09/07/29 04:34:55 RvtWWQTz0
「魚町2-1-8」なんか、1995年には4,240千円/㎡だったのが
2007年は859千円/㎡ですから、12年間で1/5(20.3%)に下落して
しまったことになります。「魚町2-1-8」(859千円/㎡)と、
「福岡市中央区天神2-7-6」(3,900千円/㎡)との比較で言えば、
小倉の地価は天神の地価の1/5(22.0%)しかないということなんですねえ。
ただ、商業者が小倉で店舗を借りる際の賃料が12年前に比べて1/5に
なったかというとそんな話は聞かないですし、福岡市の賃料に比べて
小倉の賃料が1/5の水準かというとそんな話も聞かないですよね。
URLリンク(kitakyushu.blog.so-net.ne.jp)
北九州の土地の価格がこれだけ下落しているのに、テナント賃料はなぜ高いままですか?
テナント賃料高すぎです!
学校はテナント賃料は一坪おいくらマソですか?
北九州の学校業界、塾業界の衰退の原因はここにあると思います。