東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフat OFFMATRIX
東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ - 暇つぶし2ch88:エージェント・774
11/03/12 13:36:37.21 sxWwAnTJ
>>87
安全且つ救護の邪魔にならない場所に、自前で寝袋を持っていくくらいか。

89:エージェント・774
11/03/12 13:40:20.41 8mY3DoAX
ちょうど来週の水曜から無職だ
肉体労働やっててちょっとは重機使えたりするけどそういうのって役に立つかな

いつでも参加できるようにこのスレチェックしとくわ

90:エージェント・774
11/03/12 13:42:29.89 HoerzA9a
ある程度落ち着いてからの後片付けが一番役に立てるかと

91:エージェント・774
11/03/12 13:50:15.68 qIBzNtBO
九州からですがボランティアとして力になりたいと思っています。

92:エージェント・774
11/03/12 13:57:08.97 AYLYnkqs
>>88
やっぱそれしかないよな。

過去の災害ボランティアのオフってどの程度の規模で行ったんだ?
経験者いたら参加当時の情報(災害発生から何日後に行ったか、活動内容)ほしいんだが。

93:エージェント・774
11/03/12 13:58:09.11 zCOY3Mfq
元消防です 現在のボランティアは組織化されてます
個人が行ったとしても何もできません。
災害県のホームページを要確認のこと。
また、これから本格的に陸自、消防が入る段階なのに
我々が行っても役立たず。今は我慢の時です。


94:エージェント・774
11/03/12 14:00:53.71 xzcwl62h
とりあえず、いつでも参戦できるよう自分の買い出し行ってきます。
URLリンク(volunteer.n-da.jp) とかみんなのをまとめたら、
以下のをそろえたらひとまず足りるでしょうか?
・ペン・スケッチブック
・カイロ
・正露丸
・消毒液
・絆創膏
・ウェットティッシュ
・懐中電灯
・電池
・工具セット
・手回し式充電器
・地図
・ヘルメット
・長靴(安全靴ならなお良し)
・マスク
・ゴム手袋、皮軍手、軍手
・寝袋
・自分の食糧・水

95:エージェント・774
11/03/12 14:02:25.50 dPKO0s6T
テントはさすがにいらんよね

96:エージェント・774
11/03/12 14:04:10.59 IAjIzTxT
URLリンク(www.msv3151.net)
宮城県の災害ボランティアセンターURL
URLリンク(www.msv3151.net)
岩手県の災害ボランティアセンターURL
確認されたし


97:エージェント・774
11/03/12 14:04:37.85 oyDkuOtZ
とりあえず、今すぐできる募金情報まとめサイトを
URLリンク(sites.google.com)
グルーポンは寄付金と同額をGROUPONが拠出するらしいので、
そこから寄付しました。
URLリンク(www.groupon.jp)

98:エージェント・774
11/03/12 14:04:38.44 su1sxJp5
>>78
関西大震災で一番に役立った交通手段は原付バイクだったそうだよ
被災地ではこういう機動性の高いものが有効に機能する

99:エージェント・774
11/03/12 14:05:56.59 xmNnqExT
群馬からボランティア参加したい!
22男にーと免許あり、4tトラック借りれる。
とりあえずおれはなにをすればいい?

100:エージェント・774
11/03/12 14:06:55.05 su1sxJp5
>>80
慈善のためだろうが、自分探しのためであろうが、あるいは出会いを求めてだろうが
目的なんて、それこそ犯罪が目的で無い限りどうでもよいのよ
ちゃんと仕事してくれるかどうかが問題でね
高潔な目的ばかり主張する連中が行っても、そんなのすぐに現実の前にくじけてしまう事が多いのよ
理屈ばかり言う奴ほど、戦場では役立たずだってのが兵士の間では常識らしい。
ともかく働ける人間なら誰だって活動できる

101:エージェント・774
11/03/12 14:07:06.63 zCOY3Mfq
あとゴム長靴(ぬかるんでいる)
寒冷地の活動になるぞ。寒さになれないやつ(都心・西日本方面)心してかかれ
重ね着できるフリースとか(体温調節のため)
着替え(大量・化繊のヤツ)とか

102:エージェント・774
11/03/12 14:08:04.84 RB3njo8N
お願いですから 素人がおしかけて 自衛隊や救急隊員の邪魔しないでください
もう少し落ち着けば 受け入れ体制も やっていただく仕事もそろいます
今は来ないでください 道をあけておいてください お願いします

103:エージェント・774
11/03/12 14:10:54.87 HoerzA9a
今は準備だけしとけばいいんだって
邪魔になるだけなんだから、それでもとにかく支援したいなら募金が一番じゃない?

104:エージェント・774
11/03/12 14:11:00.13 MnZDtvpc
現地に行くのはかまわんと思うよ。俺は。
ただ車で行くのは控えてね。
鉄路かバイクか自転車で行くべし!

105:エージェント・774
11/03/12 14:19:11.76 EfG62WVa
全くの素人ですが、少しでも役に立てるなら行きたいと思っております。

やる事もなくフラフラしてるくらいであるのならば
一人でも多くの人の役にたてればと思いレスしました。

正直言って
金銭的に余裕がある訳ではありません。
物資等も沢山用意出来る訳でもありません。

そんな自分でも
必要とされるならば行きたいです!!

106:エージェント・774
11/03/12 14:19:16.11 EfG62WVa
全くの素人ですが、少しでも役に立てるなら行きたいと思っております。

やる事もなくフラフラしてるくらいであるのならば
一人でも多くの人の役にたてればと思いレスしました。

正直言って
金銭的に余裕がある訳ではありません。
物資等も沢山用意出来る訳でもありません。

そんな自分でも
必要とされるならば行きたいです!!

107:エージェント・774
11/03/12 14:20:17.33 kp2+rlab
とりあえずこれからハマーで出撃する!

暗視野スコープつきの重火器をいっぱい搭載
サバゲーマニアの意地を見せたるわ

108:エージェント・774
11/03/12 14:20:50.01 qIBzNtBO
>>105
私も同じ思いです

109:エージェント・774
11/03/12 14:21:32.96 PEeR8UIc
俺、神奈川在住なんだが、誰か向こうまで運んでくれないかな。
流石に原付で向こうまではキツそうだ

110:エージェント・774
11/03/12 14:24:48.83 su1sxJp5
関西大震災の時とは規模が違う
あの時は被害はほぼ神戸市内に集中していたが
今回は東北六県の広い範囲に被害が広がっているからな
ボランティアが幾ら押しかけても、飽和状態になる事はないと思うよ

何と言っても、どんなに災害が大きくなろうが
押しかけるボランティアの数も、政府が派遣する救援隊の数も限度があるのだからな

111:@神奈川県央
11/03/12 14:27:21.99 1B2NnBST
一通りの装備と発電機あるんで行ってこようかな。

112:エージェント・774
11/03/12 14:28:14.98 63c/E4oE
人を助けたいって気持ちに素人もプロもないよ。
助ける人が助けられる側にならないようにすることは肝に銘じないといけないけれど。

助けに行くやつは家族や好きな人に連絡していけよ。がんばろう。

113:エージェント・774
11/03/12 14:28:46.22 EfG62WVa
>>108
同じ思いの方がいてくれて有難いです。
自分はまずは少しでも情報収集をしてみようと思ってます。

114:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 14:35:07.50 7GMFs0TW
五時頃から友人の部屋でパソコンを貸してもらえるようになりました
受け入れ態勢整ったら行く!って方や質問ある方はメールして下さい
myg912☆mail.goo.ne.jp

ツボ押し、温める以外に目の疲れがとれる方法ないかな
どっちも効かないよorz

115:エージェント・774
11/03/12 14:37:19.64 qIBzNtBO
>>114
先ほど送りましたが届きましたでしょうか?

116:エージェント・774
11/03/12 14:40:03.52 wmUSM/gc
>>113
私もです東京車スタッドレスあり向かうわからずです

117:エージェント・774
11/03/12 14:43:12.33 EfG62WVa
>>114
自分もメール送りました。

118: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/12 14:44:14.18 gYRfacFi
姉の知り合い(NGO団体に属してる)に聞いてみた。
やはり、自分達も今は自衛隊や現地での救護隊員に任せるしかないとのこと。
多分あと1日2日でボランティア団体が募集をかけるだろうけど
素人(俺達みたいな社会人だったり、学生だったり)は現地に居れても一週間。
災害から1ヶ月はどうしても人手が必要とされる。
今みたいに災害直後だとボランティアしたい!って人が多いんだけど、災害から1週間とか2週間とか経っちゃうとやはり熱が冷めるひとが多いらしいし、会社だって始まる。
災害直後より、災害後1週間、2週間してからでもボランティアしたい。と思えるなら今は自衛隊、救護隊員、近場のボランティア団体に任せてその後ボランティアに参加してもらいたいとのこと。
とにかく今は我慢。


119:エージェント・774
11/03/12 14:45:25.03 3Nc+CiDb
他の板に中学生が目立ったので一応ここでも
高校生以下は迷惑になりやすいので残念だがお家で待機しててくれ
もしもバイトできるんだったら義援金という形でボランティアしようぜ

120:エージェント・774
11/03/12 14:46:24.06 PEeR8UIc
原付でいこうと思って所要時間をググッたら12時間くらいかかるな。
高速乗れないし、しかも初めての道やなんやらでもっと時間かかるな。
向こうについたらヘトヘトだな・・・・
どうすっか・・・

121:104
11/03/12 14:47:05.08 MnZDtvpc
>>107>>109
お前ら俺の話聞いとったか?

122:エージェント・774
11/03/12 14:47:41.22 HoerzA9a
>>112
>人を助けたいって気持ちに素人もプロもないよ。

気持ちはね

ありがた迷惑にならないようにってだけの話

123:エージェント・774
11/03/12 14:47:55.25 3Nc+CiDb
>>120
今日はやめとけ
捜索や救援終了後が素人ボランティアの出番だ

124:エージェント・774
11/03/12 14:51:25.75 yYVCiV5H
この大災害だと、かなり長期に人手が必要になるだろうな。
>>123の言うとおり、俺らみたいな素人が必要になる時はまだまだ先。
今は自衛隊などのプロの方々に任せて、今やれることを精一杯やっとこうや。

125:エージェント・774
11/03/12 14:52:28.61 HoerzA9a
>>123
同意

変に素人が熱くなちゃって行くのは邪魔になるだろう
数日してからドブさらいの手伝いとかやればいい

126:エージェント・774
11/03/12 14:54:08.67 PEeR8UIc
>>123
あーボランティアもなんだが、友人と連絡が取れなくて
住んでるの気仙沼なんだよね。
今行かないと意味ないような気がしてさ。
捜索など自衛隊もやってるだろうけど、足りてないんじゃないか?
時間が経つにして、瓦礫の下敷きとかの人が亡くなって行くとなると初動が大事な気がして
統率が取れてないと迷惑なのはわかるが。


127:エージェント・774
11/03/12 14:54:43.24 yUx3lcTZ
太陽電池は使えないでしょうか?
救援活動も必要だと思いますが、停電の地域は電力が必要だと思います
蓄電池と組み合わせれば少しは為になると思います。
直ぐに使えるものがあるかわからないですが、太陽電池の企業などに
働きかけるなど出来ないでしょうか?

128:エージェント・774
11/03/12 14:55:23.58 RB3njo8N
本当に来るんですか? 寝る所もトイレも食料も水も無いよ
まだ余震あるから 自分が埋まっちゃうかもよ そうなった時 何人に心配や迷惑かける?
それでも来るの?
わかった

車で来ないでね 邪魔だから。


129:エージェント・774
11/03/12 14:56:36.86 HoerzA9a
>>126
心配なのはわかるが連絡取れないからってそんな行動みんながとったらどうなる?

130:エージェント・774
11/03/12 14:58:52.79 63c/E4oE
>>122
有難迷惑になるかならないかは行った人の行動できまる。しかも有難迷惑かは結果論。
けど、初めてボランティアをする人は助けたい気持ちが先行しないよう落ち着いて冷静になって
考えないといけないね。


131:エージェント・774
11/03/12 15:02:29.31 63c/E4oE
追記 まだ、捜索も終わってないのに現地に行くのは迷惑になる。
あくまでもボランティアだ。



132:エージェント・774
11/03/12 15:04:30.25 dPKO0s6T
これだけ規模が大きければ、個人ボランティアがヘタに行って
起き得る二次災害も規模が大きくなりかねない

個人だとボランティア同士の統率も取れないから、状況が把握できない

133:エージェント・774
11/03/12 15:06:24.84 HoerzA9a
>>130
行った人の行動がそれを受ける側に受け入れられたらな
あくまでも被災者がどう思うか

助けたい役に立ちたいその気持は否定しないがそれはお前らの欲望に対する答えで
今現在本当に現場が望んでいる事とは限らない

134:エージェント・774
11/03/12 15:07:03.44 yYVCiV5H
>>126
まだ余震も続いてる中で、素人が専門的な道具も持たずに瓦礫から人を救出できると思う?
自衛隊でさえ連絡が途絶えた部隊がいるくらいの環境なんだぞ

知り合いの安否が分からない気持ちは痛いほど分かるが、今は落ち着け
素人が今行っても二次災害を引き起こして救助隊の仕事を増やすだけだ

135:エージェント・774
11/03/12 15:08:12.51 PEeR8UIc
>>129
色んな人もいるし色んな意見がある。いろんな正解もあるし、コレっていう正解もないと思うので否定はしないけど
机上の空論で何もしないで、今は待つのが正解ってのも間違いだったら意味ないなと思ってさ。
てか、情報が少ないよな。
行って迷惑なら帰ってこようと思ってたけど。

136:エージェント・774
11/03/12 15:08:42.87 LAAgFHB+
>>110
押し掛けられた方の受け入れ体制も考えた方がいい。
すでに慣れたNGOが入ってくれてるならともかく無計画に行くならただでさえ被災者
対策に忙しい自治体に余計な負担をかける事になる。
瓦礫を掘るのってひとつ間違えると2次災害だし。
過去に消防のレスキューの経験や国境なき医師団出身とかでないと邪魔なだけ。
もう少ししたら民間のボランティア募集もかかるよ。
命を助けるの大事な仕事だし華やかだけど、心を助けるのも大切な仕事だしその
時こそ民間のボランティアの力が大事になる時だと思う。

137:エージェント・774
11/03/12 15:09:14.25 PEeR8UIc
>>133
情報が少ないな。
俺が被災者だったら迷惑なんてありえないな。

138:エージェント・774
11/03/12 15:09:32.09 HoerzA9a
故に結果論なんだからと安直に行動するのは迷惑

しかも過去の震災からそのような話も出てきてる訳だから学ぶべき

139:エージェント・774
11/03/12 15:12:55.67 PEeR8UIc
>>134
救出とか出来る自信がなきゃいかないよ。俺が貧弱ならいかないさ。それこそ迷惑。
あと彼女が仙台なのでそれも気になるけど。一応安否は地震直後にとれたから大丈夫だと思うが。

140: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/12 15:16:16.78 gYRfacFi
とりあえず今は現地に向かうことを考えるより、募金、物資など集められるだけ集めるってのが先決じゃないかな?物資はその後でも送れるわけだし。

みんなバラバラの県に住んでるだろうけど 同じ県のやつが二人でもいれば募金活動だってできるだろうと思うんだよね。

141:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 15:17:12.01 7GMFs0TW
今までに受け取ったメールに返信しました
不着があれば連絡下さい

中高生もくるのか
教えてくれた方ありがとうございました
wikiいじってきます

142:エージェント・774
11/03/12 15:17:57.32 dPKO0s6T
余震が続く現状では危険すぎる

143:エージェント・774
11/03/12 15:20:25.20 WONdT+am
>>135
机上の空論ではい
すべての状況で迷惑になったとは言わないが、過去をみろ

>>137
>俺が被災者だったら迷惑なんてありえないな。

それがエゴなんだよ
自分だったら迷惑じゃないから他の奴だってそう思っているんだろ?って?
助けに、役立に行ってるんだから当然受け入れられるべきとでも?


144:エージェント・774
11/03/12 15:21:10.43 LAAgFHB+
>>140
昨日の夜のNHKのツイッターで毛布が全然足りないから募集中と言っていた。
現地に入れる時期までこういう必要物品情報を探して集めて渡すのもひとつの手
だと思うな。

145:エージェント・774
11/03/12 15:21:21.61 HXKZEUf2
未経験のあっしも行きたい所だが
とりあえず諸々準備して、向こうも整う2週間ほど待ってからの方が良い?

146:エージェント・774
11/03/12 15:22:11.64 dbHtxIRx
千葉県の製鉄所、製油所で火災が発生したので神奈川、東京近辺では科学薬品の含まれた雨が降るみたいです。多くの人に広めてもらえれば幸いです。


147:エージェント・774
11/03/12 15:24:06.63 dPKO0s6T
現地人はやはりこのスレにはいないのだろうな
避難所の状況(今一番必要なもの)がわかれば
これ以上ない情報なのだが・・・

148: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/12 15:34:07.44 gYRfacFi
毛布か…やっぱり個人的な活動じゃ無理がありそう。俺は都内住みなんだけど、色んなとこ回って毛布集めることってできないだろうか?
たとえ全然集まらなくても一人でも暖をとれるならやりたい。
各家を訪問していらない毛布(人が使うものだから極力綺麗なもの)を集めたい。誰かちょっとでもいいので手助けできる人はいないかな?

まだ計画を練ってるだけだし、かなり怪しまれるだろうが、それでもいいなら

149:エージェント・774
11/03/12 15:34:33.50 wL4rzYk+

受け入れ体制が整ってからの具体的な案はまとまったのかな?
今から書き込みするこの考えが正しいか悪いかわからないけど、俺は嫁に現場近くまで送って貰う予定でいる。
勿論、救急車や物資搬送トラック等の邪魔になるから、車は嫁に乗って帰らせて、俺は寝袋に簡易テントで寝床確保。食事は栄養バランス無視すれば二週間分くらいは持ち歩けると思うから。

物資も事前に仙台防災センターなりに問い合わせして、出来る限り持って行きたい。
勿論持ち運び可能な量になるが。

まだ気持ちが焦って文もろくにまとまらなかいけど指摘お願いします
少しでも役に立ちたいんです

150:エージェント・774
11/03/12 15:38:48.80 dPKO0s6T
被災地の方で受け入れ態勢が整わない限りは
ボランティアが持参すべきものも把握できない

あまりにも被災地域が広範囲なうえ情報が少ないから
広い被災地のどこへ向かえば最も役に立てるのかも不明

151:エージェント・774
11/03/12 15:40:34.29 63c/E4oE
URLリンク(tsite.jp)
とりあえずTポイントあるならよろうよ。

152:エージェント・774
11/03/12 15:42:30.78 WONdT+am
企業団体には政府から依頼してるようだし
個人の個人からの受け入れ体制が出来てる頃には多分水だの毛布だのは足りていると思う
もちろん足りないようなら大いに送ればいい
正直お金(募金)が一番無駄がなくて良いような気がする

153:名無し
11/03/12 15:42:41.38 2/EWe8c/
被災者はいま困ってるんだよね…

受け入れうんぬんの前に
瓦礫だらけの道路を整理するのに
1ヶ月近くかかるだろうから
当分無理だろうね…

154:エージェント・774
11/03/12 15:50:14.35 LAAgFHB+
ツイートを見ていたら自衛隊が救援物資を募集、持っていってくれるとあった。
(配分は向こう任せ)
自治体はまだ救援物資受け入れ体制整ってない様子。
今はもしもしなのでソース元の確認できないのでPCの方確認お願いします。

155:エージェント・774
11/03/12 15:51:46.24 J7phT7u8
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
国内
政治社会人..福島第1原発で炉心溶融か=付近でセシウム検出―保安院
時事通信 3月12日(土)14時11分配信

 経済産業省原子力安全・保安院は12日、
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1号機で、
核燃料棒が高温で溶ける「炉心溶融」が起きている可能性が高いと発表した。

 保安院によると、1号機周辺で、放射線医学総合研究所のチームが放射性物質のセシウムを検出。
セシウムは核燃料棒に含まれており、融点が高いことから、炉心溶融を起こしている可能性が高いと推測されるという。
 保安院などによると、同原発1号機は12日午前から原子炉冷却水の水位が低下。
一時は核燃料棒が冷却水の水面から露出し、核燃料の損傷が懸念されていた。 

156:エージェント・774
11/03/12 15:55:04.27 tntUIS8r
>105
一番確実に役に立てる方法としては、短期のバイトを一生懸命して、入ったお金を寄付することだと思う。
役に立ちたいという気持ちだけでは、人の役には立てない。
医師や看護士、消防士など、今現在すでにどこかで社会の役に立っている人でなければ、緊急事態の被災現場では役に立てないんだよ。

157:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 15:57:48.85 7GMFs0TW
今までのメールに返信しました

受け入れ態勢に入った後は各自でボランティアセンターで手続きしてもらってから
日程が会う同士で一緒に行く
ぐらいしか考えてないです
というかそれ以上は処理できる自信ない
もし何か企画考えてるひといるならご自由にして下さいな

158:エージェント・774
11/03/12 15:59:53.14 WONdT+am
>>156
イイこと言うね

善意があることとそれが実際被災された方に役に立つかは別の話なんだよね

少なくとも個人レベルでのお手伝いが出来るのはまだ先の話だよな

159:エージェント・774
11/03/12 16:00:20.90 J7phT7u8
URLリンク(www.tosaibo.net)
東京災害ボランティアネットワーク事務局

【東北地方太平洋沖地震・震度7について】
<2011年3月11日発生>

◆東災ボ 第四報◆
(3/12 11時36分)
昨日の大地震から一夜明け、
東北地方の目を覆うような被害がメディアを通して伝わっています。
今回は、地震だけでなく、津波の被害が甚大で、
これまでほとんど見たこともないような被害が明らかになってきました。

東京災害ボランティアネットワークは、
参加団体の皆様や関係団体の皆さまと共に、被災地支援を検討していきたいと考えております。
週明けには全国社会福祉協議会で、災害ボランティア団体の方々との意見交換に参加し、
情報交換をしながら方針決定の材料としていく予定です。

昨夜から今朝にかけて、事務所にはボランティア希望の方々からの問い合わせや
マスメディアからの問い合わせが多くなっております。ただし、皆様もお感じのように、
まだボランティアが現地で被災者支援をする段階ではないと判断している旨と、
今後、必ずボランティアが必要になり、
その際には多くの方々にご協力をお願いすることになる旨をお伝えさせていただいております。

また、
「都内において、大量の帰宅困難者が発生し、避難所等において食品等の給与を行う必要があるため」、
東京都が23区23市町で災害救助法の適用を決定したことから、
都内でのボランティア活動の可能性についても検討する必要があるかもしれません。
これらについては、東京都、および東京ボランティア・市民活動センターと
連絡を取りながら状況把握をしていきたいと思います。

各団体とも、それぞれの取り組みを始めておられると思います。
現地(東北地方)の状況含め、
何か情報がございましたら東災ボ事務局までご連絡をいただけると助かります。
今後の支援活動に活かしていきたいと考えております。



160: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/12 16:01:39.92 gYRfacFi
>>157
メールしてない+あまり把握してない状況なんだけど
今は一緒に団体に属さずにボランティアに参加する人を募ってるってこと?

161:エージェント・774
11/03/12 16:16:31.79 oyDkuOtZ
災害救援に持って行くとよさそうなもの

☆健康な体
☆被災者側にならない為の知識、心構え
・災害保険加入
・バック(大型(置)、ウェストポーチ(持ち運び)が理想)
・貴重品(保険証、現金等)
☆飲料水(最低3日分 1人1日3リットルを目安に準備)
☆食料品(最低3日分 ドライフーズ・乾パン・缶づめ・レトルト食品・割り箸など)
・医薬品(消毒薬、化膿止めクリーム絆創膏、整腸剤常備薬、包帯、ガーゼ、消毒綿、
     湿布薬、鎮痛剤、カゼ薬など)
・衣類(防寒具、タオル、着替え・雨具など)
・生活用品(ビニール袋・ティッシュ・ウェットティッシュ・十徳ナイフ・
      ケブラー手袋・マスク・タオル・懐中電灯・電池・筆記用具・
      ビニールシート・簡易トイレ・携帯浄水器・ロープ・石鹸・
      水のいらないシャンプー・寝袋・ホッカイロ・エアー枕・スリッパ・
      ラップ)
・情報機器(携帯・充電器・ラジオ・電池・笛・10円硬貨(公衆電話用))

参考
首都圏・直下型地震豆知識 URLリンク(eee-tool.com)
その他

本来予備のものを支援用にあてはまるかと思って転記しましたが、こんなに持っていけないですよね?
実際に経験ないので、経験ある方は要・不要の判断をお願いします。

162:エージェント・774
11/03/12 16:17:31.71 rJD+ivFw
>>92
中越地震のとき。

発災(10/23)の1週間後に入った。3月まで交代しながら続けた。
人数は、最大で12人くらい、最低は1人2人(1月2月の大雪の頃)だった。
けど他からのボラも一緒に活動していたので、実際の活動人数はもう少し多い。

何をやったか

~仮設住宅ができるまで(約50日、12月中旬まで)

避難所のお手伝い(炊き出しの配膳、掃除、ボランティアセンターとの連絡役)
支援物資の仕分け・配布
新聞作りと配布
作業ニーズの聞き取り→ボランティアセンターに集まる日帰り作業ボラさんに繋げる
損壊した住宅の片付け手伝い
損壊した住宅に住む人たちへのサポート(水などの配達)
話し相手(お年寄り、子供)

仮設住宅ができてから
引越し手伝い
仮設住宅入り口の「雪囲い」製作
新聞作りと配達
話し相手(お年寄り、子供)
雪かき 雪下ろし
看護師や福祉系の資格のある人は、お年寄りを中心に巡回、心身面の聞き取り

今回の地震にはないであろうこともとりあえず書いておいた。
これらは、1ヶ所の避難所で、長期的な活動をした人たちの例。
ずーっと現地にいるのではなく、1週間か長くても2週間ごとに、交代要員と入れ替わり、という人が大半だった。

長期的にいる人でも、日替わり作業(力仕事系)だけを続ける人もいた。

で、長くいられないなら役に立たない、なんてことはない。


163:エージェント・774
11/03/12 16:18:17.68 Nf5ysRWT
ボランティアに対する需要と供給のミスマッチが悲しい
高校生だけど何かできることはないかと思ってたらこの板にたどりついて、結局労働力にはなれないことが分かった
神様がいるとは思わないけど、今は全力で一人でも多くの命が助かることを祈る
そして外国の人が日本の心配をしてくれて泣きそうになった

164:エージェント・774
11/03/12 16:20:05.75 Hbv2rm2k
震度3の被災に遭った俺の被害状況(笑)

・週刊AKBの放送中止
・AKB48のオールナイトニッポンの放送中止
・オードリーのオールナイトニッポンの放送中止(たぶん)

大きな被害だ

165:エージェント・774
11/03/12 16:22:47.05 7GMFs0TW
>157
団体とか関係なくてただ一緒に行くだけのつもり
誰がどの団体かは知らないけど同じ所に行くし相乗りしようず みたいな
適当でごめん

166:エージェント・774
11/03/12 17:05:43.49 bi79cMMV
現地に行こうとしてる人
気持ちは分かるが、せめて月曜日まで待てないだろうか

月曜日になれば、都道府県もしくは市区町村の災害ボランティアセンターが動き出す
それが無い場合は、県や市の問い合わせから聞けば担当部署を教えてくれる
たいていはHPに電話番号くらい載ってる

当方、神奈川の横浜で該当のセンターは常設されていないのだが、
月曜日に告知できるかもしれないので勝手な行動は待って欲しいと、
市の職員から電話口で言われた


167:エージェント・774
11/03/12 17:12:49.78 vbDPlBpp
>163同じく高校生です
4月から受験生ですが、少しでも自分が出来ることをしたい
もう、誰も死なないでほしいです



168:エージェント・774
11/03/12 17:18:23.96 yYVCiV5H
515 名前: M7.74(東京都) [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 17:11:20.71 ID:gKNR9qE70
宮城県庁からお知らせ。

ボランティアについては、落ち着いてから募集するので、しばらく待って下さい。
支援物資については、義援金でお願いしますとのこと。

by 宮城テレビ放送 16:40

169:エージェント・774
11/03/12 17:28:50.66 dPKO0s6T
もし手ぶらで行こうとしてるのなら絶対にやめて下さい

170:ごきぶりねとうよ
11/03/12 17:37:08.08 UuHnCGk2
URLリンク(volunteer.yahoo.co.jp)


yahooが募金活動しているぞ。現金でわなく
yahoo pointも募金できる。
もちろんねっと右翼は日本をきらいだから募金しないよな。

これをみた人は拡散おねがい。



171:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 17:39:38.31 nxV7sjhb
たくさんのお問い合わせありがとうございます
今ならじゃんじゃん返信できますよ
皆さんのお問い合わせお待ちしています
募集要項きちんと読んでくださいね

172:エージェント・774
11/03/12 17:46:56.52 fVIRCJxK
福島で原発が爆発したぞ!

もうボランティアに行ってる場合じゃない
日本から逃げる算段をするべきじゃね

173:エージェント・774
11/03/12 17:54:24.21 WONdT+am
お前ら節電しろ今はそれが一番だ

174:エージェント・774
11/03/12 17:58:30.22 bnWMpUsh
被災者たちより早くに起き、そこから被災者のご飯を続け丸一日、夜はたくさんの被災者と一緒に
寝る。いや寝れないだろたぶん。悲しみに満ちた被災地で自分たちは、ボランティアできるんだろうか。


175:エージェント・774
11/03/12 18:08:50.11 RMmuibwB
>>175
今メール送ったが正直不安
でもやれることはやりたい

とりあえずpcだけつけて情報集めて
あとは節電


176:エージェント・774
11/03/12 18:16:26.37 LCBstYA/
冷静な人は分かってると思うが今は我慢するとき
>>126みたいな素人が瓦礫から救出作業とかやったらどうなるか分かるよな?
助かる命も助からんわ。プロに任せるべき

ヒーローになりたいって気持ちだけで行っても迷惑なだけ
実際、俺も東京で被災したとき勤めてる会社のエレベーター止まったんだが
そのとき自称めっちゃ詳しいとか言いだした糞がいて邪魔でしょうがなかった
何の役にも立たなかったしな

今は節電して募金して、捜索と救出が終了してからが俺ら素人の出番だろ

177:エージェント・774
11/03/12 18:19:02.90 JnsF77N5
行くやつは福島原発の状況に注意しろよ
今のところ半径10km以内は避難勧告が出てる
チェルノブイリ型の事故に発展する可能性も、現時点では十分にある
もしそうなったら、半径30kmくらいは被爆するぞ

福島市、郡山市、いわき市あたりはなるべく入らない方がいい
行くなら十分に注意しろ

178:エージェント・774
11/03/12 18:52:36.32 ECqz6ak/
何も出来ないのか、今は待つしか無いのかorz
受け入れ態勢整ったらバイクで行ってもいいのかな
4号線ひたすら北上すれば着くよな

179:エージェント・774
11/03/12 19:15:12.03 JnsF77N5
福島原発続報
避難地域が第一第二ともに20km圏内に拡大
後手後手に回ってるようだ
もう近づかないほうがいい

180:エージェント・774
11/03/12 19:17:22.74 ECqz6ak/
とりあえず献血いこうと思う
どこに行けばいい?病院?

181:エージェント・774
11/03/12 19:17:55.94 BTbK2Gb1
16日伊丹発岩手花巻の飛行機とった。19日の便で帰る予定。参加する団体はこれから情報集めて決める。
団体に入れなかったら避難所に衣類や食糧をもっていこうと思う。

182:エージェント・774
11/03/12 19:31:40.66 i4A/wiAx
18(高校卒業済)の女ですが、
向こうにいってやれることはあるんでしょうか…
これからニートなので、向こうにはいくらでもいられます。

@名古屋

183:エージェント・774
11/03/12 19:38:47.53 Hbv2rm2k
誰か俺にも募金してくれ

5億9999万9700円の損害だ

6億のトトビックが300円になっちまった

184:エージェント・774
11/03/12 19:57:46.09 LCBstYA/
>>181
雀の涙ほどの衣類と食料持って行ってどうすんの?
お前の飯は?水は?自衛隊の炊き出しに預かるのか?貴重な食料なのに?

結局迷惑じゃん。自己満足でいくならちゃんと考えろよ
自分の分の食料すら確保できない状況で行っても邪魔だけだろ

185:エージェント・774
11/03/12 20:08:41.74 ShmJlxhO
東北地方太平洋沖地震被災地への募金ができるサイトへのリンクを集めたWEBページです。

URLリンク(cause-action.jp)

現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。

落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)(宮城県)
URLリンク(www5.pref.iwate.jp)(岩手県)
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)(福島県)
URLリンク(www.town.minamisanriku.miyagi.jp)
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・

186:エージェント・774
11/03/12 20:13:41.95 3Nc+CiDb
一週間後の移動を予定しているが持ち物どうすればいいのかな
高カロリー食は間に合いそうだが
水はあまり多く持てない
あまり多く荷物を持っていっても置き場が果たしてあるのか
軽量化する策を授けてくれ

187:エージェント・774
11/03/12 20:15:26.22 8hyxqavK
俺のリリカルマジカル童貞魔法で 全てもとどうりに...

できるならしてあげたいけどね

188:エージェント・774
11/03/12 20:18:22.63 1B2NnBST
装備はワークマンがおすすめ。防水つなぎとか安全長靴もあるしヘルメット&ライトも安い。
発電機とコンロ持参してく。

189:エージェント・774
11/03/12 20:22:07.33 z8/Pv0iI
NHKが炉心溶融(メルトダウン)認めてるね
放射能汚染地域でボランティアなんぞ出来たくても出来んだろう

190:エージェント・774
11/03/12 20:22:35.71 gfYYvQCd
復興支援に行ってきます。
学生団体の代表などをやっていたので、結構組織的に動けています。
自律的に支援できるか方や、救命の経験がある方は、今回は、規模が規模なので
行かれた方が良いのではないでしょうか。
救命なら72時間以内でないとほぼ意味がないと言われています。

僕らは、出発はまだ見合わせている状態です。

現状、救援物資を募っているのですが、まだまだ足りていません。
救援物資のご協力お願いいたします。

↓ブログです。
URLリンク(ameblo.jp)

191:エージェント・774
11/03/12 20:30:29.99 Lri1L8f9
なにをすればいいのかわからないけど、自分ができることあれば…とか言ってるんなら、その分の交通費を募金してくれ


いま素人がいっても、何をしていいか、だれに頼ればいいか分からず、向こうで迷惑かけるだけ


せめて、落ち着いてから、受け入れの準備ととのってからいってくれ


俺はいいことした、数人に衣類と食事を届けたっていう、自己満足でおわるだけだぞ

自分の尻もぬぐえないなら、募金しろ!

192:エージェント・774
11/03/12 20:37:15.59 GtePGt3l
世界中から『Pray for Japan』希望を捨てないで
URLリンク(dudleyclub.ti-da.net)
『心配しています』『日本のために祈ろう』

193:エージェント・774
11/03/12 20:39:36.58 muQlnR3X
ボランティアコーディネーターをしています。
今回の被災地ではないですが、災害時を想定した訓練をしています。

ボランティア希望者と被災者の調整役の訓練です。

みなさん、ボランティアコーディネーターを想像してください。

全国から俺がやる、俺はできるという人たちがたくさん来て
あれやりたい、これやりたいと言います。持ち物もバラバラ
体力も経験も熱意もバラバラ。当然です。

問題は、コーディネーターも被災者であり、
被災者はまだそこに指示を出す余裕がない。
本人たちも状況が見えていない。

そうするとどうなるか

ボランティアが親切で片付けたガレキは被災者の所有物です。
ペースメーカーの人がわからないから携帯は切りますか?
連絡がとれなくなるので切りませんか?

物資の仕分けを役所が配るものとは一緒にできません。
検品ができていない(出所がわからない)からです。

などなど、個人の価値観を押し殺さなければならない
事がたくさん、本当にたくさんあります。
皆さん本当にそれに従えますか?

そう。無理なんです。自分の思いで来てるから
自分の思いで行動をし、混乱を招くんです。

行くなって言ってるんじゃないんです。
この大災害は、何カ月も何年も支援が必要です。

やり切れない思いもあるでしょうが。。
素人にできることとできない事があるんです。

ぜひ、良くお考えの上行動してください。


194:エージェント・774
11/03/12 20:41:08.55 3g72YF09
今の時期に行く奴なんざ自己満足しか考えていない連中だろ
誰よりも早く行動した!人助けした!って思いたいんだろ?だせぇ連中だわ
現地で受け入れ準備が出来ているところなんざないのにな
募金と節電した方がよっぽど為になるわ

195:エージェント・774
11/03/12 20:45:44.58 s4NRS04l
ヤシマ作戦、決行してください!!

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

拡散してください!!

196:エージェント・774
11/03/12 20:55:21.76 vk5hfcFo
今一般人が出来ることは、献血と募金ぐらい。

何かしたい気持ちはわかるが、しばらく待て。

197:エージェント・774
11/03/12 20:56:37.68 abMMLPbc
普段から献血に行く習慣のある者です。
今日、献血に行ってきました。普段の週末よりかなり混みあっていました。
行ってみて分かったことを少し書きます。

*緊急時の献血について*

緊急時には、各都道府県で必要な血液を確保した後、残りを一度全部、
東京に集めるそうです。
そして、東京から各地へ振り分ける作業を行うとのこと。

献血センターの看護師さん曰く、「もう既に足りない状況にある」ということでした。
昨日の午後から、関東地域の献血センターも停電などの為に休業していた所があった様で、
血液不足は結構深刻な状況の様です。

私は札幌在住なので、献血をしたところであまり被災地には関係ないかと思っていましたが、
決して、そうではない様です。

患者さんの循環器への負担が少ない「成分献血(血漿献血と血小板献血があります)」は、
普通の全血献血と違って、60分~90分位拘束されますが、2週間後にはまた直ぐに
献血できる様になります。

また、献血センターはどこも混みあっていると思いますので、予約をお勧めします。
出向く前に一度、電話で問い合わせをして、その際に予約も取るのが最適だと思います。

以上、これから献血に行こうと思っている方々へ。

198:M7.74
11/03/12 21:16:36.22 wbY3MCKM
URLリンク(www.tvac.or.jp)

東京のやつはここを常チェック。
ボランティア団体への要請が出てから動くべし。
まだ要請が出てないから募金、献血できることからやろう。

みんなで日本の復興力みせてやろうや。

199:エージェント・774
11/03/12 21:20:09.36 BTbK2Gb1
素人が乗り込むのは自己満足。なるほど。
板チョコ一枚、ブランケット一枚…だけどもらって「なんだ、これっぽっち迷惑だな」
って思う被災者の方いるかな。まぁいないとも言い切れないけど。
自己満足でも苦しい人が一人、一瞬でも救われるならいいじゃないか。
それに素人でも最低限自分の危機管理、体調管理できるスキルないと実際に行動に移さないよ。

200:エージェント・774
11/03/12 21:22:17.04 3Nc+CiDb
ボランティア系のスレでここが一番やる気あるな
情報が少ないがお役所が情報をまだ発表してないんだから仕方ない
今俺はやる気に満ち溢れているが
仕切れる人間がいるのか今から心配だ

201:エージェント・774
11/03/12 21:25:05.89 MnZDtvpc
鉄道では黒磯(栃木県北部)までしか行けないみたいね。
黒磯まで鉄道で輪行して、黒磯から福島、宮城、岩手の各地へ入るのが良いかと。

202:エージェント・774
11/03/12 21:30:45.86 muQlnR3X
199 いるんだよ。俺は2ちゃんねるに今日まで投稿したことなかったけど、
素人が行くと子供にあげたいとか、お腹すいている奴が先とか、なるだろ。それがトラブルのもとになるんだよ。
そういうのを想像できずに自分のできることだって、ゼロよりましってのは傲慢なんだよ。

わかってくれ、ほんと。

203:エージェント・774
11/03/12 21:37:27.36 J7phT7u8
>>182
被災地域以外から参加する災害ボランティアの仕事

・被災地の避難場所に送られてくる配給物資の搬入、
仕分け、整理、配布

・被災地のガレキの撤去や、家の清掃

・炊き出しでの食事の用意や配布

・被災者が何を求めているか聞いて、それを
避難所本部につたえるなどの情報収集

・避難所にいる子供やお年寄りの話し相手になる
 メンタルヘルスケア

などがあります。

基本的に地味で、短調、肉体労働ですし、
場所によっては水道、ガスが使えないので
汗をかいてもお風呂や、シャワーも浴びれません。
神経もかなり使うので、それなりの覚悟が必要です。

204:エージェント・774
11/03/12 21:39:08.00 3g72YF09
>>199はゆとりなのか?何で「良い話」を述べちゃってんの?
お前の分の飯は誰が準備すんの?自衛隊だろ?

極論になるがチョコレート一枚持って三日そこに居座るのと
お前が行かないでその三日分の飯を被災者が食べるのとどっちがいいと思ってんだ?
一瞬救われる?はぁ?それこそ自己満足だろ?

自分が消費する物資のことも考えてんのか?
頼むから「自分は一日一食でいい!」とか、「一週間分の食料持っていけばいいのか!」とか子供みたいなこと言うなよ
車で行けば渋滞の原因にもなるんだし、その辺のこと考えてからボランティアって言葉使えよ

205:エージェント・774
11/03/12 21:43:22.24 J7phT7u8
ボランティアの参加しようとお考えであれば、
みなさんが言っているように、
お住まいの地域の防災ボランティアセンターや
社会福祉協議会、内閣府(防災担当)のボランティア
募集の開始を待って下さい。

個人や、個人で組織した素人ボランティア団体は
信頼性が低く統率もとれていないため、
現地の方にとっては迷惑にしかならず、トラブルの原因になります。

基本的なことですが、
個人で災害ボランティアに参加するためにはお金が必要です。

現地にいる期間にもよりますが、旅費、準備費、食事、宿泊費など考えて
融通のきくお金が5万~10万はほしいところです。

そこまでお金に余裕がないのでしたら
自分の出せる範囲で、信頼できる所に募金したほうが良いでしょう。
募金も立派な災害ボランティアです。


206:エージェント・774
11/03/12 21:44:26.90 fVIRCJxK
ハマーで福島県境まで来たら警察に追い返されそうになった
主要幹線道は警察が検問はってるから、なるべく地方道通ったほうがヨサゲだぜ
これから放射線防護装備に切り替えて福島県を突破する!シャキーン!

207:エージェント・774
11/03/12 21:46:12.84 wbY3MCKM
とりあえず今は募金と献血!!!

みんな明日にでも献血行こうぜ!!

おれは明日同僚引き連れて行ってくるぜ!!

208:エージェント・774
11/03/12 21:48:12.54 RMmuibwB
>>207
血液にも鮮度がある
必要だと公表されてからにするんだ

209:エージェント・774
11/03/12 21:48:44.31 VT8qQVJe
>>206
サー!応援してます!サー!
ここで人叩いて萎えさせるやつは志ね

210:エージェント・774
11/03/12 21:53:09.27 2IUvZgef
ツイッターより
@akibaF
【拡散希望】
大きな地震があったこともあり多くの方にご協力いただいておりますが血液は長期保存ができません。
一定量の血液が毎日必要になります。明日も明後日も日々定期的にご協力頂くことが必要になります。
誤解のないようお願いします。ご協力いただける時に定期的にご協力をお願いいたします。

211:エージェント・774
11/03/12 21:53:42.10 lGHPL5uQ
献血なら16歳から出来るささやかなボランティアだと思う


212:エージェント・774
11/03/12 21:53:43.93 J7phT7u8
以上のことを踏まえて

ボランティアオフに参加するにあたっての提案

とりあえず、現地が落ち着いてきて復興作業が始まると、
防災ボランティアセンターや社会福祉協議会、内閣府(防災担当)などから
ボランティアの募集が開始されるのでそれに近くにいるひとはまとまって応募する

それで、スレ民とわかるように指定した2chグッツを身につける

自宅警備員 ひもストラップ黄 とか
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

スレで、どこからの参加で、どんな格好で、身につけてるグッツを報告

その情報を元にスレ民と出会えたら
メアド交換して各配属されているに避難所の情報交換して、
スレッドに報告、情報共有をする

その後
ボランティア終了して帰る人には健闘を讃えささやかなお別れ会とか
友人関係がつづいたら同窓会するもよし

と言うのはどうでしょう?
これなら参加は自由にでき、あまり周りに迷惑は掛けないかと。

連投失礼しました。

213:エージェント・774
11/03/12 21:54:44.92 pAblil5y
行かないで。来ないで。と言っている当事者は完全に無視して駆けつけるボランティアw
善意のおしつけもいいとこだな

214:エージェント・774
11/03/12 21:56:42.19 uheQmq7z
じっとしていられない!と言う学生さんは、登録の短期バイトで義援金を
稼ぐのはどうだろう?
看護士や医者は別として、経験のない個人が受け入れ態勢のない
現地に行って万が一にでも迷惑をかける可能性があるなら、
お金を用意して組織的に支援をできる団体に寄附した方が
よほどいいと思う。
誰にも見られる事はないし、直接感謝される英雄的な気分は味わえないけど、
本当に被災地の事を考えたら、まずは迷惑にならない方法をとるのが良いと思う。
かく言う自分はバイトのできない社会人なので、まずはこれから毎月、募金します。
被災者の仮設住宅での生活は場合によっては何年も続く。
瞬発力も大事だけど、継続的な支援をするのも大事。

215:エージェント・774
11/03/12 21:57:22.36 2uMD6m9o
大学入るまで暇なんだができることは募金か献血か

自制心のない奴は怖いな

216:エージェント・774
11/03/12 22:00:29.25 K9zSZ7hg
>>209
一回、よーく考えてみようよ。
自衛隊の車や医師の車が、被災地へ向かっている。
そんな中、俺らみたいな個人の車が、被災地へ次々と向かったとしたら。

道路は地震で崩れ、ただでさえ通れるところが少ない。
渋滞になるのは当たり前だよね。

ガレキの下にいる人を救えるのは俺らか?自衛隊でしょう?
大怪我をした人を救えるのは誰だ?医者でしょう?

食糧や物資を求めている人はたくさんいる
でもその前に、今まさに生か死かのはざまにいる人がたくさんいる

何の知識もない素人だから間違っているところがあるかもしれないが
俺は、今はプロの、知識のある人たちに任せることが最善だと思っている。

217:エージェント・774
11/03/12 22:05:03.92 BTbK2Gb1
>>204
あの、ちゃんと述べてますよね?自分の分は自分で。と。
それに車で行くのは迷惑ですし、陸路は復旧まで時間がかかりそうなので飛行機を予約しました。
スカウト活動など通してある程度の経験はありますし、迷惑になりそうならなにもせずに帰ります。
私が言いたいのは悪意なき善意が迷惑にならないために、無計画でつっこむのは控えた方が良いということです。

218:エージェント・774
11/03/12 22:10:09.69 MnZDtvpc
車で行くのはやめとけ。
二輪で行け。

219:エージェント・774
11/03/12 22:13:58.79 1C77/zn7
>>203
詳しくありがとうございます。

やりたいこともなくて、大学行く意味も分からなくてぶらぶらしてて
そんな自分でもやれることがあるなら、と思った次第です。

よくよく考えてから、国からの発表を待ちます!

220:エージェント・774
11/03/12 22:13:59.20 VT8qQVJe
>>216 
わかってるよ。
とりあえず献血行くわ。たぶんここの人はヒーローになんてなろうとしてないと思う。
無関心でテレビ見てるだけじゃ我慢できない気持ちからでしょ。

221:エージェント・774
11/03/12 22:15:37.28 1C77/zn7
>>212
私もそう思います。
やはり統率がとれないまま現地に行って足手まといになったら本末転倒…

222:エージェント・774
11/03/12 22:16:21.10 aWy/YSqY
自動車は使わない方が良い。
機動力を発揮するのはMTB。

とりあえずまだ現地は受け入れ体制が整ってないから、
準備をしよう。
水と、保存性が高く加熱調理が不要な食品を集めておこう。
カロリーメイトとか、そういう系。オニギリ、サンドイッチなどはやめよう。
ライフラインが復旧するまで、カップ麺とかは御法度。


223:エージェント・774
11/03/12 22:18:01.71 1C77/zn7
緊急地震速報!

224:日ノ本零 ◆yl37U4a4ZU
11/03/12 22:21:55.75 DhPgevfT
>>218 ガソリンはないし、水も食料の余分も、現地には無いから。
・・・骨を埋める覚悟で行け。

しばらく、現地入りは控えたほうが、よいよ。

225:エージェント・774
11/03/12 22:24:02.59 T/yXgdbM
カップ麺は非常食になるよ
水でも30分くらいつければ普通に食べられる

226:エージェント・774
11/03/12 22:24:59.51 K9zSZ7hg
>>220
すまん、俺ももうちょっと落ち着くわ。

227:エージェント・774
11/03/12 22:25:20.21 HAr5s4kt
落ち着いてからの話になるけど、
家の片付けを手伝う人へ

URLリンク(www1.fuji-tokoha-u.ac.jp)'災害時 気をつけること'

大事なものまで捨てないように配慮をよろしく。

228:エージェント・774
11/03/12 22:29:10.35 MUa7yohm
TVに対して思うんだけど
被災者が電話不通で連絡とれなくて困ってるなら
TVで生存伝えさせるという方法はダメなのか?と思う
この考えおかしいか?

229:エージェント・774
11/03/12 22:38:11.33 VT8qQVJe
>>228
安否情報ならNHKでやってるな。顔出しでってこと?

230:エージェント・774
11/03/12 22:38:44.50 f9Xyg3KO
141 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/03/12(土) 19:05:39.81 ID:7wlwnGuO
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)

転載だが犬猫のボランティアとかもあるのだろうか

231:エージェント・774
11/03/12 22:41:21.88 ixolbdT7
今何もできないもどかしさを温存しておこうぜ。
復興には何年もかかると思う。これから長丁場になる。
テレビやネットも通常通りに戻り、全国の関心が薄れていっても現地の復興作業は続く。
その時こそ素人でもなんでもいいから人出が必要になってくるだろ。
今この瞬間の気持ち忘れずに今は情報仕入れて待機だ。

232:エージェント・774
11/03/12 22:41:35.37 tEY8QrVn
東京電力の3月12日の発表によると、地震の影響で一部の発電所が停止しており、「極めて
厳しい電気の需給状態が予測される」という状況。特にピーク時間帯の午後6~7時の電気の
需要予想が3800万キロワットなのに対し、供給能力は3700万キロワットにとどまっており、
需要に対して100万キロワットが不足する異例の事態に陥っている。
このため、東京電力は一般家庭に対しても、不要な照明や電気機器の使用を控えるなど、
節電への協力を呼びかけている。

需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて
URLリンク(www.tepco.co.jp)
ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ヤシマ作戦
URLリンク(nerv.evangelion.ne.jp)

※やらない善よりやる偽善
※善行・合法・遊び心

233:エージェント・774
11/03/12 22:41:38.88 YrglNfVz
質問なんだが北海道からでもボランティアはいけるのだろうか?
ぐぐってもなかなか情報がなくて

234:エージェント・774
11/03/12 22:41:43.60 i1nX/Owz
被爆に注意しろとのこと。

原子力資料情報室より中継。
URLリンク(www.ustream.tv)

235:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 22:41:55.62 7GMFs0TW
皆さんありがとうございます
wikiが重いため更新は朝方に行います
とりあえず現在身分証交換済みで集まっているのは
北海道一人、東京四人、埼玉県二人、神奈川一人、栃木一人、大阪二人、大分一人の12人です
車が軽が三台なのでギリギリアウト……つまり足りないorz
スタッドレスかチェーンの車出して下さる方募集中!
関東地方で余裕のある方お願いします

236:エージェント・774
11/03/12 22:42:14.18 nkqKfLB9
>>230
民間のボラが動けるようになれば
之までは有った!

今回は規模が大き過ぎて?

237:エージェント・774
11/03/12 22:44:13.42 muQlnR3X
ここで聞いたり、どっかで調べてるやつはまだ早い。
そういうのを書いている奴ならまだしも。

TVで生存伝える方法は良いと思うが、避難所がパニックになる
から、人手が必要だしトラブルの元にはなる。

それでも、狭い場所で部分的に足りないものを取り上げて
「○○が足りません」って流すよりはいいと思う。


238:エージェント・774
11/03/12 22:56:10.10 PYWcuXED
>>235
むしろ車一台分の人数に絞り込んだ方がよいと思います。
どのタイミングでいくかは知りませんが、
ただでさえ交流の浅い人同士なのですから、
出来るだけ小規模で動いた方が得策です。
必要に応じて追加メンバーを募るべきです。

239:エージェント・774
11/03/12 23:01:06.06 PYWcuXED
大規模オフ板の趣旨に反しますが念のため。

240:エージェント・774
11/03/12 23:04:03.79 DZlLDF/2
今ボランティアの足でいける地域は数日ほっといても生きていけるから安心しろ。
現地の人間だってただぼーっと援助を待ってるわけないだろ。
各々できる範囲の努力はするし、余裕のある被災者は出来ない被災者への手助けをしている。
今必要なのは訓練された特殊技能を持つ人達。いくら格好つけても残念ながら現実は非情。

能力のある人>>>(越えられない壁)>>>その他

その他の善意は、時間の経過と共に疲労が見えてきた被災者達への援護に向けるべきだろ?
だから今は十分な準備をすべきであり、無闇に行動する事は「二次災害」に繋がるから注意しなよ。

>>228
大規模災害の場合は「大多数の人」に「災害情報」を「正確」かつ「迅速」に「繰り返し」伝える事が彼らマスメディアの責務。
たくさんの人に正確な状況判断をしてもらう報道ができれば、混乱を最小限に抑えることができ、飛躍的に生存率が伸びる。
個別単体の益を捉えると混乱の元になるからね。「どうしてあいつの報道はゴールデンタイムにされて、俺は深夜なんだ!」とか言われるぞw

ちなみに今マスメディアでは、「徹底した情報開示」と「徹底した情報封鎖」を同時に行っている。
情報開示は、「視聴者に降りかかる危険性のある情報」 情報封鎖は「視聴者の心を完膚なきまで折る報道」
これだけの災害、しかもあの時間帯で小中学生の下校を巻き込まないわけがなかろう・・・・
死者の数だけ述べて覚悟だけはしておけ、と


241:エージェント・774
11/03/12 23:05:07.00 AVdSle/Z
>>235
落ち着いてから現地に行くと想定して
個人の荷物の量、現地での活動内容、チーム行動作業分担とか
ちゃんと決めて置かないと現地行っても何も出来ないのでは?
例えば東京4人なら近いウチに一回何処かで集まるなり、連絡取り合うなりして、先に決めておいた方が良いかも

242:エージェント・774
11/03/12 23:07:12.87 Tu7jju7f
スレの趣旨と異なるんですが、質問させてください。

卒業した高校のメンバーで被災地へトラックなどで積めるだけ積んで支援に行くのは邪魔ですか?
実家が流された子とかもいるので、助けに行きたいそうなんです。

現地で別の民間団体と合流とかできませんかね?

243:エージェント・774
11/03/12 23:12:01.09 RMmuibwB
>>242
みんなにたたかれる前にスレをよむんだ!
242のような善意はまだもう少し待とうか
俺だって今すぐ行きたいさ
今はまだ役に立てない



244:エージェント・774
11/03/12 23:12:47.20 muQlnR3X
邪魔です。
物がないんじゃない。届けられないんだってなんでわからないんだ。
どうしても行きたいなら歩いて行け、水辺も瓦礫も超えていけ

245:エージェント・774
11/03/12 23:13:30.49 yYVCiV5H
>>242
今は物資の流れを止めないために、できるだけ道路を物資運搬のために使わせてほしい。
気持ちは分かるが止めておいた方がいいと思う。
その意気込みを、ボランティアの受け入れ体制が整ってから発揮してくれると嬉しい。

246:エージェント・774
11/03/12 23:13:57.65 Tu7jju7f
あ、誤解を招いちゃって申し訳ないです。
今すぐに行くというわけじゃないんです。

民間に募集がかかるまで待ってからなんです。はい。

247:エージェント・774
11/03/12 23:17:24.38 AVdSle/Z
>>242
トラック:渋滞してる&渋滞の元。
現地入り:発生から72時間経たないとダメ。でも、現地が落ち着くまで1週間程待とう。
民間団体:被災地が落ち着いたら募集するからもう少し待ってて。今は義援金送る方が助かる。
こんな感じ。俺も行って友人を助けたいけど今は準備と情報収集。

248:エージェント・774
11/03/12 23:18:19.76 RMmuibwB
>>246それ重要
sakaiさんにひとことメールしたらいいよ


249:エージェント・774
11/03/12 23:18:29.97 iIlSGTfI
すごいもどかしくて焦って、
そうだボランティアに行こう!と思い立ってこのスレにたどりついたけど、
色んな意見を見て冷静になれてきた。
>>214>>216>>231の言う通りだと思う

この災害の経緯をずっと追って、どう役に立てるか見極めていきたい。
悔しいしもどかしさは燻ってるけど、
役割を間違えず自分を最大限に役に立たせたいな


250:エージェント・774
11/03/12 23:19:04.22 Tu7jju7f
>>247
ピンポイントで知りたいところをありがとうございます。
今のうちに情報収集と、物資をそろえときたいと思います

251:O型
11/03/12 23:19:25.85 TFbkBTWc
質問です!
いま自分にできることが献血だと感じたのですが、献血は毎日できるものなのでしょうか?
いますぐ必要なのではなく、長期的に一定量の血液が必要ならばあした行かないほうがいいのではと思いました。
毎日献血に行けるなら毎日つづけたいのですが。


252:エージェント・774
11/03/12 23:19:44.73 3Nc+CiDb
>>241
そもそも、向こうでどんな仕事が分担されるかわからない
一緒に車で行ってもどれだけ一緒にいられるのかな

253:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/12 23:21:45.72 7GMFs0TW
基本スタンスは
受け入れ態勢に入った後は各自でボランティアセンターで手続きしてもらってから
日程が会う同士で一緒に行く だけです
何だか団体を結成みたいに考えてらっしゃる方がおられるみたいですが
そこまで手が回りません

254:エージェント・774
11/03/12 23:22:42.87 bi79cMMV
>>251
献血は毎日は出来ない
負担の少ない成分献血でも二週間は出来ないはず

いつ行くかは献血してくださる方次第だけど、明日絶対に行かなきゃ行けないわけでもない

255:エージェント・774
11/03/12 23:23:17.91 AVdSle/Z
>>242
その人の体格(血の量)や体内生産量によってかな…
献血は1日に出来る量が決まっているらしい。
1日に多く取っても血は生だから届く前にダメになる可能性がある。
2日に1回のペースの方が良いかも知れない。でも全国的に血が足りてないみたい。

256:エージェント・774
11/03/12 23:26:16.91 bi79cMMV
>>255
2日に1回とか、殺す気か?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の種類と基準を読んで欲しい

257:エージェント・774
11/03/12 23:28:10.41 bsWFSbPb
誰かあの、着る毛布ってやつ寄付しろ

258:エージェント・774
11/03/12 23:28:35.70 DZlLDF/2
全血は男3ヶ月、女4ヶ月以上
半ケツは1ヶ月以上あけないとね

259:エージェント・774
11/03/12 23:28:42.09 JruwHcOS
>>240
はげしく同意!
助けたいって言ったってどの程度のことができるのか。
わたしはガールスカウトで防災・救助訓練受けたことあるけど(包帯巻いたり応急処置)
現場に行こうとは思わない。足手まといになってかえって迷惑になるかもしれないから。
それより知り合いではなくても、自分の住んでる地域の身近な人(一人暮らしのお年寄りなど)に優しい声をかけてあげて欲しいなあ。。。

260:エージェント・774
11/03/12 23:40:50.86 DZlLDF/2
ま、ボランティアスレで言うのもなんだけどさ
長野北部で若干強めの地震を繰り返してるし、西に連動する可能性も捨てきれないんだよね
全国各地の宏観異常現象があまりよろしくない
鳥取の地震雲、山梨の地下水異常と盛りだくさんだ


261:エージェント・774
11/03/12 23:41:48.78 COCBE9xj
福岡からだけどボランティアに行きたい・・・
けど学生だからお金がない・・・
いろいろ協力したいのにorz

262:エージェント・774
11/03/12 23:46:53.49 1C77/zn7
>>260
ですよね、東海大地震とかいつくるのって話ですし。

263:エージェント・774
11/03/12 23:55:29.93 74iZw5W6
このスレを読んで、募金してその分仕事をがんばろうと思いました


264:エージェント・774
11/03/12 23:58:33.21 RMmuibwB
なるほど
ただ一緒に行く人を募ってるわけか
ん?合ってる?
ボランティアセンターで手続きってのはそんなに簡単にできるものなの?


265:エージェント・774
11/03/13 00:01:17.96 rlzXvMwY
今は現地に行かないほうがいいのは分かるんだけど
こう余震が多いと自分も被災地の人たちがとれだけ不安でいるか
分かるから余計言って援支援したくなるな
まあ要するに自分が満足したいがためにボランティア活動したいわけなんだろうな

266:エージェント・774
11/03/13 00:09:55.44 JBn3Y7Hf
>>265
>まあ要するに自分が満足したいがためにボランティア活動したいわけなんだろうな

それでいいんだよ、それで。
ボランティアで一番大事なのは恩着せがましくならない事だと思う。
あんたの為じゃないわ!私のためよ!><で良いんだよ。

ただ、だからこそ、相手が本当に必要としている事を考えよう。
それが自分の自己満足にも繋がる。

267:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 00:12:19.51 Hx30dnG7
>>264
そうです
ただ一緒に行くだけで、仲良くなれればメールなりなんなりすればいいし
一応メーリングリストとかは考えてるけど着かないと分からないし
私も災害ボランティアは初めてだから手続き簡単かはわからないです

268:エージェント・774
11/03/13 00:13:46.47 EtpXDTB1
>>265
俺達神様じゃないからね
欲丸出しを肯定するわけじゃないけど

助けを求める人も助けた人も両者にとって良いことじゃないか


269:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 00:22:11.50 Hx30dnG7
メアドがbjcから始まるKさん、メールがエラーになります
お手数おかけしますが、違うアドレスでお問い合わせお願いします
身分証の写真は13日の昼までにどうにかします

270:エージェント・774
11/03/13 00:27:06.02 uFOTxYu7
>>261
自分も福岡ですが、ボランティア希望です
お金も時間もないけどやれることはあるはず


271:エージェント・774
11/03/13 00:42:24.26 Qpeb2zVj
思ったんだけど、みんなで行くって言ってる人達
帰りはどうするの?

272:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 00:47:59.70 Hx30dnG7
帰りは考えてなかったなあ
好きにすればいいと思います
私は行きしか考えてないです
帰りも手配とか身分証の手間は一度で済むけど作業量が増えるし
主催ですが、講義の関係で4月4日には被災地を出発するので引き継いでもいいよ
って方がいましたらメール下さい

273:青葉区上杉
11/03/13 00:50:12.69 Y0dQwzI9
皆ありがとう 
私は仙台市の青葉区の自宅にいます。

今仙台中心部の一部は停電復旧して、少し落ち着いている。
無理なボランティアはしなくても、
電気をこちらにまわしていただけるだけで
ありがたいです。

復旧したら本当に光の力は偉大と理解しました。

274:青葉区上杉
11/03/13 00:52:11.04 Y0dQwzI9
また停電するかも知れないから、情報収集しています。

被災地の人が知るべき情報がなにか知りたいです。

275:エージェント・774
11/03/13 01:08:06.45 JBn3Y7Hf
>>274
乙かれさまです
すでにご存じかとは思いますが
ツイッターでは速報や有力情報が常に流され続けています
NHKなどの公式アカウントをチェックするといいでしょう
ツイッターは登録していなくても閲覧は出来ます
あと節電は大事ですが非常時に備え携帯電話だけは充電しておいたほうが…

自分からはこれくらいしか言えません・・・
ここで聞くよりもっと有効なスレがあるはずなのでそちらに!

276:エージェント・774
11/03/13 01:09:26.69 bH2JTcwU
>264
ボランティアセンターが順調に稼働していて、
家の片付けなどの作業にとにかく人海戦術で対応する場合。日替わり作業。

朝。受付。
氏名や携帯電話の番号、いつまで活動するか、持っている資格・道具・車などを用紙に記入してボランティア登録。
(初めての活動の場合、ここで書いた氏名などでボラ保険加入)

数人で集まっているなら、ここで○人グループである旨を申告。

次に「マッチング」。

ボラセンのスタッフさんが「家の片付け、男性○人!」というように募集をかけたときに
「はい!」って手をあげればいい。

このとき、自分1人であっても手をあげて、他の人と一緒に組んで人数を揃えればいい。
これで知り合った仲間で、意気投合して活動を続けることが多いから。

活動先の情報(連絡先や場所)をスタッフさんからもらい、必要な道具を借りられる場合は借り、活動先に向かう。
活動先までは、送迎車や徒歩、自分の車などで移動。

作業が終わったら、ボラセンに帰ってきて、道具片付けて、活動報告書いて終わり。

という流れ。

2004年の新潟の水害ではこんな感じだった。

今回は、地震+津波(水害)の上、死者が多いから、片付け作業といっても、
単に力任せにやるのではなく、被災者の心のフォローも充分に気をつけなければならない。

277:エージェント・774
11/03/13 01:11:01.94 yyze84le
まあ、俺はボランティアなんざする気無いけど、明日自転車で
栃木から宮城に行ってくるわ。
下手にボランティアするよりはただの見物人の方がタチいいと思うよ。

278:エージェント・774
11/03/13 01:14:29.24 +vnU7+MV
引きこもりで1年以上社会に出ていないのですが、いてもたってもいられなくなり来ました
自分が行ってもお荷物になりそうで
バイトで稼いだお金全額寄付とかでもボランティアになるかな

279:エージェント・774
11/03/13 01:16:23.84 H6RBANl6
道が凍っていたりするからバイクは、オフロード以外やめた方がいいと思うぞ

280:エージェント・774
11/03/13 01:20:45.42 uFOTxYu7
>>278
自分も卒業旅行代を募金するつもりですよ
仙台と宮城に友達がいます
連絡がつかないから不安ですが、自分にできることは募金だとおもってます


281:エージェント・774
11/03/13 01:23:18.54 EtpXDTB1
>>276
サンクス
今回どうかわからんがつまり保険も現地でできるのか
焦ってこっちで入るとこだった

現地の市役所等に電話するといいと聞いたが
場所までの足よりもボランティア開始~終了の振舞い方というか仕組みがわからん

まだ受け入れる段階じゃないよな?


282:エージェント・774
11/03/13 01:31:17.28 pASmR518
一つ疑問なんだけどいいかい?
宿泊地は各自で確保が原則みたいなんだけど、この震災後で宿泊できる場所があるのか?


283:エージェント・774
11/03/13 01:39:58.59 V5ROu7+A
>>282
室内なんて甘ったれたことを考えるなよ
部屋は被災者のために確保するもんだ

ボランティアは勝手に小屋でも立てるかテント貼れ

284:エージェント・774
11/03/13 01:42:28.71 pASmR518
>>283
おお。いや流石にボランティアの身分で室内で宿泊できるなんて考えていないさ
ただ、宿泊地の確保というのが引っかかったので、事前にすることが何かあるのか、と思ったのです
自分はボランティア初めてなんだが、どっか適当な地面でもなんでもで雑魚寝上等じゃないのかな?

285:エージェント・774
11/03/13 01:47:17.81 UW6191gh
福島第一原発の廃炉後の掃除のボランティア行く人いませんか~

286:エージェント・774
11/03/13 01:49:28.46 yyze84le
俺は見物に行くだけだから被災者のふりしてどっかに泊まるけどね。
ボランティア諸君は頑張ってくれたまえ。

287:エージェント・774
11/03/13 01:51:55.08 pMHcYgvA
行こうとおもったけどやはり自宅で待機して次々災害に備えておいたほうがいいようにおもえてきた


288:エージェント・774
11/03/13 01:55:36.99 qQpnRLJW
俺は雪山登山用の寝袋を持って待機中。
屋外で夜を明かすことも考えておくべきでは。
>>1さん、メール送るよ。

289:エージェント・774
11/03/13 01:55:50.80 0/uBeIFY
>>285 >>286
ふざけるのだったら、ここに書き込むな

献血にしろ、ボランティアにしろ、数日でかたのつく話ではないから、
求められるまで、今は準備して待機が重要
規模も範囲もでかいのだから、ひとまず落ち着いてくれば、
人海戦術を求められる場面が出てくる

自分の世話がしっかり出来ての話だけどね

290:エージェント・774
11/03/13 01:57:27.03 6kIBkZd6
自衛隊、警察、政府の方たち見てたらレス下さい、
今私たちができることを!!!!
ただテレビ見てるだけでは何の助けにもならない!!!


291:エージェント・774
11/03/13 01:57:44.54 V5ROu7+A
>>284
地面は自分が不潔になる
泥で汚れた格好の人に食べ物や水を運んでほしいと思う?
ただでさえ不潔な状況になるのだからばい菌やウイルスも拡散する
そんな状況で地面で寝るのが妥当とは思えないよ

最低でもテント、衣類の替え、石鹸、食料はもとより
まだ寒い時期だから暖具や燃料も必要
わかりやすく言えば登山で数日山籠もりするような装備が求められるよ

中越の時にボランティアに行ったけど、
車が普通に通れて水も電気もガスもとおってる場所でのボランティアは
基本的にゴミの仮設集積場で分別やトラックに積む作業が中心
水ガスがない地域は個別家庭訪問で物資の輸送が中心
町全体が相当な被害を受けた場所は入ることすらできなかった

特定の資格がない人間のボランティアは基本的に
「何もしなくてもギリギリやっていけそうな人たちの手伝い」ということを
頭に置いておくといい

どうにもならない人たちの支援はボランティアでどうこうできるレベルじゃないから
自衛隊がキャンプ用のテント貼って大々的に面倒を見る
道路や家屋、ライフラインの復興は専門職の人らがやる

医薬看護、救急救命、特殊大型の免許持ってるなら今すぐ行ってこい
バイク乗れるならガソリン缶を今のうちに買えるだけ用意しとけ (ガソリンは普通の容器で運ぶと違法)
どれにも該当しないなら明日キャンプ用品を買いに行ってボランティアwikiとにらめっこしながら時を待て


292:カイロオフの生き残り
11/03/13 02:03:01.34 BybyB+6v
皆が出来る事をやればいいと思う
まず、救援計画の策定、援助物資の選定、物資受け入れ地区の確保
そしてそれらを取りまとめたり、輸送したり、融通するスタッフ
そのための幹線道路のがれきの撤去や、避難民の皆さんが心安らぐ方策を考えてあげたり

廃材や瓦礫の後片付けも立派なボランティアになるよ


293:エージェント・774
11/03/13 02:05:46.24 rOl+K6IJ
【地震】 岡田斗司夫「不謹慎だけど、ラッキー!?RT 実写版エヴァンゲリオンをみてるようだった!」


東北地方太平洋沖地震で、「実写版エヴァを見てるよう」に対し、
岡田斗司夫が、「不謹慎だけど、ラッキー!?」と発言。

----------------------

え~と・・・ふ、不謹慎だけど、ラッキー!?RT @kaminachan: 実写版エヴァンゲリオンをみてるようだった!ラッキー! #otakingex
URLリンク(twitter.com)



294:エージェント・774
11/03/13 02:08:52.63 V5ROu7+A
もう一つだけ。

中越ボランティアの時は仲間募って3人で行ったんだが
そのうちの一人が、思っていた作業と違って
「俺はこんな今年に来たんじゃない」とか文句たらたらだった

過酷な救助や大掛かりな作業を期待する奴が少なからずいるが
基本的にどれも地味な作業なのでそこんとこだけ肝に銘じてね

俺は最初の3日はゴミ分別
ごみが無くなってからは高齢者の家のタンスの位置を直す家庭訪問
それが終わったら水の運搬だったよ

単純作業が嫌いな奴はストレスたまるからやめとけよ!

295:エージェント・774
11/03/13 02:09:16.83 YIz0IcXh
みんな福島・宮城・岩手にばかり目がいってるみたいだが、
千葉県の旭や九十九里周辺にはボランティアの需要ないだろうか?
自宅が千葉で外房まで20kmくらいのところにある。


今は津波が危ない、まだ余震がある、救命が第一、落ち着くまでは迷惑、ということは分かったんだが、
比較的被害の少なかった周辺は行っても大丈夫なのだろうか?
どうやら総武本線も昨日朝には復旧してたみたいだし・・・。
もちろん、情報も今集めてる最中だし、自重した方がいいのはわかっているのだが・・・・。
とりあえず今は動かないにしても情報が欲しい。

296:エージェント・774
11/03/13 02:11:21.95 yyze84le
>>289
だから、ボランティアなんてやらないと言ってるでしょうが。
ただ見物に行くんだよ。
俺1人頑張った所で何もかわらないし、
復興支援はここに居る紳士淑女の方々にお任せするよ。

297:エージェント・774
11/03/13 02:11:37.88 V5ROu7+A
>>295
地震が落ち着いたら海岸清掃位はした方がいいとは思うが
この規模の地震だと1か月は余震が続くっていうし、海には近づかんことだね
道路や家屋の復旧は所有者が勝手にやるから余計な心配はいらないと思うよ

298:エージェント・774
11/03/13 02:17:59.30 YIz0IcXh
>>297
そうだな。やはり気が急いていた。
こんなに家の近くでも津波が着てるんだな・・・他人事じゃないなほんと

299:エージェント・774
11/03/13 02:29:33.23 zFZk7umE
URLリンク(blog.nicovideo.jp)
募金集めやってた

300:エージェント・774
11/03/13 02:50:41.08 pMHcYgvA
原発に向かった消防庁支援隊員も引き返してるみたいだし待機しといたほうがいいよ。

福島第一原子力発電所からの大ざっぱな距離。
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)

原発からのおおよその距離
25 km 南相馬。
40 km 田村。いわき。
60 km 伊達。福島。二本松。本宮。
75 km 白石。北茨城。
100 km 日立。那須塩原。会津若松。米沢。仙台。

福島第一原子力発電所 爆発
URLリンク(mar.2chan.net)

もし被爆したら

東海村臨界事件
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

 9月30日 臨界事故で顔や両腕に10シーベルトの中性子を浴びて被爆
10月10日 外相はないが紅斑、おうと、下痢、意識障害などが現れる。
11月10日 皮膚が次々に剥がれ、70%が剥がれ落ちる。
12月20日 両前腕部に皮膚移植を行う。
 1月 4日 顔面へも皮膚移植が行われたが、DNAの損傷で皮膚の
       再生能力は失われていた。



301:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 03:25:24.11 Hx30dnG7
九州等遠方にお住まいの女性へ

出発まで私の寮に泊まるのはいかがでしょうか。
ボランティアの手続きをこちらでするのです。
私の寮は姫路から北西に電車と車で約一時間のところです。
姫路から大阪までは新快速で一時間ほどで行くことができます。

※寮について
狭いです。
大体ベッド3つ分ぐらいのスペースしかありません。
布団は一組しかありません。
友人から掛け布団を貸してもらうことは可能です。
風呂、トイレ、洗面所、キッチンは共用です。
お風呂(16時から23時とシャワーのみ6時から9時)は大浴場ですよー!ただの水道水ですが。

※条件
携帯電話番号を教えて下さる方。
騒がない方。
当方車持ちなので最寄り駅まで迎えにいきます。
月曜は16時に歯医者の予約が入っているので外して頂けると嬉しいです

302:出来ることをする
11/03/13 03:53:28.91 PYuL+w1z
ネットにうその情報も 確認を
3月13日 0時22分 NHK
今回の地震で、インターネットでは、手軽さや速報性を生かして、
被災地の状況や避難所の様子など、多くの有益な情報が交わされる一方で
、中には根拠のないうその情報もあり、情報の正確さについて、
自治体などの発表を基に確認することが必要です。

インターネットでは、地震のあとに起きた千葉県市原市の
石油コンビナートで起きた火災について、携帯電話などのメールで
「有害物質の雨が降るので、傘やレインコートを使用しましょう」
という情報が出回りました。

石油会社では「タンクに貯蔵されていたのはLPガスで、
燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ない」として、
「情報は事実ではない」と否定しており、
うその内容で多くの人の関心を集めようとする、
いわゆる「チェーンメール」とみられています。

また、短い文章を投稿するサービスとして人気の「ツイッター」では、
今回の地震が起きたあと、「近畿地方で地震が起こる」
という根拠のない情報や、被災者を装って救助を求める、
悪質ないたずらとみられる文章なども投稿されています。

インターネットは、情報が早く伝わるだけに、こうしたうその
情報が出回ると、被災者の救助や避難に影響が出るおそれもあり、
情報の信ぴょう性について、自治体や企業などの情報とあわせて
確認することが必要です。


303:エージェント・774
11/03/13 04:32:09.22 H7CZ+zdf
>>296
俺も連れてってくれよ

304:老婆心野郎
11/03/13 04:43:57.46 OYLDHYYY
自分の能力に応じて被災者のために仕事をしてほしい。
みんながんばろう!
実際に現地入りする人は衣食住と足と排泄物処理は自分自身で確保してね。
初心者は被災地外に宿を確保して日帰りボランティアがお薦めです。
この時期に寝袋で野宿は無謀です。

305:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 05:08:33.22 Hx30dnG7
皆さんありがとうございます
明日ごろから募集が始まるのでしょう
抜かりないように皆で気を付けましょうね

持ち物等更新しました
よろしければ目を通してくださいね

306:エージェント・774
11/03/13 06:12:34.16 edFSticY
土日の高速割引なくして
物流関係のトラックとか
スムーズにが運べるようにしたほうがよくないか?
こんな時に観光もないだろうし。
そんな運動しても遅いか・・・

307:エージェント・774
11/03/13 07:08:50.19 +YBS8DH1
南三陸町は行政の建物も津波で被害受け、
行政側の人たちも、安否がわからない状態らしい。
近隣の市町村もてがいっぱいで人を派遣する余裕もないらしい。


308:エージェント・774
11/03/13 07:11:15.54 4XPRqadK
時が来ればバイクで行こうと考えているんだが、4月になっても凍結しているんだろうか?

2、3ヶ月は活動するつもりだから、やっぱり自分の足はあった方がいいかと。
オフ車は100ccのしか持ってないので、自分の装備も積めない。
400アメリカンのシート改造して、でっかい箱載せられるようにすれば現地でも役に立つかな?

309:エージェント・774
11/03/13 07:17:32.81 4XPRqadK
連投スマン

被災されている方たちって、家を失ったり人を失ったりしているわけでしょう?
ボランティアする人が明るく振る舞うのは、あまり良くないのかな?

経験者の方々、そこらあたりもアドバイスして欲しいです。

310:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 07:17:38.23 Hx30dnG7
とりあえずメールが落ち着いた
企業にも協力を取り付けたいんだけどここいいよ!っていうのがあったら教えて下さい
今日するのは協力を取り付けるだけで
実際に物資を送ってもらうのは現地入りしてからです

私的にはここにお願いする予定
ネイチャーメイド(サプリメント )
オルビス(冷え対策、体力増強、栄養サプリメント)
スコッティ(除菌用品)
白十字(ドライシャンプー)

311:エージェント・774
11/03/13 07:35:19.79 TAadQhsc
現場に行こうとか考えてる人は止めた方がいいよ、60歳以上とかなら別に止めないけど
放射性物質による汚染がどういうものなのか調べた方がいい

312:エージェント・774
11/03/13 08:20:39.82 8j3lOxYP
>>311 医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。

自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません

本音を言えばモノより金です。

自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。




313:エージェント・774
11/03/13 08:23:36.21 8j3lOxYP
コテ間違えた。312は>>310宛てね。正直オルビスのサプリや商品、震災の
方には役に立つとは思えないが・・。

314:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 08:28:35.23 Hx30dnG7
>312
医薬品のこと教えて下さりありがとうございます

企業に送るメールの下書きできたので推敲お願いします
企業名様

拝啓

春寒の折り、貴社におかれましては益々のご清栄のことと心からお慶び申し上げます。

私は〇〇大学学籍番号のさかい(本名)と申します。
この度、連絡させて頂きましたのは、先日の東北地方太平洋沖地震について
貴社の商品をご寄付頂けないかと思ったためであります。
私はボランティア募集が始まり次第現地へ向かうつもりです。
また、ボランティアwikiの管理もしています。
URLリンク(info.p-wiki.jp)

もしご寄付頂ける場合でもそうでない場合でもご連絡くださいますと大変嬉しいです。

それでは、社員皆様のさらなるご活躍をお祈り致します。

敬具


大学学籍番号本名
PCアドレス
携帯番号アドレス
住所

315:エージェント・774
11/03/13 08:31:00.52 oWOBwLnN
素人ボランティアの出番ってどのくらいの時期から?
それを目処に用意したい

316:エージェント・774
11/03/13 08:38:37.55 8j3lOxYP
それから、自己実現のためのボランティアは止めてください。自分が、
どのように被災者の役に立てるかを、客観的に考えて行動してください。

宮城県から、当面のボランティア受入不可能と、
物資でなく義援金での支援要請が出ました。


317:エージェント・774
11/03/13 08:42:44.50 L9gwLY5E
とりあえずもちつけ 特に>>1


318:エージェント・774
11/03/13 08:57:20.32 fJd1KXWo
当面っつってもどんくらいなんだろうな。

どうせこうして話してもすぐには絶対に動けない。
最初に>>1が行ってたように未経験なんだから(もちろん俺も)、
ここで話してて「よし準備が整った!!」ってなったときには、
きっとボランティア要請がはいるんじゃないだろうか。
物資要請が必要かはともかくな。

319:エージェント・774
11/03/13 09:06:26.94 0ovj9i9a
>>316
マジか?
何考えてるんだ宮城は、、
だいたい今の状況でモノより金をとるなんておかしいだろうよ。

320:日ノ本零 ◆yl37U4a4ZU
11/03/13 09:22:22.34 LTEF1GdL
gogleのまとめページできました。

URLリンク(www.google.co.jp)

321:けん
11/03/13 09:26:58.74 Ihvqh+uW
少し違った意見です。
私は神戸で震災に遇いました。
当事者ってほんとうに非力なもので何もする気になれません。
そんなときにボランティアさんの活動は素晴らしかったです。

その後豊岡の水害、続いて新潟の地震とどちらへもボランティア参加しました。
車で行くことについてダメというようなご意見も多いのですが
あながちそうとも言い切れませんよ。
なぜならボランティアセンターから派遣先の現場までの移動は誰かの車に頼らざるを得ないのですから。
そして私は夫婦で行きましたから二人の寝るところにも困りませんでした。
また通行料は現地の役所で証明書を発行してくれて無料になりました。
また現地では今回ほとんどの車が使えない状況ですので病院などへの送迎のボランティアにはけっこう重宝していただきました。
支援物資なども1台分の車に積める量は限られてはいますが手で持って行くよりはまし。
なによりも現地で我々が出したゴミの持ち帰りにはどうしても必要でした。

ゴミといえばこんなことも・・・
新潟の震災で民家の土壁が崩れた家の掃除に行きました。
私の役目は泥とワラを仕分けることでした。
はじめどういうことか判りませんでした。
泥は埋め立てゴミ、ワラは可燃ゴミなので一緒に捨てられないというお達し。
当地のゴミ処理場ではなく他県へお願いするのだからということでやむなく従いました。
腹だたしくって情けなくてね。
でも我々ボランティアはなんでも言われたとおりに動くように指示されています。
あきらかに個人の欲のためとわかるようなボランティアもさせられましたしね・・・
被災者とて汚い仕事はしたくないもの・・・
生ゴミ処理などほんとにいやでしたけどやりましたよ。

さて被災地が一段落したら今回も出向きます。
各ボランティアセンターには温度差があります。
有名な(?)ところには人も物資も多く集まりますが
そうでないところは悲惨です。
そんなところを今回も探してみます。

322:エージェント・774
11/03/13 09:29:08.18 8j3lOxYP
ボーイスカウト経験もないド素人は来ても邪魔になるだけです。

ボランティアしたいのは良いが、「自分がこうしたいから」じゃなくて
「相手が何を求めてるかを考えそれに一番有効な対応」をするのが今一番
のボランティア。


323:さかい ◆L9YDgE/q4U
11/03/13 09:41:44.04 Hx30dnG7
すみません
落ち着きました
物資要請等もよく考えなおしまし

連投対策に難民板に避難所を立てたいのですが規制ちゅうです
もしよければどなたかお願いします

東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフin難民板

東北地方太平洋沖地震の災害ボランティアオフ
スレリンク(offmatrix板)l50
の避難所

まとめwiki URLリンク(info.p-wiki.jp)
メアド myg912あっとmail.goo.ne.jp
連投規制がひどいのどこちらに
転載希望の方は名前欄に転載希望と書いて下さい

荒らしさんはかわいい子猫が構って欲しくてキーボードに乗ったせいで
ひどい文章になりましたのでスルーしましょう

まさしくお前が言うなだけど
皆 落 ち 着 こ う

324:エージェント・774
11/03/13 09:43:11.88 nxa9AhMm
ぶっちゃけ現地入りしようって人はヒーロー願望があるだけだよね。
Twitterとかで現地に車で物資を運びに行く!とか呟いてる人とか人にお礼言ってもらいたいから現地入りするって感じだ。募金とかじゃその他大勢の一人になっちゃって自分個人の善行を評価してもらえないから無理にでも行くみたいな。
まぁ悪いとは言わないけど迷惑にならないといいな。

325:エージェント・774
11/03/13 09:44:30.33 3HF0MwvC
>>319
受け入れ態勢も出来てないのにうじゃうじゃ来られても困るのよ
自己満足に駆り立てられたボランティアも迷惑
ちょっと考えたら分かると思うんだけどなぁ

阪神淡路大震災のときも初めは物資もなかったけど次第に溢れかえるほどになった
衣類とか特にね。そうなると何にでも使えるお金の方が助かる

326:エージェント・774
11/03/13 09:53:45.46 dZN8Le1Z
今月末にでも、免許が取れるならそれ以降の方がイイですよね?
それまでに募金・献血・物資調達しながら地元で待機?

327:エージェント・774
11/03/13 09:55:40.93 Q7KAwbqA
日本のために何かしたい。

328:エージェント・774
11/03/13 09:57:05.36 eaYjUuJu
俺は落ち着いた後の復興に協力するよ
建て直しのためのボランティアならいくら人手があっても足りないだろう

329:エージェント・774
11/03/13 10:01:29.98 3HF0MwvC
>>324
そういうヒーロー願望持ってる人って他人の話聞こうとしないよね
国からも行かないようにって会見で言ってたのにそれすらも無視
県からも来ないでって言ってるのにそれも無視

結局、被害にかこつけて感謝されたいだけなんだろうね
ホント、迷惑だけはかけないでほしい

330:エージェント・774
11/03/13 10:03:50.72 hxOszuSq
ボランティアとして現地へ行きたいと思っている人(特に若者)は
体力や被災者への気持ちだけでなく、物理的に“人に頼らない”
ための最低限の準備が出来ているのだろうか

自分を含めてこのスレでたくさんの人が何度も書いているけど
「身体は貸すから、それ以外(食事や寝床)は出してくれ」という人は
ここでは必要ないし、むしろ被災者への支援物資を奪うだけ

331:エージェント・774
11/03/13 10:15:38.24 IZEp9YI3
自分も復興作業始まったら行きたいんだが

332:エージェント・774
11/03/13 10:17:39.29 p5F4i8KB
ADRAって所で募集を待とうと思うんだが、ボランティアの日数は選べるんだよね?
あともうひとつ、落ち着いてから行こうと思うんだけど車で行くのはまずいかな?

333:エージェント・774
11/03/13 10:47:20.69 V/WKa1C1
自分もADRAのページ見ました。
あと全社協のページも。
この大規模オフの流れに乗るか、上のページで見つけた募集に乗るか、情報が少なくて決めかねてます。

自分とネット友達の2人で行くつもりなので、大規模オフだと全くのバラバラになるんじゃないかと思ったり。もちろん現地で分裂することはわかっていますが。

内輪の旅行感覚で行くなと言われればそれまでですが。

334:エージェント・774
11/03/13 10:51:54.01 +GY1Zw8D
素人が集まっても邪魔なだけなので
ちゃんと支持してくれる人がいないと
こういったオフで行くのはやめたほうがいい

335:エージェント・774
11/03/13 10:54:12.83 8j3lOxYP
せっかくのボランティアがかえって迷惑になっているケースが多発している。
我々はワゴン車を2台用意して野宿のできる状態で入ってきたが、
デイパックひとつぶら下げてボランティアに来る女子大生などが相次いでおり、
地元では対処に苦慮している。
つまり彼女達の安全を守るのにそれなりの人手を割かねばならないということだ。
事実川口町ではボランティア女性2人組が盗難にあってしまい、その被害届の処理に追われ、
警察が地元の警備にあたれないというとんでもない事件も発生していた。
こういった被災地がどういう状況にあるか良く考え、女性2人だけでくることの危険性など十分検討した上で
来たとは到底思えない。我々の遭遇した学生連中は男女合計で40名ほどのキャラバンを組んでおり、
しかも地元の津南にしっかり拠点をもてるだけの準備をしてきたからこそ安全面での心配がなく、
十分な活動ができたのだろうと考えている。
また、彼らは常日頃からキャンプなどで野宿の技術を養っており、本格的なボランティアを目指す場合、
こういった生活技術の習得は不可欠ではないかと思う。

某ボランティア団体より転載。

336:エージェント・774
11/03/13 11:01:22.41 dZN8Le1Z
■■■ボランティアおよび物資寄付について■■■

現在、ボランティアの支援および物資寄付の要請は出ておりません。

ボランティアが現地に入ることで二次被害が発生する可能性があります。
また、被害が甚大であることから、今後、長期にわたり支援・復興に多くのボランティアの方のお力が必要となることが予想されます。その際には、ぜひ、お力を貸してください。
現地より支援要請が来次第、随時、情報を掲載していきます。

↑と埼玉県ボランティア・市民活動センターのHPに書いてあったけど、具体的にはどれくらい経過後に必要とされるのかな。
それに合わせて準備とかをしていきたいんだが。

337:エージェント・774
11/03/13 11:03:38.04 uRdGc970
同じくオフの流れに乗るか迷い中
親しい友人誘ってボランティア団体に参加したほうが
面倒がなさそうだ
車が無いのがちときついが

338:エージェント・774
11/03/13 11:07:35.01 Vbyrq7AM
>>320
口は出すけど金は出さない榎澤造園土木w

339:エージェント・774
11/03/13 11:08:00.38 oY+/DaEr
地方自治体社協のボランティアに登録してる者だが社協から以下のお達しが来た

・被災地のボランティア受け入れ時期は今のところ未定
(受け入れまで一ヶ月程度かかる可能性もあるとのこと)
・単独行動は被災地に負担をかける為禁止
・被災地関係各所へのボランティア活動に関する問い合わせ禁止
・ボランティアとして派遣される際は交通費・食費・宿泊手配は個人で

現時点では素人のボランティアに出来ることは少ない
まずは自衛隊や公安職のプロの救助活動を邪魔しないことが最優先じゃないか?
救助ではなく復興が始まった時からが本当にボランティアが必要とされる時期だと思う

340:エージェント・774
11/03/13 11:13:09.32 vELc0iLB
@yamamoto1208
阪神大震災で被災した当事者の一言。
「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、自衛隊の人たち。
一番めいわくで邪魔だったのは、自称ボランティアの人たち。
こちらが必要とすることを言っても、できるはずもなく、
逆に自分たちのために残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」

341:エージェント・774
11/03/13 11:15:20.24 dZN8Le1Z
把握。
情報ありがとうです。

救助は素人にはムリなのは当然なので、復興が始まるまで埼玉で準備してます。

復興ボランティアへ行くときは何か特別に持っていくものってあるのですかね?

342:エージェント・774
11/03/13 11:15:42.36 55gIn/v1
【日本人は地震には負けない!】

URLリンク(big-hug.at.webry.info)

343:エージェント・774
11/03/13 11:22:13.06 vELc0iLB
いまできるボランティア
・今以上の省エネ
・募金
・献血
・食料や生活必需品を必要以上に購入しない
・ソース先が不明な情報(デマ)をネットに流さない
・法律を今以上に遵守する(交通事故をおこさないようにする等警察に迷惑をかけない)
・火の用心、健康管理(消防、救急、医者に迷惑をかけない)

344:エージェント・774
11/03/13 11:25:05.86 SM9ntkms
素人なので、復旧活動に入ってから現地で手伝いをしたいと思っています。
そういう場合はどこかのボランティア団体に登録し、団体で活動する方が
現地の受け入れ先にかかる負担が軽減されると思うのですが、
具体的にどのような団体があるのでしょうか、団体名を教えてください。

また、現地に赴く上でもっと良い方法があれば、教えてください。

345:エージェント・774
11/03/13 11:25:16.10 vELc0iLB
追加
・自家用車を使わない(交通渋滞防止)

346:エージェント・774
11/03/13 11:26:28.18 bH2JTcwU
すでに何人かが書いているが。

受け入れ始める時期について。
余震が続いているし、交通も寸断されている。
おそらく2週間後か、それよりも後に、ようやく一般ボラの受け入れになるのではないだろうか。
今、「ボラの受け入れ不可能」なのは当然。
だけど、長期戦になればなるほど、ボランティアがやること・できることの比率は増えてくる。

ボラが不要なのではない。今は、ボラを入れる場面ではないのだ。

ボランティアの活動時期について。
中越地震のとき、川口町では、
ボラセンの開設まで1週間。
仮設住宅への引越しまで2ヶ月。(ここまで被災者の大半は避難所生活)
ボランティア事務所の撤収までは約半年。

被害のさらに大きい今回ではそれ以上の期間を要すると思う。
なので、今、慌てなくてもいい。何か手伝える機会は出てくる。

また、中越のとき、仮設住宅への引越しが終わった時点で、大きな団体が撤収したりして、一気にボランティアが
少なくなって、ニーズに対応できないこともあった。それまでは余るくらいにいたのに。

ボラ保険について。
NPOなどの団体に属していると、年度の初めにまとめて加入していた。
加入すればその年度末までは有効だからだ。

個人で事前加入できるのかは、わからない。
(自分は、ボラセンでその場で加入か、NPOで団体で加入かのどちらかしか経験がないので)

ただ、ボラセンでその場で加入では、たかが数百円とは言え、相手(被災地)に負担してもらう
ことになるので、できるなら事前加入がいいのか?とは思う。

たしか、4月1日からの年度単位の加入なので、活動するのが明らかに4月以後になるのなら、今はまだ
入らないでもいいんじゃないか?

宿泊について。
ボラセンや避難所の敷地の片隅に、駐車場兼テント場を用意するくらいのことは、たぶんしてくれる。
なかったら交渉する。場所の用意だけね。道具は自分で持ち込む。寝袋は必須。
勝手なところにテントを張ると不審者扱いされるし、災害の中では危険だ。

避難所の中、というのは、被災者のストレスを増やすことになるので、おそらくない。期待しない。
もし善意で避難所に泊まってもいいと言われても断るほうがいい。

車で行くことの是非について。
ボラセンが一般ボラを受け入れるようになったときは、車で行っても大丈夫かどうか、情報は出る。
事前の情報収集(道路状況、給油、現地の駐車場)は忘れずに。
前にも書いたが、地図を買って予習しておく。ニュース見ながら最終補給地点などの情報を付箋でも貼っておく。

347:エージェント・774
11/03/13 11:26:58.77 hxOszuSq
>>295
震度4程度の余震が続いている以上、万が一現地へ向かう途中で足止めされたとしても
自分の位置や置かれた状況を把握でき、その場で自己完結の活動を開始できるように
準備し、かつそれらを使いこなせる人以外は今現地へ向かうべきではない
被災地が非常に広く継続して起こる余震もまた広範囲にわたっており、今後その地域が
さらに広まる可能性も十分に考えられる

348:エージェント・774
11/03/13 11:32:06.37 2eGp0Jvn
茨城県 災害ボランティアに関する窓口
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

349:エージェント・774
11/03/13 11:33:00.03 alL1v/1J
これから会社を挙げて行くつもり。
炊き出し300人前、水500リットル、オムツ他を届けに行く。
人数3人。
長野県より東北方面へ



やめた方がイイか?

350:エージェント・774
11/03/13 11:33:28.24 Q2SAm7Iy
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん、、、、。

みんなに見て気付いて欲しい、、、 お願いします、。

MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

URLリンク(www.youtube.com)

351:野鳥 ◆7EVc6Q7Rzc
11/03/13 11:35:17.05 PtqXgyFK
現在の防災ボランティア関係情報
防災ボランティアを希望される方のためのポータルサイト
内閣府(災害予防担当)
URLリンク(www.bousai.go.jp)

3.【ボランティアに行きたいという方へ】・・・ いま、そこで、あなたにもできることがあります

= ボランティアへの活動募金や観光や産業面への息の長い支援を
= 「問合せ災害」・「ボランティア災害」・「支援物資災害」などの原因にならないために留意すべきことがあります。

まずは「興味を持ち」「知ること」から。そして「身近でできるところ」から。
誰もが「自分が被災者にならない努力」をすれば、きっと災害は小さく少なくなっていきます。
自分が被災地に行ったり、物資を送ることはもちろん尊いことですが、現地のボランティアが円滑に活動するためのお金も重要です。
交通費分、あるいは、送るつもりの物資をお金に換える、あるいは、自分が今いる場所でバイトしたお金などを、
センターの活動基金に送ることも立派なボランティアです。
(送り先については、デマ情報に惑わされることのないよう各センターの公式ホームページ等を参照してください。)

<続く>


352:野鳥 ◆7EVc6Q7Rzc
11/03/13 11:36:03.33 PtqXgyFK
<続き>

4.【問合せの前に】ボランティアは、なによりも、まず、「自分で調べる」ところから

現地への電話での問合せは、現地の人力・回線の負担を費やします。テレビ・ラジオ・インターネットで、
信頼できる情報源をもとに、みずからが積極的に情報収集することからはじめましょう。
まずは、県の「災害ボランティアセンター」のホームページ(無ければ、県庁や県社会福祉協議会のHP)を見てみましょう。
現地への問い合わせは、その後で、熟慮のうえ行ってください。また、連絡手段は、必ず各ボランティアセンターの指定する手段で
行ってください。その際には、資格や特技、車両持込みの有無などを伝えた上で、先方からの参加の可否の確認を。

6.【実際にボランティア活動に行く方へ】・・・ ボランティアは自己完結が大前提。ボランティア災害を起こさぬよう気をつけま しょう。

■確認■ 「被災地の負担にならない・家族知人に心配を掛けない」のは大前提。間違っても「自分が助けられる側にならない」ように。

状況は刻々変化しています。次の豪雨が迫っていたり、余震があったり、晴れていても地盤が緩んでいたり、
避難指示が出されている場合もありえます。活動に行かれる直前にもテレビ、ラジオのニュース・気象情報、
及び、現地ボランティア本部のホームページ等で、最新情報を絶対に・必ず確認し、その指示に従ってください。


353:野鳥 ◆7EVc6Q7Rzc
11/03/13 11:36:52.41 PtqXgyFK

第二の災害
URLリンク(ja.wikipedia.org)

第二の災害(だいにのさいがい)とは、大規模な災害が発生した際に、被災地域に届けられながらも、
実際の役に立たないなどの理由で、余計な混乱を被災地域に発生させる膨大な量の救援物資のことである。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch