11/06/12 07:14:44.70 xS7bZPos
何でもかんでも女性というのは、
いかがなものでしょうか?
3:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:16:13.35 85I8MWsH
新島襄でいいのに、なぜ妻?
4:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:18:31.79 zmLfQLLv
限りなく朝ドラに近い大河ドラマになりそう
5:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:21:49.00 bTzcqiIX
主演は菅野か井上真央だろな
6:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:23:43.84 EcT2AX9Y
東北出身の女優が主役と言わないまでも
いい役持っていきそう
7:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:23:57.65 d+WJLj5q
週明けにも製作発表(脚本家と制作統括)かしら?
8:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:24:29.67 xzj4lgjs
ゲゲゲ路線?
9:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:25:21.77 6pP/s/uv
>>3
新島襄なら戊辰戦争が描けない。
戊辰戦争を描くと白虎隊や土方、斎藤などの新選組なども描ける。
戊辰戦争までで半分、維新後は半分って感じだろう。
それにしても後半は坂の上の雲から映像流用するのか?
10:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:33:10.27 Ky6E1ikf
主演よりも脚本家が誰になるかが一番気になる。原作のない話なだけに。
もう完全に今年がトラウマになってます
11:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:35:17.81 FIqepPkp
貫地谷か満島な気がする
12:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:36:58.17 RrO1GfBx
おひさま・ゲゲゲ・のぼさん妹・感じかな?
13:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:38:32.37 /cAB1fhg
たぶん井上真央
14:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:39:32.92 Q7Cm+6C5
会津陥落、明治維新を境にがっくり視聴率が落ちる。
15:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:40:30.89 Q7Cm+6C5
維新後は完全スイート路線
16:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:41:28.05 d+WJLj5q
>>10
今は配役よりも脚本家と方向性(世界観)だよね・・・。
17:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:46:31.83 UiK1O7sh
田中好子と新島八重があの世から見ているのでいい加減な人選しないで下さい
NHKさん。
アミュ枠は勘弁してくれ。
烈女とか毒婦・ヌエとか悪評も多い人だから、どこまで美化工作するのかな?
敵役徳富蘇峰は出るのか?
18:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:48:22.63 +7fI+aen
>>11
そのランクでありえないw
19:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:51:45.57 zmLfQLLv
松下や井上だと、まんま朝ドラの再現になりそう。
宮崎篤姫は、朝ドラきらりとは違う一面を見せられたと思うけど。
20:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:56:43.42 +7fI+aen
>>19
元の企画があれなんだから
松下か井上でいいだろ
震災プロジェクトで両方出てもいい
21:日曜8時の名無しさん
11/06/12 07:59:42.47 zmLfQLLv
>元の企画があれなんだから
>松下か井上でいいだろ
意味不明。内容は二の次だから客寄せパンダでいいってことかw
22:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:00:14.38 U9EshHzH
どうせ順番でいくとアミューズだろ?吉高かwww
23:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:00:27.32 eex6/XHj
>>14
維新後を面白くするなら大山捨松が良かったと思う
大山捨松なら周りに有名人いっぱいだしネタも豊富で
華やかな大河になったろうに
24:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:01:17.76 N6eTts6X
すると、今回は幕末から昭和初年までやるのか。
25:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:02:04.46 3hvBYQkV
落ちついて見られる女優がいいので松下さんと井上さん共演どうかな。
26:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:03:18.22 UiK1O7sh
主役女優は現時点では予想つかないね。
強いてあげるならご当地枠(福島県)で伊東美咲かな。
30歳超えてるが。
それよりも脚本、まさかと思うが田渕は勘弁してくれよ。
27:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:04:00.99 0CmDArqc
キリスト教にハマって熱心な宗教活動やってたのもやんの?
また、女が主人公ってうんざりだな
28:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:04:07.60 +7fI+aen
>>21
>震災関連プロジェクトの一環として、福島を舞台にした作品で「被災地を元気づけたい」としている。
内容なんて詰めてあるわけない
お題目が「被災地を元気づけたい」なんだから客寄パンダでいいだろ
29:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:06:55.03 UiK1O7sh
>>27
同志社は今でも神学部があるんだから、キリスト教の話は回避できんだろ?
同志社は無宗教系の私立大に改変するのか?
30:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:10:54.38 mNjkjJQA
歴史の流れをうまく表現できるなら、どんな題材でも構わないんだけどねえ
朝ドラと揶揄する奴の気持ち悪さはw
31:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:14:26.06 KSSKI/kU
シエ見てると心配になるわ実際
32:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:14:51.06 0CmDArqc
>>29
どうせ某信者みたいな書き方はせんのだろう
33:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:16:56.68 EcT2AX9Y
朝ドラ大河なら朝ドラ大河に徹してほしい
今年のみたいな何がなんだかわけわからん代物みたいになるくらいなら
34:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:18:33.91 0CmDArqc
>>31
女に都合よく書かれる予感
新島襄は八重の事を「日本の女性の如くなき女子」と父への手紙に書いているし
篤姫や江にそっくりだね
35:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:21:02.44 H3qAU0LI
福島で視聴率30%超える朝ドラおひさまの井上真央主演だろ。
松下なら夫婦W主演形式になってるはず。
36:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:21:28.85 VURzlIzf
ありえねぇええええええええええええええええええええええw
37:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:22:45.97 0CmDArqc
つーかさ、福島より京都の同志社の方が活性化されるだろNHKはアホか
38:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:23:24.94 FU9+QSj6
※もちろん田渕脚本です。
39:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:26:24.56 nooZCewm
最有力は井上真央なんだろうけどもしそれやったら
NHKはいまだに篤姫の再現狙いの幻想を捨てきれてないってことだな
40:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:26:46.74 0CmDArqc
新島八重「日本の女性の如くなき女子」
江「面白きオナゴ」
41:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:27:01.62 UiK1O7sh
>>34
改変するなら徹底的にやって欲しい。その代わり「この話は架空のもの
です。実在・歴史上の人物・団体・学校とは一切関係ありません」と入れろ。
新島亡き後、教員に嫌われていた八重は同志社とは疎遠になるのを強制改変して
「同志社の母」として夫亡き後も教員や学生に慕われていたとかにしたらいい。(w)
新島が父あてに出した手紙も「日本の女性の如くなき気骨ある賢女」と改変
すればいい。
史実通りにやれば八重の暗黒面が出るからな。
42:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:29:06.54 4+0oevVx
>>11
ミツやん(貫地谷)にやってほしい。
同志社女子大学ニュース
「新島八重は、武田信玄の軍師として有名な山本勘助を遠い祖先にもち、…」
URLリンク(www.dwc.doshisha.ac.jp)
43:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:30:33.87 S/GEXzd7
見てる側の女もつけ上がるから良くないよな。
今の「女の視点や活躍」を過剰にプッシュした風潮はうんざりだわ。女の社会進出の
援護射撃や女の消費行動を促して経済を活性化する意味合いもあるかもわからんが
あんまり女を図に乗せるのは良くない。女を上に立てれば社会は混乱する一方。
44:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:31:18.15 w4SdAMaq
戊辰戦争を会津視点からか
薩長は実に悪辣に描かれるだろうな
会津観光史学大爆発
原発あるのは会津ではないが
45:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:33:31.97 iJf+h66E
ばかじゃないのNHKw
いるじゃん、おしん並に苦労してた殿様が
江のせいで死ぬほど苦労しながら幕府を支えた名君が福島にはいるのにw
46:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:33:45.17 UiK1O7sh
>>38
田渕は歴史物弱いから、小松も投入。
脚本は田渕・小松の連名で。
蜂蜜漬けのチョコレート並のスイーツ脚本ができるぞ。
「従来にない甘さの大河脚本ができました」
なんか菓子の宣伝みたいだけど。
47:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:34:56.19 iJf+h66E
>>46
内館ババアとかなら良いの出来るかもしれないのにね
48:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:35:11.02 UXwLQ/eP
主演は福島出身伊東美咲
49:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:35:48.09 +7fI+aen
>>46
田淵と小松w
ありえないとは言えないな、数字取るの上手いし
50:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:36:49.37 UiK1O7sh
>>47
内舘脚本なら程良い甘さに抑えた脚本だけど。
田渕と小松なら一口で虫歯なりそうな脚本だな。
51:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:37:56.27 dngy3gVR
原発関連が落ち着いてからのほうがいいんじゃないのかな?
52:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:38:05.77 w4SdAMaq
なんで保科じゃないんだろうな
結局主役は女じゃないといかんてことか
53:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:39:06.45 0CmDArqc
>>45
アホだよなNHKって新島八重は京都での活動の方が長いし
福島で活躍した人を題材すべきだよな
54:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:39:14.32 5a4nrY83
また朝ドラ風スイーツ大河か
脚本は田渕か?小松か?
55:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:42:05.96 +7fI+aen
>>51
原発関連っても当分の間
放射能どうにかできるわけじゃないしな
56:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:43:41.50 0CmDArqc
新島八重は母親にまで玉をお腹の中に置き忘れた
とまで言われてる女だし。また、女中心で世界が回る話か‥
57:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:43:43.89 UiK1O7sh
>>52
シエのせいだよ。シエから見たらお静と正之は天敵みたいなもの。
シエでは保科母子は登場するんじゃないのかな?
そうなるとシエで悪役だった保科正之は出せなくなる。
58:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:46:33.36 w4SdAMaq
>>53
福島みたいな田舎で活躍っていってもなあ
龍馬にしても篤姫にしても地元にいる期間なんてほとんどないわけで
59:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:48:24.18 UXwLQ/eP
平将門[?-940](14風と雲と虹と)
藤原経清[?-1062](32炎立つ)
平清盛[1118-1181](10新・平家物語,51平清盛)
源頼朝[1147-1199](17草燃える)
源義経[1159-1189](04源義経,44義経)
北条時宗[1251-1284](40北条時宗)
足利尊氏[1305-1358](29太平記)
日野富子[1440-1496](33花の乱)
山本勘助[1493-1561](46風林火山)
斎藤道三[1494-1556](11国盗り物語)
毛利元就[1497-1571](36毛利元就)
武田信玄[1521-1573](26武田信玄)
上杉謙信[1530-1578](07天と地と)
織田信長[1534-1582](30信長)
豊臣秀吉[1537-1598](03太閤記,35秀吉)
前田利家[1539-1599](41利家とまつ)
ねね[1542-1624](19おんな太閤記)
徳川家康[1543-1616](21徳川家康)
山内一豊[1545-1605](45功名が辻)
直江兼続[1560-1619](48天地人)
呂宋助左衛門[1565-?](16黄金の日日)
伊達政宗[1567-1636](25独眼竜政宗)
柳生宗矩[1571-1646](09春の坂道)
崇源院[1573-1626](50江)
春日局[1579-1643](27春日局)
宮本武蔵[1584-1645](42武蔵)
徳川家光[1604-1651](39葵徳川三代)
原田宗輔[1619-1671](08樅の木は残った)
柳沢吉保[1658-1714](13元禄太平記)
大石内蔵助[1659-1703](02赤穂浪士,20峠の群像,38元禄繚乱)
徳川吉宗[1684-1751](34八代将軍吉宗)
井伊直弼[1815-1860](01花の生涯)
勝海舟[1823-1899](12勝海舟)
大村益次郎[1824-1869](15花神)
西郷隆盛[1828-1877](28翔ぶが如く)
近藤勇[1834-1868](43新選組!)
坂本龍馬[1836-1867](06竜馬がゆく,49龍馬伝)
天璋院[1836-1883](47篤姫)
徳川慶喜[1837-1913](37徳川慶喜)
新島八重[1845-1932](52タイトル未定) ←NEW!
60:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:48:41.95 0CmDArqc
>>58
白虎隊や保科でいいんじゃないの?
61:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:49:44.93 RngG3B7n
脚本はゲゲゲの山本でいいだろ
62:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:52:01.18 +7fI+aen
>>61
オリジナルで書けるのか?
ゲゲゲは原作つきだっただろ
63:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:56:40.93 /cAB1fhg
新島八重
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
64:日曜8時の名無しさん
11/06/12 08:59:33.66 Rr+HdQC+
昭和60年ドラマスペシャル「女のたたかい」の時の配役
新島八重/栗原小巻
新島襄/滝田栄
山本覚馬/平幹二朗
徳富蘇峰/佐藤浩市
主演は井上でも松下でもいいから、
功名が辻の時のように、両親役は栗原&滝田にして、
両名を久々に大河に呼び戻せんだろか。
トメは福島出身・西田敏行あたりに任せるとして。
65:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:05:31.25 0CmDArqc
八重は24歳までしか会津にいないのになぁ
NHKって篤姫や江みたいな女のお陰で世界が回る話が好きだな
66:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:11:49.36 DXBLy4VN
新島の脱藩~密航とか、岩倉遣欧使節団との絡みとか、
・・・結婚前の話はどう処理するんだ。
『花神』方式で、パラレルに話を進めるのか?
67:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:11:58.91 GQ5gUuLR
昔マガジンで連載してたむつ利幸先生のDr.ノグチ大河化でいいんじゃね
68:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:12:10.88 5a4nrY83
2時間ドラマかNHKお得意の90分×2のスペシャルドラマで十分な題材だろ
再来年の福島がどうなってるか、見通しが甘すぎないか?
69:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:12:37.32 SP0uoOuH
>>65
だからそこまでを重点的に描くんだろ。
70:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:13:33.71 UiK1O7sh
>>65
女主人公だと女性受けがいいと単純に考えているからだろ?
>>64
徳富先生は出さないでくれ。どうせ極悪設定されるのわかってるから。
熊本県民が悲しむ。晩年政府に媚びて、戦後は国家主義者と言うことで
レッドパージされたことが強調されるのはわかってるから。
71:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:13:51.21 CajINfea
>>47
>>50
ちょい昔にやった内舘牧子脚本の白虎隊(ジャニVER)は見たことないかね?
八重も登場してたが、あれはとても見れるものではなかった。
毛利元就は面白かったのに。
72:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:13:59.97 P7jkcX9v
>>65
だから24歳の女優がキャスティングだよ。
73:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:15:57.37 DXBLy4VN
会津松平家中の方々は、どの範囲まで出演するのだろう? 天地人は
(よく見とらんが)上杉の重職、重鎮はほとんど現われなかっようたが。
旧幕、維新政府の大立者で出演当確は勝海舟と木戸孝允くらいか? 西郷
出るかな?
74:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:17:49.76 DXBLy4VN
>戦後は国家主義者と言うことで
>レッドパージされたことが強調されるのはわかってるから。
言いたいことは十分伝わるが、旧国家体制の翼賛者がレッドパージはされん。
西田そういや何かで徳富蘇峰をやっていたな。
75:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:19:09.79 1+LOouEA
>震災関連プロジェクトの一環として、福島を舞台にした作品で「被災地を元気づけたい」としている。
政府の福島は安全だキャンペーンの一環なんだろうけど、クランクインは一年と三カ月後でしょ
そのころには福島の汚染はもうごまかしが効かないレベルになっていて(浜通り中通りは無人地帯になってるかも)
撮影なんて不可能になってるんじゃないの
たとえ撮影は他の地域やスタジオでなんとかするにしても、
「郷土の未来のために!」というセリフはブラックジョークにしかならないと思う
76:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:20:34.94 UiK1O7sh
>>74
すまん、公職追放です。右を追放して、その後は左のレッドパージです。
徳富先生は公職追放です。
77:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:21:27.21 0CmDArqc
>>69
それなら江と同じゃねーか
78:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:22:47.56 +7fI+aen
>>75
観光地としてPRする目的もあって撮影は福島だろ
NHKだけの判断じゃないんじゃないか?
79:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:22:52.80 9loBy5HC
いずれにせよノーモア豚痴ノーモア粗末だ。
会津戦争から明治~大正~昭和にかけての女性たちの群雄劇みたいな
構成だったら面白いと思う。
大森寿美男あたりで。
80:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:24:29.81 DXBLy4VN
福島/東北の出演枠があるんなら同志社枠があったりするんだろうか。
生瀬勝久、塩見三省、小市慢太郎、片岡我當・・・附属中・高の出身(中退含む)
なら北大路欣也、片岡仁左衛門、片岡秀太郎、津川雅彦、松方弘樹・・・。
田村長兄の逝去が痛い。
81:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:25:58.37 Rr+HdQC+
さすがに、もう主演は決まってるんだろな
1977年生 松たか子、伊東美咲、菅野美穂
1979年生 仲間由紀恵
1980年生 竹内結子
1981年生 柴咲コウ
1985年生 上戸彩、宮崎あおい、綾瀬はるか、相武紗季、蒼井優、松下奈緒、満島ひかり
1986年生 北川景子、石原さとみ、杏
1987年生 長澤まさみ、井上真央
1988年生 堀北真希、戸田恵梨香、新垣結衣、黒木メイサ
このあたりか。
82:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:26:08.52 UiK1O7sh
>>75
大河でご当地ロケが全くないと言うのもドン引きだな。
スタジオ撮影が多いシエですら滋賀県ロケあったのに。
83:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:28:56.01 aTQHl6g+
つーか被災者マンセーの売名行為はもううんざりなんだよ。
震災ネタにすりゃ誰でもタダで善玉ヅラできるんだからな。本当に日本人ってバカだな。
今回もクソNHK善玉ヅラのせいで抹殺された「当初の予定」の地元の連中はどうなるんだよ。
首くくって市ねってか?
誰か影響力のある人が「東北は土人(アイヌ)の住んでるクソ田舎だから震災食らって
ひでえ目に遭うんだ」とか喝破してくれないかな。
84:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:30:10.32 Zy2ZnxTM
福島支援ならば
藩祖であり江とも関係がある保科正之にすれば良かったのに
85:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:30:45.70 0CmDArqc
福島の復興なら苦労した殿様がいるんだから
そっちが良かったのになぁ
八重なんてとんでもない女性だったのに
徳富蘇峰に「頭と足は西洋、胴体は日本という鵺のような女性がいる」とまで
言われた女なのに悪い部分は無くすんだろな
86:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:32:47.95 4loSrhWI
それにしても、随分マニアックな大河だな。面白そうだけど、視聴率は捨ててるのかな?
構成脚本は自分も79さんに同意。
あと、主演は誰になるか分からないけど、西田敏行は出そうだな。というか出してほしい。
あと、放送されるまでに福島原発が落ち着いてほしいな。
87:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:33:15.06 rQG5XEBL
あの政治家の影がチラホラしていて、反吐が出るな。
88:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:33:34.61 5a4nrY83
シエの記憶が薄れた頃になら出来ただろうが、このタイミングではな>保科大河
福島ネタ連投はありえないし、これで軽く10年は遠のいたな
89:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:35:45.29 Zy2ZnxTM
数年前から保科正之の大河招致で福島県が要請してたんでしょ?
この板にもスレッドあるし
当事者の福島県の要望を蹴って
NHKが独断でひっくり返していいの?
90:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:35:57.78 kYXQKe1+
>>63
菅野か松かなと思ったが
画像のまんまる感から井上しかイメージ出来なくなったw
91:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:37:27.29 velfmNTD
主役貫地谷だけはやめて
92:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:37:30.12 0CmDArqc
福島なら野口英世とかもいるな
93:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:38:36.29 DXBLy4VN
野口の場合、今は国際的評価においては、学術上の業績がほぼ壊滅しちゃって
顧みられないのが遺体。
94:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:38:59.49 UiK1O7sh
>>85
ヌエとシエ。語感が似てるから上野樹里が演じるとか?
95:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:39:34.56 rQG5XEBL
いっそのこと、粗末が脚本担当して、大河が潰れればいいのに。
96:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:39:41.59 5a4nrY83
>>89
関ケ原のころの武将大河ををやりたかったのが幕末の姫大河に変えられた鹿児島の例があるな
97:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:40:25.69 mNjkjJQA
>>96
誰がやりたかったの?
98:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:42:24.50 Rr+HdQC+
>>89
ほんとに保科公を愛する地元民ならいざしらず、
県は、観光客を呼び込めれば何だっていいわけで。
99:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:42:51.88 TVdAgK4d
野口英世は美談にしたくても真実がいくつも作品にされてるし。
善人仕立ての大河が主人公女だと加速するからうんざり。
日野富子ももっと面白くできたのに。
100:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:42:57.29 5a4nrY83
>>97
招致する地元が
101:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:43:14.13 dZ2/7EDP
記念カキコ
102:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:43:52.10 UiK1O7sh
>>96
戦国島津は近隣国条項が発動するので不可能です。
加藤清正・立花宗茂も同じです。
103:通りすがりの名無し
11/06/12 09:45:40.35 uphT5M5b
アミューズに対抗して、ホリプロが松ケン、綾瀬と続けて主演に押し込もうと考えている気がする。
104:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:46:53.10 4loSrhWI
>>91
でもそんな気しない?
105:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:47:40.48 UiK1O7sh
篤姫は宮崎あおいにした時点で大幅美化。
リアル篤姫の写真残ってるけど美人ではないよ。
106:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:48:25.15 Rr+HdQC+
まぁ、清盛が男大河だから、
2013年はもともと女優主演もしくは夫婦物で既定路線だったんだろ。
それから、とってつけたような震災関連ということで、急遽この題材が選ばれたっぽいな。
もともとは、女性視点の忠臣蔵だったのかもしれん。
107:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:49:52.31 Xi8bpSm6
福島かー
福島って保科正之とか松平容保で推してるんじゃなかったのか
108:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:49:53.66 Zy2ZnxTM
>>98
それなら尚更おかしくないですか?
後半は京都が舞台でしょ?
109:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:50:04.11 5a4nrY83
あのゴツイおばさん写真の残る篤姫を宮崎にやらしたくらいだから、
外見イメージは気にする必要ないと思うがw
どすこいっぷりがかんじやっぽいよなあ…w
110:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:51:20.85 CxRuOD2e
山本むつみか大森寿美男が脚本で来てくれるなら・・・
いや朝ドラ組なら浅野妙子か?
って清盛の時も同じこと書いたな・・・
111:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:51:30.35 dngy3gVR
貫地谷しほりしかいないだろ。大河の申し子だ。
112:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:53:25.04 Rr+HdQC+
>>108
シエだって、とっくに舞台は変わってるけど、
いまだに滋賀県は浅井三姉妹、浅井三姉妹と○○の一つ覚えで観光客を呼び込んでる。
龍馬伝の時の高知も。だから、ドラマ上、舞台がどこに移ろうが、県はあまり気にしないと思う。
113:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:53:55.43 DXBLy4VN
宮崎あおいちゃんでいいや。
114:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:54:05.83 Xi8bpSm6
脚本はまさかの橋田先生復帰とかだったら笑う
115:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:54:36.75 CxRuOD2e
まあ功名が辻の時の高知なんかやっと舞台になったのも最後の数話だったからなw
116:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:55:08.72 0CmDArqc
保科公以外に会津士魂とか東国ノ宮でも面白かったと思うけど
篤姫や江みたいな男勝りな女を選ぶんだか…
117:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:57:05.77 0CmDArqc
>>108
福島より同志社が活性化されるだけ
118:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:57:22.76 kYXQKe1+
しかし、何故山本覚馬にしなかったんだ?
同志社関係をナレで済ませる為?
119:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:57:40.28 DXBLy4VN
けど話を持たせようとしたら、結局容保以下会津群像劇+少々新島や元勲の
皆さんテイストにせざるを得んのではないか。
120:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:58:57.24 +b3Z152X
>>116
こんな時に会津人の憎しみの感情を煽ってどうするって事で外したんじゃねーの?
121:日曜8時の名無しさん
11/06/12 09:59:37.85 Zy2ZnxTM
>>112
その人物にちなんだ名所旧跡があるから、お客様を呼べるのでは?
新島某には、それあるの?
会津を含め福島県には過去4回ほど旅行で行ったけど
この人に関係するものは見かけませんでした。
122:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:00:16.73 wndeyZQj
一般人には誤解されやすい人だけど
菅野美穂とか上手く演じてくれそう
新島襄は堺雅人あたりで
123:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:00:58.90 Tfvx4fTu
たしか、ヒストリアで取り上げた人じゃなかった?
124:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:01:06.11 0CmDArqc
>>120
八重は会津のスナイパーだぞ
125:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:02:06.12 Rr+HdQC+
震災関連プロジェクトの一環として、福島を舞台にした作品で「被災地を元気づけたい」
としているのに、自決したり、降伏して終わりみたいなエンドはダメだから、
どうしてもハッピーエンドな夫婦物に頼ってしまう。
126:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:02:45.19 Xi8bpSm6
保科公は地震と切っても切れないから外したのかもしれんな
まあ一番の理由はシエと時代かぶってるからだろうけど
127:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:06:59.28 Rr+HdQC+
>>121
別に新島某だけじゃなく、覚馬や会津藩全体を描くだろし、
なんなら浅井三姉妹博みたいに新島八重博みたいなモン作ればいいんじゃない
128:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:08:34.51 gkXYTS+W
幕末最強の武闘派婦女子の生涯なんぞ
どうやってもスィーツ(笑)ドラマに仕立て上げられるはずないのだが
そんな不可能も可能にするのがいまどきのNHK大河ドラマ
129:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:09:28.00 0CmDArqc
>>127
八重は同志社の方が有名なんで
130:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:10:51.42 Yf05UyhJ
この人の一生が福島を元気にするんかいな、かなり疑問
ボロボロになった福島を棄てて西日本行って人生やり直そうってメッセージ送りかねない
131:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:11:15.09 skKbT+gK
福島県出身枠で芦名星。
旦那の方が主役だったらいいかもしれないが
いまいち弱いかな。
132:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:11:52.51 UiK1O7sh
脚本と主役が決まらんことにはダメ大河か名作大河かわからんね。
篤姫のようなマイナー人物でも宮崎あおいの演技力で高視聴率取れた
からね。
133:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:13:26.52 5a4nrY83
>>128
どうやって「戦はいやでございます!」と叫ばせるのか
オラ、むしろワクワクしてきたぞ!
134:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:13:38.30 Zy2ZnxTM
>>130
県外の人間からみても、そう思えます
本当に素朴な疑問
なせ保科正之にしなかったの? と。
135:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:13:40.95 3OyHvePG
※八重のお陰で大政奉還が行われます
136:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:14:18.77 OxcBv7ki
>>89
地元は大河やってくれるなら題材はなんでもいいんだよ。
保科も必死だったのは一部地域だけだし、福島でガシッと
まとまるなら戊辰戦争絡みが一番。
長野なんて真田幸村、保科に木曽義仲と3つも要望してるw
137:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:14:54.64 t+ebRaAH
主演が小林聡美だったら見たい
でも若手つかうんだろうな
138:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:15:32.25 0CmDArqc
>>132
まぁ篤姫みたい感じになるだろ
この人の悪い部分は改変するだろな
139:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:16:55.61 xqOnG9cj
福島の人物でやるんなら、円谷英二でやって欲しいんだが。
(戦中~戦後の劇になるけど)
世間一般ではゴジラとウルトラマンを作った特技監督のイメージしかないが、
若年期にはパイロット志望だったり、発明家だったり、映画畑でも何度も挫折したり、
1年やるには事欠かない話題のある人物だったりする。
140:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:18:49.41 Rr+HdQC+
正直、朝ドラで1年間した方が、内容も数字もいいと思うような題材。
141:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:19:07.17 Zy2ZnxTM
>>136
他の県からどんな要望が来ているか等
随分とお詳しいようですが
NHK内部の人ですか?
やってしまったことは覆らないから仕方ないのでしょうけど
142:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:19:11.77 5a4nrY83
とりあえず
・兄弟よりも聡明な少女時代
・偉い人に誉められる優秀エピソード
・夫の功績はヒロインの力によるもの
・ヒロインのおかげで日本は平和になりました
このスイーツ大河大原則を八重にあてはめてみようか?
143:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:19:26.65 qJ2+2hyY
>>129
入道姿の40代以降が有名な清盛だって20代から30代をメイン
に描いたり米沢時代の手腕が評価されてる直江を若い頃メイン
に描き米沢時代なんて数話だった作品もある。
どの時代をメインに描くかは制作サイドの思惑による。
これは戊辰戦争までを結構描いて八重の最初の結婚もしっかり
やるんだろう。
144:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:19:28.89 UiK1O7sh
>>135
八重のお陰で会津は無血開城、白虎隊に悲劇もなし。
新政府は本領安堵(廃藩置県までだが)を約束。
斗南藩も存在しません。
145:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:20:29.66 fTCrmwQI
>>139
あー円谷英二よかったなー
146:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:20:48.82 Xi8bpSm6
>>136
真田は上田、木曽義仲は木曽、保科は高遠と地域が別物
題材豊富な会津とは事情が全く違うわな
むしろ福島は容保公で署名を集めてたようだし
147:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:21:08.40 54rM1Bns
菅野美穂一択で
148:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:23:22.30 5a4nrY83
あ、ひとつ忘れてた
・兄弟よりも聡明な少女時代
・偉い人に誉められる優秀エピソード
・複数の男にベタぼれされるモテモテヒロイン←new!
・夫の功績はヒロインの力によるもの
・ヒロインのおかげで日本は平和になりました
149:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:23:24.63 Dki4BwzA
栗山千明様のキルビルきぼんぬ
150:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:23:30.48 0CmDArqc
>>143
八重と清盛を同列に語るとは…
151:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:24:59.83 g1NJLRCx
>>141
他県からどんな要望が出てるかとか毎年記事になってるだろ。
今年の4月に真田幸村主人公の大河を要望した際には「(2013年
大河は)東日本大震災後、日本の局面が大きく変わった。今の日本
を押し上げる作品」だと示唆。真田幸村主人公の大河は制作される
方向だがいつとはまでは言えないと2014年頃の大河化に手ごたえ
があったそうだ。
152:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:25:53.29 31LWpBFd
>>133
さんざん鉄砲振り回して敵をなぎ倒した後に
「ふう、戦はいやですわ」
153:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:26:09.71 WxkSiQDe
>>150
朝ドラと同列に語るのか?
154:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:26:12.47 8HwAJCrM
日テレの年末時代劇では爆笑キャラだったが
155:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:26:20.96 UiK1O7sh
>>139
円谷英二は戦時中、戦意高揚映画を作った黒歴史があるから、ダメ
だろ?
156:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:29:12.70 kYXQKe1+
>>148
モテモテヒロインはさすがにないだろ。
画像がまんまるだし、夫さえ美しくないって言い切って、鵺扱いまでされてるのに。
これやる女優いるのか?
157:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:29:27.80 l2j7qCGJ
女主人公だから女脚本家が書くとは限らないと思うが、どうせ書くなら橋田壽賀子ならトンデモ過ぎて逆に見れるかも
本当は福島県関連なら大山捨松が見たかった
坂の上の雲みたいにして作ってくれないかなあ
158:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:30:42.86 Dki4BwzA
八重無双か胸熱
159:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:30:59.40 0CmDArqc
>>153
せいぜい朝ドラ枠とかじゃないの
大河にする程の人物ではないかと
160:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:31:12.25 gkXYTS+W
粗末脚本か
田豚脚本で
見てみたい
161:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:33:03.11 3OyHvePG
>>156
そんなエピソード丸々カットに決まってるだろw
162:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:34:22.64 kYXQKe1+
>>161
カットなんか出来ないだろ。
またシエになるわ。
163:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:36:04.70 DXBLy4VN
・会津公に軍政改革を進言
・京都守護職受任に当たって意見を具申
・戊辰役以前に佐久間象山、勝海舟と知遇を得る
・虜囚となった兄を救うべく京都・薩摩藩邸にて西郷、小松に直談判
・(兄じゃなく)八重に薩摩藩邸が下げ渡される
・兄に進言して、京都商工会議所、府議会設立。京都の近代化を推進
・(八重のお陰で)政財界のトップから同志社設立の寄付を獲得する
・・・これくらいは暴れてくれるだろう。
164:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:36:20.86 aTQHl6g+
ヒーロー・ヒロインなんかブラックな面があって当然。
薄汚いくらいでなけりゃ歴史に名を残せないよ。
ジェームスが家康を極悪人に描いて大コケしたので、
それ以来主人公のブラックな面は隠蔽するようにしてんじゃなかったっけか?
165:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:36:53.92 Yf05UyhJ
不細工な写真が残っているのが痛いなあww 森三中の大島がはまり役だったのがよく分かる
まあ無視して美人所を使うんだろうが
166:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:36:54.66 0CmDArqc
旦那はどうせイケメン
167:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:37:23.47 1+LOouEA
福島の撮影に出発する前は、「水道水は絶対に飲むな。食糧をあらかじめ持って行って、旅館の食事はできるだけ残せ」と上から指示
現地でNHK撮影スタッフ御一行様に地元住民が「安全でおいしい福島の野菜、食べてくんちぇ!」と差し入れして笑顔で受け取るも、
捨てるのははばかりがあるから黒いごみ袋に入れて東京に持って帰って生ごみとして廃棄
それを週刊誌にすっぱ抜かれる
ああ~今から目に浮かぶようだ
168:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:38:14.53 M2ABS+tQ
まおとたからだな
169:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:38:29.71 3OyHvePG
>>162
大河に何を期待してるんだよw
ヒロインがブサ設定なんてありえないよ
170:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:39:52.12 31LWpBFd
「電気なんか嫌い」ってセリフはさみこむかな
171:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:40:57.68 /BNGN9+z
何より女が主役をできる事を前提にした選択だったんだろうな
選択肢が限られるからこれから大河は小粒化が進むぞ
172:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:41:22.76 QAj5KkoD
同志社は大河誘致なんてまるで考えてなかったのになwww
あそこは未だにおっとりしてるから、
基本的な部分では「変な創作をされたらかえって迷惑」な心境だろう。
173:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:43:08.12 54rM1Bns
そろそろ大森さんにもう一度脚本書いてもらいたいが
これはやらないだろうな…
174:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:43:13.66 nooZCewm
主人公中心話にしなけりゃそれなりに中身のある物が出来ると思う。
けど近年の大河を見てるとそれは無理なんだろうな
175:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:45:18.60 KSSKI/kU
どのみちここまでやっても原発が収まらない限り福島なんか行かんだろ。
もう地域振興ドラマなら別枠でやってくれよ
176:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:45:39.35 3OyHvePG
>>164
時代はそれより前だが、滝田栄の家康は善人化が行きすぎてて酷かったな
177:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:47:10.72 DXBLy4VN
>>176
それは、そもそも原作のせいではなかろうか。
178:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:48:57.25 PlO07X3d
もしかして明治政府(薩長)悪役?
179:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:49:31.31 xptKS4bQ
>>156
デカワンコの多部はどう?
ブサ顔も綺麗顔も出来る子だった
180:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:49:33.13 Yf05UyhJ
福沢諭吉も大隈もやってないのに新島なんかやって早慶の爺さん達が怒るんじゃないのw
181:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:51:34.33 xptKS4bQ
しかし
JINを観てると、綾瀬はるかも捨てがたい
182:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:51:36.34 Rr+HdQC+
まぁ、舞台出身者や弱小事務所ならともかく、
主役の所属する大手事務所は、
完璧ヒロインじゃなきゃ、受けてもらえないだろうし。
183:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:51:50.48 UPx/8WWe
>>97
鹿児島は長年に渡って島津大河を要望してたがそれはさすがに
無理と言うことで島津家養女の篤姫となった(招致関係者談)
で、お詫びの意味もあるのか薩摩時代をクローズアップと。
184:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:52:43.46 gmvgbfYU
いよいよ綾瀬はるかが大河登場か
2年連続ホリプロ主演とは驚き
185:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:53:30.91 mNjkjJQA
>>176
原作を忠実に再現した名作ですが?
ってか家康は全部みたの?
ノコギリ引きとかうんこを漏らすエピソードとかまんさいでしたがw
186:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:53:54.27 pGA6mPFD
本命…松下 3.6倍
対抗…井上 5.8倍
大穴…綾瀬 8.4倍
187:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:55:34.73 3OyHvePG
>>185
そもそも原作が酷いからね
188:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:55:43.14 iOoSufBk
八重に井上真央、新島襄は堺雅人かオダギリジョーあたりだろう
189:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:57:12.65 Rr+HdQC+
>>184
綾瀬のキャラ的には、男性主演のヒロイン役(二番手)の方がはまる気がするんだがな。
ホリは主演を取りに行くだろうか。
2014年が三谷×真田幸村なら、そちらにいく可能性も…
>>186
どうだろ。再来年もゲゲゲ効果を引っ張るだろか。
松下が今年下半期に民放連ドラあたりで当ててたら別だが。
190:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:57:51.61 AcqG/YoR
>>186
八重は小柄で台所を八重に合わせて低く作ったエピがあるから
デカい松下は無理w
191:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:58:45.05 UBgHADmw
仲間由紀恵や藤谷美紀、綾瀬はるかだったらうれしい
192:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:59:12.77 DXBLy4VN
>>178
学校にする土地くれた薩摩(西郷)も
学校の味方をいろいろしてくれた長州(木戸)も
そう単純に色分けした悪役には出きんだろう。
193:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:59:20.51 gkXYTS+W
どうせ他人の功績を横取りして捏造エピソードで塗り固めるなら
新選組と京都見廻組の功績は全部八重のお手柄だったくらいのことはやってほしい
194:日曜8時の名無しさん
11/06/12 10:59:32.38 kYXQKe1+
綾瀬はこんな役やらないだろ。
井上(顔まんまる)や
松下(背が姫出来ない)や
菅野(何でもできるが容姿微妙)
なら分かるけど
多部の方が確かにイメージ合うな。
ただ大河主演より、かんじやもそうだけど、やっぱりヒロイン級なイメージがある。
195:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:02:11.19 kYXQKe1+
>>190
196:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:02:50.73 QAj5KkoD
>>193
その時代に八重を京都にいさせる超設定はさすがに無理。
197:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:03:23.75 31LWpBFd
誰が本かによる。
題材は決して悪くない
198:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:03:27.81 kYXQKe1+
投稿しちまったスマソ
>>190
なら松下も消えたか。
背が低いなら井上か多部か?
199:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:05:03.23 mNjkjJQA
キッズウォー的なキャラ作りなら、井上でもいい
容姿だったら完璧に多部
200:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:06:47.07 Jaxux/jb
撮影とか福島でやるの?
201:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:07:32.24 pGA6mPFD
八重の身長なんて設定でどうにでも出来ると思うけど、イメージが違うと無理なのか?
202:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:10:14.97 Owh3CpnM
>>190
じゃあ、安達祐実か池脇千鶴だな
203:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:11:16.51 +zL6SdXE
新島襄は水嶋ヒロ
204:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:12:05.85 +lxMiWsH
急遽八重の単独主演ものにしたんなら井上だと思うな。
篤姫の宮崎のときと同じく朝ドラ放送中に主演発表だろう。
205:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:12:24.72 +7fI+aen
新島八重
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
写真みると井上じゃないか、貫地谷の方が似てるがw
松下はないなこれ
206:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:12:52.05 F+VOIPwQ
>>201
欧米人と比較をとらないくらいデカ過ぎる女優は無理だと思うw
207:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:13:21.08 ojG3J0jF
主演、もう決まってるでしょう?
208:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:14:11.70 5a4nrY83
>>193
京都で土方(30代イケメン俳優)に上から目線で説教かましてなぜか気に入られ、会津で再会、だな
209:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:15:03.55 DXBLy4VN
>>196
砲術指南役 山本覚馬の顧問。会津藩洋学所教授。
島津製作所の記念館では京都近代の科学技術振興を図った中心人物として
山本覚馬の肖像画が掲げてあるが、ついでに八重タンが島津製作所つくった
ことにしちまえ。
210:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:15:29.48 Rr+HdQC+
>>207
来年夏から1年間以上拘束されるわけだから、
ある程度は固まってるでしょ。
八重と、最低でも新島襄と覚馬ぐらいは決まってると思う。
211:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:15:52.91 RB78qczH
>>207
本来なら題材も主演も昨年GW頃には決まってる。
篤姫のときの宮崎は朝ドラがテストみたいな形となり朝ドラ出演中
の6月頃にオファーですぐに決定。発表が朝ドラ放送中の9月。
212:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:16:16.52 xQ5ZUEhv
奥野史子がカメオ出演しそう
NHK大阪でレギュラー持ってるし
213:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:16:46.23 NQDZbE06
新島八重を主人公に大河は無謀に思えるが、まあ兄の山本覚馬や新選組や神保修理を実際の主人公とするのだろう。
でもこの大河で喜ぶのは会津の人より同志社の関係者かもしれない。
214:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:19:05.82 ojG3J0jF
主役はおひさまで決定だな!
原作とか有るの?お薦めの本有ったら紹介してほすうい。
215:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:19:26.69 31LWpBFd
堅実なのは井上だな。
多部は冒険すぎる
216:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:19:54.86 PlO07X3d
>>192
だったらいいんだけどね
龍馬伝で松平容保の扱いがあんまりだったし
天地人では上杉を延命させてくれた家康が単純な悪役
視点に合わせて強引に色分けするのが最近の大河というイメージなので
ちょっと心配
217:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:20:46.14 FIqepPkp
結婚式の八重さん
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
218:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:22:30.85 aZh+enyy
新島八重は一般浸透度はないだろうから
土方は出すだろうね
新撰組でも近藤処刑から函館戦争までは描かれてないから
219:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:22:58.68 eog8Wk52
新島襄に堺雅人は来そうですか?
220:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:23:06.77 QAj5KkoD
>>213
>この大河で喜ぶのは会津の人よりも同志社の関係者かもしれない
八重は会津での評判が良くなかったからね。
でも同志社関係者からも、すでに「変な創作や設定をいれられたら
かえって迷惑」という声があがってますが。
この大河で大喜びしてるのは、まず作家の鈴木由紀子だと思う。
「闇はわれを拒まず」の再販と大河便乗作の執筆で、もうウハウハでしょう。
221:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:23:39.94 RB78qczH
>>213
八重を主人公に戊辰戦争を前半メインに描きそこで兄の覚馬、
修理に、容保、新選組の土方と斎藤を絡ませ、白虎隊も勿論
登場。後半は夫の死が48話くらいであとはダイジェストだろ。
222:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:24:12.29 8HwAJCrM
糞尿処理に悪戦苦闘してる鶴ヶ城とか避難所みたいでいいかも
223:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:24:14.50 xhKmvFs9
>>219
敵地・島津領の出身だよ
224:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:25:31.27 Xi8bpSm6
本命は藤山直美だろ
225:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:25:59.59 vhFVWpft
>>175
八重様の霊の活躍で放射能は会津までは来ませんでした。
226:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:26:42.28 J84iCBNH
>>218
会津で新選組なら会津に残った斎藤じゃね?
浅田次郎の新選組三部作目の「一刀斎夢録」も出たことだし。
227:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:28:19.99 jg7crvhy
>>205
デカ女じゃなくてデコ女だな、こりゃw
228:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:28:26.76 PlO07X3d
でも2013年なら他の題材や役者がとっくに決まってたはずで
脚本家他のスタッフも資料収集など準備を始めていたはず
今からで変更で大丈夫なのかな
それでなくても幕末明治の政治背景は難しくて描くのも理解させるのも
なかなか大変なのに
229:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:28:39.45 31LWpBFd
タイトルはハンサムウーマンでいいんじゃない。
奇をてらった感じで
230:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:29:24.87 Xi8bpSm6
>>218
昔の白虎隊で土方が来た時、白虎隊士たちが憧憬の眼差しで見てたなぁ
戊辰戦争を描くのなら新撰組合流は普通にあるだろうな
231:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:29:56.54 DXBLy4VN
同志社大と同志社女子大は仲が悪いというか、必ずしも一枚岩ではない、と聴く。
同志社大学が世間の騒ぎを傍観して、同志社女子大学が広報利用して暴走とかあり
得るんじゃないだろうか。
232:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:30:03.04 aZh+enyy
真田大河だと長野だけでなく大阪でも支持あるからな
233:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:30:13.06 UXwLQ/eP
福島ではおひさまが人気らしいし、陽子行きつけの飴屋の渡辺えりがいいんじゃない?
見た目も近いし
234:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:30:23.52 Rr+HdQC+
井上主演なら、同事務所の先輩・松嶋菜々子が特別出演
仲良し事務所の研音から中堅・若手がバーターでワラワラ出てきそうな悪寒
今年はアミューズ、来年はホリプロが主演やヒロインや重要ポジを独占してるんだから、
他の大手だって黙っちゃいない
235:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:30:58.44 yN4Q9git
被災地支援的なものなら2時間ドラマの全三回くらいにして
今年末か来年初め放送狙えば良かったのでは
正直50話も放送できるほどは話題無い人だし。
東北人魂を揺さぶらせるならアテルイの方がいい
236:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:31:20.75 DXBLy4VN
>>229
ふと思ったが、老けててもいいなら、天海さん可能性全くのゼロでは
ないんじゃなかろうか?
237:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:31:46.75 kYXQKe1+
>>228
題材変えただけで、主演やメインは変わらないんじゃ?
もしかしたら甲斐姫とかで、のぼうと重って福島に便乗して調べたら女傑いたよコレみたいな展開だったのかも。
238:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:32:30.76 gkXYTS+W
×幕末のジャンヌ・ダルク
△幕末のゴルゴ13
○幕末のランボー
イメージ的には「エイリアン2」のシガニー・ウィーバーかな
239:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:33:41.66 FGEuQmJf
>>23
大山捨松は、大山家の子孫から許可が下りなかったのでは?
240:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:34:08.16 5a4nrY83
・5歳で江戸に出る兄に同行、佐久間象山に聡明さを誉められ
武田斐三郎に五稜郭のアイデアを、勝海舟に無血開城の発想をもたらす。
・17歳の時、京都守護職に就任した藩主松平容保に従い京に上る兄に同行、
兄が主宰する洋学所に男装で入り込み、その聡明さを容保に誉められる。
また、新撰組隊士とも知遇を得る。
これくらいはやらかして当然
241:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:34:22.95 Rr+HdQC+
>>228
役者はおそらく決まってただろうが、題材はいくらでもなんとでもなる。
主演はもともと女優だったんだろう。
>それでなくても幕末明治の政治背景は難しくて描くのも理解させるのも
>なかなか大変なのに
残念ながら、最近のNHKがここにチカラを入れてるとはとても思えない。
242:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:34:24.95 Y1xIUBME
井上だとおひさまと同じ演技でやりそうで見る前から予想つく
243:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:34:26.91 Xi8bpSm6
>>228
急きょ変更ってことはまあ、脚本家くらいは決まってたかもしれないな
噂されてた三谷が離婚でよくわからんことになってるからもしかしたら本当に真田だったのかもしれないと推測してしまう
とはいえ真田の本命は2015かもしれん
244:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:35:08.01 QAj5KkoD
>>223
新島は安中藩士の家の息子だし、アメリカで受洗してるような人なので
鹿児島や山口出身者が演じても問題ないと思うけどね。
>>237
「かい」という成田氏の女が大坂城内に居たようだくらいで、
甲斐姫の逸話なんて伝説ともいえないような創作なのに
大河の題材として俎上にのぼるわけないだろ・・・
245:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:36:52.89 IFMTsP7c
松たか子で見たいけど
舞台優先だし無理だろうな
246:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:38:34.12 SFMWJWzk
少し前に同志社のキャンパスツアーに行ったんだけど、ガイドをやってる同志社の学生(院生?)に、新島襄にそっくりな奴がいた。肖像画のまんま。
襄役あいつでいいんじゃないか
247:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:43:56.87 cPL66dWk
なにこれ? 福島の神の手が動いたってこと? 絶対見ない!
248:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:44:53.40 r/TEzt7u
ありゃ発表きたか
主演女性の年齢設定にもよるだろうが少し高めでいきそうだね
249:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:45:44.87 kHvBCLRO
急遽企画変更って花男みたいだね
250:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:47:03.29 /cAB1fhg
>>211
誰も大震災を予想できなかっただろう?
誰も原発事故を予想できなかっただろう?
福島が題材になるなんてあり得なかったw
本来の企画を後回しにして。
251:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:47:57.24 aZh+enyy
で、徳川慶喜と水戸派は悪者にして福島と茨城を引き裂きたいんですね
252:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:49:38.80 Dki4BwzA
>>245
松たかこ→三田佳子の大河黒歴史ですねわかります
253:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:53:37.22 mZiLYVJm
大河は死んだ。
254:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:54:09.64 c+jHbRY+
新島襄は、世界のナベアツでいいだろw
どうせ、あり合わせのキャストで作るだろうし。
255:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:55:02.76 SP0uoOuH
>>243
本命は2014年だろ。
2014年は9割方戦国で大坂の陣から400年。
関西でもあっちこっちで真田&大坂の陣大河の運動してる。
256:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:55:08.83 qTNBabp3
真田とか日本中がwktkできる題材の方が全国的に
日本が活気づく気もするがな
257:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:57:09.30 5a4nrY83
脚本:田渕
八重:栗山
襄:高良
覚馬:堺
これでおてんばヒロイン朝ドラスイーツ大河は完璧
258:日曜8時の名無しさん
11/06/12 11:58:43.72 Xi8bpSm6
>>255
正確には2014、or2015だな
どっちでもいいけど大本命
259:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:01:14.41 db9T0MT6
八重だけに主演は小川真由美で頼む
もちろんキャラもメイクも「当時」と同じで
マニアにはけっこうウケると思う
260:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:02:04.58 jEzCQuI2
>>223
福島出身の西田敏行は主人公で西郷やったりメインキャラで山県やったりしておる
出身地とか関係ないだろ
261:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:02:31.19 qTNBabp3
>>257
田渕は今年は仕方がないからやり通すだろうが
篤姫はゴースト兄のおかげとばれ、もうNHKに出入り禁止だろ
再来年はゲゲゲの脚本家かもしれないが
できたら男のベテランを使って欲しい
262:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:04:30.95 c+jHbRY+
脚本家、演出家、音楽家が未発表だから、本当に急遽企画変更だったみたいだな。
今からスタッフ決めて来年8月の撮影開始に間に合うのか?
263:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:05:08.69 LhUYfaqa
>>136
大河誘致のメリットは地元への観光客誘致により金が落ちることだよな
だから題材はなんでも良くて、大事なことは地元が大河の舞台となること
最悪、福島でのロケは最少でも、福島が舞台になることが重要
保科とか言ってる人がいるけど、歴史に興味がない人間から見れば
保科も新島八重も誰それ?レベルだと思う
三傑みたいな有名人とは違う
264:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:05:15.88 Xi8bpSm6
最重要なのがPだということは今年でわかった
265:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:07:04.26 LhUYfaqa
>>156
夫高倉帝にブスと言われた建礼門院徳子は大河では美女がやる役
美形で有名な役をブサがやるのはアウトだが
ブサのはずの役を美形がやるのは大河では珍しくない
266:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:07:34.16 gmvgbfYU
保科正之は会津藩祖の名君だけど
1年ネタが持たないだろう
お江さまの関係もあるしw
267:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:10:01.48 LhUYfaqa
>>172
確かに聞いたことがないな>同志社の大河誘致
京都地下鉄の駅の誘致は凄かったとは聞いたが
だが、同志社は建物が画になる古いのがそのまま残ってるのがいいんだろうな
268:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:11:15.08 Zofoexbm
ハイビジョン大河では三十路が10代20代は苦しい。この時点で松、菅野は脱落。
菅野はむしろ、ひとびとの跫音で見たい。
井上真央、綾瀬はるか、榮倉奈々 あたりと予想。
269:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:12:40.20 gkw1mcDL
また男勝りな女が通りますよ的な大河かよ。
もうおなかいっぱいという感じだな
そんなのより、もっと女らしい女をみたいな
また新島襄なり周囲の男がなさけないのばっかなんだろう、どうせw
270:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:13:15.71 Dki4BwzA
私大創業者「の妻」で1年はきつそうだな…
福島・宮城・岩手ご当地ネタ各4ヶ月のオムニバスにすればいいのに。
271:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:14:59.65 Rr+HdQC+
>>262
未発表って…
題材だって別に正式発表されたわけじゃないし。
先行リークされただけで。
主演はじめ制作陣はもう決まってるでしょ。
題材だけ変更になったんだろ。
おそらく当初の候補から新島夫妻はあったと思うが。
272:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:15:16.67 aZh+enyy
新選組では会津の武家屋敷がロケに使われた
あとは龍馬伝や清盛のネタ探しで京都に出入りするうちに新島八重のネタがあったのかもね
273:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:15:18.15 V9h5rc9G
予想 松下奈緒と永井大
274:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:15:40.67 UiK1O7sh
>>268
ハイビジョン化で若くても肌の汚い女優はだめだろ?
喫煙者はきついかな?
年が同じなら非喫煙者の方が肌が綺麗。
275:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:18:09.23 /nvI3MzY
明治が舞台の大河ってけっこうあるんだな
276:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:18:18.02 cPL66dWk
八重って江以上のアバスレ性格の御様子。
今年ウンザリしてるのに、再来年もウンザリせにゃならんのか。
277:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:20:37.84 aTQHl6g+
>>274
童貞乙。タバコ吸わない女優がいるワケねーだろwww
278:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:20:44.39 Dki4BwzA
>>276
民放が裏でドラマ枠設けるかもね
279:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:21:25.53 Y1xIUBME
松下はないと思う。
題材的にはかなりやばいから
主役とその夫役に本当に数字を見込める人を持ってこなかったら
壮絶にコケる気がする。
280:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:23:24.88 gkw1mcDL
結局みどころといったら、戊辰戦争で男にまざって戦ったとこだけでしょ
同志社をつくったのは新島なわけで、別に妻の功績でもないし
看護士として働いたといっても、そんなに珍しい話でもなし
281:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:24:36.49 UiK1O7sh
>>277
女性の平均よりは高いと思うけど、非喫煙者の女優もいるだろ?
美容に悪いのはわかっているから。
282:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:25:04.94 Y1xIUBME
正直江は誰を主役にもってきてもそれなりにとれる題材。
なので人気はそこまでいらなかったと思う。
でも八重については人気(というか年寄りにも受け入れられそうな万人受け)を
優先してキャスト選ぶ気がするね。
実力派とかはまわりに配置すればいいんだから。
283:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:25:45.15 gmvgbfYU
新島襄は若死にしてるから同志社を大成することが
できなかったわけで、彼が長生きしていれば福沢の慶應
大隈の早稲田にならぶ、トップ私学になれたはず。
284:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:27:52.98 fexCHgBc
企画の検討はされてたんじゃ?
URLリンク(www.nhk.or.jp)
285:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:28:25.09 6fnHiuu7
福島関係、群馬関係、同志社関係あたりが軸か
NHKのP,Dの有力どころでこの辺に係りありそうな人って誰?
ライターさんは…まさかの筒井康隆w
…ちょっとトシ行きすぎか
どーゆー訳か今のライターは
タブタみたいに西日本の田舎県が多いよな
北出身のライターとかホントにいないんだがこれって何でだ?
286:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:29:10.39 Yf05UyhJ
よほど有能な脚本家、Pが担当しないと酷い駄作が出来ちゃいそうな題材だな、今から心配
287:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:30:20.89 eGnZXRKU
井上に合わせて急遽作った題材だろ
普通の時代劇じゃあんみつ姫になるもんな
おひさま好調のうちに発表するんじゃね
288:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:30:35.82 VEqOraqv
>>279
これは八重が23歳~24歳の戊辰戦争終了までで20話くらいやるんでは?
八重は新島襄とは再婚でその前に一度結婚してるから夫婦モノとしては
新島襄の出番は後半に入ってからだろ。
その役者が出るだけで数字を見込めるヤツなんていないw
289:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:30:37.32 FMDxd4N0
母さん 僕のあの帽子 同志社でせうね
290:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:30:59.31 QAj5KkoD
>>267
校友会の月報や同志社タイムスで、まあ新島襄研究の書籍を紹介したり
新島襄の考察的研究講座をしてはいるけど、
大河化誘致・・・みたいな事はしてなかったと思うよ。
表面上は「歓迎します。協力したい」だけど、
中には「ややこしいコトに関わらんほうがええのに」な人も多いだろう。
291:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:31:54.63 1+LOouEA
>>247
福島県汚染ガレキ引き受けとのバーターです
292:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:32:09.15 A01PIDao
>>283
東日本は今後放射能でアレになるからほっといても同志社がトップになるよ
293:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:32:22.23 /JTcmWTS
宮崎あおい天使でお願いします。
294:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:32:25.80 HgnQlxvH
薩摩長州は徹底的に悪者になるんだろうか
295:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:32:58.31 Xo7JEj92
>>282
福島出身じゃないけど、比嘉まなみ?とかは年寄り受けが良いな。
296:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:33:23.05 Y1xIUBME
>>287
おひさまの2番煎じにしかならないからないように思うけど。
表情全部見飽きてる。
297:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:36:00.93 A01PIDao
ローテーションから言っても夫婦もので女主演ていうのは大体決まってて
題材選定してた頃にちょうど地震が来たてとこじゃねえの
そんな根本から急遽変更なんて出来ないだろう、キャスト押さえるのも大変だし
298:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:36:51.84 uhyV/3Qs
>>1
同志社キャンペーンか?
299:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:37:10.25 MXq2OdzF
戦国時代には大河で○○の武将は宗教色が強いからNGとかになったのに女性が主役の大河は随分甘いんだね。
300:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:38:16.34 Rr+HdQC+
井上、松下以外だと、
天地人・常盤→清盛・松雪ときて、そろそろスターダストが主演に来るのでは?
中谷、竹内、柴咲あたり。
ホリだと綾瀬か。研音は菅野。どちらも民放連ドラ主演の実利を取りそう。
301:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:41:40.24 0oMC8Nva
福島県出身の女が、山口県出身の男を銃で射ち殺しまくるアクション時代劇!
山口県出身の総理に苦しめられている福島県民のエールだろw
302:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:42:31.79 RoxFPazu
>>288
戊辰戦争だけで48話くらい使うんじゃないか
303:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:43:05.67 tBdHEW7U
>>300
スターダストは大河には力入れてないしヒロイン起用も難しい。
304:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:43:26.93 y6zPcD/G
>>259
武田信玄って古いわ!
305:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:45:52.80 kDUpRS4G
>>64にある栗原小巻主演のスペシャルドラマは当時見たがなかなか面白かった、滝田栄のジェントルマンぶりが印象深い
佐藤浩市の徳富蘇峰が面白いキャラで、しょっちゅう生意気な言動をして八重をイライラさせていた
最後は襄の臨終の場に駆けつけて八重と和解していたが、これは史実なので今度の大河でも外さないだろうな
306:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:47:34.30 i4foxXZ5
主演は井上真央で決まってるらしいよ
307:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:48:10.66 LhUYfaqa
>>219
自分の予想は堺が新島
題材は震災の関係で急遽変更だろうけど
既に出てる主演やその相手役はそのままスライドだと思う
新島八重は会津の出だけど、新島襄は違うし
問題は堺が英語が流暢に話せるか?だがw
308:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:48:53.03 RIRCc7ah
福島に特化した人だと宮城岩手の人に失礼だろ
大体2年後には震災のことも当事者以外は忘れてるだろうし
309:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:49:50.82 Zofoexbm
板垣退助に直談判して会津戦争終結。に一票。
310:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:53:08.85 RoxFPazu
>>308
福島宮城岩手の3県に共通した人っているか?
311:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:55:52.34 PlO07X3d
>>301
> 福島県出身の女が、山口県出身の男を銃で射ち殺しまくるアクション時代劇!
長岡藩からガトリング砲を借りてくるといいよ
312:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:57:01.89 5a4nrY83
>>299
女武将ヒストリアでも結局は、ガラシャにやたら枠をとって、受難の生涯をキリスト教に救われた!とぶちあげてたからな
女がキリスト教を信仰するのは良くなったんじゃね?
お隣の国でも盛んだし
日本にもその系統が進出してきてるし
313:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:57:17.74 fTCrmwQI
むしろ藤本は再来年の方が向いてたかもしれんな
314:日曜8時の名無しさん
11/06/12 12:59:55.56 5a4nrY83
>>313
和歌が好きでヤローわらわらが好きな藤本は平安末期で源平な清盛で正解だろ?
315:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:02:01.83 SkVyrDNX
まあ長生きだから、3人くらい入れ替えてくるかね
316:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:03:13.93 6fnHiuu7
藤本Wって古典芸能とか和歌俳諧とかに強いんでしょう?
これはそーいうのは真逆で西洋色が強いから
清盛の方があっているよ
ただ山本Wも同様の傾向が見える
この人も今回は見送りだろう
正直誰が書くのか検討つかんな
ほぼ確実に原作なしだろこれ?
なんか内舘とか大石とかがでしゃばってきそうな悪寒が
もしあるなら原作になりそうな小説資料ってあるかい?
317:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:03:14.97 Xi8bpSm6
適材適所という言葉と子役の重要さを今年で思い知らされた
318:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:04:51.15 gHHd7lbn
一番大事なのは脚本かな
319:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:05:33.77 +b3Z152X
>>294
西郷、木戸に世話になってるからそこまで露骨に悪役には出来んだろ
320:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:08:48.07 5a4nrY83
>>316
セカバーご褒美で大石脚本、襄に長谷川とか来たらどうするよw
321:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:09:05.31 1haDEfsv
>>316
浅野妙子か岡田恵和が朝ドラからスライドもあるんでは?
322:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:09:50.55 QAj5KkoD
>>316
藤本が古典文芸に造詣が深いとか、
本人が何かそれについて文章を発表したわけでもないんだし、
真相不明だと思うけどね。
百人一首なんて少し昔の普通の家庭なら普通に遊んでたもんだしな。
原作は、栗原小巻が主演した八重のドラマの原作小説があるよ。
何年も前に読んだのでタイトル失念。
それと、確か早乙女貢に覚馬・八重兄妹の小説があったはず。
前出だけど、今や大河便乗作家の鈴木由紀子に覚馬の評伝があり
それは今でも買いやすいもんだと思うが。
もし原作ナシだとしたら、東北大に関係のある内館さんとか?
323:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:10:02.51 A01PIDao
意味も無しに龍馬とか出てきたら作品としては終わりだろうな
西郷や大久保も必要最低限の登場でいいだろ、もうみんな飽き飽きしてるし
324:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:10:10.11 dkWBG3q+
>>320
そんなキモいコンビは大河じゃ無理だな。
御褒美とか痛すぎる。
325:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:10:30.96 j1dicTNH
太平洋の奇跡の井上の役=銃ぶちかました看護婦
326:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:10:34.15 oyOpAKUs
被災地を元気づけたいなら、別に新島八重じゃなくても
奥州藤原や伊達政宗が題材でもいい気がするんだがな・・・
327:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:11:43.61 4YGIE7Uv
同志社で八重さんといえば井深八重さんだよ。
328:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:11:57.15 v4XrUtyt
西田敏行は出確だな
329:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:12:10.54 Zy2ZnxTM
保科正之見たかったわ
まあ決まってしまったものは仕方ないけど
新島なんとかでやるなら、主演は演技の上手い女優さんにお願いしたいわね
330:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:12:22.51 gkXYTS+W
>意味も無しに龍馬とか出てきたら作品としては終わりだろうな
何故か八重が京都へやってきて
近江屋で龍馬を狙撃するなら歓迎する。
銃撃戦を展開するでも可。
狙撃ならなおよし。
331:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:18:26.03 gkXYTS+W
×主演は演技の上手い女優さんにお願いしたいわね
○主演はガンさばきの上手い女優さんにお願いしたいわね
332:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:22:48.00 SkVyrDNX
>>330
気に入らない学生がいると銃で恫喝、茶とか言いつつ常に銃を携帯
で、事が解決したら十字をきってアイメンが決め台詞
そういうのも有りだよね
333:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:22:58.97 IpGNvHh+
>>326
元々夫婦モノで題材候補にあがってたんだと思う。
次に幕末やるなら体制派の番だろうってことで松平容保や新島夫妻
を予想してた人も結構いた。
奥州藤原は既に大河でやってるし清盛と時代が近過ぎる。
伊達政宗は2014年か2015年が濃厚な真田幸村との関係もあるし、
独眼竜政宗のイメージが未だに強すぎて無理。
334:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:23:11.32 unE08SOf
本当に急遽決まったのかな?
今から撮影開始まで脚本書いてくれる人いるかね。
主演だって来年の夏以降1年くらい空いている女優なんているのかな。
両方とも売れっ子は無理な気がする。
335:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:24:24.49 t8E1IA0h
これは数字的には厳しそうだけど、結構活動的に動いてる女性だから
脚本次第では何とかなるかも
336:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:25:05.70 SkVyrDNX
>>334
だって1年以上あるんだよ、余裕だよ
337:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:26:20.77 +b3Z152X
>>333
翔ぶが如く→徳川慶喜→新撰組→篤姫→龍馬伝
とサイクル的には体制派が連続でやりすぎてたんだけどな
338:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:26:35.16 Zy2ZnxTM
>>331
それも演技のうちだと思うけどね
皆さん新島なんとかには銃撃戦を期待してるのね
いっそのこと、誰かが書いてたように
大河ドラマ【スナイパー八重】にすれば良かったのに
339:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:26:52.19 6fnHiuu7
今の若手女優でアクションが出来るのなんているのかよw
戦隊モノの特撮でも女優は華要員で
スーツアクターは基本男がやってるんでしょ?
志穂見悦子のような逸材は
その後30年以上日本の芸能界から出ていない
340:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:26:55.85 wjftojya
オール福島ロケでいいよ
341:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:27:56.62 BSWll1pL
>>49
八重の旦那が校祖の学校に通ってるけど、うちの教授陣の間でもシエの評判は悪いから、
田渕は回避されるものと信じてるw
342:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:28:03.05 1jEg3n+E
>>334
主人公に新島八重を据えたのが急遽で元々は新島襄&八重の
夫婦もの(会津は少しだけ)とかだったんでは?
脚本家は昨年の春時点では決まってると思うし、主演もスライド
の可能性が高いと思う
343:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:28:59.21 eog8Wk52
>>307
発音はあまり良くないですね
344:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:29:36.07 mt8Jo8Bp
研音が福島にでしゃばってるらしいから
研音→キキキリン
に違いない
345:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:32:19.57 Zy2ZnxTM
福島県出身の役者さんだけで演るのもいいかもね
だって福島のためのドラマなんでしょ?
346:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:32:21.05 1jEg3n+E
>>337
翔ぶが如く→徳川慶喜→新撰組→篤姫→龍馬伝
薩摩(倒幕派)→徳川家(体制派)→新選組(会津、体制派)
→徳川家+薩摩(体制派+倒幕派)→土佐(倒幕派)
347:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:34:40.77 4IBVvLDh
なんか幕府側ばっかり幕末みせられてる気がするな
348:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:35:19.20 QAj5KkoD
>>341
>校祖
・・・初めて聞く言葉だ。どこで使ってる言葉なのか
普通に「創立者」「創設者」「設立者」だろ。
ほんとに偏差値下がってるんだな
349:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:35:20.69 SgqjKtaz
アクションができる女優となるとマイケル釈ソン先生の出番だな。
土曜時代劇でNHKつながりもある
350:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:42:29.42 5a4nrY83
>>338
銃撃戦を望んでるというより、スイーツを嫌っていると言うべきか
351:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:46:02.90 gkXYTS+W
>>349
メカゴジラに乗り込んで
ゴジラと戦った頃の釈さんなら
適任だったかも。
352:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:48:12.08 fexCHgBc
アクションだと真木よう子もいる
353:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:48:18.96 ONcZJHFo
>>348
うちの学校は普通に使ってたよ、校祖
354:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:52:23.00 GxW8y9AX
田渕が脚本だったら見ない
355:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:52:24.52 25tS3zDm
>>334
企画が急遽変更になった意味では?
仮にこの時期から役者のスケジュールを完全に押さえるんなら、いきなりキャンセルされた人は損害賠償もんだし
何らかのキャスティング予定だった人からスライドさせるんでは?
356:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:52:27.64 BSWll1pL
>>348、
創立者とかより大仰な言い方として使うことはあるよ、校祖。
県庁所在地を「県都」と言い表すことがあるのと一緒。ただし一般的でないから通常変換できないがな。
357:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:52:42.05 31LWpBFd
いっそ福島出身のクドカンにでも書かせ。
358:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:54:33.38 Q8nqwGCj
篤姫のときも宮崎をオーデションなしで朝ドラ起用。
朝ドラ撮影中の6月にオファー。1週間で宮崎サイドが受託。
8月に正式決定で9月の朝ドラ放送中に発表。
今回もそのパターンで八重は井上真央か満島と予想。
359:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:55:04.67 LhUYfaqa
>>279
主演のオファーは遅くとも去年の暮れだから
タイミング的に松下が八重大本命だろうな
数字はこの題材を急遽持ってきた時点でNHK側も狙ってないと思うw
360:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:56:11.41 M1eIVPPZ
>>348
校祖でも創立者でも何ら違和感を感じないし、普通に使われてる。
むしろ、どこをどう解釈したら偏差値低いという話になるんだ?
おまけ
「徳富蘇峰が観た三人の校祖 徳富蘇峰が観た三人の校祖」
www.kyoiku.co.jp/06syoten/order/pdf_201103032.pdf
361:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:56:17.51 +b3Z152X
>>354
江の視聴率が最後まで今の調子だったらもう二度と起用されないと思うよ
大石とか小松の可能性は十分にあるけど
362:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:56:50.43 31LWpBFd
松下が長刀構えたら仁王像だな。強そう。
363:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:57:19.67 LhUYfaqa
>>285
PもDも先に決まってるから福島関係、群馬関係、同志社関係というのは全く関係ないだろうな
久々の朝ドラ大ヒット功労で、P、W、主演がゲゲゲで来そうな気がする
364:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:57:38.91 eex6/XHj
>>348
校祖で検索すると普通に出てくるな
同志社のホームページでも使ってるぞ
365:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:58:04.69 Xi8bpSm6
松下は座ってばかりの平安女ならまだマシだが
立ちまわって戦う八重はきついだろ
遺恨ありで芦名星と並んで歩いてた時悲惨だったぞ
366:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:58:27.77 DXBLy4VN
>>341
たまたま講義の無駄話で大河ドラマの話をする人はいても、
教授「陣」ちゅうほど多人数の教員が大河ドラマを話題に
することは滅多にないだろう。
教授会か何かに出席していて、たまたま大河ドラマの話題に
なったのでも耳にしたのか。
367:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:58:39.79 LOc7T8mp
ジャンヌダルクなら松下っぽいな
368:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:58:48.18 Qo/ThN0Y
クドカンは宮城出身だが実家が被災したと聞いた
クドカンなら新島襄は長瀬だなヘイヘイヘイヘイ
父親はもちろん西田敏行
369:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:58:48.78 LhUYfaqa
>>287
井上のために急遽大河の題材を変更とか
井上ヲタってかなりイタイな
370:日曜8時の名無しさん
11/06/12 13:59:37.45 aZh+enyy
龍馬が出るとしてもナレーションでちょっと出る程度だろう
後半に新島夫妻が京都に住むなら、京都の一般住民のオリキャラを出して、
新撰組や松平容保はのちの会津戦争で重要なキャラだから京都時代も二元中継的に出す可能性はある
で、今話題の山本太郎が出るか?
最後は満州で馬賊となった原田左之助と日露戦争に従軍した八重と再会させることもできるw
371:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:00:03.60 31LWpBFd
>>368
宮城だったのかスマンす
372:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:00:09.66 BSWll1pL
>>366
学科の飲み会。
まあ、うちの学科だけだから「陣」と言うほどではないんだけれど・・・。
373:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:00:47.12 ZF+pzxWM
>>359
松下なら夫婦もののW主演形式にしてるだろ。
欧米人にも引けをとらない180㎝近い松下の八重は無い。
八重単独主役で震災復興云々をアピールするなら八重24歳の
戊辰戦争までを半分近くやる可能性大。
374:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:01:20.08 31LWpBFd
>>370
新選組血風録の龍馬は暗殺後の伏せた背中だけだったw
375:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:01:27.57 0CmDArqc
>>280
すべて八重の功績と改変になる悪寒
376:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:02:06.71 p2aGveZO
ドラマティックになるんじゃない?
ネタとしては。
脚本と配役でコケなければ。
377:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:02:28.72 Xi8bpSm6
>>374
なにその曙
378:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:02:45.05 uNcrMUuU
>>363
ゲゲゲ大ヒットを受けて大河起用が決まるなら2014年だろ
379:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:02:47.29 BSWll1pL
>>375
ナレ:こうして八重は同志社英学校を設立したのです。
380:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:02:55.90 YgogV1GR
始めて、全く存在すら知らない人物が大河の主役になったので来ました
ぐぐっても、男勝りだの周囲と軋轢があっただのという人物像ばかりで
何を成し遂げた、なんて話は全然出てきません
結局、どんな偉業を成した偉人なんですか?
381:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:04:08.54 /lw+5Hqk
げ。これまじか・・・
左寄りの女臭い大河はもうお腹いっぱい
東北を舞台にしたいなら
南北朝の北畠顕家とかでいいんじゃないか
顕家なら女性視聴者にアピールしやすいぞ
382:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:04:42.39 gkw1mcDL
>>380
なにかを根気よくなしとげたとかいうよりは、
一発芸人的に目立ったってあたりでしょう
383:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:04:43.19 Q5m+Vw04
実在人物だと川上貞奴の次に若いことになるのかな
384:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:05:03.60 LhUYfaqa
>>373
震災より復興がキーだから戊辰以降がメインだと思う
新しい時代を迎え、新しい国を皆で作っていこう!で、一応今と重なる
385:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:05:42.31 Eyl1REJw
>>367
八重は小柄だったんだが気が強くその点で欧米人や男にも
対等にやり合うくらいの女性。
従順な妻の松下が来るとは思えないな。
今度のNHK連ドラも向田邦子原作の正統派な役だし。
イメージ的には満島かな?
386:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:06:19.19 gkXYTS+W
>左寄りの女臭い大河はもうお腹いっぱい
ホントなら180°さかさまな人生を送った
ガチウヨタカ派系なんだがなー
387:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:06:21.42 gmvgbfYU
第一回 OP映像は
福島原発 建屋爆発シーンからw
388:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:07:00.72 QAj5KkoD
>>360
ああ、ごめん。
でも偏差値が下がってるのは残念ながらホントだよね。
八重は面白い女でもあり波乱もあって映像化しやすい人ではあるけど
当時から会津での印象もあまり良くなく
英学校関係者のなかには良好な関係でなかった人物も多いわけなので
正月時代劇や単発ならともかく、大河化とは本当に意外すぎ。
389:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:08:20.58 gmvgbfYU
新島襄が長生きしていれば(仮定)
早稲田慶應同志社は日本3大私学になっていたはず
390:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:08:47.94 LhUYfaqa
>>378
朝ドラ序盤の周囲の反響が良ければ、その時点=2010年の春には候補には入る
オファーは去年の秋ぐらいだとしてもね
宮崎あおいの2006年「純情きらり」→2008年「篤姫」みたいなのがあるんだから十分あり
391:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:09:12.86 D88tSf4y
>>384
戊辰戦争で福島を舞台にするのがキーじゃね?
その後の八重は福島を去って京都に行って福島関係ねー。
392:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:09:41.06 LhUYfaqa
>>385
満島の知名度で大河のヒロインはあっても大河の主演はないよ
393:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:10:08.51 gkXYTS+W
もう十年早けりゃ
水野美紀でもよかったな。
倉田プロ出身。
394:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:10:30.35 o1mEphrM
福島を元気にさせるなら新島八重じゃなく
会津士魂じゃダメなのか?
395:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:10:41.35 gmvgbfYU
渡辺謙もNHK連投で大河主演
(映画もドラマも主演経験なしで
大河主演したのは唯一の例)
山河燃ゆ→はね駒→独眼竜政宗
396:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:11:09.14 LhUYfaqa
>>391
福島がうるさいから一応福島の顔を立てるだけだから最初だけだろ
ロケだってまともにできるかわからない場所を延々と誰がやる?
今年の江だって、滋賀なんて実際にはちょっとだっただろ
397:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:12:04.31 BLt5+CTP
>>390
主演オファーはそうでもその1年か2年前にはPや脚本家は決まってるよ。
「明治悪妻伝説 初代“ ハンサムウーマン”新島八重の生涯」なんて
ヒストリアでも何度も再放送してたが良妻型の松下や井上ではなく
満島や栗山じゃね?
398:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:12:55.43 BSWll1pL
>>388
総じて関西の状況が悪化してるんだから、関西私学の偏差値が下がるのは当然のこと。
399:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:13:22.13 LhUYfaqa
>>395
渡辺謙は特殊例
あんな無名の新人時代からオーラビシバシの凄い逸材はそうはいない
抜擢をする人はかなりの賭だから自分の首がかかる
その賭に勝てるだけの自信が持てる逸材でなければ誰も賭になんか出ない
400:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:14:42.63 0CmDArqc
>>380
狂信的なキリスト凶信者で宗教活動
401:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:15:41.43 LhUYfaqa
>>397
その決まってたPと脚本家全員スライドだと思う
題材だけ変更で
あんな震災、誰も予想なんてできないし、でも今はこういう事態になってるんだから
題材変更してくれ!と上から言われて正面切って拒否できる人はいないと思うな
主演オファーされてた人も、当初言われてた役と変更でもそれを飲むしかない
402:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:15:48.21 4atvTJg7
>>396
子供もいない夫婦の30代からの明治ものに大半費やしても
視聴率期待出来ないだろ。
20年以上前にやった日テレの「白虎隊」も福島ロケはほとんど
なかったがそれでも地元視聴率は80%で観光客も激増。
ロケ地が大事なんではなく描かれる設定場所が大事。
403:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:16:37.12 iU9W1FNi
大きな仕事が決まってるっていう満島では?
404:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:17:25.18 LhUYfaqa
>>400
ある意味めでたいよ
NHKが層化と距離を置く宣言をしたようなものだから
やっと大河の層化全盛時代が終わった
気持ち悪い平和主義、戦場面全カットもなくなるかもしれない
新島夫妻は当然層化タレ以外だろ
405:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:18:04.85 p68/ZVKA
>>379
それをやると同志社が激怒するからそれは避ける。ロケで世話になるわけだし。
406:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:18:26.70 PzYs0R5i
大河ドラマ オワタ
いくら我が後輩・駒沢中学出身の満島ひかりが主演で、同じく小郷知子がナレでも、アカンわ。
407:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:18:36.40 AC5mqjrH
>>397
ヒストリアでは宝生舞が八重役だったみたいだね。
いかにも気が強そうな容姿の女優になるかもね
408:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:19:06.85 fexCHgBc
銃なら竹内もストロベリーナイトやってたか
竹内も真木も現在主演ドラマの早撮り中だから
スケジュールに何か都合があるはず
409:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:19:36.33 31LWpBFd
この人は脇役の方が面白そうだな。
主人公だとどうしても主観を描かなきゃなくなるでしょ。
優しくなっちゃう。
脇で暴走キャラの方が面白い。
幕末のジャンヌダルクはおかしい。幕末のワダアキコだろ。
旦那呼び捨ての悪妻じゃ
410:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:19:40.96 p68/ZVKA
白虎隊にイケメン子役わらわら出せるね。
411:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:20:23.36 Yf05UyhJ
福島を元気づけるという趣旨のドラマなら今年後半か来年早々にスペシャルドラマか土曜ドラマでやればいいのに
再来年には福島がどんな状況になっているか読めないし結構リスキー
412:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:20:46.58 n8a3SQDl
>>408
真木の場合は出演者の何人かが清盛出演予想もあるからな。
夏帆やユースケ、徳井、三浦貴大あたり。
413:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:21:54.74 BSWll1pL
>>409
蘇峰目線で描いたりした方が面白くなると思う。
414:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:22:09.63 n8a3SQDl
>>410
颯爽と登場する白虎隊が憧れた土方や会津残留を選ぶ斎藤
にもイケメン起用だろうなw
415:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:22:22.37 LhUYfaqa
>>402
20年前の現象が今の時代も同じように起こると思う方がおかしいと思うけど?
維新後の明治は活気があって人々がそれぞれに夢を持って活動していた時代だから
上手く描けば面白いものになる
大河は本来主役だけの話ではなく、周囲のメインキャラを多数描いていたから面白かったもの
かっての大河のように、その周囲のキャラがキャラ立ちすれば
物事が活発に動いていた時代は面白いドラマにできる
416:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:23:10.78 QAj5KkoD
>>397
そのヒストリアは八重の生涯が主軸で
夫としての襄を少し描く視点だったとはいえ
見事なまでに覚馬スルーだったな。
番組の主旨と短さからそうしたのだろうけど。
>>398
それは承知。
多くの面で関西は地盤沈下してるからね。
417:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:24:25.09 LhUYfaqa
>>408
7月期のドラマは、電力不足の関係で
電力不足が深刻になる7月~8月をできるだけ避けるために早撮りが多いらしい
418:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:25:35.09 dY5PY4UX
皇室アンチがまた頑張りそうだなw
紀子様の祖先は会津藩士で悠仁様誕生の際には将来会津の
血を引く天皇が誕生することに涙を流した人も多かったと
419:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:26:03.19 AH5FFDjg
森三中の大島が演じたのを見たけど、かなり良かった
ここは、大島を推したい
自分は松下菜緒で大山捨松をみてみたいな
420:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:26:32.53 m+AQwwBq
>>415
維新後の明治を描いた坂の上の雲はどうなった?
421: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/12 14:27:14.19 ONcZJHFo
信憑性がどこまであるかわからないが、山本勘助の遠い子孫になるんだな
徳川家は武田家の遺臣大量雇用してるからありえない話ではないのか
422:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:27:51.57 f2eW/h+N
松たか子か菅野美穂あたりかな?
脚本はスガコがいいなー
423:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:28:59.78 p68/ZVKA
山本勘助の子孫だそうだから,オープニングは風林火山で勘助が討ち死に
するシーンだろうな。
424:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:30:16.23 31LWpBFd
意外と内舘牧子もいい。
2007白虎隊でこの時代勉強したろうし。
425:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:32:36.84 fexCHgBc
>>412
お龍&SPの真木はキャラクタ的に真っ当な候補だと思うけど
>>417
どちらも放送は冬
真木は11月、竹内は来年
426:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:33:46.93 7H3FY2jA
さすがに田豚は無いと信じたいが……
427:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:35:04.09 f2eW/h+N
内舘脚本もいいね
毛利元就面白かったし
428:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:35:20.90 3xV8bXr0
会津観光史観を史実だと信じ込む人が続出するんだろうなww
429:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:38:43.54 sGvCZoxX
本命 松下奈緒
対抗 井上真央 貫地谷しほり
大穴 宮崎あおい 中川しようこ
430:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:40:55.58 Y1xIUBME
松下は民放主演でコケて化けの皮がはがれたからないわ。
題材的に既に数字がとれなさそうだし。
431:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:42:19.41 xi7XmwGW
当然ロケもふぐすまでするんだろ?
誰が貧乏くじを引くのかwwwwwwww
432:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:46:49.26 1x9+ScWJ
>>431
出演者≒決死隊?
そう考えると若い女性の主演はないかもね
出産の可能性のなくなったアラフォー女優になるんじゃないかな
433:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:47:03.36 t++PlnTc
原作無しでマニアな題材だな
これを一年て凄いわ
脚本が全てか
434:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:47:50.89 LhUYfaqa
>>420
あれは軍と政治がメインだからな
文化面をもっと出さないと華やかさに欠ける
ただ、明治物は元々に知識として知ってる人が一般に少ないから数字はきついだろうな
435:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:49:08.49 +b3Z152X
>>428
そういう層にアピールするなら素直に容保やるだろうよ
そういう連中だって今のNHKの路線じゃ喜ばんし
436:日曜8時の名無しさん
11/06/12 14:59:54.74 uE327jym
>>432
福島ロケなんて最小限だろ
鶴ヶ城や会津屋敷など現在も撮影出来る場所は少ない
437:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:00:27.84 p68/ZVKA
>>431
会津の線量は茨城県南部と同じくらい。それほど危険ではない。
438:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:02:10.22 z4X0P6O9
男装して戦う男まさりな役ってことで浪花の華でも男装の麗人を
演じた栗山千明が本命では?
対抗:満島ひかり、貫地谷しほり
大穴:長澤まさみ
439:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:03:38.11 MXq2OdzF
>>409
旦那呼び捨ては無いでしょ。
440:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:04:44.63 OoZDI7jf
>>439
「ジョー」と呼んでたエピはやるだろ
441:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:06:51.87 MXq2OdzF
>>400
高山右近(キリシタン大名、あちらの国絡みはない。)は随分宗教色が強いからNGなのに女性主役なら何でもありで甘いんだね。
442:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:08:08.10 0CmDArqc
いいように変えられるんだろうな
61:06/12(日) 14:50 VPNG+sVn0
夫をかしずかせ、車にも夫より先に乗る姿を見て世間から悪妻と評される。同志社英学校において
戊辰戦争の際、会津藩を攻めた薩摩長州出身学生を冷遇したり、問題を起こした兄嫁を義兄や
襄が許しても家から追い出したりと、西洋の感覚を身に着けながらも、武士の誇りと道徳にこだわり、
周囲と軋轢を生んだ
この辺も美化せずにちゃんと描くようになw
443:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:08:47.78 djFWFh22
>>432 天海祐希にねじ伏せられたい
444:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:09:50.33 gHHd7lbn
もうちょっとたってからやればいいのに
445:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:09:56.84 31LWpBFd
>>438
信長やった黒木メイサかも
446:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:14:22.96 aZh+enyy
会津を追い出された斗南藩までやるんでつか?
故郷なんて捨てて新天地で暮らしてくださいというプロパガンダ?
447:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:14:49.81 /lw+5Hqk
この女は武士の誇りと美徳は吐き違えてるただの馬鹿女
自意識過剰で意固地、まさに女の腐ったような女
448:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:16:10.81 SGI6a+tW
1年もつのか?
隔年で文句なしの駄作の連鎖中(09天地人>11江)なので13も怖いんだよね
また脳内お花畑な女脚本家を登用しそうだし
449:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:17:58.22 QAj5KkoD
>>441
高山右近を大河にしたい人?
大河化がならないのは世間の認知度や人気度、誘致運動との絡み
機運の高まりとか、予算とか、他にもそれこそ色んな理由があるから
キリシタン大名だからダメだった、だけの理由って無いと思うよ。
大友宗麟は「大河は無理だけど正月時代劇ならOK」路線になっちゃったけどね。
450:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:18:24.83 0CmDArqc
シエ並みに強烈な女なのに美化されるんだろうな・・・
451:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:19:01.32 vQ1Pn/BX
田豚は自分の学校の校祖の子孫のルーピー伝でも書いとけ
452:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:19:27.79 NQDZbE06
会津だけではなく二本松の戦いも時間をかけて放送してほしい。
それと大鳥圭介や松本良順、小栗忠順の妻など会津に集まった人たちも詳しく描写をしたら面白くなるかも。
453:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:22:29.17 fTCrmwQI
どうやって一年もたせるんだろう
454:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:25:42.12 fTCrmwQI
>>450
いやちょっと待てw
実際の江はあんなんじゃなかったろうと思うぞw
455:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:26:39.01 Hjd7+OaP
山本八重子、以前「歴史秘話ヒストリア」で取り上げられていたね。
確か、引退した宝生舞が八重子役をやっていたな。
個人的には、そろそろ大河の主役をしてほしい松たか子、
久ひざの大河主役ということで、仲間由紀恵、松嶋奈々子
最近の朝ドラ出身だと貫地谷しほり、松下奈緒なんかも候補かな。
夫の新島役は、松とは「坂之上」つながりになってしまうけど、阿部寛、モックンとか。
456:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:28:37.12 0zmxKKuK
何が何でもすぐに女大河をやりたかったんだろう。幸い福島とも絡めるし。
だから理由は、松下か井上としか考えられない。
457:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:28:54.85 p68/ZVKA
>>446
斗南藩には行っていないと思う。
明治4年に兄覚馬を頼って京都に行っている。
458:日曜8時の名無しさん
11/06/12 15:29:40.01 jEzCQuI2
>>447
武士道大好きな会津好きには嫌われてる人だよね、新島八重