11/03/22 19:32:04.16 cHcc3juQ0
>>663
>慶應法より早稲田政経政治、選んだからな
政経政治のセンター利用、慶應法センター利用、早稲田法センター利用
全部合格して政経選んだ
慶応蹴って早稲田選ぶのは自由だが、早稲田蹴って明治選ぶのと同じぐらい愚かだと思う。
>東大文系不合格者は2400人だぞ 足切り回避してるのだけで
君は東大受験していないのがわかった。
私大専願で、一回しか受験機会のない国立前期というシステムを理解していない。
そもそも、東大現役受験者は東大指向が非常に強いので、不合格者は一部の女子を除きほぼ全員浪人する。
そして、一浪で東大合格可能な者が受験し、惜しくも不合格になった者が早慶に進学する。
東大受験者は現役は記念受験が非常に多いが、一浪は後がないので慎重になる。二浪以上は殆ど受からない。
それ故、東大不合格者は現役と二浪以上が相対的に多く、一浪は少ない。これが現実。
だから、早慶では、附属高出身者を除くと、
一浪東大落ち>一浪京大・一橋落ち>現役専願>浪人専願
というヒエラルヒーが存在する。
慶応の滑り止めの早稲田文系では、一浪東大落ちで京大・一橋合格可能者は恐らく100人程度。
法学部と政経学部で2500人学生がいるとして、4%は一浪京大・一橋合格可能レベル。
附属高出身者にも受験勉強してれば一浪京大・一橋合格可能なものはかなりいるとは思うけどね。