福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校3at OJYUKEN
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校3 - 暇つぶし2ch641:実名攻撃大好きKITTY
11/10/10 18:38:17.39 0iWCElGq0
おれは東筑のOBだけど、俺らのころは東大にいけるのはトップの4~5人
その下の学年上位10~15ぐらいの連中は
家庭の経済力次第で受験先が京都になったり九州になったりしていた
それ以下の順位の連中は九大受験で決まっていたように思うが今の様に
大量に合格とは行かなかった。九大は現役浪人合わせて30~40人ぐらい
合格していたと思う。
そのころは修猷福岡小倉の全盛期で3桁の合格者が出ていた
筑紫丘と東筑はそこらの3校に追いつくのが
とりあえずの目標だったと記憶する。いまの数字は夢みたいだ
これも学区の変更で八幡、八幡中央、若松、東筑が
同じ校区になってからだと思う。筑紫丘も同じようなものだと思う
公立高校は学区を拡大すれば学校間の序列に大きな変化が生まれる。
これからも校区の再編は進めるべきだ。
俺は家庭の事情で私立大学にはいけないし下宿代も出ないので
大学に行きたければ九大に行けといわれてすんなり九大に進学した
4年間折尾から通学。朝暗いうちに起きて通ったのを覚えている。
途中から電車になって便利になったときは嬉しかったよ



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch