11/07/02 21:36:00.00 5b+CYywl
>>820
それは俺も考えた。
だから途中から3にしたり。
前も書いたがマーティンガードナーの砂糖菓子の項が面白い。
砂糖菓子というか、赤と青の丸いドロップを同数揃えて大きいガラス瓶に入れてみるのね。
で、瓶をガシャガシャ揺すってドロップを混ぜ合わせようとするの。
ところが、混ざらないんだな。
何回揺すっても、青の大きなかたまりと赤の大きなかたまりができて、瓶は世界地図みたいな模様になる。
これは何故だってわけで、当時の数学者や物理学者は、同じ色のドロップは磁石のように引き付けあうんじゃないかと仮説を立てたり。
答えは簡単で、確率っていうのは偏るのが当たり前だってことに過ぎない。
で、人間は常に、いろんな確率を平均化して考えたがる。
というか、平均にならされないと奇妙だと結論を出したがる。
これを砂糖菓子の法則と呼ぶとか呼ばないとか(笑)