11/06/27 14:12:06.54
日産で仕事中に膝を壊したときに労災使わせてもらえなくて
自費で医者に通ったんですけど、ホンダとか他でも同じなんでしょうか?
582:FROM名無しさan
11/06/27 14:29:22.25
>>581
それって体調の自己管理の範囲内だから日産だけでなく
他でも労災にならんはずだよ
583:FROM名無しさan
11/06/27 16:53:33.07
熱中症で運ばれたけど自費だった
もちろん保険証は使ったけど
584:FROM名無しさan
11/06/27 17:36:44.35
【自動車】ハイブリッド車戦争の後に控える 完成車と基幹部品の海外本格移転 (DIAMONDonline)[11/06/27]
スレリンク(bizplus板)l50
日本ではすでに地歩を築いたハイブリッド車だが、世界全体で見ればシェアは1%前後。
ハイブリッド車バトルの場は、徐々に海外市場に軸足を移していくことは間違いない。
その動きは日本の自動車産業の生産のあり方をも大きく変える可能性がある。
メーカー各社は現時点では、付加価値の低いクルマは部品を含めて海外で生産しつつも、
最先端の環境対応車やその基幹部分は日本で生産するという棲み分けを維持している。
実際、トヨタはプリウスαの欧州、米国での月間販売目標を各2000台とするが、
すべて日本からの輸出で賄う。また、トヨタもホンダも一部ハイブリッド車の海外生産を
始めているものの、電池やモーターなどの基幹部品はすべて日本から持ち出している。
しかし、こうした生産棲み分けは限界に近づいている。メーカー各社は、日本での生産には
「円高、税金、自由貿易協定(FTA)、労働規制、温暖化対策、電力問題の“6重苦”がある」
として、悲鳴を上げているのが実情だ。
じつはホンダでは、主力の鈴鹿製作所で、これまで海外に移転することが難しいとされた、
ハイブリッド車の基幹部分の生産ノウハウを海外移転するための検証作業を、この2年間にわたって
進めてきた。
「いかに過剰投資せず海外でもハイブリッド車が生産できるか。ようやくその構想が出来上がった」
(ホンダ幹部)
モーターとIPUといわれる内製チップの海外生産はほぼ可能になり、
「あとは現地での材料の調達をどうするかという段階」という。
さらには、基幹技術の開示を求められ、メーカー各社が本腰を入れていない中国での
ハイブリッド車生産についても、「それでも検討しなければならない時期にきた」(ホンダ幹部)
と明かす。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
585:FROM名無しさan
11/06/27 17:40:21.19
人件費が高い日本で作る意味無いじゃん
586:FROM名無しさan
11/06/27 18:57:49.20
>>582
そうなんですか
となると、機械で指を挟んだりしないかぎり労災は下りないものと思ったほうがいいということですね
しかし、風邪とかなら分からなくもないですが、関節や筋肉や骨といった部分を
自己管理するというのは、どうも個人的にはこじつけのようにも感じますね
587:FROM名無しさan
11/06/27 19:15:43.86
>>586
労災は労働災害保険の略な訳で
労働災害以外には適用されない
おまえの言っているケースは労働災害によるものか?
労働によるものなら論外だぞ
588:FROM名無しさan
11/06/27 19:19:07.60
普通に健康保険の範疇だな
589:FROM名無しさan
11/06/27 19:37:31.07
明日クラブハウスの午前面接行ってくる
ここ見ていると背広が多いみたいだから
私服で行って目立って来る
590:FROM名無しさan
11/06/27 21:36:50.32
また募集してるなw
どんだけ落としてんだよ?
591:FROM名無しさan
11/06/27 22:19:29.55
>>584
やっちまったな 民主党支持
だから民主党が第2党のときが一番ぬくぬくしておいしいて言っただろ?
企業から掠め取ろうと言うやつらじゃ企業が逃げていくんだよ。
円高、税金、自由貿易協定(FTA)、労働規制、温暖化対策、電力問題の“6重苦”
全部民主党のせいじゃん
592:FROM名無しさan
11/06/27 23:56:56.97
>>581
会社は諸々の理由で労災認定を嫌がる
納得いかないなら、自分でいろいろ調べてみれば?
593:FROM名無しさan
11/06/28 03:02:54.99
>>586
ここで聞くな、ハロワで聞け、すべてハロワで相談汁!
自己判断は損する、会社は労災怖いからな、とにかくハロワの指示を仰げ
594:FROM名無しさan
11/06/28 03:50:01.90
なんで会社は労災怖いの? 労災で保険が降りるからいいだろ?
595:FROM名無しさan
11/06/28 06:56:48.08
出世に響く
596:FROM名無しさan
11/06/28 11:04:47.17
面接に着ていくスーツがない…ワイシャツ(クールビズ)とスラックスで大丈夫でしょうか?
597:FROM名無しさan
11/06/28 11:34:13.55
何でスーツじゃないとマズイみたいな流れになってるの?
598:正規
11/06/28 11:48:06.78
馬子にも衣装だなwww
そんな服買う余裕あんのか??www
599:FROM名無しさan
11/06/28 11:58:03.86
普段着で充分、履歴書にウソ偽りが無いこと
ホモじゃないこと、変な病気(ヘルペス、性病)が無ければいい
受け答えはきちんとな
600:FROM名無しさan
11/06/28 11:59:44.44
普段着で充分、履歴書にウソ偽りが無いこと
ホモじゃないこと、変な病気(ヘルペス、性病)が無ければいい
受け答えはきちんとな
>>598
ニセ性器はだまれゴキブリめ
601:FROM名無しさan
11/06/28 12:28:26.28
クラブハウスの期間工面接に行ってきた
私の感じた面接を受けに来た人の特徴
スーツ姿(期間工初めて&正社員に成りたい人)
私服姿(期間工経験者&やる気の無い奴)
最初の説明で『今回は正規登用は有りません』と言われた時
スーツ姿の何人かはがっかりしていたので
602:FROM名無しさan
11/06/28 12:32:31.59
私服姿(期間工経験者&やる気の無い奴) ×
私服姿(期間工経験者又はやる気の無い奴)○
クレペリンの時に私服姿の奴が舌打ちやため息つきながらしていて
個別面接の前に帰されていた
603:FROM名無しさan
11/06/28 12:45:08.62
いや期間工ごときの面接でスーツ必要ないって
正社員登用の有無は募集要項に書いてあるでしょ
604:FROM名無しさan
11/06/28 14:25:23.05
5年くらいニート生活してて履歴書に書けるバイト歴がそれくらい前のものしか無いんですが
職歴を真っ白で提出したほうがいいのでしょうか?
それとも、適当にやっていたバイト歴を最近にずらしたほうがいいでしょうか?
605:FROM名無しさan
11/06/28 16:11:49.19
>>604
埋めても埋めなくてもお前のスペックじゃホンダは受からないから他行け
トヨタなら空欄でも受かる
昔は刑務所から期間工に直行でも余裕で通用したがね
606:FROM名無しさan
11/06/28 16:18:38.44
そんな難関なわけ無いやろ
607:名無し
11/06/28 16:55:04.49
バイトを職歴に書ける自由過ぎるわ(^∇^)w
608:FROM名無しさan
11/06/28 18:01:59.19
>>604と全く同じ状態なんですが
30越えてるし無理っすか・・・
609:FROM名無しさan
11/06/28 18:07:38.08
俺もそうだけど受けるよ
もう受けなきゃ始まらん
610:FROM名無しさan
11/06/28 18:13:01.99
明後日鈴鹿の面接受けようと考えてるんだけどそんな落ちるものなのか…
611:FROM名無しさan
11/06/28 18:16:39.37
まぁ受けるがいいよ
でも容赦なく落ちるからねw
期間工なのに無駄に採用が厳しいから笑える
612:FROM名無しさan
11/06/28 18:21:18.40
>>610
落ちる奴なんかフツーにいないよ
いじわるな奴がビビらせようとしてるだけ