10/03/19 16:39:27 zbbVX7oM0
>>332
>ものすごい優秀な生徒近年たくさんいるよ
泉ほどの歴史と伝統がある旧制一中の後身が、こんなことをわざわざ強調しなければ
ならないということは、逆にいえば、たいしたことないってことの裏返しでは?
熊本、福岡・筑紫丘、愛知・旭丘あたりの今でも県内で圧倒的トップを保っている伝統校と
比べたら、かなり見劣りするよ。
旧制一中のわりにしょぼい。
>必ず部活せず勉強ばっかりの高校行きたくなかったからって答えかえってくる
>部活も盛んだし
部活についていうなら、ニ水のほうがはるかに盛んだろう。あそこは芸術系も盛んだし。
それから附属は、人数が人数だから部活は低調だが、その分、行事がめちゃ多いんだよ。
行事も生徒会の自主運営だし、行事が部活のかわりになっている。
>確かに宿題多いしたいへんだけどたるみきったゆとり教育から脱却の洗礼かな。
宿題なんか課している時点で、「県教委の指導」という官僚主義に従属していることが
明らかなわけだが。
>いじめもまったくない 断言する
附属中から泉丘に行ったやつは、みんな悲壮な顔をしていたな。
「附属の落ちこぼれ」なんて教師からもいじめられるといっていた。
だとしたら、泉丘自身が「附属の落ちこぼれの受け皿」ということを自ら認めたことに
ならないか?