11/07/25 09:15:24.55 oYm9Cwaf0
横ですが・・
子供が中受ピークの2008年受検で結果<白鴎>に入学して今までの情報鑑みると
(子供情報、保護者会、その他学内配布物等々)
>>401さんの意見が的を射ているような印象。
確かに最近の小石川は異常に持ち上げられているが(両国は高入でも100人取るから少し違う)
基本都立一貫は公立一本組が多数派、特に今年の白鴎実績出る前の各校一期生は併願なんて
少数派、しかしながら10校(区立入れれば11校)そろって約一万の受験者集めかつ最近の傾向で
お試し層はほとんどなく最低でも通信教育、普通は6年次位から公立専門塾。
そして受検者の8割~9割が残念な結果になり3年後のリベンジで上位都立目指す、巧く行けば都立同士の
シナジー効果で数年後には都立全体の底上げにもなり<日比谷>他上位校は安泰かと・・・
但し日比谷などを受ける余裕のない家庭(経済的に都立一本)がかわいそう。
少なくとも重点校受けるレベルの生徒は中堅都立など目をつぶっても受かる実力有るのだから・・・
郡制度(グループ選抜)が良いとは言わないが、例えば重点校は試験日別にしてガチの学力勝負で入試行えば
今以上に優秀層取り込めるし
白鴎効果で中堅以下私学に中学から行かせる意味が見いだしづらい状況でもあるので少しの工夫でかつての
都立全盛期を取り戻せる。
カモネ