11/10/22 00:21:33.92 F5o/qjf+
国家間の取り決めというより、多国籍企業(グローバル大企業)を
儲けさせる為に国家を利用しているだけだよねTPPって。
TPPはアメリカの企業群の要請でもあるそうで。
(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、
(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、
(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、
(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。
(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他
ソースwiki
で、・・・・
その【多国籍企業を主導してるのはユダヤ】だったわけですね。
↓
宇野正美講演会 1989年!!
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
URLリンク(video.google.com)