なぜ「江」は大失敗に終わったのかat NHKDRAMA
なぜ「江」は大失敗に終わったのか - 暇つぶし2ch177:日曜8時の名無しさん
11/09/16 01:53:44.03 85ha402G
姫たちの戦国って名前つけて、戦は嫌でござりますぅ!ってあちこち出没しては立ち聞きして権力者に言いたい放題の下品な姫にしたら、そりゃ詐欺だよなと。
戦国の世はそんな単純なもんじゃない。
家を命より大事にしていく覚悟を徹底的に叩き込まれて、死に美徳や悼みを持ちながら必死に向き合って覚悟の中で生きていた時代。
大姥みたいなのが普通なのに上野江を崇めた脚本が一番悪い。
しかも、歴史の流れはざっと追うだけで恋愛部分だけに力入れて大河じゃなくて腐った恋愛ギャグ時代劇になってしまった。
徳川に来たら大姥のおかげでやっとまともな部分が増えたな。
江も家康にはそんなに言わないし、秀忠も基本的にツンデレだから落とすセリフが多いし、過剰に主人公崇めた部分が減ったら、それだけでかなり見られるようになった。
それって、一番悪いのは脚本だけど暴走させたPが一番悪いな。
作り方次第ではきちんと面白く見られる作品になってたはず。
しかし、主人公を落として出番減らすだけで随分違うって、もう救いがないよな、既に。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch