10/10/11 00:27:57 O
>>905
たしかに初代はなぜか暗いイメージ強い
金銀ではカントー地方自体に寂しい印象受けたな…グリーンもナーバスになってるしレッドも行方不明みたいな感じになってたし…
911:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:28:29 O
博士はナナミにも冷たいのだろうか
912:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:29:49 0
家にクルミちゃん連れてきたら凄い空気になりそう
913:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:34:32 0
>>907
BWは初代並みに恐怖を覚えるものが多かったな…
初代も結構人間が一番怖いよなと思わせる描写が多かったし、どことなく雰囲気が不気味で暗い
あとBWの町崩壊システムがレトロゲーにありがちな鬼畜仕様思い出して吹いたw
初代のバグで世界崩壊の方が怖いけどさw
914:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:35:34 0
>>906
オーキド「なあ、グリーン。わしの娘を返してくれんか」
とか言い出したらもうトラウマってレベルじゃねぇな
915:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:37:07 O
オーキドはグリーンに「ポケモンに愛情が足りない」とか説教してる場合じゃない
916:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:39:59 0
14歳時点ではまだいいんだけど、11歳グリーンの言動はいかにも愛されてない子供で見てて辛い…
初代プレイ当時はこの糞ガキとしか思わなかったけどw
917:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:46:13 0
みんなの妄想でグリーンが可哀想になってきた
ここは家族大好きスペオーキド家に癒されるべき
918:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:47:53 0
>>907>>913
BWの描写と初代の描写とでは怖さの質がかなり違うよ
初代のはあの当時のゲーム特有のわけのわからない怖さだ
世界観が上品に作りこまれていないがゆえの怖さというか
BWは世界観がしっかりしているからこその
演出としての怖さだと思う
どっちがいいとかじゃなくてな
919:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:49:21 0
旅から帰ってきても
よそよそしいレッドママとか
それでまた旅に出てしまうレッドとか
920:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:50:12 0
>>914
>>919
怖いの自重wwww
921:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:51:09 O
ジジコンでシスコンなスペグリーンw
原作グリーンはじいさんとの間に確執でもあるのかと疑っちゃうくらいだから、姉との仲良しっぷりに癒される…
ナナミ姉さんもあの家に一人で寂しいだろうな
922:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:53:41 0
>>916
同じく初代プレイ当時はそんな印象だったw
リメイクで改めてプレイし直す頃にはまた印象が変わったな
個人的には原作オーキド以上に小説版オーキドの方が酷かった覚えがある
いや原作も色々想像してしまう程にそうとうなものだけどなw
小説版は主人公もライバルも登場人物の殆どが不幸体質だが、それにしてもオーキドが鬼畜すぎ
グリーンが確実に祖父に愛されて幸せなのはスペぐらいしかないじゃないという
923:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:54:02 0
このスレの妄想で話書いたら凄まじい昼ドラ展開になるだろうなw
924:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:57:27 0
スペグリーンは家族愛に溢れる熱い男だから仕方ない
925:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:58:12 0
>>919
それもなんか信憑性あって嫌だなw
3年間連絡しないってただごとじゃないし
それにしちゃお母さんの反応妙に薄いんだもんなあ
926:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 00:58:27 0
ライバル中最も性格悪いとか言われてる金銀ライバルですら父親には愛されてたっぽいもんな
色々あって捻くれちゃったけど…
927:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:00:08 0
スペグリーンの家族に対する愛情とゲームオーキドの孫に対する態度を同居させたら
オーキド博士がどうあっても尊敬される博士キャラに成り得ないからスペはスペでいいんだよ、あの世界のオーキド家は仲良くていいな…
928:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:05:03 0
>>923
もういっそ誰か書いてくれw
929:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:05:05 0
スペは逆にレッドが…
930:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:07:31 O
博士「なに?ナナミはグリーンを選んだか…なるほど…それが世界の選択か…」
オーキドユキナリ現在厨二病
931:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:07:34 0
>>910
>寂しい印象
だがそれがたまらなく好きだったりする
寂しいって言うか、小さい頃からプレイしてて思い入れの強いキャラや主人公が成長してたり変わってるの見て
我が子が立派に成長して巣立っていくのを見てる親のような気分に近いかもしれん
当時クソガキだと思ってたグリーンが立派にジムリーダーやってて感動した覚えがある
レッドもジョウト地方まで噂が届くほど英雄扱いされてたし
932:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:08:17 0
スペレッドは家族不明だからな
母親の影すらないっていう
933:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:16:13 0
>>932
一人暮らしっぽい描写もあって謎だよな
原作もメディアミックスも色んな解釈ができて面白い
934:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:42:04 0
ゲームのレッドは、ロケット団がいるから家に帰れないって考え方もできるな
身内狙われないように家に寄り付かないってパターン
ゲーム中のぬけてる組織のイメージからはあまりなさそうだが
935:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:43:09 O
スペレッドは…手持ちの御三家はフシギバナなのに部屋にリザードンのポスターらしきものが貼ってあるのが気になるw
936:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:46:38 0
そのリザードンはよくグリーンから貸し出されるから問題ない
937:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 01:55:13 0
>>934
ロケット団はアニメでこそマヌケな印象だけど
原作は、特に初代はポケモン殺したり結構シビアな印象だなぁ
938:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 02:08:39 O
人工的に作られたポケモンってミュウツー以外にいたっけ
あれは当時キツかったなあ
研究所のBGMは怖いし日記も不気味だったし
939:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 02:09:33 0
>>938
ポリゴン
940:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 09:57:11 0
ずいぶんと重い空気だな
941:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 10:22:41 O
ああポリゴンがいたか
人工的にポケモン作れちゃうあの世界では人間はヒエラルキーのかなりトップなんだろうな
942:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 11:28:36 0
グリーン ナナミ姉ちゃんがいてよかったね…
943:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 12:36:27 0
アニメシゲルは姉の影がない(設定上は居るみたいだが)ので
なんか余計に孤独感が…
本人がしっかりしてるからあまり感じ無いけど
944:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 15:52:05 0
BW一話でまだ悟史が10歳とか言ってたけど
つまりシゲルはめちゃくちゃ短期間であんなに精神的に成長して性格変わってんのかw
グリーンは3年たってやっと落ち着いたのにw
945:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 16:06:11 0
10年以上旅してるけど、俺はまだ10歳です!
946:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 16:20:44 0
あの世界の時間の流れ方が気になる…
シゲルくんは10歳に思えないぜ…10歳で研究職かよ…
947:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 16:46:41 0
>>944
きっとアニポケ世界の一年はめちゃくちゃ長いんだよ
948:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 17:29:18 O
カントーとジョウトしか知らないんだけど歴代主人公の家のある街ってみんなあんな田舎なの?
森や海に囲まれてるってすごい故郷だなあ
949:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 17:31:28 0
みんな田舎
研究所がなくて本当に何も無いのはシンオウぐらいか
950:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 18:43:06 0
>>946
ディアルガが調整してんじゃね?
951:名無しさん、君に決めた!
10/10/11 21:06:55 0
歴代主人公の故郷は全部田舎だが
マサラが一番田舎だよな、多分