09/09/27 23:18:53 +x3zVRsd
なんつーか、俺の勝手な解釈なんだが「自分が生きるための殺生」つーのは、
仕方ないと思ってる。単純に言えば動物や植物を食すことや、
自分が殺されかけたとき自分を守るために殺す、とか
でもそれ以外でも無意識や気付かないうちにいっぱい殺してると思う。
それは布団干しや消毒だったり風邪の治療だったり。
当たり前だが全ての生き物は無数の生の犠牲の上に成り立ってる。
でもな、結局エゴに行き着くんだが、それでも
必要以上に殺すこともないんじゃない?って思うんだ。
カラスの駆除?だったり、保健所の犬猫殺しだったり、もっと言えば
ゴキブリなんかもキモいってだけで殺すんだもんな。
揚げ足とって「衛生悪くして健康害するだろうが」とか言う奴もいるだろうが、
本音は気分を害するから殺るんだろ?
まあ細かいことや、殺生の線引きとか話してたらきりがないんだけどさ、
それに結局こういう話してても最後は感情論に行き着くのがオチなんだが、でも
無数のプリンカップくらいのケースに、無数の身動き取れないカブトムシが
閉じ込められて売られてんの見てドキッとする感覚っていうのか?
コイツがオレで、オレがコイツだったのかもしれないわけで、
うまく言えんが、別に俺等人間そんなに特別じゃないよっていうこと。
逆に言えば正直、この世界にルールはない。
まあ人間はたくさんつくってるが、それは勝手につくってるにすぎない。
あるとすればそれは物理的な法則だったり、時間やら空間の、いわゆる
この世界にいる以上、逃れられない法則みたいなものか?
そもそも人間も植物も動物も星だって、食物連鎖とか全ての生き死にも、
しょせん「現象」にすぎないからな。
なにしようがそれはそれでしかないからな、しょせん。
でも、なんなんだろうな、このやるせない違和感っていうのは
俺、言葉苦手だから頭や体で思ってること、うまく伝わってないと思うが
俺等が当たり前にやってること、やってきたこと、ときどき、
違うだろ?って思う瞬間、場面に遭遇する、たびたびな。