なぜ「江」は大失敗に終わったのかat NHKDRAMA
なぜ「江」は大失敗に終わったのか - 暇つぶし2ch498:日曜8時の名無しさん
11/11/14 11:42:57.27 mxu3+fYB

篤姫と江姫と比較すると事実上最初と最後の徳川将軍正夫人という以上に類似している。
嫁ぎ先である徳川家を滅ぼす「実家」と「実家」を滅ぼすに至る嫁ぎ先の徳川家。
見事に入れ子のようになっている。
NHKもそこに期待して田無知女史に脚本どころか原作丸投げで依頼したのだろう。
それはわかる。
わからないのが秀吉の取扱い。
徳川家に「正室」に入れさせるだけの政治的な実力
つまり島津斉彬と豊臣秀吉はドラマ上同格であるべきだ。
斉彬を罵倒する篤姫が考えられぬように秀吉を罵倒する江もありえない。
そもそも江を正室として成り立たせている権威が「関白秀吉」。
それなら江は内心はともかく敬意をもって秀吉に接しなければおかしい。
同じように最後まで秀吉をサル呼ばわりの市のナレータもありえない。
自分で自分を否定している主人公。
「なにがなんだかわかりませぬ」
これでは上野でなくても見ているほうも精神病を発症する。
NHKは最低限のドラマ構成の縛りくらい脚本家に与えておくべきだった。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch