10/03/03 08:32:10
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 智チン2Getぉー♪
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ キャッキャo('-'*)oo(*'-')oキャッキャッ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
3:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 10:22:29
ATX 400W電源 型番:HEC-400WA-TZ
URLリンク(www.hec-group.jp)
+3.3V最大定格出力電流30A(99W)
+5V最大定格出力電流28A(140W)
+3.3Vと+5Vは同じヒートシンクを共用しているので、
その冷却能力の限界から、+3.3Vと+5Vから同時に
取り出せる最大電力は145Wまでという制限がある。
+3.3Vと+5Vを回路的もヒートシンクも独立にする
ことで、このような制限はなくなるが、コストが
掛かるので、同時に+3.3Vと+5Vの最大電力を使う
ことが実際には起きないので、大きなヒートシンク
を共用しているのが一般的である。
+12V(1)最大定格出力電流14A(168W)
+12V(2)最大定格出力電流15A(180W)
+12V(1)と+12V(2)も同じヒートシンクを共用している。
その冷却能力などの制限から、この二つの12V系統では
総合出力が最大348Wまで取り出せる。
-12V0.3A(3.9W) アナログモデム用にPCIバス等で使う。
+5Vsb2A(10W) ソフトスイッチのオフから復帰などに使う。
これらの合計にさらに制限があり、その総合最大出力は400W
と電源ユニットである。
発熱でヒートシンクが加熱しない数分ならば、425Wまで定格
最大出力をオーバーしても使用可能である。
各電圧の定格最大電流は、主にリップル含有率で規定される。
出力電流が大きくなると交流成分も大きくなるので、それが
電解コンデンサーの発熱を大きくしたり悪影響が起きるので、
ATXの電源の仕様では150mVまでと定められている。
出力電圧の低下やリップル含有率の悪化しない正常な出力が
取り出せる最大電流値を定格最大許容電流値として明記する
のが一般的である。ATXの電源の仕様は厳しいので、"準拠"。
>「400wは本当だけど瞬間的、一時的なもので、継続しては出力できない」
PC側も連続して最大消費電力状態にはならないで、大きく変化するので、
特に心配はない。
電源ユニットの最大出力電力を偽って、例えば、上の電源ユニットの場合
だとしたら、本来は400ワットなのに、425ワットと表記したということで、
この電源ユニットだと"効果的"ではないが、被害者のような粗悪品の電源
だと350ワットが400ワットに化けて1ランク上の商品に見えるから凄いぞ。
『お客様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します』と言われても、
電源定格偽装表示を理解し、電源定格偽装表示に協力してくれるとは考え難い
マウスコンピュータの電源定格偽装事件はショップの方針というか理念かも。
儲ける為ならセコイ偽装も屁のカッパというマウスコンピュータの商魂には
頭が下がります。
4:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 12:03:12 JgvDIwQp
> PC側も連続して最大消費電力状態にはならないで、大きく変化するので、
> 特に心配はない。
残念ながら、動画のエンコとかすると電源が落ちるという致命的な問題が発生する。
それについては基地Pのブログにも記載されているので参照されたい。
なんも増設していない状態でそれだから、グラボなんか増設したら恐らく起動しないとか
ちょっとゲームしたら落ちるとかの「ほぼ使い物にならない」状態になると予想される。
5:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 12:44:31 JgvDIwQp
★マウスコンピューターからの回答
大変恐縮でございますが、電源ユニットの連続して可能なワット数に
つきま
しては、「TOTAL OUTPUT」定格出力の表記になりますが、
「TOTAL PEAK」の
表記につきましては、瞬間最大出力のワット数のことになります。
★マウスコンピューターからの回答
大変恐縮でございますが、正しくは、PC製品「0710Lm-i440X」
につきまして
は、電源仕様として、TOTAL PEAKの数値の表記を採用させて頂いております。
が正しいとご理解されることで間違いございませんので、
それ以上でもそれ
以下でもございませんことをご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の
ほど、
宜しくお願い致します。
結局継続的に出力できるのは350wだと認めてるよね。
継続的に出力できる数値を書いてくれないと意味ないよ。
6:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 16:45:52
製品仕様詳細
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
> 製品シリーズ LuvMachines
> 製品型番 Lm-i440X
> 電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
ここに400Wではなく、350Wと書いたら売上ガタ落ちだよ。
350Wの電源ユニットはデスクトップで使用するには力不足なので
売れない。そのようなモノは仕入れ単価が激安になるので儲かる。
安く売って儲けるには、背に腹は替えられない。
マウスコンピューターを信じる者がいるから儲かるんだ。
客を騙してでも儲けを最優先しているから、偽装表記で購入者を
騙すことも平気で行なえるのだろう。
偽りの表記の正当化を行なうマウスコンピューターの言い訳は、
嘘も方便ということなのだろう。
7:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 20:10:26 JgvDIwQp
>>6
電源が落ちたらパソコンも使えないし、HDDぶっ壊れるかもしれないし、
「スペックがインチキ」じゃ済まないんだよな。
使用できないものは1円でも高い。
8:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/03 21:23:48
>>7
製品仕様は予告なく変更される場合があるのがニッポンの
パソコン業界の常識ですから、400ワットが350ワットでも
問題ありません。
ましてや、"ショップオリジナルの仕様"で購入者とは解釈
が異なるだけなので、ご理解くださいと言っているんだよ。
間違いを認めたとか、誤解しないようにしないとダメだよ。
実際に、そんなにヘタレな電源ユニットでもありません。
多くのお客様が保障期間中に故障もなく使い続けている。
使用できないものを売ったら返品や返金で大赤字になって
しまうから、使えるものしか売らない。
電源がふいに落ちてもHDDのヘッドクラッシュを起こさない
ようにアクチュエータの緊急待避機能を実装していますから、
電源を急に切ってもヘッドが磁気記録面に接触して、壊れる
ことはありません。もしその時に運悪くライト中のデータが
あれば、そのキャッシュされたデータが失われるだけです。
9:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 09:16:40 9AIVvhb7
>>8
擁護に"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
「ましてや、"ショップオリジナルの仕様"で購入者とは解釈
が異なるだけなので、ご理解くださいと言っているんだよ。」
そんな販売者にのみ一方的に都合の良い規約は「消費者契約法」で「無効」と
決まってる。
「ねずみ電脳」ブログをよく読め。電源が落ちてパソコンが使用できなくなってる。
電気製品の電源が落ちたら使い物にならないだろ。
ちなみに俺がブログ主だがHDDは何回もクラッシュして大事なデータがかなり失われた。
金銭的にも大きな被害が出ている。。
10:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 10:12:10
消費者契約法(平成12年5 月12日法律第61号)とは、
消費者と事業者との間の情報の質・量および交渉力の
格差の観点から、事業者の一定の行為により消費者が
誤認したり、困惑したりするならば、契約の申込みや
その承諾の意思表示を取り消すことができることと、
その事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の
消費者の利益を不当に害する条項の全部または一部を
無効とするほか、消費者の被害の発生又は拡大を防止
するため適格消費者団体が事業者等に対し差止請求を
することができることで、消費者の利益の擁護を図り、
そして国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に
寄与することを目的とする。 」法律である(第1条)。
(平成12年5月12日公布、平成13年4月1日施行)。
11:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 10:16:25
>>9
「消費者契約法」で「無効」と決まってると言っても、
それは一購入者のみに一方的に都合の良い解釈で無効
と言っているだけで、実際には無効ではなく、有効に
なっていから、「ご理解ください・ご協力ください」
となっている経緯を理解してください。
我侭言って自分一人だけ高出力の電源ユニットを無償
にて貰って引き下がっている現況から考えても自分の
ことしか考えていない我侭なクレーマーにしか見えん。
もし本当に自分が正しいと思うなら、世の為、人の為
に引き下がらないで最善を尽くすべきだろう。
消費者の利益の擁護を図り、そして国民経済の健全な
発展に寄与することを目的とする「消費者契約法」や
「消費者センター」を私的利益の為にだけに利用して、
我侭なクレーマーが後の祭りを行なっているだけだろ。
もし、そうではないのなら、ちゃんと訂正とお詫びの
謝罪文が非を認めたマウスコンピューターのHPに掲載
されて一件落着している筈だ。
現状では自分だけ電源を貰って尻尾を丸めた負け犬だ。
負け犬の遠吠えだろ。違うのか!?
12:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 10:30:22
>HDDは何回もクラッシュして大事なデータがかなり失われた。
>金銭的にも大きな被害が出ている。。
金銭が多大に発生するらしい重要なデータを、
対処もせず懲りずに何回もそのPCで作成してクラッシュさせたのに疑問が残る。
そもそも金銭が発生する重要なデータというのはPCがクラッシュしても対応できるようにしておくのが普通。
マウスコンピュータ云々の前に君の対処が変。
13:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 16:16:20
ピョン
, - 、
──┐ ! ヒュー
□□□│ !
□□□│ !
□□□│ i
□□□│ ´
□□□│ ∧_∧
□□□│ ( ´゚,_」゚)ヒッ
□□□│ /, つ
□□□│ (_(_, )
□□□│ しし'
□□□│
□□□│
□□□│
._. │
| | | │ クレーマーはビルから飛び降りてシネ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 16:44:34 9AIVvhb7
>11
>12
「説教強盗」「盗人猛々しい」でぐぐってみな
15:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 16:48:14
>>14
凝った自己紹介だな
16:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 17:56:33
来たら>>15で終わってた
17:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 18:19:09
自力で交渉して解決できなかったソシオパスのクレーマーが
消費者センターに泣きついて無理やり電源を交換して貰った
というだけの話なんだな。
ねずみ電脳被害妄想で、頭の悪いオーラー出しまくりだなwww
18:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 18:35:47
>>17
消費者センターに泣きつけば交換してもらえるのか
φ(・_・。 )フムフム
19:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 18:36:34
>>17
よーし俺も消費者センターに泣きついて本体交換してもらうぞー
20:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 20:48:09
> 金銭が多大に発生するらしい重要なデータを、
> 対処もせず懲りずに何回もそのPCで作成してクラッシュさせたのに疑問が残る。
薬害エイズ事件は対処もなんにもしないで血液製剤を使い続けた被害者が悪い。と。なるほど。
> そもそも金銭が発生する重要なデータというのはPCがクラッシュしても対応できるようにしておくのが普通。
1秒ごとにバックアップとってれば良かったんだね.俺のバカバカばか!
21:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 21:17:14
>>20
>薬害エイズ事件は対処もなんにもしないで血液製剤を使い続けた被害者が悪い。と。なるほど。
例えが的外れなので理解できてないのがよく分かるし、加えて不謹慎。
>1秒ごとにバックアップとってれば良かったんだね.俺のバカバカばか!
皮肉のつもりだろうけど、作業PCで作成したデータを作業PCでバックアップしようとしてる時点でバカ丸出し。
22:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 22:56:46
>>1
海外のよく使われている入力電圧設定(AC115V)で使用したときに
仕様通りの性能が発揮される電源ユニットを国内で使った場合は、
もともと額面通りの性能はでないことが多い。大阪よりも向こう側
なら、東日本側の50Hzよりもスイッチング電源に適した60Hzなので
少し増しになるが、それでも古い家や広い家や手抜き配線の新築の
住宅などではコンセントに来るまでの屋内配線の抵抗成分が悪影響
してAC100Vよりも負荷が掛かると低い電圧に下がってしまう。
コンセントの電圧AC100Vではなく、AC90Vやさらに低いこともある。
粗悪品のテーブルタップを用いていたり、蛸足配線していたりして
電圧が下がる原因になることもある。
そのようなことが原因で適切なAC電圧が電源ユニットの入力側まで
供給されていなかったのだろう。この場合だけ、今回のようなこと
になる。ユーザー側の屋内配線で商用電源に接続すると動作に問題
が起きて電源が切れるが、ショップ側の商用電源(AC100V)に接続を
行なった状態では症状が発現しない再現性のない不具合になる。
ユーザーもショップもピーク電圧などと訳のワカらない用語を平気
で用いて、それなりに意思の疎通ができている馬鹿者同士だから、
お互いに相手は嘘吐きや詐欺師ではないかと思い込んでいるかも。
ユーザー側の商用電源電圧AC100(50Hz/60Hz)に原因があるのだろう。
この場合は、適切な状態で使っていなかったことが原因で不具合の
再現性がなかったんだから、ショップ側はその被害者になるだろう。
なぜショップ側で合理的な動作チェックを行なっても不具合が確認
できなかったかを冷静に考えてみればよい。
ショップ側が嘘を言っているとは思えない。
入力電圧範囲がAC100~120Vの場合、最低でもAC100Vを切らないようにする。
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
2004-11-17 ウマーな買い物2点。
日動工業 昇圧トランスM-20S 9,300-
URLリンク(www.himajin.net)
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
23:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/04 23:53:03 8Jr8Lbh5
>>18 >>19
消費者センターに泣きつけば、一年以上無駄な努力をしなくてもok
LuvMachines Lm-i440X のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
> マウスコンピュータと直接やりとりして一年以上。まったくらちがあきませんでしたが、
> 「消費者センター」を介在させたら手のひらを返したように「交換させていただきます」
> まさに詐欺師の手口。
> その経緯をまとめてみました。
> URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
24:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 00:02:39
ただブログの宣伝して目立ちたい奴が立てたスレか
25:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 05:10:45
>>22
安心しろ。同じ部屋の中で520w電源を積んだi7マシンは落ちたことが無い。
明らかにねずみの虚偽記載パソコンが原因で落ちたんだ。
>供給されていなかったのだろう
憶測でものをいうのはやめような。
26:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 05:44:53
> 海外のよく使われている入力電圧設定(AC115V)で使用したときに
> 仕様通りの性能が発揮される電源ユニットを国内で使った場合は、
> もともと額面通りの性能はでないことが多い。大阪よりも向こう側
日本で販売してるんだから、日本で出る性能を書くべきだろ。
> なら、東日本側の50Hzよりもスイッチング電源に適した60Hzなので
> 少し増しになるが、それでも古い家や広い家や手抜き配線の新築の
> 住宅などではコンセントに来るまでの屋内配線の抵抗成分が悪影響
> してAC100Vよりも負荷が掛かると低い電圧に下がってしまう。
> コンセントの電圧AC100Vではなく、AC90Vやさらに低いこともある。
そういう場合もあるだろうな。
今テスターで測ったら103Vだったから家は違うな。
> 粗悪品のテーブルタップを用いていたり、蛸足配線していたりして
> 電圧が下がる原因になることもある。
そういうユーザーもいるだろうな。家は違うけど。
> そのようなことが原因で適切なAC電圧が電源ユニットの入力側まで
> 供給されていなかったのだろう。この場合だけ、今回のようなこと
> になる。ユーザー側の屋内配線で商用電源に接続すると動作に問題
> が起きて電源が切れるが、ショップ側の商用電源(AC100V)に接続を
> 行なった状態では症状が発現しない再現性のない不具合になる。
家は違うわけだ。
> ユーザーもショップもピーク電圧などと訳のワカらない用語を平気
> で用いて、それなりに意思の疎通ができている馬鹿者同士だから、
> お互いに相手は嘘吐きや詐欺師ではないかと思い込んでいるかも。
「かも」とか憶測はやめようぜ。
> ユーザー側の商用電源電圧AC100(50Hz/60Hz)に原因があるのだろう。
> この場合は、適切な状態で使っていなかったことが原因で不具合の
> 再現性がなかったんだから、ショップ側はその被害者になるだろう。
「だろう」とか憶測はやめようぜ。
> なぜショップ側で合理的な動作チェックを行なっても不具合が確認
> できなかったかを冷静に考えてみればよい。
> ショップ側が嘘を言っているとは思えない。
まず電源容量が虚偽だった。
> 入力電圧範囲がAC100~120Vの場合、最低でもAC100Vを切らないようにする。
103Vだったから問題ないな。
27:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 08:51:40
> 我侭言って自分一人だけ高出力の電源ユニットを無償
> にて貰って引き下がっている現況から考えても自分の
> ことしか考えていない我侭なクレーマーにしか見えん。
> もし本当に自分が正しいと思うなら、世の為、人の為
> に引き下がらないで最善を尽くすべきだろう。
具体的にナニをどうしたらいいのかアドバイスしてくれ
28:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 10:45:49
マウスコンピュータのサイト
(p)URLリンク(43.253.19.135)
にある「電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)」
の表記。
実際の電源の写真
URLリンク(2sen.dip.jp)
HECのサイト
(p)URLリンク(www.hec-group.jp)
さあこの電源が400wだと証明してもらおうか。
29:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 11:11:45 r/pNL9rX
>>27
偽装表示を容認して理解と協力をショップが要求しているよう
では、偽装表示の過ちを認めて反省・改善する兆しすらない。
定格最大出力が350W(瞬間最大出力400W)の電源ユニットを400W
と表示して購買者にPCの仕様を誤解させた罪は大きい。
実際は定格最大出力が350Wの電源ユニットを搭載しているPCを
瞬間最大出力ワット数を使っ400W電源搭載とした過ちを認めて、
HP上で謝罪と訂正の公示を行なわせる必要がある。
他のショップでは、そのような不正表示を行なっていないので、
公正取引委員会から行政指導されるような偽装表示を行なった
ことを反省して貰う必要がある。
30:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 16:56:13 8t+KWGvX
マウス、ウンコだって思ってたけどここまでやってるのか。
せこすぎだろ。
バイアスのアップデートは自分でヤレ、勝手に落ちるのは仕様ですか?
いいえ違いますけど多分治りません。
おーいナンの為のサポート?
31:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 17:04:42
日本語で
32:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/05 17:08:00 8t+KWGvX
>>31
マウスのサポートは名ばかりで何にも期待すんなキノコ
表記はちゃんと書けよ詐欺師
要約したらこの二点だけだな
33:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/06 00:21:45
URLリンク(www.youtube.com)
34:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/06 00:55:13
URLリンク(www.nicovideo.jp)
35:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/07 04:50:23
ここはおまえの更新履歴ページじゃねーよ
36:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/07 12:04:19 dPqZwAMX
URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
37:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 11:39:41
ホントメンドクセーヤツだな
大体何でマウスコンピューターを買ったんだよ?
安いからだろ?
昔から言うじゃん。
安かろう悪かろうってさ。
お前も日本人なら知ってるだろ?
第一そんなお金がかかるデータってなんだよ?
どーせ洒落とかで落としたエロなんじゃねーの?
設置に何百万もかかるようなメインフレームだって故障することは
あるんだからそれに備えてみんなバックアップを取って使うだろ?
それを高々数万円の安マウスを買っておいて何百万もするメインフレームの
保守担当に文句を言うように言われてもなぁ
何様?
38:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 11:51:53
いくら長文書いてもこの人の場合社員認定してスルーか罵倒してきそう
39:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 13:06:05
いやマジで電源に関してとかでこんだけ言うなら自作にすればいいのに
もう金に糸目はつけないで全てのパーツをよーく吟味して制作すれば
いんじゃね?
もし自分で作れないなら作ってくれるBTOショップなんて山ほどある。
そうすれば電源が落ちても自己責任
自分で改善するために電源を納得の行くものに交換すればいい。
安マウスを買ってそんだけダメメーカーだってわかっているなら
納得の行く電源を買ってきて交換すれば?
その方があなたが損失する高価なデータより安上がり何じゃネーノ?
40:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 13:26:08
電源が落ちて使えない。パソコンというより電気製品として致命的な不具合だよな。
それを「問題ない」でサポートしないんだから詐欺ではないか?
と思いました
※個人の感想です
※感想に個人差があります
41:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 13:34:25
詐欺っていうか説明がヘタクソなんじゃないの?この詐欺詐欺うるさい人って。
俺はもっと限定的な電源ダウン(高負荷時にのみ電源ダウン)でもこっちから言うまでもなく電源交換された。
42:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 13:54:08
ブログ読んだら「個人でHDD増設したら」落ちるようになったと書いてあるな。
電源の表記がよろしくないって問題はあると思うけど、電源落ちに関してはフォローのしようが無いと思うが。
ただのクレーマーじゃん。
43:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 15:03:44
さっ いよいよ面白くなってきました
このスレ主はマウスの不手際を叩くためにブログ、このスレ、そしてYoutubeと
ありとあらゆる手段を用いているにも関わらず、同意を得られず今のところ
スレ主派 : 3
アンチ : 7 (いや 2 : 8 かも!?)
の割合で進行してきましたねっ!
これが9 : 1くらいでスレ主派が多ければたまにアンチな意見があっても
社員乙
とかで片付けられるものをこうまでアンチが多いとたぶん実際にマウスと
関係ない人からばかりだろうからいよいよ困ってきましたね
どうする?
>スレ主さん
44:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 15:16:38
この人のブログ結構前に見たけど
個人的に増やしたHDDの電源落ちの件でサポートにメール送りまくった日記とか削除したんだな
やましい事ないなら消さなくて良いと思うんだけど
45:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 15:40:48
>>40
電気製品としては致命的ってパソコンは特殊じゃない?
電気製品としてみるならプリインストールされているアプリ以外のアプリも
入れずそのまま使っているなら分かる
パソコンは人それぞれ使い方も違うし入れてるソフトの種類も違う
電源が落ちるのも新種のウィルスによるものかもしれないし
同様の予期せぬシャットダウンが相次ぐなら流石にマウスも考えるかもしれない
でも数少ない不具合なら家電としては許容範囲なんじゃない?
46:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/08 20:53:51
擁護活動苦しいなw
電源詐欺のことは言い訳のしようがないから
関係ないことからあら探しに必死になるしかないわけか。
ほんとネット工作はまめだよな。どうしてその手間ひまをまともな
商売に向けない?
まさに悪徳商法の典型的な形。
47:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 07:07:22
>>46
あんたネズミならコテ付けろよ
擁護も何もたぶんマウスの関係者は書き込んで無いと思うゾ
そういう俺もDELLと自作のユーザーだ
はっきり言って見苦しい
詐欺だ詐欺だっていうなら被害届を出して民事で公訴の請求して
法的手段に出ればいいだろ
そして勝つ自信があるなら訴訟費用に関しても心配ないし
弁護費用も賠償額の半額でやってくれる弁護士を探せばいい
まぁいればの話だけどね
俺がもし弁護士なら受けないけどね
もうあんたにとって賠償額云々は関係ないんだろ?
公の場でマウスに負けを認めさせたいだけだろ?
だったらネットで長々としつこくチラシの裏を書き続けても何の
解決にもならない
自分でもわかってるんだろ?
それともみんなに同情して欲しいだけなのか?
そうなんだマウスはひどい会社だね可哀相だね
ほらこれで満足?
48:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 10:05:17
>>46
何がどう関係ないんだよ、おまえが毎度宣伝してる正義の鉄鎚ブログの内容ってこのスレと関係ないことなのか?
上の増設HDDの件への見解も含めて答えてよ、ブログに載ってるんだから関係あるよね?
また都合が悪い記事を削除した時の為に魚拓でも取っておこうか?w
49:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 10:25:12
見苦しいな。
「電源の容量を50ワット上乗せして販売した」
「サポートの人が信頼性モニタも修理依頼の内容も知らなかった」
「消費者センター通さないと機能しないサポート」
これについてピンポイントで言い訳してみろよ。
関係ない話で誤魔化そうとしても無駄だぜ。
50:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 10:32:26
>>49
質問を質問で返すな、ママに教わらなかったか?
そしてその言い訳は公式で聞け、自分の都合の悪い話を全部社員認定で済まして逃げるな。
結構いい歳してるんだよな?動画の声聞くと。そんな幼稚な考えで恥ずかしくないの?
51:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 10:42:52
てかスレ主のほうこそ今必死こいて関係ない話で誤魔化そうとしてるじゃん
リンクベタベタ張って宣伝してる日記へのツッコミを「関係ない」と一蹴する神経が分からない
52:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 13:50:22
だからごまかそうとするなよ。
ピンポイントで電源の容量詐欺の言い訳早くしろよ
53:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 13:51:54
>>52
>>50
54:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:10:48
苦しくなるとなんとかごまかそうと必死だな
早く電源詐欺の言い訳しろよ
できないよな
本当は350wなんだから
55:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:18:12
>>53
根本的な事を聞こう。
電源の容量表示に定格で書かなければならないというガイドラインが
商法とかにあるのか?
そこに法律がなければそれは最大で書こうが定格で書こうがマウスの
自由なんじゃないのか?
そんなに電源に拘るなら購入時に電源をもう一つ大きなものを買えば
良かったんじゃないのか?
刑法第246条
詐欺罪
人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する
(詐欺罪(狭義))。
前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを
得させた者も、同項と同様とする(詐欺利得罪、二項詐欺罪)。
ってあるようにあんたは電源に釣られて購入したって事?
しかもそれがピーク時の容量だと知らずに勝手に定格だと思い込んで
詐欺だ詐欺だと騒いでいるのはおかしくね?
それに駄々をこねて大容量の電源までゲットしていてどこが詐欺?
チャンチャラおかしいね
56:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:20:44
>>54
ネズミ
あんたが増設したHDDの型番晒せよ。
57:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:23:06
電源詐欺電源詐欺ってマウスは電源を売ってる会社じゃねーよ
いいか
パ・ソ・コ・ン
を売ってるメーカーだぞ
58:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:29:18
ネズミよぉ
こんな時間に自宅に篭ってないで仕事しろよ
そして親に買ってもらったパソコンに付いてあれこれイチャモンばかり
付けてないで、自分で働いて得た給料でもっといいパソコンを買えば
いいじゃん
自分の都合の悪いレスはスルーして自分の意見だけ押し付ける
それじゃ正常な社会生活を送るのは難しいゾ
ますます引き篭る
もっと社会に出ていろんな人に接してまともな人間関係をもう少し築けよ
そうすればもう少し視野が広がるんじゃない?
59:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:33:11
01). マウスからPC買った →
02). 買って早々HDD増設した →
03). そしたら電源落ちるようになった →
04). サポートする義理も無い別途購入HDDについてマウスに粘着する(記事削除済み)→
05). 電源が落ちると思ったらあらビックリ、400Wと思ったら350W電源→
06). メーカー側でピーク時の型番表記、取扱いが標準化されていると説明を受ける→
07). でも分かりにくいじゃないか、詐欺だ定格400Wと交換しろとクレームするもNG→
08). 消費者センターに凸して"定格"450W電源と交換してもらった→
09). 新しい電源も型番に500と書いてあるのに450Wじゃないかと日記を書く→
(恐らく06).の企業内の標準化に沿った結果だろうと思われる、
その為か、また誤解されないように修理シートに細かく「定格450W電源と交換」と記載してある)
10). マウスに09).の件に関して連絡を取り合ったら、当たり前だが06). と同じ答えがきた
10). 電源が落ちたり(これは多分スレ主のせい)→
容量詐欺(これはメーカーの表記の標準化の問題)の言い訳をしろとブログを宣伝しつつ2ちゃんで喚いてる ←今ココ
見にくいだろうけど流れはこんな感じ?
60:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:37:51
関係ない話はどうでもいいんだよ
マウスが主張するように電源が400wだというのなら
それを証明しろよ。
61:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:43:04
はい 盛り上がって来ましたね
現在
スレ主派(ネズミ派) : 1
アンチ : 99
で進行中です。
さっ窮地に立たされましたネズミ君
これからどうする?
62:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 14:43:56
>>59
まとめ乙
まさしくその通り!!
63:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 15:01:12
>新しい電源も型番に500と書いてあるのに450Wじゃないかと日記を書く→
この調子で交換されていったら定格50Wずつ増えていって1500W電源がゲットできるなw
64:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 15:46:48
> 02). 買って早々HDD増設した →
>
> 03). そしたら電源落ちるようになった →
マジ?じゃHDD増設が電源落ちる原因ってこと?
65:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 15:51:34
>>64
なんか文章はその部分を消してるけど消費者センター宛てに書いた文に書いてあるな
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
66:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 15:54:35
直リンできなかったか
67:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 15:59:08
とにかくHDDを増設したことが原因で電源が落ちたってこと?
間違いない?
68:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 16:04:58
>>66
こんだけヘンなスレ主なんだから、言ってる事が間違いないかどうか分からんが、
そういった旨を事実として書いて提出したのは確かだな
69:68
10/03/09 16:07:53
>>66 ×
>>67 ○
70:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 16:35:29
>>68
えーと基地Pが買ったのってLMI440Xだっけ?
71:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 16:36:58
>>70
Lm-i440Xと書いてあるね、あってると思うよ
72:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 16:56:00
URLリンク(bbs.kakaku.com)
型番ググったら上の方に出てきたけど、
>>1さん、ひどい被害妄想をまき散らして最後は呆れられてスルーされてるじゃないですか
73:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 17:09:28
まさに粘着を絵に書いたような人だな
>>1
74:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 18:03:36
まだ100も行ってないのに密度が濃いスレだ
75:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 18:55:38
あれ?急に静かになったな>>スレ主
寝ちゃったか?ホントいい身分だよな
76:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 23:01:18
>>71
ググッても出てこないからどんな製品か分からないんだけど…
77:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/09 23:04:54
>>76
どこの星のグーグルだよ・・・
78:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/10 13:27:00
もしかしてこれかい?
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
79:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/10 17:47:22
突然>>1が沈黙して過疎化しててワロタ
>>78
それだなぁ
80:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/10 18:17:06
>>79
どう見てもタワー型だよね
81:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/11 12:41:46
ここじゃ旗色悪くなって、また本スレ荒らしてるのか、ここのスレ主は
82:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/11 12:51:59
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wikiまで改竄してブログの宣伝しててワロタ
まぁ他人事なので笑えるが、本当に気違いだなw
83:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/12 08:27:27
>>59
すごく分かりやすい。
84:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/13 16:00:43
良徳ショップはどこですか?
85:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/13 16:14:51
いやこのスレ主のプログネームがネズミだろ
要はマウスだ
つまりマウスコンピューターを愛していると
愛しすぎたが為に裏切られた時の失望が大きかったと
過大な期待は裏切られたときにその大きさを知る
86:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/13 16:49:59
不良中古HDD買ってきて電源ショートさせたのが原因
87:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/13 23:49:42 MapJqdP4
Lm-i720X2-3D-P27W
(デジタル3波対応モデル、フルHD放送対応、モニターは27型ワイドのフルハイビジョン対応、HDMIケーブル付属)
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
上記を見て購入したが、実際はフルHD放送が視聴できない。
なぜならHDCPに対応していないモデルだった為、アナログ視聴しかできなかった。
フルHD放送対応と表示していながら、その視聴ができないモデルなのだから、
詐欺だと思う。マウスコンピュータはどう責任を取ってくれるんだ。
88:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 02:04:44
消費者センターに泣きついて、本物の400ワット電源を
恵んで貰った乞食クレーマーは、今いずこ!?
89:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 02:10:43
このままだとマウスコンピュータに落ち度はなかったことになり、
乞食クレーマーが負け犬の遠吠えをしているようにしか見えない!
90:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 02:17:31
広く人の意見を聞いてみてくださいというマウスコンピューターの
言い分に踊らされている哀れな乞食クレーマーで終わってしまうぞ
91:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 08:46:13 SpHYdvFg
>消費者センターに泣きついて、本物の400ワット電源を
あ、やっぱりインチキ電源だったんですか
92:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 09:58:10 gPWKgfmK
>>91
350ワット電源ユニットであることを明示していれば、電源ユニット自体はインチキではない。
しかし、パソコンの仕様として400ワット電源ユニットが搭載されているようにインチキ解釈
でインチキスペック表示を行っている目的を察するに、電源容量を意図的に詐称している。
HDDを増設したら電力不足になった製品の個体差による当たりハズレの問題は、事件の本質
ではなく、マウスコンピューターの電源詐欺事件を明らかにするきっかけでしかない。
マウスコンピューターの電源詐欺事件の被害者の救済が行われていない現状をどうするかだ。
通常の最大出力400Wの電源ユニットと同等の400W電源を搭載していると誤解させる仕様で
販売したマウスコンピューターオリジナルPCは、すべてリコール対象になるだろう。
それが恐ろしくて、マウスコンピューターから被害者に いまだに謝罪の言葉もないのだろう。
Author:マウスコンピュータの電源詐欺の被害者
URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
製品シリーズ LuvMachines 製品型番 Lm-i440S Lm-i440X
電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
URLリンク(43.253.19.135)
model no. HEC-350AR-TF MAX power 350W
URLリンク(www.hec-group.jp)
『私としては400w電源と思い購入を決めたので御社の表記どおり400w電源を希望します。
交換にかかる費用につきましては御社負担でお願いします。』
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
『そしてマウスコンピュータの担当の人から電話「交換させていただくことになりました。
2007年の時点ではこれは400wという認識でございましたが、お客様に勘違いを与えて
しまったということで。」とのこと。
よく分からない理由。時間が経てば容量が変わるということか?特に謝罪の言葉などは無く、
すぐに品物を引き取る手配の話。』
URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
修理完了報告書 受付日 2009/08/04
> ■使用部品■ 電源ユニット ⇒ MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
> 電源ユニットの交換を行いました。
> 電源を定格450Wに変更。
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
93:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/14 17:38:40
マウスの理屈でいくと「MUS400」が400wなんだから「MUS500」は500w
のハズだけど、450wなんだよな。
矛盾してる。
94:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 09:12:40
上を見ると、400Wのピークが400Wで、500Wのピークが500Wなんだから
普通に一貫してると思うが?
95:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 09:23:12
>>94
だったら「500w」ってなぜマウスが言わない?
「MUS500」の電源については「450w」って言ってるんだぜ。
「MUS400」は「400w」ってしつこく言ってる癖に。
96:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 09:25:09
>>95
スレくらい読めば?
97:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 12:26:05
【新品限定】低価格・激安ゲーム用PC3【デスクトップ】
スレリンク(pc板:736番)
736 名前:名無しさん[test] 投稿日:2010/03/15(月) 11:50:35 0
マウスコンピュータは生き地獄
ノート買って起動しなくなったんで
修理に出そうとしたら、点検にお金が必要ですといわれ
6000円取られた
修理に2万円
で、治ったかというと故障のまま金だけ取られる
98:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 12:57:19
だからネズ公はコテ付けろや
あんたは何がしたい?
目的の電源もゲットして更なるあら探しをして一体どこへ向かってるの?
リア糖質怖~っ
99:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:06:48
「MUS400」が400wなのに「MUS500」は450w
100:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:16:10
MUS400も、ピークが400だというお話。
いくら説明しても理解できなかった>>1の為に、MUS500に交換の際、「定格450ですよ」ときっちり書面に記した。
するとピークの型番表記は詐欺なのでは?と飽きもせず同じ質問を返すだろうが、
ピークだろうと定格だろうがどっちを記すのも自由。
しょせんただの型番だし、組み立てメーカーが定格・ピークどちらを基準に管理してようとも何かに問われる事もない。
たったこれだけで終わる話だと思うんだが。
なぜ数年かけても理解できないのか理解できない。
101:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:26:59 O1Xggh7C
詐欺表記(350wを400w)失言(400wが詐欺表記だと認める)
などをことごとく自分に都合の良いように解釈
「ピークだから」「定格だから」「基地外にわかりやすくいっただけ」
統一すべきじゃないかな。
102:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:35:04
もうここの>>1は、裁判を起こしてわざと負けてあげ、賠償金もたんまり払ってあげ
PCも現状のハイエンドに交換してあげ、裸になって髪も剃って土下座してあげ
最後は倒産してあげないと許してくれないんだろうなw
消費者センターから報告があったかなんかで面倒くさがって、上位電源にポンと代えて増長させてしまったマウスも悪い。
ネットワークサービス系のサポセンに少しいた事あるから大クレ相手にこういった対応で逃げたくなるのは分かるが。
103:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:44:36
>>102
ネ・ズ・公・・・w
分かるが、じゃないだろw
第三者じゃなくて当事者なんだから、他人行儀に書くなよw
104:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 13:45:47
>>103
まぁそう思わないとやってられないんだろうね。
105:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/15 14:12:59
>ことごとく自分に都合の良いように解釈
まんま>>1の事だな( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
HDDの件とか説明してよー型番うpしてよー、逃げてばっかじゃダメだよー、この件と関係なくないよー?(・ω・ )モニュ?
106:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 00:43:51
>>103 に1票w
107:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 01:25:11
自己レスか、見苦しいな
108:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 01:30:13
>>107
自己レスに認定か、見苦しいな
独りしかいないと思ってろw
109:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 01:35:32
というお決まりの文句でした
110:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 05:41:57 6DJS1Fai
350ワット電源ユニットであることを明示していれば、電源ユニット自体はインチキではない。
しかし、パソコンの仕様として400ワット電源ユニットが搭載されているようにインチキ解釈
でインチキスペック表示を行っている目的を察するに、電源容量を意図的に詐称している。
HDDを増設したら電力不足になった製品の個体差による当たりハズレの問題は、事件の本質
ではなく、マウスコンピューターの電源詐欺事件を明らかにするきっかけでしかない。
マウスコンピューターの電源詐欺事件の被害者の救済が行われていない現状をどうするかだ。
通常の最大出力400Wの電源ユニットと同等の400W電源を搭載していると誤解させる仕様で
販売したマウスコンピューターオリジナルPCは、すべてリコール対象になるだろう。
それが恐ろしくて、マウスコンピューターから被害者に いまだに謝罪の言葉もないのだろう。
Author:マウスコンピュータの電源詐欺の被害者
URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
製品シリーズ LuvMachines 製品型番 Lm-i440S Lm-i440X
電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
URLリンク(43.253.19.135)
model no. HEC-350AR-TF MAX power 350W
URLリンク(www.hec-group.jp)
『私としては400w電源と思い購入を決めたので御社の表記どおり400w電源を希望します。
交換にかかる費用につきましては御社負担でお願いします。』
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
『そしてマウスコンピュータの担当の人から電話「交換させていただくことになりました。
2007年の時点ではこれは400wという認識でございましたが、お客様に勘違いを与えて
しまったということで。」とのこと。
よく分からない理由。時間が経てば容量が変わるということか?特に謝罪の言葉などは無く、
すぐに品物を引き取る手配の話。』
URLリンク(nezumidennou.blog63.fc2.com)
修理完了報告書 受付日 2009/08/04
> ■使用部品■ 電源ユニット ⇒ MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
> 電源ユニットの交換を行いました。
> 電源を定格450Wに変更。
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
111:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 06:14:31 rwecaX/S
>>109
[というお決まりの文句でした]は、オリジナリティーがなくて戴けません。
マウスコンピューターの400w搭載オリジナル規格に負けないオリジナリティーが欲しいところだw
112:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 06:17:01 rwecaX/S
>>111 に1票w
113:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 06:19:46 rwecaX/S
>>112にも1票w
>>111-112は、ひょっとして天才じゃない!! と自画自賛w
114:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 09:08:29
とりあえず語尾に毎度のように草生やしてる奴が自演でレス流してるのは分かった
115:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 09:11:27
とりあえず語尾に草生やした奴を自演認定するのがネズ公だというのがわかった
116:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 09:13:27
監視体制万全ワロタ
117:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 10:04:47
こうやって都合の悪い書き込みを上に流していくんですね
お疲れ様です>ねずみ工作員
118:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 11:01:26
電Pはいつ働いてるの?
119:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 11:11:27
ねずみ工作員って電源男だけがアンチだと思ってるんだ…
120:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 11:39:47
全部ねずみ工作員と思ってるのも大概だけどな
121:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 12:32:13
>>119
前からそんな感じw
122:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 13:13:07
12). マウスコンピュータwikiの改竄を行い、ブログの宣伝を行う。→
13). PC一般板で本人が話題にしていた「電源落ちの件」について、
その原因となったHDDの詳細を求められるも"関係無い話だ"と一蹴し、
そのままほとぼりが冷める数日間PCサロン板を逃走する。
その手持無沙汰な間、PC一般板のマウススレ荒らし一本となった事でスレ速度が倍増→
14). 電源詐欺(一応公式から見解は出ているし、過去レス・kakaku.com側のスレッドで説明はされている)
の説明を、なぜか2ch、付けくわえてマルチポストで説明を仰いでいる。 ←今ココ
123:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 13:37:13
ニートの特徴:「いつ働いてるの?」という質問にまともに答えられないので、俺は一人じゃないと言う
124:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 16:46:58
> ニートの特徴:「いつ働いてるの?」という質問にまともに答えられないので、俺は一人じゃないと言う
お前いつ働いてるの?
125:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 17:37:51
16時になったら電Pが活性化した。
126:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/16 21:23:40
悪徳企業の工作員さんはこんな時間まで…お疲れ様です
127:結合
10/03/16 22:45:24
01). マウスからPC買った →
02). 買って早々HDD増設した →
03). そしたら電源落ちるようになった →
04). サポートする義理も無い別途購入HDDについてマウスに粘着する(記事削除済み)→
05). 電源が落ちると思ったらあらビックリ、400Wと思ったら350W電源→
06). メーカー側でピーク時の型番表記、取扱いが標準化されていると説明を受ける→
07). でも分かりにくいじゃないか、詐欺だ定格400Wと交換しろとクレームするもNG→
08). 消費者センターに凸して"定格"450W電源と交換してもらった→
09). 新しい電源も型番に500と書いてあるのに450Wじゃないかと日記を書く→
(恐らく06).の企業内の標準化に沿った結果だろうと思われる、
その為か、また誤解されないように修理シートに細かく「定格450W電源と交換」と記載してある)
10). マウスに09).の件に関して連絡を取り合ったら、当たり前だが06). と同じ答えがきた
11). 電源が落ちたり(これは多分スレ主のせい)→
容量詐欺(これはメーカーの表記の標準化の問題)の言い訳をしろとブログを宣伝しつつ2ちゃんで喚いてる
12). マウスコンピュータwikiの改竄を行い、ブログの宣伝を行う。→
URLリンク(ja.wikipedia.org)
13). PC一般板で本人が話題にしていた「電源落ちの件」について、
その原因となったHDDの詳細を求められるも"関係無い話だ"と一蹴し、
そのままほとぼりが冷める数日間PCサロン板を逃走する。
その手持無沙汰な間、PC一般板のマウススレ荒らし一本となった事でスレ速度が倍増→
14). 電源詐欺(一応公式から見解は出ているし、過去レス・kakaku.com側のスレッドで説明はされている)
の説明を、なぜか2ch、付けくわえてマルチポストで説明を仰いでいる。 ←今ココ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
128:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 00:35:27 SVxuboOq
>>1
『日経WinPC 2006年 12月号 特集2 PC電源完全ガイド
全メーカーの低価格モデルを検証 静かでお勧めの電源はこれだ!!』
このときに受賞した400WモデルがCoRE-400-2006aut(JAN:4560143270679)
だったが、この出力400WモデルはPeak Power 450/60secである。
URLリンク(www.scythe.co.jp)
ピーク電流が1系統で起きているときは1 分間持ちこたえられること、複数の系統で発生
している場合は17秒まで持ちこたえられることがATX12電源の仕様を満たしているので、
過負荷によるピーク出力ワット数は60秒から1分半程度は故障しないで取り出せる電力
のことを意味する。
ピーク出力ワット数は、そのワット数で使えるのではなく、数分なら壊れないワット数の
ことである。(間欠的ならば電源ユニットや負荷回路にダメージを与えない瞬間最大出力)
出力表の見方を知ろう
URLリンク(www.dosv.jp)
連続して取り出せる最大総合出力ワット数で電源出力容量を表示するのが常識であり、
少しの間なら定格出力をオーバーできる(連続して使い続けることができない)ワット数を
電源の出力容量とするよなう非常識な誤りは余程の無知でなければあり得ない話だ。
なんかこのスレにマウスコンピューターレベルの非常識な輩が俳諧しているぞ。
129:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 02:15:17
そもそも、現状マウスは定格かそれ以上の電源が採用している。
一例として、マウスに1200Wと表記されたモデルに搭載されている電源ユニット(KT-S1300-14A)は定格1300W/最大1500Wであった。
これがマウス側が自発的、または消費者センター経由からの是正勧告により変更があったのかはわからないが
当スレでブログ主が言っている問題については既にクリアしている。
そして、この件が詐欺にあたるかどうかについて。
今回の電源ユニットの表記の件は消費者センターも絡んだ問題なわけだが、マウスはWEB上で謝罪・リコール等の説明を行っていない。
紛らわしかったものの、今現在は法律的に"詐欺行為を行った"とは捉えられていないという事になるので
ブログ主だけイレギュラーケースとして代替え品の上位電源ユニットの交換対応を個別に受けるに終わってる。
なのでブログ主は現状、詐欺行為を行ったという事実が確定してないマウスに対し、品性、徳行、名声、信用その他の人格的価値について
社会から受ける客観的評価(社会的評価)を低下させる行為、つまり名誉棄損を行っているという事になる。
以下、ブログ主に聞きたい事が。
上記を踏まえて、日々2ちゃんねるでスレの進行に影響が出るほど電源についてしつこく書く理由を教えてください。
それはあなたにとっても根本的解決になりませんし、問題解決に向かって一歩も進みません。
それとも第三者が目につくように繰り返しマルチポストを行う事でマウスコンピューターに対する評価を下げるのが狙いでしょうか。
もしそうなら上記のとおり、ただ名誉棄損を行っているだけなのです。
「事実だから名誉棄損じゃない」と言うかもしれませんが、現状ではそれはあなたの中だけでの事実・正義であり、正当性の証明になりません。
つまり、まとめると
ここで毎日犯罪行為を行っていないで、早くマウスコンピューター相手に裁判を起こしてください。
訴える訴える詐欺だなんだと言って逃げず、自分から裁判を仕掛けて自分の正当性を勝ち取ってください。
長文失礼しました。
130:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 02:57:51 pKOW7eVE
>>連続して取り出せる最大総合出力ワット数で電源出力容量を表示するのが常識であり、
>>少しの間なら定格出力をオーバーできる(連続して使い続けることができない)ワット数を
>>電源の出力容量とするよなう非常識な誤りは余程の無知でなければあり得ない話だ。
当然だよね。瞬間的にしか出ない数字は記載しちゃいけない。
マウスの悪質なところは「わざわざ400wと記載したステッカーを印刷して貼ってる」という点。
他の部品には何にも貼ってないんだぜ。電源だけ。意図的だろ。騙す気まんまん。
インチキ健康食品みたい。
131:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 07:59:41
つOEMはそういうもの。
132:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 08:09:24
>>131
じゃあどうして電源以外の部品には何にも貼ってないの?
133:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 12:49:09
幼稚園児かw
134:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 13:19:25
>>133
幼児のおまえとナカーマw
135:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 17:41:30
すごいな、ここのブログ主、HDDの件の次は>>129も無視する気なのか
今度のこれは「関係ない話」とやらじゃないのにねwwwwww
PC一般のマウススレに不具合報告してた人が現れたので、まさに今水を得た魚のように活動しつつブログの宣伝してる。
ブログ主と違って、まともな不具合報告なのにブログ主が関わる事でヘンな流れにならないといいけれど。
136:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 19:48:56
幼稚園児かw
137:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/17 23:00:00
>>136
幼児のおまえとナカーマユキエw
138:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/18 15:58:51
ピタリ・・・
139:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/19 07:00:31
>>1は地方公務員、それも教師だな。
クレーマーの多い事・・・
140:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/19 10:37:46
買って1~2ヶ月で画像変換ソフトを使うと毎回電源が切れる
勝手に何の前触れもなく消える。保存してないとメモ帳なんかパーだ
保障期間のうちにと送り返して取り替えてもらったんだが
やっぱり忘れたころにに落ちる。さっきまたフツーにネトゲ中に落ちた
さすがに疑いはじめて検索してたどり着きましたよ。仕様かよ。むかつくわ
141:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/19 10:40:04
>>140
ググったの?
あと構成うp
142:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/19 11:54:53
>>140
型番と画像と構成の詳細を画像と共にお知らせ下さい。
143:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/19 12:17:49
>>140
画像変換ソフトで何枚も連続で変換するの?
電源の可能性高いな。
ネトゲでも落ちるんだし。
やっぱり型番と構成、電源の型番を教えてほしいな。
マウスサポートとのやり取りで、向こうが訳の分からないこと言ってきたら
すぐ消費者センターに電話して相談したほうがいいな。
144:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/20 08:09:10
>>140
PCの型番と画像変換ソフトの名称は?
145:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/20 21:15:00
>>140
PCの型番と構成、その他詳細は? 待ってるんですけど?
146:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 02:34:12
>>145
修理に出してる真っ最中でアクセスできないんじゃないか
147:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 07:12:55
>>140
構成の詳細は?
148:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 16:12:57
>>140と>>143がセットだろ。
149:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 16:31:28
消費者センターに電話。
150:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 16:55:17
>>148
だよな。 不自然だし・・・
151:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/21 22:14:18
>>150
マウスマン乙
自演はやめなさい
152:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 00:37:20
そういう事にしたいんですね・・・
153:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 01:00:47
>>151 電源Pよ、裁判はどうした? HDDの型番の報告がないが?
154:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 01:18:40
>>153
裁判裁判言ってたのはネズ公w
155:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 02:01:14
>>154
増設HDDの詳細はまだか?
156:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 15:10:48
裁判とか騒いでるのはねずみ版GKだけ
157:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 15:41:17
なんでも内部の犯行にしたがるのが「らしい」な
いい加減現実見たほうがいいよ
158:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 15:51:37
>裁判裁判言ってたのはネズ公w
君の過去の発言を見るに裁判裁判とマウスが言ってたって事が既に捏造。
自分でどんどん信用性を下げてるのが分からないの?
159:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 16:56:24
訴えるって散々言ったの
に
160:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 17:30:50
>>159
ねずみがな
161:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 17:37:06
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / 購入者が追加したHDDが1000台に
| ( `ー─' |ー─'| < 1台あるかないかのヘタレだっただけ!!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ ただそれだけのことだ!! 400wは仕様!!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
. 余りに五月蠅いので、電源ユニット交換してくれた。ご理解してくざさい。
162:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 18:08:44
電源Pがいつ訴えるとか裁判とか発言した
163:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 18:19:21
>>160
もちろん、そういう意味で書いた
164:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 21:03:41
>>162
違う、電源Pがマウスから訴えるとか裁判とか言われたと捏造中
165:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 21:04:36
>>164
いつだよ
166:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 21:05:37
いつもいつでも
167:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/22 21:36:25
本スレでも関係ない話に首を突っ込んでるし、いい加減、増設したHDDの型番を教えて欲しいな。
168:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 04:46:33
ねずみって卑怯だよな
169:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 06:59:57
>>168
いいから型番晒せよ。
俺がサポートしてやるからさ、マウスより安心だぞ!
170:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 09:27:00
>>169
ネズ公乙
171:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 09:30:52
>>169
信頼性モニタって知ってる?
172:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 09:39:32
ネズ公って単語をマウスコンピューターの事を指して使ってるのは一人だけ。
信頼性モニタって言葉で煽りたがるのも一人だけ。
173:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 09:54:27
得意の決め付け・・・・乙!!!!!!!!
174:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 09:56:07 5w/EbJY2
>>172
被害妄想乙
175:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 10:00:23
>>170-171 3N52S
>>173-174 1N40S
176:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 10:54:19
ここをモニタしている奴は多い!!
177:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 10:56:13
しかし、出てくる奴はアホばかりだwww
178:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 10:58:14
マウスコンピューターのユーザーってアホしかいないのかwww
179:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 11:12:15
709 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 09:11:49 0
過去ログあさったらご丁寧にその日記のほぼ丸写しがあったぞ。
まぁそこでもHDDの型番は書いてなかったけど。
てか、個人的に購入するHDDまでマウスに意見仰いでて笑った。
マウス「お客様が個人的に購入するHDDに関する面倒まで見る義理はありません」
P「それは知ってる、だからどのHDDなら増設しても大丈夫か聞いてるだけだ」
マウス「ですからお客様が(ry」
みたいな意味不明の問答を延々繰り返してるようだった。
180:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 11:16:52
自分で流したスレの過去ログあさる、馬鹿な鼠おとこw
181:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 11:38:23
ねずみの捏造工作大変だなw
その労力をちゃんとした商品作ることにどうして回せないもんか。
182:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 11:46:51
捏造ってどこがw 日本語不自由なのかw
183:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 12:49:46
マウスコンピューター必死だなwww
184:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 12:56:59
電Pは在日ですか?
185:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 14:05:11
ほんと、ねずみって捏造とかごまかしとか大好き。
顧客に対する誹謗中傷もね。
視野狭窄とかさ。
186:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 14:06:43
>>185
それはひどいwwwwwww
187:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 14:10:23
ごまかしは許さない!視野狭窄ではない!無論誹謗中傷もしない
そんな正義のスレ主さんならきっと>>129とHDDの型番は応えてくれるはず!
188:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 14:14:06
>>187
同感。 俺もHDDの型番を知りたい!
189:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 17:58:29
同感 俺も400wの証明して欲しい!
大体HECのサイトで350wなもんが、マウスが買った途端に400wに
増えるわけない。
子供でも分かる理屈。
それをああだこうだと言い訳見苦しい。
190:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 18:01:02
↑
頭おかしいのか、コイツw
191:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 18:03:45
また振り出しに戻っちゃうんだwwwかわいいねwかわいいねwww
192:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 18:12:30
童貞、俺にもやらせて欲しい!
193:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 19:09:14
>>189
自分では分かっているつもりでも第三者に
分かるように合理的に書かないと、それは
子供にしか通用しない屁理屈にしかみえん
194:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 20:43:42
な?具体的な事言われると
「きちがい」とか抽象的な悪口で誤魔化そうとするだろ。
これがねずみ工作員クオリティー
反論したいのであれば、客観的に四百ワットであることを証明すれば
電源Pも沈黙せざるを得なくなる。
こんなアフォーでも分かること。ねずみもわかってないわけがない。
インチキだから客観的に証明できないだけのこと。
まさに悪徳企業。
195:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 20:59:32
>>194=電源P
増設したHDDの型番はまだですか?
それとエンコしたソフトは何でしょうか?
ブログを消したのはなぜですか?
質問に答えましょう。スレを立てた責任はあるんですよ。
196:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 21:13:46
>>195
やっぱり無関係なところから下らないツッコミ入れるしか方法がない。
あれだな、今日捕まった詐欺師もインタビューで「悪いことやってない」
「騙すつもりはなかった」とか苦しい言い訳。
円天の会長さんも「被害者は俺」だってお( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
詐欺師はみんな思考回路が一緒みたいだな。
197:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 21:14:42 0QkoQ1yB
> 187 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2010/03/23(火) 14:10:23 ID:???
> ごまかしは許さない!視野狭窄ではない!無論誹謗中傷もしない
>
> そんな正義のスレ主さんならきっと>>129とHDDの型番は応えてくれるはず!
>
>
> 188 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2010/03/23(火) 14:14:06 ID:???
>>>187
> 同感。 俺もHDDの型番を知りたい!
なんで、そんなに「HDDの型番を知りたい」と執拗に固執するのかを
考えると、マウスコンピューターの人間でないと、そこまで好奇心を
示さないだろう。>>187と>>188は同一人物か同僚の可能性が高いな。
198:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:03:36
残念ながらハズレ。
なんでそんなに分かりやすい自演を展開してHDDの型番を言うのを執拗に拒否するのかを教えてください。
教えたら皆黙りますよ?簡単な話だと思うけど。
そのメーカーを出すことであなたに不利益が発生するんでしょうかねぇ?
199:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:20:36
あのさ、HDDの型番と電源の容量詐欺とどういう関係があるの?
200:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:24:09
HDD増設したら電源落ちた。ってところから電源Pを貶めようとしてるんだろうけどさ
HDD一台入れたくらいでタワー型マシンの電源が落ちるんだぜ。
要するに非力な電源使ってる。表記通りの容量じゃなかった。電源詐欺。
ってことだろ。
下らない誹謗中傷じゃなくて、ちゃんとした誠意ある対応しろよ。
201:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:27:14
ブログ主の、マウス以外の人達への中傷もひどいけどそこはちょっと棚に上げとく感じですね
202:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:33:07
”誠意”ってヤクザかよwww
203:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 22:52:45
>199
ちょっと前まで電源落ちる電源落ちるって喚いてたのに
公式に提出する文書にはHDD増設したら電源落ちるようになったってシレっと書いてある。
まるで[何もしてないのに落ちた]といった言い回ししてたのにね。
その時点で不誠実で胡散臭い人間性なのが伝わってくる。
別に勝手にここで毎日自己レスしてネガキャンしてればいいと思うが、その胡散臭い部分を答えろって話だよ。
204:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 23:01:04
>>197=電源P
いいから型番とブログを削除した理由は?
205:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/23 23:31:14
>>204
あれだな、誠意が感じられない質問にはコメントを差し控えるよ!!
206:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/23 23:34:33 bRtW3pnX
>>202
”ヤクザ”は仁義だろ、マヌケ!!!
207:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 23:35:19
電Pのブログを炎上させようと思ったら、過疎り過ぎて萎えたw
208:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 23:37:41
俺もコメ欄くらい設けろよなーと思ったら既に設置してあって笑った記憶がある
209:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/23 23:40:35 bRtW3pnX
ところで、藻前ら1氏が釣り師だって分かっていて釣られて居るんならイイが、
1氏と例のブログ主が同一人物だと思っているのなら真性アホだぞwww
(弁別能力がない奴がいるようなので念のタメ)
210:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 23:44:10
>>209
今更それは無理でしょ。
本スレで相手にされず、サロンでもこれじゃ・・・
211:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/23 23:48:39
>>209
じゃお前も釣られたわけだな。
212:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/23 23:55:33 bRtW3pnX
>>210
1氏と例のブログ主が同一人物ということは、
ブログ主が真性アホである場合だけ成立する。
どう贔屓目にみても、1氏は本物のアホにしか
みえないから(ny
213:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/23 23:57:32 bRtW3pnX
>>211
平たく言えば、そうだが、釣られるのが趣味なもので(ny
214:電源P
10/03/23 23:58:29
また新しいスレ建てたぞ。
盛大に盛り上げていこうや
スレリンク(river板)
215:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:02:21
>>1も主も似たもの同士だよ、どっちが輪をかけたアレだか知らないけどね
216:197 ◆UbkAjk7MJU
10/03/24 00:11:24 kspQIeCk
>>214イコール1氏乙!!
もうこのスレは終わりだねwww
217:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:13:41
なんだこの人・・・
218:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:15:29
・・・
219:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:16:21
・・
220:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:17:01
・
221:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:18:03
222:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:20:58
違ったベクトルで痛々しいのが現れたなww
223:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 00:23:16
どうころんでも落書きだから痛くも痒くもないww
224:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 06:49:45
他人のふりして、無かった事にしたいんだね・・・。
225:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 07:28:47
ここまで陳腐な後釣り宣言も見たことないな
万が一釣りだとしても惨敗の末の敗走じゃないか……
226:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 08:03:35
針は口元に引っ掛けるのであって、飲み込まれちゃ駄目さ。
227:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 08:06:29
くやしいみたいだなw
228:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 08:16:11
>>227
HDDの型番は? ブログの更新をしてないけど?
229:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 08:43:56
HDDはFire Ballです。
230:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 09:13:00
つ゛HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)
231:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 09:17:03
日記でやれ
232:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 09:23:21
マウスコンピューター万歳だな・・・
233:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 09:33:34
ここ睨んでるよ
マバタキしろよ
ドライアイ防止
URLリンク(www.ne.jp)
234:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/24 22:00:11 GXPQJtun
>>3 >>6 >>8 >>10 >>11 >>13 >>17 >>22
>>23 >>29 >>88 >>89 >>90 >>92 >>106
【>>110はわたしではない】
>>111 >>112 >>113 >>128 >>137 >>161
>>176 >>177 >>178 >>193 >>197 >>206
>>209 >>212 >>213
1~213までで、わたしの投稿は以上の30件
である。不覚にもまんまと1氏に釣られて
しまったと日記には書かないとアカンな。
でも日記は付けていないので、ここに記す。
弁別能力に欠ける人が神経ピロリンチョに
ならないで、読みやすくなるのでは(ny
235:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 03:18:35
必死すぎてツライ
236:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 05:13:31
必死すぎは本当だけど瞬間的、一時的なもので、継続しては出力できない
237:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 07:08:08
>>234 電源P
増設したHDDの型番は?
238:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 07:23:59
だから、つ゛HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)←これだってばwww
239:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 07:28:33
>>236
自分の脳みその話か?
240:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 07:54:01
>>239
チンチンの話だよ!
241:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 08:50:54
1氏は死んでいるようなので、
成仏するように1氏の戒名を
作りますた。
法名 電源運微妙安楽幼子
戒名作成 2.1
URLリンク(www.vector.co.jp)
242:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 09:05:19
ちなみに消えた大事なデータというのは、何日も徹夜してクリアーした
エロゲーの最後のキャプ画です。
あれを再び見るためにはまた何日も徹夜しないといけません。
まあ一回クリアーしてるから作業なんだけど。
ほんとあの感動的な画像が失くなったなんて信じられないよ。
243:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 09:11:10
OCNの東京某所の方々、アク禁喰らう前にブログ主の荒らしが止んで良かったですな
244:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 09:20:47 WogZYzv4
ほう、電源PはOCNで東京なのか。
どこからそれ分かった?
245:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 09:46:01
wikiで何度もブログ関連の追記を行ったIPから辿った
246:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 10:05:05
36 :枯れた名無しの水平思考[sage]:2009/10/10(土) 19:35:20 ID:hYEsPtZNP
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
URLリンク(www.unkar.org)
762 :名無しさん :2009/10/10(土) 14:51:30 P
「マウスコンピュータ」の基礎知識
URLリンク(ranran2.net)
28 :名無しさん@アイコンいっぱい。 :2009/10/10(土) 19:40:33 ID:EbyY60sN (1 回発言)
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
URLリンク(logsoku.com)
54 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/10/10(土) 20:12:43 ID:ew0UmZe0
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
URLリンク(www.hozen.org)
485 :不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:55:31 ID:79Q/A4ES
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
スレリンク(hard板)l50#485
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式がこの日だったことを由来にして
2000年(平成12年)まで10月10日は体育の日でしたが十月十日を縦書きにすると、
十十
日月
電源Pコピペ萌記念日になる。
247:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:21:44
PC音痴の俺が初カキコ。
今使ってる富士通デスクトップがイライラするくらい遅く感じだしたので
某大手電気屋との提携で販売してるマウスコンピュータを
先週購入予約した。
10日~2週間かかるという話なので来週くらいには来るかと。
んでヒマなんで色々とマウスコンピュータについて調べてると←この辺が素人w
結構評判悪いのね・・・?これってさ
電源が落ちやすいとか電気屋の兄ちゃん何も言わなかったやんけw
最新高性能PCが安く買えるぜラッキー!!と思ってたけど
安物買いの銭失いだったか?
当たりハズレがあるらしい?と聞いたが
何とか当たりを頼むよお星様
248:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:24:01
>>247
PCが手元に来たら、いろいろとレポよろ・・・できたら写真付きで
249:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:33:23
>>247
特ア製の安物パーツの寄せ集めPCで品質とか言い出す方がアホ。100円回転寿司に行って
ネタが悪いとかいちゃもん付けてるようなもん。文句があるならNECのPC-9801使ってろ。
250:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:35:06
>>247
購入したPCの型番はナニ?
251:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:41:50
見積もりスペック晒しとく
本体 Lm-i720(Windows7)
CPU インテルi5-750クアッド2.66GHz
メモリ 2GB
HDD 500GB
マザーボード インテルH55 Expressチップセット(mATX)
グラフィックボード NVDIA GeForce GT220
ドライブ 22倍速DVDスーパーマルチ
電源 350W
252:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 11:47:12
まぁ電源容量的に増設は慎重にならんといけないけど普通。
てかこんなスレじゃなくて本スレ行けば?
今は荒らされてないしそこそこ平常運転。
253:247
10/03/25 11:53:05
>>252
ごめん本スレなんてあったんだw
2ちゃんで検索したらこのスレが一番上に来たから←この辺が素人w
優しい人誘導おながいします
254:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 12:08:26
>>251
散々既出だがそのCPUとグラボで350w電源ってのは有り得ないんだよ。
容量小さすぎて。
とりあえず届いたら動画のエンコとか3Dゲームとかやってみなよ。
半日くらい連続で稼働させて電源が落ちなければ当たりを引いたと思って良い。
ただし増設はまず無理。
255:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 13:41:55
>>249
ネタは今が旬の採れたてマウスコンピュータ物なんだな。
100円寿司にだって品質はある。
安い寿司ネタは秘密がいっぱい
URLリンク(www.nstimes.info)
偽装魚リスト/偽装魚の海リンクインデックス1
URLリンク(okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp)
「消費者からの確かな報告があれば、
消費者庁でもしかるべき調査を行う準備はあります」
URLリンク(news.livedoor.com)
256:247
10/03/25 13:47:17
本スレちゃんとありました ありがとw
>>254
まじですかーガクブル
現状 ニコ動やようつべ見てハンゲするくらいしか
使ってないんだけどねーそれでも駄目かな?
届いたらレポするわ
レスありがと
257:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 14:20:50
dellも似たような性能で電源350wとかだけど
グラボ変えたりするのがほぼ出来ないな
258:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 16:00:47
>>256
「pcパーツ 消費電力 計算」でググるとどのパーツがどれくらいの消費電力か分かる。
まあねずみの場合はCPUとグラボ以外のパーツは何使ってるか謎に包まれているから
難しいが。とりあえず一番使う12Vラインのアンペアがウルトラ細いというのが過去の事例から
判明している。全体のワット数は足りているハズなのに電源が落ちるのはそこが
有り得ないくらい細いからだろうな。ねずみの保証規定だと、ねずみPCは電源が入ればそれでおk
ソフト使ったり周辺機器使った上での不具合は保証外。
つまり買ったままの状態でOSだけ起動してぼーっと壁紙を眺めてろ。ってこと。
259:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 16:04:41
つまり>>258は買ったままの状態でOSだけ起動してぼーっと壁紙を眺めつつ別のPCから書き込んでるでFA?
なんかリッチだね///
260:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 16:18:49
ぼーっと壁紙を眺めて24時間以上連続して使った場合は、
保証対象外になる。ピーク23時間59分59秒までな。
261:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/25 18:16:37
半年連続稼動してるおれのマウスは保証対象外だな
262:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/26 00:03:20
>>261
それってCPU稼働率数パーでぼーっとしているPCだから壊れないんじゃない。
263:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/26 10:43:12
そんなアナログ感覚だからバカだって言われるんだよw
264:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/28 17:23:21
まったくだw
サポは馬鹿w
265:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/28 18:37:33
そんなデジタル感覚だからバカだって言うしか能がないんだよw
266:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/28 18:44:29
まったくだw
サポは馬鹿w
267:まちがって名前消しちゃいました。
10/03/28 22:55:57
そんなデジタル感覚だからバカだって言うしか能がないんだよw
268:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/07 16:57:24
悪徳商法
269:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/08 08:00:11
ブサヨかw
270:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/08 10:27:54
ハァ?
意味わから
ん
271:247
10/04/12 10:54:59
やっと規制解除で書き込めた
先週届いたので約束通りレポしてみる。
3月18日注文→4月4日到着
17日も待たされたorz
で、1週間ほど使ってみた感想。
スペックは>>251ね。
・音(モーター音)はそんなに気にならない
・12時間ぶっ続けで使ってみたけど落ちなかった
・サイト表示はさくさく、動画普通に見れる、ハンゲ問題なしでプレーできた
・添付スピーカーは電源USB供給なのでショボい
今のところ特に問題なく使えてる
当たりを引いたかも ラッキー!?
272:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/12 11:22:11
>>271
12時間で落ちない、ということを評価してもらえるマウス(笑)
273:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/12 12:59:01
>>271
今時サイト表示程度のことがサクサクじゃないマシンがあったら教えてくれるか?
動画再生とかもな、俺の二年前のマシンでもHDだろうとなんだろうとサクサクだよ。
274:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/12 13:21:41
「サギコンピューター」に社名変更
275:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/12 13:21:44
>>271は未だにダイアルアップ回線なんでしょ
276:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/12 13:47:16
サイト表示がサクサクwwwwwwwww
プゲラw
277:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 07:42:57
マウスのPC注文してからここを知った俺は今どん底にいる…
PCが着いた初日から10回に1回しか立ち上がらない不安定なPCが来ちまった
サボに電話しても無駄かと思い早2週間
駄目もとでもサポに電話しておけば良かったかな…
278:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 07:53:28
初期不良は一ヶ月以内の対応でしょ?
はやく電話電話
279:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 08:41:30
>>277
メールでもいいんじゃない
280:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 10:46:43
>>277
さっさと電話するなり、買った店に対応してもらったほうがいいだろ
時間がたてばたつほど好感しなくなる
281:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 12:12:00 kSs37Uz8
>>278-280
一か月以内はセーフか
レスありがとう
仕事から帰ったら早速メールか電話してみる!
282:281
10/04/13 12:13:44
sage忘れた…
会社からカキコしたから設定し忘れた
すみませんでした
283:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 12:41:31
どんだけ初期不良でも交換はしないでしょ。
何が何でも「修理」対応
284:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 13:53:51
| ● 送料について
| センドバック方式(送料相互負担)を採用させていただいておりますので、恐れ
| 入りますが
| 発送時の送料はお客様側にてご負担くださいますようお願いいたします。返送時の
| 送料は弊社にて負担させていただきます。
|
| 着払いでのお荷物は弊社ではお受け取りできかねます。
| ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
| ● 梱包について
| 梱包は弊社より納品時に使用した箱と内部梱包を必ずご使用ください。
|
| ※ 箱と内部梱包(発泡スチロール)を処分してしまっている場合には、恐れ入り
| ますが、お客様側にて別途箱をご用意いただき、内部梱包材は新聞紙等を丸めた
| ものなどをご使用ください。
| また、運送中の衝撃を吸収できるようにできる限り厚めに梱包くださいますよう
| お願いいたします。
| ※ 運送時に梱包が原因で破損した場合、有償でのご対応になりますのでご注意ください。
285:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 13:54:50
| 着荷時における初期不良
| URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
| ・製品到着時点において製品に破損または不具合が生じていた場合は、
| 当社サポートセンターまでご連絡ください。当社サポートセンターにて
| 破損または不具合状況の切り分けを行い、弊社製品保証規定の定めに従い、
| 修理手配を行います。
| ・当社が修理不能と判断した場合に限り、良品と交換させていただきます。
| 製品保証規定
| URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
|【2】初期不良期間
|
| A. 初期不良期間は、製品到着日より1ヶ月間となります。本期間経過後は、
| 下記「無償保証期間」へ自動的に移行します。
|
| E. 無償保証期間内であっても、弊社サポートスタッフの指示なく、お客様の
| 判断により製品をご送付頂いた場合で、症状の再現性が見られない場合、及び
| 製品仕様の範囲内と判断された場合には、技術手数料を請求させて頂きます。
|
| I. サポート対応の際に弊社サポートスタッフが必要であると判断した場合、
| お客様に事前の予告なく、商品構成を同等品、またはそれ以上の製品に変更
| する場合があります。
286:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 13:55:53
例えばDellで購入したDell製品なら、梱包材(クッション材と箱)をタダで送って
来て、ユーザーがそれに入れて同じ業者に、その場か後日渡せば、一切が無料だ。
ご理解とご協力してユーザーが損しなければタダでは直らない保証システムなんだ。
十中八九は起動できるんだから、マウスコン的には良品で"仕様"の範囲内の現象
かもしれないぞ。
輸送中の振動で接触不良が改善して症状の再現性が確認できない場合は、送料と
検査・検証の技術手数料を請求させて頂きますということなので、事前に梱包を
行った状態にして、想定される輸送中の振動や衝撃に等しいショックを与えて、
開封して元に戻して症状の再現性があるか、改善や悪化していないか確認してか
事前にチェックするくらいの用心は必要だろう。【大西ジムやマウスコンの場合】
287:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 14:50:21
ここで買わない方がいいということは分かった
288:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 16:09:07
>>283
店でやってもらうんじゃないの?
ここのレス見て、メーカーにやってもらおうとするならかなり逝ってるw
289:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 16:58:13
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ ─ ─\/
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ ご理解とご協力のほど、
| ,ノ(、_, )ヽ | よろしくお願いいたしマウチュ!
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く j゙~~|
__/ \ |__|
| | / , \n||
| | / / MCJ r. ( こ)
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 20:47:44
>>288
直販で買ってるような書き方にしか思えない
店で買ってたら店に電話するかどうか迷うんじゃないか?
291:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 21:05:26
【保証期間を過ぎた場合】
●PCモニタの故障
診断ID:MC0300062 概算修理費用:\31,500-
●マザーボード・メモリ・HDD・VGA(VGA搭載機種のみ)の故障
診断ID:MC0300063 概算修理費用:\31,500-
概算修理費用の下四桁が\1,500-になっているのは、ガムテープ代と
宅配料金が上乗せさしているからだ。【ここつっこむところですよ】
センドバック方式(送料相互負担)を採用しているので、送料分が少し
助かったと思うのはアホだけだ。
実質的には、お客様側で往復の送料全部負担方式になっている訳だ。
初期不良や保証期間中の分は、故障率や初期不良率から計算して売値
に上乗せされて、他のユーザー(お客様)側が負担している。
ショップによっては、保険会社と契約して、延長保証を行っているが、
その費用も追加の延長保証料金としてユーザー側に負担させている。
292:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 21:59:10
マウスコンピューター
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 株式会社マウスコンピューター(MouseComputer Co.,Ltd.)は、パソコンの製造・
> 販売を行っている、日本のパソコンメーカーである。
> 株式会社MCJから会社分割されて設立した。通信販売によるBTOを主たる販売方法とする、
> いわゆる直販メーカーである。
店補情報
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
全国9店舗のダイレクトショップ(DS)とサテライトショップ(SS)で
直接販売している。
どこに電話すればイイかは保証書にも記載されているだろう。
サポートセンター営業時間のご案内
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)
一般電話をご使用のお客様 TEL.0570-05-1105 24時間 365日受付
293:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 22:46:22
電話なかなか繋がらないし、出るのはPC知識全く無い人だから「ちょっと待ってください」
で延々と時間かけられてなんとかダイヤルで時間当たりの電話代ウルトラ高いから
やめといた方がいいよ。
メールでいいじゃん。
具体的にはねずみのサイトに問い合わせフォームがあるからそこから送る。
294:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 22:49:06
まあメールでいくらやり取りしてもサポートの人には伝わってないから
意味ないんだけどね。仮に伝わったとしても「信頼性モニタ?なにそれ?」
って人が直してるわけだが
「電源落ちる」が何時の間にやら「IE落ちる」にすり替わる。
恐らくメールの担当者から修理の人までの間に十人くらい介在して全部電話で口頭伝達。
いわゆる伝言ゲームだな。そうでもなければ説明がつかないだろ
295:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 23:00:43
>>277
俺は買う前にこことかあそことか見たんだけど
最初はちょっと躊躇して様子をうかがってたんだが
出て来るネタがいつまでも古いものの使い回しだって気が付いて買うことにしたよ
296:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/13 23:33:23
『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』
スレリンク(pc2nanmin板)l50
↑
これのマウスコンピュータ版が >>277氏 で、>>277 = >>293・294
という構造になっていて、サラク祭りも散りかけてきたので油を注入
しているのが295氏なんだと気が付いて、ちょっと躊躇して様子を
うかがってたんだが・・・。
295氏が【(((;゜Д゜)))マウスコンピュータ被害者の会の人が怖い】
というスレを立てるっていう使い回しだって起きるかもよ。
297:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/14 03:29:34
まあこの時代に嘘のブログを作ったり、捏造の電話のやり取りをユーチューブや
ニコニニにあげたら速攻で消去されるのが当たり前。
これだけの長期間消えないのはなぜ?真実だから?
298:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/14 06:11:17
それらの話は事実として
さしあたって今言われてるのは>>277についてだろう
299:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/14 08:09:19
つまり「ねずみ電脳被害者の会」ブログは真実だということか。
最低の悪徳会社ということじゃないか
300:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/14 08:26:17
当事者じゃないから知らん
301:まちがって名前消しちゃいました。
10/04/14 08:45:10
>>297
通信の秘密は必要不可欠な権利として憲法第21条第2項で保障している。
特定の相手方に対して行われた通信の存在やその内容を漏らすのは犯罪だ。
通信の秘密の保障は、通信の内容だけでなくその存在の秘密が確保される。
通信内容だけでなく、通信当事者の住所、氏名、通信日時、発信場所等の
通信の構成要素および通信の存在の事実の有無も含まれる。
だから、マウスコンピュータが被害届を出さなくても、憲法違反になる。
取り消されないのは、マウスコンピュータが被害届を出さないからである。
憲法違反は、パソコンの仕様がどうのこうのという問題よりも大罪になる。
これだけの長期間消えないのは、マウスコンピュータが太っ腹だからだ。