10/10/10 02:23:53 FBUnRwef0
神奈川県教育委員会での会話
「進学重点校は、湘南、横浜翠嵐、柏陽、厚木、横浜緑ヶ丘の5校。
よろしいですか」
「ちょっと待って。それじゃ小田原市の子は遠くて通えない」
「横須賀市の子も」
「ああ、そうだね。小田原、横須賀を追加と...」
「政令指定都市の川崎市に重点校がないのはどうかと」
「相模原市もです」
「ああ、そうだね。じゃあ川崎市は多摩高で。それと相模原を追加と...」
「他の市のことも考えないと」
「ああ、そうだね。じゃあ鎌倉、秦野、大和、それに平塚江南を追加と...」
「人口比で横浜市分が少なすぎです」
「ああ、そうだね。じゃあ川和と希望ケ丘と横浜国際。光陵も入れとく?」
「逗子市がないんですけど」
「逗子?逗子は無理でしょ。ろくな高校ないし」
「そこをなんとか」
「しょうがないなあ。じゃあ近くだから追浜でいいよね」
「ハイ」
「では、これで決定。全部で18校。少し多いけど、いいよね?
まあ別に、東京と違って、結果出さなきゃいけないわけじゃないから。
進学に重点を置いただけだから」