神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校について語るスレⅡat OJYUKEN
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校について語るスレⅡ - 暇つぶし2ch78:実名攻撃大好きKITTY
09/06/09 23:05:46 6O0v+Aka0
77追記
 厚木を挙げた理由は、やはり国立先行の進学実績かな。個人的な好みかもしれないが、やはり「早稲田・慶応で好調」という
 評価自体が馴染めない。私立は総じて合格者の33%程度しか入学しないし(入学定員の3倍以上合格させる)複数学部の合格者を
 数えるから、国立の合格者数との比較が出来ない。即ち、レベルの差こそあれ国立は辞退が少ない。
 また、特定の3科目程度の客観テストで、要領よく(出来るだけ多くの受験生に受けてもらい受験料を稼ぎ、かつ短時間で合否を判定
 する目的に特化)選抜するテストと、5教科7科目を満遍なくこなし、1次選抜で2倍強に絞った受験生を、論実による試験で丁寧に選ぶ
 選抜を行なう国立と同列に扱えないだろうし、入学後の教育内容からして違うと思うよ、早稲田・慶応の文系ではゼミに入れない学生が約半数。

 神奈川では早稲田・慶応と横国が論じられるが、横国は置いておいても7帝大や神戸あたりを選択肢に入れず、いわば安易に
 早稲田・慶応の合格者の数を論じても意味がないと思うが。ましてや、早稲田の政経の経済学科の入試で数学は必須ではない。経済史でもやるなら
 ともかく、計量にせよ原論にせよありえないよ、だから早稲田の政経は金融界に弱い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch