11/03/21 04:19:17.68 2vG920nb0
>>961
>今年の泉丘は2年連続東大理三が出て東大京大合格者数は暫定北陸トップになった。
2年連続理3が史上はじめてだったからか、えらく舞い上がっているようだがw。
>上位層の学力が一昔より厚くなっているのか、よくやった結果だと思う。
いや、附属は普通に理3に毎年出しているし、泉もようやく医学部シフトが進んでいる
ようなので、理3に連続なのは当然だろ。
上位層が以前より厚くなったわけではないよ。
>金大付属も内容でみれば泉を引き離して北陸一位の地位は揺るいでいないが、
>一昔前の圧倒感はないのも事実だ。
いまでも附属は圧倒的だよ。
大体、90年ごろだって、泉は京大志向で、東大+京大の合計なら、附属より多かった。
しかも当時は、京大も東大と変わらないか、むしろ学科によっては東大より上の
時期だったことを考えると、以前なら京大を目指した層が東大にシフトしただけのこと。
>国医シフトが甚だしいので一般へのインパクトが
>薄いのだろう。
>金大医でも数字上は金大になってしまうのでね。
これ、間違い。全国的には、国医は東大、京大と同等にカウントするのが普通・
国医のインパクトが薄いなどと思っているのは、いまどきの全国レベルの実態を
知らない田舎もん泉の視野狭窄。