10/12/30 15:08:14 7ras8VEg0
入学試験の点数なんか、秋田南は採点基準が甘くて、秋田、横手、鳳鳴が厳格だからこそ、
秋田南と後者3校の進学実績に顕著な差が出ているのである。
高校入試という入口と大学入試という出口の実績が比例するのは当然のことで、むしろ格差が拡大しているのである。
これは、教育学の常識である。
秋田南のボーダーが高いなんていうのは荒唐無稽、まさに茶番劇ですらある。
私立大学みたいに併願して結果がでるわけでなく、何ら根拠もないのに
入りやすいか否か妄想している秋田南工作員には呆れるばかりだが、
このことも秋田南に志願者が集まらない一因だろう。
一方、秋田北高や秋田中央は、教育指導体制の良さ、学校周辺環境の良さから
志願者が多数となっている。