【大河ドラマ】江 ~姫たちの戦国~ アンチスレ 39at NHKDRAMA
【大河ドラマ】江 ~姫たちの戦国~ アンチスレ 39 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:46:25.30 nx0yD+Do
【過去スレ】
01:スレリンク(nhkdrama板)
02:スレリンク(nhkdrama板)
03:スレリンク(nhkdrama板)
04:スレリンク(nhkdrama板)
05:スレリンク(nhkdrama板)
06:スレリンク(nhkdrama板)
07:スレリンク(nhkdrama板)
08:スレリンク(nhkdrama板)
09:スレリンク(nhkdrama板)
10:スレリンク(nhkdrama板)
11:スレリンク(nhkdrama板)
12:スレリンク(nhkdrama板)
13:スレリンク(nhkdrama板) (表記12)
14:スレリンク(nhkdrama板) (表記12)
15:スレリンク(nhkdrama板)
16:スレリンク(nhkdrama板)
17:スレリンク(nhkdrama板)
18:スレリンク(nhkdrama板)
19:スレリンク(nhkdrama板)
20:スレリンク(nhkdrama板)
21:スレリンク(nhkdrama板)
22:スレリンク(nhkdrama板)
23:スレリンク(nhkdrama板)
24:スレリンク(nhkdrama板)
25:スレリンク(nhkdrama板)
26:スレリンク(nhkdrama板)
27:スレリンク(nhkdrama板)
28:スレリンク(nhkdrama板)
29:スレリンク(nhkdrama板)
30:スレリンク(nhkdrama板)
31:スレリンク(nhkdrama板)
32:スレリンク(nhkdrama板)
33:スレリンク(nhkdrama板)
34:スレリンク(nhkdrama板)
35:スレリンク(nhkdrama板)
36:スレリンク(nhkdrama板)
37:スレリンク(nhkdrama板)
38:スレリンク(nhkdrama板)

3:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:47:55.41 nx0yD+Do
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 ~姫たちの戦国~」行
メール:下のリンク先フォームより

URLリンク(www.nhk.or.jp)

4:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:49:14.25 nx0yD+Do
【ソース】
上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
URLリンク(potemkin.jp)
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
URLリンク(entamegeinounotubo.seesaa.net)
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
URLリンク(gendai.net)
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
URLリンク(news.nifty.com)
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
URLリンク(news.nifty.com)
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
URLリンク(www.tanteifile.com)
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
URLリンク(www.j-cast.com)

5:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:51:09.72 DuS5fjmh
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

URLリンク(kc.kodansha.co.jp)


6:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:51:44.74 nx0yD+Do
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

7:日曜8時の名無しさん
11/04/30 13:58:51.20 u7WgND/u
アンチスレが、いつ本スレの数を追い越すかしか興味がなくなってしまった。
オレの予想、5月8日

8:日曜8時の名無しさん
11/04/30 14:07:38.91 jwU+RQ6d
☆アンチスレが本スレに追い付く日の予想改訂☆

アンチスレ39スレ立て時点の再計算。
アンチアンチのマムシが期待したほど働かなかったためレス数が伸び悩み、本スレキャッチアップ予想日も遠ざかった。

●日時:2011/6/17 10:17頃
●スレ番=51の大詰 (レス番=992あたり)

厨1)計算式の説明
    y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、
本スレの線形近似式:  y = 0.149x - 6012.5 (R2 = 0.9948)
アンチスレの線形近似式:y = 0.324x - 13137 (R2 = 0.9906)

注2)近似式算出の範囲
東日本大震災前と後で両スレとも進行があまりに違うので、
3月16日のアンチスレ25以降のスレ立て日時ベースで算出。

注3)予想の有効性
この予想は単なる数字の遊びなので、絶対に信用してはならない。


9:日曜8時の名無しさん
11/04/30 14:08:46.47 01CgpAI/
>>1
乙です

10:日曜8時の名無しさん
11/04/30 14:11:01.49 jwU+RQ6d
>>8
編集中に出してしまった

× ●スレ番=51の大詰 (レス番=992あたり)
    ↓
○ ●スレ番=53の中盤(レス番=503あたり)

11:日曜8時の名無しさん
11/04/30 16:40:34.92 Llhsi2kC
前スレ>754
千代と一緒に台所に立ち
「生板であったな」と
天然かましてくれたのも最高

12:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:02:51.02 rTV2R2tG
>>1
乙です。
本スレの貯金はいよいよ5ですか。
前代未聞ですなぁ

13:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:06:40.35 zgDvrNKn
ここ数日はマムシさんのお陰でスレ消化が加速した
感謝

14:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:19:19.94 kjSooBAr
「スレが伸びたのはオレのおかげ。アンチなんてわずかしかいない」
と、マムシさんがほざかないように
お返しもきちんとしましょうね。

15:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:54:57.85 RMIvnI+7
>>1


16:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:56:49.09 PhsW44+v
【日曜の時代劇 放送スケジュール】

<真剣時代劇>  18:45 ~ 19:28 『 新選組血風録 』
<コント時代劇> 20:00 ~ 20:45 『 シエ~田豚の田豚による田豚のための大河~ 』
<真剣時代劇>  21:00 ~ 21:54 『 JIN-仁― 』


17:日曜8時の名無しさん
11/04/30 17:58:53.22 RMIvnI+7
地上波でシエ見るなら他局見たほうが精神的に気楽だと思うの
見るなら土曜の再放送でもいいんだし

18:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:09:16.17 cC83fdvX
日本の歴史、文化をセレ豚色に染める田豚得大河を見ると
精神破綻を起こす危険性がある

19:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:22:07.16 gv+tGefi
ミムラたんの細川ガラシャ繋がりで、沢田研二さんの天草四郎時貞と信長転生で
江戸城炎上アボン設定なら見てやるわ。
あと、サニー千葉さんの柳生十兵衛とシエで、魔界転生軍相手に半蔵ソード振り
回す大立ち回りな。
さっさとタランティーノに演出依頼しろや。

20:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:33:14.12 YFiY08ZO
>>16
さすがにJINで江を叩くやつはいなくなったなwどっちも酷いってことに気づいただろwwwwww


103 :日曜8時の名無しさん:2011/04/24(日) 16:49:20.17 ID:hkBblolL
>97
大沢たかおが共演女優に手をつけ、捨てた
激ヤセ綾瀬はるかはさっぱりやる気がない 二人のぎくしゃくした空気は全体に広がる
ドラマ作りというのはチームプレイだからな
中谷美紀もなぜ私には手をださないの?と気合いも入らず、阪急電車の客の入りのほうに気をとられ
MISIA はさっさと降りてしまった・・・・

JIN みたいな糞ファンタジーには負けんよw
ムカイリが出る頃には視聴率も逆転してみせるぜ!


21:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:34:49.87 eEjh3XFN
12 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:45:33.57 ID:IIP3R101O
綾瀬もたいした事なかったな
13 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:46:10.00 ID:EmlTQfK80
普通に爆下げ曝下げって言われてるが?
19 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:49:26.78 ID:Xrzhh9nQ0
JIN爆下げと聞いて
26 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:53:43.15 ID:1opP6HiU0
JIN 爆下げ糞ワロタ
34 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:56:40.21 ID:0Nor/B0H0
仁は予告で今回は止めとこうと思った それが一般的な視聴率に出た 自分は一般的な感じ方なんだと思った
36 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 10:57:30.48 ID:RYKARF9U0
ちょっとはJIN厨が静かになるな
39 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:02:24.26 ID:wlNRSmxU0
JINは続編作らなければ伝説になってたというのに
40 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:03:00.00 ID:ePSn6PLbi
>36 ルキヲタ並にウザかったからな
46 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:07:41.66 ID:nErDUC570
JINは内容に対する期待が高すぎたせいか、あれ?1よりつまんないって感じなんだよな。こういう場合って爆下げするんだな。
50 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:08:34.98 ID:ckwdPtv0O
JINとBOSSのチキンレース始まった
57 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:15:20.26 ID:E5tZgGoz0
昨日のジンつまらなかったもんな
58 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:16:48.12 ID:fTlaBGCy0
JIN仁は初回2時間SPで飽きられたかもな 病人→手術→病人→手術を30分で繰り返してたし
62 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:18:46.62 ID:BYwv4b8d0
JINは龍馬の人が気持ちが悪い
63 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:19:14.66 ID:BhoQqdmNO
JIN爆下げ理由は簡単 初回の出来で脱落した人、初回予告を見て脱落した人が最初から2話を見なかっただけ
69 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:21:13.73 ID:z9zwNrIt0
>58 前クールでそれで飽きたて脱落したけど、まだ繰り返してんだ よくみんな飽きないね
70 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:22:21.68 ID:ZhFC8WH90
マルモは敗戦処理扱いで相手にしてなかったJIN派のみなさん  悔しいですか?
72 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:23:53.41 ID:IIP3R101O
仁は見る気にもならない。マルモみたいな温かいドラマが好きだ
103 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 11:45:22.69 ID:M/7xju4+O
JINが視聴率高い時は綾瀬スゲー、綾瀬のおかげとほざいてたのに 爆下げした途端に裏番組のせいにする不思議w
120 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:04:09.25 ID:qaiLLQqE0
ジン爆下げワロタw 初回みたけどつまんなかったしなw まだ高いくらいだろ
124 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:08:24.21 ID:XP97wE2PO
仁は映画化するとか噂あるし完全シラケたな 逆効果で見切られ早いかも
125 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:09:46.98 ID:ePSn6PLbi
>124 映画化なんて殆ど知らんよ 単純に原作からして2の辺りはつまらん
128 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:11:10.65 ID:qaiLLQqE0
あほなジンヲタが騒ぎすぎたなw 初回より上がるとか平均もっと上がるとかいってたやつ痛すぎww

22:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:35:31.64 eEjh3XFN
129 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:12:15.63 ID:zPY7sYPY0
日曜の夜に裸のふんどしを見る趣味はない
137 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:15:40.08 ID:55dfawCs0
仁爆下げw
147 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:21:15.28 ID:Dv26npBJ0
仁は去年の新参者と同じで、とりあえず最初見て、最後の謎が解ればいいや、な視聴率展開になるかも
158 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:26:44.86 ID:UO23GE+f0
JIN爆下げざまあああああああああ 予算かけて宣伝しまくってたのにご愁傷様ですw
159 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:26:54.14 ID:B9xTRYvQ0
JIN信者m9(^Д^)プギャーーーッ だからいったろJINは20以下だって 前シーズンよりつまらんから
160 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:28:02.17 ID:B9xTRYvQ0
JIN5.3%も下げたのか ふつうにクソドラマだな
186 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:39:29.66 ID:WK0Da+htO
JIN予想以上に下げたな 鉄板と思われたJINが来週も下げたら面白いなw
187 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:39:38.74 ID:Uu0y+nDt0
JINは爆下げか まぁ、当然だろうな
199 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:47:39.97 ID:B9xTRYvQ0
先週JINオタが相棒スレに乗り込んで視聴率自慢してたが相手にされてなくてワロタ これでJINオタも少し静かになるだろう
204 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:49:03.64 ID:7pUNqyXdO
綾瀬ヲタが静かだなw 昨日は綾瀬の出番が多かったのによ―www
206 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:49:54.64 ID:YFS8LWTZO
JINヲタ言い訳痛すぎwww グロ予告で引かれたからしょうがない 昨日は面白くなかったからしょうがない
ってクソドラマだから下がっただけだろ クソキャストだから下がっただけだろ あんなに強引に番宣したのにー
217 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 12:55:25.80 ID:B9xTRYvQ0
相棒越えたと大騒ぎしてたのはJIN信者だろが くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
247 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:11:21.62 ID:5MZc0/5pO
相棒だけじゃなく、どこにでも現れて他ドラマと役者をけなして仁をあげるから、仁厨は嫌われ者
253 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:15:12.54 ID:mP8kmnx50
大河板にJIN宣伝をやりにくるのが、かなりウザイ。
270 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:23:01.18 ID:4IKChP6R0
仁は一話目で期待はずれって人多かったから 二話は録画でいいやってなったんだろう 予告も評判悪かったし だいたい予告で全部やりすぎw
280 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:28:32.01 ID:Hsu1gnBE0
アホかw 初回から5%減が当たり前とかねーよw 初回から5.3%減は超暴落レベルだってのw
290 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:31:44.14 ID:iStgHSnlO
個人的にJINもBOSSも期待していた割には今一歩感が否めない
325 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 13:50:48.64 ID:9/dfKc7n0
JIN爆下げか ドラマ自体は嫌いじゃないけど、信者がウザくて嫌いだったからいい気味だ

23:日曜8時の名無しさん
11/04/30 18:37:02.83 gv+tGefi
>>21-22
なんぞこれ?
アミューズ工作員必死だなwwww

24:日曜8時の名無しさん
11/04/30 19:58:28.71 fIA/+EE1
坂本龍馬の人気におんぶにだっこ 歴史もの、医療もの、タイムスリップものすべてにおいてできそこないがJIN!
坂本龍馬は東修介に斬られて、緑膿菌髄膜炎を起こして死ぬのか?w歴史を愚弄するのもいいかげんにしろ!

25:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:06:39.71 HnO5CokI
別にJINをこきおろしても江の評価は上がらない。低評価を確認するためにJINが
使用されているだけ。

26:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:21:06.67 ZHYzgoI8
>>1
乙にございまする
前スレ終りそうなんでageとく

27:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:32:31.03 YOXqdrj6
>>1
乙~

28:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:32:54.96 KXoT2hJm
新選組!もかなり批判されたけど100倍マシだった。

29:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:33:30.87 5K7jKZNd
放送当時、「篤姫」ってどんな感じに言われてたの?

30:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:33:46.49 HWk6iOag
前スレ>>1000GJ!

31:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:35:59.38 gG0wmtUn
>放送当時、「篤姫」ってどんな感じに言われてたの?
序盤は毎回お菓子が出てきて文字通りスイーツ大河と言われていた

32:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:38:29.46 baQZ/w9m
>>28
新選組!は最近の大河では珍しく全部観た。
新選組自体には興味ないし功績もよく分からないけど、とにかく隊士一人一人のキャラを立たせようという
努力だけは認めた。山南の空気読めなさとか面白かったし、人間ドラマとしては面白かったと思う。


33:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:40:54.09 6Zwn5r2n
まだ放送回数の約1/3しか経過していない。長い一年になりそうだな。
良作品はあっという間に一年が過ぎるけど、これほど長く感じるのは初めての事。
前回の内容もあって無いがごとく。本当勘弁してほしい。

34:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:41:51.75 fyUEGcWo
明日の予告
>秀吉は、茶々への執心から、関白になろうと奔走する

全ての行動原理は女ってなんか酷い・・・
歴史上の偉人ディスるのもいい加減にせーよと言いたい

35:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:42:43.81 RMIvnI+7
前スレ埋まったのか、乙

>>34
酷いなんてレベルじゃないよな

36:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:43:50.43 RMIvnI+7
>>32
人間のやり取りが巧いのは三谷の持ち味だからな

37:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:47:46.82 HnO5CokI
フロイトだったっけ、性欲が人間の行動原理だと言うけれど、政治家でもある戦国
武将が茶々に対する執心だけを意識してそんな行動はとらないわな。どうもこの
脚本家は重要な点とそうでない点の切り分けができない。

38:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:48:05.12 yndWPqyr
ネットで奈良岡さんのインタビューを読んだ。
曰く若い役者にアドバイスをいくつかしたらしい。
上野に関しては「演出家とよく話し合っている」「若い方だからか私の手をとるときぱっとつかまれるのでそっと包むように大事に」「眉間にしわをよせないように」
向井に対しては「(合わせがゆるんでいたので)だらしなく見えるからきっちりと」「三十代四十代も演じられるのだからもっとゆっくりしゃべった方がいい」


ねぇ、奈良岡さんの他に、というより前にこういう初歩的だけど大事なアドバイスをする人、した人はいなかったのか?

39:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:49:29.23 147rMXtx
>>37
むしろ田渕の行動原理が性欲だと思われる

40:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:51:35.12 5K7jKZNd
>>38
あの、鎌倉一の不良にして、デビュー作の原作が実兄という
ある意味どれだけ横柄になっていたかわからないような石原裕次郎が
「自分の演技の先生」と生涯尊敬しつづけ、
自分が心臓病で倒れた際
「自分が太陽にほえろを降板しなければだめというなら、
奈良岡さんに後をお願いしたい」と言わしめた女傑ですもの

41:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:54:24.01 HnO5CokI
>>39
女性ホルモンが…なんて公の発言になるブログでいってるものなあ( ´Д`)=3

42:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:57:34.29 ZHYzgoI8
>>38
奈良岡さんは奈良岡さんで大河の危機を感じ取ったんだろうな…
願わくば真っ当な作品で拝みたかった。

43:日曜8時の名無しさん
11/04/30 20:59:53.15 6Zwn5r2n
>>31
篤姫同様、序盤、饅頭出まくりでだったけど・・
今さらだけど、江ってスィーツ大河だったの?殺伐とした下剋上の戦国時代で?
だとしたら、合戦、処刑、血生臭い等のシーンはあるわけないし、人物像の改ざん、史実無視は当然。

期待した俺がバカだった。

44:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:01:38.66 lEd34ArW
前スレ996
>どうでもいいことばっかりやってて話が全く進展しないしなー
>そのくせ重要な場面は一瞬で終わるし

天地人以降の大河は視聴者が見たい重要なシーンと
作る側が見せたいシーンが乖離してる としか言いようがない

>>32
天地人のどじょっこ団なんか
団員の名前も顔も思い出せない
ああパパイヤいたっけ くらい

45:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:09:36.76 ZHYzgoI8
>>44
何故か米沢にいたパパイヤ甘粕なw
友人が甘粕ヲタだったからすごく落胆してた。

46:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:10:43.39 baQZ/w9m
佐治クンとの結婚生活を見る限り、正統派二枚目系→ワイルド系→クール系とさまざまな
タイプのイイ男と出会っては別れながら女を磨いていくっていう昔懐かしいトレンディドラマに
なりそうな悪寒

47:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:15:42.98 YOXqdrj6
>>46
戦国ドラマで恋愛をやることはいいとしても、もう少しやるようがあると思うんだな。
江を現代ドラマでコメディにすれば多少はましだったかもしれないが、史実として
残っている出来事を、テキトーなつじつま合わせで改竄して失笑をかっているだけだからな。

48:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:17:18.87 VXFyQoHF
>>38
奈良岡さんの優しさに泣いた

49:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:20:12.01 OadX6QEr
>>38
なんでそんな演出と衣装がやるような基本的な仕事を、奈良岡さんがやらなきゃならないのか。

50:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:22:40.64 5K7jKZNd
>>47
江を現代を舞台に描いたら、きっと「かんなぎ」って作品みたいになると思うんだ

ちなみに、もし江を未来を舞台に描いたら、きっと「フラクタル」って作品みたいになると思うんだ

51:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:29:00.35 YOXqdrj6
「ひまわり」でソフィア・ローレンがやっているようなことを“芝居”っていうんだよな?

52:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:29:01.93 baQZ/w9m
>>50
つまり時代を選ばない作品ってことですね。分かります

53:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:33:54.46 ZgWGUQs0
田豚マジやめれ

54:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:35:39.61 Y47uEp9D
>>38
問題は豚だけじゃないんだということがよく分かるw
この分だと豚の暴走を抑えるどころかスタッフが煽ってそうだな
奈良岡さんご苦労さまでした

55:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:41:08.09 AAlFwxUW
既にAKIRAのイケメンぶりに注目!とかやってるからなNHK
秀勝登場後の祭りが楽しみだわ

56:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:48:03.48 1rX81JBE
普通さぁ、ドラマの主人公には感情移入するもんだろ?
でも今回の登場人物には、ただの一人も感情移入出来ないのは…何故?

やっぱアレか、脚本家に腕が無いのか?

57:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:48:24.68 QPx+kTun
平さんがハードル上げちゃったから
ザイルは辛そうだなぁ

58:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:50:57.51 VXFyQoHF
平とザイル逆にすれば、まだボロ出さなくてすんだような

59:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:54:23.57 cC83fdvX
今度はエグ猿とか・・・
この制作陣にはほんと呆れる

60:日曜8時の名無しさん
11/04/30 21:59:42.23 VXFyQoHF
別にイケメンが観たいんじゃない
大河が観たいんだ

61:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:00:27.48 lEd34ArW
風林火山前半の勘助の就職活動
あちこちで「御社が第一志望です」には
失笑しつつ感情移入してたけど

それ以降は主人公に感情移入って無いなー
龍馬伝が伝えてる側の弥太郎主人公でいいなら
蟹江パパのダメっぷりに切れる所には感情移入したw

62:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:09:58.31 a+EvwFC4
>>38
そうそう上野の眉間のしわ気になる
眉間にシワよせて怒鳴る子供なんていないよ

63:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:10:59.98 f407jCQ3
>秀吉は、茶々への執心から、関白になろうと奔走する

さすがにこれはネタだよね? 

64:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:11:03.79 5K7jKZNd
大河ドラマについて、随分悩みました。
もう一年以上になるでしょうか。それくらいずっと。

それでも細々と大河ドラマに関わったり、
いろいろなところで大河ドラマについて語ったりし続けましたが、
語れば語るほど、考えれば考えるほど、
暗澹たる気持ちでいっぱいになる、そんな毎日でした。

「もう大河ドラマは駄目かも知れない」
そんな言葉がこっそりと、しかし何度も脳裏を過ぎりました。

しかしやはり、このまま諦めるのは、あまりにも後ろめたい。
自分をここまで育ててくれた大河ドラマに、あまりに不義理なのではないか、
最近になって、漸くそう思えるようになりました。
いや、あるいは意地のようなものかも知れません。

犬死覚悟で、もう一本だけ大河ドラマを脚本してみようと思います。

これは本当の意味で、わが身を賭した勝負となるでしょう。
これが失敗すれば引退も辞さない。覚悟はもうできています。
しかしそれでも、今の皆さんに伝えるべきものがきっとある、
私のことばで伝えなければならないことがある、
そう信じる心、私の中にひとかけらだけ残った、信仰心と言ってもいい、
それを胸にもう一度、もう一度だけ、
大河ドラマを作ろうと決意しました。

どうなるか解りませんが、切なる祈りを込めて。
大河ドラマの未来に光が差す日を夢見て。

『江』でお会いしましょう。

田淵



65:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:14:55.01 0wqvbkH3
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)       どの口がほざくかっー!!
    .|     (__人__) /⌒l   
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         .__________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・ < 『江』でお会いしましょう。
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '    ブヒブイww
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

66:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:15:38.19 Qdp0XzMU
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <  >>1
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |  俺の能力はカウントダウン・・・あと5スレ
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´


67:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:15:59.99 lqrLj8Ss
上野と田豚の最強タッグw

68:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:20:11.93 baQZ/w9m
>>64
さすがにこれは悪質なネタだよね?

69:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:22:58.29 5K7jKZNd
>>68
失敬失敬。
元ネタはこれです
URLリンク(www.enterjam.com)

70:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:27:43.74 QPx+kTun
田豚なら平気で言い出しかねないから困るwwwww

71:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:30:02.55 1rX81JBE
>>64
希望通り 犬死 出来て良かったじゃんw

72:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:30:49.37 5K7jKZNd
>>71
犬死にじゃないよ!
ちゃんとDVDが883枚も売れたんだよ!

魔法少女まどかは2万枚売れたけど!

73:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:37:05.07 147rMXtx
>これが失敗すれば引退も辞さない。覚悟はもうできています。


一刻も早く引退しろ

74:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:49:49.79 01CgpAI/
引退するからこそド派手な花火を打ち上げてるんだな
二度と脚本の仕事受けるなよ

75:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:51:51.84 baQZ/w9m
さすがに悪ノリだよ。本人の発言じゃないんだから

76:日曜8時の名無しさん
11/04/30 22:54:05.87 5K7jKZNd
>>75
まあ、元ネタの監督も
「一時引退します」とか言い訳しだしてるけどね

77:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:23:30.26 kjSooBAr
アンチアンチがさっそく騒ぎ出すな。
「捏造ネタで叩いてる」

アニメオタを装ってトスを上げたのか。


78:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:24:03.46 aG7mqV4D
今の大河ってこのバラエティーの予算の何倍の額を使ってるの?
シエのスタッフはこのスタッフの爪の垢でも煎じて飲め
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

79:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:25:28.36 XhTimFri
引退するような神経ならこんなシモネタ大河を書いたり
着物代踏み倒したりしないって

80:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:30:03.88 pl7PTPXP
URLリンク(majyoriina.blog.so-net.ne.jp)

チンパンジーのごうちゃん

81:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:31:38.60 k3v2OBLy
>>78
予算どのぐらいなんだろうな、手作り感あふれているのが良いところだが気になる
あの番組は歴史が好きな人も初心者でも楽しめる
シエなんて予算無駄遣いして脚本家のオナニー垂れ流しだからな

82:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:37:30.02 0Py8GIxf
>>63
そういや大和和紀先生の「イシュタルの娘」の茶々が
「落ちぬ城の主(天下人)になら嫁ぐ」
と秀吉に言ってたな。

83:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:58:01.14 JrHscAkM
>>38
何もかもダメだこりゃ

84:日曜8時の名無しさん
11/04/30 23:58:19.05 dmv6BzoM
>>64
そんなしおらしい言い方…

ぜんぜんキャラが違うじゃん

やりなおし

85:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:02:39.92 qCet3vHw
>>61
感情移入させないようにわざと作ってるとすら思える。
こんな馬鹿な人間、戦国時代にいるかよって。
ま、田渕とのあまりの感性の違いなんだろうな。

>>63
だったら、利休を殺すのも、秀次を殺すのも、唐入りも茶々のためにやった
ってことにしてほしい。男女関係が秀吉の行動のモチベーションなら、そうなるよね。

86:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:05:28.46 TKovll93
今回の四国攻めのエピソードというのは
江の手柄というよりも江と秀吉の和解のための道具扱いだったというのが正しいと思う。
呆れて物が言えん

87:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:08:37.86 v2B0wjSO
>>86
夏の陣は流石にそこそこ描かれるとは思うが、
関ヶ原が心配だ

あの三成の最期とかどうでもいいと思ってそうだし

88:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:09:19.97 nqeTth2H
>>85
利休を殺したのは「離れていくのなら、いっそ殺してしまう」ということらしい。
天城越えがセンセのカラオケ定番なのかね


89:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:11:22.38 j8J4VnGQ
>>64はある監督のコピペ改変だから

>>85
利休と言えば、へうげものでは信長暗殺説の黒幕の一人だったな
あり得ない事だけど説得力があった
でもシエには何一つ説得力がないよ

90:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:24:01.19 ybDMuZbQ
>>85
そうなんだよね
史実もクソも、説得力が無いからこれだけ文句レスが充満するんだよ
史実では、おかしくともドラマとして説得力あれば「面白いからいいんだよ」と言われても素直に納得出来る

91:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:24:08.82 rxBZvQ09
田豚はちょっと前まで島根のヒロインになりかけていたが今や島根の恥だ
さっさと消えてくれ お前みたいなヤツが島根県人と思われては大迷惑だ

92:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:24:10.49 s8zdzfVp
>>88
何でそこでヤンデレ…

93:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:30:52.42 JyXljzRu
>>78
戦国鍋→限られた経費で作りながらも出来上がりが豪勢な料理で誰もその辺のスーパーで買った素材と気付かれないくらいの出来栄えの料理。
シ工→大河と言うブランドから全国各地の名産品が次から次へと贈られてきて店も経費を使えるだけ使っていいと言われたのに素材を滅茶苦茶にした料理。

94:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:32:44.51 v2B0wjSO
>>91
島根県民の星はやっぱりミヤネ屋だよね

95:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:37:04.66 PULzhoaL
タイムスクープハンターのほうがシエの5億倍は丁寧に作っているし
スタッフも役者も素晴らしい。毎回感動するよ
TSHみたいなものを作れるNHKとシエを作ってるNHKは
名前は同じだけどきっと違う局なんだろう

96:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:37:42.15 j8J4VnGQ
>>94
それも違うと思う

97:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:38:43.06 R2B+kK8/
シジミジルだろう

98:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:42:18.19 JlLla8FN
ふと、田渕と「告白」の湊かなえの対談を見てみたくなった。
花畑脚本家と(賛否あれど)人の闇を書く作家、履歴書なんて書かないわよ!な脚本家と履歴書を書きます、な作家。

作品性もなにもかもまるで違う。
ゆえに見てみたい。

99:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:42:25.73 rxBZvQ09
タイムスクープはNHKの「下請け」
しかし本局の糞番組よりずっと真面目に作ってる
少なくとも田豚のような低脳は幅利かせてない、と信じたいが所詮NHKだからな
そのうち腐る

100:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:45:48.95 ybDMuZbQ
>>99
まだ腐ってないから偉い
シエよりはwww

101:日曜8時の名無しさん
11/05/01 00:52:14.25 doIBtA+d
もはや某ブログの人も匙を投げている状態。

102:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:04:18.78 E43PjZEC
>>69
そういう捏造はやめたほうがいいですよ。
この脚本家と同じレベルになります。
ここは、違うんじゃないの?っていう事や余りにも史実と違う事について
色々言い合う場所なんだし・・・

103:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:05:01.05 6r+0TjL1
今日もスゴイ内容のようだなw
罵詈雑言を浴びせてやる!

104:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:05:11.47 IKhtYNIj
3週間ほど前に脱落し
今やアンチスレが本スレを追い抜くことをみるためにだけクリックしている。
脚本クソはもちろんだが上野の叫び声が聞くに堪えない。
普通にしゃべれんのか、この女。

105:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:08:33.53 O8kBPZ8N
>>84

アニメ板では痛い人呼ばわりされているヤマカン語録がしおらしく感じられるとは、田豚先生恐るべしw

ヤマカン作品だと、かんなぎのナギの方がシエよりずっと姫っぽいな
どっちもワガママな暴走キャラなのに


106:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:08:43.37 E43PjZEC
>>104
上野を擁護するわけじゃないけどジョゼと魚たちや亀は意外と早く泳ぐとか
あの映画では普通の芝居してなかった?
何でこんな芝居してるんだろう・・・?

107:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:11:45.57 nqeTth2H
人間は成長もするし、劣化もするものなんじゃ。
上野樹里しかり、
浅田真央しかり。
悲しいのう。


108:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:23:09.33 IKhtYNIj
>>106
ゴメン、その映画どれも見ていない。
でも「スウィングガールズ」では何も違和感なかった
てか良かった記憶
諸悪の根源はのだめか。。。なまじ評判になったせいで勘違いか
初心に戻って欲しいが受け入れるかどいうか自信がない
それほどヒドイぞ、江

109:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:25:43.82 rxBZvQ09
男の視聴者はだいたい主演女優や女性脚本家を、とりあえず支持するもんだが
この二人はダメだ 評論に値しないボロクソだ

110:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:27:00.02 j8J4VnGQ
上野はもう駄目な気がする
一度、ドラマに出られないで干されるくらいしないと心を入れ替えないでしょう

>>105
そりゃ、かんなぎは原作がありますから
しかし、よく考えるとそうだな
タブタの方が傲慢だわ

111:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:27:02.62 iV/ZiaKf
そうだなぁ
シエの中の人は地元だし好意的に見てたんだけど
なんだかいや~んな感じがしてきた
いつも目をむいて眉間に皺寄せてぎゃーぎゃーと…
本院や演出家やらはあれでよしとしてるのかなぁ

112:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:32:59.81 21amNaG2
>>107
いっしょにしてやるなよ

113: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/01 01:33:06.26 7f4YbCNT
>>106
亀は意外と早く泳ぐはよかったよな。サマータイムマシンブルース好きだった。
てるてる家族で注目した女優さんなんで、江は本当に残念

でものだめ口調はイライラするが、お市のナレーション聞いてると、この脚本のセリフを
はきはきしゃべられたらもっと不愉快なんじゃないかって気もしている

114:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:37:28.90 21amNaG2
この板でアニオタをデカい面させてしまうような作品を作った豚の罪は重い

115:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:52:52.96 fR6pc5fG
>>113
じゃあ森光子なんかどう?>ナレーション
いつぞやのテレ東の正月時代劇のナレーションは耳を覆いたくなったw

芸能界って内輪の力関係で成り立ってて、クオリティーとか二の次なんだなということがよく分かった

116:日曜8時の名無しさん
11/05/01 01:53:29.32 MN1Fc9jF
>>110
心を入れ替える、とかいう問題じゃなくて、単にセンスの問題でしょう?
ユーモア、悲哀、喜び、恋愛、死生、その他もろもろの教養を身につける必要がある
あ、そういう努力をするかしないかと言う意味の「心を入れ替える」だったのかな?
それなら同意

ついでに眉間のしわと姿勢を直すといいな



117:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:14:18.75 6r+0TjL1
ナウシカのパクリだとか何とか言われる恥じ大河w

118:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:16:29.25 5DdCcqj3
降板希望、田豚クンニ子


119:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:42:33.49 N5MeVDjc
>>38の記事はこれか
URLリンク(www.news-gate.jp)

こういうアドバイスは役者にとって財産だと思うが、出来る人が居ないのかもしれない
あるいは書かれていないだけでアドバイスされているけど直らないとか
奈良岡さんが「シエさんも大人になり、成長しているでしょうから」という期待にこたえられれば良いけど

120:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:45:30.14 pYMFsAYi
>>113
自分も上野や岸谷責めるの違うと思う。
自分は篤姫がもうだめで、今回の江も原作読んだ時点で「主役気の毒」と思ったので、
甘いかもしれんが、北大路さんや市村さんの惨状を見ても、戦犯は脚本家先生では?

基本、役者って演出の意図の下でしか芝居できないんだよ。
一度ある役であたった人が、本人違うようにやりたくても、2番煎じを求められて
つぶれていくのは良くある事。

>>98
自分はJINの森下さんとの対談が見たい。
あちらは「時代考証の先生に尋ねてばかり」だそうな。

121:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:53:15.90 wchGcuB7
>>106
>>113
あと虹の女神の上野はすごくイイんだよ
上野の一番だと思うね

この女優は勘で演技してると思うんだよね、あんまり演技論なくて
上野に降りてこないと大河は悲劇になるな、とは思ってたけど
上野がまったく使えない上に脚本と演出もこんな酷いことになるとはw

122:日曜8時の名無しさん
11/05/01 03:07:33.30 Ica74zd/
>>120
おひさまの岡田惠和との対談でもいいよ
同局同士なんだからむしろやってくれ

123:日曜8時の名無しさん
11/05/01 03:31:59.63 Dht1Ir4O
信長に反抗して、光秀に説教して、秀吉には上から命令して、
佐治の前ではいい子にしてる。
どんな人なんだよw


124:日曜8時の名無しさん
11/05/01 03:47:30.85 AbgPSlci
今日やるだろうけどシエの世界では関白という位は征夷大将軍の次に高い地位らしいぞ
さすがだ、期待を裏切らない

125:日曜8時の名無しさん
11/05/01 05:19:27.75 5DdCcqj3
>>123
田豚らしいとしかいいようがないw

126:日曜8時の名無しさん
11/05/01 05:52:00.36 4+MSmjUC
地震以降、これも朝ドラも挫折や 女が主人公の軟派なドラマ

127:日曜8時の名無しさん
11/05/01 05:53:03.06 kbgA/vJl
ミキティ優勝オメ キムヨナざまぁw

再編集+EXでも視聴者持っていかれるぞ
ヨナ応援してた糞ヲタもざまあW

128:日曜8時の名無しさん
11/05/01 06:20:45.94 6VQfTNr8
27歳パチンコ好き男、83歳祖母のキャッシュカード盗み20万円パチンコに使う。家に放火された祖母は遺体で見つかる…山梨
URLリンク(sp.logsoku.com)

129:日曜8時の名無しさん
11/05/01 06:31:47.90 wED4T9Zg
ことごとく上野に敗北するコケ玉木

【玉木宏】
・のだめカンタービレinヨーロッパ・第一夜 18.9%●
・のだめカンタービレ~最終楽章~・前編 10.0%●
・CX 木22 「鹿男あをによし」 平均9.93%●
・TBS 金22 「ラブシャッフル」 平均8.82%●
・CX 火10 「ギルティ」平均12.3%○

【上野樹里】
・のだめカンタービレinヨーロッパ・第二夜 21.0%○
・のだめカンタービレinヨーロッパ・後編 12.1%○
・TBS 日9 「冗談じゃない」 平均13.4%○
・CX 木10 「ラストフレンズ」 平均17.7%○
・CX 木10 「素直になれなくて」 平均11.2%○








130:日曜8時の名無しさん
11/05/01 06:57:19.49 cTobWgqS
草刈さんは半分白人(アメリカ)の血が入ってるが、時代劇ではオランダ商館員とかポルトガル人宣教師など白人系の配役は経験ないような気が。
シエ世界では関白が征夷大将軍の下位とは。人臣最高の家柄である五摂家の存在はどうなるの?

131:日曜8時の名無しさん
11/05/01 07:21:22.89 nqeTth2H
まさかと思って公式をみたら
>秀吉は、帝の次に偉い関白を目指すと宣言し…

釣りだったのか


132:日曜8時の名無しさん
11/05/01 07:38:41.79 eUrO2vhM
>>123
田豚的乙女チックな理由なき反抗

133:日曜8時の名無しさん
11/05/01 07:52:31.46 uN/V3ZKB
>>124>>119のリンク先に書いてある
リンク先の勘違いでしょう

134:日曜8時の名無しさん
11/05/01 08:14:03.70 mEJzxmUo
>>120
上野にあて書きをしてる時点で、上野だからこの脚本になっている
演者が変わればイメージが違ってくる
脚本も上野も戦犯だけど、一番の戦犯は上野を主演にしたプロデュサー

135:日曜8時の名無しさん
11/05/01 08:24:27.28 IPKAFKq8
あてがきするにしたって
姫とサブタイつけた大河の脚本で
「どうなのじゃ猿!」と怒鳴ってばかり
姉と菓子の取り合いでケンカばかりとか
普通ならありえないけどな

姫って女子のヤンキーや暴走族のことじゃじゃないんだぞう

136:日曜8時の名無しさん
11/05/01 08:33:55.04 JlLla8FN
自分は上野結構好きで友人にも好きな人が二人いるけど、すごく真逆の感想、というより既に論点が違って正直笑った。
一人は脚本演出には疑問を感じつつも「大河はこうあるべき、みたいな考えが強すぎる」「姫の視点なんだから合戦シーンが少ないのは当然」と江を基本擁護。
もう一人は「江の上野さんは好きになれない」「確かに大河の主役なんて大役なかなかないこと。だけどだからと言ってあれを代表作なんて扱われたくない」「北川悦吏子の素直になれなくてと同レベル」と好きだからこそ良いは良い、悪いは悪いと評価。

なんだか、「大河ドラマ」というものを一番気にしてるのは擁護してる側のような気がしてきたよ。

137:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:05:01.62 6r+0TjL1
連休レンタル1枚50円なんで、独眼竜全巻借りてきた。
20年後に江を借りる人なんているんだろうかw

138:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:08:45.10 fR6pc5fG
マスコミは上野ばかり批判するんだね。
作品を観てると、どう見ても脚本が破綻してるのに。

139:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:13:29.68 91j0hsvl
秀吉に怒鳴り散らしたり、反抗したりする時の上野の顔w
姫として育てられた少女の顔じゃないんだよ、粗暴すぎる。もっとたおやかな品を醸し出さないと。
宮沢りえが年齢による容貌の劣化以外は及第点なのはは姫の雰囲気は損なわない演技力があるから
市&3姉妹で及第点は宮沢りえだけ。もっとも、時代劇の宮沢りえが見たいなら「たそがれ清兵衛」とか見るけど

前回の「猿の正体」がワーストだと思ったけど、底なし沼の脚本だからもっと悪くなるんだろうな・・・


140:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:15:15.77 doIBtA+d
トヨエツも鈴木保奈美も正しいことを遠まわしに言っていたわけだ。

141:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:17:52.71 IV/G7xQQ
毎週ワースト更新もありうる

142:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:18:52.70 eUrO2vhM
>>135
>姫って女子のヤンキーや暴走族のこと

これが下品な田豚が書くセレ豚姫の神髄(正体)

143:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:31:26.95 IPKAFKq8
>>142
自分で書いておいてアレだが、
むしろ、そういう人たちの方が
今年の大河のヒロインよりも上下の礼儀に厳しいんじゃないかと思えてきた

144:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:36:23.35 a68Rgp6D
脚本も酷いが上野の演技も誉められたものじゃない
おとなしい姫を演じてるかと思えば一転噛みつき狂人のようになり
キャラが一定してない
その時の上野の感覚でやってるのか江像が右往左往してるね
感情の幅を同じ江と言う中で演じないから見てる方が疲れる

145:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:36:47.86 IhOQQdej
奈良岡さん、さすがだな。
こういう人がなるべく長くご意見番になってくれたら、全体の質も上がるとオモ。
自分も上野の眉間のしわが気になってたけど、共演者もなんだな。
それに、がさつな動きもどうかと思っていたが、手を握るのをゆっくり…というだけでも、
たしかにがさつな感じが薄まるだろう。
(それでもだいぶ遠慮して言ってる)
向井の着物の合わせ方の話にはちょっと驚いた。
着方は衣装さんがやってると思ったけど、本人の裁量も大きいのか?
だれか上野の着物の着方もなおしてやってほしい。街で上野がああいうふうに着るのは止めないが、
歴史物にあれはない。


146:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:39:39.58 eUrO2vhM
>>143
確かにシエより上下の礼儀は厳しい

>>142の訂正
暴力的な部分、勝手に自分より下と判断したときの攻撃的な態度を強くアピール

147:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:41:38.96 doIBtA+d
>>146
それは人間的に問題があるキャラクターになるんだが>自分より下と判断したときの攻撃的な態度

148:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:44:49.07 gCyfTzBS
>>139
確かシエは、秀吉氏に初対面でマウンティングしてたけど、
彼らの社会では、あれで上下関係を決定するのではなかったっけ?

149:日曜8時の名無しさん
11/05/01 09:53:13.90 eUrO2vhM
>>147
それが人間崩壊、セレ豚王田豚という生き物の正体、生きざま

【投影系図】
田豚=シエ=野ダメ

150:日曜8時の名無しさん
11/05/01 10:25:16.60 IhOQQdej
江は鵺大河だな。
企画では新しい物をつくるつもりだったんだろうけど。

設定は戦国時代
衣装とセットは戦国時代
役者の演技とせりふは現代
エピソードは使い古された昭和もの(殴って和解、みたいな)
コントを入れて現代風の新しさを強調

組み合わせると珍妙な物ができあがっていた…
新しい物をつくるのはすごい気力とセンスがいるんだが、安易にやってこの失敗w

151:日曜8時の名無しさん
11/05/01 10:32:59.10 X4usqbx9
フランケンシュタインの悲劇みたいだ。

怪物を作り上げ、自分に関わる全ての人を
不幸に陥れた。

152:日曜8時の名無しさん
11/05/01 10:59:42.76 2l0prwUl
田豚のコントってドリフのパクリなんだよなあ
田豚は世代的にドリフど真ん中だろうけど


153:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:16:18.28 U8pWuVCx
このスレもう39か。
シエ最終回までに100目指そうぜ!

154:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:21:59.57 6r+0TjL1
目指さなくても自然にいくだろw

155:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:24:24.29 Glp4hIqG
>>145
>向井の着物の合わせ方の話にはちょっと驚いた。
自分も驚いた
ああいう現場では、衣装の人がすぐ寄ってきて着崩れを直すものだとばかり思っていた
よくメイクの崩れとか押さえてるのみたいに
着物を着たことのない現代っ子が下手に直すと返って着崩れそうなのに
そういうのに今や大河現場も無頓着ということか

156:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:24:49.55 MN1Fc9jF
そんなに文句言い続けるネエタが有るかな?
シエだからあるかな

157:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:24:56.16 /FiIX8rU
そこまで行かない可能性があるとしたら
その前に打ち切られた時ぐらいか

158:日曜8時の名無しさん
11/05/01 11:28:02.38 wK4tC4CF
自分は300越えると思ってる

159:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:03:35.03 wD+HigBH
>>152
ドリフを馬鹿にするな
あれは計算しつくされたコントだぞ
こんなその場凌ぎな展開と違って

160:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:15:34.01 /FiIX8rU
計算しつくされた職人芸(ドリフ)の
上っ面だけなぞって取り繕った感じかね

161:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:19:06.83 URWhGNmS
>>104
歴史ムック本でも手にとって、
時代背景や風潮や江のことちょっとでも調べようとか
そんな気配が感じられないからねー
のだめのファンだったのに、江には脱力する。

162:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:19:21.26 1g6vrq7P
見るのをやめた
余計なストレス抱え込まなくなってかえって良かった
役者さんはいくら脚本や演出に疑問を持ってもよほどの事がない限り降板出来ないから大変だろうなあ
上野はこんな脚本や演出でもノリノリでやってんだろうね

163:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:32:24.62 pZRbk519
きっちりネタを練って、稽古を何度も重ねた上で
背景操るスタッフとも呼吸を合わせて生で演ってたのがドリフだからね
ベタな展開の上っ面だけ似せて、あまりのアホらしさで苦笑い状態の泥沼ドラマと一緒にされちゃ
あの世の長さんも浮かばれまい

164:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:34:41.09 Q2a+mEYq
本スレはなくなっちまったの?

165:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:40:36.25 URWhGNmS
衣食住、秀吉の世話になりながら
身の程を知らず常に上から目線
悪い事は全て秀吉のせいで不条理だと喚くが、
家を出て行く気はなく自害しようと思いつめる事も無い。
ただサルが悪いとわめくだけの
悲しいまでの我がままセレブ気取りゴーマン女。
実父の浅井じゃなく、
戦に明け暮れた、叔父信長の威光にすがって生きてるくせに
好きな言葉は「戦は嫌いじゃ!」
矛盾だらけの笑える大河です。


166:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:43:45.20 Q2a+mEYq
後世の日本人にあざ笑われる作品が世に残るのだろう。
悲しい限りだ。

167:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:44:15.70 doIBtA+d
>>165
>戦に明け暮れた、叔父信長の威光にすがって生きてるくせに
>好きな言葉は「戦は嫌いじゃ!」
それが一番おかしな部分。

168:日曜8時の名無しさん
11/05/01 12:49:17.67 Q2a+mEYq
>>167
戦後の反戦・平和活動家は、みんなそうだから。

169:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:09:11.35 O8kBPZ8N
>>164

話すことがなくなったらしくて、ホモネタしてるよw
この内容で「批判はアンチスレでやれ!」って言われたら過疎るわなぁ


170:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:10:42.32 j8VvGSMW
本日の番組案内
>>秀吉(岸谷五朗)は、茶々(宮沢りえ)への執心から、関白になろうと奔走する。
>>そんな折、江(上野樹理)たちは、キリシタンになろうとする細川たま(ミムラ)と再会する。

前段に既に撃沈ものだが、シエたちとたまってなんか接点あるの?
「父が信長様を討ち、申し訳もございませぬ!」
「よいのじゃ、お互い敗将の子で苦労しておるのう」
「ご!江様」

とか?シエには明智一族いい人、斉藤一族悪い奴とか勝手に刷り込まれてそう…


171:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:15:50.75 ybDMuZbQ
>>170
茶々への執心から関白?
本当にそんな事書いてあるの?
((((;゚Д゚)))))))
もう、漫画通り越してる

172:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:17:58.52 MwTNumTh
>>166
わざわざDVD化なんぞしなくていい

173:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:20:15.86 ybDMuZbQ
>>172
支那と韓国向けにDVDつくったら、大ヒットするな
案外視聴率も、その辺が支えてるな

174:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:48:28.61 NNjp3NXX
>>171
だったら、茶々が権威に弱いとか描写しておかないと。
脚本の空回り・視聴者おいてけぼりハンパないな。

>>167
戦は嫌い!って叫ぶわりに理由はハッキリしないよね。両親を亡くしてるけど
特に父親のことなど忘れてるっぽいし。生活に困った様子ないし。四国攻めやるのは
構わないっぽいし。

175:日曜8時の名無しさん
11/05/01 13:56:57.89 SL/rHBUb
自分達の今後の生活を左右するような”戦は嫌じゃ!”
自分達の生活に係わり合いのない戦はスルー…

うん、まさに自己中www

176:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:04:56.65 Kb3GzQ9Z
>>175
自分達の生活水準が上がる戦は大好きなんじゃね?

にしても、同じ城内にいるからっていつでもだれにでも会えるわけがないのにな。
軍議を立ち聞きしたりさ。
今日は大政所に会うんだろ。阿呆くせえ。

177:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:10:59.55 pZRbk519
シエより秀吉をDVD化してよ

178:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:18:45.94 NNjp3NXX
>>176
オープン参加の軍議w忍が混じっていても気づかれないかも。

>今日は大政所に会うんだろ
バラエティ番組のアポなし突撃取材のノリだな。「みだりに出歩くこと 罷りなり
ません」と誰か言ってくれ。

179:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:19:04.67 zvj1bkmS
「のだめかよ」との批判ある『江』上野樹里への同情意見出る
URLリンク(www.news-postseven.com)

180:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:30:13.72 JlLla8FN
>>179
もともと自分はのだめに見えるとは思ってなかったので多少は同情してる。
が、(非が誰にあるとしても)やはり江の演技には疑問を感じる。
秀吉の演技に対しても、田渕はそんなこと考えてないと思う。
ただの行き当たりばったり。
(本当の)狂気はそんなに簡単に書けるものではないと思うし。
だいたい、おちゃらけた人間を書くのと愚弄するのはまるで違う。

181:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:30:41.14 ybDMuZbQ
>>179
馬鹿な意見だなー


182:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:50:18.58 eUrO2vhM
>>170
茶々を振り向かせるためだけに関白になるとは・・・

どんだけやっすいチープなセレ豚ストーリーなんだよ

183:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:56:20.91 2WvD5x+k
ファンスレをのぞいたら、「”秀”の字がつく名前ばかりで紛らわしい」
の話が「今までになかった新しい視点だ」と思いきりマンセーされてた。

単に田豚が不勉強で名前を覚えられなかっただけの話なのに、ものは言
いようだなw

九九すら覚えられない数学音痴が「九九は多すぎて覚えるのが大変だか
ら、せめて二九か三九に減らしてほしい」とのたまうのと同次元の話な
のに

184:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:04:28.11 itrIWAe/
>>183
まさにこのAAだな

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


185:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:06:25.57 vmsjGBvR
薬の副作用知らないのが強みの医者みたいなもんだからな
実際に事故がおこったらどうなるか想定してないのが強みだった
原発関係者なんか今表に出てきたらフルボッコだろうし

脚本家ってのは気楽な商売だねえ と思われても仕方ない罠

186:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:11:21.71 Ica74zd/
>>184
普通に良いこと言ってるこいつら初めて見たwww

187:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:11:41.74 Js+2TL7z
>>151
フランケンシュタインはちゃんと生きてたからな
シエは泥人形みたいなもんだし

>>184
まさかこのAAが大河に使われる日が来ようとはな

188:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:18:35.51 3TkXtWjj
>>184
四次元殺法の方がまともなんて・・・

189:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:23:37.59 s8zdzfVp
>>180
狂気はまともな部分があってこそ際立つしねぇ

190:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:25:34.93 Mx5HmjUS
>>182

この時点で秀吉の立場なら、三姉妹全員に手をつけても何の不思議もないけどなw
日本史上に残る女好きなのに、茶々にしか手を出さなかったんなら、むしろ旧主の遺族に対しては誠実な男だと思うが。
貴人の側室は不名誉な地位ではないし、まして愛人でも恋人でもない。
シエにも天下人になった自分の甥→ナンバー2の嫡男と、嫁ぎ先には手厚く配慮してるのに、これ以上何が不満なんだか・・・。

シエ世界の浅井三姉妹には聖なる結界(豚バリア)が張られていて、
「姫様が自分の意思で」恋に落ちない限り破れないんだろう。


191:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:33:31.34 OINa2F4i
昨夜深夜にNHK総合で「イサン」とかってドラマのPRを長々とやってた
なんだろう、関係ないとは思いつつ
「んなもん流す暇あったら大河ドラマをまともに作れ!」と、無性に腹が立った。

何で、NHKは韓流を買い付けて来る事ばっかり熱心なんだろ?
何で、自社制作でちゃんとしたドラマを作らないんだろ?
買って来た方がローコストとか??


192:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:38:16.97 JyXljzRu
>>173
ヒットしそうだね。
大嫌いな秀吉が馬鹿に描かれてるし…
韓国ドラマってその辺歩いてたお姉ちゃんがやれセレブになっただの、王に嫁いだだのが受ける国でしょ。

193:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:39:18.29 IV/G7xQQ
ひょっとして輸出先の韓国その他ではこのくらいの話でも奥深い重厚なストーリーって事になってんのかな

194:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:42:43.93 0Ao9qz2O
時代劇チャンネルで国取物語みた

演出が多少古いけど、役者の演技力はすごい

もうこういう重厚な大河って無理なんだろうね

195:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:45:40.28 O8SmaPqD
こないだTBSチャンネルで1979年の「天皇の料理番」見たけど
シリアスな中、たまにコント織り交ぜても不愉快じゃなかったな。
マチャアキは転んだりぶん殴られて吹っ飛んだり大変だった。

196:日曜8時の名無しさん
11/05/01 15:51:34.79 NNjp3NXX
>>184
ペンタゴンとブラックホールに同意。
斬新さと面白さって全然関係ないんだよね。

>>190
前回、江と秀吉の和解に一話消費したが、だから何だってんだろう。
江が秀吉の理解者になったからって、茶々に側室になれっていうのはおかしいし、
それに従うようなら、茶々も頭弱いって言われる。結局、茶々が自分の意思で
天下人のもとに行くと決断する以外の道はないよね。

197:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:06:39.30 Js+2TL7z
この大河は秀吉と江が一番の被害者だと思うんだけどな
勿論、出された人物全員に言える事だけど

198:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:10:11.14 ySI15INY
>>195
「天皇の料理番」放送当時、自分は中学生だったけれど、
ドラマの面白さに惹かれて分厚い原作本も読んだし、
このドラマで鹿賀丈史を好きになって、
その後、帝劇「レ・ミゼラブル」初演を見に行ったり、と
芝居好きになったきっかけのひとつになった作品だった。
30年以上たった今も、けっこういろいろなことを覚えている。

TBSだと森鴎外の生涯を描いた「獅子のごとく」(1978年制作)も強く印象に残っている。
鴎外の軍人としての側面を、江守徹が見事に演じていた。
日露戦争の激闘もこのドラマで知って、後に映画「二百三高地」も見に行った。

自分はもともと歴史好きの子供ではあったけれど、
きちんと作ったドラマは、小中学生にもちゃんと伝わると思う。
今の「江」みたいな作り方では逆効果にしかならないだろう。

199:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:11:26.02 +Tsn1Kv6
>>194
無理だろうな

江はそれとは次元の違う問題だけど

200:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:16:06.84 kFbmcNPh
>>191

韓流を買ってきて流した方が、
出費は安い上に、特定のババァ層からの安定した支持基盤を作れる。
で、韓流商売で儲けさせてもらったお礼に、
秀吉を道化として描いた、韓流劣化コピーを、いわば"逆輸入"させてる。

201:
11/05/01 16:22:23.60 59X36drd
URLリンク(www.youtube.com)

202:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:24:23.41 JyXljzRu
島津兄弟もいいけど三使教訓術の三本の矢を元に毛利三兄弟(毛利輝元、吉川元春、小早川隆景)を描いても田渕なら滅茶苦茶描くんだろうね…
これも見てみたいけど…

203:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:28:55.95 IpVlAZqq
>>183
ごめん。
その描写の何が斬新なの?
秀吉のキャラをひょうきんな猿から、ゴリラのような怖い男として描くんなら
斬新だと思うけどさ。
そんなセリフを斬新と考える理由が全く判らんのだが?

204:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:31:30.22 AT6DfXF+
田豚シエ

205:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:42:22.64 Js+2TL7z
>>203
>>184で答えは出てる

206:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:48:17.00 RSj1hJaH
個人的には組の方が
篤姫より話の完成度は高いと思う

207:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:51:04.27 RSj1hJaH
連投ごめん>28に

208:日曜8時の名無しさん
11/05/01 16:57:43.28 RVwNOrfQ
>>198
うちの親が「江」を評して、「脚本も役者も視聴者を愚弄している」って言ってたけど、
初期の大河ドラマに親しんだ世代だと本当に腹が立ってくるのかもしれないですねえ。

209:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:00:52.79 +Tsn1Kv6
>>205
待てw
それは違うだろw
先人でそんなことを考えた馬鹿はいなかったはずだw

210:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:02:15.87 uHaS/NTZ
韓国ドラマは、面白いか面白くないかっていうと案外食えるんだよな
店構えは汚いし、匂いはキムチ臭いしまずいだろうと思って入ったら
案外当たりだった店っていう感じ。

シエは、老舗の看板につられて入ったら目も当てられない大外れっていう
タイプ。救いようがない

211:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:03:05.22 RSj1hJaH
>168
そのうち内ゲバおこすかも

212:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:03:13.04 S3iQKq1O
>>197
ていうかこの生き様素敵だなぁて思える人只の一人もいません
大河っていまや演劇からサブカル含めあらゆる創作フィクションの中でも底辺に位置してるかもね
演じてる役者が可哀想

213:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:03:28.75 NNjp3NXX
つーか、90年代まで大河は全般的にまともだったよね。
利家とまつから変な筋や演出が出てきだしたが。

214:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:06:18.09 RVwNOrfQ
>>212
役者は被害者なのかなあ?
そうは思えないんだけどなあ。


215:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:17:22.55 eUrO2vhM
>>214
ここだけ大河こと北大路、石坂、草刈は被害者だといえる

セレ豚色の上野、水川、岸谷は、視聴者を不愉快に貶める加害者

216:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:24:30.05 vWxfHU6a
>>212
俳優も共犯者

217:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:25:41.33 vWxfHU6a
>>215
甚だ胴囲

218:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:30:25.16 doIBtA+d
韓国ドラマは本当に年齢層の高い層に意外に受けていて、60過ぎの人が開催したある
講演を聞きに行ったら、その人が韓国ドラマに嵌っていて、それを見て「女性ホルモンが
沢山出る」のだと。ここの脚本家の物言いとそっくりなので驚いた。講演を聞きに
行っている層も韓国ドラマに嵌っていたな。
とにかく韓国俳優はかっこいいと言って講演者が舞い上がっていたw 日本を描いた
ドラマでも同じことを言えたらむしろ尊敬するw

219:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:31:13.66 OINa2F4i
>>206
同意!
原作のお陰か篤姫は視聴率凄くて絶賛されてたけど
あの大河もかなりトンでもだった。
あの時の大絶賛が今日の惨状を招いた大本のような。

220:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:31:16.80 doIBtA+d
追加、68歳だ。

221:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:33:18.40 +Tsn1Kv6
>>215
心から同意

222:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:33:49.74 NNjp3NXX
大河で十分実績がある石坂たちのみならず、水川や上野だって他のドラマでは
水準程度の演技を見せてる。本当に脚本と演出に台無しにされてると思う。
特に上野には、何にもしてないのに万能キャラとして四方八方から崇め奉られる
気分はどうかと聞いてみたい。

223:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:34:38.59 doIBtA+d
少なくとも今現在誰も本音を言える状況じゃなかろう。

224:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:45:10.75 OINa2F4i
>>222
上野に関してはスウィングガールズしか観てないからよく分からんけど
水川は風林火山の演技酷かった。
夫役の佐藤隆太も酷かったけどね

225:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:47:42.58 Q2a+mEYq
>>183
今までになかった新しい視点なんかじゃないよ。
誰しも中高生の頃に経験すること。同じような名前ばかりで、日本史の試験の前には苦労した。
ただ、時間をかけるわりに点数を取れない学生というのは、人名だけ独立させて覚えようとするのな。
“秀”のつく名前ばかりだから覚えにくいのではなくて、反対に違う一文字だけを、人物の特徴と
関連させて覚えれば、かえって簡単。
秀吉の「次」の関白→秀次
家康からもらった養子→秀康

226:日曜8時の名無しさん
11/05/01 17:55:30.11 vWxfHU6a
>>222
水川は他のドラマでも棒だど思うが 
主人公が何にもしないで万能で崇め奉られるのは篤姫と同じ
と言うか篤姫より何にもしてないのでかなりの興醒め

227:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:01:53.90 chAUkKSh
まともな脚本家いない
演技ができる俳優も少ない

日本の大河終わってるな。

228:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:06:31.67 eUrO2vhM
饅頭を食いながら会話する水川・・・

229:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:09:29.66 JlLla8FN
>>202
毛利三兄弟良いね。
ただ、元就の長男であり輝元の父親である隆元はわりかしはやくに亡くなるからなぁ。
まあ、当主(輝元)とその叔父たちの話でも充分に面白いだろうね。
関ヶ原後、せめて本家だけでも残れるようにと奔走する人々を見てみたい。

230:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:11:56.07 2OnOBCoS
>>228
またですか・・・

231:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:13:07.09 doIBtA+d
姫君をああも下品に書ける才能は「凄い」

232:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:13:42.68 +Tsn1Kv6
今日も絶好調で酷いな

233:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:22:46.94 kW4XMm7M
ものを食いながら歩く卑しい氷川が、秀吉一族を
見下し、それに対して昨日農村から出てきたような
秀吉の身内が「信長の姪」さまに平服。
敗将「浅井の娘」なのは忘れられているらしい。

女を落とすために将軍になろうとする秀吉、
どうやってなれるのか江に相談。どんな
脳みそしてたらこんな脚本描けるんだ?

義昭が秀吉をコケにするのは当然だが、
シエや初が秀吉を見下すのは不愉快極まりない。
コントがコントにならなくて寒いのもいつもの通り。

モトヤ・りえ・しのぶ・萩原・袴田などはよいが、
脚本とメインがクソ過ぎる。

234:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:24:06.91 eUrO2vhM
せんべいを食いながら会話する水川・・・

235:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:27:07.50 kFbmcNPh
まともな大河ドラマ、ふつうの大河ドラマを、
ボクたちに返して下さい。NHKの関係者も、ここ読んでるんでしょ?
受信料とられた上に、こんなうんこドラマ流されて、怒るなという方が無理です。

236:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:32:41.37 w+kdm7qo
和泉元彌がなんか輝いてた。

237:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:33:28.05 Js+2TL7z
>>233
馬鹿殿よりも酷い脚本だな

238:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:44:26.13 kW4XMm7M
北大路と草刈さんが出てる場面だけ大河。草刈さんは
マイペース。シエらに絡まない人物は被害が少ない。
細川たまは綺麗。でもたまが浅井の娘に手を
つく必要があるか?謝罪なら信長の実子に対してやれよ。
キリシタンになった話も幽閉話も会話だけ。

「茶々を落とすために秀吉が関白になるために色々しました」って話でした。
歴史の重要なお話も田豚バブル脳にかかるとここまで矮小卑小になります。

田豚は原子炉に放り込まれて死ね。

239:日曜8時の名無しさ
11/05/01 18:49:15.09 NNjp3NXX
もうさ、江は信長の実子だということにした方が良くない?
不自然な江ageばっかで、うんざりしてくる。

240:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:49:28.12 AT6DfXF+
今から飯食いに行って8時40分までに帰宅
43分頃からシエの予告みて(今年の大河は予告だけで十分)
9時からJINだな

241:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:51:51.01 Js+2TL7z
新撰組は見たんだな
なら、それでよし

242:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:55:50.02 Q2a+mEYq
>>227
製作側が、こんなドラマならば大衆に迎合できると考えているところが痛いな。

243:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:57:37.98 uINV8F2v
そもそも底力があり、時代劇や大河というものを知ってるベテランはちゃんと力を発揮できる
まだ経験もない若手であるメイン層は、そういうベテランやスタッフの力で底上げされて成長していく
その姿がだんだん大きくなる役とも重なっていくのが大河の醍醐味でもある
出番が多い故に、演出や脚本の酷さをモロに被り、それを跳ね返すほどの力はまだない若手を責めるのはやっぱり気の毒だ


244:日曜8時の名無しさん
11/05/01 18:59:00.36 lNtpsRVh
もう田豚なんて先人の怒りを鎮めるための生贄にしてもいいレベル

245:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:02:09.07 Js+2TL7z
>>244
Pも一緒に捧げとけ

246:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:03:16.98 MwTNumTh
>>244
受け取りを拒否されるだろ

247:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:04:30.31 +Tsn1Kv6
太閤検地も茶々の機嫌をとるためにやるんだろうな。
刀狩はあれか、戦が嫌いな江におもねるためかw

248:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:05:39.63 2ySJccfz
>>238
>北大路と草刈さんが出てる場面だけ大河

ここだけ緊張のある空気感が無駄に思える・・・

>細川たまは綺麗

三馬鹿姉妹があまりにも酷すぎるゆえ、
ミムラの演技が倍増してよく感じる
本来は、あの雰囲気が通常の時代劇の演技なんだが・・・

249:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:07:25.69 w+kdm7qo
秀吉が関白になったあたりは
秀吉の天下レベルの人たらしぶりなり思慮の深さなりがあって成り立つ
奇跡レベルの話だろうに、
金塊どひゃーで終わっていいのか?

250:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:08:48.48 nx4fOxlF
たまさんは関ヶ原で終わりだろうけど
せっかく忠興も出てるんだから、例の熱狂的に愛情表現な忠興をみせてほしい

251:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:09:13.79 kW4XMm7M
たまは明智たまだけど、今更この時は夫婦別姓だとか
もうどうでもいいか。

252:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:09:28.52 nx4fOxlF
>>249
脚本家が秀吉の偉業を知らんだろうから、書けないんだろう

253:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:12:29.44 O8kBPZ8N
>>247
唐入りも茶々の機嫌取りなら面白いな
シエの旦那死ぬけどw


254:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:14:08.00 2ySJccfz
相変わらず、三馬鹿姉妹は天下人豊臣秀吉のことを
「サル!」、「秀吉!」、「あの者!」と面倒を見て
もらっている人に見下した呼び方をするんだな

255:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:15:45.51 RfVWcClE
回を追うごとにハードル下げてるんだけど
下げたハードルをさらに乗り越えていくのが田豚

256:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:16:33.77 aaLfw58w
気持ち悪い……それしか、感想がない。

257:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:17:16.54 QV8bVkOA
劇中で初がたまの話に感動して、キシタンに帰依したとなっていたが、そうでしたっけ?
聞いたことがないし、晩年は尼になっていたような・・・

258:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:18:40.44 nx4fOxlF
初は姑さんの京極マリアさんの勧めでキリシタンになったと聞くけど
江はないだろう 秀吉・徳川時代からキリシタンには厳しくなっているのに

259:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:18:43.60 3TkXtWjj
>>255
乗り越えるならいいじゃねぇかw

260:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:18:57.99 0w5zlN55
>>254
尊大な姫様方より素朴な秀吉ファミリーのほうが好感もてましたよ

261:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:19:30.42 nx4fOxlF
連投すまん 江は秀忠より先に死ぬから、尼にもなってないね
現在の肖像画も別の人じゃないかと言われているし

262:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:26:35.59 63JU5cdu
初は一時キリシタンになった、のちに改宗して尼になった

263:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:27:21.31 doIBtA+d
しかし、あんな描き方をされた三姉妹は気の毒すぎる。抗議もできないしな。

264:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:28:04.87 nx4fOxlF
初と高次ってキリシタンになったのに、洗礼名探しても見つからない…
弟の京極高知はジョアンと知ってるが

265:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:30:53.54 Ym0co3gR
あ、今日は元彌出るのか
じゃあ見るか

266:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:33:19.55 +Tsn1Kv6
下衆三姉妹。そう呼びたくなる。

267:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:33:42.25 63JU5cdu
おい無知共

おまえらの「知ったか」すべてブッタ斬ってやるからな

覚悟して書けや

268:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:37:09.72 Mx5HmjUS
<地上波組の為に強制ネタバレ>

秀吉「茶々様の気を引きたい。何か良い策はないか」
シエ「将軍になれば?」
義昭「だが断る」
秀吉「他に策はないか」
シエ「じゃあ関白になれば?」
秀吉「買収してきますた。どうですか茶々様!」
茶々「べっ別に関白になったからって、アンタに惚れるわけないんだから! 勘違いしないでよね!」

あと幕間にガラシャの折伏タイム→なぜか饅頭姫が釣れる

ある意味公式のあらすじ通り、本当に40分かけてこれだけだから覚悟しとけよw


269:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:39:57.80 nx4fOxlF
近衛前久さんはやはり出ないな…まあ期待なんかしないし出て欲しくないんだけど

270:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:41:09.22 2r4as4VU
今日は大阪の笑われ姫より、氷上の安藤姫かな。

271:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:42:27.89 63JU5cdu
>>269
出たろ?

272:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:43:25.29 nx4fOxlF
>>271
あ、出たっけ 見逃しただけか

273:日曜8時の名無しさ
11/05/01 19:44:03.15 IZmdmTr2
江って秀吉の人たらしに籠絡されたんじゃねーの。本人が気づかないうちに。

274:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:44:12.79 63JU5cdu
また知ったかだな、やれやれ

275:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:44:45.87 63JU5cdu
のちに江とも縁があるからな、近衛さんは

276:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:44:49.14 Js+2TL7z
>>259
甘いな
ハードルの下を潜ってくるんだよ

>>268
田豚は切腹すればいいのに
奴が劇中で書いたみたいに

277:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:46:47.83 63JU5cdu
↓次の知ったかバカどーぞ

278:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:48:30.25 nqeTth2H
これはマーちゃんなのか ?


279:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:52:03.21 63JU5cdu
しね雑魚

280:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:53:17.30 63JU5cdu
おい無知共

おまえらの「知ったか」すべてブッタ斬ってやるからな

覚悟して書けや

281:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:55:09.84 uHaS/NTZ
もっと伸ばさないと本スレ届かないぞ。
さっさと働け。

282:日曜8時の名無しさん
11/05/01 19:58:39.89 2r4as4VU
流行遅れのギター侍??・・・・存在がざぁ~んねぇ~ん


283:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:02:29.36 uHaS/NTZ
最初のナレーションで東に西にと行ってたけど、紀州も四国も
西じゃないか・・

284:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:07:29.12 S7HrnSdV
おっかぁ~
おっかぁ~
冒頭からバカか

285:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:12:44.93 VCZm7nEe
女子を落とすために征夷大将軍はないだろうw

286:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:14:51.01 RfVWcClE
ここまでいつものパターン

287:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:15:16.22 IV/G7xQQ
義昭イマイチ

288:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:16:03.66 xfQXI8w9
>>285
誠意大将軍ならいたなw

289:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:17:10.37 nx4fOxlF
そもそも何で茶々の気を引きたいと言われて、将軍は関白をシエが推すんだ
シエは戦は嫌とか言ってるが、そういう権力志向は伯父上スタンドのせいで容認なのか

290:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:21:12.60 IV/G7xQQ
あいかわらず宗易は雰囲気出してるけど言ってることは普通

龍子キモいがおねもどんどんキモくなる

291:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:27:41.44 URWhGNmS
>>285
ゲスの勘ぐりっちゅうか、
秀吉の演技は寒いしうんざりくる
フィギュアエキシビにチャンネル変えたわ

292:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:31:16.68 a+NrnA6y
オリエンタルラジオ

293:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:33:24.30 /C/UP0Tk
秀吉家族の早送り映像
現代人かよ?!な江と秀吉の会話(まあ毎度ですが)
家康のマトリックス弓矢(それもまさかのクドい2回)

よくやるよなー、もう笑いがとまり、ません(秀吉調)

294:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:33:51.56 x5ZL6Zh/
ちょっwww堂々と宗教勧誘するたまwww

295:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:34:35.40 ybDMuZbQ
お前らまだ腐ったドラマ観てるの?
タレント名鑑の相撲の方がいいよ
後で、本スレみたら大体雰囲気わかるし

296:公共放送名無しさん
11/05/01 20:36:05.40 lNtpsRVh
つか、初がキリシタンだったという資料あったのか?もしあったとしたら、出典を
明らかにしてほしいよな~。田豚~。

297:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:37:28.05 lNtpsRVh
あ、誤爆った…

298:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:38:04.32 63JU5cdu
>>296
またかよ無知
しねよ

299:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:41:32.85 x5ZL6Zh/
>>296
姑のマリアが熱心なキリシタン信者で、夫高吉や息子の高知も洗礼を受けているはず。
高次夫妻も時期ははっきりしないが洗礼を受けたとなんかの書物で読んだような…それが何だったか思い出せない。


300:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:42:33.05 Z3oQpBBF
秀吉マジで気持ち悪いんですけど~

301:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:43:09.80 nx4fOxlF
>>296
URLリンク(www6.plala.or.jp)
こういうページがあった 他の本でもよく書かれているけど出典があまり書かれてない…

302:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:43:18.81 05UvkSo+
ですよね~www

303:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:43:29.65 srVITFV9
いやー、今日も酷かったねww


304:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:44:12.30 63JU5cdu
きめえ

知ったか同士の馴れ合い

305:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:44:21.63 uHaS/NTZ
今日もひどかった。

306:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:44:29.77 HHdxcD4r
ここで実況してる奴いたのかよ・・・

307:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:44:57.86 EutIsZEH
これは・・・ 一体・・・

308:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:44:59.61 itrIWAe/
「へいジョージシエはどの回が最悪だと思う?」
「決まってるだろ、来週さ」

309:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:45:46.05 2OnOBCoS
先週とは別方向で酷かった

310:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:45:47.02 vza3gsJX
秀吉はあまりに出自が低くて源平藤橘いずれにも混ざれなかったから
関白になるにあたって豊臣の姓を作ったんじゃなかったっけ?

311:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:46:05.00 S7HrnSdV
ますますこの番組と出演者が嫌いになった・・・

ですよね~

312:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:46:26.38 Ym0co3gR
「ですよねー」「ですよねー」

313:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:47:06.83 doIBtA+d
>>310
その通り。でも、姓と苗字の区別が付いてないと思われる>>脚本

314:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:47:25.95 a9Jj/TL9
淀が玉に「武士と武士が・・」うんぬん言ってて敵では無いような
事言っといて秀吉は敵かよw10分くらいで前言撤回って脚本家
頭悪すぎるw

315:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:47:36.76 ipXg+gOV
とりあえず一つだけ

北条>>>徳川の時代に、西の羽柴、東の徳川って発想は普通でないよな。

この頃の徳川って、北条と比べて上ってことはあり得ないだろ。

316:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:48:24.87 HHdxcD4r
初が猿と連呼してシエに注意されていたが、
前回シエが猿猿連呼してたのを初が一応父上だからとか咎めてたような
気のせいか?

317:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:49:00.60 srVITFV9
<地上波組の為に強制ネタバレ>

秀吉「茶々様の気を引きたい。何か良い策はないか」
シエ「将軍になれば?」
義昭「だが断る」
秀吉「他に策はないか」
シエ「じゃあ関白になれば?」
秀吉「買収してきますた。どうですか茶々様!」
茶々「べっ別に関白になったからって、アンタに惚れるわけないんだから! 勘違いしないでよね!」

あと幕間にガラシャの折伏タイム→なぜか饅頭姫が釣れる

ある意味公式のあらすじ通り、本当に40分かけてこれだけだから覚悟しとけよw


>>268
マジでこの通りで吹いたwwww

318:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:49:58.83 PMpHpQ+E
とうとうかあちゃんがフィギュアにしてしまったので我が家のテレビでは映らなかった
これはなかなか凄いことだ 
どのくらい凄いことかを他所様にわかっていただけないのがもどかしい

319:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:50:06.84 38fETGtv
>>315
俺も思った。正信ちょっと先走りすぎだろw

320:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:50:19.06 vWxfHU6a
見るの忘れてた

321:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:51:03.49 38fETGtv
今日も奈良岡と元やと徳川家が完全に浮いてたな

322:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:51:07.20 Ym0co3gR
40数分の間の中でさえ、つじつまが合わない
フジテレビの低視聴率テコ入れ迷走しまくりドラマみたいだw

323:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:51:10.31 wK4tC4CF
>>310
「へうげもの」にもあるが近衛があれこれやって取り敢えず藤原秀吉にしてる

324:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:52:05.33 a9Jj/TL9
>>316
その初酷すぎるな、羽柴家を汚ないとか言い放っといて物食いながら
歩くてめーの方がよっぽど汚いわ、しかも世話になってただ飯、食ってる
癖に何様だよ

325:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:52:47.09 Eq0OM+uF
>>315
どっちかというと北条が上。
ついでにいえばこの時期の伊達との交渉は
北条は関東情勢の延長で行っているけれどけど徳川はやっていないはず。

326:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:54:02.11 ycv5VibS
>>318
確かに凄いよそれは
うちはまだオカンが見るんだよ…

327:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:54:07.73 nx4fOxlF
北条は一種の独立国家として関東制覇していたから
尚更秀吉に目の敵にされていたんだっけ

328:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:54:15.43 38fETGtv
製作側は自覚してるかどうかしらんけど、
ガラシャのの折伏のとこは、珍しく妙にリアルでよかったわ。
江と茶々も若干引き気味だったしな
秀吉と家康がキリスト教を禁じた理由が何となくわかるわ

329:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:54:45.38 osKKuRnP
今日も拷問タイムだった(家族がやめないから)。

二姉妹が現代人なので、成り上がりの田舎者の家族が出てきても対比もクソもなかった。
秀吉母ちゃんの方言は音が豊かで耳に心地よかった。この大河にはもったいない。

330:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:55:02.31 HHdxcD4r
石田みつぺでぃあによる本日のワード:関白

331:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:55:20.99 ipXg+gOV
>>319

あれ聞いた瞬間に今まである程度まともだと思ってた家康が一気に嫌いになったんだけど・・・。
家康なんて北条からパクって天下とったようなもんなのに。

まぁ、俺が北条厨なのもあるけどさww

332:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:24.64 zcAdeQiI
姫達がすっごい楽しそうに大阪城で暮らしてるんで境遇の悲惨さが微塵も伝わってこない
タイトルからすると女たちが女なりの戦国を生き抜いていく話ではないのか?

333:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:33.93 a9Jj/TL9
>>327
されてなかったと思う・・・多分北条が関東から殆ど出ないため
世情に疎くて秀吉の財力、兵力を甘くみたとか・・・

334:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:44.61 1cjEZco8
半端なIF好きのネタだからなあ。徳川北条伊達同盟www

335:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:44.57 doIBtA+d
当時のキリスト教宣教師は朝鮮(明国)出兵に賛成だった。日本人を自分達の手先にして
宣教できるから。当時のキリスト教はアルカイダ並の危険度があるぞ。

336:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:46.72 uHaS/NTZ
>>331
安心しろ。北条はあの分だとほぼスルーだ。
小田原の役が10分くらいあって終わりだろ

337:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:56:51.84 xDzK75Fg
酷さを楽しんでたが
実況見てても脱落した

338:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:57:19.71 nx4fOxlF
>>331
自分も北条好きだけど、家康は別にパクッたというより秀吉が与えたもんだしな
その代償に家康は代々の土地を失ったんだからプラス面もマイナス面もあるよ

339:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:57:21.55 fR6pc5fG
いや~今日も軽かった。
マンガ以下の軽さの大河だね。

340:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:57:24.98 38fETGtv
>>331
徳川厨の俺にけんか売ってんのか

341:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:57:37.93 uGkYilde
もし北条家が秀吉に臣下の礼を取ってたとしても関東に残れたかは
微妙じゃない?国替えで東北あたりに飛ばされるのが通常の対応だし
もっと早く基準してたら関東の覇者は北条だったろうけど

342:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:58:42.67 doIBtA+d
誰かを登場させたいとから小田原に江を行かせるという噂がある。伊達政宗と
絡ませるために小田原が長引く可能性が。

343:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:58:54.16 a9Jj/TL9
>>336
いや全く触れて欲しくない、どーせタブタに汚されるだけだから

344:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:59:31.20 doIBtA+d
仮に、家康が関東経営を失敗していたら、秀吉亡き後の天下は戦国時代に逆戻り?

345:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:59:49.43 nx4fOxlF
秀吉の北条滅亡の処置は、あの時代の人から見てもかなり意外な程厳しい処置だと聞いたな
井伊直政も氏政は許されるだろう とか浅野長政に手紙書いたらしいし

346:日曜8時の名無しさん
11/05/01 20:59:51.71 39pvMW6h
新選組血風録は池田屋の回だった
サスペンス調の前回から一転、ド迫力の正攻法
役者の熱演も凄い
シエよりずっと製作費少ないらしいが、そんな事全く感じさせない
いい物を作ろうという、スタッフの本気を感じる
もう本当に自分の中で大河はこっちだ

347:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:00:32.67 doIBtA+d
>>345
秀吉は意外に苛烈だと思う。

348:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:00:39.63 38fETGtv
>>341
その場合五大老筆頭は北条か。
もしそうなってたら秀吉死後の情勢がわからなくなるよなあ

349:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:00:50.16 rfnNgxyE
北条って地力はあるのにイマイチ地味なんだよなぁ
関東で完結しちゃってるせいなんだろうか

350:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:12.13 cTobWgqS
淀口説くために関白就任工作って、戦国時代をなめてるわ。
太閤殿下を馬鹿にしているとしか。
公家衆が簡単に金で転ぶ設定は和子入内工作でも同じなのか?

351:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:14.53 ipXg+gOV
>>327

秀吉は信長と違って、ある程度の恩情はあったんじゃなかったっけ?
ただ北条は豊臣を織田の延長と見なしてたから、最初から臨戦態勢だったけど。
まぁ、小田原征伐時点で200万石だから、減らされてた可能性はあるね。


352:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:22.49 IraqnLfE
>>333
北条=日本、秀吉=中国みたいだな。

353:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:25.37 j4LrfAUR
どうせ伊達政宗を説得するのはシエ様だろ
天地とおんなじ展開を予想

354:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:28.76 d4Cu99Y1
>>315
駿河三河遠江甲斐信濃
5カ国支配となった後だから北条が上とまでは言えない状態だろう

355:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:28.53 doIBtA+d
>>349
戦国時代の領地支配の資料がこれほど残っている大名もないらしいが。

356:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:01:32.10 nx4fOxlF
>>347
それでも他の人は、全部没収ではなく、少しは残しておいてくれていたような

357:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:02:41.86 RfVWcClE
田豚の脚本クズすぎる

358:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:02:43.69 nx4fOxlF
>>349
北条は内政面の方に力いれていたイメージ
だから地味なのかなーと

359:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:02:48.95 91j0hsvl
とっとと茶々は秀吉の側室になって話を進めてほしい

宮沢りえがあのキモ秀吉の側室になるのは気の毒だが
「茶々をおとすために秀吉が関白になる」っていう糞エピソードに1話丸々使われるとイライラする。
早く秀吉退場してほしい。
徳川家のここだけ大河パートから秀吉に切り替わった時の落差は酷かった。

360:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:03:07.88 doIBtA+d
>>356
そこまで嫌われていたのかな?天地人じゃないけど北条の城の一つが上杉家に
酷い目に会わされていたんだっけ。

361:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:04:23.94 uGkYilde
もし北条氏が臣下の礼を取り残っていたら関が原の東軍の圧勝
そのあと関東で血みどろの決戦が行われた気がする

362:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:05:04.98 doIBtA+d
>>361
北条が東軍につく保証は?

363:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:05:23.44 nx4fOxlF
>>360
いつまでも上洛せず、沼田問題で秀吉が解決した矢先に戦起こして名胡桃城奪還して
秀吉ブチギレちゃったっていう話もあるが
でも氏政は上洛する予定だったという手紙があるようだし、色々とタイミングが悪かったのかな

364:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:05:47.20 1oWb/jaw
お姫様が「へえ~」

365:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:06:12.97 doIBtA+d
>>363
人間の行動は合理的じゃないし運の問題もあるし。

366:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:06:15.30 SS0mM8Z0
>>310
関白になった時点ではあくまでも藤原秀吉
のちに天皇から豊臣姓を賜る

367:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:06:58.82 ipXg+gOV
>>340
言い方悪かったw謝る。

徳川厨的には、あの徳川の扱いどう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch