【第十二回】 太平記 part.12 【笠置落城】at NHKDRAMA
【第十二回】 太平記 part.12 【笠置落城】 - 暇つぶし2ch725:日曜8時の名無しさん
11/07/11 09:44:20.97 XyvgevuN
どうかな。
義昭追放後、幕府の奉行人の大半が織田家中に組み込まれてそのまま京都近辺の行政行ってるし、
それに帰っておいでって手紙書くくらいだからうざいとかいうよりどうでもいい存在だったのでは?w
信長は追放した斯波の元守護や今川氏真も保護したりしてるから無力だと思ったら旧勢力に案外冷たくないからね。
やばい敵こそ徹底的に潰すのは武家の習いでしょう。
このドラマの北条家なんて滅亡寸前まで強大な力持ってたから倒す方も命懸けだから族滅まで持っていったわけで。

726:日曜8時の名無しさん
11/07/11 10:35:48.88 5EwEQ4JL
>>721
フランキー堺といえば「赤かぶ検事奮戦記」のイメージが強かったから、黒いフランキーはかなり新鮮だったなw

727:日曜8時の名無しさん
11/07/11 11:42:55.65 v9v3/G1q
>>725 どうでも良い存在だったら帰っておいでとも言わんと思うわ。
別に幕府は不要でも第二次包囲網も名目上の盟主は義昭だったわけだから
将軍位だけでも誠仁親王はマブダチの前久に頼んで近衛家の誰かに埋めて
貰えば良かったのにと思ったんだけど。

728:日曜8時の名無しさん
11/07/11 11:44:31.27 v9v3/G1q
誠仁親王は→誠仁親王か

729:日曜8時の名無しさん
11/07/11 11:59:28.43 NRanHnZh
なんかまた空気読めないのが湧いてるな

730:日曜8時の名無しさん
11/07/11 11:59:32.73 mnlwAxVD
>>719
鎌倉期の織田剣神社(越前二宮)の神主家が幕府の御家人だった可能性は皆無とはいわないが、ちょっと考えにくいと思うぞ。
鎌倉段階なら、この種の神主家のほとんどは、そもそも武家政権と主従関係にない非御家人だと思うが。

あと偏諱授受は必ずしも、被官関係を示すものではないよ。
幕府の御家人である武士が、その国の守護を烏帽子親として元服し、偏諱を貰うなんて鎌倉期から普通にあることだし、別にこれはその武士が守護の被官であることを意味するとは限らない。

毛利氏の場合、大内氏が戦国大名としての性格を強める義興晩年~義隆の時期だとやや微妙だが、基本的には独立の国人領主。
これは室町期の幕府から毛利氏へのいろんな発給文書なんかを見ても、幕府側が毛利氏を決して守護被官などとは認識していないことは明らか。

731:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:09:47.36 Mb6FO/Zj
当時は主人が複数なんて普通だから、将軍の直臣が守護の被官なんて珍しくもなんともないよ。
だから幕府の発給文書だけで守護被官かどうかなんてわからん。
将軍の家臣であり、荘園領主の家臣であり、官位もらって天皇の家臣でもあるなんてむしろ常態だからな。
こういう錯綜した人間関係が中世の戦乱の原因でもある。

732:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:10:04.42 v9v3/G1q
桃井が最後の最後尊氏方の勝利が確定しても尚尊氏と敵対し続けた理由は何?
上手く立ち回れば大守護大名になれたかもしれんのに。

733:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:12:05.15 mnlwAxVD
>>722
信長の義昭追放は成り行き上、仕方なかったような面もあるから、あの段階では信長に義昭後の明確な政権構想があったわけではなかった、という可能性もある。
信長は義昭追放の際に、義昭の嫡子を手元に残しているが、場合によってはこれを義昭に代わる時期将軍に擁立する選択肢もなかったわけではないようだし(実際信長が一時期これを考えていたことを示唆するような史料もある)。

ただ朝廷による織田政権の公認(信長の官位の急上昇)や、長篠の戦い以降、京都を脅かすような差し迫った脅威がとりあえず終息傾向になったあたりから、室町幕府とは異なる政権を新たに作るという方向性が明確になった感じ。

734:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:18:09.49 XyvgevuN
>>732
桃井は主犯だから尊氏方にしてみたら許す余地なかったんじゃねえの?
山名みたいに外様の方がむしろ取引して許される余地が出てくるんじゃないかな。
楠木の息子だって帰順してるくらいだしねw

735:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:34:23.44 mnlwAxVD
>>731
毛利氏の場合、例えば応仁の乱直前の長禄・寛正期に畿内で発生している騒乱などに際しても、守護山名氏とは無関係に直接幕府の命で動いていることが明らかだし、幕府側だけでなく、当人の認識としても自分が守護の被官であるという意識なんてないだろう。
なおこれは後に毛利氏の一門に取り込まれる吉川氏や小早川氏なんかにも、15世紀段階では同様のことがいえる。

というか安芸守護山名氏の場合、応仁の乱後まもなく安芸での足跡はほとんど消えてしまうし、国内国人の被官化どころか、まともに国内を掌握できていたのかどうかも怪しい。
まあ安芸は旧守護である武田氏の勢力も根強かったから、山名氏の他の守護国とは元々かなり状況が違っていた。

736:日曜8時の名無しさん
11/07/11 12:38:44.99 mnlwAxVD
>>732>>734
でも桃井氏も、完全に廃絶したわけではなく、その後も細々とは続いているよ。
室町後半期の奉公衆の番帳なんかにも、桃井姓の人物の名は一応出てくるし。

737:日曜8時の名無しさん
11/07/11 13:47:48.49 zUDvmZ97
スレを私物化しないようにね。
とくに君。

URLリンク(hissi.org)

738:日曜8時の名無しさん
11/07/11 14:45:11.87 5EwEQ4JL
>>729
サーセンwww

739:日曜8時の名無しさん
11/07/11 17:14:47.04 bKbDxuH9
>>736
奉公衆で残った桃井は、直常の弟直信の子孫だったと思う。
ところで別件なのだが、このドラマでは直常の名前を「なおつね」と
読んでいたけど、本当は「ただつね」と読むのが正解らしいね。

740:日曜8時の名無しさん
11/07/11 20:46:44.75 +9MT/mEo
いやあ佐々木高氏カッコいいなぁ
「命乞いいたす!ナハハハハ」
このキャラで信長の松永久秀やってもらいたかった

741:日曜8時の名無しさん
11/07/11 21:00:07.49 +9MT/mEo
この時代が出てくるシュミレーションゲームはチンギスハンくらいかな
最後の方のシナリオに足利楠木新田出てた気がする


742:日曜8時の名無しさん
11/07/11 22:58:34.62 CuzbmkRK
この時代を扱ったゲーム
前にも話題になっていた気もするが
光栄のジンギスカン(チンギスハン)シリーズ
メガドライブの太平記
なんかがあったな


743:日曜8時の名無しさん
11/07/11 23:10:13.14 +tllRsH8
メガドラの「太平記」はなにしろNHK公認のゲームソフト

744:日曜8時の名無しさん
11/07/11 23:10:13.09 XyvgevuN
>>740
あの命乞いのシーンは確か長崎親子の足元にひれ伏して泣きついたはずw
そして門が閉じられたのでその後どうしたかは謎w
でもなかなか清々しかったよなw

745:日曜8時の名無しさん
11/07/11 23:11:52.52 XyvgevuN
ん?
740の命乞いは門跡寺院を焼き討ちしたときのやつかな?
命乞いばかりしてるから間違えちまったなw

746:日曜8時の名無しさん
11/07/11 23:35:02.56 CuzbmkRK
桃井って
足利からはやい時期に分家した家で
親戚というより家臣扱いされてるみたいだけど

尊氏からみたら小物のくせに・・・
という憎悪はあったのかな

747:日曜8時の名無しさん
11/07/12 02:00:24.98 rN5//cVg
吉川ではなく、森村誠一の太平記を読んだ人います?
どんな感じですか?

748:日曜8時の名無しさん
11/07/12 02:15:22.11 s14lPXHN
>>739
直常の名前の読みは、彼が直義党であることに加え、「忠常」と誤記されている史料の存在から考えても、「ただつね」の可能性が限りなく高いだろうな。
あと京都の奉公衆以外に、鎌倉府にも桃井一族が残っているみたい。
まあ鎌倉府は、基本的に旧直義党ウェルカムな立場だから、桃井一族の生き残りがいても何ら不思議はないが。

>>746
桃井氏は、初代義助が承久の乱で、幼い息子(義胤)を残したまま戦死していて、その後は完全に足利本家によって養われている状態だったらしいから、足利一族内での立場は弱かっただろうな。

749:日曜8時の名無しさん
11/07/12 02:23:21.64 PgCT82Sq
>>745いや長崎親子への命乞いの回まで見たんだ
つかこれから先も命乞いしまくるのかw
命狙われてるのに長崎の屋敷に乗り込むって言うから特攻するのかと思いきやあのセリフ飛び出すもんだから吹いた
裏表の差が激しすぎるw

750:日曜8時の名無しさん
11/07/12 06:53:46.24 bGvxfj/x
>>748

おお、そうだな。直常の直は直義からもらったのか。今気づいた、アホだな俺w

鎌倉府には高一族の残党も奉行人クラスに結構いるよな。
鎌倉府の構成員は直義党ウェルカムどころか直義党そのものみたいな感じがあるから元々師直とは距離があった連中の子孫かな。

751:日曜8時の名無しさん
11/07/12 11:54:07.00 PE6DwEej
まあ一つだけ思ったのは直義も生まれた時代が悪かったよな。
これが戦国だったら尊氏殺して終了だったんだろうが。

752:日曜8時の名無しさん
11/07/12 13:17:28.55 N4kR+8qP
高師直もな

753:日曜8時の名無しさん
11/07/12 13:53:44.64 XeEJjfbP
>>752 師直は違うだろ。あれはどっちかというと体育会系の三成って感じで
側近タイプ。自分で独り立ちしてやっけるタイプじゃない。

754:日曜8時の名無しさん
11/07/12 14:11:01.98 sGyv9HCF
いや、師直は典型的な下克上タイプじゃんw
戦国時代は主君の執事的ポジの人間が一番下克上してた。

755:日曜8時の名無しさん
11/07/12 14:25:28.49 XeEJjfbP
>>754 人望とかそういうものが全く欠如してるじゃん師直。
DQN過ぎるからトップに立つ器じゃないだろ。

756:日曜8時の名無しさん
11/07/12 14:41:23.85 sGyv9HCF
師直が嫌われてたのは荘園領主とかにだろ。
成り上がり希望の下級武士を上手く取り込んだからあそこまでなれたわけでまさに下克上の魁じゃん。
まあもちろん成り上がりは敵も多いから最期はああいう末路だったが、それは戦国時代にもよくあるお話なわけで。

757:日曜8時の名無しさん
11/07/12 14:53:18.69 XeEJjfbP
>>756 いや敵が多いのはわかるがあの人の場合無駄なDQN行動で増やさなくても良い敵増やしてる。
DQNがトップにのし上がった例って戦国期でも無いだろ。
生まれながらの大名は別として成りあがり者でDQNだった奴ってそれこそ
最後殺された道三しか思いつかないけどなあ

758:日曜8時の名無しさん
11/07/12 15:08:35.24 N4kR+8qP
ドラマの中の師直について言っただけで
いつもの史実厨バカの格好の餌になるような議論すんじゃねーよ

759:日曜8時の名無しさん
11/07/12 15:23:45.31 R5DniRV2
そのドラマの中の師直も、しっかり下級武士を味方につけている
直義よりもしっかりした地盤を築いているってちゃんと言われていたよ

760:日曜8時の名無しさん
11/07/12 15:31:20.62 ypu5mZ/v
直義派・・上杉と足利一門
帥直派・・下級武士・婆娑羅大名

という色分けでいいのかな?

>>757
松永弾正がDQNだろう

761:日曜8時の名無しさん
11/07/12 15:41:12.57 XeEJjfbP
>>760 あれはキャラ的に師直というよりは道誉に近いと思うんだが。

というか松永弾正の場合三好一族を意図的に謀殺した事になってるが実は状況証拠すら無いし
将軍殺しも主犯は三人衆だから言うほどDQNでは無い。地元では善政しいた名君になってるらしいし。

762:日曜8時の名無しさん
11/07/12 15:46:32.40 XeEJjfbP
あと大仏殿焼いたのも実は三人衆側だったという説も実は根強いしな。

最後が爆死だったりクリスマスパーティーしてみたりエロ本書いたり
色々面白い人な上最終的に織田家を裏切り一族も全滅したから
織田側の記録で過剰に悪く書かれてる所がある。
いずれにせよDQN度では多分師直の方が上。

763:日曜8時の名無しさん
11/07/12 18:26:25.09 s14lPXHN
>>750
>鎌倉府の構成員は直義党ウェルカムどころか直義党そのものみたいな感じがあるから

確かに、高兄弟殺害の実行犯で、ドラマ中でも尊氏から一度死刑宣告を受けた上杉能憲とかが、後に関東管領になるくらいだからな。

764:日曜8時の名無しさん
11/07/12 18:38:40.33 s14lPXHN
>>760
観応の擾乱の基本構図は、畿内新興武士vs鎌倉以来の名門御家人じゃないかな。

足利一族については、どちら側かは結構バラバラだと思う。
細川・今川・一色などみたいに、ほぼ尊氏・師直側の者もいるし。
ただ全般に一門内でのランクの高い者ほど直義に靡く傾向にあるとは思うが。

>>761
将軍義輝殺害に関しては、実際には松永・三好側に将軍を殺すつもりはなく、単に明応の政変のときみたいに幽閉しようとしただけだったのに、義輝側が無駄に抵抗して勝手に討死しちゃったのが真相だという説もあるらしい。

765:日曜8時の名無しさん
11/07/12 21:15:11.77 dtlxftiJ
学問の域までいかなくてもいいから
足利一族の動向も描いてほしかったな
北陸の斯波、関東の畠山他

数年放送しても完結しないだろうけど

766:日曜8時の名無しさん
11/07/13 03:37:14.08 zARAm8ed
>>762
松永久秀はキリシタン追放してた側だぞ
大仏殿焼いたのは三好派のキリシタンでクリスマス停戦も同じ
突き詰めると爆死以外何も残らないぞ
結構普通の人なんじゃね?ってくらい

767:日曜8時の名無しさん
11/07/13 04:41:24.35 Y9yuNkge
ドラマの話よりも歴史話ばっかだな。
歴史板のこの時代を扱ったスレでやりゃあいいじゃねえか。

768:日曜8時の名無しさん
11/07/13 06:16:14.02 PnuEXk0J
>>766 戦国や源平や幕末は人気があるからイメージが先行しちゃう面が
あるけどこの時代は一部の歴オタしかあんまり注目しない(楠正成除く)から。
だから実際やった行動から評価されやすいんだと思う。
個人的に思うのは道誉はわかってやってる気がするから除くとしても
南朝の後醍醐天皇と幕府の土岐-師直ラインは本当に脳に障害があるレベルだと思う
だって信長上洛前の一番荒廃していた京でさえ誰も上皇に矢を射かけたりしてない。
まして北朝の上皇は幕府の味方だからな。

769:日曜8時の名無しさん
11/07/13 08:30:09.85 3cPRI6Es
>>767
同意
スレ違いのくだらんカキコよりは廃れた方がまし

770:日曜8時の名無しさん
11/07/13 09:32:14.54 zARAm8ed
よし
じゃあ太平記を来年やると仮定した妄想キャストでもやるか
足利尊氏 玉木宏
とりあえず声が良いからな
背が高いのは難だが

771:日曜8時の名無しさん
11/07/13 09:58:48.39 1U9ramDS
足利尊氏 阿部サダヲ

772:日曜8時の名無しさん
11/07/13 10:51:56.82 3VqnaWWF
>>767
>>769

そんなこと言うな
日本史板じゃ知識レベルが低すぎて相手にしてもらえないから、こっちで発散してるだけ
大らかな心で見守ってやれよww

773:日曜8時の名無しさん
11/07/13 11:12:39.14 Tsgqp5mG
何とかドラマの話と結びつけようと努力している人もいるんだけどね。
すぐ暴走始める馬鹿(おそらく一名)がいるんだよなー。
突っ込み入れられて一度開き直ったら叩かれまくったから、
最近は無視モードのつもりらしいけどw

774:日曜8時の名無しさん
11/07/13 11:48:26.10 29W5LafN
>>765
それ、誰を主人公にするのかも難しいし、ドラマとしてやるのはかなり厳しいだろう。
そういう趣旨なら、むしろNHKの教養講座みたいな番組で、太平記あるいは南北朝時代についての集中講義を一年くらいかけてやるほうが良さそうだ。

>>768
とりあえず戦国期の天皇は生前譲位しないから、基本的に戦国期に上皇は存在しないとだけ言っておく。

775:日曜8時の名無しさん
11/07/13 11:52:30.43 puSvLeu8
503 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 07:27:53 ID:qCTF5xHO
ドラマの話以外はよそでやれといった人はみなことごとく「野暮を言うな」、「お前が出ていけ」
みたいに逆になじられた。その結果がこれよ。大河ドラマ「太平記」を語る避難所スレが必要だよ


577 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 12:55:27.07 ID:/fougrax
>>573
ドラマの内容についての話をしたければ避難所(笑)とやらですればいいだろ、バカ


780 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 14:32:09.33 ID:dYFOSTni
>>778
嫌なら避難所に引きこもってろよアホ


793 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 06:37:57.77 ID:MB5NgWrj
なんでこのスレではドラマの話をしようとすると怒鳴られるの?

ドラマ以外の話しかしちゃダメなのか?
で、文句があるやつは避難所に行ってろってなんで命令されるの?

そんなにドラマの話をしてはいけな理由がわからない

776:日曜8時の名無しさん
11/07/13 11:59:40.49 29W5LafN
>>772
そりゃ、歴史上の人物の脳に障害があったかどうかなんて論じたところで、日本史板でも誰からも相手にされないだろうなw

777:日曜8時の名無しさん
11/07/13 12:33:26.02 vdh44gJn
南朝の後醍醐天皇と幕府の土岐-師直ラインは本当に脳に障害があるレベルだと思う
南朝の後醍醐天皇と幕府の土岐-師直ラインは本当に脳に障害があるレベルだと思う
南朝の後醍醐天皇と幕府の土岐-師直ラインは本当に脳に障害があるレベルだと思う

778:日曜8時の名無しさん
11/07/13 16:06:52.87 zARAm8ed
>>771
阿部サダヲは楠木正成だろ


779:日曜8時の名無しさん
11/07/13 16:15:44.70 CgVAdg88
後醍醐でもオケー

780:日曜8時の名無しさん
11/07/13 16:32:01.70 zARAm8ed
足利貞氏 渡辺謙
足利直義 藤原竜也
新田義貞 池内博之
北条高時 北村一輝
佐々木道誉 江頭2:50

北畠顕家 星野真里
赤橋守時 勝野洋

781:日曜8時の名無しさん
11/07/13 16:44:35.38 XBVzeG4U
星野真里って…顕家を女にやらすにしても若くないとダメだろ
歳いきすぎ

782:日曜8時の名無しさん
11/07/13 16:55:04.04 NOUSPibs
>>780
>新田義貞 池内博之

これむちゃくちゃ見たいw
現時点において絶好のキャスティングだと思う。
星野真里は匂当内侍か金八繋がりで正成室がいいな~。
北村一輝は長崎高資に転生してもらったほうがよくね?

783:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:30:50.02 nFcYTsbR
エガちゃんは名和長年が良くね?

784:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:31:30.44 zARAm8ed
>>781
少年野球の映画で主人公の男子小学生役やってた
今年の話だぞ
頭でかくて背低いしガッカリおっぱいだし申し分ないだろ

785:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:34:58.88 nFcYTsbR
北村一輝の親房卿もアリかと

786:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:41:35.69 zARAm8ed
ま、北畠顕家を女で演じる必要性はないわけだがな
日本版西遊記の三蔵法師みたく女がデフォになるのも良くないし

787:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:46:19.66 A8jIFNFK
>足利直義 藤原竜也
>佐々木道誉 江頭2:50

この2つはあり得ん。
道誉は一見節操なしの単純バカに見えて、実は奥が深い役だぞ。

788:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:51:40.10 Aqp8QRPB
おれは江頭は師直のほうがいい
燈子は仲間

789:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:51:59.12 NOUSPibs
エガちゃんは楠木正季じゃね?
律儀なヒャッハーだもん。

790:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:53:39.11 nFcYTsbR
判官殿は要潤ではダメかね?
北条高時は出家坊主の状態にして
窪塚洋介もアリと思うね


791:日曜8時の名無しさん
11/07/13 17:54:12.35 zARAm8ed
>>787
>道誉は一見節操なしの単純バカに見えて、実は奥が深い役だぞ。

それこそエガちゃんだろ
藤原竜也は視聴率の為の餌+戦国自衛隊のとき意外と声の張りが凄かったから
まあお陰で小早川が完全に別キャラだったが

792:日曜8時の名無しさん
11/07/13 20:12:08.55 5AKFyu9W
山田孝之に尊氏やって欲しい

793:日曜8時の名無しさん
11/07/13 20:32:28.48 XBVzeG4U
次は直義主役でやってみてほしいな

794:日曜8時の名無しさん
11/07/13 20:37:20.18 2+L7Mpjr
北畠顕家は、なんか浮世離れした美少年にやってほしい。
ゴクミに匹敵する女優は、今のところ思いつかないなあ。

795:日曜8時の名無しさん
11/07/13 20:47:04.55 Oa5Fv5Pq
後醍醐天皇は阿部寛でお願いします。

796:日曜8時の名無しさん
11/07/13 21:22:43.57 fjQWg5Gp
>>786
俺の中では三蔵法師はいかりや長介だから問題ない

797:日曜8時の名無しさん
11/07/13 21:34:08.21 zARAm8ed
まあ自分で言っといてなんだが三蔵=宮沢りえなイメージなんだがな
悟空はモッくん
二人とも太平記出てるね

798:日曜8時の名無しさん
11/07/13 21:50:29.35 fjQWg5Gp
>>781
高橋愛で

799:日曜8時の名無しさん
11/07/13 22:05:18.77 3cPRI6Es
楠公は藤本隆宏で

800:日曜8時の名無しさん
11/07/14 00:46:21.96 ecRAMe61
映像も全部残ってるのにリメイクなんていらねえだろw

801:日曜8時の名無しさん
11/07/14 01:50:32.36 bdpRFEzk
>>799
藤本なら文観とかのほうが似合いそう。

802:日曜8時の名無しさん
11/07/14 02:00:17.24 kRVK4uHI
まったく同じ時代をやっても仕方ないから、
時宗から太平記の間の時代の大河をやってほしいんだが、
つまんないかね?
時宗の死から始まり、尊氏誕生で終りの20年間。
世の乱れが酷くなるだけで、時代的な決着は何もつかなないが、
でも花の乱なんて、まさにそんな、ただただ室町幕府が
駄目になってゆく時代の大河だったし、その鎌倉幕府バージョンも
見てみたい。

803:日曜8時の名無しさん
11/07/14 02:54:24.79 GUuUMHsJ
同じ時代も主人公(時代を見る視点)が違えば面白いかもよ。

花の乱は確かにここがピリオドっていう決着はつかないが
応仁の乱という義務教育教科書レベルの大事件がある。
ただただ幕府が腐って行くだけじゃないよ。

804:日曜8時の名無しさん
11/07/14 03:06:05.63 3tm36BFy
有名な事件があって
それでいてみんなあまり深くは知らない
そんな時代をやれば製作陣のモチベーションも上がるだろ
江なんてみんな落城寸前の高時みたいな感じだろ


805:日曜8時の名無しさん
11/07/14 03:10:11.54 3tm36BFy
つか佐々木判官主役だと上手くハッピーエンドで収まりそうな気がする
ラストは金閣寺

806:日曜8時の名無しさん
11/07/14 03:25:23.87 kRVK4uHI
太平記の時代をもう一度やるなら、石のようなオリキャラ主人公で見てみたい気もする。
旅をしながら、英雄たちを外側から見てゆき、最後はお決まりの、
渡海して大陸へ新たなる旅立ちエンド。

または、地方の名も無き豪族・悪党を主人公にして、楠木や新田に味方して、
最後は義経みたく滅びENDでもいいし、尊氏に幕府&後醍醐天皇打倒に
利用するだけ利用されて、最後は赤報隊のように抹殺エンドとか。

807:日曜8時の名無しさん
11/07/14 03:37:10.96 8v8XJDYc
誰か赤橋は同じじゃねーかって突っ込んでやれ>>780

808:日曜8時の名無しさん
11/07/14 03:40:03.88 KPP+OP02
>>807
あえてスルーしてたんだってばw

809:日曜8時の名無しさん
11/07/14 04:16:22.70 3tm36BFy
今はなんか無い物ねだりの完璧ヒーローが大往生じゃないと許されない流れだからね
主役にはキムタクでも据えて脇で大冒険しないと

810:日曜8時の名無しさん
11/07/14 04:20:19.72 3tm36BFy
あ、でもキムタク判官だと実は全部キムタクのお陰で楠木の隠密(長澤まさみ)がどうのして
終いにゃ兜に愛の字掲げる超展開になりそうだから却下だな

811:日曜8時の名無しさん
11/07/14 06:11:50.84 I/YsGSFm
そういや顕家の配役がちょっと前話題になってたけど今だったら
間違い無く堀北だと思う。

812:日曜8時の名無しさん
11/07/14 07:56:16.23 YRuq6OgM
後世から見た者からすると、ゴクミのどこが美少女なのかわからなかったなー。

813:日曜8時の名無しさん
11/07/14 08:23:05.11 3tm36BFy
>>812
美少女いかんはとかく
初登場時は本当に中学生くらいの美少年かと思ったで候


814:日曜8時の名無しさん
11/07/14 09:53:37.05 bdpRFEzk
>>802-803
大河『太平記』の前後の時代をやるなら、義満主人公で、尊氏死後から室町王権(公武統一政権)の確立までのがいいよ。
『太平記』では描かれなかった南北朝の内乱の結末を描いて、義満が絶対権力者として君臨するようになるまで。

一応、南北朝の合一や、室町第(花の御所)・北山第(金閣寺)の造営といった義務教育教科書レベルで言及のあるイベントもある。

815:日曜8時の名無しさん
11/07/14 10:02:06.20 cxz/eu3y
>>814
一休目線で義満・義教・義政を描けばよい

>>780
北村一輝は後醍醐の方がいいのでは?

816:日曜8時の名無しさん
11/07/14 10:50:05.05 6kDmvML2
一休目線も今さらって感じがするな

817:日曜8時の名無しさん
11/07/14 12:11:11.95 mHd5c11o
違う視点ともちょっと異なるけれどこの時代の九州史を骨太大河でやって欲しいなー

全編通しての主人公は菊池武光
脇主人公に前半少弐頼尚、中盤懐良親王、後半今川了俊

818:日曜8時の名無しさん
11/07/14 12:35:00.12 78pfuQQr
むしろ「一休さん」を大河で

819:日曜8時の名無しさん
11/07/14 13:23:28.36 Ffmt/wK9
九州の中世史なんかよほどのきっかけがないかぎり
絶対やらんだろうなあ。。。
何かものすごい遺跡が出てくるとか

820:日曜8時の名無しさん
11/07/14 13:59:10.30 bdpRFEzk
>>815
義満存命中の一休はまだ子供だからな…。
一休目線だと実質義持以降になってしまうな。

それなら世阿弥目線で、義満~義教期のほうがよいと思う。

821:日曜8時の名無しさん
11/07/14 14:28:42.81 ouz/o9u+
>>815
義政はいらないな

822:日曜8時の名無しさん
11/07/14 15:49:24.09 cxz/eu3y
>>820
一休の父親が義満に脅かされています
皇室公家武家を問わずこの時代は義満・義教に脅えて生きている

823:日曜8時の名無しさん
11/07/14 17:24:54.29 U3658FW9
また始りそうな嫌な予感

824:日曜8時の名無しさん
11/07/14 19:08:31.54 WNszeALE
御母堂目線で信玄とか、
ルイス・フロイス目線で信長とか、
その筋のニオイを感じるなw>一休目線の義満作品

825:日曜8時の名無しさん
11/07/14 19:11:28.93 Cvs5laj7
市目線で江とか

826:日曜8時の名無しさん
11/07/14 19:17:04.84 YRuq6OgM
弥太郎目線で龍馬とか

827:日曜8時の名無しさん
11/07/14 19:27:52.68 bdpRFEzk
>>823
「始まりそうな予感」というレスの裏には「始まって欲しい」という願望が見え隠れするなw

828:日曜8時の名無しさん
11/07/14 19:29:14.30 3tm36BFy
石目線で尊氏とか
後半いつの間にか語り無し

829:日曜8時の名無しさん
11/07/14 20:57:50.56 78pfuQQr
頼朝目線で清盛とか

830:日曜8時の名無しさん
11/07/14 21:03:22.08 3tm36BFy
幼女相手に「実はあれはどうこうでワシが悪くはないのだ」女々しい言い訳を散々やった挙げ句死んでいく信長
総勢10万以上の大軍で九州遠征という一大事に恋煩いに呆けてるロリ秀吉
その秀吉と恋バナに花を咲かす家康
みんなバカにしか見えない

太平記だとあの高時ですら実は頭良いんでねーか?と思えたもんだが

831:日曜8時の名無しさん
11/07/14 22:30:39.53 qROPvttv
817
同意見ぽくなるが、自分は東北地方の南北朝時代を取り上げてほしい。
できれば、北畠顕家率いる奥州勢の大長征~伊達政宗(独眼竜でない方)の乱まで。
この時代の東北は何気に熱い。動乱の時代に、奥州武士団がいかに立ち向かったかを描けば、今の東北に元気を与えられるのでは?
全編を通しての語りは北畠顕信で希望。

832:日曜8時の名無しさん
11/07/15 00:34:11.64 YKZ13eCt
やっぱ坊門目線でいくか~

833:日曜8時の名無しさん
11/07/15 00:54:11.82 k85oSgwV
>>802>>814
個人的にはその辺の時代が見たいんだが、一般受けするのは戦国・幕末なんだろうな。

834:日曜8時の名無しさん
11/07/15 01:28:53.30 9RCxDzlI
幕末は一般受けしてるのかね
篤姫は大奥ものって感じだし、龍馬伝は大失敗、新撰組も同じく、慶喜もあれで…

835:日曜8時の名無しさん
11/07/15 02:09:21.76 BkZb7+U2
幕末がよく扱われるのは制作側の都合。
とにかく楽なんだよ、あんまり金かかんないし。

836:日曜8時の名無しさん
11/07/15 02:48:27.53 AOKSQsTp
>>834
大失敗扱いなのか?>龍馬伝

837:日曜8時の名無しさん
11/07/15 04:03:31.00 LPKAe2DJ
『龍馬伝』は、前後の作品がダメダメ過ぎたから、マズい点があまり目立たないけど、これまでの大河作品全体の中で見たら、フツーに駄作の範疇だと思うよ。

838:日曜8時の名無しさん
11/07/15 05:08:18.08 l8Ds57IA
再来年の「新島襄の奥さん」も心配だ。
大河というより、朝ドラ向きの人材じゃないのかね。

839:日曜8時の名無しさん
11/07/15 07:11:07.75 LvMTd3l/
ちょっと南北朝についてウィキって来たんだけどさ
結局よくわからんかった
なんで明治天皇は南朝が正統って言ったの?
戦前は足利が悪認定されてたらしいけど元を辿れば後醍醐天皇が諸悪の根源じゃんクラッシャーじゃん

840:日曜8時の名無しさん
11/07/15 09:46:02.59 j3v7A6t6
>>839
水戸黄門の大日本史の影響では?
今の皇室は北朝系、ただし血統的には嫡流でない(有栖川の方が上?)
後醍醐は大覚寺流でも嫡流ではなく兄の子供もいる

841:日曜8時の名無しさん
11/07/15 09:54:42.83 LPKAe2DJ
>ただし血統的には嫡流でない(有栖川の方が上?)

どういうこと?

842:日曜8時の名無しさん
11/07/15 10:01:32.49 jIH7V/lJ
南朝の正統化って
バカウヨの屁理屈がいかに適当かがよくわかる

843:日曜8時の名無しさん
11/07/15 10:18:17.26 BkZb7+U2
>>839
要するに大日本史の影響下にあった当時、
楠公さんのようになりたかった倒幕派の生き残りが、
楠公さんを絶対的英雄にしたかっただけだと思う。

844:日曜8時の名無しさん
11/07/15 11:04:36.21 csZqg1UF
田淵脚本で阿野廉子主役の女太平記でどうだ?

845:日曜8時の名無しさん
11/07/15 11:32:42.35 x8ZncuMz
>>844



325 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 03:46:39.38 ID:y7w1/rOp
>>321
田渕『太平記』。

主役は阿野簾子。
簾子の初恋の相手が足利直義。
結ばれなかった二人は、女は男を将軍に、男は女を国母にして日本を牛耳ろうと画策する。
廉子の息子のため、次期皇太子の最有力候補者・大塔宮を直義は惨殺する。

しかし傀儡将軍で終わると舐めていた足利尊氏が本領発揮。
後醍醐・廉子たちを吉野に追いやり皇位を剥奪する。
挙句には、全ての罪を直義におわせこれを粛正してしまう。

皇位と最愛の男を尊氏に奪われた廉子…。
「このままでは終わらぬ…。見ておれ尊氏。わらわの血脈、必ず再び皇位に返り咲かせてみせる。
そしてそちの名は国一番の逆賊として後世に伝わるのだ!」

ラストシーン:満開の吉野桜。
ナレーション「廉子の願いは叶えられた。現在の皇室は廉子の血筋である。」

846:日曜8時の名無しさん
11/07/15 11:54:12.87 csZqg1UF
>>845 それ田淵の脚本じゃないだろ。

どっちかとういうと大塔宮は凄い悪い奴に描写されるか、もしくは
廉子は大塔宮を救おうとしたとかじゃね?

847:日曜8時の名無しさん
11/07/15 12:17:33.42 RStiWDMD
毎回ヒス起こす廉子

848:日曜8時の名無しさん
11/07/15 12:40:53.32 LPKAe2DJ
そもそも田渕は、阿野廉子なんて人名自体を知らないってw

849:日曜8時の名無しさん
11/07/15 12:56:48.46 csZqg1UF
>>848 それを言っちゃあおしめえよ。でも>>845の内容が田淵に書けるなら
少なくとも江が史上最低の大河扱いされる事は無かったと思う。

850:日曜8時の名無しさん
11/07/15 13:49:19.04 voG9ahpW
>>840-841
近代まで続く有栖川宮家は、最終的には霊元天皇の皇子職仁親王の子孫。
現在の天皇家は職仁親王の兄東山天皇の子孫。
長幼の順からいっても、東山天皇の職仁親王の生母の身分からいっても、
有栖川宮家のほうが嫡流なんてことは、いえないと思うが・・・

851:日曜8時の名無しさん
11/07/15 13:53:34.00 csZqg1UF
>>850 今の天皇家って大覚寺統系の血は全く入って無いの?

852:日曜8時の名無しさん
11/07/15 14:06:31.62 5gI0pF5R
とりあえず男系では亀山以降の大覚寺統と現在の皇室は繋がらないね。
後深草以降の持明院統の天皇の生母が、大覚寺統系の皇族出身という
ケースもない。

ただ歴代の天皇の生母の実家を一つ一つ調べていけば、それらの家の中に
大覚寺統系の宮家(例えば後二条の子孫である木寺宮家)なんかと、
どこかで婚姻関係で繋がっている家がある可能性は、ないとはいえない。

853:日曜8時の名無しさん
11/07/15 14:11:49.88 csZqg1UF
しかし南朝正当論なんて本当に嘘っぱちだよな。
建武の新政なんてもんがそもそも復古的でも何でもない後醍醐天皇と
その一派に都合の良いだけの暴政だったし、血縁的にみても後醍醐自体
ただのワンポイントリリーフで嫡流でも何でも無い奴が政権に固執してた
だけだし。

854:日曜8時の名無しさん
11/07/15 14:11:50.24 RStiWDMD
はい、そこまで。

855:日曜8時の名無しさん
11/07/15 19:14:21.22 QPLiInT7
後二条の子孫可哀想だな

856:日曜8時の名無しさん
11/07/15 19:54:37.40 LPKAe2DJ
>>855
一応、八条院領を貰えたのだし、それ以上望んでも仕方なくない?

857:日曜8時の名無しさん
11/07/15 20:06:24.61 lY/XCju0
南朝の正統性を唱えてるのって、
専門家でない有名所だと佐藤優ぐらいしか思いつかないが。

858:日曜8時の名無しさん
11/07/15 20:25:31.63 csZqg1UF
>>855 後二条の子孫より崇光の子孫の方がよっぽど可哀想だと思う。



859:日曜8時の名無しさん
11/07/15 23:09:43.84 LvMTd3l/
「同じことだわw」高時

860:日曜8時の名無しさん
11/07/15 23:26:06.02 tIXZnPuE
高校生のときこれ見て、大楠公の
「やってみなくては分からぬようでは、真の兵法者とは言えませぬ!」
を聞いてマジで惚れた。
あの頃は「やってみなきゃ分からない」が合い言葉みたいな時代だったし。
武田鉄矢△

861:日曜8時の名無しさん
11/07/16 01:34:54.37 KacNBenM
南朝が正統でないと大楠公がピエロになってしまう

862:日曜8時の名無しさん
11/07/16 01:57:46.72 JSBGCEq+
やっぱ守時が一番カッコいいだろ
義弟とはいえ敵の筆頭の嫡男逃がすんだから
あれ脚色じゃなく事実だからね
信長なんか一族討ち果たした末に満腹丸串刺しだったぞ

863:日曜8時の名無しさん
11/07/16 02:18:49.94 JSBGCEq+
足利尊氏 玉木宏
足利直義 玉山鉄二
高師直 渡辺いっけい
赤橋守時 竹野内豊
赤橋登子 尾野真千子
楠木正成 阿部サダヲ
新田義貞 池内博之
佐々木道誉 江頭
護良親王 藤原竜也
後醍醐天皇 渡哲也
北畠顕家 芦田愛菜

これで平均30%は堅いな

864:日曜8時の名無しさん
11/07/16 02:38:33.84 Gl/FJqCT
>>858
崇光廃位から80年後に子孫が再び天皇家になったのだから、いいではないか。

865:日曜8時の名無しさん
11/07/16 02:55:13.35 DuqM7vu1
>>863
待て。
一体何年後を想定しているんだ?
渡哲也が健在なうちにとなると、北畠顕家役の成長を待ってはおれんぞ。
それとも、三年後くらいに10歳前後の芦田愛菜が史上最長の行軍を実施したり、高師直らと五分に戦ったりするの?
鎧を纏って?


な、何という胸熱!
たぶん北畠顕家登場の回だけ視聴率40%オーバー行く。
出来れば田中裕子と高畑淳子も頼むわ。

866:日曜8時の名無しさん
11/07/16 02:59:55.42 JSBGCEq+
>>865
ええやないか
20年食った藤夜叉に10才役やらせるなんて暴挙がありなんや
ええやないか

867:日曜8時の名無しさん
11/07/16 05:52:06.28 JSBGCEq+
あと勾当内侍はココリコ田中だな
激似だもの


868:日曜8時の名無しさん
11/07/16 10:08:34.96 HnJSGpFq
>>856 え?八条院領もらえたの?初耳なんだけどkwsk

869:日曜8時の名無しさん
11/07/16 10:36:49.75 Oe2slg2A
余所でやれよ馬鹿

870:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:01:33.23 Gl/FJqCT
>>868
八条院領は亀山以降、大覚寺統が相続。
南北朝分裂後、北朝の朝廷はこれを木寺宮家(後二条の子孫)に与えた。

なお南北朝合一時の条件に、長講堂領を北朝、国衙領を南朝のものとするという条件があるが、ここで八条院領についての言及がないのは、木寺宮家のものとなって久しい八条院領を南朝への餌として提示することはできなかったから。

871:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:06:33.24 3yC6ELby

違うスレでやれよ
史実の説明なんか延々と解説してもらわなくて結構だよww

872:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:10:48.38 PJYA+DH5
番組に関連付けてきちっと説明するとかすればいいんだけどね。
そういう神経がハナっからないところが問題だな。

873:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:12:12.11 tcYWxjZi
>>863
道誉なめんな

874:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:40:41.08 4djMp+kx
>>871
このスレでは基礎教養レベルだ。黙ってろ馬鹿者。

875:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:50:08.08 /tXGwAZx
>>870
つうか南北朝合一の時点で、国衙領なんてどの程度実態があったんだろう。
これって知行国主が設定されている国については当然除外なんだよね?

876:日曜8時の名無しさん
11/07/16 12:56:19.59 g+E/bHSh
それ以外の国でも、守護請によって国衙領が実質的に守護領化しているところは
多かったし、まあ南朝を丸め込むための詭弁だね。

877:日曜8時の名無しさん
11/07/16 13:00:52.35 8GOZiE6M
ところでさ、室町幕府が成立する回で、
尊氏が直義に「政はそなたに任せよう」みたいなことをいう場面があるけど、
これは幕府権限すべてを直義に譲ったってことなのかね?

師直は「大殿は隠居するのか?」みたいに聞いていたけど。

878:日曜8時の名無しさん
11/07/16 13:05:56.41 HnJSGpFq
>>877 軍事権か尊氏、行政権は直義。まあ直義は税や訴訟関係の権限限定

879:日曜8時の名無しさん
11/07/16 13:10:29.74 /tXGwAZx
それって確か、直義の権限は、鎌倉時代の執権の権限を引き継ぐもの、って話じゃなかったっけ?

880:日曜8時の名無しさん
11/07/16 13:27:19.27 Gl/FJqCT
>>877
いわゆる主従制的支配権=尊氏、統治権的支配権=直義という分掌だな。
御恩と奉公の根幹に関わるところは尊氏、その他の一般政務は直義で権限を分けた。
で、>>879のいうとおり、このような権限分割を行った背景には、鎌倉期の将軍と執権の関係が念頭にあったとの説もある。

なおドラマ中では、後に直義がやっていた政事を義詮に移すという話が出てくるが、さらにいえばその後、尊氏が死んだ段階で、2つの支配権の義詮のもとでの統合が行われて、やがて絶対権力者足利義満が出てくる土壌となる。

881:日曜8時の名無しさん
11/07/16 13:30:17.94 efs1WrCk
まーた開き直ったよこの馬鹿

874 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/16(土) 12:40:41.08 ID: 4djMp+kx
>>871
このスレでは基礎教養レベルだ。黙ってろ馬鹿者。

882:日曜8時の名無しさん
11/07/16 14:13:09.10 bGL2fY1f
田渕脚本だったら、辻萬長あたりが
「大事なんは、好きか、好きと違うかですわ」とか言い出して

高氏「わしは執権殿と長崎殿が好かん。帝のことは好きじゃ。よって鎌倉に謀反を起こす!」

尊氏「わしは今の帝のことは好きにはなれん。よって帝に背く!」

こんな感じでしょ

883:日曜8時の名無しさん
11/07/16 14:48:58.91 fcpj2A4s
>>856>>870
八条院領が出たついでにちょい質問なのだが、たぶん以前ここの前スレあたりで、
足利庄は八条院領だったって話を聞いたような気がする。
でも最近改めて大河「太平記」のDVDを見てみたら、ドラマの序盤に尊氏が
足利庄の年貢を伊勢神宮へ運んでいる場面があった。
これは、元々は八条院領だけど太平記の時代には伊勢神宮領になってたという
理解でいいのかな?

884:日曜8時の名無しさん
11/07/16 14:56:01.28 uiYlhR5W
ID:efs1WrCkとID:4djMp+kxは自作自演の臭いがする。
互いに相手の罵っているふりをしつつ、どちらのレスも、
スレが紛糾して荒れることを意図しているように思えてならない。

885:日曜8時の名無しさん
11/07/16 15:02:11.20 3C4OdpbV
確かに双方とも「馬鹿」という言葉が好きだったり何か似てるなw
まあスルーすべし

886:日曜8時の名無しさん
11/07/16 15:22:17.74 HnJSGpFq
ていうかさそろそろ基準決めようよ。どこまで歴史系の雑談OKなのか。
この時代のスレなんて日本史板に建てても過疎るだけだしある程度はOKだと
思うんだよね。これがもし戦国や幕末のドラマなら違うと思うけどさ。


887:日曜8時の名無しさん
11/07/16 15:26:17.54 KxqgdOga
>>886
嬉々としてここで語っている連中がそのまま向こうへ行けば、過疎化することはないかと
まあ、>>772のようになる可能性は捨てきれないがww

888:日曜8時の名無しさん
11/07/16 15:54:18.99 oPT9T0Sm
まあ開き直るような確信犯の『馬鹿』に何を言っても無駄だと思うが。

889:日曜8時の名無しさん
11/07/16 16:01:34.30 wcT06Yuw
uiYlhR5Wと3C4OdpbVの方が議論に水を差された奴の自演に見えるがな。
ま、4djMp+kx の前後でIDも微妙に入れ替わってるみたいだしw

890:日曜8時の名無しさん
11/07/16 16:07:52.19 Gl/FJqCT
>>883
第2回「芽生え」のナレーションで、“足利家が伊勢神宮から預かっている領地の年貢”がなんたらって言ってた場面?
あれは足利庄ではなく、その南隣の簗田御厨(伊勢神宮領)の年貢だと思う。
足利庄自体は『太平記』の時期でも八条院領のはずなので。
どちらも現地を支配しているのは足利氏だけどね。

891:日曜8時の名無しさん
11/07/16 16:53:56.79 1JwbleuZ
足利決起の回のナレーション(赤松初登場シーン)で、
ちょっと疑問に思ったのだが、

「淀や山崎では摂津国の土豪赤松則村が大塔宮の綸旨を賜り善戦していた」
と言っているところがあるんだけど、
綸旨って天皇・上皇だけでなく親王とかでも出せたの?

892:日曜8時の名無しさん
11/07/16 18:26:34.96 JSBGCEq+
>>891
それが大元で後醍醐天皇と争いになったらしいよ


893:日曜8時の名無しさん
11/07/16 18:29:15.36 QMWR8NF7
山崎の範囲に今の大阪府三島郡島本町は入るの?

894:日曜8時の名無しさん
11/07/16 20:48:06.55 GXmiw+oH
誰か「あずまより~」で始まる白拍子舞の歌詞が全部わかる人いない?

895:日曜8時の名無しさん
11/07/17 00:25:07.18 o1Oa6AfW
>>894
東より昨日来たれば妻(め)も持たず、
此の着たる紺の狩襖(かりあを)に女(むすめ)換へ給(た)べ。

出典は後白河法皇の「梁塵秘抄」。
このほかにも佐々木判官が歌ってた「舞え舞えかたつむり~」や
高兄弟がクーデター時に歌ってた「御馬屋の隅なる飼猿は~」も同じ。

「太平記」は歌ネタも上手く取り込んでいて奥深いね。

896:日曜8時の名無しさん
11/07/17 03:30:46.42 +pkEer6f
>>646
亀だけど、
・父が殺され、その遺児たちが仇の家(平家)の天下をひっくり返す源平。
・弱小大名のうつけ息子、百姓の息子、弱小大名の人質息子
 が、やがて這い上がって天下を取るに至る、戦国・安土桃山時代。
・下級武士たちが、幕府と支配層の上級武士たちの世をひっくり返す幕末。

ってな感じの、虐げられた弱者の逆転劇と英雄化がないから、人気ないんだと思う。
尊氏も九州落ちとか、苦労はしてるけど、源平・戦国・幕末の英雄たちの
苦労と比べると、やっぱり弱いというか・・・
最初からナンバー2の力を持つ武家に生まれた、源氏嫡流の御曹司が、
ナンバー1を倒しましたって話だから。
さらに、後醍醐天皇にしたって、歯向かったり、北朝立てて追い出しました、
なんていっても、あまり面白みとか、カタルシスのある相手でもないし・・・
立場の弱かった苦労人が、強敵を倒してゆき、出世してゆく話が、やっぱり受けるのかなと。

897:日曜8時の名無しさん
11/07/17 03:47:40.64 +pkEer6f
楠木や新田が、後醍醐天皇を立てて新政権を樹立しました、
悪党、弱小御家人の彼らは時の英雄となり、その後も、朝廷に反逆を企てた
逆賊足利尊氏を打ち滅ぼしました。
・・・って歴史の流れだったら、人気出たかもしれんけどw

898:日曜8時の名無しさん
11/07/17 03:48:01.01 jK5XR1zd
後醍醐天皇の元で幕府開いたらまた違ったかもしれんけど
信長で言えば義昭だからな
天皇を咬ませ犬扱いにするのは気が引けるだろうし
とはいえ無かったことにも出来んしな


899:日曜8時の名無しさん
11/07/17 04:23:28.73 BQTP5D0Q
でも、混沌とした情勢それ自体が魅力的だったよ
題材として面白くなかったら、太平記は自分にとって単なる1つの大河ドラマでしかなかった
純粋に一般知名度が低い事と、それに伴う一般の人の当時の状況の認識不足(俺も良くわかっていない)
それらを打破する為に必要な、視聴者が理解出来る演劇に仕上げる構成力が足りないんじゃないだろうか
源平モノ、安土桃山江戸モノ、幕末モノと違って、ドラマ創造のテンプレート的なものも無いし

900:日曜8時の名無しさん
11/07/17 04:30:59.20 b0R9KMBI
>>891
それ、ナレーションが間違えていると思う。
親王が出すなら綸旨ではなく令旨。

言われてビデオを改めて見てみたら、確かに「綸旨」とハッキリ言っている。
まあ大塔宮が勝手に後醍醐の綸旨と称する文書を武士たちにバラ蒔いていたって話もあるが、そういうニュアンスでのナレーションならもう少し説明が必要だろう。

しかもその部分のナレーションは、赤松を“摂津国の土豪”と言っている点も疑問。
赤松の本拠は佐用庄を中心とした西播磨なので、間違っても赤松を摂津の土豪と説明するのはマズい。
ただ次の「京都攻略」の回のナレーションでは、“播磨の豪族赤松則村”とちゃんと言っている。

もっとも、この程度のことでドラマのクオリティには何ら傷はつかないとは思うが。

901:日曜8時の名無しさん
11/07/17 06:54:51.89 jK5XR1zd
>>900
あんま細かすぎると誰もついてこれなくなるしな

902:日曜8時の名無しさん
11/07/17 07:59:56.32 jK5XR1zd
尊氏=悟空
道誉=ベジータ
師直=クリリン
高時=フリーザ
後醍醐天皇=セル

登子がチチとしたら藤夜叉はアラレちゃんか?

903:日曜8時の名無しさん
11/07/17 08:32:38.70 Ybhmr2Sl
太平記の時代がドラマ化されないのは
(右翼的)イデオロギー論争が面倒なのと
時代に「清廉さ」がないからかな

司馬遼太郎氏は
面白そうに見えて手掛けるけど、美学もなく欲望がむきだしなだけ
書いてて辛くなるから、太平記をてがけた小説家は皆消耗する
的な事を語っていたな

904:日曜8時の名無しさん
11/07/17 10:02:23.77 upETv3hn
>時代に「清廉さ」がないからかな

当事者たちの変な屁理屈のない潔さみたいのが表現できればいいんだけどな。
右翼イデオロギーにしても後付けのもので、実際は天皇や親王を利用しただけか、
あくまでもフィクションかもしれないがこのドラマの尊氏みたいに天皇萌えになっちゃったか
みたいな感じで。
まあイデオロギーコリコリの人が生き残っている間は無理だと思うけど。



905:日曜8時の名無しさん
11/07/17 10:47:07.42 wrOBGwIX
屁理屈のない潔さで人妻を白昼堂々力づくで奪ったり
貴人に無体な仕打ちをするなどの行為が
「清廉さがない」と司馬氏に言われるんだろう。

「あいつの方が褒美がいっぱいもらえそう」とか
「利害関係にあるあいつが北朝についたから俺は南朝方」
とか確かに欲望に対して逡巡なく潔いけど
北斗の拳の世界にケンシロウやシュウがいない状態だぞ。

ドラマとして見ていて醜いだけだと思わないか?

906:日曜8時の名無しさん
11/07/17 10:57:10.12 b0R9KMBI
尊氏が結果的に対立した後醍醐天皇と個人対個人の関係では決して悪くなかった(シンパシーを持っていた)のではないかというのは、ちゃんとした歴史学者の先生なんかも言っている話。
尊氏の後醍醐萌えは、単にこのドラマの脚本家が勝手に作ったフィクションというわけでは、必ずしもないよ。

907:日曜8時の名無しさん
11/07/17 11:10:27.96 +ybz4QKb
天龍寺は尊氏が後醍醐の追善のために建立した寺だしな

908:日曜8時の名無しさん
11/07/17 11:21:50.28 V7BqGdsN
>>905
別になんとも思わんが?

909:日曜8時の名無しさん
11/07/17 12:02:29.15 b0R9KMBI
道誉なんかは、あれで十分に一つの美学として完成しているからな。

910:日曜8時の名無しさん
11/07/17 12:38:20.10 L/XKKcDZ
>>906
>尊氏の後醍醐萌えは、単にこのドラマの脚本家が勝手に作ったフィクションというわけでは、必ずしもないよ。

んなことはわかってるよ。
このスレでうっかりしたこと言うと、変なのに突っ込まれそうだからなw

911:日曜8時の名無しさん
11/07/17 16:11:30.82 b0R9KMBI
ちょっと尊氏と後醍醐の関係に触れただけでウヨサヨ論争を吹っ掛ける奴ばらなんて、いたとしても相手にしなければよいだけ。

912:日曜8時の名無しさん
11/07/17 16:33:38.00 NlYrL5vX
違うだろ?

913:日曜8時の名無しさん
11/07/17 18:29:19.68 o1Oa6AfW
光厳院の役者(辻輝猛)が、高師重の役者(辻萬長)の息子だと最近知った。
片岡親子以外にも親子出演したのがいたんだな。

914:日曜8時の名無しさん
11/07/17 18:44:29.65 b0R9KMBI
足利直義役は当初、緒形直人という話もあったのだよね。
もしそうなっていたら、親子出演がもう一組増えていた。

ただ緒形直人は前年の『翔ぶが如く』にも西郷従道役で出演していたし、翌年の『信長』の主役が決まってしまったから、結局高嶋弟になった。
まあ見た目的には高嶋弟のほうが直義のイメージに近いし、これで良かったと思うけど。

915:日曜8時の名無しさん
11/07/17 20:36:32.08 jK5XR1zd
>>914
いつの間にかパワハラ暴君に変貌遂げる直義
迫力ある画になってたかもな
つか高嶋弟の演技悪くはないけど
戦闘シーンがなんとも頼りなさすぎる

916:日曜8時の名無しさん
11/07/17 20:40:31.89 wrOBGwIX
頼りなくていいんだよ。
史実でも戦下手だ。

917:日曜8時の名無しさん
11/07/17 20:47:06.68 +pkEer6f
本放送以来ずっと観てなくて、最近DVDで観なおしてるんだが、
直義、最初の方はかなりウザいねー。
このウザさは、真田太平記の樋口角兵衛や、Zガンダムのカツと同じものだw 
未熟者のイキがった背伸びってやつ。本放送の時は自分もそういうお年頃のガキだったから
気づかんかったよ。
だから後になって、西園寺と持明院統のご機嫌伺いした方がいいって進言をしたら、高氏に驚かれて、
「それがしももう27でございますゆえ」って言い返したのが微笑ましいw

918:日曜8時の名無しさん
11/07/18 00:37:42.47 3Bj6ssZv
そういうしっちゃかめっちゃかな時代の中で
帝に美しさを求めた尊氏は結局…というのがこのドラマ

919:日曜8時の名無しさん
11/07/18 07:14:46.11 x4ZH7R7M
いや、最終回の舞?か何か観ながら、過去を思い出しながら、
「皆、同じ時代を生きたのじゃ」とか言いながら大往生するシーンがある。
皆がそれぞれの立場で戦った。必死に生き抜いた。何が正しかったとかもない。

そしてこの後も戦はあったが将軍3代の頃には太平の世になった。
と言うのが表題どおりの太平記であり、このドラマである。

920:日曜8時の名無しさん
11/07/18 09:36:14.70 ggp9Uwxi
戦闘シーンの直義の騎乗姿は毎回初陣みたいだった
激走する馬上から刀振りかざすのがいかに大変なことか伝わってくるが
真田広之とか緒形直人とか凄いな
この頃の主役は中の人の気合いの入れようが半端ないわ

921:日曜8時の名無しさん
11/07/18 12:29:17.57 FWvyX4uh
何でイデオロギーの問題に直結するのかわからん。
後醍醐天皇という皇位を自分の系統で独占しようとし、
更に失政を続けた暴君を正義の足利氏が吉野においやったではダメなの?

922:日曜8時の名無しさん
11/07/18 12:47:57.47 7oBGEKcZ
>>920
しかも当時の大鎧は、重量の大部分が肩にかかる構造だから、バランスをとるのはかなり難しかったと思うよ。

923:日曜8時の名無しさん
11/07/18 14:36:30.80 ggp9Uwxi
>>913
なんか見たことあると思ったらキンジパのキチガイ守護代様じゃないか
太平記終盤と信長の序盤てことは両方の撮影かぶってたんやろか

924:日曜8時の名無しさん
11/07/18 14:52:20.73 7oBGEKcZ
光厳天皇の役者って、翌年の織田信友だったの?

『太平記』→『信長』の連続出演って勝野洋(赤橋守時→細川藤孝)以外にもいたんだ。

925:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:05:21.69 axXvotyc
>>905
うわあ・・・コレが司馬信者ってやつか 頭沸いてるなあ
司馬遼太郎やコイツの頭の中では鎌倉時代や戦国時代や幕末は聖人君子が
闊歩する素晴らしき黄金時代という事にでもなってるのかね? 
っていうか皇国史観とやらの弊害か アレって承久の乱とかこの時代をどう説明するんだよ

926:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:18:02.93 4/oH+g5Q
>>925
司馬を山岡荘八か何かと勘違いしてないか?w

927:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:19:22.80 X4LhyQ8p
ごく少数の、自分が把握できる人数や身分や階級の人間たちだけで
歴史が回ってないと気が済まないようなタイプの人ですね
わかります

928:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:53:49.02 trXAhwfd
>>925
その考え方で言えば
中国や韓国の自分が儲かれば式のパクリもOKってことか?

929:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:59:23.03 xcFLMjV5
勝野洋って大河以外で見たことないな。

930:日曜8時の名無しさん
11/07/18 15:59:55.96 FoaSU4Zx
オッスを知らないのか?


931:日曜8時の名無しさん
11/07/18 16:10:23.95 4/oH+g5Q
一時期アホみたいに出まくってたよな。
この人とあと石田太郎とか。

932:日曜8時の名無しさん
11/07/18 17:18:46.10 ggp9Uwxi
利用されたとはいえ天皇が表舞台に出てくるのはそれだけ大事にされてたからだろ
戦国時代なんか天皇もへったくれもないじゃん

933:日曜8時の名無しさん
11/07/18 19:12:01.18 CKOoS+da
たかが相模守にいいようにやられ、手も足も出ない天皇www


934:日曜8時の名無しさん
11/07/18 20:15:02.83 RCy1Tpj8
中世ヲタより面倒くさいのが来やがったww

935:日曜8時の名無しさん
11/07/19 00:02:30.48 a9fR4Va2
太平記の時代で相模守というと守時か?

936:日曜8時の名無しさん
11/07/19 00:30:39.47 bpx0Wc9c
高時じゃね?少なくとも933が想定して言ってるのは。
ここの史実厨はまだ温厚なだけマシな方だが
イデオロギーが絡んだ連中は本当にタチが悪いな。

937:日曜8時の名無しさん
11/07/19 06:33:11.55 xxQx9xJL
コオロギだかカマドウマだか知らないが最終回くらい石出せよな

938:日曜8時の名無しさん
11/07/19 08:06:34.62 xxQx9xJL
最終回いっこ前に常盤貴子出てた!
ほんの一瞬

939:日曜8時の名無しさん
11/07/19 09:59:47.10 oD6Dpaq+
相模守・陸奥守・武蔵守・駿河守・左京大夫・左近将監

北条氏の好きな官職だが序列はあるのかな?


940:日曜8時の名無しさん
11/07/19 10:33:21.54 cTtqes9S
史実厨が意味も無くイデオロギー厨を持ちだしてきて
必死に何かを誤魔化そうとしているなw

941:日曜8時の名無しさん
11/07/19 12:32:39.09 xxQx9xJL
直冬って尊氏死後行方不明になるんだよな


942:日曜8時の名無しさん
11/07/19 14:11:28.95 6S5yVeHq
その後美濃と会津に転生します

943:日曜8時の名無しさん
11/07/19 14:26:44.50 /klrtW0J
しかしこれ、ものすごく複雑な人間関係だよね。
善玉も悪玉もなく、皆正義のために動いているつもりでかつ私利私欲もたんまり…
人間の心理をうまく描き込んでいて、すごい。
NHKもこんなのが作れた時代があったんだね。これは世界に通用するドラマだと思う。

944:日曜8時の名無しさん
11/07/19 15:29:01.20 a9fR4Va2
>>939
本来的な官位相当からいえば、

左京大夫>大国守(陸奥守・武蔵守)>上国守(相模守・駿河守)>左近将監

になる。
もっとも鎌倉段階だと大国と上国の間での相当位階の差別はほとんどなくなっているし、左近将監も本来は六位相当だが、鎌倉段階だと実際には五位クラスの任官例も多いので微妙。

ただ「~大夫」の官職は元々四位相当ということもあり、一般の国守なんかの官職よりはワンランク上という意識があったらしい。

945:日曜8時の名無しさん
11/07/19 15:39:27.28 jizqtelk
>>943
>善玉も悪玉もなく

こういうのが後々きらわれて、今の大河みたいになっちゃったんだろうなあ

946:日曜8時の名無しさん
11/07/19 16:19:13.26 /klrtW0J
>>945
今どきはそういうのウケないのかね。
もう佐々木判官とか千種忠顕とか阿野廉子とか師直とか出てくるだけでワクワクするけどなあ。
惜しむらくは新田義貞がショーケンじゃなくなったこと。
根津甚八もいいけど、ショーケンのスケールで善貞の小者っぷりを演じてほしかった。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch