【業務委託】乙会添削者 11枚目 at PART
【業務委託】乙会添削者 11枚目 - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
11/08/25 10:22:42.78
よくある質問

・コースによって添削料金は違うの?
 →違います。

・1度に送られる答案の種類が多くて大変なんですが・・・
 →IDが○種類以上の時はポイントがボーナスポイントがつきます。
  (高1・2コース…10種類、受験科…2種類)
 ※2011年度からポイント制廃止

・ガンジーインキ消しがすぐ効果なくなるんですが
 →冷やして使うと消えやすくなるそうです。
   小瓶に小分けにして使うと長持ちするかも。

・最近、お休みが多いです。業界からほされてる?
 →希望枚数が少ないと、会員の答案が少ない場合に休みになりやすいのかな?

3:FROM名無しさan
11/08/25 10:23:20.86
(よくある質問続き)低Lvのため小分けで失礼

・改善のお願いをいっぱいもらっていると、評価に影響する?
 →5枚くらいもらっても、評価Bはとれます。

・受験科tennetの添削基準PDFの更新バージョンを知るにはダウンロードしなきゃ駄目?
 →一応、ファイルをDLしようとすると、ファイル名に「2」とか「3」とか振ってあるので、
  「DLのリンクをクリックすれば」、実際にDLしたりファイルを開いたりしなくても
  更新番号は分かる。

・万年筆で書くときなかなかインクが出ず文字がかすれるます。
 インクは入っています。 これって寿命ってことでしょうか。
 →ペン先は手入れすると長持ちするよ。
  インク詰まりがひどい状態なら一晩か一日水に漬けておくといいよ。

4:FROM名無しさan
11/08/25 10:24:45.95
その他

・インクをカートリッジ式からコンバーター式にすると結構インク詰まりが減りますよ。
 インクを詰める時にペン先を洗う感じになります。
 インクもボトルだと経済的ですし。 万年筆 コンバーター で検索するよろし。

・「発送お休み」になった場合、1ポイントもらえる。(高校1,2コース)
 50ポイントで2500円。

・指導欄に書く内容のメモや、修正ヶ所など、
 後でまとめて確認したいことは付箋に書いて貼っておくと効率的。

・インク消しのおすすめは?
→ピューラックス(殺菌消毒剤、600mlが薬局で600円くらい)を3倍に薄めて
 水筆ペン(水彩絵筆、文具店で400~1000円)に入れて使っている。
 2種類の重ね塗り必要なし。
 このスレで教わったけどインク消しよりはずっと快適。
 一度買えばたぶん3年はもつと思うよ。

・どのくらい稼げますか?
→お金を稼ぎたいなら外で働きましょう。



5:FROM名無しさan
11/08/25 11:26:13.70
1乙

6:FROM名無しさan
11/08/25 13:35:31.72
>>4
最後の「どのくらい稼げますか?」っていらなくね?

添削者のためのスレで、「外で働きましょう」って
話題の抑止目的でしょ。
ここは雑談のスレなんだから、なんでもありにしないと。


7:6
11/08/25 13:36:03.83
偉そうにごめん。1乙


8:FROM名無しさan
11/08/25 13:59:23.72
だから3年はもたないって

9:FROM名無しさan
11/08/25 14:26:28.15
すみません。
次スレに入れようとあったのを二つテンプレに貼りました。
次からはナシにしてください。

10:FROM名無しさan
11/08/25 14:30:21.43
前スレはイタい短卒叩きに任せて、こっちで気楽にやろうかな。

11:FROM名無しさan
11/08/25 17:13:41.41
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  レ 短    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   短 え
  ジ 卒    L_ /                /        ヽ  卒  |
  打 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


12:FROM名無しさan
11/08/25 18:05:38.98
>>1さん乙です。

個人的に言えば>>4の「どれくらい稼げますか」っていうのはあってもいいと思う。
添削者だけじゃなくて、これから応募する人もこのスレチェックするだろうから。

13:FROM名無しさan
11/08/25 18:09:34.05
>>1
乙~
ここもまた、「答案来ねー」で埋め尽くされるのかw

14:FROM名無しさan
11/08/25 18:29:34.01
どのくらい稼げますか?はコースと科目によって大幅に違うからなあ。
一言で答えるのは難しい。
実際自分も担当科目の相場しかわからないや。

15:FROM名無しさan
11/08/25 20:03:40.92
>>1
乙です m(_ _)m

前スレ1000の予言が的中しますように (*_ _)人

16:FROM名無しさan
11/08/25 20:23:53.26
>>1
ありがとう。

10枚目はあっという間に1000いったね。

隔月で若干多くなったり,少なくなったり。来月は少ない月…。

17:FROM名無しさan
11/08/25 20:31:17.52
兼務に期待!

18:FROM名無しさan
11/08/25 21:06:40.83
仕事が少ないと書き込みも増えるね。
今回は珍しく希望枚数が来た!
やっと順番がまわってきたか。

19:FROM名無しさan
11/08/25 21:15:16.37
SOSの赤い三角マークが見てみたい@中デジ

私も希望枚数来たよ。間違いなく次回は休みだな…

20:FROM名無しさan
11/08/25 21:41:34.94
中デジが2回に1回休みなのはいつものこと。

21:FROM名無しさan
11/08/25 22:21:12.59
>>20
せめて3回に1回休みくらいなら,文句でないだろうに。

22:FROM名無しさan
11/08/25 22:29:08.49
週2だから,月に4回はくる。
週1の人は月2回かな?
平均3回にすればいいのにね。

23:FROM名無しさan
11/08/25 22:33:11.40
>>22
いやいや、月4でも少ない。半分は待機してるんだよ。
これ以上仕事が減ったら困る。

24:FROM名無しさan
11/08/25 22:41:27.34
そうだね。
良い人ぶっちゃった。

25:FROM名無しさan
11/08/25 22:46:53.60
発送スケジュール見ても
発送自体が2週に一度しかないのに
2回に1回は休みになる。
実質月1。<小(今回募集無)

単価は中と同じくらいと思うけど
来てる枚数が全然違う。

26:FROM名無しさan
11/08/25 22:56:34.79
枚数が多いの?少ないの?

27:FROM名無しさan
11/08/25 23:42:44.11
でも、小って担任制なんでしょ?
何人ぐらい担当してるの?

28:FROM名無しさan
11/08/26 10:11:02.08
ベネ掲示板に,乙小の研修についてのスレが。

きっと親切にMBで教えてくれる人がいるんだろうけど
気になるなら「本人が」「会社に直接」問い合わせるべき内容だと思うな。

回答するお人よしも,競合他社の情報収集かもしれないとか,
どこかにリークされかねないとか,多少警戒すべき。
「守秘義務」って,「公に発信しない」ということだけじゃないから。


29:FROM名無しさan
11/08/26 10:41:16.41
小ですが担任制ではないです。
枚数は中よりとっても少ないです。(;_;)
スケジュールと登録枚数と見比べて
月収の上限を悟り
今後を考えてしまいます。

30:FROM名無しさan
11/08/26 10:49:30.23
>枚数は中よりとっても少ないです

根拠は?


31:FROM名無しさan
11/08/26 10:58:51.05
>>27
新聞の折り込みチラシに乙小の募集があって
一例として,30人受け持って,月3万って書いてあったよ。
添削したほかに,月に30人に電話したら死ぬって思った。

絶対に中のほうがいいって。←仕事が来ればの話。

>>28
ベネのは,「妹が…」とか書いているけど,
情報集めるためのなりすましみたいだね。
あの掲示板,いくらでも情報操作できるよね。

ここだってできなくもないけどさ…



32:FROM名無しさan
11/08/26 13:38:26.33
>>31
もう電話は無くなってお便りになったんでしょ。

小はいくらくらい稼げるの?
私(デジ中)は5、6千円だよ。
これよりましでしょ?


33:FROM名無しさan
11/08/26 13:50:57.68
>>28
無職の人がこの内容のままレスつけてるね。
ここ見てるのかな?
それとも隠れ添削者?

34:FROM名無しさan
11/08/26 14:20:08.26
>>33
なにそれ、きもっ!

35:28
11/08/26 14:22:11.30
あれホントだ。全く同じこと書いてるね。
意気地なしの私に変わってここの誰かが書いてくれたのかな?

それか,中の人乱入とか?

36:FROM名無しさan
11/08/26 14:53:25.66
>>30
前スレ>>480前後の枚数を見て、すごいなーって。

>>32
元々電話もしないコース(手書き)で、
1発送あたり7500円ほど。
運良く月2回来たら↑×2。

37:FROM名無しさan
11/08/26 15:30:29.29
「合格通知」もらって皆やる気満々だったのにね。
皆仕事したいんだよね。

兼務が羨ましいな。
でも,いずれは完全デジだから,その時は一体どうなっているのやら。

38:FROM名無しさan
11/08/26 15:36:19.26
>>36
デジと手書きを一緒にしちゃいけないよ。


39:FROM名無しさan
11/08/26 15:48:36.95
小、中デジ、中兼務、中手書き、高1・2、受験科。

悲惨さは微妙に違うのかな。
一度みんなで集まって語り合いたいな~。

40:FROM名無しさan
11/08/26 16:11:31.90
高もデジあるからね。

41:FROM名無しさan
11/08/26 16:22:17.22
皆さんは参考書を持っていますか?
あったら便利だけど、意外と高くて迷っています。
安月給なのに仕事の備品を買うのがもったいないかなと。

42:FROM名無しさan
11/08/26 16:56:54.61
>>41
同じこと思ってました。
一冊買おうかといつも迷うんですが、この安月給ではもったいない・・・という気分です。

43:FROM名無しさan
11/08/26 17:00:49.95
今はネットで何でも調べられる時代だけど
信頼できる参考書一冊あるといいよ。
私は英語受験科だけど、二万ぐらいする語法辞典買った。

でも、一回も使ってない…

44:FROM名無しさan
11/08/26 17:07:56.90
私なんか、中学・高校時代に使ってた便覧を参考にするときあるよ。
あとは電子辞書をフル活用かな、百科事典なんかも収められているので。

ただ、社会(地理や世界史なんか特に)は毎年情勢が変わるから
添削やってる人たちは資料集めとか大変だろうな、って思う。

45:FROM名無しさan
11/08/26 17:35:48.08
>>44
中社だけど、やっぱり、参考書は1冊高レベルのを買ったよ。
それでも指導欄の文言に困った時は近所の本屋で高校の学参を
立ち読みしたりする。

地理の統計やなんかは法務省のサイトから数字を引っ張ってる。
外交に関わることを書く場合は、会員の家庭の社会信条もあるから注意してるよ。
一応外務省のサイトをを確認して、言い回しには気をつけてる。

会員も、日本語を使うからといって日本人とは限らないから、
「わが国」なんて表記はしないで「日本」と書くようにしてる。


46:45
11/08/26 17:42:22.24
法務省→総務省だった。
ゴメン

47:FROM名無しさan
11/08/26 18:11:24.19
中学英語だけど、高校のときから使っていた辞書でほぼ足りる。
どうしてもの時は英英辞典。
あとネットで海外のサイト調べて、不自然な表現じゃないか確認する。

48:FROM名無しさan
11/08/26 18:38:27.27
学生時代の古語辞典を愛用していたのだけれど、子供が高校生になって、古語辞典を買ったので中を見せてもらってびっくり。
収録語集がびっくりするほど少なく、文法の参考書として使えるようになっていた。今時の子達の古語辞典ってこんなのだったのね・・・

49:FROM名無しさan
11/08/26 21:05:03.61
中数なので特に参考書なんかは必要ないんだけど,
今の教科書レベルを知るために「高校受験用ポケット版要点のまとめ」
みたいなものを買った。
私たちが小学校で習った内容が,今はゆとりのせいで中2で初出とか結構あるから
会員がどこまで習っているのかのチェックに使ってる。
ゆとり終了したから,また変わるな。

50:FROM名無しさan
11/08/26 21:57:29.40
会員がたま~に「どこで調べたんだ!」っていう高校レベルじゃない答えを書いてくる。
かすってるけどこれ不正解だよねっていう答えを、不正解にするときのチェックに必要。
大学時代の教科書とか辞典捨てないで置いといてよかった。@受験科理系
この添削料だと新しく買うのは厳しいもんね。

臨時で中学やった時(今年)は、子が中学生になってたんで子の教科書が借りられて助かった。
どこまで習ってるかわからないから、何もなしじゃできないよね。

51:FROM名無しさan
11/08/26 21:59:34.72
ZStudyサポートの1章で確認しておきましょう。と書けと言われても
内容がわからない。
最低限の資料や情報は欲しいな。

52:FROM名無しさan
11/08/26 22:05:13.62
良い感じで盛り上がってるね

53:FROM名無しさan
11/08/26 22:06:20.53
>51
私も思った。
あと答案感想欄にZstudyサポートが役立ちます!みたいな感想書かれて、知ったかぶりして話を合わせたわ。
せめてpdfにでもしてサイトにupしてくれればいいのに。


54:FROM名無しさan
11/08/26 22:07:38.18
>>51
そうそう、臨時だと会員に配布してる参考書とかの資料くれないんだよね。
すごく困る。

でもそんな私は自分の担当の配布された参考書を間違えて捨てたorz
今年リニューアルしたばかりだから、前年度までとは違うんだよね。
何ページを見てね!と書けないのがつらい。
自業自得なんだけど。

55:FROM名無しさan
11/08/26 22:08:06.28
Zstudyは配布して欲しいよね。普段どんな学習しているのかわからないのは辛い。
参考程度に、一人1回まででいいからさ。
中学英語、「よくそんな単語見つけてきたね」ってこちらも知らないような
マイナー単語で答えてくる子がよくいる。大抵不正解だけど。

56:FROM名無しさan
11/08/26 22:12:26.10
えっ、もしかして中学って自分が担当しててもZstudyくれないの?
なんか書き込み読んでたらそう思えてきたんだけど…
それってひどくない?
そんな私は54。

57:FROM名無しさan
11/08/26 22:28:20.45
高校はくれるの?

58:FROM名無しさan
11/08/26 22:36:27.48
受験科はくれる。しかも毎年。
同じのがうちに何冊もあるよ。
でもリニューアルされた今年以降は毎年来るかはわからないけど。

59:FROM名無しさan
11/08/26 22:39:26.85
stationで閲覧希望。

60:FROM名無しさan
11/08/26 22:52:03.68
アドバイスで「Zstudyを読み直しましょう」とか書いているけど
Zstudyって、参考書+練習問題が入っているようなものだよね?
あれって年に1回配布なの?というくらいよくわからないで書いてる。

61:FROM名無しさan
11/08/26 22:59:38.46
49です。
zstudy 4~5年前に一度もらったけど,中高一貫用だけだったよ~。
公立の進度と深度がわからないよね。

今年デジ1年に移動して,正の数負の数の基礎の基礎なんて
どうやって説明してるのか知りたかったから,zstudy1年用ちょうだいって
連絡したら「お配りしておりません。お配りする予定もありません」だと。
「MyPageから閲覧できるようにする予定なので待ってください。」
「時期は未定です」と来たもんだ。
会員がどんなテキストでどんな説明を受けて学習してるかもわからなくて
添削しろなんて,ふざけんじゃないわよ。
その時すぐに書き込んだら身バレするかもと思って,
「ほとぼりが冷めたら書き込む」と前スレに怒りの雄叫びだけ書いた。
あ~,ぶちまけちゃった。すっきり。

62:FROM名無しさan
11/08/26 23:07:32.99
>>56
くれないよ~。
他のコースがもらっていることにビックリした。

>>61
それ、私も同じことを問い合わせたことがあるよ。

63:FROM名無しさan
11/08/26 23:14:13.09
乙会添削者MyPageのログインページでは、
毎回、IDとパスワード入力してる?
うちのIE(ver9)はIDとパスワードを全く覚えてくれないんだけど。

IE9のオートコンプリートで記憶されている情報を一覧表示する
フリーソフト(IE PassView)を使っても、Z会添削者MyPageの情報は何も記憶されていないし。
IDとパスワードはブラウザが記憶してる?



64:FROM名無しさan
11/08/26 23:37:39.74
むしろ記憶しちゃダメだろ

65:FROM名無しさan
11/08/26 23:57:43.60
>>61
なんのことだか気になっていました。
My page から見られるようになったら嬉しいけど,期待しない方がいいかな。
そんな大事なこと後回しって,変な話。
それなりに添削すればいいって言ってるようなものですね。

66:FROM名無しさan
11/08/27 00:31:13.26
オートコンプリートは乙が使われることを拒否してトップページ作っていると思われます。
元ウェブデザイナーでした。
なので、無理と思われます。余分なセキュリティだよね。

画面が開ききる前にID入力して、パスワード入力している時にウェブ画面開ききると
カーソルがIDのところに移動してそこにパスワード入力しちゃう
ってのいうのが相当イライラするんだけど。
あと、いちいちタブクリックして移動しないとログイン押せないとか。

67:FROM名無しさan
11/08/27 00:40:06.64
>>65
ホント,脳味噌使わずにひたすらコピペしときゃいいんだよ,と
会社が言っちゃってるって感じですよね。

68:FROM名無しさan
11/08/27 00:52:50.27
>>66
ユーザビリティを無視した設計、どころか
わかっていて敢えて使いにくくしているんですね。

売り物のシステムではなく、使わせるシステム
だからいいだろう、ということですね。


69:68
11/08/27 00:54:02.93
はぁ・・・横暴だなぁ・・・


70:FROM名無しさan
11/08/27 01:24:43.44
>>68
多分、これでセキュリティ強化させて鼻高々なんだと思う。
添削者以外はログインできません(`・ω・´)キリッ みたいな。

71:FROM名無しさan
11/08/27 01:53:42.09
ファイアーフォックスだと記憶されるけど。

72:FROM名無しさan
11/08/27 09:04:12.77
おお~なんか面白そうな話に乗り遅れちゃった>参考書・Zstudyなど
私は中学の古株だけど、昔は会員さんと同じテキストを毎月送ってきてたのよ。
年に1回のZstudyすらくれないとは、どんだけコスト削減してるのよ。

73:FROM名無しさan
11/08/27 11:39:19.66
乙って泥船なのかな・・・
どんどん添削の質が下がるように誘導しといて、
承認する会社が信じられない・・・

コストに関係なくても、明らかな基準のミスも訂正しない会社に怒り!
他の人間違えちゃうよ。そんなんでいいんですか?

基準の抜き出しミスや漢字ミス、国語でしないでよ恥を知れ!

74:FROM名無しさan
11/08/27 11:58:49.58
>>73
受験科国語の基準手書きじゃなくなったか漢字のミスが減るかと思いきや、誤植が結構ある。

75:FROM名無しさan
11/08/27 13:37:30.07
乙泥船今更

76:FROM名無しさan
11/08/27 14:41:23.78
昔、乙小やってるときは教材一式もらえてたのに、中コースに変わって
何にもなしでちょっとびっくりしたよ。
うろ覚えだけど、小学教材+添削基準をヤフオクだかに出品!した
人がいて問題になったからかな?と思ってた。

77:FROM名無しさan
11/08/27 15:35:12.20
私は今年の春から中1デジ始めた者だから、古き良き時代の乙のことを知らないよ。
色々削減されてるんだね。
まぁ、添削者がオクに教材を出品なんてしたら、廃止されても文句言えないかな?
でもやっぱりZstudyサポートくらいは欲しい。

78:FROM名無しさan
11/08/27 16:21:22.48
テンプレの試案を作ってみた。
修正してほしいところがあったら書いて。
URLリンク(ztensaku.web.fc2.com)

79:FROM名無しさan
11/08/27 19:36:57.35
>>78
一流大卒でないとダメ?
 →書類選考で有名大以外はたいてい落ちるという噂はあります。でも、あくまで噂です。

私は無名大学卒業でも合格したので、これには根拠がありません。

80:FROM名無しさan
11/08/27 19:40:47.92
>>79
だからあくまでも「噂」なのでは?

81:FROM名無しさan
11/08/27 20:06:42.46
具体的な修正案を書いて。
この部分は削除とか、この文をこう直すとか。

×書類選考で有名大以外はたいてい落ちるという噂はあります。でも、あくまで噂です。

○無名大学卒の添削者もいます。

これで直しときますね。

82:FROM名無しさan
11/08/27 20:07:14.75
応募した時期や教科によるんじゃない?


83:FROM名無しさan
11/08/27 20:08:02.36
兼務始まったひといる?
どんな感じ?

84:FROM名無しさan
11/08/27 20:13:22.04
心配だったから念のために電話で確認して書き直した
添削内容がチェックされた~。それによると元々考えてた
添削の方が正しかったらしい。

電話の人、無責任だな。というか、意思統一しといてよ。

85:FROM名無しさan
11/08/27 20:59:45.38
>84
ええ~それひどい
確認の電話の人の名前憶えてる?

86:FROM名無しさan
11/08/27 21:02:25.13
>>84
わたしもあった
そのあと電話で確認したら
また違うこと言われたし…

87:FROM名無しさan
11/08/27 21:10:34.28
それで,どうしたの?
泣き寝入り?

88:FROM名無しさan
11/08/27 21:14:13.72
電話で確認したときは、送付票に「これこれの点を本部に問い合わせしました」
と一言かくようにしてるけど、デジになるとそれもできないのかな?

89:FROM名無しさan
11/08/27 21:28:56.93
デジもできるよ。
書く欄あり。

90:FROM名無しさan
11/08/27 21:33:26.93
>>73
泥船、かぁ・・・
いままで、いろいろなバイトをしてきたけど、
新規上場した会社とか、株が下がった会社とかみてきた。
新規上場して株があがった会社は、バイトしてて理由がよくわかったよ。
バイトを中心に、部屋とか業務体制が整ってて、本当に仕事しやすかった。
会社が、バイトという手足がよく動ける環境だったんだよね。

乙会は、株が上がる要素は全く感じられないね。
下がらないように、アライアンス戦略練ったり必死なんだろうね。
中身は腐敗していってる、そんな感じがすごくするのに。


91:FROM名無しさan
11/08/27 21:40:40.02
>>78
・どのコースがお得?
ってところで、「時給」という表現は「時給換算」という表現に変えた方がいいと思う。

それと、このスレの伝統になっている、↓は、やっぱり必須だと思う。
1の先頭にこれがなくちゃ始まらない。


>※ 業務委託をしている添削者に限定したスレ
>
>
>守秘義務遵守。
>
>こなしている枚数など報告しあいませんか。
>
>前スレ
>過去スレ

あまり長いテンプレにすると、読むのしんどいし、
できれば今までの >>2-4 に追加する形がいいと思うんだけど。


92:91
11/08/27 21:49:52.19
細かい制約事項は2の次にして、まず第一に、
(守秘義務は守りながらも)
「こなしてる枚数などを報告しあいませんか」
という、参加を促すコメントがほしいと思ったので・・・。
スレの存在意義でもあるし。

そのあとは、参加者のマナーとして、注意事項や、
よくある質問があってもいいと思う。

制約事項から始まるテンプレは、自治系のスレとかには適しているけれど、
読むのに少しげんなりしそうですよ


93:91
11/08/27 21:52:04.92
でも、注意事項とよくある質問に関して、すごくよくできたテンプレ案だと思う。
乙です。


94:FROM名無しさan
11/08/27 22:23:11.93
>>78
そのテンプレを考えた人の意見になっているから嫌だ
違う考えの人もいるんだから。
想像じゃなくて事実だけをテンプレにしてください。
>病人ですから相手にしないで下さい。
>可哀想な人なので許してやって下さい。
不愉快です。
>まあまあ評判のよい会社
誰が決めた?

95:FROM名無しさan
11/08/27 22:29:06.27
無名大卒の添削者も中にはいるかもしれないけど
書かないほうがいいんじゃない?
会社の評判が下がるしー。
最初のテンプレのほうがいいです。

96:FROM名無しさan
11/08/27 22:43:00.69
生徒や親も見る可能性があるのだし、自分も個人的な意見は反対です。

97:FROM名無しさan
11/08/27 22:43:47.38
91さんまで反映させました。

>94
質問・解答の削除を要求するか、解答の対案を示すかしてもらえませんか。

98:91
11/08/27 23:05:54.78
>>97
どもです。

それと、他の人の意見も、言われてみると確かに、と思えるものが多いですね。

私なりの改善案

・一流大卒でないとダメ?
 →無名大学卒の添削者もいます。

 …「大学のランクは関係ないようです」

・どのくらい稼げるの?
 →ほとんどの添削者は、時給換算でスーパーのレジ打ちに敵いません。というかボロ負けです。
  そのうえ、お休みになることも多いし、来ても希望枚数より少なかったりします。
  過去スレによると、答案がそれなりに来たとして、年収20~60万の人が多いようです。
  塾講師レベルの仕事と思って応募するとあまりの低賃金に腰を抜かすことになるので注意して
  下さい。お金を稼ぎたいなら外で働きましょう。

 …「収入額は出来高制です。どうしても知りたい場合は、
   小学、中学、高校、大学の4種類のどのコースで、
   スタンダードとハイレベルのどちらを希望しているかを示せば、
   もしかすると1枚当たりの単価を教えてくれるかもしれません。」
  (ぼやかした方がいいかなと思ったので・・)


99:FROM名無しさan
11/08/27 23:13:58.47
>>97
だーかーらー!
>被害妄想かもです。
>病人ですから相手にしないで下さい。
>可哀想な人なので許してやって下さい。
>まあまあ評判のよい会社です。

こういう個人的意見はいらないから削除してくださいね!


100:FROM名無しさan
11/08/27 23:17:25.86
大学のランクは関係ないって書いてるが、
明らかに高学歴が多いだろ。
自分が低学歴だからって一緒にスンナ。

・一流大卒でないとダメ?
 →無名大学卒の添削者もいます。
 …「大学のランクは関係ないようです」

このテンプレはいらない。



101:FROM名無しさan
11/08/27 23:26:00.95
>>78
守秘義務違反でっせ。

102:FROM名無しさan
11/08/27 23:27:11.24
・短大卒をバカにしてる人がいて不快です。
・ちょっと会社寄りの意見を書いたら「中の人」認定されたんですが?

 この辺りは、取り合わないでスルーしてほしいところですね。
 各個人で、意味のない書き込みかどうかを判断すればよいと思うので、
 テンプレにする必要はないのでは。


・最近、お休みが多いです。業界から干されてる?

 …「きっと、そんなことないと思いますよ。」
  (多くの添削者が感じたことのある不安だと思うので、
   不安をぬぐうようなコメントをしておけばよいのでは。)

・自己都合で休むと報復として次回を休みにされることが多いって本当?

 これは、書かない方がいいと思います。猜疑心を高めるだけだと思うので。
 でも確かにそう思ってしまう状況はあると思うので、書き方を次のように変えてみたら如何でしょうか?
  ↓
 ・休みをもらいました。これって、前回自己都合で休んだのが原因?

 …「休みになることはよくあることです。気にしなくていいと思います。」


ちょっと個人的な意見が入っちゃったかな。
話題のループを避けるためのテンプレということはわかるのですが、
話題を制限するような心象はあまりよくない気がします。
敢えて付け加えなくてもいいような気もします。


103:FROM名無しさan
11/08/27 23:32:32.10
学歴の話題になると荒れがちですね。
「一流大卒~」は、よくある質問だと思うので、
テンプレに入れておくことには賛成です。

「一流大卒の添削者が圧倒的に多いようですが、
一流大卒限定ではないようです。」

ではどうでしょうか?

104:FROM名無しさan
11/08/27 23:32:47.14
いらないテンプレ
・自己都合で休むと報復として次回を休みにされることが多いって本当?
・短大卒をバカにしてる人がいて不快です。
・ちょっと会社寄りの意見を書いたら「中の人」認定されたんですが?
・一流大卒でないとダメ?
・スレが不満だらけなんですけど、ここってブラック企業?

保護者や会員も見るかもしれないことを考えましょうね。
こんなことを書くと,まわりまわって自分の仕事が減ることになります。
個人的意見で悪い印象を持たれるのはこっちが迷惑です。

105:FROM名無しさan
11/08/27 23:35:06.54
そもそも、なんで勝手にテンプレ変えてるの?

106:FROM名無しさan
11/08/27 23:36:16.00
>>78さん
手厳しい意見が多いようですが、
78さんがスレの流れを読んで、必要と思われるテンプレを考えたことは読み取れます。
たぶん、取り合わなくてもいいものもあるのだと思います。
変な書き込みは軽く読み流して全く気にしてない、という人は多いと思います。

どんな発言でも、反応している人より、反応していない人の方が多数、
ということを思い出して、
「全員に読んでもらう」テンプレでは、
なるべく気分を害するような内容についての話などは書かない方がいいと思います。
余計な反応を生んでしまうと思いますので・・


107:FROM名無しさan
11/08/27 23:38:18.85
教員免許も持ってるし、プライド持ってこの仕事をやってる。
誰でもできる仕事だと思われたくない。実際そうだとしても。
学歴のテンプレは不要。

108:FROM名無しさan
11/08/27 23:40:00.57
>なるべく気分を害するような内容についての話などは書かない方がいいと思います。
激しく同意

109:FROM名無しさan
11/08/27 23:41:47.83
>>107
おお。
ちょっと話が変わって申し訳ないのですが、
基準通りに添削するのって、
「教え方」として、問題ないのでしょうか?
これから講師を目指している私には、
乙会って、なんだか自分の「教え方スキル」を鈍らせてしまうような気がして
怖いんです。
こんな教え方は悪だ、とまで考えてしまって、乙会やめようか真剣に悩んでいたりします・・

どうなんでしょう。乙会添削のやり方って、講師を目指す人にとって
何かプラスになるものがあると感じますか?


110:FROM名無しさan
11/08/27 23:44:55.63
>>78は自分と違う意見は採用しないのね。


111:FROM名無しさan
11/08/27 23:46:24.17
>>109
考えすぎw

112:FROM名無しさan
11/08/28 00:01:41.18
最近、Comptia CTT+ の資格勉強をし、
教職とまではいかないのですが、
教え方スキルの勉強を一通り終えたんです。

生徒の興味を引くための、話の組み立て方であったり、
講義中の理解度を把握し続ける工夫であったり。
基本的な立ち振る舞いであったり。

「テキストを読むだけの講師」はタブーとされています。
そんな世界を体験しました。

そういう世界を目指すために、この乙会の添削って、
悪い癖がついてしまうのではないかと思って、
どうやって割り切ればよいのか、
割り切る方法があるのか、それを知りたいと
真剣に考えているんです・・・・・・・はぁ・・・・・・

113:FROM名無しさan
11/08/28 00:04:34.17
> いらないテンプレ
> ・自己都合で休むと報復として次回を休みにされることが多いって本当?
> ・短大卒をバカにしてる人がいて不快です。
> ・ちょっと会社寄りの意見を書いたら「中の人」認定されたんですが?
> ・一流大卒でないとダメ?
> ・スレが不満だらけなんですけど、ここってブラック企業?

104さんに全面的に同意。



114:FROM名無しさan
11/08/28 00:04:50.92
>>112
よく分からないけど,そっちのほうの仕事をすればいいんじゃない?
添削と講師じゃ全然違うと思うけど。
私も塾の講師やってたからさ。

115:FROM名無しさan
11/08/28 00:27:14.13
削除要請を反映させました。

102さんの以下の対案ですが、1行だけの解答では完全削除の方がいいと思うので
対応しませんでした。

>・最近、お休みが多いです。業界から干されてる?
> …「きっと、そんなことないと思いますよ。」

116:FROM名無しさan
11/08/28 00:29:04.52
>>78
批判が多くて逃げた?
ちゃんと訂正しておいてね。
迷惑だから。

117:FROM名無しさan
11/08/28 00:35:04.28
>>112
全く別物と捉えて線引きすることが難しいなら,辞めた方がいいんじゃない?

将来の塾講師(または教職)にむけてのウォームアップのつもりだと
自分の中に矛盾や疑問が生じちゃうんじゃないかなぁ。



118:FROM名無しさan
11/08/28 00:36:17.07
>>115
お疲れ様です。
厳しい意見もありましたが,
客観的な良いテンプレになったと思います。


119:FROM名無しさan
11/08/28 00:46:41.04
>>109
私は全く別物だと考えた方がいいと思うよ。
乙会は講師のウォームアップの場ではないし。

乙会にしてみれば、添削のレベルと公平さを保つために、
ある程度内容の均一化を求めるのは当たり前のことだと思う。

生身の人間がその場の雰囲気を掴んで進める授業とは異質なものだと考えてる。

120:FROM名無しさan
11/08/28 00:53:06.39
>>104
部外者への気遣いなんて不要でしょ。
そもそも会員への悪影響を考えるなら、こんなスレ無い方がいいんだから。

121:FROM名無しさan
11/08/28 00:59:54.64
>>120
部外者へ気遣いしているのではなく,
部外者へ漏れることによって自分の仕事が減ることが迷惑という意味では。

122:FROM名無しさan
11/08/28 01:12:57.04
>>121
だから、ここで愚痴を吐くことによって、会員が減るかもしれないなんてことは
皆承知の上で書き込んでるんじゃないの?
そうでもしなきゃやってらんないよ、今の状況。

この件は初めてここで書くけど、自己都合で休んだ次の仕事は私も決まって休みだよ。
そういう人が多いってここで知った。
他にも不安や不満だらけ。
ここはそういうのを吐くスレでしょ。

ここに不満を吐くなって書くくらいなら、スレの削除要請すればいいのよ。


123:FROM名無しさan
11/08/28 01:14:47.24
>>109

乙をやっていて講師業に役立つことといったら,生徒がどういう間違いをし易いか
どこが躓きやすいポイントかを掴みやすい,てのはあると思う。
中には,うーん,こういう間違い方するのか…と,想像を絶するような誤答満載の
答案もあるから,変化球や暴投の類を知ることもできるよ。

多くの生答案から吸収できること,てのは確かにあると思うから
「教え方云々」の方は別物と割り切れば,プラスになることも色々あるかもよ。

124:FROM名無しさan
11/08/28 06:11:22.65
>・最近、お休みが多いです。業界から干されてる?

「業界」って言葉おかしくない?

125:FROM名無しさan
11/08/28 06:39:34.67
自己都合の次は休みなんて今まで一回も無いよ。
ただ、どれだけSOSが出たときも、どれだけ申し込みしようとも
月の平均給与はそれほど変わらない。
(前半受けまくると、後半は通常も休みになったりする。
前半休みまくったとき、後半家マークで暇暇言われたときも私は仕事来ていた、とか)
多分、希望枚数に対して同じ割合に仕事回せるように月単位で調整していると思う。
報復で休みにされるなんて被害妄想でしょ。
多分乙も、個人的にそんな攻撃するほど細かく仕事割り振っていないと思う。

ただ評価低い人には模試は回さないとかはあると思うけど。

126:FROM名無しさan
11/08/28 08:53:08.11
報復という言葉が誤解を招くのかもしれないが
私も自己都合で休んだ次は必ず休みになるな。

・自己都合で休んだ次の回は休みが多い?

ありがち

・一流大卒でないと採用されない?

一流大卒の添削者は多いが、個人の実力次第

とかでいいんじゃないの?

受講生も見ている事を考えると
あんまり低学歴の人が添削やってるっていうの、あんまり書かない方がいいと思う



127:FROM名無しさan
11/08/28 10:25:10.93
ここに不満を書くことと、テンプレにしてまず最初に誰の目にも留まるようにすることは違うよ。
あと、私は自己都合の休みを取った次の回が休みになったことはないです。


128:FROM名無しさan
11/08/28 10:28:37.41
>あんまり低学歴の人が添削やってるっていうの、あんまり書かない方がいいと思う
これ同意。
子供が他社の通信教育をやっている。
添削者が自分よりも低学歴だったら嫌だわ。
だったら自分で教えられるって思っちゃう。

129:FROM名無しさan
11/08/28 10:36:18.47
どういうレベルの人が添削者なのかは
親も気になるところ。
乙会の案内には、「訓練を受けた優秀な添削者」程度の事しか書いてないんじゃない?
一流大の定義も曖昧だけど
「短大卒でも頑張ってます、キリッ」
っていうの知りたくない情報だわ

130:FROM名無しさan
11/08/28 10:41:33.25
乙会が短卒の添削員を認めてるんだから、短卒を隠すことないじゃない。
意味わからん。


131:FROM名無しさan
11/08/28 10:48:00.93
>>130
嫌な気分をする人がいるなら、わざわざ公開する必要はない。
誰の目にも留まるテンプレにするなという話をしている。

132:FROM名無しさan
11/08/28 11:00:17.80
どういう人が添削をやってるかはわざわざ知らせる必要ないのでは。
基本的にやってる人のためのスレだから,お互いにわかっていることだし。
なりたい人は乙のサイトを見ればいい。
ここで学歴がどうこういったところで,採用されたんだから,
誰もが「乙の添削者」という一定の基準を満たしてるはず。

以前子供がやっていたベネ小の答案を見たけど,添削者の学歴なんてどうでもいいって思った。
誰が添削するかより,親は自分の子が勉強ができているかどうかの方が気になるものだと思う。

133:FROM名無しさan
11/08/28 11:02:47.59
>>131
乙会が公式に短卒者を採用する、とHPで公開してるのも
誰の目にも止まるんじゃない?

自分たちが短卒と思われるのが嫌なだけなんじゃw



134:FROM名無しさan
11/08/28 11:16:56.02
だけど、一流大卒でないとダメ?という質問を現にする人がいるんだから
なにかしら学歴についての言及はあった方がいいんじゃない?


135:FROM名無しさan
11/08/28 11:18:57.48
>>132
あのね、ベネ小と一緒にしないでね。
ここ、大学受験科がメインだから。

136:FROM名無しさan
11/08/28 11:25:40.96
>>134
ここは添削者のためのスレです。

137:FROM名無しさan
11/08/28 11:29:03.11
>>133
親は採用HPなんてわざわざ見ないよ。
>自分たちが短卒と思われるのが嫌なだけなんじゃw
実際これはある。
大部分の人が一流大卒で、難しい資格を持っている人もいるというのに
まぐれで入ったような極一部の人と一緒にされたくない。

138:FROM名無しさan
11/08/28 11:31:45.22
>>134

1 :FROM名無しさan:2011/08/25(木) 10:20:47.51
※ 業務委託をしている添削者に限定したスレ
守秘義務遵守。
こなしている枚数など報告しあいませんか

139:FROM名無しさan
11/08/28 11:53:34.67
通信添削でがんがん稼ごうと
勘違いしていましたが
この板を見て良かったw
仕事自体が少なくて
月4,5万稼ぐのが
精一杯のようですね。
勘違いしなくて良かったですw
ありがとうございました。

140:FROM名無しさan
11/08/28 12:05:51.43
月4,5万も稼げませんよ。
せいぜい月1万以下です。

141:FROM名無しさan
11/08/28 12:55:14.70
わたしも短卒だと思われたくないね
やだやだ

142:FROM名無しさan
11/08/28 12:55:58.35
月平均6000円ですが、なにか?

143:FROM名無しさan
11/08/28 13:03:28.96
学歴も収入もコースによっていろいろだと思うよ


144:FROM名無しさan
11/08/28 14:37:19.68
応募の時期になると荒れるから嫌だねー。

145:FROM名無しさan
11/08/28 14:53:44.53
ちゃんと希望枚数を毎回送ってくれてれば
ここまで荒れる事なない

146:FROM名無しさan
11/08/28 15:16:00.85
月平均4万の私も居ますから。週に15~20時間くらい。
ここに書かれるのは不満ばかりだから
みんなが報復で休みになるみたいな流れになりがちだけど
多くの書き込まないけど当てはまらない人がいると思う。

親の都合で地元の底辺大学出身だけど
毎年正月に解いてみるセンター試験、担当科目は基本満点レベル。
センターの問題より乙の採用のほうが難しかった気がする。

147:FROM名無しさan
11/08/28 15:26:38.61
>>146
担当コースは何ですか?
それはかなり恵まれている方ですよね。
あと,低学歴をカミングアウトしなくていいです。
一緒にされたくないので。

148:FROM名無しさan
11/08/28 15:41:36.90
>>147
下2行いらない。

中コースなら4万なんて普通。

149:FROM名無しさan
11/08/28 16:02:02.19
中メジャーですが,4は無理。
がんばって2~3です。


150:FROM名無しさan
11/08/28 16:11:36.54
中学メジャー手書き。4万は普通。多くて6~7万(年1回くらい)
デジになったらどれだけ減るか楽しみ。2万きったら辞めるから。

一応低学歴でも受かるよっていいたかったけど
結構難しめの試験受かる程度の学力無いと無理と言いたかった。
だって中学添削だと中学の問題と蹴ればOKと思っている人多くない?

151:FROM名無しさan
11/08/28 16:22:15.09
中手書きは今は稼げるみたいだけど,
いずれ今のデジタルのような状況になることを覚えておいたほうがいい。

152:FROM名無しさan
11/08/28 16:25:47.59
短卒は中1担当になるのでは?
中3では高校範囲だよ。(中高一貫コース)

153:FROM名無しさan
11/08/28 16:27:37.34
>>152
ちょっとやめてー。中1担当だけど,一応偏差値高い大学出身だから。


154:FROM名無しさan
11/08/28 16:29:19.78
じゃ,試験の成績や,模擬添削が悪かったんだね。

155:FROM名無しさan
11/08/28 16:31:50.88
>>154
いや,新人だから元々中1しか選べなかったんだけど。
中3だったら学力高い根拠って何?
そういうソースがあったの?


156:FROM名無しさan
11/08/28 16:33:03.00
新人っていいなよ。

157:FROM名無しさan
11/08/28 16:37:30.98
中メジャーデジ,今のところ,3万割ったことはないです。

158:FROM名無しさan
11/08/28 16:38:07.13
>>155
>いや,新人だから元々中1しか選べなかったんだけど。

今はそうなったんだ・・・
自分の頃は、試験結果や模擬添削を元に(実際はどうだかわからんが)
決めるから、何年の担当になるかはわかりませんって言われてたけどね。



159:FROM名無しさan
11/08/28 16:38:38.69
来週から始まる兼務に期待!
でもデジがまわってこなくて,手書きばっかりに
なる予感。

160:FROM名無しさan
11/08/28 16:41:50.17
中2だけど、157みたいな人もいるので頑張れるといいな。
新しい答案は空白が多くて大きな字で書きやすくなったので気に入っているけど
書く量が半端なく増えたので、慢性的に腕がだるい状態が続いていて困ってる。

161:FROM名無しさan
11/08/28 16:42:19.00
♪いいないいなメジャーっていいな
皆で仲良くお仕事分けて
あったかい気持ちでやれるんだろな
僕は辞めよマイナー辞めよ
ベネベネベネに寝返ってバイバイバイ♪

162:FROM名無しさan
11/08/28 16:45:47.42
そう簡単にベネに移れると思ったら大間違い。

163:FROM名無しさan
11/08/28 16:48:05.79
>>158
昨年の新規採用はデジタルの募集だったので,中1になりました。
今年の新規採用者は中2になるのかもしれませんね。

164:FROM名無しさan
11/08/28 18:14:18.76
なんかこの流れいやだ。
自分は低ランクの大学と一緒にするなとか何万かせいでるとか。

165:FROM名無しさan
11/08/28 19:32:13.08
しばらく収まってたのに蒸し返す人がいるから。


166:FROM名無しさan
11/08/28 19:33:31.76
しばらく収まってたのに蒸し返す人がいるから。


167:FROM名無しさan
11/08/28 19:34:26.76
月いくらかより時給換算でいくらかのが興味ある

168:FROM名無しさan
11/08/28 19:36:18.72
ここの人たちが同じ職場だったら大変だね。
スタッフセンターの人も扱いづらくて大変だろうな。

169:FROM名無しさan
11/08/28 20:51:43.60
多分現実社会では皆常識人ですよ。

コレを思い出した。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

170:FROM名無しさan
11/08/28 20:51:56.83
大体なんでテンプレどうしようかなんて流れになったの?
しかも新しいテンプレの中身、添削者全般に言えることじゃなくて
不満添削者・偏見添削者の意見盛りだくさんだし。

171:FROM名無しさan
11/08/28 20:57:03.05
>>170
もう相手にするのやめよう。
それから荒れだしたし。

172:FROM名無しさan
11/08/28 20:57:52.33
>>169ワロスw

173:FROM名無しさan
11/08/28 21:08:00.47
週2万ペース(もちろん時々休み&閑散期除く)で稼いでたことあるけど、
家事に結構支障が出たよ。あとなんか気忙しいし。

だから仮に答案が多く送られてきたとしても、
大金稼ぐには向いてない職業だと思う。

174:FROM名無しさan
11/08/28 21:28:19.21
外国人の知人が、なかなか仕事が見つからないから、部品組み立ての内職をしてる。
ほぼ毎日明け方までやって月6万だって。
そこまでやれるって相当な精神力だと思う。私は絶対無理だ。
内職で稼ぐのは難しいね。

175:FROM名無しさan
11/08/28 22:19:09.25
>>169
大ウケ。確かに威嚇してる人いるし。
すごい形相していそうだ。

>>170
この間11枚目になったばかりなのにね。
なんで今からテンプレの話題しなきゃいけないの?って思ってた。
スレ立てしてくれる方にはとっても感謝しているけど。

176:FROM名無しさan
11/08/28 22:57:49.84
仕事がないから
次スレのテンプレでも考えて暇つぶしw


177:FROM名無しさan
11/08/28 23:42:51.53
今年前半の結果

発送予定回数 20回      実際に来た回数   8回
発送予定枚数 800枚     実際      155枚
予定賃金   128000円  実際    24800円

働きたい人どうぞご参考に

178:FROM名無しさan
11/08/28 23:48:23.25
「仕事来ない」の大合唱の中,言いにくいけど,
デジに移行して収入が増えた。
手書きの頃が収入少なすぎただけなんだけどね。
私,よっぽど字を書くのが遅かったんだなぁ。

179:FROM名無しさan
11/08/29 00:10:23.29
>>178
仕事は予定通り来てますか?
月収いくらくらいですか?
メジャー教科ですか?

180:FROM名無しさan
11/08/29 00:13:06.66
>>177
半年でそれだよね?デジ恐るべし。

181:FROM名無しさan
11/08/29 00:14:57.20
>>177
少なっ。辞めない根性がすごいね。
8月で200枚やったんだけど。休み登録1回。明日来る分50枚。

182:FROM名無しさan
11/08/29 00:20:08.97
>>181
いっぱい仕事が来て羨ましいです。


183:FROM名無しさan
11/08/29 01:06:44.68
>>126
もともと、2回に1回くらいの割合で休みになる配分の人は、
1回休むと、次は休みになる確率がとても高い、という考え方もあるな。


184:FROM名無しさan
11/08/29 01:23:49.60
ごめん、なんだか蒸し返したっぽいよね。
テンプレ作りは、せっかく外部サイトを利用してまで作って下さったのだし、
個人的意見で申し訳ないけれど、
なんだか本格的で楽しかったし、
一応、テンプレサイトがあるよ、ということで
次スレ立てる時に報告してもいいかもね。

内容は、いろいろ意見あって、元に戻すような形になってしまってもよいので。

じゃあ、考えてくれた人、ありがとうございました。
私はこの件にはもうコメントいたしませぬ。

185:FROM名無しさan
11/08/29 03:37:52.53
>>177 そこまで書くのはちょっとやりすぎ・・・
フェイク入ってるのは当然としても。

186:FROM名無しさan
11/08/29 05:38:46.94
>>183
どういう考え方なの?
二回に一回休みになる人は
もともとリストラ要員ってこと?

187:FROM名無しさan
11/08/29 06:25:38.15
んなわけない

だってほぼ全員が2回に1回休みだもの

188:FROM名無しさan
11/08/29 07:20:34.35
休みっていうとすぐ干されてるっていうよね。
デジでない人にはわからないよ。

干す気なら,デジ移行時の選考で落としただろうし,
干すような人間を新規採用するはずもない。

震災の影響と採用人数見誤りだよ。

本当に2回に1回休みだし,2回続けて配信されたら
次は絶対に休み。

189:FROM名無しさan
11/08/29 07:42:50.55
>>177
俺も3回に2回休みだった
おまけに希望枚数がきたためしがないし

190:FROM名無しさan
11/08/29 07:48:29.14
良かった、私も二回に一回は休みがデフォ
続けてくることなんて、ほとんどない。
だいたい希望枚数の半分か、多くて三分の二程度

191:FROM名無しさan
11/08/29 07:49:08.46
「良かった」ってことないかorz

192:FROM名無しさan
11/08/29 08:29:38.04
> だってほぼ全員が2回に1回休みだもの

ちっちゃい釣り針w

193:FROM名無しさan
11/08/29 08:42:28.00
>179
週2配信予定で実際は週1
2万前半
メジャー

194:FROM名無しさan
11/08/29 08:55:20.34
兼務希望脚下された人いる?

195:FROM名無しさan
11/08/29 09:13:21.41
仕事来ないとみんなで騒いでいるけど
給料2万台、仕事ないよねーという人も居れば
給料4千円、仕事ないよねーという人も居る。

196:FROM名無しさan
11/08/29 09:44:09.26
>>193
おお、全く同じ状況です
マイナー@デジ

仕事が来ないほうの日は、もう諦めて予定を入れてる。


197:FROM名無しさan
11/08/29 09:48:25.02
前に問い合わせたときは、仕事が回ってないのを開き直ってる感じだったからな。
この状況は、当初の予定通りなのかもしれない。
だから新規採用をするんだ(怒)

198:FROM名無しさan
11/08/29 10:37:30.28
>>195
答案が希望より少なければ,だれもが「仕事ない」って思うよ。

休みばかりで,このまま行くと手書きの頃の6割くらいの年収になりそう@中デジ

199:FROM名無しさan
11/08/29 10:44:39.59
198は兼務希望しなかったの?

200:FROM名無しさan
11/08/29 11:20:44.74
手書きの皆さんはデジ中ほどに悲惨ではなく
今までとさほど変わっていないですよね?

201:198
11/08/29 12:31:24.49
>>199
元から中1なので,兼務させてもらえません。

手書きの頃はそれなりの収入があったし,コンスタントに仕事が
来ていたので,メジャー教科でよかったと思っていました。
それだけにデジはヒマで辛いです。

皆さん兼務と言わず,手書きオンリーに戻っていただきたいのが本音です。

週1回しか来ず,2日間で仕事が終わってしまうので,他の仕事も探している最中です。

202:FROM名無しさan
11/08/29 12:42:32.96
>>200
手書きだけど、二回に一回は休みですよ
私だけ?
つきに二回、もしくは一回ぐらいしかこないw

203:FROM名無しさan
11/08/29 13:25:00.37
中学コースだけでもばらつきがあると思うよ、忙しさ。
中2・3の中高一貫コースメジャー教科…今まで通りかそれ以上の忙しさ
中1デジ普通コース(?)のメジャー教科以外…お休み非常に多し
私の感ではこんな感じだけど、そうじゃない!人もいるだろうし。 

204:FROM名無しさan
11/08/29 15:31:18.06
後期スタート。
今日は来てほしいなあ。

205:FROM名無しさan
11/08/29 15:38:44.79
はい休み~。

206:FROM名無しさan
11/08/29 15:49:07.46
私も休み
今月は9回中5回来ました。(1回自己都合で休んだ)
月曜日って休み報告多いような気がするけど、実際、来やすい曜日ってあるのかねぇ?




207:FROM名無しさan
11/08/29 16:47:01.41
お休み多いと、昨日みた「幼稚園・保育所で英語のセンセ(E○○よりの派遣)で
時給2000円」募集広告に興味アリアリ…になる。外に出る仕事は時間帯とか
こちらの希望通りばかりにはいかないんだろうけどね…。

208:FROM名無しさan
11/08/29 17:10:27.29
はい、私も休みー
>>181は来た?

209:FROM名無しさan
11/08/29 17:25:32.75
私も休みだ。
ほんと一回おきに休みが来るなー

210:FROM名無しさan
11/08/29 18:22:42.21
中デジがあまりに仕事ないので、
ベネ小に応募しようかと思ってたのに、
今回は手書きのみだって・・・

完全在宅でお小遣い稼ぎ出来る仕事って、
他になかなかないもんね。
もう少し我慢するか。

211:FROM名無しさan
11/08/29 18:50:54.97
乙を保険だと思って,なんでもチャレンジしたほうがいいと思う。
必死にパート探してる人見て,私は保険があってラッキーと思った。


212:FROM名無しさan
11/08/29 21:05:16.38
なんかマイページにコミュニティ(掲示板)とか出来てるんですが・・・。
見た人いますか?

213:FROM名無しさan
11/08/29 21:14:09.58
ベネ、わかってはいたけどまたエリア外。
田舎ものは毎回毎回、応募すらできなくて本当に悔しい。

214:FROM名無しさan
11/08/29 21:21:43.06
あはは、ほんとだ。コミュニティ。
まだ使えないみたいだね。
そこで不満をぶちまけられるツワモノはいるかな?


215:FROM名無しさan
11/08/29 21:45:15.72
ショック。チェックをもらってしまった。
気をつけて見直しをしてたつもりなんだけど。
評価が下がったら、もう仕事来なくなるのかな・・・。

216:FROM名無しさan
11/08/29 22:11:06.00
チェックの内容にもよるけど,不注意程度なら大丈夫

217:FROM名無しさan
11/08/29 22:15:32.10
気になって見てみたら、総合評価と報奨制度のところ消えてる?
前は書いてあったよね。

218:FROM名無しさan
11/08/29 23:28:33.26
保険にすらならない低給
ほとんどマゾ

219:FROM名無しさan
11/08/29 23:31:23.63
>>212
コミュニティないんですけど@中デジ
>>217
本当だ。一度決まったことを変えるなんてことはないよね。

220:212
11/08/30 06:18:10.99
>>219
私も中学デジですが、今見たら消えていました。
なんだったんだろ?いったい。

221:FROM名無しさan
11/08/30 06:57:49.21
乙とくらべてこのベネの添削の細かさ
乙が写経と称されるのも納得だわ
かといっていまさらタブ入れられるのもいやだわ

ベネッセコーポレーション,進研ゼミの「赤ペン先生」業務をデジタル化
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)




222:FROM名無しさan
11/08/30 07:04:11.87
総合評価と報奨制度 死去


まあほとんど答案も送ってこないで評価と言われてもなあ
このままなしくずしに廃止か
いままでいろんなもん廃止したものなあ
報奨の1万円も仕分けだろ

223:FROM名無しさan
11/08/30 10:04:26.26
乙の態度には腹が立ってるけど、答案送ってくる子達に罪はない。
今日も通信欄でのやり取りを楽しみに添削してます。

224:FROM名無しさan
11/08/30 10:13:27.22
↑カモにされてるよ

225:FROM名無しさan
11/08/30 10:16:46.18
>>221
私はそのくらい書き込んでる。
あなたがしてないだけ。

226:223
11/08/30 10:30:52.75
>>224
カモにされても、この仕事が好きだから続けてる。

227:FROM名無しさan
11/08/30 10:35:52.28
>>221
私もそのくらい書いてるよ


228:FROM名無しさan
11/08/30 10:50:15.95
>>221
私もそのくらい書いてる。
ただ小学生相手じゃないのでもう少し解説が幼稚な表現ではない。
ベネは中学の解説でも表現がずいぶん幼稚だけど。
ちなみに子どものベネの添削の先生はこんな丁寧じゃない。

229:FROM名無しさan
11/08/30 11:30:46.71
>>228
うちの子どももベネ小やってるけど、コメントはもっと少ない。



230:FROM名無しさan
11/08/30 11:32:17.96
>>224
カモって表現おかしくない?
お金を払ってるのは企業側だよ。

231:FROM名無しさan
11/08/30 11:59:55.37
低賃金でも一所懸命働いてくれるいいカモってことだよ。
でも、尊敬する。

232:FROM名無しさan
11/08/30 12:09:04.56
尊敬って、取ってつけたようにw
適当にやるのが一番ストレスたまらない

233:FROM名無しさan
11/08/30 13:07:00.95
>>221
赤ペン先生なのに字があまり上手じゃない。
ペンタブレットだからか?

234:FROM名無しさan
11/08/30 13:32:41.95
賃金と労働が釣り合っていない
という意味ではいいカモでしょ。

普通は労働力が足りなければ賃金は上げざるをえないが、
家でできるという一点で応募は絶えない。

業務委託の最低賃金保証がない法の抜け穴を
乙が悪用。

まさに、「どんなにひどい待遇でも一生懸命やります!」な人がいる限り、
乙は付けあがる一方。教育に携わる会社として恥ずかしくないのかな。

235:FROM名無しさan
11/08/30 13:52:31.08
乙に不満があるのはわかるけど、
そこまで言い切ってるわりに
乙にしがみついている状態も恥ずかしい。

236:FROM名無しさan
11/08/30 14:20:19.51
>>233
え?赤ペン先生って小学生でも字がへたくそだよ。
うちの子供の先生「走り書きしてます」臭がするくらい。低学年だから手書きだけど。

237:FROM名無しさan
11/08/30 14:38:58.44
うちの子供の赤ペン先生は字が綺麗だよ。
でも、間違いが多い。

238:FROM名無しさan
11/08/30 17:25:35.24
20年以上前、友達のお母さんで、ものすごくきれいな字を
書く人が小学生の赤ペン先生やってたけどな~~
今は採用も学歴・学力重視なのかもね。デジ化に向けて。

239:FROM名無しさan
11/08/30 17:37:40.88
手書きって,明日発送しますって予告メールがくるんだね。
デジに比べて良いわ。

240:FROM名無しさan
11/08/30 18:52:02.25
進研ゼミチャレンジ夏の総復讐完成号から

URLリンク(up.mugitya.com)

このようにして、日本の子ども達も洗脳されています。



241:FROM名無しさan
11/08/30 19:26:53.91
>>237
赤ペン先生の見直ししてないから間違いあるかなんてわからないや…。
子ども→景品目当て
私→字の美しさや指導欄が見たい
きちんと勉強なんて中学からで十分だと個人的には考えておりまして…。

242:FROM名無しさan
11/08/30 20:11:05.83
デジ到着予定5日前に到着日の予定を考える
当日は他にやってる仕事を少し早くきりあげて
乙添削でもやるか,よし枚数増量だ
今の自分の力量でどのくらい増量できるか考え
3時間×3日間でできる枚数を増量する
3日間はいつもより遅く寝ることにしよう
前日,乙会のマイページには発送作業確認中との文字が
よし明日はがんばろう
当日残業を頼まれたが断る。私は添削に命をかけている
5時半までにすべての予定を終えよう,よし,今日から
3日間頑張って添削するぞ。質問に備えあたらしい参考書を
つい買ってしまった。どんな質問にも,そしてどんな
ことが通信欄に書いてあっても心をこめて返事をしよう。


当日,残業してくれといわれたが断り帰る
私には会員がまっているのよ。
さーーーーーーーーー家についた
はやくついてしまった。早めに夕食を食べ
答案が届くのをPCの前で待つ。

まださすがに早いか,メールきているかな
メールを開いてみる

乙からメール「発送休みだよ,悪いのは会員だよ。おつ」

完(こんなのがこの半年に10回以上)


243:FROM名無しさan
11/08/30 20:28:26.83
採用から半年たちますが増量しますか?のおしらせがきません
初めからずっと15枚のままです
べつにカレンダーから増量手続きできるから
いいんだけど,それに増量希望したところで増量されるどころか
2回に1回は休みだし,希望枚数なんて全然こないし

マニュアルには数回添削実施後増量するかどうかの
連絡をしますと書いてますが,
こんなに休みが多い状況じゃどうでもいいんでしょうね
こんな新人の枚数増量の手続きなんて

244:FROM名無しさan
11/08/30 21:09:10.79
>>243
添削始めてから1ヶ月後くらいにメールが届いたよ。
迷惑メールに入ってるとか、見落としてるんじゃない?
それか、本当に連絡を忘れられてるか。
気になるなら、問い合わせてみたら?

245:FROM名無しさan
11/08/30 21:46:34.05
増量できないレベルなんじゃないの?

246:FROM名無しさan
11/08/30 21:51:36.13
わざわざ意地悪なこと言いに来るなよー

247:FROM名無しさan
11/08/30 22:02:19.90
増量お願い4月1日に来てるよ~

248:FROM名無しさan
11/08/30 22:54:09.42
俺もきてない
なしのつぶて
まあ増量しやけりゃ
カレンダーからしてるけど

249:FROM名無しさan
11/08/31 06:56:44.19
あっそw

250:FROM名無しさan
11/08/31 07:20:24.55
乙はいいかげんだからあもありなん

251:FROM名無しさan
11/08/31 07:41:42.33
>>227
>>228
うそつき

252:FROM名無しさan
11/08/31 08:53:41.02
朱筆量は,手書きの時は手が痛くなって書けば書くほど
損している気分になって,悩みの種でした。

デジになって,全く悩まなくなりました。
多目に入れておいて,全体のレイアウト見たときに,
真っ赤にならないように減らすようにしているくらいです。
そういう点でデジは本当にいいんですけどねぇ~

とにかくヒマ。

253:FROM名無しさan
11/08/31 09:09:14.31
またコミュニティができてる。
トップページの「ルール」の横。

見れる人見てみて。

254:FROM名無しさan
11/08/31 09:35:21.63
ページが見つかりません表示

255:FROM名無しさan
11/08/31 09:36:54.30
あるけど開かないし見られないよ

256:FROM名無しさan
11/08/31 13:35:42.65
matakieta

257:FROM名無しさan
11/08/31 13:52:34.29
228ですが。
新答案片面につき最低4個、短いコメントの時は5個は入れていたが
もっと少なくよかったんだ。
これからは、片面3個を目安に減らそう

258:FROM名無しさan
11/08/31 13:56:19.50
>>257
何故そういう判断に?
チェックでも貰ったの?


259:FROM名無しさan
11/08/31 14:04:01.23
>>251
なぜ嘘つきと言われるのかわからないんですけど。
自分が少ないからって、他の人も同じだと思ったら大間違いだよ。


260:FROM名無しさan
11/08/31 14:20:21.05
>>221
うちの子がベネ小の高学年でデジタル返却やってるけど、この仕組みは
いいと思う。
これのお蔭で見直しをするようになった。

でも朱筆量はこんなに多くない。
誤答が多い答案見本だから、コメントが多いんだと思う。

ただ、このシステムで喜ぶのは小学生までだね。
中学生以上には必要ない。

261:FROM名無しさan
11/08/31 15:45:07.03
はい休み~
マイページのトップの添削者募集のお知らせを見るとむかつく。

262:FROM名無しさan
11/08/31 15:49:43.42
>>261
本当!
たくさんのご応募お待ちしていますって
現添削者、バカにしてるとしか思えない。
イライラモヤモヤ!

263:FROM名無しさan
11/08/31 15:58:43.79
>>マイページトップに、片面最低3個(短いコメント含んだら4個)のコメント書けって
支持が出てた。
大問につきコメントひとつの添削者がいて、クレームにつながるってさ。
新答案は、片面に大問1つくらいだから、そうなると、朱筆少ない人は
片面にコメント一個しか書いていないって事?確かにそれはクレーム来るでしょうね。

264:FROM名無しさan
11/08/31 16:24:41.63
週4回コースがあれば、週2回くるのかな


265:FROM名無しさan
11/08/31 17:28:48.77
夏休みの宿題が優先されるから,休みなんだろうな…

とはいえ,休みにはうんざりだね。

266:FROM名無しさan
11/08/31 17:35:22.81
中学手書き
今回は旧答案が来るそうだ

267:FROM名無しさan
11/08/31 18:52:19.49
>>263
自分は数学だけど片面に小問3題以上は大抵入ってるから、
小問1つにつきコメント最低1つって風に入れておけば、片面にコメント1個の
状態にはならないなあ。
ていうかリニューアルで片面(大問1つあたり)のスペースが増えたせいか、
片面に小問を4つも5つも入れてくる問題作成者に腹が立つ・・・
(リニュ前は小問は3問以下がほとんどで、ごくたまに4問の時がある程度だった)。

範解通りの効率的な解き方をしてくる会員ばかりじゃなくてものすごい量の
計算を書いてくる会員も多いのに、小問を大量に入れてるせいで朱筆が米粒
みたいになることも多いよ・・・。
リニュで用紙のスペースが増えた時は「朱筆を入れやすいようにスペースを
増やしてくれたんだな」なんて思ってたけど、そうじゃなかったのね。


268:FROM名無しさan
11/08/31 20:10:18.64
>>263
デジタルにはそんな指示はないよ。
手書きの人だけ?それとも教科によるのかな。


269:FROM名無しさan
11/08/31 20:13:20.72
中学マイページに出てるよ

270:FROM名無しさan
11/08/31 20:18:16.96
>>268
デジ@マイナー教科ですが、やはりそのような指示はありませんでした。
小問があまり無いからかな。

271:FROM名無しさan
11/08/31 20:50:57.71
29日付けのおしらせだけど,ない?

272:FROM名無しさan
11/08/31 21:23:48.16
>>267
263です。
さすがにトップクラスなどでぎっしり答えかいてくる子には朱筆減らすよ。
ぎっしり書いて、更に間違えだらけの子には相変わらず米粒だけど。

273:FROM名無しさan
11/08/31 21:27:13.39
コメント数指定のお知らせも,コミュニティー開設もないわ。

もしかして,整理対象ってことなんじゃ…といちいち疑心暗鬼 ○| ̄|_ 

274:FROM名無しさan
11/08/31 21:49:42.17
コメント数に関する指導は教科によってあるのとないのがあるよ。
二つ見てきたから間違いない。

275:FROM名無しさan
11/08/31 21:54:50.76
確かに、お知らせの内容には、私の担当教科に関する記述もあった。

276:FROM名無しさan
11/09/01 00:04:24.84
コメント数について指導が入るって、いったいどんな添削なんだろう。

だって、誤答指導のために必要なことだけ書いても真っ赤だよ?

たまに40点台の答案とかあっても、
ほかの低得点の答案の朱筆量に劣らない正答コメントの量にしなくちゃと思うから
(最初の頃、得点の高低による不公平のないように朱筆量をなるべく揃えろと言われた)、
結局ぎっしり書くことになってしまう。

277:FROM名無しさan
11/09/01 01:41:24.48
コメントが少ないのは、満点かそれに近い答案なのでは?

しかしクレームになるほど朱筆の少ない答案をそのままスルーするチェッカーもどうなのかと…

278:FROM名無しさan
11/09/01 01:56:39.04
最近テカテカの紙質の答案増えたよね

279:FROM名無しさan
11/09/01 10:21:53.08
チェックで×がついてしまったら、評価はどうなるのでしょうか?(泣)

280:FROM名無しさan
11/09/01 12:43:41.49
クビ予備軍

281:FROM名無しさan
11/09/01 12:48:38.27
×もらったことないんだけど、たとえばどんな例か知ってる人いる?

282:FROM名無しさan
11/09/01 13:04:47.25
採点ミスじゃね?

283:FROM名無しさan
11/09/01 13:23:05.86
評価が気になるの?
ポイント制もなくなったし。
収入面では変わらないよ。
この仕事を続けたければミスのないように
今後気をつければ良いんじゃないかな。


284:FROM名無しさan
11/09/01 15:04:23.92
チェックで×なんてあきるほどくらってるけど
5年この仕事やってる

285:FROM名無しさan
11/09/01 15:17:12.35
ちっ!休みだ。

286:FROM名無しさan
11/09/01 15:28:24.53
>>285
私も。週二回のはずが、週一配信が定番になってきた。

287:FROM名無しさan
11/09/01 15:34:47.47
週2回なんて4ヶ月近くやったことないぜ

288:FROM名無しさan
11/09/01 15:43:44.28
2週連続休みにされた償いか、希望枚数来た~!

289:FROM名無しさan
11/09/01 16:05:28.97
デジ/手書き兼務って,始まったのよね?
なのに休みって何よ…。

290:FROM名無しさan
11/09/01 16:07:10.21
>>288
3回で1回分の枚数しか来ないんだから
そんなんで喜んじゃだめだって~~。

291:FROM名無しさan
11/09/01 16:11:13.73
むかつくうー メモリ不足のため保存できませんときたもんだ

292:FROM名無しさan
11/09/01 17:05:38.62
>>291
多分それ,IEのメモリーリークだと思う。
コピペやり直しは手間だけど,一度PC立ち上げ直せば大丈夫だと思うよ。

293:FROM名無しさan
11/09/01 18:36:09.30
このタイミングで、中学デジに新規参戦しました。
さあ、どんどん叩いて下さい。


294:FROM名無しさan
11/09/01 18:49:16.14
私も中デジ応募してみようかなぁ
叩かれるのか?w

295:FROM名無しさan
11/09/01 19:38:15.38
一応来たけど、希望枚数にはほど遠いなー。

296:FROM名無しさan
11/09/01 19:41:36.88
以前、参考書の件で相談した者です。
やはり、持っていたほうがいいようなので、
オールマイティに使えそうな参考書を購入しました。
定価は高いのでヤフオクでw
これでいつでも調べられます!

297:FROM名無しさan
11/09/01 19:50:08.57
そうか、ヤフオクがあったか。

298:FROM名無しさan
11/09/01 19:57:54.08
BOOKOFFの100円コーナーいけば
中学参考書などたくさんつんであるわ

299:FROM名無しさan
11/09/01 20:10:33.65
中デジって本当にちゃんと採用するんだろうか?
ベネがやってるから、優秀そうな(高学歴)人だけ、そっちに
流れるのを拾おうとしてるだけのような気がする。

応募する人は、両方するだろうからね。

300:FROM名無しさan
11/09/01 20:15:22.45
オクかあ。
私、参考書は中身を見ないと買えないわ。

301:FROM名無しさan
11/09/01 21:06:34.27
昔はZstudyくれたから参考書なんて必要なかった

そこを忘れないでほしい
添削者に参考書を用意させるような添削はあかん

302:FROM名無しさan
11/09/01 21:14:59.63
> 添削者に参考書を用意させるような添削はあかん

何が言いたいのか分からんw

303:FROM名無しさan
11/09/01 21:17:08.52
今はもらえないんだから、買わなきゃしょうがないでしょうよ。

304:FROM名無しさan
11/09/01 22:45:43.18
高校1・2年の手書き
先週も仕事きた 返送後に臨時業務依頼きてうけた 次週も仕事くる予定
このスレ読んでると高校1・2年は平和だなと感じる

305:FROM名無しさan
11/09/01 22:49:36.38
中2も今のところ平和で、3月まではデジタルの悲劇は他人事。


306:FROM名無しさan
11/09/01 23:05:00.24
参考書話で、そういえば昔は乙通して書籍買えたなーとふと思い出した。
ポイント還元で実質値引きになる送料無料のネット通販はまだあんまりない頃だったから、
乙通すと割引価格で買えるんだ、すげー!と思った覚えがある。

307:FROM名無しさan
11/09/01 23:08:40.19
どのくらい前の話?
それ復活してほしいなあ。

308:FROM名無しさan
11/09/01 23:08:41.79
>>305
もうすぐこっち側へ来るんだよ~。フフフ・・・。
 中1デジより

309:FROM名無しさan
11/09/01 23:25:34.28
>>307
廃止になったのは5年よりは前だと思うけど、10年はたってないような気がする。
参考書だけじゃなくて書籍なら大抵何でもOKだったはず。
あ、でも確かコミックはダメだったw

でも今はネットで買えば実質値引きだから昔ほどの価値はないと思う。

310:FROM名無しさan
11/09/01 23:33:06.10
会社推薦の文法書とかを安くして特典として通販して欲しいなあ。
保養所なんか利用しないから。


311:FROM名無しさan
11/09/02 00:55:47.93
さっき気づいたんだけど、
点数入力画面の会員番号をクリックすると過去の答案の得点が分かるんだ!
…今頃知ったのって私だけ?

312:FROM名無しさan
11/09/02 01:14:29.41
>>311
ということは今まで会員の情報を確認しないで添削してたのか
情報部分に会員に対しての注意がかいてあったとして
それを無視して添削していたら減俸あるいは解雇だな

313:FROM名無しさan
11/09/02 01:15:22.89
>>303
あんた完全に負け犬ですやん

314:FROM名無しさan
11/09/02 01:26:15.05
>>311
情報部分?会員に対しての注意??
ナニソレ?

315:FROM名無しさan
11/09/02 01:30:36.05
>312
ここは添削者スレですよ


316:FROM名無しさan
11/09/02 01:33:12.26
>>314
ですよね、 
312の 情報部分って??
なんですか??

317:FROM名無しさan
11/09/02 01:40:58.23
>>314
>>316
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
添削前に会員の情報見てる俺ってまじめすぎなのか?
でもマニュアルには必ず会員情報を確認してからやれって書いてあるのに

318:FROM名無しさan
11/09/02 01:45:49.41
マニュアルにそんなこと書いてあるの?知らなかった
でもそれ以前に会員の情報って「ありません。」以外に書いてあることあるの?
「ありません。」ばかりだから面倒になって見るのやめたんだけど…

319:314
11/09/02 02:15:22.42
ごめん,さっきのカキコ,アンカー間違い。>>312宛てでした。

あんまり低得点の子や,逆に満点の子は,得点推移が気になるから見るよ。
「会員に対しての注意」てのがイミフなんだけど。

320:FROM名無しさan
11/09/02 06:13:29.47
>>299
ベネは今回首都圏と関西のみなので、両方応募できる人は限られてると思うよ。

321:FROM名無しさan
11/09/02 06:13:42.20
>>310
昔は、乙推薦の参考書一覧が配られたことがあった
今は自社の参考書しか推薦してないね?

322:FROM名無しさan
11/09/02 07:07:28.62
会員情報は必ず見るようにってルールには
書いてあるけど
まあ情報付きの会員は少ないわな

323:FROM名無しさan
11/09/02 07:57:05.27
過去の得点が100点数回の子がいた。
そして、今回返送分も100点。
ありえない。
答え写しているってことだね。

324:FROM名無しさan
11/09/02 08:03:24.56
別にいいじゃん

325:FROM名無しさan
11/09/02 08:30:13.73
>>320
関東+関西の人口は、日本の全人口の約半分ですが。
加えて、添削ができる層(年齢、学歴等)は、より都会に比重が多いと思われ。

326:FROM名無しさan
11/09/02 08:36:03.66
>>323
次号が来る前に提出してるなら、答えは写せないはず。

それにびっくりするくらい頭のいい子っているでしょう。
模試で満点っていう子も少なくない。

100点=答え写してるって、なんか短絡的。

327:FROM名無しさan
11/09/02 09:27:40.33
>>325
転勤で田舎に来てる人がいるのも忘れないでね。
全国で一番学力が高いのは秋田だし、
都会の人だけが偏差値高いと思ったら大間違い。

328:FROM名無しさan
11/09/02 09:29:25.84
会員情報は見たほうがいいよ。
いつもは良くてもその時だけ点数が悪い子もいるし、
いつもは悪くてもその時が良ければ褒めてあげた方がいいし。

329:FROM名無しさan
11/09/02 09:31:57.64
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな~れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*



330:FROM名無しさan
11/09/02 09:33:34.33
MyPageが始まったばかりの頃、
入力しようとして会員番号をクリックしたけど何も出てこなくて(過去の答案がまだなかったから)、
なんだ間違ったわと思ってそれきりだったわ
みんなありがとう、ためになりました
今度から見るようにするわ

331:FROM名無しさan
11/09/02 09:35:09.13
ベネに応募できない高学歴が乙に来てるのかもな。
他で添削ができないから、待遇が悪くてもやるしかない。

332:FROM名無しさan
11/09/02 10:19:42.95
>>331
自分はそのたぐいだけど、この悔しさは都会の人にはわからないと思う。

333:FROM名無しさan
11/09/02 10:23:16.55
会員情報に何か重要情報があるときは、わかるようにしてほしいなあ。


334:FROM名無しさan
11/09/02 10:27:01.70
>>327
比重の話でしょ。
少数派さん。

秋田が学力全国1でも、その秋田の学力の高い子供たちは、
結局都会の大学に行くじゃない。
その後も大部分が都会に残ってるんじゃないの?

335:FROM名無しさan
11/09/02 10:31:55.30
>>331
大げさな。
そこまでの仕事じゃないでしょ、添削って。

336:335
11/09/02 10:35:23.55
>>332宛だった。ごめん。

337:FROM名無しさan
11/09/02 10:47:37.79
>>335
やりたくても応募のチャンスすら与えられないのは悔しいよ。
本当は小学生がやりたいとか思ってもできないから。
という私も田舎者。

338:FROM名無しさan
11/09/02 10:48:03.10
学力1位って、公立小学校の教育内容の範囲であって、
都会の進学校に行くような子の足元にも及ばないと思う…

339:FROM名無しさan
11/09/02 10:50:02.37
>>334
私は女子進学校だったけど、
地元の国公立に進学する人が多かったよ。
都会で一人暮らしというのは、お金がある家庭ができることだよね。

340:FROM名無しさan
11/09/02 10:52:46.55
やだやだ都会偏重思考

341:FROM名無しさan
11/09/02 10:53:12.00
掲示板がオープンしましたよ!
誰か何か書いてみてw

342:FROM名無しさan
11/09/02 10:55:51.81
>>341
スタッフの検閲付かよー。
ここのほうがいいわ。

343:FROM名無しさan
11/09/02 10:59:12.05
「地元の国公立」で高学歴と言える学校は、
それなりの都市部にあると思うけど。
少なくとも、秋田大学は高学歴って言えないような気がする。

田舎で内職(添削)してるけど、
私、本当は高学歴で優秀なの!って言いたい人がいるのは否定しない。

344:FROM名無しさan
11/09/02 11:00:39.84
仕事少ないって書いたら削除されるかなw

345:FROM名無しさan
11/09/02 11:05:25.89
>>343の出身大学を聞いてみたいな。

知り合いで東京の大学に行ったのが自慢の人がいて、
よく聞いたら聞いたこともない低偏差値の大学で吹いた。

346:FROM名無しさan
11/09/02 11:05:56.06
>>344
書いてみてw

347:FROM名無しさan
11/09/02 11:09:22.31
2回に1回は休みなんですけど、私だけですか~?
って、ホント、誰か書いてくれないかな?

348:FROM名無しさan
11/09/02 11:16:15.41
>>337
友達がベネ小やってるけど、週2回決まった曜日の決まった時間に必ず
リーダーのところに行かなきゃならないし、チェックも厳しいし
大変らしいよ。

昼間子供の行事や用事があったら、夜中仕事になるし。
旦那さんが単身だからできてるって言ってた。

担当の人数が多いのかもしれないけど。


349:FROM名無しさan
11/09/02 11:17:17.88
>>326
遅延答案で、解答解説の意訳そのままだから、否定しようがないわ。

350:FROM名無しさan
11/09/02 11:18:04.37
あんなコミュやこんな掲示板に書き込む暇が無いくらい仕事くれ!
本来なら追い込みの日なのに・・・・・

351:FROM名無しさan
11/09/02 11:19:17.20
さて、真っ先に書き込むつわものが現れるのを期待。

352:FROM名無しさan
11/09/02 11:19:23.67
実際トップレベルの問題で高得点の子は
兵庫・奈良・首都圏がほとんど。
あの学校なんだなと推測できるよね。
全国平均秋田が1位でも、ここらの学校の子はやっぱりそれとは別格なのが
解答見ても明らか…。

353:FROM名無しさan
11/09/02 11:20:32.11
>>349
そんな子多いよね。
でも、その方が仕事としては楽。
今デジタルだから余計楽になった。

354:FROM名無しさan
11/09/02 11:21:05.78
意訳ってことは英語?

数学だと、毎回きちんと提出&ほぼ全て満点の子も珍しくないよ~。

355:FROM名無しさan
11/09/02 11:21:37.02
>>352
秋田はともかく、中部圏(名古屋近辺)にも高得点の子多いよ。
今回はたまたまベネ応募条件からは外れてるけど、この前の中学添削者募集には入ってた。

356:FROM名無しさan
11/09/02 11:23:09.17
>>349
あはは、私も英語だけど、一発でわかるよねww

357:FROM名無しさan
11/09/02 11:24:17.53
なにこの流れ。
秋田カワイソw

ま、公教育が信頼されてないから
私たちの仕事があるのよね。

358:FROM名無しさan
11/09/02 11:24:44.17
ちょうど子供がその年齢だけど、
全国学力テストって問題自体は難しくない。
平均点も割と高いし。

都市部にいくほど、できる子とできない子の二極化が進んでる。
点数の分布図見ても、ピークが2か所あるもん。


359:FROM名無しさan
11/09/02 11:25:01.14
秋田や地方を馬鹿にするのは、もうやめてくれ。

360:FROM名無しさan
11/09/02 11:26:15.99
公教育の目的は、みんなある程度勉強ができるようになること。
秋田は公教育の成功例。


361:FROM名無しさan
11/09/02 11:28:29.17
学歴の話題は相変わらず荒れるね~。ウンザリ。

362:FROM名無しさan
11/09/02 11:38:39.50
書き込み第1号!
ソツが無さすぎてつまらん。
さくらじゃ無いだろうか?

363:FROM名無しさan
11/09/02 11:50:14.52
さくらと思う。
気持ち悪いわ。


364:FROM名無しさan
11/09/02 11:58:04.79
オープンしたばかり・検閲付きで掲載が早くない?
さくらに1票。

365:FROM名無しさan
11/09/02 11:59:32.13
通し番号に注目だね。

366:FROM名無しさan
11/09/02 12:01:42.37
>>365
そうそう。
コメントは4つなのに、通し番号は8。

367:FROM名無しさan
11/09/02 12:03:07.23
3・4・5は消されたか。

368:FROM名無しさan
11/09/02 12:47:38.26
>>348
その分,やっぱりベネの方が待遇いいのかな?
ベネに応募しようか迷っています。


369:FROM名無しさan
11/09/02 13:04:57.00
コミュに載ってる人皆、のりがよすぎ。ありえねー。
うそっぺー。

370:FROM名無しさan
11/09/02 13:30:53.83
ベネの完全在宅の方も手書きだけど、プリントアウトして朱筆を入れるのだろうか?

今回はグループ制の募集だけか・・・。
リーダーの家行くのめんどい・・・。

完全在宅の募集は当分ないだろうか・・・?

371:FROM名無しさan
11/09/02 13:31:34.60
乙掲示板のノリが宗教信者みたい

372:FROM名無しさan
11/09/02 13:50:02.12
掲示板の検閲担当に人員を割くくらいなら・・・

373:FROM名無しさan
11/09/02 13:59:41.98
最初の投稿の人、句読点が、でなく,になってるしw 

374:FROM名無しさan
11/09/02 14:03:35.14
デジタルの人みたいだから、設定で「,」になるのではしょうがないかと。

375:FROM名無しさan
11/09/02 14:45:27.95
検閲つきの掲示板、何がしたいのか?

ほんとの情報は消されるだけ。

ばかばかしい。

ここが生の声!!

376:FROM名無しさan
11/09/02 14:52:14.24
ベネ完全在宅は,ペンタブレット使って手書き文字が反映されるようになってる。
「そこだけは譲れないポイント」なのだそうで。
会社&受講者にはメリット大だけど,添削者の手間はあまり変わらないと思う。
消す手間&書き直しが楽になる程度じゃないかな?

377:FROM名無しさan
11/09/02 14:54:58.51
あーいうのを作って「皆楽しくやってます」的雰囲気を
作り出して、不平不満を封じ込めようって魂胆だな

アゲの投稿ばっかで寒いよ・・・

378:FROM名無しさan
11/09/02 15:00:53.43
久しぶりに手書きの11年度答案をやって紙質が非常に悪化していることに
びっくりしました。
インク消し使うと,紙が漂白されたようになったり,裏ににじんだり。
なにか工夫はありますか?

379:FROM名無しさan
11/09/02 15:14:50.65
読んでて薄ら寒くなってきたよw


380:FROM名無しさan
11/09/02 15:27:54.78
>>378
何かいい方法、ないかね。
私はできるだけインクを少量つけて、最低限破れないようにだけは注意してるんだけど。

381:FROM名無しさan
11/09/02 16:25:46.60
都会が優秀、田舎は× のような書き込みがあるけど。

乙の本社はまぎれもなく田舎です。

382:FROM名無しさan
11/09/02 16:28:40.03
おそばせながら掲示板見ました。
さすがにあれはサクラにしか見えないわ。

たぶんもう見ることないと思う。

383:FROM名無しさan
11/09/02 16:28:44.34
プププ,ホントだ。
そんで時々「短大卒のチェッカーに×喰らって屈辱!」なんて発言も出る。

384:FROM名無しさan
11/09/02 16:49:40.32
あっちの掲示板、超ベテランさんも書き込んでるけど
なんか新人さんとか添削はじめて3~5年くらいの人の書き込みが多いのは
単なる偶然なのかw

とりあえず、自分の書いた文章が100%反映されないのは非常に腹立たしく思うクチなんで
あたしゃ、ここの掲示板が一番いいっすw

385:FROM名無しさan
11/09/02 16:59:00.72
>>378
いかにインク消しを紙に吸収させないか、の勝負だよねw
2液を少量つけてはすぐティッシュでふき取る、を2~3回繰り返して、
ちょっとそのまま待ってから(この間に結構書いた字が薄くなる)、1液つけてる。

だいぶ消すのにも慣れてきたし、こんなもんか~と思い始めたころに、
去年の答案がきちゃうと、今年の用紙のだめさを実感するよね。
ストレス度マックスだ!
それに最近やけにツルツルした用紙があるんだけど…字が滑る感じで書きにくいよorz

386:FROM名無しさan
11/09/02 17:09:34.09
>>385
ありがとうございます。
やってみます。

387:FROM名無しさan
11/09/02 17:13:58.12
掲示板・・・

家族に答案を見せているという旨を
堂々と書いているコメントは検閲OKなんだね・・・

乙への不満は完全消されるのかが知りたい!!

388:FROM名無しさan
11/09/02 17:21:19.79
>>386
がんばって!

前も紙質悪くなったことがあって苦情殺到したのか、
そのときは結構すぐ「在庫が無くなり次第元に戻します」ってお知らせが来て、
紙質戻してくれたことがあったんだけど…今回はこのままいくっぽいよね。

震災後にMyPageでしれっと「震災のため紙の調達が~」って言い訳してたのにはワロタw
震災前に書かれてた「紙質変更とそれに伴うインク消し使用時の注意点」は幻だったのね。

389:FROM名無しさan
11/09/02 18:54:46.08
中デジで、添削基準をダウンロードしたいのだけど、
添削基準のPDFファイルのアドレス(URL)がわかる人いる?

デジタル添削システム上で、PDFアイコンをクリックして、開いてからDLするんじゃなくて、
ブラウザにURL直打ちしてDLしたいんだ。

そのアドレスがわかれば、「解説、基準」をまとめたPDFを見つけられるかもしれない。
今は、問題、解説、基準がバラバラのPDFで使いにくいっしょ?


390:FROM名無しさan
11/09/02 18:58:12.30
例えば、ここ↓によると、
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)

リンクを右クリックしてプロパティを調べて、URLがわかったらしいけど、
デジタル添削システムの添削基準のアイコンは、右クリックが使えなくなっている。

どうにかして、添削基準のPDFファイルのアドレスを知りたいんだ。
(答案IDは何でも構わない。)


391:FROM名無しさan
11/09/02 19:09:18.53
紙いまだに2種類くる。
同じ答案なのに紙質が違うのって印刷場所が違うの?

392:FROM名無しさan
11/09/02 19:45:15.46
>390
mypageの配信一覧 添削基準リスト まとめてダウンロード

393:FROM名無しさan
11/09/02 19:50:31.70
高校12年
コミュニティーサイト再発
前回の結果の考察から書込率は中の人率高し

394:FROM名無しさan
11/09/02 22:36:58.31
見れば見るほど書き込みがサクラっぽい。
「添削の仕事が忙しくて~」とか、そんなのがちらほら。

395:FROM名無しさan
11/09/02 22:49:14.34
いっぱい送ってる人に,書き込んでって依頼してるのかも?

396:FROM名無しさan
11/09/03 00:11:51.96
>>390
以前まとめてDLして添削したことあるけど,使いにくかったよ。
答案からPDF開く方が楽だった。

397:FROM名無しさan
11/09/03 02:21:12.88
まとめてDLは、バラバラのPDFを数珠つなぎにして
無駄に長くなってるPDFでしょ?

もっと整理されたPDFがあるはずなんだ。


398:FROM名無しさan
11/09/03 02:26:23.01
>>397
>もっと整理されたPDFがあるはずなんだ。

根拠は?

399:FROM名無しさan
11/09/03 03:12:50.29
ファイル管理の観点からと、システムマネジメントの観点からと、過去の事例から。

400:FROM名無しさan
11/09/03 06:33:33.98
まとめてDLしてPDFを見開き表示にしたら?
そういうことじゃなくて?

401:FROM名無しさan
11/09/03 14:27:23.56
それにしても、デジはもう少し発送の確定早くなんないのかなあ。
せめて昼12時ごろまでに確定してくれれば、午後の予定もたてられるのに
中途半端な時間帯に確定するから(直接マイページで確認してる)
結局、丸一日無駄になっちゃうんだよね…。
こればかりは、前日に休みかそうでないかがわかる手書きの方がよかったと思う。


402:FROM名無しさan
11/09/03 14:30:19.89
>>401
そうそう。
アップと同時じゃなくて良いよね。
せめて前日に仕事あるかないかぐらい知らせてほしい。


403:FROM名無しさan
11/09/03 15:33:51.38

というようなことをコミの掲示板に書けば?
まあ掲載はされないが,

404:FROM名無しさan
11/09/03 16:51:48.28
というような要望を乙が削除するとしたら、
ほんとに悪徳会社だと思う。

405:FROM名無しさan
11/09/03 17:24:23.78
削除はしないんじゃない?
うpはしないかもしれないけど。

406:FROM名無しさan
11/09/03 17:25:10.89
肩こりするほど仕事ほしい・・・
気分転換を考えるほど仕事ほしい・・・

407:FROM名無しさan
11/09/03 17:48:31.51
ていうか,情報交換の場として使え,会社への意見は直接会社へ,みたいなこと
書いてないっけ?
だからその手の投稿は不採用だと思うよ。

408:FROM名無しさan
11/09/03 18:20:26.02
PDFへの直アドレスへのアクセスはできないようになっている。

私もやってみたけど、はじかれた。多分無理。

409:FROM名無しさan
11/09/03 18:26:06.34
>>408
手書きですか?

中デジで、直アドレスを知る方法ってあります?
私、粘着しすぎ?w

410:FROM名無しさan
11/09/03 18:32:00.75
会社に問い合わせれば?w

411:FROM名無しさan
11/09/03 18:51:12.97
>>407
じゃあ,皆さん仕事来てますか?
私は2回に1回しか来ません。
皆さんはどうですか?っていう情報交換ならいいのかな?

412:FROM名無しさan
11/09/03 19:04:59.01
>>411
やってみて!
検討を祈る!

413:FROM名無しさan
11/09/03 19:05:10.58
tennet-highの頃はできていました。
(デジタル添削でも、手書き添削と同じ形式の添削基準をDLできた。)

中学コースのデジタル添削の
添削基準PDFの直アドレスって何なんだろう。
答案IDは何でもいいので、どれか一つの基準の直アドレスが知りたい。


414:FROM名無しさan
11/09/03 19:20:38.22
>>411
これから書き込むと掲載されるのは早くても月曜日だと思うけど、がんばって欲しい。

415:FROM名無しさan
11/09/03 20:04:38.15
>>411
ぜひ書いてくれ!
どんな返事が来るか見ものだ。
その前に掲載されるかどうかだが。

416:FROM名無しさan
11/09/03 21:46:19.58
>>411だけど書くなんて一言も言ってないよ。
誤解しないでね。

417:FROM名無しさan
11/09/03 23:12:24.37
ばーか

418:FROM名無しさan
11/09/04 07:17:51.76
夏休みも終わったし、また仕事が少なくなるのかな?

419:FROM名無しさan
11/09/04 07:27:38.79
「また」っていえるほど夏休みに仕事があったわけじゃないからなぁ…。
「更に」少なくなるんじゃ堪らんわ =3

420:FROM名無しさan
11/09/04 10:02:53.36
乙にも秋風吹いてるね…

421:FROM名無しさan
11/09/04 10:37:04.25
今日のアイデムに、ベネが小の広告出してる。
こんな狭い地域をターゲットにしたチラシに広告出すなんて。

募集している全域に広告打ったら、凄い金額になると思うんだけど。
余程応募が少ないんだろうか?

422:FROM名無しさan
11/09/04 10:46:23.09
ベネ小は在宅のメリットないもんなぁ。
・週2回、リーダー宅で答案の受け渡し
・子連れ不可
・(住宅地なので)車不可、交通費支給なし
身内が合格したけど、結局断ってたよ。


423:FROM名無しさan
11/09/04 11:22:29.83
>>422
でも、その分稼げるしね。
月6万くらい稼げると聞いた。
完全在宅でも月1万の現状よりはいいな。

424:FROM名無しさan
11/09/04 12:45:43.27
>>423
グループリーダーの年収は扶養を外れる以上らしい。
その分責任も大きいけど。

425:FROM名無しさan
11/09/04 13:01:56.60
>>422
交通費は支給って聞いた。ペンやインクも支給。
∴持ち出しはないみたいよ。

426:422
11/09/04 13:08:47.35
>>425
そうなんだ。
地域によってちがうのかな?それとも上限があったのかな?
身内は、答案の受け渡しで週6時間(見込み)一時保育に預けて、交通費払って・・
「これじゃ割に合わない!」と言ってました。



427:FROM名無しさan
11/09/04 13:21:40.53
ベネ小が内職の割りに稼げるとしても、
そんな面倒くさいシステムなら嫌だなぁ。

428:FROM名無しさan
11/09/04 13:38:56.52
リーダー宅での受け渡し、子連れ不可、車不可って、
わからなくないけど、リーダ宅で結構時間がかかるの?
リーダー宅にはこどもいないの?

429:422
11/09/04 14:06:24.22
その場でチェック・指導、次回答案の意見のすり合わせもするらしい。
リーダー宅には・・当然、手のかかる年齢のこどもはいないんでしょう。


430:FROM名無しさan
11/09/04 14:13:18.44
私の知る限りでは,リーダーはそれなりに経験の長い人=子供も大きい。
拘束時間はグループによっていろいろみたい。
最低限のやりとりだけの人もいれば,毎度お茶会する人もいるって聞いた。
毎度じゃないんだろうけど,他の人(学年もまちまち)の答案を見たり
意見交換のようなこともあって,参考になるって聞いたよ。

431:FROM名無しさan
11/09/04 14:50:58.59
答案が多いと「お願い!やって!」と希望枚数なんて余裕で無視の枚数押し付けられるって
聞いた。
子供いるから内職したいのに、子供連れて行けないし、で辞めたって言ってた。
毎回お茶会なんてうざー。

432:FROM名無しさan
11/09/04 15:53:42.48
会社もメリットがあるから続けてる制度なんだろうけど、
この仕事で家を出るのが近くのクロネコに行くときだけの私にはなかなか想像するのが難しいわ

433:FROM名無しさan
11/09/04 16:06:34.03
完全在宅じゃないと内職の意味がないと思ってしまう。
研修で集合もいや。

434:FROM名無しさan
11/09/04 16:36:53.30
とにかく、こんな田舎に住んでるんじゃ
ベネは無理
やっぱ文句言いながらも乙で続けるしかないのか

435:FROM名無しさan
11/09/04 18:21:41.14
家からクロネコまで超近いのに、集荷頼んじゃうほど出不精だから
ベネは絶対無理。
研修するところまで乗換えで電車で2時間とか掛かっちゃうし。

436:FROM名無しさan
11/09/04 20:39:41.75
ベネうんぬんより
そもそも乙会の蓮中がベネの採用試験うかるわけねえだろ

437:FROM名無しさan
11/09/04 20:48:16.07
受かったら,やっぱりベネに行くの?
それとも両方する?

438:FROM名無しさan
11/09/04 21:11:28.42
蓮中w

439:FROM名無しさan
11/09/04 22:53:13.10
私は数年前に試験であっさり落ちたけど、
ベネ添削者って裕福な奥様が多い気がする。
サンプルは4人だけだけで、内2人はもうやめてるけどw
週2出勤ってかなりハードだと思うよ。

440:FROM名無しさan
11/09/05 00:08:05.57
添削者になりたいです。
先日ベネ中に応募して、今度筆記なんですが、
受かる自信があまりないので、
保険として今募集中のベネ小にも申し込んだ方がいいでしょうか?
そもそもW受験は禁止でしょうか?
無知ですみませんが、教えてください。

441:FROM名無しさan
11/09/05 00:29:41.50
募集要項隅から隅まで読んでみて,禁止と書いてなければいいんじゃない?

442:FROM名無しさan
11/09/05 00:34:13.23
>>440
禁止なわけないし,みんな併願くらいやってる
ただ受かった時に兼任ができないから
どちらかを選べばいいだけのこと

まあもっとも両方どころか大半の人は片ほうでさえ
採用試験で落ちるんだけど

443:FROM名無しさan
11/09/05 01:54:50.52
乙は期間重複して複数のコースで募集してる時
重複受験は不可って書いてあったような気がする。

444:FROM名無しさan
11/09/05 07:29:09.67
書いてないって
重複受験は可だけど
複数受かっても業務は一つにしてくれって
質問のところにかいてある

ベネも同様

445:FROM名無しさan
11/09/05 07:58:34.04
>>440
ここ乙板なんですけど・・。
ベネ板はないの??

446:FROM名無しさan
11/09/05 08:22:21.19
会社に聞けばすぐにわかるようなことをなんで掲示板できくんだろうね。
ここで聞いたって正確とは限らないのに。

なりたい人は女性掲示板でなりたい人祭りしてください。

今日は月曜。夕方になると「休み」の書き込みが増えるのかな…(>_<)
月曜だけでなく,他の曜日も休み多いけど,単に書き込んでないだけだと思います。

会員情報見てみたらと,最近始めたばかりの子も少しはいるようですね。
このヒマが解消されるほどではないですけど…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch