11/02/15 18:06:27
それまでで考えるとミネルバにアフロダイがとどめをさすってのはありえないが、
あの話に限ってはあれしかないからなぁ・・・
つうかパートナーで敵が倒せたら主役の立つ瀬がねえだけなんだがな
743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/15 18:19:49 bVdfUD9S
最終決戦ではビューナスもダイアナンもそこそこ頑張ってたな。
敵の数が多過ぎてインフレだったからかもしれんが。
744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/15 18:25:17
ビューナスなら惑わせるかもな…
本編にそんな描写あったっけ
745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/15 20:05:49
>>742
あのミネルバはスーパー鋼鉄製だからまあ言い訳は立つんじゃない。
746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/15 21:59:56
>つうかパートナーで敵が倒せたら主役の立つ瀬がねえだけなんだがな
そこに尽きるよな
やられてる姿も好きだからおkだが
747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/15 22:20:41
確かにヒロインの悲鳴は魅力だよね
748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/16 03:07:51
ロボットのデザインは最悪だけどな
749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/16 09:54:20
ビューナスAはいいデザインだと思うけどね
女戦闘獣はどれも強烈だったなぁ
750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/16 23:37:27
1話の作画で全話やってくれたら自分的には最高だった。
冒頭の訓練シーンは素晴らしい。
あの雰囲気こそ製作側が狙ってたものでしょ?
751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/17 22:24:53
>>750
バックスピンキック習得の為にキックボクシングの練習に励む回なんか
凄まじい作画だったもんなあ
第1話の作画レベルと演出で見れたら燃える回だったかも知れんのに
752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/18 14:47:02
アニメも特撮も第1話はおエライが御覧なさるらしいからね
(2話の皺寄せがハンパねぇ)
753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/19 23:56:01.65
冒頭の訓練シーンで嵐の中を飛ぶグレートはすげー格好良いなぁ。
鉄也の表情も険しくて良い。
ラストの暗黒大将軍のセリフも画もBGMも迫力満点で緊迫感溢れてて最高だ。
「今度の敵は桁外れに強い!!」と思いっきり認識させられた。
754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/21 09:57:01.41
3話のビューナス活躍イメージシーンも良かった
755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/21 12:55:43.44
小学生の遠足をわざわざ偵察しに出かけるゴーゴン大公に笑った
756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/02/28 17:42:46.16
>>753
一話でグレートの上昇限界高度(能力の限界)を具体的に見せたのは、
あの当時のこの手のアニメとしてはあまり例が無いような。
激しく揺れながらなおも上昇を試みるあたりが本物っぽくて良い。
757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/03/02 20:53:07.93
URLリンク(i.imgur.com)