【東京】いっしょに弓道始めませんか? 3射目at OFFREG
【東京】いっしょに弓道始めませんか? 3射目 - 暇つぶし2ch15:1
08/03/18 13:22:32 LfwHgAZA
◆弓道オフに参加する際によくある質問 <経験者 編>

Q1.ブランクあるんだけど、大丈夫かな……。
>A.学生時代に弓道をやっていて、社会人になってから再開
  したいけどなかなか機会がない、という方はぜひどうぞ。
  ブランクがある場合は、その度合いに応じて当日どのように
  練習を進めてゆくか、いっしょに考えていきましょう

Q2.練習って何するの?
>A."射込み"練習が中心です。また、時間を決めて"立ち練習"
  を行います。立射は四矢一回、座射は一手で入退場を含め
  体配についても練習をするようにしています。そのほか、
  射込みの時間中に交代で初心者への指導も行っています

Q3.道具は貸してくれるの?
>A.的前で引けるのであれば、共有の弓矢をお貸しできます。
  共有の弓は弱い(7~12Kg)ものですので、今後も続けるので
  あればご自身の弓矢を購入されたほうがよいと思います。
  また、"かけ"は基本的には貸し出しをしていません

Q4.弓道着とか持ってないんだけど?
>A.的前で引く際は、基本的に弓道着が必要です。ただし、
  ブランクがあって道具が揃っていない状態でしたら、
  初心者の方と同じように運動に適した服装で大丈夫です
  続けていくのであれば、じょじょに道具を揃えましょう

Q5.参加者の年齢層とかは? あとどんな雰囲気?
>A.年齢制限はもちろんありませんが社会人が中心です。
  定期練習の参加者は、男女合わせて15~20人ほどで、
  雰囲気は学校の部活動よりは同好会のような感じです。
  練習の時もみんなで教え合ったりしながら協力します。
  楽しみつつも事故にだけは十分気を付けるようにして、
  真剣に弓道に取り組んでいます!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch