神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校について語るスレⅡat OJYUKEN
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校について語るスレⅡ - 暇つぶし2ch120:実名攻撃大好きKITTY
09/11/14 22:42:20 B26WleRp0
5年後偏差値予想

大学名  学生数 今 5年後 その原因
------------------------------------------
慶応義塾 28,479 66.5→66 早慶のうち慶を選ぶ人が増加
早稲田大 44,863 64.4↓63 拡張路線による下位学部凋落
上智大学 10,702 64.2→63 特に凋落要素がない
学習院大  7,945 60.7↑62 皇族の入学
立教大学 18,575 61.0→61 特に凋落要素がない
青山学院 18,495 59.6↑61 全学年渋谷回帰、理系は凋落
成蹊大学  7,918 57.3↑59 学習院の人気により
中央大学 25,991 61.2↓58 一番予想が難しかったが・・・
明治大学 28,459 60.9↓58 早稲田の凋落による凋落
成城大学  5,630 56.3↑58 成蹊の勝ち馬に乗る
國學院大  9,863 56.0↑58 渋谷回帰とキャンパス一新
東京理科 20,560 59.2↓57 理系の不人気による凋落
武蔵大学  4,309 55.3↑57 東京四大学の上昇
獨協大学  8,898 56.2→55 外国語の偏差値が支える
法政大学 28,018 58.6↓55 明治の凋落による凋落
明治学院 12,182 56.2↓54 大学の拡張路線による凋落
東洋大学 27,678 51.1↑53 白山回帰と女人気
日本大学 81,100 53.6↓51 少子化と上位大学層の凋落
専修大学 20,149 52.0↓49 日東駒専全体の凋落
駒澤大学 16,312 51.8↓47 日東駒専全体の凋落


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch