東トルキスタン国旗旗をつくるオフ 【ウイグル】at OFFMATRIX
東トルキスタン国旗旗をつくるオフ 【ウイグル】 - 暇つぶし2ch241:エージェント・774
08/05/13 23:08:21 PUSZqzFx
中日新聞5月12日の夕刊より ─聞き事─
「チベットより深刻」ウイグル問題 激しさ増す弾圧 言語教育も禁止

 チベット問題で中国の少数民族政策が国際社会の関心を集めるとともに、
イスラム教徒のウイグル人の問題も注目度が高まりつつある。先ごろ来日
した世界ウイグル会議(本部ドイツ)のドルクン・エイサ事務局長(40)は、
本紙の取材に「中国政府はウイグル人を地球上から根絶やしにしようとし
ている。チベットよりも深刻だ」と訴えた。(外報部・浅井正智)
─北京五輪開催に対する世界ウイグル会議の立場は。
「中国は五輪招致の際に人権状況の改善を約束した。しかしチベットや
ウイグルを見れば分かるように、少数民族への弾圧はいっそうひどくな
っている。中国は法治のない独裁国家だ。中国での開催は、平和を求め
る五輪精神を汚す。誤りといわざるを得ない」
─中国政府のウイグル人政策の実態は。
「これまでに当局に処刑されたウイグル人は六十万人に上る。2005年か
ら16~25歳の女性を就職目的で内地に移住させウイグル人の人減らしを
強行している。現中国が成立した1949年は、漢民族の比率は2%にすぎな
かったが、漢民族の組織的移住もあり、今では45~50%に達する。文化
的弾圧も激しく、03年からは大学で、05年からは高校以下での教育現場
でもウイグル語が使えなくなった」
─世界ウイグル会議を組織した経緯は。
「海外にある40近くのウイグル人の組織を統括した。ウイグル人が海外
に出るようになった90年代以降、欧米各国にウイグル人の組織が出来た
が、それぞれが個別に活動しており、統一性がなかった。同じ指令の下
で活動するため、96年に世界ウイグル会議を発足させた」
─目指すのはウイグルの独立か、自治か。
「第一の目標は現状を国際社会に知ってもらい、その上でウイグル人の
基本的人権を確保することだ。独立か自治かは、ウイグル人全体の意思
にかかっており、今ここで言うことはできない」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch