黄金バットat RANIME
黄金バット - 暇つぶし2ch850: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/07 02:53:15.95
実写映画版のダイジェストと紙芝居のやつを見て、
アニメ版のキャラ立ちのインパクトを再確認できた。
ナゾーのロンブロゾーや、黄金バットにほとんど
喋らせずに笑ってばかりだったり、チロリン
チロリンの金色のコウモリを考えたアニメのスタッフは
えらい。

東映の実写映画版の主題歌、アニメ版の主題歌と
全く同じというか、流用なんだね。
謎なのは、実写映画が先に公開されているのに、
作詞が第一動画になってること。どういう事情
なんだろう。

851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 07:30:05.09
ニコニコの書き込みはつまならくて白ける
この番組の素朴なギャグが受けているのは微笑ましいが
(いちにのスリーとかね)

852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 12:02:43.21
コメも含めて楽しませてもらってるけど
今のツッコミをしてもなぁ・・・
当時はそういうの無しに普通に人気あっただろうに

853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 14:27:21.37
チャー研にしてもここにしても妙に良識的な人がいるね
こういう機会でも無いと見返られることのない古いアニメなんだから
ネタとして一緒になって面白がったほうがいいんじゃないか?

854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 20:52:23.68
単にニコニコ現実とやらが嫌いな御仁なんでしょう。

855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 21:34:15.16
このアニメ版に関しては、時期的な影響がかなりあると思うわ
要は怪獣ブームのまっ盛りに作られた等身大ウルトラマン的作品と言うことやね

856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 21:34:39.75
まあ、ニコニコ的な(チャー研的な)視点は面白いけど、
なんでもかんでもそういう見方でいいものかとは思うな。
でも、ニコ動のような短いコメントがどんどん流れていくメディアじゃ、
長文考察とか議論とかできないし(無理やりやろうとするバカはいるけど)
ああいう楽しみ方も一つの文化としてあっていいんじゃないか。

857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 23:06:19.87
ああ、チャージマン研か
あれを見るときの反応の仕方のフォーマットみたいなのが有って、
定型句を反射的にコメントしている感じがする
お許しくださいとかね
あと、無理やり滑稽な曲解をしている感じもあるな
空耳に近いものがある

858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/07 23:17:12.30 3W2HeuGP
内容は、忘れたが、
黄金バット音頭は覚えている。

859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/08 11:24:56.53
数え歌じゃないの?
音頭なんて有ったか?

860:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/08 20:03:25.96 YrCSe00C
今のニコニコに「巨人の星」公式配信されたら
バットさんやらチャー研やらと同じような評価のされ方するんだろうか?



861:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/08 23:15:13.88
たぶんね
重いコンダラwとかな
ネタアニメとして扱うという暗黙の了解が出来上がったら、全員が突っ込みまくるでしょ
逆にコブラのような「格好いいアニメ」は賛辞で埋め尽くされる

862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 02:44:40.19
やれやれ

863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 16:07:40.33
ニコのコメントはともかく、ニコ百科とかだと
「絶対無敵の正統派ヒーローは新鮮」とか
「初めて見たけどかっこいい」みたいなカキコも一定数あるからね

864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 18:12:04.72
ま、楽しみ方はいろいろだ。気になるなら非コメにすればいいからな

865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 18:56:27.92 BMU1m78H
がいこつ

866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 21:57:05.60
ニコニコは非コメに限る
テンプレが毎週ずらりと書きこまれているのを見ると萎える
迫真!知りません!QQQ!などは全くの意味不明だし
まあ、ナゾー様もヤマトネ博士も黄金バットも毎週テンプレの行動をしているのは同様なんだけど

867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/09 22:01:33.45
>>859 黄金バット数え歌があるな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

868: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/09 22:02:41.64
ナゾー様の資本力の凄さに驚く


869: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/10 21:28:44.46
筒井康隆のマンガのキャラに似てる

870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/10 23:25:09.55
コウモリだけが知ってい♪(「知りません!」「知らんがな」)は
どうも、ヴァンガードのノリっぽい。

あっちは
嘘じゃないぜ(嘘って?) 今始まる伝説(伝説?)未来へと 導いてゆけ
抑えられない(抑えましょう)何もかも脱ぎ捨てろ(*犯罪です)
という風に 連続的な突っ込みだからまだ分かるんだけどね。

871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 09:47:50.25
後半になるとダレるよとかいうコメントを見たけど
やっぱ4クールもやるとマンネリになったり
ネタ切れしたりすんのかな
できればヤッターマン的な偉大なマンネリズムの
底力を見せて欲しいけれども

872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 10:16:51.08
ワッハマンのアニメ化を。

873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 12:42:07.49 Gegpi3M/
ニコニコでコメ無しだったらyoutubeと一緒じゃん
dvdでもいいし
テンプレはコールアンドレスポンスみたいなもんだよ
いいとものそうですねみたいな

874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 12:48:56.15
別にニコニコでなくても、YouTubeで正規配信してくれてもかまわんよ。

875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 13:38:49.92
ニコニコのコメントは、ナック製作の「仮想黄金バット」に対してされているもの
純粋にこの作品に突っ込むのならいいけど、チャージマン研の亜流として扱うのは止めて欲しい
全く別物なのだから
と言ってもそれが楽しくて彼らはやっているのだからコメントは消すに限る

876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/12 16:04:46.15
チャー研コメそんな多いかな?
その辺は大体の人は分別ついてると思う…一部を除いて

このスレ住民はリアルタイムで見てたひとが多いのかな?
それならネタ扱いがむかつくのは分かる気がするけど

877:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/12 22:39:33.02 6YRvG9sJ
今はどうかわからんけど、「チャー研の再来」って
タグがついてたことはあったよ

878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/13 23:11:52.10 RJuhb+F/
>>860
よみうりテレビのアニメ第1弾が「黄金バット」で、
第2弾が「巨人の星」だったりする。

でも、「黄金バット」が低視聴率だったせで、
「巨人の星」は営業に苦労したってな。

879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/13 23:51:24.03
ダレオ君は第一話だけを見ると
どうみてもアレだけど、それ以降は食いしん坊のオッチョコチョイキャラ
の範疇だなあ。


880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 00:18:29.20
むかしはああいうコメディリリーフキャラを出すのが定番だったんだよ。
うっかり八兵衛みたいな。

881: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/14 00:19:34.91
>>879
メロン爆弾のカケラまで食おうとしてたのには流石に退いたけどな

882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 00:39:58.40
ニコ動で最新8話みてきたけど、今回は作画もいいし
内容もシリアスで、黄金バットは圧倒的な強さを見せつけるし
個人的には今までで一番盛り上がった

883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 03:25:57.30
ニコ動でチャー研臭がするってコメント見たけど
どこが?って感じ。
そうういう人達にとっては昭和アニメ=チャー研なのかな?
あと個人的にツッコミながら見るのは嫌いじゃないけど
強引に別のネタに持っていこうとするのが嫌かな。

884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 04:25:43.76
おかしいとこがある昭和アニメ=チャー研ってなるんだろ

885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 07:27:56.21
6話や7話のノリで見てたら
8話のプロ市民の正体がアレだと気付かなかったわ

886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 11:10:04.02
チャージマン研は当時の感覚でも特異だったからなあ。
当時としては普通で今になって考えると変と言うのとは違うと思う。

887:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/06/14 18:57:38.09 V3xAVJzG
8話普通に面白い


888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 19:11:40.72
8話面白かったなあ
あそこまで強かったのか黄金バットは

889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/14 19:37:58.33
監修の「加太こうじ」って水木しげるのマンガに出てきた人か。

890:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/15 00:03:05.85
分身するわハリケーン起こすわ凄過ぎる
呼ばれていない待機時に習得したのか今まで寝起きを引きずっていたのか

891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/15 00:41:13.16
>>888
ナゾー様と戦闘員が気の毒な程だったね。
そういえばマゾーは今回出番無しだった様な?

892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/15 17:55:41.04
本拠地とかないのかな
ナゾータワーガンガン壊れてるけど

893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/15 20:41:26.24
本拠地(ナゾータワー)が黄金バットにあっさり襲撃されるというのが、
ストーリーを引っ張らずに爽快感のある仕上がりになっているのかもしれない

894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/16 14:31:15.47
8話で黄金バットがミサイルを反転させたシーン、現代ならいろいろ理屈っぽい解説が付くんだろうな

物体のベクトルを反転させて跳ね返す(ドラえもんのヒラリマント、とある科学の超電磁砲など)
ミサイルの誘導装置をハッキングして方向転換させる(攻殻機動隊など)
ワープできる穴を二つ開けて、敵の前にワープさせる(ブラックキャットなど)

しかし黄金バットみたいに、解説なしにただそうなるほうがカッコいいし、説得力ある気がする
でも現代でこういう無茶やったらツッコミはいるんだろうなあ

895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/06/16 18:31:43.58
>>894
>しかし黄金バットみたいに、解説なしにただそうなるほうがカッコいいし、説得力ある気がする
だね。
と言いつつ強いて私の印象を書くとミサイルに向こうに行くように命令した感じ?
「ドラキュラ都へ行く」でドラキュラは自動車に命じる事で空を飛ばせていた。
台詞や呪文こそ無いけど念力的なものと言うよりそういう類のものに感じた。

ただあの手の能力をあんまり使ってると今回で言うと人質取られた時に相手の銃を作動不能に
したり手元に引き寄せてしまえば良いじゃんて思えちゃうのが難点だよな。
都合により強さが変わったりあの能力を何故使わない?的な事はるのは黄金バットと言うか強す
ぎるヒーローのお約束みたいなものだけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch