11/08/12 11:57:34.59 eWClPy18
>>537
この記事書いた日経の人は詳しく調べていないようだな
全国記事に適当なこと書くと困るよ
ベガルタの場合、観客減少幅が大きいのは宮城スタジアム3試合使えなくなったことが一番大きい
満員でも1万9千人も入らないようなスタジアムでは、ドル箱カードの時に貯金ができない
月によっては、自由席の価格が楽天の6倍も高いことは影響あるかもしれない
外野自由席が当日券、大人500円で販売されていた
通常でも1000円位だったと思う
また楽天は東京ドームで何万人も招待した試合も、数字に加算されているはず
あとは楽天マネーで被災地の少年を無料で招待しまくり
ベガルタも被災地の少年を招待しているが、規模が全然違う
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
沿岸部は電車や車といった交通手段がなくなったから、
お金の無いベガルタは、バスも出せないし今年は観客動員で楽天を上回るのは不可能なことは初めからわかっとること