05/07/09 17:29:41 5xAj8UH0
>>94
水泳の様な、著しく環境に左右されるものは例外的。一般的に開始時期もかなり早く
ピアノ等に近い習い事。当然、経験値が同程度なら他のスポーツと全く同じ順位になる。
水泳は泳げるか泳げないか。泳げさえすれば最下層から脱出。
陸上競技その他ほとんどのものは、誰でも出来る事の出来(記録等)の良し悪し。
水泳だけが得意な奴はいても、サッカーだけドッチボールだけ徒競走だけ野球だけ
なんてのはいない。それらほとんどで秀でているのが「運動が得意な人間」。
前者は「水泳を習ってる人間」。「ピアノを習ってる人間」等と同系列。
バスケも、確かに近年の簡易ゴール普及の影響もなくはないが
小学校、幼稚園等には大概あっていつでも使える状態だし、ボールに触れる機会
更にもっと単純に何か物を投げる機会、はたいして変わらないので、水泳とは
違って、ほぼ遺伝通りになる。
水泳をやらせるかどうかなんていうのはケチ云々なんかではなく、子供に学校的社会内の
競争で優位に立たせようと思うかどうかの違いが殆ど。3月に生まれたのを4月にしたり
そもそも4月5月に生まれるようにするのと同じ。寧ろケチと言われそうなタイプ。
遥かに高額で競争において役立たずのピアノなんかやらせる様なのもいる訳で。