10/05/28 22:53:48 jmAyLtfV0
重点校の指定見直し結構じゃないか
除外 青山
加入 両国、小山台 でどうだい
地域のバランスも良くなる
ついでに長すぎる都立進学指導重点校も改め都立進学重点校でいいだろ
51:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:02:43 jmAyLtfV0
>現役と浪人を合わせて一〇年度の合格総数は〇一年度から八十一人増え二百三十四人となったが、日比谷が東大三十七人を含め、五倍増の六十五人となった以外は、ほぼ横ばい。
153人から81人増えたんだから全体で良くなったに決ってるじゃないか。
日比谷が5倍増なのは元々の落ち込みが酷過ぎただけ
喰われた八トンもすでに下げ止まりだ
誰かデータの正しい見方を都教育委員へ指導してやれよ
52:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:11:23 raPK8EEY0
立川が除外されないなら国分寺は昇格加入した方がいい。
なぜなら似たような実績なのに、国分寺は非重点校で不遇だから。
53:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:21:46 loI7hbNa0
>>50
都立一貫校は重点校の対象外だから、今後もならないと思われる。
実績の伸びをみると、新宿は驚異的だね。早慶の伸びはすごい。
一橋、東工こそまだまだだが、今年の防衛医大4人を考えると、
来年以降はさらに伸びるのは確実。来年は新宿の選抜クラスが卒業する。
54:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:23:35 jmAyLtfV0
立川、国立、国分寺では過密すぎるだろ
それに多摩にはいい私立もないんだから立川除外には抵抗があるんだが、でも立川除外も仕方ないかな
除外 立川 青山
加入 両国、小山台 でいいどうかな
55:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:29:21 jmAyLtfV0
>>53
新宿入れるんなら戸山を除外しよう
名門なんだがな戸山は 泣いて戸山を斬る
56:実名攻撃大好きKITTY
10/05/28 23:47:08 1Va5daF30
東京一工医
01.東京都日比谷--|23.6|
02.東京都西----|18.5|
03.東京都国立---|17.3|
04.東京都八王子東-|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|-7.0|
06.東京都青山---|-7.0|
07.東京都立川---|-4.4|
08.東京都小石川--|-4.3|
09.東京都両国---|-3.9|
10.東京都国分寺--|-2.5|
11.東京都小山台--|-2.4|
12.東京区九段---|-1.5|
13.東京都武蔵---|-1.5|
14.東京都町田---|-0.9|
15.東京都新宿---|-0.9|
小山台の重点校化はまだまだ早い。
新宿は論外。
57:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 00:06:11 CaeLc7K60
>>56
重点校の指定校見直しの頃には、新宿は今の青山ぐらいに追い付いてるよ。
現時点での防衛医大4人は神がかっているし。
小山台もこのレベルで東工大6人はすごいと思うけどね。
58:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 00:11:47 CaeLc7K60
そもそも重点校を東大合格者の優劣だけで判断できないと思う。
東大合格者数で判断できるのは、日比谷、西、国立レベルの学校だけ。
立川や青山レベルだと、東大は多くて2~3人が限界。一橋や東工大で判断するのが妥当。
青山は重点校指定以来、難関国立大の総数は一番多い。成果は十分出ている。
59:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 06:56:03 vtzPCzpe0
確かにゆっくりだが成果は出ている
これから加速が始まる
誰か都教育委員へレクチャーしてやれよ
重点校の指定校見直しは歓迎
60:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 11:41:05 KrmnSKsM0
もし立川と青山を外すんだったら、重点校でなく一貫校や単位制にしとくんだったって話しだが、
重点校外す前に教員の再教育でしょ。
61:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 12:55:41 CaeLc7K60
戸山高校についての質問だけど、夏期講習が無料って本当なの?
センター対策から東大対策講座まで100以上の講座があるって聞いたんだけど。
62:実名攻撃大好きKITTY
10/05/29 19:20:57 /n6sbo3x0
進学重視型の単位制高校をもっと増やしたほうがいい。
戸山は100講座以上夏期講習はやってる。もち無料。
63:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:07:31 mB7ml/mv0
10年前の議論を総括するべき
URLリンク(yasai.2ch.net)
44 名前: 都立、国立付属、私立 投稿日: 2000/09/10(日) 21:46
都立が数校でも復活して、都立・国立付属・私立が拮抗する状況がいいね。
都立日比谷や都立科学技術、学芸大付属や筑波大付属、開成や麻布や桜蔭が東大トップ10にランキングしてるのが良い。
選択肢は多い方が良い。
昔はトップ10の8校くらいが東京の高校だったんだよね。
64:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:12:56 mB7ml/mv0
8年前の立川女子は全入、戸山男子は1.1倍。隔世の感。
URLリンク(school.2ch.net)
62 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/03/07 00:46 ID:U3imG7QY
2002年一般入試
男子受験/合格 倍率 女子受験/合格 倍率
日比谷 219/143 1.53 192/127 1.51
戸山 174/151 1.15 161/128 1.26
西 198/150 1.32 137/124 1.10
小石川 166/150 1.11 141/120 1.18
上野 150/139 1.08 122/116 1.05
両国 155/145 1.07 133/115 1.16
八王子東 190/143 1.33 169/136 1.24
立川 152/136 1.12 128/128 1.00
武蔵 153/139 1.10 135/131 1.03
国立 199/161 1.24 166/138 1.20
65:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:15:08 mB7ml/mv0
29 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/04/06 20:25 ID:0ElhEmsh
>126(ひよこさんへ)
西高スレに、次のようなやりとりがありました。
189 :都立西高校 :02/04/06 12:15 ID:D7gagAUh
八王子東?
多摩地区の学区変更で伸びてきただけでしょう。
立川と国立の学区から外れたから、偶然の要素で伸びてきただけ。
学区廃止になれば昔の無名の高校に戻るのでは?
それ以前は多摩地区の上位層は西や戸山、新宿に越境入学していました。
多摩地区の学区が4分割されるまえ、都立西高校には多摩地区から3割ほど越境していたそうです。
戸山や新宿も多摩地区が多かった。今より交通の便が悪かったにも関わらずです。
おそらく多摩地区の秀才は私立高校に進むのでなければ西、戸山、新宿など23区内の旧ナンバー・スクールに選ぶでしょう。
191 :実名攻撃大好き教育ママごんさん? :02/04/06 13:55 ID:OV+qcirM
>189
そうかなあ?
新宿高の関係者には悪いけれど、西と戸山の復活の可能性はあっても、
新宿の復活はないように思う。
進学実績がすでに見る影もないからね・・・。
多摩地区の秀才はやはり重点高の西、その次に戸山、日比谷に頑張って通うか、通学の楽な八王子東を選ぶと思うよ。
分からないのは、国立がどうなるか。
重点化4高に入ってもおかしくない進学実績を誇っているので、
自由な校風を望む秀才や、スポーツと勉強を両立しようとしている
連中は、西や八王子東より国立を選ぶような気もする。
66:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:17:16 mB7ml/mv0
673 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/06/28 05:26 ID:xBKF7r8v
将来の都立進学校予想
◎進学重点校(4校)
23区:日比谷、戸山、西
多摩:八王子東
◎中高一貫校(10校)
23区:都立大学付属、富士、大泉、小石川、白鴎、両国
多摩:南多摩、北多摩、武蔵、三鷹
これらの高校は、以前で言う学区2位校に相当する位置付けとなっていく
と思います。つまり、小石川や両国は現在より下がると思います。
◎進学校としての改革が相次いでいる高校。(3校)
23区:新宿(進学型単位制、独自問題)、国際(高校自体が特異な新興校)
多摩:国分寺(進学型単位制、独自問題)
以上の17校は将来も進学校でしょう。
67:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:19:52 mB7ml/mv0
674 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/06/28 05:29 ID:xBKF7r8v
さて、残りの高校ですが、 まず、
●現在の都立トップレベル校(2校)
23区:青山
多摩:国立
は、立地、校風、都立トップレベルの抜群の進学実績(特に国立)
などによる絶大な人気から、多少はランクが下がるかもしれませんが
確実に残ります。
●旧学区トップ(2校)
23区:旧5学区トップの上野
多摩:旧8学区トップの立川
というかつて東大合格者ランキングTOP30の常連だった伝統校が
微妙な位置に立たされましたが、交通立地の良さを考えても進学校として
残るでしょう。白鴎、小石川、両国が中校一貫に流れる分、
上野は地域内繰りあがりで今度こそ高校受験における地位を回復する
(そしてそれは進学校としての回復)と思います。
●飛び地(1校)
最近、進学実績が伸びている町田は飛び地の市内トップ校なので残る。
(但し、町田市は将来、相模原市と合併し神奈川県に編入される可能性あり)
残った現在の上位校を列挙してみると、
23区:小山台、九段、三田、駒場、豊多摩、竹早、北園、小松川、城東
多摩:日野台、南平、成瀬、武蔵野北、小金井北、調布北、神代
小山台は名門校で、地域内に唯一の進学校であることから生き残り、
また九段、三田、駒場は学区完全撤廃により人気を集めそうですが、
残りの高校はどうでしょうか。
竹早あたりも学区が無くなれば有力校がひしめく都心部で旧学区そのものの弱さ故に
没落するような気がします。
多摩地域は、八王子東、国立、立川、国分寺、都武蔵、(町田)、南多摩、北多摩、三鷹
学区撤廃による域内自由化と23区への流出を考えても、進学校として残るのは
この位ではないでしょうか。
68:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:21:26 mB7ml/mv0
891 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/10/01 22:28 ID:1VJWQ4fj
最終的に
23区東部・南部・北部→日比谷
23区西部・多摩東部→西
多摩西部→八王子東
になると思われる。
重点校のお膝元から他の重点校への流れがおこるとすれば、
八王子東と西、西と日比谷の関係くらいで
八王子東と日比谷に関しては町田南部の取り合いか、
都県枠撤廃で神奈川の取り合いくらいでしょ。
今のところ八王子東の方が強いので、
八王子や西多摩の山奥から日比谷に進学する事はないでしょう。
それに重点校にはそのまえにまだ倒さなきゃ行けない私立があるしね。
69:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:23:09 mB7ml/mv0
928 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/10/04 11:23 ID:Pa4KC50I
>>926
予想
日比谷(↑) 東大15 早稲田140 慶應50
八王子東(↓) 東大5 早稲田100 慶應30
参考西(→) 東大20 早稲田160 慶應60
国立(→) 東大10 早稲田130 慶應40
戸山(→) 東大5 早稲田100 慶應30
70:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 00:40:57 7/vRd4Z20
今年の都立受験倍率をみると大きな節目であったことが分かる
たとえば八王子東の倍率が復活している
つまり都立志望層が大きく増えて都立高校間の移動に一応の区切りがついた
今後は都立VS私立・国立が本格化する
日比谷、西はすでに楽譜、開成の高入を奪いいとれる潜在能力を持ちつつある
あと3年で都心周辺の勢力図が大きく変化するだろう
71:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 03:39:35 mB7ml/mv0
来年は白鴎の一貫生が卒業する。
東大合格者数で戸山に並ぶ可能性は十分あり得る。
今まで地味だった白鴎が台風の目になるかもな。
さらに再来年は小石川、両国などの都立一貫校が卒業生を出す。
72:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 09:35:07 7/vRd4Z20
いよいよ残酷な都立下剋上物語が始まる
まず重点校首切りの後、さらし首にされるのは立川
次に張り付け火あぶりにされるのは青山
これらの後釜を狙うは小石川、両国の中高一貫勢力か?
あるいは国分寺、小山台の2番手勢力か?
73:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 13:37:30 mB7ml/mv0
意外と八王子東が重点校から外されるかも。
青山は頑張っているよ一橋や東工大レベルでは。
加わるとなれば国分寺、新宿あたりが有力。
74:実名攻撃大好きKITTY
10/05/30 15:38:40 mB7ml/mv0
日比谷は中高一貫にしなくて正解だったね。
公立一貫校は何かと制約があるゆえ、すぐに結果を出すのは難しい。
落ちぶれても元名門だったがゆえに生徒集めに成功したのだと思う。
75:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:24:49 B4l47elK0
不安点は、日比谷に進学するような優秀層が都立一貫校にどれだけ進学
したかだろうな。
都立一貫校の予想実績は、東大だと小石川6、両国5、武蔵5、白鴎3
もっと痛いのは楽譜。学芸大附属中から都立一貫校への流出が激しいから、
内進生の学力低下が起こっている。
来年は日比谷がさらに期待できるが、再来年は都立一貫校が一気に卒業生を
出すから、厳しい戦いになる。
76:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:44:49 B4l47elK0
都立日比谷高校か東京学芸大附属高校かをマジメに考える
都内の高校受験生の最上位層、特に共学志向の受験生にとっては、
都立日比谷高校か東京学芸大附属高校かで第一志望校を迷う場合が増えていると思います。
ちょっと歴史という観点から2校を振り返ってみます。
日比谷高校は戦前より府立第一中学の流れを汲む一流名門高校。
夏目漱石や谷崎潤一郎、尾崎紅葉、ノーベル賞の利根川進など、
著名人の輩出者数は日本一です。
東京学芸大附属高校は戦後に創立した学校です。
当時、東京学芸大附属の中学校から都立日比谷高校へ進学するのが
「エリートコース」の一つと目されていました。附属高校ができても
上位層は日比谷へ進学しました。
77:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:46:08 B4l47elK0
それが崩れたのが、1967年に導入された悪名高き「学校群制度」です。
「日比谷つぶし」と呼ばれたこの制度によって、日比谷に進学したくても
日比谷に進学できなくなりました。無理やり日比谷を潰そうとしたこの制度
の影響で、日比谷に進学できなくなった受験生がやむを得ず東京学芸大附属高
校に進学しました。
学校群制度や学区制度が廃止され、都立トップ校の魅力が増している今、
日比谷高校は奇跡的な復活を遂げ注目を集めています。「復活」の指標となる
東京大や京都大の合格者数は、既に現役合格は東京学芸大附属高校と並びました。
来年は追い越すでしょう。
78:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:47:16 B4l47elK0
こうした流れの中で、日比谷高校と東京学芸大附属高校の2校で悩む受験生が増えているのは当然の成り行きといえます。
東京学芸大附属高校というのは「教育実験校」というタイプの特殊な学校です。そのため、教育実習生の授業数が多いといわれ、
授業の進度は早くありません。都立の3番手校ぐらいの早さです。
日比谷高校は、高校2年までに高校内容のほぼ全てを終わらせてしまいます。
残りの1年間は何をするのか分かりますか?答えは、知識定着や大学入試演習です。
2年間でカリキュラムを終わらせて、高3の1年間で東京大や一橋大、医学部などの
超難関大で求められる高水準の学力にまで到達させます。
79:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:48:46 B4l47elK0
日比谷が驚異的な大学進学力をみせているのには、カリキュラムに秘密があったのです。
カリキュラムの違いは、卒業後の大学現役進学率の違いになって表われます。
日比谷の現役進学率は63%、東京学芸大附属は49%と半分を割っています。
大学受験は、中1から一貫校型カリキュラムで学ぶ中高一貫生とも互角に戦わなければなりません。
日比谷の濃密で計算し尽くされた3年間のカリキュラムは、中高一貫生と互角以上の実績を出す
原動力となっています。
ところで通常授業は、日比谷も学芸大附属も受験一辺倒ではないアカデミックな面も強いようです。
学芸大附属はレポート重視教育で有名で、莫大な量のレポートを書かされます。
日比谷もまたレポートの作成をする機会が多いようです。
80:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:51:06 B4l47elK0
日比谷は全国でも数少ないSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定校でもあります。
そのため日比谷の理科の実験環境は非常に充実していて、大学レベルの高度な
実験環境が整っている魅力があります。夏休みには希望者でハワイのすばる望遠鏡を見学しに行く行事もあります。また日比谷は国会議事堂の目の前にある学校なので、環境を活かした課外授業も盛んです。
日比谷高校と東京学芸大附属高校の差異でもう一つ注目したいのが、内進生の有無です。
学芸大附属には内進生がいます。日比谷に内進生はいません。
日比谷のように、内進生の存在しない学校を「高校単独校」と呼ぶことがあります。
一方で学芸大附属のような学校を「中高一貫校」と呼びます。
81:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:53:00 B4l47elK0
内進生と外進生(高校から入学した生徒の総称)の比率はどれくらいでしょうか。
学芸大附属の場合、内進生は220名程度、外進生は100名程度と、内進生の比率がかなり高くなります。
内進生の方が多い環境だと、外進生が馴染めなかったり、部活動や行事で内進生が中心になりがち
といった欠点があります。
日比谷高校は、都内の一流のトップ進学校にはほとんど存在しない貴重な「高校単独校」です。
学芸大附属だけでなく、開成、筑駒、筑波大附属など、私国立はほとんど一貫校です。
82:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:53:59 B4l47elK0
日比谷高校は、入学時に内進生や外進生といった区別がまったくありません。
全員がまったく同じ条件のもと高校生活がはじまります。部活動や行事も、みんな同じです。
本来、高校生活というのは日比谷のように全員一斉スタートが当たり前です。
しかし、東京都内では中高一貫校が増えすぎたために、当たり前のはずの
「全員一斉スタートの高校生活」が難しくなってきています。
そのため、日比谷高校のような全員一斉スタートを実現する学校の存在は大きく、受験生の支持を集める一因になっています。
ところで東京学芸大附属の中学校から附属高校に内部進学する場合、外進生と同じように試験を受けるのですが、
合格ボーダーライン偏差値は日比谷よりもかなり下になります。ここ2~3年で、日比谷のほうが学芸大附属の内部進学よりも偏差値が上になりました。
83:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:55:19 B4l47elK0
最近では学芸大附属の内部進学権を放棄して日比谷への進学を熱望する中学生も増えているようで、
学芸大附属の卒業希望進路が以前にも増して多様化しています。
内部進学偏差値は日比谷よりかなり低いのに、外部進学は難関というアンバランスな構造が、
東京学芸大附属高校の大学合格実績下落の主因となっている感は否めないでしょう。
高校受験生のみなさんは、さまざまな観点から比較しながら最適な進路を選んでください。
URLリンク(okayamajyuken.blog114.fc2.com)
84:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:56:36 B4l47elK0
巣鴨高校・本郷高校は都立トップ校の併願校にふさわしいか
海城の高校募集停止で2011年の併願対策が変わる
--------------------------------------------------------
海城学園が、2011年度の高校募集を完全停止することを正式に発表しました。
海城高校は今まで、都立日比谷や都立西といった都立トップ校の併願校として人気のある学校でした。
その海城が募集を打ち切ることで、都立トップ校を志望する男子の併願対策に変化が生じそうです。
男子の私立上位高校である巣鴨高校や本郷高校の高校入試には変化があるでしょうか。
85:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:57:31 B4l47elK0
海城高校が高校募集を打ち切った理由
都立トップ校を志望する男子受験生にとって、海城高校は最もポピュラーな併願校の一つでした。
その海城が高校募集を完全に打ち切ると発表がありました。なぜ突然の高校募集停止を決めたのでしょうか。
海城の保護者会では内部生に「完全中高一貫校化は本校の数十年来の悲願」などと説明しています。
つまり、海城としては一刻も早く高校募集を停止したがっていたのです。
高校募集は“仕方がなく”継続していたにすぎませんでした。
86:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:58:20 B4l47elK0
それが今年になって完全停止に踏み切った理由は、高校入試の不人気化が挙げられます。
都立人気が年々高まる中で、中高一貫校の途中入学を嫌う傾向も強まり、ここ数年の海城高校
の受験者は、都立トップ校の併願校としての受験がほとんどとなっていました。倍率も低迷して、
2010年度の高校入試は過去最低倍率を記録しています。今年は日比谷高校が
東大・京大に44名もの合格者を出すなど、都立トップ校の躍進は予想を超えるスピードで進んでおり、
来年の高校入試はさらに事態が悪化することは必至でした。もはや高校入試を継続する意味がなくなっていたのです。
大手進学塾講師もブログで、海城の高校募集停止の原因を「都立人気と中高一貫校の途中入学離れ」「男子校離れと共学志向」を挙げています(参考)。
87:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:59:12 B4l47elK0
都立トップ校チャレンジ層の第二志望校に浮上するか? 巣鴨と本郷
海城が高校募集を停止する来年度の高校入試では、都立トップ校を志望する男子の併願校対策に大きな変化が生じます。
都立トップ校志望の上位層は、開成高校、東京学芸大附属高校、筑波大附属高校を第二志望校として受験する生徒も
多いでしょうし、早稲田高等学院や慶應義塾などの早慶附属を併願校に選ぶ受験生も大勢います。
しかし、都立トップ校チャレンジ層や大学附属校を希望しない受験生にとっては、
巣鴨高校、本郷高校が第二志望校として挙がると思われます
88:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 01:59:18 q3lRfsMi0
父親が大企業に勤めていると転勤(海外転勤も含め)が多い。中学受験に間に合わず
中1か中2で東京へ戻って来た優秀な生徒は高校で開成、日比谷、西、学附、筑附、
あるいは早慶附属を受験する。日比谷や西へ集まる優秀層はこの広い東京にはまだい
くらでもいる。今後は学附、筑附、開成からどれだけ日比谷や西に流れるのかが興味
のよりどころ。
一方、小石川、両国、武蔵などは学芸大附属中学や他の私立中学からどれだけ優秀層
を奪えるかにかかっている。優秀な子が全て中学で小石川へ進学してしまったので、
高校から日比谷や西へ来るできる子がいなくなってしまうというようなことは無い。
都立の中高一貫へ進む生徒と高校から都立進学指導重点校へ通う生徒とは意外とかぶっ
ていない場合が多い。江戸川区の葛西・西葛西あたりの公立中学は転勤族だらけ。父親
の勤務先(茅場町・日本橋・大手町)に東西線で近いので、あの辺のマンションに住ん
でいる。優秀層はみんな日比谷へ進学。もともと下町で育った子では無い。
89:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:00:05 B4l47elK0
巣鴨高校の高入生は3年間別クラス 高入の進学率は都立竹早レベル
巣鴨高校の今年の大学合格実績を見ると、東京大は16名。年々合格実績が下がっており、
凋落に歯止めがかかりません。その原因はいくつかありますが、高入生の深刻な学力低下
も大きいようです。巣鴨高校の高校入試は、中学入試とはまったくの別物です。
最近は高校募集100名に対して、入学者数は50名に満たない状況が続いています。
学力差が中高一貫生と比べてあまりにも大きいため、3年間別クラスとなります。
近年は高入生の入学者数が非常に少ないため、高入クラスは1クラスだけです。
つまり、1クラスの高入クラスが3年間持ち上がるという、中高一貫生の5クラスと比べるとかなり異質な状況です。
90:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:01:25 B4l47elK0
高入生の大学進学実績はどうなっているでしょうか。巣鴨高校の東大や医学部の合格実績は、
ほとんど全てが中高一貫生の実績ですから、一貫生と分けて考える必要があります。
説明会資料によると、高入生の現役進学率は30%台。つまり7割ぐらいが浪人します。
卒業後の進路は、MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)や東京理科大、日本大などが多いようです。
早慶大や国公立大はトップ層の一部に限られます。
これらの進学率から考えると、巣鴨高校の高入生は、都立竹早、小山台、三田などの、いわゆる
「都立3番手校」クラスの実績と同等と言えます。小山台は東工大などの難関国立大に多くの
現役合格を出していますから、小山台には負けているかもしれません。
都立トップ校の併願校としてはやや物足りない感じです。
91:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:03:00 B4l47elK0
本郷高校の早慶大合格は大部分が中高一貫生、東大は全員が一貫生
本郷高校も、中高一貫生と高入生の進学実績がかなり異なる学校の一つです。
高校受験ガイドなどに掲載されている進学実績を鵜呑みにすることはできません。
高入は2クラスで、一貫生クラスが6クラスですから、高入生は少数派で一貫生が主流派です。
巣鴨高校と同じく、中高一貫教育を売りにしている学校で、高校募集は補完的な位置づけです。
進学実績の違いをみていくと、残念ながら2010年度の最新の実績は持っていませんが、
手元にある資料によると、高入生の実績は早稲田7名、慶應はたった1名。早慶には8名が合格しているにすぎません。
浪人を含めた実績ですから、現役だけに絞るとさらに少数になります。いわんや、東大などの難関国立大は全員が中高一貫生の実績です。
92:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:03:50 B4l47elK0
MARCHになると、さすがにそれなりの合格者数を出しています。
つまり、本郷高校の高入生は、上位層がMARCHに合格して、
最上位の一部が早慶や中堅国公立大に進学というイメージでしょう。
都立高校でいえば、巣鴨高校と同じく、都立小山台にはやや劣り、
都立駒場や都立竹早と同じぐらいの実績でしょう。
93:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:05:36 B4l47elK0
私立中高一貫校“高入生”の難関大学進学は厳しいのが現状
巣鴨高校と本郷高校の高入生の進学状況を検証してきましたが、
いずれも都立竹早や都立駒場などの都立3番手校と同等と考えるのが妥当で、
都立トップ校とは比較にならず、都立2番手校にも大差で負けている
という現状が浮き彫りになりました。
難関大学への進学希望であれば、都立トップ校ほど環境が整ったふさわしい学校は
ないわけですが、都立トップ校合格は厳しい場合、これらの中高一貫校に途中入学するよりも、
都立2番手校や都立3番手校に進学する方が、難関大へ進学できる可能性が高いということになります。
URLリンク(www12.atwiki.jp)
要するに、都立トップ合格が厳しいなら、巣鴨や本郷に行くより
戸山、立川、青山、両国などにしろという主張
94:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:06:59 B4l47elK0
大手進学塾講師ブログとやらの内容
2010/05/04: 男子校・女子校の入試がなくなる?①
来春の入試に向けて、変更点等様々情報が入り始めました。
どこの学校も夏の前には入試要項を固めることになるため、校内での話し合いも
最終段階を迎えている学校が多いようです。中にはGW中も休みを返上して、会議を行っている学校もあります。
一番驚いたのは、海城高校の募集停止です。まだ公式に発表されたわけではありませんが、
内部の保護者会で学校が明言されているので、間違いないでしょう。
95:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:07:48 B4l47elK0
それほど、今年の高校入試が苦しい闘いになったのだろうということは想像に難くありません。
enaはほとんどの校舎が三多摩地域にあるため、毎年海城高校の受験者はほとんどいないのですが、
都立高校第一志望の生徒が増えているため、海城に合格しても、都立に進学する生徒の割合は間違い
なく増えています。合格ラインも以前に比べてだいぶ下がってきているため、高校入学後、
中進生についていけない生徒も増えているでしょう。中学校は依然として人気があり、
かなり高いレベルでの入試が続いています。このギャップに学校が耐えられなくなったということなのかもしれません。
96:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:08:36 B4l47elK0
今回のこのニュースを聞いて、改めて2つのことを考えました。
1つは、中学校でかなり優秀な生徒たちを集めている学校での高校入試の
存在意義についてです。何度もお伝えしている通り、優秀な生徒が
都立進学重点校に進学するようになってきている中で、依然とは
明らかに学力層が異なってきている高校が多くなってきているはずです。
今までと同じように中進組と同じことを、しかもカリキュラム等だいぶ
遅れている状態でやらせるのには無理が出てきているのだと思います。
受験生の側の視点から見ても、何も無理して優秀なしかも鍛えられて
いる中進生の中に飛び込んでいかなくてもいいではないか…
ということだと思います。だから、(中進生のいない)都立高校の
人気が高くなってきているという側面もあると思います
97:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:10:07 B4l47elK0
2010/05/09: 男子校・女子校の入試がなくなる?②
もう1つの視点があります。それは、高校入試では圧倒的に共学校の人気が
高くなってきていることです。中学入試では人気の高い男子校・女子校も、
高校入試ではあまり人気がないケースが多いのです。そもそも、難関校
レベルでは、高校入試の募集をしていない学校も多いのです。男女御三家
6校のうちで、高校募集があるのは、開成高校だけですね。特に女子校は
この何年かでどんどん高校の募集停止が続きました。現在、女子の受験校
(附属ではなく大学入試を目指す学校という意味です)で、大学入試で
最難関レベル(国公立とか早慶とか)にまとまった数を合格させている
私立高校は、1校しかありません。どこだか分かりますか?
豊島岡女子です。共学校なら他にも選択肢はいくつかありますし、
女子校でも附属校なら慶應女子がありますが…
98:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 02:11:26 B4l47elK0
それほど、男子校・女子校は高校入試では人気が下がっているということです。当然そうなると、中進生との学力レベル差は広がるばかりとなり、
学校側としても、高校入試の募集停止を検討せざるを得なくなるわけです。
近年の都立高校(特に進学指導重点校)の人気は驚くほどですが、
この背景には(当たり前のことですが)都立はすべて共学である、
という点があるように思います。
URLリンク(www.ena.co.jp)
99:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 03:21:22 EFisZWY70
何?このスレ。
例のキチガイ都立絶賛工作HPからのコピペばっかしじゃん。
気持ち悪いこと、この上ない。
100:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 03:35:06 21nUcTN60
::\ー-=ミ
::_≧=ミヽハハ\ __::
´ `ヽ ー'"´  ̄ ` 、__/厶二}___::
::⌒> ´ /`ヽ ,へ、 寸´.::::::.>く::
::〃 / // \ ∨爪 ハ::
::ノ-‐ァ // ィヘ `ヽ Vハ:::ハ |:
.:' / / / { ハハ ハハヘ レ'}:::::::| |::
::| .イ' { -{‐从 } }ァ‐-}ュ } ハ ル'ハ:::::{ |::
( ′ ハVxぅ示 ノノ テぅミ从ノ{_/,人::{ |:ごめんなさい
::{ ト 从 Vツ Vヒツ个 | ) `ヽ |::水樹奈々が
::八八{ iハ ,, ′ ` ゚^ | 爪{ |::>>100を
c ::| i i^ト 、 , ~゙ ィ / |ハ | :ゲットしました
:|イ い:::/` ー=≦=,' /i | j |:
::_/⌒ヽ:人 }::厂 ̄//⌒>く/ |::
::∠/ rァ〉 .ィ77h.//:::/:::::::::\ |::
::/::::┴‐一'.:厶:;' }/.:::{>==ニ::> |::
::}:::::::::::::::::::/::::::{ .イ}:::/:.:::::::::::::::::/ |:
.:ハ::::::::::::::::/,==∧__/.:::レ'.:::::::::::::::::::/ l::
{::::::::::::::::/《__//∧::::::::::{:::::::::::::::::::;イ l::
::V:::::::::::/|:::::/ {:'::::::::::::::ハ:::::::::::/| l::
::ヽ:::::イ:::|::::j_八:::::::::::::::::::j:::::.イ{ l l::
::`~ |::::|::::::::::::\:::::::::::::::/ 八 l l::
|::::|::::::::::::::::::\::;/{ / ハ l ∧i l::
::〉::|::::::::::::::::::::::::l:::::::∨/ ノ | / ハ|::
101:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 12:51:57 KV8QX3Zc0
大阪府高校トップ5
大阪府 国公立大学2010
-------|-人|国|東|京∥一|阪∥旧|神∥市|府∥合-|割.-|備
-------|-数|医|大|大∥工|大∥帝|戸∥大|大∥計-|合.-|考
==============================================
01.◎大阪星光|216|50|15|38∥-4|32∥-8|20∥17|15∥184|85.2|理Ⅲ1京医3阪医9東北医2
02.★天王寺高|315|16|-3|31∥-0|41∥-4|36∥31|27∥188|59.7|阪医1
03.◎清風南海|306|20|-3|35∥-1|39∥13|21∥26|27∥181|59.2|京医1阪医2東北医1
04.◎金蘭千里|157|12|-4|-6∥-0|31∥-5|19∥12|-3∥-92|58.5|
05.★三国丘高|315|-4|-1|27∥-1|42∥-6|30∥42|26∥178|56.5|阪医1
102:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 23:45:50 nrMx6ENC0
いっぱい貼った人へ
でさあ、
それでもどうしても都立TOPをチャレンジしたいって人は
桐朋とか城北とか巣鴨とかの中高一貫の高入がそんなにだめなんなら、
八王子(みんなが大好きな理IIIも出してるぞ)とか、西部文理とか
いわゆる、中堅私立併願校の特進コースや選抜コース
を受験するのと、
どっちがいいのさ?
103:実名攻撃大好きKITTY
10/05/31 23:52:30 hOZP67Un0
東京に日比谷、西の時代が再び来る
巨人たちの目覚めの雄たけびが聞こえる
大きな変化の波は続く多数の都立高校に及ぶ
104:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 01:58:08 RokShXfS0
都立トップのチャレンジ組は厳しいな。
中堅私立の特進クラスは部活動が禁止だったり、予備校のような生活になる。
都立トップ校とはいわば対極の学校生活。
それなら桐朋や城北とかのほうがマシだろう。
ただ桐朋や城北に入学したとしても、高入だとよほど頑張らないと難関大は厳しい
と自覚するべきだろう。一貫生を含めた実績だけを見て「頑張れば東大も合格できる」
とか勘違いしたら悲惨。
都立トップ志望の上位組は、渋谷幕張、お茶附、筑附などを併願すれば良い。
105:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 07:07:39 m4F8R7220
また、お前か。
106:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 07:17:12 tAIn2ZEL0
>>104
筑附、お茶附は日比谷、西志望者の滑り止めとはいわないが、すでに完全な併願校だろう。
学附は都立より上位校ではあるが、やはり併願校になりつつある。
桐朋、城北はもはや都立トップの併願校ではなく、まさかの時の保険にすぎない。
107:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 17:20:37 SeryuIe60
東京都教育庁 平成22年5月27日報道発表資料より
>進学指導推進校の指定について
>江北高等学校、江戸川高等学校、日野台高等学校、調布北高等学校の4校を、既存10校に加え合計14校を新たに指定
1番手校 = 進学指導重点7校
2番手校 = 進学指導特別推進5校
3番手校 = 進学指導推進14校
という感じで、3番手の数を増やして裾野を広げようという作戦
都立高校の特徴は圧倒的な数の多さだから最大限利用
>今後、都立中高一貫教育校も含めた都立高校全体の進学対策充実のため進学推進計画を策定
都立中高一貫教育校からも最上位校は進学指導重点校に組み込むべし
中学入試を学力競争化させない限り、中学入学後は如何なる縛りもすべきではない
これからは何でもアリなのだ
108:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医
10/06/01 22:01:23 ATC2fx7I0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|17|-82|25.8| 大学校7名含む
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|13|-59|18.8| 大学校1名含む
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
04.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
06.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
07.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
08.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
09.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
10.東京都国分寺--|317|---|--|-7|-1|--|--8|-2.5|
11.東京都小山台--|281|---|--|-1|-6|--|--7|-2.4|
12.東京区九段---|128|--1|--|--|--|-1|--2|-1.5|
13.東京都武蔵---|329|---|--|-3|-1|-1|--5|-1.5|
14.東京都町田---|306|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
15.東京都新宿---|310|--1|--|-1|-1|--|--3|-0.9|
16.東京都武蔵野北-|239|---|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
17.東京都大泉---|282|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
18.東京都富士---|316|--1|--|--|-1|--|--2|-0.6|
19.東京都科学技術-|199|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|
20.東京都田園調布-|231|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
21.東京都竹早---|232|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
22.東京都白鴎---|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
23.東京都国際---|240|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
24.東京都雪谷---|242|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
25.東京都三田---|285|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
26.東京都北園---|317|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|
109:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 22:13:45 655yF5v00
>>108
防衛大と東大ダブルカウントだから、はずせよ。日比谷工作員
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.7| 大学校7名含む
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5| 大学校1名含む
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
04.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
06.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
07.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
08.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
09.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
10.東京都国分寺--|317|---|--|-7|-1|--|--8|-2.5|
11.東京都小山台--|281|---|--|-1|-6|--|--7|-2.4|
12.東京区九段---|128|--1|--|--|--|-1|--2|-1.5|
13.東京都武蔵---|329|---|--|-3|-1|-1|--5|-1.5|
14.東京都町田---|306|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
15.東京都新宿---|310|--1|--|-1|-1|--|--3|-0.9|
16.東京都武蔵野北-|239|---|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
17.東京都大泉---|282|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
18.東京都富士---|316|--1|--|--|-1|--|--2|-0.6|
19.東京都科学技術-|199|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|
20.東京都田園調布-|231|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
110:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 22:14:32 655yF5v00
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.7| ほか大学校7名
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5| ほか大学校1名
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
04.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
06.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
07.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
08.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
09.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
10.東京都国分寺--|317|---|--|-7|-1|--|--8|-2.5|
11.東京都小山台--|281|---|--|-1|-6|--|--7|-2.4|
12.東京区九段---|128|--1|--|--|--|-1|--2|-1.5|
13.東京都武蔵---|329|---|--|-3|-1|-1|--5|-1.5|
14.東京都町田---|306|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
15.東京都新宿---|310|--1|--|-1|-1|--|--3|-0.9| ほか大学校4名
16.東京都武蔵野北-|239|---|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
17.東京都大泉---|282|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
18.東京都富士---|316|--1|--|--|-1|--|--2|-0.6|
19.東京都科学技術-|199|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|
20.東京都田園調布-|231|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
111:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(B版)
10/06/01 22:17:01 ATC2fx7I0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.6|
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5|
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
04.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
06.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
07.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
08.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
09.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
10.東京都国分寺--|317|---|--|-7|-1|--|--8|-2.5|
11.東京都小山台--|281|---|--|-1|-6|--|--7|-2.4|
12.東京区九段---|128|--1|--|--|--|-1|--2|-1.5|
13.東京都武蔵---|329|---|--|-3|-1|-1|--5|-1.5|
14.東京都町田---|306|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
15.東京都新宿---|310|--1|--|-1|-1|--|--3|-0.9|
16.東京都武蔵野北-|239|---|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
17.東京都大泉---|282|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
18.東京都富士---|316|--1|--|--|-1|--|--2|-0.6|
19.東京都科学技術-|199|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|
20.東京都田園調布-|231|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
21.東京都竹早---|232|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
22.東京都白鴎---|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
23.東京都国際---|240|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
24.東京都雪谷---|242|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
25.東京都三田---|285|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
26.東京都北園---|317|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|
112:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(南関東5都県)
10/06/01 22:19:17 ATC2fx7I0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉---|319|-22|-8|-8|12|34|-84|26.3|
02.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|17|-82|25.8| 大学校7名含む
03.埼玉県浦和---|360|-29|-7|-8|12|19|-75|20.8|
04.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|13|-59|18.8| 大学校1名含む
05.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
06.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-4|-33|12.1| 大学校1名含む
07.山梨市甲陵---|118|--2|-3|-1|-1|-7|-14|11.8|
08.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
09.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-8|-3|-31|-9.8| 大学校1名含む
10.埼玉県大宮---|365|-16|-1|-3|-8|-3|-31|-8.4|
11.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2|
12.山梨県甲府南--|275|--6|-5|--|--|11|-22|-8.0|
13.埼玉県川越---|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
14.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
15.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
16.千葉県船橋---|329|--2|-2|-7|-5|-7|-23|-6.9|
17.埼玉県浦和一女-|367|--2|-2|-7|-2|-8|-21|-5.7|
18.千葉県千葉東--|324|--1|-4|-4|-3|-4|-16|-4.9|
18.千葉県東葛飾--|324|--4|-3|-4|-3|-2|-16|-4.9|
20.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-4|-15|-4.7| 大学校2名含む・理Ⅲ1名
21.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
22.埼玉県熊谷---|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
23.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
23.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3|
25.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
113:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(南関東5都県B版)
10/06/01 22:20:15 ATC2fx7I0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉---|319|-22|-8|-8|12|34|-84|26.3|
02.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.6|
03.埼玉県浦和---|360|-29|-7|-8|12|19|-75|20.8|
04.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5|
05.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
06.山梨市甲陵---|118|--2|-3|-1|-1|-7|-14|11.8|
07.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-3|-32|11.7|
08.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
09.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-8|-2|-30|-9.5|
10.埼玉県大宮---|365|-16|-1|-3|-8|-3|-31|-8.4|
11.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2|
12.山梨県甲府南--|275|--6|-5|--|--|11|-22|-8.0|
13.埼玉県川越---|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
14.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
15.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
16.千葉県船橋---|329|--2|-2|-7|-5|-7|-23|-6.9|
17.埼玉県浦和一女-|367|--2|-2|-7|-2|-8|-21|-5.7|
18.千葉県千葉東--|324|--1|-4|-4|-3|-4|-16|-4.9|
18.千葉県東葛飾--|324|--4|-3|-4|-3|-2|-16|-4.9|
20.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
21.埼玉県熊谷---|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
22.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
22.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3|
24.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-2|-13|-4.0| 理Ⅲ1名
25.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
114:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 22:25:13 655yF5v00
どうしてそこまでして日比谷を持ち上げたいのか気が知れない。
ダブルカウントはいけない。わからないのか??
灘とかそんなことしないぞ。
1学年100名。はい、東大80名合格、防衛大学80名合格。160%か?
ばかばかしい
115:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 23:04:30 RokShXfS0
灘と比べるわけじゃないんだから、含んでいたって別に良いよ
116:実名攻撃大好きKITTY
10/06/01 23:31:58 sYzhgUsW0
>>115
正確に高校定員に対しての割合だから、ダブルカウントはだめ。わからないの?、日比谷工作員さん
117:実名攻撃大好きKITTY
10/06/02 00:09:25 hUnKwpQr0
もう決着がついた話
ここではダブルカウントしない
日比谷が防衛医大7名なんてバカげた姑息な意図的なことするから笑われる
多分東京都教育委員会の5月27日資料に防衛医大含むデータが出たので書いてるんだろう
ダブルカウントが馬鹿げていることは良識を働かせばわかることだろ
118:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 18:01:14 mtU/QRbd0
日比谷独り勝ちの理由を日比谷のH先生が語る (日記より抜粋)
N高校やA高校に異動された先生方が、「先生方の授業に対する熱心さが、
日比谷に比べるとマダマダ。」とおっしゃっていた。補習なども組織的には
行われておらず、その分、気楽に勤められるとのことであるが、
それが結局は出口での結果の差になっているのだろう。
119:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 18:12:35 Wt6H/BrX0
>>118
日比谷と西の間は異動がないときいたが、あれは嘘だったのか。
出口での差は、激しく同意。
そのうち、杉並区民に見捨てられるぞ。それが心配。
というか、既に、杉並から日比谷が出始めているんだよね。
120:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 18:49:26 mtU/QRbd0
>>118
今まではなかった。今年はあったようだ。
まあ、教員の考え次第だからね。日比谷→西はありそうだが、西→日比谷はないかも。
それにしても、昔と比べて進学校の教員が人事異動の際、異動先も進学校である
例が非常に増えた。日比谷と青山の異動先を見たが、5教科教員はほぼ全員が重点校か
下の学校でも駒場、小山台、三田のレベル。進学校間の異動が主流となっているようだ。
121:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 19:14:58 MByqAiSE0
飼い殺し、という言葉があるよね。なんかぴんときた。なぜかきた
122:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 23:02:56 eaW1kaMD0
>>119
杉並区民が西を見捨てるわけねーだろ
実態知らない素人はこれだから困る
それに杉並から日比谷は以前からいるよ
>>120-121
つまり都立では生徒だけでなく教師も重点校グループとそれ以外の非進学校に二分されつつあるってこと?
もしかして非進学校の教師って落ちこぼれなの?
123:実名攻撃大好きKITTY
10/06/03 23:42:48 UV41y8510
>>122
FA制度。やるきの有る奴は、ずっと進学重点で授業が楽しめる、というか勝負できる。
124:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 00:01:36 eaW1kaMD0
FA制度か、さすが進んできたね都立も
一度、重点校で勝負の緊張を味わうと忘れられなくなるんだろうね
そのうち独法化したりしてね
125:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 00:10:14 3pd93OW40
都立の教員は、一度は必ず定時制か離島の高校を経験しなければならないと決まっている。
それ際クリアすれば、あとは本人のやる気と能力次第。
都立の難関高校の5教科はどこも公募制で教員を集めているから、応募して選抜試験を受ける。
合格すればその学校に配置。異動時期になったらまた別の高校の公募制に応募。
こうしてやる気と指導力のある教員は、進学校→進学校→進学校という異動が可能になった。
逆に自分から応募しないと、難関高校には配置されない。
新宿とかは他校の評判の良い教員を調査して、引き抜きをおこなっているらしい。
126:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 00:43:38 jdLxrsk90
>>125
必ず、はないよ
127:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 11:02:43 29gYtiAf0
各重点校はこれまでの校風を大切にしながらも
一層進学校としての自覚をもち進学指導を強化し地域の期待に応える必要がある
愛知の旭丘などに比べたら東京にありながら日比谷、西はまだまだだよ
128:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 12:32:25 9iGEcsW2O
申し訳ないが、校風や培われてきた精神が失われるなら、
別にこれ以上進学実績とか上がらなくていいから。
いやならいくらでも私立があるから、そっちに行けばいい。
129:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 14:20:52 FreqzVQ40
>>128
おまえゆとりきょういくうけただろ。まるまるw
130:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 15:20:41 29gYtiAf0
>>128
やっぱりゆとり教育を受けたかわいそうな世代ってほんとにいるんだ
いくら進学実績を上げても本当の校風や精神が失われるはずないだろ
ゆとり教育で誤った先入観を植えつけられたことに早く気づきなさい
131:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 15:31:01 9iGEcsW2O
なにいってんだ
俺は群時代のジジイダ。
西や国立がどっかの私立みたいになってほしくないだけの話だ。
日比谷は知らん。
132:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 16:59:22 /8eo//tP0
>>131
東大40~80の頃ならば許す
133:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 19:33:26 eK+sAyYZ0
公立高校が不公平人事をしていいんだろうか?
はなはだ疑問。
134:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 19:44:20 6tH2SXpF0
>>133
組合乙。
荒れた学校大好き教師もいる。授業したい教師もいる。部活命の教師もいる。
自分の得意分野でそれぞれ頑張ればいいんだよ。
一番いけないのは何の取り柄もない奴。
こいつらは一番多い偏差値50以下の学校で埋没することでいいんじゃないの?
135:実名攻撃大好きKITTY
10/06/04 20:31:05 EfrZbhEC0
>>133
いまだにこういうバカがいるとは。。
136:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 01:43:21 g+R+lV8Q0
西や国立は東京西部の優秀層を基盤としてる。
これに最近のように日比谷が台頭してくれば、本郷・巣鴨・海城
などという”成り上がり”が没落するのは当然だろ。
国立附属や麻布・開成は別格だろうけど、都内ではそれに準じる
レベルとして日比谷・西・国立あたりが”都立御三家”と呼ばれ
る時代になると思う。
137:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 06:19:40 eXugnscTO
国立(以下くにたち)は近いうちに西高に食われて、御三家ではなく西&日比谷の二強という構図になるよ。
西高は現在でも三鷹・調布・西東京など多摩地区の中学生からも人気が高いからね。
国立のある中央線は吉祥寺(乗り換えて西高の最寄り駅へすぐ行ける)も通るしね。
国立にとっての救いは、八王子以西は西高へはさすがに遠すぎること。となると八王子東のテリトリーが国立に食われることになるな。
138:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 07:56:05 VG6rXplD0
>>137
2強ねえ。。。。。本当にそうなるのか?
昔の学区から、なんでもありになって、生徒の大移動というか受験地図の再構築が
だいたい終わったのが今年じゃないのかな。
八王子は今後東大でいうと7名前後で安定しそうだし、
くにたちも西に食われたとはいえ、その分八㌧から吸収して思ったほど凋落していない。
むしろ問題なのは、西が思ったほど伸びていないと言うことだ。
3年前の28名とか2年前の国医22名+率は正直すごかったが
結局伸び悩み。
日比谷50~70名
西20~30名
国立10~20名
が俺的未来予想図
139:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 09:04:49 mFgxnEPs0
>>138
ただ日比谷の場合、
白鴎・小石川・両国の一貫1~2期生が出た時に日比谷から数字をどれだけ戻せるかが問題。
140:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 09:27:34 eXugnscTO
>>138
>くにたちも西に食われたとはいえ、その分八㌧から吸収して思ったほど凋落していない。
現時点ではね。
でも、今年もなんだかんだで国立は西高に進学実績でだいぶ見劣りするし、去年の進学実績は低迷したのを忘れてはいけない。
この進学実績の違いを見て、今後は多摩地区では西高志望がどんどん増えて国立は今以上に西高に食われる。
あと、今年の国立の進学実績が「思ったほど低迷していない」のは八王子東から奪ったのよりも、地元近く
の多摩地区中部・東部(ここは今後は西高のテリトリーに変わると予想)が現時点ではまだキープ出来てい
ることの方が大きいと思われる。八王子東を食うといっても、八王子東のテリトリーは優秀な中学はあまりないし。
141:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 10:59:45 Vtf5IZWp0
日比谷:防衛大7名(受験者数?)
日比谷の受験誘導(見かけの数値を上げるため)は明か。
これじゃ、早慶数値も???
142:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 11:02:37 Vtf5IZWp0
だいたい、国公医現役:三重大1名だけって
どんだけ
ほとんど浪人生ってことは、学校×予備校○ってことだろが。
143:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 13:09:03 sp/CIfyl0
>>141
防衛合格者、医学部に進学していればよしとするが、東大理Ⅰとかだったら、、、プンプン
144:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 13:09:53 sp/CIfyl0
>>142
それだけ日比谷は東大に全力なんだよW
145:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 13:26:59 4jOle29h0
>>140
問題は日比谷の教育力に比肩できるシステムが西にはあるか、ということだ
146:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 13:45:05 7C9aY0nB0
>>141
ハイハイ、日比谷コンプのネガキャンも必死だな。
防衛医大の7人中6人は浪人だろ。
考察能力ゼロのお前は、社会に出ても兵隊でこき使われて人生おしまい。
ざ ま あ み ろ ~ 。
ぎゃはははははははははははははは。
147:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 13:57:08 kEG4K9Hs0
附高辞退で都立入学は、今年複数いる。うちの塾だけでも。
148:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 14:03:23 VbsukyWe0
そうそう、、防衛医大はほとんど浪人だから、誘導したのは予備校だろw
国立が凋落するとは思わんな。今後も日比谷、西、国立の3強が続くと思う。
enaによると、今年の国立はかなり難化したらしい。
国立は東大20人ぐらいまでは伸びるだろう。
149:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 15:37:32 eXugnscTO
>>148
>>137
150:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 16:05:17 eXugnscTO
未来予想
東大合格者数
西&日比谷35~40名
国立6~9名
八王子東3~5名
151:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 17:34:02 OB+xQXK50
未来予想
東大合格者数
西&日比谷20~30名
戸山&立川&国立5~10名
八王子東0~2名
152:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 18:58:27 8rfR0+i10
このスレは現役教師も多いんだなw
笑っちゃうよ
153:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 19:13:40 eXugnscTO
>>137
多摩地区のうち現在でも西高支持の大きいエリアとして
小金井も追加。
154:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 19:53:53 mFgxnEPs0
西>国立(2010年度)
-9学区:武蔵野市(国6:西16)
10学区:三鷹市(国12:西17)・調布市(国7:西17)
国立>西(2010年度)
-7学区:日野市(国11:西1)・八王子市(国56:西14)・町田市(国14:西13)
-8学区:立川市(国11:西3)・昭島市(国10:西2)・青梅市(国8:西0)
-9学区:西東京市(国7:西6)・東久留米市(国5:西3)・東村山市(国16:西4)・小平市(国24:西7)・小金井市(国13:西11)・国分寺市(国24:西5)
10学区:国立市(国16:西4)・府中市(国24:西18)・稲城市(国8:西3)・多摩市(国15:西4)
>>22参照
155:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 20:01:33 eXugnscTO
>>154
ありがとう。
>>153に町田、武蔵野、府中も追加。
156:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 21:31:01 2mrViy0X0
八王子とか完全に八㌧の生徒を奪っているのかね?
問題は、西:くにたち=4:1だが、最上位層が西なのかそれともその逆なのか
157:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 21:31:42 2mrViy0X0
>>156
逆だね、西:国立=1:4 に訂正
158:実名攻撃大好きKITTY
10/06/05 22:20:02 VbsukyWe0
国立と西では校風で選んでる受験生が多いよ。
行ってみるとかなり校風や文化が違う。
159:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 00:17:24 guQrEiY30
昔国立、今日野だよ
160:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 01:02:48 L3xI5FS60
また出た。校風厨。お前の戯言は聞きあきた。
161:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 02:15:53 rmVVTHCi0
お受験板の人間は進学実績至上主義者が多いから困る。
受験関連の掲示板とか見ればわかるよ。西と国立で悩んでいる人とかの多くが、
校風とか、実際に学校を見学してみた印象とかで決めてるよ。
162:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 12:37:30 xmAwju75O
>160
その学校特有の気質、何が大切なことだと大多数の生徒が感じているか、そういうことが、時代や人を越えて受け継がれているか、
は、ある学校にはあるのだ。
ない学校の方が多いかも知れないが。
お前は、ない学校にいたか、ある学校だったけど、よっぽど鈍感で感じなかったかの、
どちらかだろう?
163:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 13:15:14 yShrm/Jt0
そんなレトロな想いに浸っているようではだめだ
日比谷、西は全国にその名を轟かせる進学校への道を今ひたすら走っている
過酷な都立弾圧の中、すべてを失い地獄をさまよった日比谷、最後まで都立を守り抜いた西
この対照的2校が再び公立進学トップ校として君臨し新たな歴史を刻み始めるとき
どのような名声を得て、どのような風格を醸し出すかに注目したい
164:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 16:27:04 xmAwju75O
>163
それは全面的に同意するが、
絶えず進化しつつもその学校に固有の文化というものは、あるではないか
165:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 18:17:26 UUMzi/CT0
校風が良いからと言って、偏差値が10下の学校に行く奴や
30分余計に通学時間を掛ける人ってのは、かなり例外的。
あくまで、グリコのおまけみたいなもの。
大勢を語る時には無視しうる要素。
166:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 20:09:41 B2HLuXwN0
スレチだがアンカーもまともにタイプできない>>164みたいな人って何歳?
IT難民って可哀想だと思う。
酷な言い方ですみません。
167:実名攻撃大好きKITTY
10/06/06 22:49:56 rmVVTHCi0
国立と西は偏差値がほぼ一緒だからね。あとは校風や通学時間などで選ぶことになる。
168:実名攻撃大好きKITTY
10/06/07 07:26:03 O2wljIPy0
国立と西で「校風」が要因になるのは、せいぜい小金井市の受験生くらいだろう。
169:実名攻撃大好きKITTY
10/06/07 08:17:19 GI+XuYNz0
町田や稲城もそうだよ
170:実名攻撃大好きKITTY
10/06/07 23:44:45 dOl44jWP0
息子の受験で少し調べたんだが、西と国立は校風がまあまあ近いが日比谷だけがかなり異なる。
かつての日比谷の良き校風が失われつつあるのは寂しい限りだ。
日比谷のOBより。
171:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 00:06:24 I3Hf8KUM0
>>166
くだらん。anchorの打ち方なんて別に決まったものではない。
172:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 00:56:28 4QAnuYBU0
>>170
いや、むしろ日比谷はかつての校風に戻りつつあるよ。
「かつての」が低迷時代を指すならばそうかもしれんな。
173:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 15:11:00 bAfuBp900
最近、日比谷が永田町受験少年院といわれているのを聞いたが
本当にそんなに生徒を締め上げてるんか?
174:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 17:20:36 au62aI7P0
締め上げているならもっと東大以上に医学部レベルに受かってないとおかしいよ。
理系は根本的に受験少年院というか、数字の羅列に集中する環境にいないと
離散とか受からんだろ。
175:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 17:21:54 au62aI7P0
そういう意味で、須賀藻とか海上とか西日本の私立のスタンスはそうなんだろうと思うよ。
176:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 20:45:57 oTCjdWD10
>>173
全然そんなことないよ。
基本みな自発的にやるから先生は何も言わない。
ギューギューやらせるのは、新たに特進クラスみたいの作った偏差値半ばの学校。
東大合格第一号を出すために頑張ってるらしい。
知り合いの学校、特進に入った子は中1から志望校を「東大」と書かせられるらしい。
177:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 20:59:30 WA2zdBeH0
>>176
西の生徒に聞かせたいな。
178:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 22:29:53 zf67F8Ez0
西も宮前受験刑務所と呼ばれるまで一度締めあげてみたらどうだろう
179:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 22:39:28 TonD27/W0
>>174
日比谷から理Ⅲ合格者が出ないのは、高校受験の最上位層が入学してこないから
今後に期待だね
180:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 23:28:12 oTCjdWD10
個人的には日比谷は医者より法曹界政界向け人材を育成して欲しいけどな~
181:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 23:36:49 acrgV6d60
国立にツッコマ蹴りがいるというではないか。
本来ならば八㌧の生徒だったのかな?
次はくにたちから理Ⅲが出る予感。
182:実名攻撃大好きKITTY
10/06/08 23:49:59 TonD27/W0
>>180
優秀な生徒が入学してくるようになれば、学校の姿勢に関わりなく合格者が出る
かつて、日比谷は理Ⅲ合格者数1位になったことがあるし、累計合格者数でも、
湘南を押さえて公立校1位だ
183:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 01:01:20 LkGJk3tI0
>163
西が都立の砦だった理由は、学区の民度か校風かのいずれかでしょ。
レトロでもなんでもない。
184:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 07:25:41 YU1IkoI10
日比谷は学芸とK女辞退が複数入ってるよ。
某大手塾の合格者名入りチラシ、オカンが記念に保管してたからわかった
185:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 16:57:04 mm7HIjQo0
いまや少子化で早慶も推薦率5割いっているし、付属の価値が半減しているし。偏差値も操作されてるからね。
ちょうどmomotaroみたいに。
OBの実績でも慶応の財界での実績は置いといても、法曹や国家公務員関係でも中央に普通に
負けちゃってるし、かつては明治日大にも及ばなかったんだからさ。
財界総理(経団連会長)も中央が先にとっちゃってるから、マスコミが言うほどじゃないんだよね。
こういうのがネット社会でばれちゃった。同じように日比谷とかの凄い実績もネットで判明しちゃったのが
高校受検での都立人気を後押ししてるのかもね。
186:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 18:27:15 8/AcUEsaO
最近10年間で東大理Ⅲ合格者輩出した公立の畝傍、宮崎西、松江北、鳥取西、福島、飯田、新潟、長岡、磐城、
山形東、沼津東、高崎、県船橋、両国、八王子東、光陵、平塚江南、栃木などがその後もパッとしない(凋
落する一方なところも)のを見ると理Ⅲ合格者が一名や二名出たところで高校のレベルにあまり影響ない気
がする。さすがに同じ高校から三年に一度くらい出るようになれば話は別だが。
そもそも、2006年だかに東大5名の栃木で2名理Ⅲ合格者出た(しかも2人とも現役だったはず)ことから
わかるように理Ⅲ輩出は突然変異現象みたいな要素も多い。
187:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 19:10:19 pRtUokNZ0
というか>>181みたいな発想はどこから湧いてくるんだろ
筑駒から理三は今年8人くらいだろ
それに理三合格可能でも理一に進学する奴も多い学校だし
理三を神格化しぎだよw
188:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 19:40:28 vIMg/ajR0
ただの戯言だということくらい、
わかるだろうに…
そんなにつっこむな
189:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 20:00:27 8/AcUEsaO
あ、あと山梨の吉田と甲陵もだな。>近年の理Ⅲ輩出公立
190:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 21:41:25 tcrVI3+g0
>>187
八㌧からは4年に一人くらいのペースで理Ⅲが出る。
191:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 22:18:51 aTkpjRrO0
西からいよいよ来年は理Ⅲが出るという前評判だが、どうなんだろう
理系、特に医学部に力をいれる西の底力を見せてくれ!
192:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:00:03 rqoyhqBd0
駿台模試とかの最左列に名前が載っているの?
193:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:05:00 aTkpjRrO0
>>192
オレ評判聞いただけだから名前知らない
西高の人、だれか代わりに答えてあげて~
194:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:22:28 rlM/F3Nc0
>>193
なんだお前は?
195:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:23:52 aTkpjRrO0
>>194
お前こそなんだ?
196:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:45:01 LFkYQv7L0
西からは慶應医の正規合格者も出てるし、近いうちに理Ⅲ合格者も出るだろう
197:実名攻撃大好きKITTY
10/06/09 23:50:53 aTkpjRrO0
>>196
やった~ さすが西 期待してるよ
でも近いうちって来年だろ?
198:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 00:10:00 4KNDSBJ80
医者もいいが、賢人も必要。
199:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 00:16:31 vtq4s/Hb0
医師免許あると潰しが効くんだぞ 40過ぎて人生の行く末が見えたころまた冒険だってできる
まあ理Ⅲとか出ると基礎研究とかぬかして普通の医者にはならないケースも多いんだが
賢人はりっぱだが道を一度踏み外すとつらいかもよ
200:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 01:53:00 p2LGHb2b0
関西(西日本もそう)の学校が典型的なように親が開業医だと子供は中学から私立中高一貫校に入れるのが主流。
経済的に余裕があるから。
公立高校は医学部に拘泥しないほうがいいよ。
201:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 10:46:19 lRrA4zkh0
>公立高校は医学部に拘泥しないほうがいいよ。
都立厳冬期に完全な洗脳されたか?
イケメンそろえて桜蔭へいくネーチャンかっさらえ
202:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 13:14:10 FPpa/uvi0
★全国公立高校王座決定戦★
日比谷vs県千葉vs旭丘vs北野vs修猷館vs札幌南
スレリンク(joke板)
203:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 16:16:23 fmNP8mXGO
日比谷、西、国立
この中で国立だけかなり浮いてる。学校群制度の恩恵を受けた成り上がりで、元々は大した高校じゃなかった。
かといって歴史だけはある戸山と立川は進学実績がカスだし八王子東は国立に輪をかけて歴史が無い。
もう日比谷と西のツートップでいいんじゃね?
日比谷は東大トップになった今となっては絶対外せないし、何よりかつての日本一の高校。
西は都立としては唯一、暗黒時代が無く常に頑張ってきた功労者。
東京の東西を日比谷と西で分割して支配する。
この二校に東大・医学部合格者を集中させてそれ以外は落ち穂を拾って一工早慶を量産ればいいよ(今年の小山台の東工大の多さを考えると、一工早慶なら落ち穂拾いでも量産は可能)。
東大合格者を分散させるより飛び抜けた二校に集中させた方が都立高校復活を世間にアピールできる。
204:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 19:26:26 y4V1IiDO0
いや日比谷一極集中で、西にも日比谷に伍して頑張ってもらうくらいがちょうどいい。
それだけ西には底力を期待しているからこう言えるんだよ。
それで戸山とかも小山台みたいにやってもらうと。
205:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 21:07:57 vtq4s/Hb0
>>204
学府を喰い散らかせ、日比谷お前ならやれる
西も協力するぜ
それが今は都立全体の利益につながる
206:実名攻撃大好きKITTY
10/06/10 23:40:09 SvOx9CyQ0
日比谷?
ここ最近は進学実績上がってきたが、長期間に渡る落ち込み(三流校なみ)があるから信用できないな
やっぱり都立は西だろ西!
207:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 00:21:28 tOLXduVH0
来年の西は浪人ストック炸裂
東大30人越えか?医学部20人越えか?理Ⅲ合格か?
日比谷は心を折られるんじゃないかな 全治1年
208:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 01:42:10 v0DGthto0
来年の日比谷は現役とかスゴイらしいし...東大今年残念だった浪人
のストックも多いときいた。
209:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 03:02:05 Aj42uIOk0
いや、来年卒の日比谷の現役が良いのはホントだが、浪人のストックは
今年よりかなり少ないよ。
210:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 08:29:58 cJCCKQHxO
国立が好調で西が不調だった今年でさえ、東大合格者数は国立が14名(4.3%)、西が20名(6.4%)。
さらに西は医学部志向が強いため、国公立医学部は国立は少なく西は多い。だから、今年の進学実績の差はさらに広がる。
何より、西は2008年には東大28名を達成した実績がある。
多摩地区の中学生は、国立より多少遠くても西を選ぶ価値がある。両校の間には、それだけに値するレベル差がある。
というか、西は多摩地区からも大して離れていない。中央線吉祥寺から3駅で行けるし、武蔵野市と三鷹市に隣接しているから多摩地区の大部分からのアクセスは非常に良い。
211:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 13:13:40 mzOB7J6/0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.6|
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5|
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
04.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
05.東京都戸山---|325|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
06.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
07.東京都立川---|310|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.5|
08.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
09.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
10.東京都国分寺--|317|---|--|-7|-1|--|--8|-2.5|
11.東京都小山台--|281|---|--|-1|-6|--|--7|-2.4|
12.東京区九段---|128|--1|--|--|--|-1|--2|-1.5|
13.東京都武蔵---|329|---|--|-3|-1|-1|--5|-1.5|
14.東京都町田---|306|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
15.東京都新宿---|310|--1|--|-1|-1|--|--3|-0.9|
16.東京都武蔵野北-|239|---|--|-1|-1|--|--2|-0.8|
17.東京都大泉---|282|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
18.東京都富士---|316|--1|--|--|-1|--|--2|-0.6|
19.東京都科学技術-|199|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|
20.東京都田園調布-|231|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
21.東京都竹早---|232|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
22.東京都白鴎---|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
23.東京都国際---|240|--1|--|--|--|--|--1|-0.4|
24.東京都雪谷---|242|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
25.東京都三田---|285|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
26.東京都北園---|317|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|
212:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 13:15:36 mzOB7J6/0
>210
去年までクニタチなんて相手にしていなかったのに
今年はなんだか言い訳がましくてかっこ悪いぞ
印象悪くなるからやめとけ
213:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 19:03:33 UtvvRSIt0
多摩地区は中学受験率が低いから優秀な公立中学生が多いよ。
それに保護者も高学歴が多い。
214:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 19:30:53 jvYi8Wu50
>>213
ならばぜひ、西に進学してほしい。
215:実名攻撃大好きKITTY
10/06/11 22:33:45 tOLXduVH0
今年、西合格者に占める杉並区の比率がこれまでの連続減少から増加へ転じた
ついに中学受験率が高い地域からも都立高校への回帰が始まった
日比谷の完全復活もその一つの表れ
216:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 09:56:15 GMelwafJ0
俺は、東大一工医も大事だけど
新宿の東京芸大現役4名はすごいと思う。
世の中偏差値だけじゃ計れない、複雑なんだよね。
とりあえず進学校で芸大受かるような雰囲気が好き。
217:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 11:39:31 bJ0ZpQQ80
>>210・>>213-214
立川市以西になる旧8学区全域(青梅・昭島・あきる野・武蔵村山など)と日野・八王子・町田北西部だと、
くにたち・八王子東で折れてしまう可能性もあるが…。
予備校も立川・八王子で済むし。
218:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 11:45:58 gjDMbOwT0
>>217
だね。そこが、くにたちが三強として残る理由の一つなんだよね。
219:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 16:27:46 C6sf2SqjO
>>217-218
進学実績も生徒レベルの点でも、無理して遠出してでも西に行く価値はあると思われる。
檜原村から今年入学者が出たのはその象徴。
220:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 20:22:03 1YKklGNk0
多摩地区の中学校だけど、2年前の進学実績みたら日比谷(男子)がいてびっくりした。
それまでは都立高校志望者トップ層は皆、国立進学が普通だったから。
国立が一番数が多かったけどね。
八王子東もいたが少ない。
あと早稲田高等学院進学が0になってた。
私立中高一貫校進学者は中学入試で抜ける傾向が高まったと思われる。
高校受験は都立志向が高まったのだろう。
それまでは都立志望者のトップ層は皆、国立だったからね。
221:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 20:57:41 bJ0ZpQQ80
来年からは立川国際中・都立武蔵中落ちが高校受験に参加するからどうなるかだな。
都立中高一貫校開校により中学入試で抜ける率高くなったがな。
それと23区の都立中高一貫校受験経験組が
どれだけ重点校もしくはリベンジ校に入っているのかは気になるところ。
222:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 21:53:24 xa3NgLDD0
都立一貫なんてバカが運だめしに受けるだけだから、大勢に影響なし。
私立、国立に抜ける優秀層の数は従来比、不変。
223:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 23:28:20 9xZdHRdg0
地方有名公立高校から難関国立に入った共働き夫婦とか、詰め込みの中学受験を嫌う人とか、
地頭の良い自分の子を塾なしですんなり都立一貫に入れているケースは実際ある。
周囲の「落ちた子」「受かった子」を見ると、意外とあの「受検」は地頭をしっかり
見極められるようにできていると思うよ。
うちの子は絶対に受からないと思う。
224:実名攻撃大好きKITTY
10/06/12 23:52:07 SuBEAITj0
>219
入っただけじゃ価値のあるなしは計れないが。
225:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 01:54:38 fbFXvZy80
西は今年慶応医学部2人というのがすごい。
両方とも浪人だが、慶応医学部なら浪人でもすげえレベルだ。
226:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 02:04:13 wsVZHtds0
その2人のうち1人は正規合格だしね
慶應医正規合格はマジすごいと思う
227:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 08:15:35 LDUy18Y30
へー、二人いたんだ。来年はいよいよ理Ⅲでそうだね。
来年は西が都立トップになってほしい!!
228:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 10:15:12 ZN9wgM9uO
クニタチは要らんよ。
西と日比谷の二強で良い。
229:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 10:20:44 ukF3QLD30
>>228
地理的にどうしてもくにたちや八㌧には今後も優秀層が一部流れ続ける。
その分を西が吸収すれば申し分ないんだけどね。
西→20+14+7=41
230:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 10:21:38 ukF3QLD30
逆に東京東部、中央部、やや西部をとりこんだ日比谷は今年の結果だったわけで
231:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 12:55:24 9eqnpcC60
>>223
そういう地方有名公立校出身で、地頭が良くてあんまり努力しないでもすんなり東大に入れたやつより、
地頭は無くても、夜遅くまで頑張って頑張って頑張りぬいて、努力して努力して努力し抜いて
ようやく開成や麻布から東大に合格して、高校閥利用して国I合格後にエリートコースに乗る
やつの方が、俺は偉いと思う。
232:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 17:27:52 CuLj0ct60
八㌧は入り口で立川に抜かれて、もう終わってる。
南多摩の実質廃校がなければ南多摩にも抜かれるところだった。
233:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 18:04:08 rYuNdmwg0
>>231
確かに偉いとは思うけど、東大入学後に伸び悩むよ。
>>227
慶応医学部合格で理一不合格もいるんだよ。
何で理三にこだってるんだ?
234:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 18:27:17 CuLj0ct60
間違いだらけの
「東京学芸大学附属高校・筑波大学附属高校を志望して大丈夫?」
というページ
URLリンク(fujiyamao.la.coocan.jp)
235:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 18:29:15 QOf5BWOP0
>>233
都立勢は、ギリが多いからなあ
236:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 21:31:35 Xd0Er4AR0
開成には実は都立と同様の歴史伝統がある。問題は麻布がいう官界での高校閥って
日比谷や都立が羨ましくてのニワカだからなあ
237:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 22:37:40 UvfGJ0r60
10年後の東大合格者数
1位 開成 110
2位 灘 100
3位 筑駒 95
4位 学芸 90
5位 麻布 80
6位 筑附 70
7位 桜蔭 65
8位 聖光 60
9位 栄光 40
10位 桐朋 35
選外 日比谷 18
西 16
どう?
238:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 22:52:52 zyNEOCr60
>>237
学芸の90はないって。せいぜい30くらいだよ
桐朋の35もないな。
ツクフ70もない。
まじで、未来を考えられないお方だな
239:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 22:53:55 Xd0Er4AR0
ちょっと挑発すると沸いてくるなw
240:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 22:54:51 Xd0Er4AR0
アレ・・
>>237のこと
241:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 22:57:57 UvfGJ0r60
10年後の東大合格者数
1位 開成 110
2位 灘 100
3位 筑駒 95
4位 学芸 90
5位 麻布 80
6位 筑附 70
7位 桜蔭 65
8位 聖光 60
9位 栄光 40
10位 桐朋 35
選外 日比谷 18
西 16
242:実名攻撃大好きKITTY
10/06/13 23:08:51 Q5ALEg3Q0
桐朋は東大合格2桁すら危ういと言われてるよ。
なにしろ偏差値が年を追うごとに暴落してるのだから…
243:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 00:57:06 ROoKvjZt0
10年後の東大合格者数
1位 開成 99
2位 灘 88
3位 筑駒 78
4位 麻布 75
5位 聖光 70
6位 日比谷 66
7位 桜蔭 60
8位 渋幕 45
9位 西 41
10位 栄光 38
選外 駒東 34
学附 28
海城 25
筑附 19
桐朋 16
城北 12
巣鴨 8
244:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 02:00:36 zWfhT0hr0
10年後の東大合格者数
1位 開成 110
2位 灘 100
3位 筑駒 95
4位 学芸 90
5位 麻布 80
6位 筑附 70
7位 桜蔭 65
8位 聖光 60
9位 栄光 40
10位 桐朋 35
選外 日比谷 18
西 16
245:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 09:10:08 mDoYAwDE0
>>243
西30、日比谷55くらいだろうね。
246:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 16:08:35 sQTHM8ZzO
多摩地区で西高へのアクセスが悪いのは、それこそ山梨県との境界線近くくらいじゃね(ここまで来ると国立へもキツいから八王子東にとどまる)?
中央線にさえ乗れれば吉祥寺から西高は目と鼻の先だよ。
247:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 17:03:50 y6t1zeL/0
>>246
ジョージ乗り換えとか駅からも歩いて遠いんだよね。それがおしい。
248:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 19:49:29 Rd3g8cti0
個人的見解だが、多摩地区なら場所にもよるけど通学時間が短い国立高校を選ぶほうが多いと思う。
大学受験は、結局、個人の頭脳勝負。
学校などあまり関係ない。
249:実名攻撃大好きKITTY
10/06/14 22:57:34 aGczM3SF0
>>248
日比谷みたいに超ブランド(予備校に行かなくても東大にいける。
入学時最下位からでも現役東大に受かる)ならば、
否が応でも西に行くのだが、肝心の西は、、、、
入学時日比谷とほぼ同じ生徒をもらっておいて、
どうなんだろ
250:実名攻撃大好きKITTY
10/06/15 07:57:19 6LwuQW4v0
>>249 ここは、笑う所ですか???
251:実名攻撃大好きKITTY
10/06/15 16:39:05 q4FuiihS0
>>250
今年の結果を読むと、いわゆる「後天的」=進学後ののびは歴然だろ?
それともなにか、来年度は西40、日比谷20になるとでも?
あ、そういうおれは日比谷工作員ではないので
252:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 06:41:24 R/trXtbQO
西から理Ⅲ合格者が出るのは時間の問題。
もし出たら都内とくに西部の優秀な中学生は西志望に一気に傾いて、西の狩り場になるだろう。
253:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 06:54:17 sRZ26k0H0
東京最大の文教地区である杉並、世田谷は西の領土
日比谷が世田谷南部の学附を攻めても
学附の大部分を吸い取るのは西
西は決して沈まぬ太陽
254:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 08:33:32 A57jAi7p0
10年後の東大合格者数
1位 開成 110
2位 灘 100
3位 筑駒 95
4位 学芸 90
5位 麻布 80
6位 筑附 70
7位 桜蔭 65
8位 聖光 60
9位 栄光 40
10位 桐朋 35
選外 日比谷 18
西 16
255:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 10:54:35 uopQcan40
西は理系に力を入れることを標榜している
これからも東大理系、国立大医学部に最も強い都立高校へとなっていく
これに対し日比谷はその立地から東大文系に強い高校となっていくだろう
256:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 11:13:23 p0bOxVIf0
>>252
八王子東からはすでに出ているわけだが…理III
まっ、どうせ出ても一人とかなんだから、がたがたぬかすんじゃない。
それから、多摩地区はいろんな意味で広いのだから
西ひとつでカバーできるなんていう
傲慢もやめとけ。
257:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 15:03:38 R/trXtbQO
くにたちは富士、青山、九段と同じで学校群で成り上がっただけの高校。
Wikipediaで出身有名人を見てみればわかるが、西と日比谷は大昔の偉人が沢山いるが、くにたちには全然いない。
258:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 17:31:49 a89Ig32Q0
>>256
4年に一人はでてるよ
259:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 17:37:03 t4wGj+CW0
西から理Ⅲが出たら、今年の日比谷よりの針が一気に、中点ないし西にふれる
260:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 22:03:35 sRZ26k0H0
来年の西の目標値:東大30人、国医20人、難関国立大80人、理Ⅲ1人だろ
これを達成して◯◯◯の心を折ってやれ
261:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 22:27:32 9Aeplw/v0
うん、これならば納得できるな。
今年は浪人ストックどうなの??
来年、浪人で東大15くらいだったら有望だけどな。
262:実名攻撃大好きKITTY
10/06/16 22:52:14 sRZ26k0H0
今年の西は現役合格が20人近くも少なかったからね
たぶん皆が東大や旧帝大医と高望みし始めたんだろうね
年.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|
度.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|
===========================
09.東京都西-現役-|338|-11|-1|10|12|-8|-42|
10.東京都西-現役-|313|-10|-3|-3|-6|-2|-24|
-----------------------------------------------------
09.東京都西-浪人-|338|--4|-1|-3|12|14|-34|
10.東京都西-浪人-|313|-10|-0|-5|-9|11|-35|
>来年、浪人で東大15くらいだったら有望だけどな
この浪人ストックなら15は軽く行くんじゃないかな
263:実名攻撃大好きKITTY
10/06/17 15:47:28 FVPVOizk0
>>262
同意。単にできが悪かったではなかったように。
来年、大爆発してほしいな。
理Ⅲでてくれ~
東大30越えてくれ~
国医20越えてくれ~
264:実名攻撃大好きKITTY
10/06/17 22:00:32 11Yi8m8s0
『大学への数学』で満点常連クラスでないと理三現役合格は難しいな。
265:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 07:51:45 CJwAaPJ2O
クニタチは去年(一昨年か?)、東大6名と低迷したから楽観は出来ないだろう。
266:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 12:57:17 ABsQ5FoQ0
>>265
しかし、東京一工は西と遜色ないという事実
267:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 17:14:57 CJwAaPJ2O
>>266
>しかし、東京一工は西と遜色ないという事実
「東」と「京一工」は入試難易度にめちゃくちゃ格差がある。
さらに、医学部合格実績は西は良いがクニタチはあまり良くないので更に差は開く。
268:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 18:38:45 GL+oYprJ0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5|
03.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
大差ない
269:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 19:10:24 CJwAaPJ2O
>>268
東京一工医は同価値ではないから、傾斜をかけるべき。京大は×0・6とか。
あと、>>265はクニタチが東大6名と低迷した去年(一昨年?)の話。
270:実名攻撃大好きKITTY
10/06/18 23:22:20 Zjx2O8bg0
>>249
大昔は別として日比谷はここ一、二年での実績のみ
ちょっと前までは立川以下の三流校だった
日比谷は信用出来ない
やっぱり都立は西だろ
271:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 08:05:36 jdu/G5pN0
新スレッドはこっちでいいの??
272:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 08:06:32 jdu/G5pN0
>>270
もはや、日比谷は完全に西と肩を並べたか上回っているような気がする。
教育力で、そしてその結果としての進学実績で。
273:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 12:09:00 WKXRALnY0
>>257
日比谷のwikiはハンパないなあ
西は中田有紀くらいで戸山のほうが凄いかな
274:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 13:23:28 ILFkZKX/0
日比谷のwikipediaの歴史項目は圧巻だ。写真もイイ
275:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 16:23:40 8YWsalhg0
前スレ終了
276:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 23:40:47 lSk/HQgf0
>>274
そりゃそうだ
昔は日本一の進学校
最近ちょっと盛り返し気味か??
でもこいつらOBのせいで今の日本ヤバくねぇ?
277:実名攻撃大好きKITTY
10/06/19 23:57:41 VjPKrWGL0
小石川よりいいんじゃね?w
278:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 00:04:06 siun/wTv0
>>276
昔は偏差値が異様に低かったのに、なぜか大企業に入れて、今や社長の肩書きに名を連ねる
慶応法の連中っていうのならそうかもな
279:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 00:41:09 cwmBQ7ctO
都立上位校を私立大学に喩えるならば
西=慶應(下位学部以外)
日比谷=早稲田(下位学部以外)
国立(くにたち)=同志社
八王子東=中央
かな。
西と日比谷は西の方が結構抜き出ているが一応、2大トップ。
国立(くにたち)は上智に喩えようかと思ったが、慶早(=西、日比谷)との差はもっと大きいから同志社で。
八王子東は東大理Ⅲ合格実績があるので、一部学部だけはかなり評価に値する中央に似ている。
280:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 00:44:59 Cv/QS5W10
>>279
今年の結果を見ると、完全に日比谷>>西だよ
281:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 01:00:24 siun/wTv0
うまい喩えだが、慶応ローとか・・・近年何やらやらかしてたぞw
西もそういう体質ってことかい
282:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 10:10:13 GGux3pkc0
>>279
GJ! 説明も理路整然としているが、
早慶とも(下位学部以外) は不要だったなW
西も日比谷もマーチ以下に進学する人もいるし、
さりとて早慶も実は上位と下位学部の就職力はほとんど
差がない(実績見れば良く判る)
そういった点からむしろ早慶全学部で見た方が当てはまるのかとw
283:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 10:11:03 GGux3pkc0
>>280
旧帝+国医+一工 進学率では 西>日比谷 ですよ
284:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 10:40:27 9FnPLq4c0
>>283
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|10|-75|23.6|
02.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|12|-58|18.5|
俺もそう思いたいが、
285:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 15:16:38 siun/wTv0
>>282
早慶下位学部生乙
代ゼミ偏差値で遂に明治政経>慶応SFCだって
286:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 18:23:39 Bwbz2Hve0
>>283
くにたちが言うような情けないこというな、天下の西だろ
来年は東大+国医の50越えで日比谷に格の違いをみせてやれ
287:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 20:08:46 SvHwzPVb0
ここにカキコがあると、必ず東大理Ⅲにもカキコがある・・・
288:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 21:29:33 q+YyA3BR0
>>270
信用できないって何だよ。バカかお前?
都立と言えば日比谷に決まってる。
>>286
模試の上位者を見ると日比谷>西。
特に最上位を見ると、日比谷>>>>>西。これは浪人も含めた事実。
来年は更に差が開くから、日比谷>西が完全定着となる。
289:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 21:34:06 kKMUHXAe0
>>288
駿台模試とか?
日比谷と西で順位だけ羅列してくれまいか?
290:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 21:58:02 Bwbz2Hve0
>>288
西高の学区は杉並、世田谷、練馬という東京の優良住宅地であり最大の文教区
日比谷や開成の優秀層もかなりの部分がこの3区から来ているはず
都立高校が地域に愛される存在である以上、西は永遠に都立最高峰であり続ける
日比谷は決して西にはなれないし、昔にも戻れない
291:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 22:10:20 mpdhYbUS0
>>288
都立と言えば日比谷に決まってる??
お前が信用できない
これは浪人も含めた事実??
お前が信用できない
日比谷信者やめとけ
すぐにまた三流校に戻るぜ
292:実名攻撃大好きKITTY
10/06/20 22:10:32 5fFn2glP0
俺も西を応援しているのだが、いかんせん、日比谷の教育力はすごすぎる。
ここ数年の英語の入試にも「君は何しに日比谷に来るの?」と問うている。
(「入学後一番ほしいものは何?英語で作文せよ」)
対して、西は、自由(これもまた推薦入試で自由とは?と問うているw)
というか、放任を謳歌している。
その結果が今年の大差となったのではないか。
また、練馬から有望な生徒は日比谷に流れているよ。
来年の入試結果で、今度は逆に西に引導が渡される
(日比谷>西が確定されるということね。
以後も西は東大20名台は確保できるがそれ以上はどうだろうか
293:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 00:00:13 WTNlpKs40
>>285
早稲田あたりでも、学部によって就職力が大差ある、ってホントかな~
よく言われる割には客観データが全くない。
政経・法・教育・人科あたりで比較したら面白そうだけど・・・・
スレ違いか、、スマソ。
294:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 00:09:37 SyjtbomL0
>>290
ハイハイ、頭大丈夫ですか?
295:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 00:18:40 SyjtbomL0
日比谷も西もどっちも頑張って欲しいが、客観的に見て日比谷はまだまだ
伸びる可能性を秘めているが、西は既に頭打ち。
やはり受験生や親にとって、学校がとことん面倒を見てくれる日比谷は魅
力的に写るのだろう。
西のような放任主義はもはや時代遅れということだ。
296:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 01:26:49 vueD8p630
日比谷50,西よくて30だろうね。
しかし、いったん50に届くと、今度は開成ほか有名私学国立からも
引きはがすことが可能になるので、加速して、60、70の可能性も出てくる。
いわゆる臨界点というやつだな。
俺も西は悪くはならないがこのままのらりくらりだろうね。
教師が飼い殺し、、、言葉が悪いがある意味、正鵠を射ていると思うが
どうだろうか。
297:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 05:29:10 W2EuxecVO
日比谷は世田谷区や練馬区や西東京市など西の縄張りからの入学者結構多いからなー。
でも、多摩地区の特に中央線沿線から国立のパイを奪えるから西は何とか踏みとどまりそう(国立はそのぶん西から奪われるが)。
あと、町田市から日比谷も少なくなかったはず。
298:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 14:21:55 GpEb3uhm0
>>279
校風としては
西=早稲田
日比谷=慶應
のほうがイメージにあう。
299:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 14:25:18 6it3VU0E0
297か298、理Ⅲスレにも書いてる?
300:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 23:41:04 49FgeeRq0
これじゃ重点校スレじゃないな。
都立>私立スレでも立てればいいのに。
301:実名攻撃大好きKITTY
10/06/21 23:46:33 Dz4PYCza0
>>300
まあ、たかが都立ですから
西と…、日比谷その他なんてドングリの背比べ
302:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 01:16:28 U3xEWNHu0
西はすでに頭打ちとか言ってるやつって、ここ10年のデータから
外挿してるだけじゃん。そんなの予想とは言わないんじゃないか?
日比谷の躍進だって、これまでのデータからは想定できなかった。
西もまだどうなるか分からないとしか言いようがない。
303:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 01:54:40 rAR4loHN0
>>302
頭打ち
304:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 14:59:18 fyrHkE1+0
今年は日比谷がえらい元気がええのう
昨年は一言もなかったのにな
来年はまた何にも言わなくなるのが心配や
305:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 16:35:26 od4OKGzT0
↑理Ⅲカキコしている人
306:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 16:58:24 Z4qUne6z0
>>304
来年、日比谷は東大30前後だよ
307:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 17:23:54 e9BZbeJW0
西は来年は東大30人越えるでしょう
どこまで伸ばすかに注目
杉並、世田谷を押さえる西は強いんだよね
60年代を想定して日比谷は東大50人とか言っているけど
東京の住みたい街ベスト30のほとんどが今や西側へ移動してしまったからね
日比谷が頑張り都立高校が注目されるほど西が焼け太りしそうな予感
308:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 20:54:15 zEc2sMjG0
★明治大学、2014年に多摩テック跡地(日野市)にキャンパス新設、新学部検討★
明治大学は閉園した「多摩テック」(日野市)の跡地を買収する方向で、所有者と交渉に入った。今秋にも正式調印する。
世田谷区にある八幡山グラウンドを移転し、将来は新学部の設置も検討する。
既に教職員や大学OBからなる評議員会で移転計画を承認しており、買収金額などの詰めを急ぐ。
移転先は約20ヘクタールの丘陵地で、13年度中に整備し、14年度からの利用開始を目指す。(日経新聞)
多摩テック跡地は市街化調整区域内のため、明大は日野市に開発に向けた協議を申し入れた。市側も受け入れる方針。(産経新聞)
すでに大学の最高意思決定機関である評議員会で承認も得ている。
八幡山グラウンドの売却益を、購入原資にあてる予定。
多摩テックの運営会社は、「契約内容の詳細は明かせないが、敷地売却先の最有力候補として明治大学と現在、交渉中」と話している。(読売新聞)
スポーツ関連施設統合化等に係る計画推進について
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
309:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 21:56:18 XlQyfJHd0
>>301
そのたかが都立の日比谷や西より実績の上の私立はいくつある?
今年の日比谷の東大は37名だが、それ以上の合格実績を残した私立って100校とかあるんだろうな。
6年間必死こいてる割にはクソの実績しか残せない私立って完璧ニート集団。救いようがないね。
310:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 22:30:31 b+qQGX+/0
◆2010年 東京大学◆
168 開成
103 灘
100 筑波大附属駒場
-91 麻布
-91 ★東京都立校合計
麻布は捉えた 灘・筑駒も射程内
残る敵は開成のみ!
311:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 22:54:07 iMMtfsLa0
>>310
都立校合計と私立1校と比べるおまえはアホか!
来年は日比谷、西、県立トップ校連合で開成を100人以下へ引きずり降ろせよ
312:実名攻撃大好きKITTY
10/06/22 23:00:35 BU6DyzNyO
日比谷頑張れよ。
部活も行事も捨てて(国高、西から見たら)、受験に打ち込む君たちは美しい。
313:実名攻撃大好きKITTY
10/06/23 00:16:46 t7H0YuoS0
>>312
西頑張れよ。
勉強を忘れて3年間でバカになっていく君たちは美しい。
入口 日比谷>>>西
出口 日比谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西
314:実名攻撃大好きKITTY
10/06/23 00:30:22 no9Xdl5C0
今年の結果は残念ながら入学後の3年間の結果だよな・・・・・・
315:実名攻撃大好きKITTY
10/06/23 00:47:53 EVWpkSNk0
ガリベン批判はいいけどさ
現役だけならともかく、浪人込みの実績で完敗してるんだよ
西信者は現実を受け止めた方がいいと思うけどね
316:実名攻撃大好きKITTY
10/06/23 06:45:47 QBVaCKU+0
実績がよかった今年だけ出てきて自分だけがガリベン受験校だという
これが日比谷なのか?とんでもない、消えろゴミ屑、日比谷の名が汚れる
真の日比谷信者は西の力を知っているよ
日比谷VS西の本当の闘いがこれから始まる