【第十二回】 太平記 part.12 【笠置落城】at NHKDRAMA
【第十二回】 太平記 part.12 【笠置落城】 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
11/04/18 23:03:36.81 9fuJ7fjl
NHK大河ドラマ「太平記」大全
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

関連スレ(他の戦国以外の中世大河スレ)
【1976年大河】 『風と雲と虹と』
スレリンク(nhkdrama板)
炎立つ
スレリンク(nhkdrama板)
【超豪華キャスト】花の乱4【華麗なる日野一族】
スレリンク(nhkdrama板)
【クビライ】北条時宗 第二章【赤マフラー】
スレリンク(nhkdrama板)
【スレッド】義経Part141【復活】
スレリンク(nhkdrama板)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part3
スレリンク(nhkdrama板)

3:日曜8時の名無しさん
11/04/18 23:16:15.39 0hy2KN4l
乙です。

4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/18 23:46:42.51 dwtpvga0
主人公夫婦は政宗の時も夫婦役だったのね。

5:日曜8時の名無しさん
11/04/19 00:02:24.66 AU+ZEGtj
独眼竜には判官殿も出てたね。

6:日曜8時の名無しさん
11/04/19 00:36:00.67 CNwaZacg
確か『太平記』のキャスト発表時に、沢口が
「『独眼竜政宗』では離縁という結末だったので、今度こそ真田さんと添い遂げたい」
みたいなことを言っていたような…。

7:日曜8時の名無しさん
11/04/19 07:33:47.59 NEKDzKyY
まさかその5年後には猿に寝取られてるとは思いもよらなかった

8:日曜8時の名無しさん
11/04/19 10:15:59.91 CNwaZacg
竹中秀吉かw

9:日曜8時の名無しさん
11/04/19 11:04:58.51 2o2MAfzR
真田と高嶋の立ち位置も逆転しちゃったしなw

10:日曜8時の名無しさん
11/04/19 18:24:21.19 CNwaZacg
沢口は『太平記』の頃が一番良かったかも。

11:日曜8時の名無しさん
11/04/19 19:03:16.50 aHA+Elup
時代劇板の太平記スレもなくなっちゃったね。

12:日曜8時の名無しさん
11/04/19 21:46:01.13 uOgWuHuI
>>1
乙です。スレ立て規制厳しいねェ最近は。

---
■過去スレ

【第十回】 太平記 part.10 【帝の挙兵】
スレリンク(nhkdrama板)
【執権になり】 太平記 part.09 【くたくたになり】
スレリンク(nhkdrama板)
【真田広之】 太平記 part.08 【片岡孝夫】
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ『太平記』スレ・第七回「悲恋」
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ Part6
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ 第5回
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ Part4
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ Part3
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ Part2
スレリンク(nhkdrama板)
大河ドラマ「太平記」について語るスレ
スレリンク(nhkdrama板)
-----
【知られざる】太平記【最重要の時代】
スレリンク(nhkdrama板)
【日本史上】 太平記 【最重要の時代】
スレリンク(nhkdrama板)
【婆娑羅】太平記【門閥】
スレリンク(nhkdrama板)
引続き、太平記を語ります
スレリンク(nhkdrama板)
太平記は配役が最高だった!@大河ドラマ板
スレリンク(nhkdrama板)
【祝】  太平記  【CS放送記念】
スレリンク(nhkdrama板)

13:日曜8時の名無しさん
11/04/19 21:48:02.44 CNwaZacg
>>11
これね。
次スレはないようだが。

【語り尽くせ】太平記 その6【最高傑作】
スレリンク(kin板)

14:日曜8時の名無しさん
11/04/19 22:20:30.58 KeOgo3y8
--
新田と足利3 スレリンク(history板)
   [(過去) 新田と足利 その6 スレリンク(history板) ]
   [(過去) 足利一族の子孫集まれ2 スレリンク(history板) ]
   [(過去) 風雲児 新田義貞 スレリンク(history板) ]
   [(過去) 足利直義 スレリンク(history板) ]

【忠臣】楠木正成【悪党】 スレリンク(history板)
   [(過去)【悪党】楠正成とを語ろう【忠臣】 スレリンク(history板) ]

   [(過去)【婆沙羅大名】おまいら佐々木道誉ってどうよ? スレリンク(history板) ]
★★★名族 六角氏について語ろう★★★ スレリンク(sengoku板)
蛍大名・京極高次を語ろう スレリンク(sengoku板)
◆◇◆幻の戦国大名 出雲尼子氏(其ノ六)◆◇◆ スレリンク(sengoku板)

高師直 スレリンク(nanminhis板)
伊勢の名門―北畠― スレリンク(sengoku板)
   [(過去) 北畠一族 スレリンク(history板) ]

戦国時代より南北朝時代の方が面白い スレリンク(sengoku板)
   [(過去) ☆南朝皇族は、一体今何をしてるんだ?☆ スレリンク(history板) ]
   [(過去) 後南朝2【不滅の皇統永遠なれ】 スレリンク(history板) ]
   [(過去) 後醍醐天皇(尊治親王)総合スレ スレリンク(history板) ]


15:日曜8時の名無しさん
11/04/19 22:23:08.21 KeOgo3y8
--
播磨赤松氏について語るスレ スレリンク(sengoku板)
   [(過去) 播磨赤松氏について語るスレッド スレリンク(history板) ]

★管領家★ 細川氏総合スレ ★応仁勝者★ スレリンク(sengoku板)
足利将軍家御一家 吉良家 スレリンク(sengoku板)

【上野武蔵】上杉氏総合スレ【越後丹波】 スレリンク(history板)
   [(過去) 上杉氏・長尾氏って……。 スレリンク(history板) ]
   [(過去) (公家出身)上杉氏(関東管領) 山内、扇谷など) スレリンク(history板) ]

【山内・扇谷】関東の上杉氏 2【犬懸・詫間・深谷】 スレリンク(sengoku板)
--
真言立川流を復興させたい スレリンク(psy板)
   [(過去) ◆真言立川流ってご存知ありませんか◆ スレリンク(kyoto板) ]
   [(過去) 禁じられた立川真言流 スレリンク(min板) ]

   [(過去) [古典]太平記スレッド スレリンク(kobun板) ]
ここだけ鎌倉時代に時空移動しているスレ巻ノ八 スレリンク(history板)
鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話 スレリンク(history板)
   [(過去) 【鎌倉】北条氏を語るスレPart4【執権】 スレリンク(history板) ]

吉田兼好総合スレ スレリンク(campus板)


16:. 転載終了 .
11/04/19 22:37:17.33 KeOgo3y8
--
【三国志】吉川英治ってどうよ【新・水滸伝】 スレリンク(chinahero板)
   [(過去) ●吉川英治● スレリンク(books板) ]
   [【1979年大河ドラマ】 草燃える part8 スレリンク(nhkdrama板) ]
【クビライ】北条時宗 第二章【赤マフラー】 スレリンク(nhkdrama板)
   [(過去) 【ファミ劇放送中】北条時宗【竹中半兵衛の子孫】スレリンク(nhkdrama板) ]
【超豪華キャスト】花の乱4【華麗なる日野一族】 スレリンク(nhkdrama板)
   [(過去) 花の乱3 スレリンク(nhkdrama板) ]
三代執権北条泰時の大河はまだか スレリンク(nhkdrama板)

フランキー堺 スレリンク(rmovie板)

片岡鶴太郎の岩倉具視が北条高時にしか見えない 
スレリンク(nhkdrama板)

            以上です。

17:日曜8時の名無しさん
11/04/20 06:53:32.06 30YDGIFj
今ようつべで見てるけど面白そうだ
DVDレンタルしてじっくり見ようかな

18:日曜8時の名無しさん
11/04/20 22:45:15.67 Vj8jiF71
>>17
見れ。損はないぞ。

19:日曜8時の名無しさん
11/04/20 23:08:32.96 Tn2VHjlv
全編見終わったときの充実感は、個人的には『太平記』がこれまでに見た大河のなかで一番だった。

20:日曜8時の名無しさん
11/04/20 23:13:57.33 e0SDZUad
今見ても、意欲的に冒険したキャスティングだよね
まあ、中にはちょっと失敗してるかなって人もいるけど
ドラマ作る時はこれくらい張り切って欲しいよね

21:日曜8時の名無しさん
11/04/21 17:33:58.28 rLD95VaG
仮に役者が大根でも、脚本と演出がしっかりしていれば、そこそこサマになるよ。

22:日曜8時の名無しさん
11/04/22 08:13:41.90 fiz2tWa6
その脚本と演出の人材が今のTVに決定的に欠けているというのが...。

23:日曜8時の名無しさん
11/04/22 12:21:05.03 rgDA8RvI
『太平記』の場合は、大根を大根に見えなくするくらいの凄さが脚本・演出にあった。

24:日曜8時の名無しさん
11/04/22 14:27:45.24 QXlSeiB7
実名はあげないけど、メインの役でも結構大根な人いたよね~
1年いい作品を続けていたら今はうまくなっちゃってるかもしれないけどw

25:日曜8時の名無しさん
11/04/23 02:08:47.65 sURvLgun
赤井のことか?ちがうかw
ま、あれはあれで
鎌倉末期、南北朝の時代を映像化してくれてだけでも俺的には非常に嬉しい。
毎週楽しみっだったけど、今その楽しみが無い

26:日曜8時の名無しさん
11/04/23 12:16:42.42 8bG9KHUO
赤井でも陣内でも良純でも筒井でもないぞ断じてw

27:日曜8時の名無しさん
11/04/23 12:58:08.69 cn8FLHOA
なんだ、後藤のことだったのか

28:日曜8時の名無しさん
11/04/23 13:20:31.96 g000PrVz
まさか近藤かw

29:日曜8時の名無しさん
11/04/23 14:07:19.66 V2qRmoNV
北畠ーーーーーーです

30:日曜8時の名無しさん
11/04/23 20:39:30.09 QKC4/z9P
柳葉だろ

31:日曜8時の名無しさん
11/04/23 21:46:32.12 Tk1PO/Oy

ならば師氏。
我等はいつになったら北条と戦える。
戦うには味方がいる。
味方となるべき源氏の一党を見殺しにして、我等はいつになったら北条を倒せるっ・・・!

無念とは思わんかっ・・・!


貞氏を演じる緒方拳さん、最高でしたね。
近年、大河に深みを重みを与え、毎回視聴することをワクワクさせてくれた名俳優が次々に亡くなられていますね。
今もそうですが、これからの大河はどうなっれいまうんでしょうか。

32:日曜8時の名無しさん
11/04/23 21:50:51.33 g000PrVz
緒形拳ね
最高でしたというなら俳優の名前間違えるの失礼だよ

33:日曜8時の名無しさん
11/04/23 22:27:36.96 uWyhs62X
大根といやぁ
沢口じゃないか~

34:日曜8時の名無しさん
11/04/23 22:54:16.38 Tk1PO/Oy

円喜:今一度、お尋ね申す。子供を一人、お救けになりませんでしたか・・・?

貞氏:・・・そのような者は一切存じ申さん。


ドラマ序盤のフランキー堺と緒形拳の鍔迫り合いも見事でしたね。

35:日曜8時の名無しさん
11/04/24 00:00:48.46 kIlOJarW
>>33
お姫様は綺麗ならそれでよい。

36:日曜8時の名無しさん
11/04/24 18:44:13.30 COEUGN/9
いまだに分からないのだけれど、ゴクミの演技の是非は置いておいて
北畠の役を女性にやらせたのは何故なんだろう?
北畠って、光源氏みたいな中世的な魅力があったとか文献に残っているのか?

37:日曜8時の名無しさん
11/04/24 18:52:05.59 cb5/AL/G
どうなんだろう。
日本の歴史という漫画本では、父親の親房に比べて顔がまともに描かれているコマがなかった。

なんかすぐ退場した感じ。

美男子というか、若くして死んだということが悲劇性があるのかな。



38:日曜8時の名無しさん
11/04/24 21:00:48.34 GY5qCLU2
単にその当時、所属事務所がゴクミをごり押ししてらからってだけでしょ。
ここ数年でも石原さとみとか堀北まきとか、旬の若手女優が印象的な脇役で使われるケースが多い。

39:日曜8時の名無しさん
11/04/25 01:50:41.56 IN46/nJ2
顕家はいろんな系図でひっぱりだこで
若死したのに子どもは20人以上いたことになっている

いや、ゴクミとは全然かんけいないw

40:日曜8時の名無しさん
11/04/25 13:25:06.45 Kqszone3
顕家は履歴見るだけで(いい意味で)ぶっとんでる
奥州に下って数年で軍勢まとめあげて源氏の庭である関東を攻めくだり鎌倉を落とし足利の本拠ともいえる
三河遠江の東海道を駆け抜けて京に向かう
これを成し遂げたのが歴戦の武将や先祖代々の名門武家じゃなくて兵事には疎いはずの若い公家
(まあ南部とかの補佐もあるんだけど)
父親や兄弟みてもわかるけど兵事に関しての才はまさに突然変異としか言いようが無く、今日は北朝、
明日は南朝、一年前は鎌倉方でしたがなにか? みたいな海千山千のつわものだらけの中において
生き方そのものがまさに異質な人
事務所のごり押しがあったかどうかは知らないけれど、北畠顕家を女性が演じたのは異質をあらわす
意味において結果的には正解だったと思う

41:日曜8時の名無しさん
11/04/26 22:59:55.92 bWY/riL1
太平記の視聴率ってどれくらいか分かる人いる?
平均が26%最高が34%ぐらいは知っているが

42:日曜8時の名無しさん
11/04/27 00:23:34.66 5SCeRguf
沢口靖子が美しい!

43:日曜8時の名無しさん
11/04/27 00:30:04.97 u2FkPNMH
>>38
おバカはお引き取りくだされ

44:日曜8時の名無しさん
11/04/30 09:52:50.80 lYAq2Zme
>>41
最高視聴率は初回なんだよな。

45:日曜8時の名無しさん
11/05/01 02:41:58.49 ljE/Zw3z
北畠は長男が着目されるけど、親父以下、孫くらいまでみんな戦争強いな。
戦闘に強いと言うより、戦争に強い。六韜三略でも熟読してたのかね
まあ挙兵から参謀格で、兄貴が戦死したのに新田軍を纏めた脇屋義助も参謀的には凄いけどさ…

46:日曜8時の名無しさん
11/05/01 08:18:48.42 TRh6E4NF
北畠は、満雅が義教にやられて以降は大人しくなるイメージ。

47:日曜8時の名無しさん
11/05/01 14:17:29.82 fz6l0RVw
そこいくと千種は・・・

48:日曜8時の名無しさん
11/05/01 21:49:31.42 Ra8YL/ab
>>47
忠顕が突然変異な人だろう

49:日曜8時の名無しさん
11/05/02 00:14:27.09 FUiWeXcZ
個性的な人物が多過ぎて、描き切れないわな
ドラマではバサッと切った面も多かっただろうね

50:日曜8時の名無しさん
11/05/02 09:49:54.79 tgb7Jw/W
観応の擾乱はさらっとながしてたな。尊氏派の武将は高兄弟と判官殿くらいしか出てないし。
物語自体も直義の死で事実上幕を下ろしてて後はエピローグ。

51:日曜8時の名無しさん
11/05/03 11:18:37.07 H92zC6dE
観応の擾乱は、特に直冬絡みの話とかを詳細にやりすぎると、尊氏の死で話を終わりにできなくなるから、あれは仕方ないと思う。

52:日曜8時の名無しさん
11/05/03 11:22:44.94 PFgeufOT
鎌倉倒幕→建武→足利幕府 まででもうおなかいっぱいだしな

53:日曜8時の名無しさん
11/05/03 12:42:19.05 aUeYCUhc
2年間やってほしかった

54:日曜8時の名無しさん
11/05/03 13:55:32.33 McfS10SH
2年は無理でも、半年とか9ヶ月大河が続いたとき
1年に端数を加えてやってほしかったな

55:日曜8時の名無しさん
11/05/04 21:31:38.75 p2U5jzp0
あれでいいんだよ。
1年ていう制約があるからこそ、あの傑作になったんだと思う。
ほとんどの大河が1年やるためにエピソードを無理やり付け足してるのに比べたら
足りないくらいでちょうどいい、と思う。

56:日曜8時の名無しさん
11/05/04 21:37:21.80 uee2E3D+
454 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 17:41:36.01 ID:iVyHt6hC
「太平記」

何不自由なく蝶よ花よと育てられた北条の超名門のセレブ姫登子。
幼い頃から産声や笑顔で北条のピンチを救う特別な姫。
最後の執権の兄守時の知恵袋であり、北条高時や金沢、長崎親子も参加する評定を普通に立ち聞き。
「北条やばいなら、私が足利に嫁いでやってもいいよ」と、足利に嫁ぐ。
尊氏はもちろんイケメンでセレブ登子にぞっこん。政略結婚でもイケメン夫と対面するなり恋愛結婚だと思い込む登子。
結婚後も登子と仲の良い守時に尊氏は激しく嫉妬し、鎌倉幕府に反旗を翻す。
尊氏は単騎で鎌倉まで向かい登子と千寿王を自ら救出し、新田に託すと鬼神のような速さで京の六波羅を殲滅させる。
登子は鎌倉攻めの新田に「戦いは嫌にござりまする(キリッ」
兄守時死亡。イケメン尊氏の戦いはいい戦。新田の戦いは悪い戦。新田を兄の仇・貧乏御家人と罵る。
登子の歓心を得たい尊氏は将軍になりたいが、任じてくれない御醍醐に不満。
中先代の乱では登子を守るために尊氏は天皇の許可を得ず鎌倉に駆けつけ、
乱を鎮めても登子がいる鎌倉の方が居心地がいいと京に帰らない。
尊氏が弱気になると、守時の亡霊が尊氏を叱咤し、嫉妬心を煽るので、尊氏は登子のために奮起。
南北朝も登子が寝屋で「御醍醐天皇じゃなければ、将軍になれるよ」と囁いたことがきっかけ。
直義はずっと兄嫁に懸想してるので、次第に尊氏と対立。高師直もセレブ登子に懸想してる。
登子をめぐる愛憎劇の果てに観応の擾乱が起こる。
これ以上の「戦いは嫌にござりまする」と尊氏に幕府のために弟直義を殺すように知恵を授ける。
直冬は尊氏が泥酔して前後不覚に陥った際に登子と間違えた白拍子との間にデキた薄汚い可哀想な子。(演:マエケン)
尊氏に背く北条の残党は最後の執権・守時の亡霊が鎮めるのがデフォ。
尊氏死後は義詮を補佐し、義満の養育に深く関与し、室町幕府の黄金期の礎となる。

いくら若い頃の沢口靖子でもむかつくな

57:日曜8時の名無しさん
11/05/05 09:52:49.21 vn0RjVtj
登子~姫たちの南北朝~

58:日曜8時の名無しさん
11/05/05 18:43:49.05 Is7wYZKG
高時が死ぬ回ぐらい、鶴太郎がトメでも良かったんじゃないかと。
円喜の死に様も凄まじかったけどさ。

59:日曜8時の名無しさん
11/05/06 12:40:25.84 fPeFwEny
クレ位置なんかどうでもいいが
2時間スペシャルぐらいにはしてほしかったw

60:日曜8時の名無しさん
11/05/06 13:15:02.05 3MYaC+Fy
フランキー堺と鶴太郎じゃ格が違いすぎてダメだろw
役の重要度も同じくらいなんだし

61:日曜8時の名無しさん
11/05/06 14:12:49.12 BLPr0Oqr
役の偉さから言ったら

天皇>将軍>得宗>執権>内管領

かな?w

62:日曜8時の名無しさん
11/05/06 16:38:46.60 oQtyvEIu
1話で死んだ安達泰盛の生まれ変わりが
ましらの石だったとか過去スレで散々既出ネタだろうな。

63:日曜8時の名無しさん
11/05/06 19:48:48.04 FhAeUGkg
藤夜叉は茶々に生まれ変わったわけか

64:日曜8時の名無しさん
11/05/06 22:23:24.05 mar2FLuP
>>63
それを書くなら具足師柳斎と藤夜叉が柴田勝家と茶々に生まれ変わったって書かなきゃ。

65: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 !
11/05/07 01:22:46.23 Xx599HL6
>>63
あれ?茶々(独眼竜)の方が先の作品じゃなかったっけ?

66:日曜8時の名無しさん
11/05/07 02:39:23.21 /6kb+hRM
藤夜叉も花夜叉も茶々やってるからごっちゃになりやすい

67: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 !
11/05/07 08:13:43.18 Xx599HL6
そうか、藤夜叉が宮沢で花夜叉がカナリんか。

68:日曜8時の名無しさん
11/05/07 20:35:39.83 R4gOQw1i
>>62
それと「藤夜叉は具足師柳斎と七日間戦ってた」ネタはもはや基本www

69:日曜8時の名無しさん
11/05/07 22:05:02.29 Qh1LPMMo
藤夜叉はお初もやってるからね。春日局で。

太平記は大河ドラマの世界で前後関係語る土壌が豊かなのが特徴の一つだよね。
トヨエツ、常盤貴子、原田泰造もでてるし。

70:日曜8時の名無しさん
11/05/08 01:16:38.97 Z4PzvDwz
そして忘れ去られる大杉漣

71:日曜8時の名無しさん
11/05/08 20:48:18.57 GYRCcMBw
>>69
原田泰造は平成の初めからいたのか?
まだボキャブラにも出てないころだろ

72:日曜8時の名無しさん
11/05/08 21:08:42.71 dX6BBYs7
>>71
エキストラの死体役
当然クレ表示は無し

73:日曜8時の名無しさん
11/05/08 22:42:16.25 ARmWtF40
後半の高師直や桃井直常のクズっぷりと比べると
長崎円喜が聖人君子に見えるな

74:日曜8時の名無しさん
11/05/09 00:23:42.27 vSlqKQe7
年代的に言って、正成と僕は死にましぇんを同時並行でやっていたのかw

75:日曜8時の名無しさん
11/05/09 00:55:33.60 BqJ2hYcI
>>73
色々言われながらも円喜は幕末の幕府を支えてたからな、高資はアレだが
そういえば二郎高重は出た?

76:日曜8時の名無しさん
11/05/09 16:52:48.82 Yh/zwKY2
すいせまん。一つ質問なんですけど足利一門で桃井氏だけ何で後の歴史に
マイナーで名前が全く出てこないんでしょう?

77:日曜8時の名無しさん
11/05/09 18:50:27.58 Z4KXweaT
>>76
最後まで直義―直冬について尊氏―義詮と敵対し続けたんで決定的に没落してしまった。
畠山とか顕氏系細川なんかはさっさと尊氏派に寝返ってるのにね。
(ちなみに三管領や肥後藩細川の流れになるのは顕氏の従兄弟の頼春の系統、こちらは終始尊氏派)


78:日曜8時の名無しさん
11/05/09 18:55:06.81 Z4KXweaT
あと足利一門では石塔や石橋も南北朝期に没落。仁木は一時幕府の中枢にいたが政争に負けてやっぱり没落。
吉良も家格の割に南北朝以降はあんまりぱっとしない。

79:日曜8時の名無しさん
11/05/09 18:58:49.98 Z4KXweaT
>>75
出てなかったね。
鎌倉炎上の回では高重の役柄が高資に統合されてた。

80:日曜8時の名無しさん
11/05/09 19:44:44.59 Yh/zwKY2
桃井って本来ならどの程度の家格なんですかね?
足利一派の家格って
将軍家>鎌倉公方家>吉良・今川>三管領>四職>上杉>大内伊勢土岐って
認識で合ってます?

81:_  『義満』も好ネタだけど・・・  _
11/05/09 20:56:01.08 iBTTPiw6

そいや赤井英和さんっていま幾つだっけ?


‐‐
時代的に大塩平八郎だろう
スレリンク(nhkdrama板)

23 :日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 01:35:48 ID:sK0dp5ht
大塩役をやれる役者がいるかな。貫禄があって、男気があって、清らかで、実直で、
そして30代後半~40代前半であること。

50 :日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:14:21 ID:6ZlNjq86
> 44
跡部は鶴太郎でいいな


‐‐
救民に決起した思想と行動 大塩平八郎2 -
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

・・・学校では「大塩平八郎の乱」と教えているが、「乱」とは朝廷に弓を引く者達の事であり、大塩には当て嵌まらない。大塩は、檄文の中で「天子は足利家已来、別て御隠居御同様、賞罰の柄を御失ひに付き、下民の怨、何方へ告愬とてつけ訴ふる方なき様に乱れ候」と
天皇様のお立場を考慮し、更には「天子御在所の京都へは、廻米の世話も致さざるのみならず」と奉行所の天子様無視に憤っている。又、「中興神武帝御政道の通り、寛仁大度の取り扱ひにいたし遣り」
「天照皇太神の時代に復しがたくとも、中興の気象にとて立ち戻り申すべく」と、目指す理想を神武天皇の御代に置いている。大塩は「天照皇太神」の幟旗を立てて戦った。

 かくて、大塩の義挙は終焉した。幕府は大塩を「狂人」扱いして道義的・人格的に貶めて沈静化を計り、知人や学者も累を怖れて冷淡に扱った。だが、大塩の義挙の精神は檄文を通して全国に広がり、
民衆への確かな共感の広がりとなった。幕府が行う「不仁」の施策に対しては「大塩様が再び立たれるぞ」との民衆の声を生み、為政者は自ずと襟を正した。幕府の存在を道義的に問い直した大塩の義挙は、三十年後の幕府崩壊の前鐘とも言うべきものだった。

82:日曜8時の名無しさん
11/05/09 21:43:34.75 KlnwSIbh
空気読まずに書くが、このドラマで自分が一番ときめいたのは

日野様。

83:日曜8時の名無しさん
11/05/09 22:23:41.54 b3sIVlcq
坊門マジ最高!

84:82
11/05/09 22:38:05.73 KlnwSIbh
あ、日野様っつーのは俊基ね。
そういえば、「毛利元就」では渡辺勝をやっていたなあ榎木さん。

85:日曜8時の名無しさん
11/05/09 22:42:23.37 oT7Qe4ay
坊門って、大塔宮をハメたり正成の献策を真っ向から否定したり、実は足利サイドから見ると何気に功労者だったりする

86:日曜8時の名無しさん
11/05/10 02:30:46.12 K22oeKdj
サントラ持っているけど「藤夜叉のテーマ」が好きだな


87:日曜8時の名無しさん
11/05/10 08:57:45.60 b6bAB18O
>>80
鎌倉時代の序列だと
足利本家≧斯波>吉良・今川>畠山・渋川>その他一門>細川・仁木かと
斯波は本来足利嫡流だった家で本家とほぼ同格。
上杉は姻戚なので別格。

88:日曜8時の名無しさん
11/05/10 09:58:04.49 bEnD/03J
尼子経久
井上元兼
陶晴賢

89:日曜8時の名無しさん
11/05/10 17:04:07.22 Iwlla3qo
豊臣秀吉
柴田勝家
五藤吉兵衛

90:日曜8時の名無しさん
11/05/10 18:37:20.88 Iwlla3qo
竹中半兵衛

91:日曜8時の名無しさん
11/05/11 02:49:38.85 5MIajUV9
最近全話見てすげー嵌ったんだけど、
太平記関係でおススメの本とかドラマ・映画ってある?

92:日曜8時の名無しさん
11/05/11 09:49:10.04 mnhE8ngB
北方南北朝あたりかな
著名な作家なので揃えやすいし内容も北方節をうざく感じないのであれば、熱い
楠木正成(まんま楠木正成)
悪党の裔(播磨の赤松円心・大塔宮)
破軍の星(北畠顕家)
武王の門(懐良親王・菊地一族・少弐一族)
道誉なり(まんま佐々木道誉)

93:日曜8時の名無しさん
11/05/11 10:58:51.78 hq1MucNA
>>87
鎌倉幕府での序列と足利氏内での尊卑は多少違うだろう
本家>斯波>吉良>今川はその通りだと思う
畠山・岩松は純粋に足利一門とはいいがたいな


94:日曜8時の名無しさん
11/05/11 22:47:13.14 E27xXkWj
25話の護良親王役堤大二郎の「尊氏さえ倒せば僧にも戻ろう、髪も剃ろう!!」の
けれん味たっぷりの演技は今観ても笑えるわ。
風林火山の信玄役市川亀治郎の「おのれ~甘利~!!」の目ん玉ひんむき演技に負けるが。
あの芝居は歌舞伎の睨み・見得切りだろがやっぱり時代劇には多少のオーバーアクション演技は必須だと感じた。

95:日曜8時の名無しさん
11/05/12 15:46:25.09 7pgEtgwK
>>88>>89
直江実綱
今川寿桂尼
宇佐美定満

勝麟太郎
山内容堂
近藤 勇

去年は『龍馬伝』に浸り切りだったけど、その前20年近くはずっと、
【太平記シンドローム】に悩まされ続けてきたなあ。感受性の強い
子供の頃の記憶を差し引いても、やはり神大河だった…!

96:日曜8時の名無しさん
11/05/12 16:33:49.07 e0tkXf8o
キャストの被りが一番多いのは功名が辻かな?
細川幽斎=北畠親房だし。

97:日曜8時の名無しさん
11/05/12 18:21:03.19 DYhoN9e2
>>94
新劇系の俳優が多用されていたのもその辺が理由なのかもな。
葵徳川がコケたあたりから配役の傾向が変わったから、
最近のには当て嵌まりにくいけど。

98:日曜8時の名無しさん
11/05/12 21:14:30.22 7pgEtgwK
>>96
スペシャルドラマも含めたら『坂雲』じゃないかな?
真之
八重
八代
井口
乃木

伝は八平さんもいた。体調崩されたそうですが、
1日も早いご回復を…。

99:日曜8時の名無しさん
11/05/15 14:28:32.85 IyfiFif+
>>93
畠山は鎌倉段階では平姓を使用している痕跡もあるからね。
足利が乗っとる前の秩父氏系の畠山氏は確かに平姓だから、その名跡を継いだ足利氏系の畠山氏が平姓を使うこともあり得なくはない。
まあ結局室町以降は、足利一門であるという点に力点をおいて、本姓の名乗りを源姓に統一するようだが。

あと岩松は男系では足利庶流だが女系を介して新田一門として扱われることが多く、逆に山名は男系では新田庶流だが女系を介して足利一門として扱われることが多い。

このドラマでも、岩松経家の初登場シーン(足利庄での貞氏の葬儀の場面)では、岩松は新田の有力な一門というような説明のナレーションが流れていた記憶がある。

100:91
11/05/15 16:33:54.99 Sk6A8fgL
>>92
道誉なりをとりあえず買ってきた

101:日曜8時の名無しさん
11/05/16 11:45:19.40 efnDo3yI
鎌倉末期なら新田より岩松の方が羽振りが良かったらしい
北条・新田・足利・畠山は岩松に対しては気を遣っていたのかな?

102:日曜8時の名無しさん
11/05/16 12:15:59.26 8gDn1uNx
>>93
足利一族内での序列に関しても、室町中期頃の幕府から一門大名宛の文書の書札礼なんかを見る限りは、斯波と吉良だけが別格的に厚礼で、他の一門大名の間には特に区別がないのだよな。

103:日曜8時の名無しさん
11/05/16 12:30:33.32 lbAj5c3s
>>97
いや。葵は大河でも例外中の例外の配役。
あそこまで年齢が偏ったキャスティングも大河史上他に無い。
民放で大活躍の役者を大河にガシガシ当てるって点では太平記の頃も一緒だけどね
それがハマるかはプロデューサーのセンスなんだけどね

104:日曜8時の名無しさん
11/05/16 15:37:23.51 /aZAzYvF
>>91
古本屋で偶然見つけたんだけど、歴史群像シリーズの「戦乱南北朝」。
wikiを少し詳しくした程度だけど、尊氏自筆の地蔵尊とか絵がまとまっているし、
他の人気の時代と比べるとなかなか貴重。

105:日曜8時の名無しさん
11/05/16 15:50:28.51 8gDn1uNx
自分は、『大日本史料』と『南北朝遺文』に載っている尊氏の発給文書を、とりあえず全部集めている。

106:日曜8時の名無しさん
11/05/16 20:01:02.89 uTA12FFz
歌や書ではなく「絵」が残っている将軍て珍しいよね
他にいる?

107:日曜8時の名無しさん
11/05/16 23:00:30.37 ftF7NYN/
>>101
新田は四代目の政義が無断任官申請・職務放棄・無断出家の三連コンボかまして決定的に没落。
しばらく岩松と世良田が惣領権を二分して代行してた。
潰されずに済んだのは政義の舅で北条と親密だった足利義氏の御威光のおかげらしい。

岩松は足利が畠山を吸収合併する余波で一門から追い出された格好になってるからね、北条も足利も負い目があったかもしれない。

108:日曜8時の名無しさん
11/05/16 23:56:43.77 h4l+wkDp
wikipediaに出ている鎌倉期の新田の当主の生没年って何かおかしい。
この通りだと新田政義は舅の足利義氏(1189生まれ)よりも年上だし、
新田政氏は外祖父の足利義氏との年齢差が19しかないことになる。
さらに政氏と基氏の年齢差が不可能ではないにしても、やや開きすぎ。

義重 1114-1202
義兼 1139-1206
義房 1162-1195
政義 1187-1257
政氏 1208-1271
基氏 1253-1324
朝氏 1274-1318
義貞 1301-1338

109:日曜8時の名無しさん
11/05/17 00:44:59.15 KvxV89Ba
政義ではなく政氏が義氏の婿だとすれば年齢的には釣りあい取れそうだね。
まあ政略結婚なら年齢差はあんまり関係ないが。
ちなみに義氏夫人は北条泰時の娘だが、泰時と義氏は6歳しか違わない。

110:日曜8時の名無しさん
11/05/17 00:50:47.33 h4qEQfsw
そろそろ大河板で語る話題からずれてきているな

111:日曜8時の名無しさん
11/05/17 00:54:00.42 KvxV89Ba
まあ資料が混乱してたり紛失して正確な生没年が伝わってないことは結構ありそう。
新田初代の義重は>>108だと享年88歳だけど、68歳説もあるとか。
68だと世代的に色々おかしなことになるんで間違いだと思うんだけど。


112:日曜8時の名無しさん
11/05/17 01:01:57.20 JWTXw9ag
>>110
義詮とえなりかずきの類似性について語ろうか

113:日曜8時の名無しさん
11/05/17 04:19:24.14 BrQ2qiVn
>>109
しかしやはり他の前後関係を考えても、政義・政氏辺りの生年は、疑わしいと言わざるを得ない。

例えば、新田政氏には足利家時の側室になった娘もいるはずだが、家時は政氏の嫡子基氏より年下。
政略結婚の正室と違って、わざわざ側室に当人より遥かに年増の女性を持ってくるとは考えにくいので、家時の側室となった娘も恐らく基氏より年下だろう。
そうすると政氏は、若い頃には全然子供が生まれなかったのに、50近くなってから突然複数の子を儲けたことになる。

また政義も、>>108の数字通りならとっくに引退していてもおかしくないほどの年齢になってから自由出家事件をおこしていることになる。

114:日曜8時の名無しさん
11/05/17 06:53:19.56 X3uPTCCC
登場したての太守は、烏帽子かぶせる時に意地悪したり、闘犬場で恥かかせたりやりたい放題高氏をいじめてた
が、後には長崎父子の高氏への仕打ちをたしなめたり皮肉ったりするようになった
この辺の心境の変化は何だったんだろ

115:日曜8時の名無しさん
11/05/17 10:10:38.01 VjLvPrMx
成長したとか学習したとか。。。

まあでも普通に足利家における高氏に対する評価が
何らかの理由で相対的に上がってきたということかな。

116:日曜8時の名無しさん
11/05/17 10:55:15.85 KvxV89Ba
>>114
高時のうつけぶりを強調するための演出だろう。ちっとでも常識があれば有力御家人の嫡男にそんな無礼をするわけない。
実際の貞氏正室は貞顕の娘で、それが産んだ高義が本来の嫡男だったんで
どうせ庶子だからとぞんざいに扱った、ということかもしれんが。しかし高義は完全スルーだしなあ。


117:日曜8時の名無しさん
11/05/17 11:08:47.98 0fNrKqhY
>>110
ドラマのことを語りたければ避難所へどうぞww
スレリンク(nhkdrama板)

118:日曜8時の名無しさん
11/05/17 13:05:27.11 hiASZpm6
また変なのが湧いてきた

119:日曜8時の名無しさん
11/05/17 16:38:28.82 Sj2u2DDb
>>114
心境の変化というか、最初は坊ちゃん気質の悪質な無邪気さを見せて
その後実権が長崎にある矛盾からあえてバカ殿をやっていたことがだんだん描写されてくる。

当然、生真面目な足利のみなさんは「あんなのがトップとは腐ってる」と思って敵愾心をもつわけだけど。
高時が嘆願書を却下する代わりに、少女とじゃれて絵の具でその嘆願書をぐちゃぐちゃにするなんてこともあったな

120:日曜8時の名無しさん
11/05/17 17:41:08.43 kPCe2F/N
>>114
長崎親子をたしなめる割に、高氏の前だとツンケンした態度を取ってしまう高時。

121:日曜8時の名無しさん
11/05/17 18:06:32.73 NgHbtKRQ
単にツンデレキャラだったのかw<高時

122:日曜8時の名無しさん
11/05/17 19:20:55.30 6K4XQbII
俳優・タレントの児玉清さん死去 NHKニュース

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

123:日曜8時の名無しさん
11/05/17 19:45:13.25 E0uZdNch
金沢貞顕は「幕府の良心」的なキャラだったな……
新田が鎌倉進撃してる時にパニくってた様が印象的だった

124:日曜8時の名無しさん
11/05/17 19:53:07.40 mLJYqiNE
貞冬に自分の心臓を刺させるシーンが印象的

125:日曜8時の名無しさん
11/05/17 20:20:40.46 5sZzQBYf
貞「将」ねw

126:日曜8時の名無しさん
11/05/17 20:45:53.30 TQl1HyHy
「言わぬ事ではない…それゆえそれがしは足利を外に出すなと申したのじゃ。野に放った虎だわえ!」

127:日曜8時の名無しさん
11/05/17 20:46:22.91 kPCe2F/N
武田信玄で八重の相手してた印象の方が強くて

128:日曜8時の名無しさん
11/05/17 20:51:26.89 NgHbtKRQ
>>126
そのセリフ、印象的だわ。
やっぱり幕府の人だったんだなー、みたいな。

129:日曜8時の名無しさん
11/05/17 21:03:10.53 vzCslbj1
前半を引っ張ったベテラン俳優、フランキー堺、緒形拳、児玉清、皆さんいなくなってしまった

130:日曜8時の名無しさん
11/05/17 21:17:25.63 z0w0mhGg
北条一族の中で赤橋と金沢貞顕だけが尊氏に好意的で
出陣する尊氏をただ一人暖かい笑顔で見送っていたのが印象的だった
けっきょく裏切られてあわてふためくのは少し気の毒だった

131:日曜8時の名無しさん
11/05/17 21:51:19.54 KDqbAwGR
>>116
貞氏正室は、貞顕の娘じゃなくて姉か妹じゃなかったけ?

132:日曜8時の名無しさん
11/05/17 22:10:29.90 E0uZdNch
金沢貞顕と児玉清には読書家という共通点もあった

133:日曜8時の名無しさん
11/05/17 22:25:52.03 PLn/eKMY
金沢どのは、ほんと歴史人物の実像をそのまま反映したような、
インテリお坊ちゃま育ちの品の良さと乱世には向かない凡人さを
よく演じられたと思う。「野に放った虎だわいな!!」というテンパリシーン、
一人だけ自害できなくて息子に頼んでしまう駄目な感じ、
でも一瞬アドリブと思われる息子の頬に触れるしぐさ、ちょっとしたところが
印象的で好きだった。

クイズの方はそんなに見ていないのだが、背広姿のスタイルの良さ、
品のある物腰が格好良いお方でした。

ご冥福をお祈りします。


134:日曜8時の名無しさん
11/05/17 22:32:24.65 cu5xbetR
野に放った虎のシーンは本当に名シーンだよな・・・合掌

135:日曜8時の名無しさん
11/05/18 00:25:18.02 puun4gyz
今頃あの世で貞氏とゆっくり語り合っているんだろうな……

136:日曜8時の名無しさん
11/05/18 00:32:44.03 eTDvjuDe
「これではない…これではない…」必死にばさばさと絵図をめくって探していたな。
あまりのパニックぶりに周囲が引いていた…

137:日曜8時の名無しさん
11/05/18 00:37:37.48 NmPySqfF
絵図の場面もそうだし、鎌倉から一旦逃れるように進言する場面でも1人浮いちゃうんだよな。


138:日曜8時の名無しさん
11/05/18 00:47:13.25 AK2XVbqE
史実のほうは今となっては分からないけど、このドラマでは金澤殿も赤橋殿も
その気になれば足利側に着けたのに本家と運命を共にしちゃうんだよな・・・

139:日曜8時の名無しさん
11/05/18 00:54:09.65 puun4gyz
むしろ赤橋は(足利を)内部から切り崩す事だって出来たはず

140:日曜8時の名無しさん
11/05/18 01:33:12.84 XbswdP9V
ほとんどの北条一門が殉じてるからな、生き残った人も後で反乱起こしたりしてるしな
この頃はそうでもないが得宗とは反目し合っていた名越流も殉じてるな

141:日曜8時の名無しさん
11/05/18 01:52:15.00 yHn3xVqR
高時弟のチートっぷりも半端なかったしな。
武将としては兄や長崎息子より遥かに優秀だったんじゃなかろうかと。
史実は兎も角ドラマ上は。

142:日曜8時の名無しさん
11/05/18 06:36:57.00 HGSu7pYS
泰家は新田軍の鎮圧に向かったが、小手指原とかで散々に敗れてるけど

143:日曜8時の名無しさん
11/05/18 07:04:15.38 6iJgZ0JA
晩年の児玉さんはぱっと見てガンとわかるやせかただったもんなあ

144:日曜8時の名無しさん
11/05/18 09:08:37.61 oFvBUdL0
かつての逸見政孝を思わせる痩せ方だったな
あの人はタチの悪いスキルス胃ガンだったが

145:日曜8時の名無しさん
11/05/18 09:40:17.80 FIxmGE+Y
>>142
泰家は最初は新田軍に勝っている
中先代の乱のときも詰めが甘い

泰家・時行をキャスティングしなかったのが不思議だ
リアル赤マフラーで多くの登場人物とからませることができる

146:日曜8時の名無しさん
11/05/18 10:16:58.06 7/99kY2O
それでなくてもすし詰めの内容のドラマを
これ以上発散させる方向には持って行かないだろw

147:日曜8時の名無しさん
11/05/18 10:33:34.13 CfrgpBkf
>>133
平時のままなら金澤殿は文化人の名宰相みたいな感じで名を残せたと思う。
平時と戦時ではほんと使える人材は違うもんなんだよな。
平時では使いもんにならん役立たずが戦時では生き生きしてきたり。

148:日曜8時の名無しさん
11/05/18 11:06:25.37 YmaUeiBX
>>135
円喜ともなw

149:日曜8時の名無しさん
11/05/18 15:59:16.91 0yTcST4L
なぜか桃井も乱入w

150:日曜8時の名無しさん
11/05/18 16:24:13.58 R3PovEFj
鎌倉幕府の行く末の話をしている途中、なぜか小牧長久手の戦いに話が移る貞氏と貞顕。


151:日曜8時の名無しさん
11/05/18 16:39:17.42 FIxmGE+Y
>>150
黄金日々の秀吉・家康だな

152:日曜8時の名無しさん
11/05/18 18:13:23.98 M1faFIjd
金沢貞顕の最期は印象的なシーンだった。なかなか自害のふんぎりがつかず、
ふっと一息。子息に心の臓を突かせる前に、そっと子息の頬をなでる。

「武蔵坊弁慶」スレが消えてるので、こちらを借りるが、安宅の関代官・富樫も絶品。
中村吉右衛門の弁慶を詰問するも、白紙の勧進帳を眼前で見せつけられ、
弁慶の義経への赤心に感服。知りながらあえて見逃した富樫。お二人の名演に痺れた。

児玉清さん、数多くの感動をありがとうございました。

153:日曜8時の名無しさん
11/05/18 19:16:36.34 RQtO2mo7
>>142
ドラマでは後醍醐方を追い詰めたり結構活躍してる。

154:日曜8時の名無しさん
11/05/18 19:19:42.74 cstx/s9O
関守富樫、良かったねぇ。
二人の丁々発止は名優が揃わないと出来ないからなあ。

155:日曜8時の名無しさん
11/05/18 19:55:49.64 PNNSd+dg
児玉さんもだけど、神山繁とか加藤武とか、
あの辺の世代でも、元気な爺さんは元気なのに、
フランキーは死ぬのが早過ぎたな。
もっと見たかったわ。大河以外でも。

156:日曜8時の名無しさん
11/05/18 21:39:04.27 oFvBUdL0
フランキーの長崎円喜は、悪役なんだけどどこか可愛げもあった。
息子の賄賂に対して叱りつける意外な一面もあったし。

むしろ公家方の坊門とか西園寺公宗の方がよっぽどイヤなキャラクターだった。

157:日曜8時の名無しさん
11/05/18 21:52:09.26 MpNOPaHZ
>>143
「アタック25」を毎週見てた人ならわかるだろうけど、入院直前に収録された回は
明らかにやつれていたな。

158:日曜8時の名無しさん
11/05/18 23:19:49.84 CfrgpBkf
>>156
円喜は貞時以来得宗家には忠実でしたからね。
彼なりに必死に支えようとしてたんです。
そういう敵方の立場もきちんと描いているから深みがあっていいドラマになってましたな。

神山さんと加藤さんはなんかいなくなりそうにない安心感がありますw

159:日曜8時の名無しさん
11/05/18 23:32:29.18 Kq7J1FS4
上総介というのは聞いたことないが主税介は嫌な奴だった

160:日曜8時の名無しさん
11/05/19 01:32:20.51 YyErnLdi
ググったらフランキー堺と加藤武が麻布中学の同級生だと今知った。
便利な世の中だなw

161:日曜8時の名無しさん
11/05/19 01:39:01.01 kvatGCN1
坊門も公宗も、若い頃は二枚目で主役女優の相手役とか、変身巨大ヒーロー兼青春学園ドラマの先生やってたんだから。w


162:日曜8時の名無しさん
11/05/19 01:48:48.06 YyErnLdi
悪役でもないけど、キートン先生声の公家も小者感半端ない小悪党だったな。
あっち(護良)についたり、こっち(廉子)についたり忙しい奴だと思ったわ。

163:日曜8時の名無しさん
11/05/19 23:29:00.72 QFQxMWi4
太平記でスレタイ検索してきたんだけど
昔の作品なのにいまだにこうやって語られてるってすごいな・・・
よっぽどの名作?

164:日曜8時の名無しさん
11/05/19 23:36:42.61 v0wCb+6P
>>163
うん、よっぽどの名作
またフルで見たくなってきた。でも時間がないw

165:日曜8時の名無しさん
11/05/19 23:53:52.34 QFQxMWi4
大河をフルで見返したくなるほどってのは確かにただ事じゃないですねw
最近太平記に興味持ったのもあるしそのうち見てみます

166:日曜8時の名無しさん
11/05/20 06:43:34.71 K+xjEqAs
シエちゃんとか最近の大河が酷いからだろ

167:日曜8時の名無しさん
11/05/20 08:55:36.76 eioB5CAS
戦国や幕末といった大河お決まりの時代じゃないからね。
動乱期なのに軽視されすぎ。

168:日曜8時の名無しさん
11/05/20 11:08:52.71 TPL87bL4
江の出来不出来はまったく無関係だな

169:日曜8時の名無しさん
11/05/20 13:52:06.16 LYjx5C/c
戦国幕末のループを続ける大河にあって
レアな題材でありながらよくできた作品だしな
レアな題材だからこそ、変化球を投げる必要もなかったのだろうけど
改善点がないとは言わないのだが

170:日曜8時の名無しさん
11/05/20 14:19:11.89 GkYec+v2
>>169
僧衣や今は6年連続で戦国幕末ループだったなw
ようやく来年で途切れるけど

171:日曜8時の名無しさん
11/05/20 15:35:48.08 Hun8OQJk
3年連続原作無しは商売柄きついよ。マジ止めて欲しい

172:日曜8時の名無しさん
11/05/20 23:47:03.62 gttdoBLm
>>145
序盤で北条方(泰家)が新田軍に対して優勢だったのは、小手指ヶ原ではなく、分倍河原の戦いだったと思う。
ただ一夜開けたら形勢が逆転して、北条方の負けになった。

突然形勢が逆転した背景としては、六波羅陥落の情報が関東に伝わったことで北条方の士気が下がったこと、またそれまで様子見だった武士達が勝ち馬に乗ろうとして一斉に新田側に寝返ったこと、などがいわれている。

ドラマ中では、貞顕が高時と覚海尼に対してそのようなことを言っている場面があった。

173:日曜8時の名無しさん
11/05/21 01:24:41.51 /C3AhKDK
>>172
同じことだわ。(高時)

174:日曜8時の名無しさん
11/05/21 01:31:55.02 01QMERiW
しかしこのドラマのナレーションでは鎌倉攻防戦でも新田軍二万に対し北条軍は三、四万と推測されてるな
新田につくわけでもなくただ単に戦線離脱した奴も多かったんだろうか?

175:日曜8時の名無しさん
11/05/21 04:15:29.41 YBU2agza
太平記好きだったけど、
児玉さんの金沢はワンシーンしか思い出せない。

高時が刺客に長崎を襲わせる場面で未遂に終わり、
貞顕が安堵してるのに高時はなぜか落胆、動揺の表情を浮かべることから
視聴者含め周囲が高時の存念に気付く・・・ みたいな。

他にもよく憶えてる皆さんが羨ましい。
録画しとけばよかった。
DVD借りれば全話網羅できるんだろうか。。

176:日曜8時の名無しさん
11/05/21 07:44:47.59 9f6gGxqE
ブラック大魔王、ねずみ男の大塚さんの顔を見れれてよかった

177:日曜8時の名無しさん
11/05/21 07:49:07.27 JoVNKFSQ
この頃は良かったなあと、しみじみ・・・

178:日曜8時の名無しさん
11/05/21 09:13:22.53 JIZyU2XH
>>174
古典太平記は数字の誇張が激しいことで有名


179:日曜8時の名無しさん
11/05/21 09:20:44.53 iJSZVq/y
何度も見てるけど、父子、母子の情愛が、色々な形、バージョンになっていて深い。
演じている方も何とかがんばっている人と、より自然な深みを感じる人とか色々だが、バランスがいいね。
ほか夫婦とか兄弟とかあるけど、やはり憶良の歌がメインだな。

180:日曜8時の名無しさん
11/05/22 11:49:38.37 ov2IddVL
>>170
とは言え、来年の源平も元禄と並ぶサブループだしな。
他の時代も見せてほしい・・・

181:日曜8時の名無しさん
11/05/22 12:09:35.03 8Fw7+tkr
源平といっても、平治の乱以前が描かれるのって40作ぶりだけど

182:日曜8時の名無しさん
11/05/22 12:54:14.78 m7Dl9Py/
>>178
このドラマのナレーションでは、古典『太平記』の誇張表現を引用するときは、必ず「古典『太平記』では…」と前置きしている。

しかし>>174の部分のナレーションでは、それが古典『太平記』の引用であるとは言っていない。
義貞が鎌倉を囲んだ段階(5月18日早朝)での「攻める新田軍2万、守る北条軍3万~4万」という数字は、おそらく後世(現代)から見た推測の数字でしょう。

183:日曜8時の名無しさん
11/05/22 13:11:23.08 +CQIRbTN
護良親王の、いちいち見得を切るような演技が面白い。
堤大二郎ってこういう役者だっけ。


184: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/05/22 15:44:11.15 5l8q7JH7
>>182
>「古典『太平記』では…」と前置き

印象に残っているのは、後醍醐天皇が夢のお告げで「木の南→楠だ」のところかな。
でもナレーションが古典を引き合いにしたのは個人的には好きじゃない。

185:日曜8時の名無しさん
11/05/22 17:33:46.17 ycpjYD0l
>>184
>古典を引き合い

これをやらないと怒るジイサマがいっぱいいたんだと思う。
戦前教育でフルボッコにされた人物を主人公に据えたわけで、これ以上の挑戦は…。
ある程度古典的な脚本・演出はやむなしかと。

186:日曜8時の名無しさん
11/05/22 17:35:50.70 6Y2qZUwC
昭和天皇崩御のときには殉死するやつがまだいたし、朝日新聞襲撃事件とかもあった
まだまだ恐ろしい時代でしたね

187:日曜8時の名無しさん
11/05/22 17:50:11.23 uO8ex0Xe
前者は美談でいいだろw

188:日曜8時の名無しさん
11/05/22 18:34:35.55 0ulZHqbW
いや美談ではないだろ

189:日曜8時の名無しさん
11/05/23 10:06:40.31 adm1e54/
「千寿王が新田軍に迎えられたこの日、
“関東の諸国より予期せぬ援軍が馳せ来たりて、総勢20万以上の大軍に膨れ上がった”
と古典『太平記』は誇張した数字で伝えている。
皆、千寿王という足利の旗のもとに集まったのである。
このことが後に義貞を大きく傷付けることになる。」

この辺のナレーションは、上手いと思う。

190:日曜8時の名無しさん
11/05/23 10:35:27.20 ZH5kC9Bg
新田という中企業の倒幕プロジェクトに
足利銀行の全面支援が確約されたのだろうな

191:日曜8時の名無しさん
11/05/23 12:26:08.57 OEoQs8zm
いま7話まで来たけど赤井正季だけ見ててこっちが恥ずかしくなる。 完全に場違い
オクレとかストロング金剛に紛れてばよかったのに

192:日曜8時の名無しさん
11/05/23 13:34:43.95 cdXFGTDa
関西弁は本物なんだからいいじゃないかw
実際、楠木兄もあんなキャラだったかも試練

193:日曜8時の名無しさん
11/05/23 14:33:22.80 CQMTzuFk
こんなお堅い設定の作品なのに、変な芸名のキャストが多かったな。

194:日曜8時の名無しさん
11/05/23 18:04:02.34 bWlKdpiJ
でんでん が毎回気になったなあ

195:日曜8時の名無しさん
11/05/23 19:55:01.08 oSyL0zWd
>>190
足利銀行の広告塔は、北条高時の愛妾がやっておりましたが

196:日曜8時の名無しさん
11/05/23 20:05:30.97 dJ46XJvp
漫才ブームの頃、警官の格好でコントやってたような気がする

197:日曜8時の名無しさん
11/05/23 20:21:49.57 3ATePkD+
鈴木先生に出てる

198:日曜8時の名無しさん
11/05/23 20:40:19.07 AOeMplqI
>>189
その前後に義貞がのんきに千寿王に棟梁の心得を説いて菓子を与えてるシーンw


199:日曜8時の名無しさん
11/05/23 23:20:53.80 5ktBEV1O
藤夜叉死すまで見た

200:日曜8時の名無しさん
11/05/24 00:32:24.50 TfQL9QwH
直接絡むシーンは無かったが、高時は親房卿の前で得意の物真似を披露したんだろうか?

201:日曜8時の名無しさん
11/05/24 01:21:42.20 OznTaUqD
近藤ですなんて公で言った事ないって言ってて、
今、容堂の姿でロコンドのCMで言ってるもんなw

202:日曜8時の名無しさん
11/05/24 09:26:03.20 vbkwt+FQ
執権になり、ポン 
クタクタになり、ポン

203:日曜8時の名無しさん
11/05/24 09:41:03.09 vZGu5X3W
不公平よのぉ~

204:日曜8時の名無しさん
11/05/24 16:29:30.79 JNsB+8HU
あんなへタれた発言を聞かせられる母親や側近の身にもなってみろよと

205:日曜8時の名無しさん
11/05/24 17:05:45.64 8QoLHTNl
伊勢の北畠親子の別れのシーンは、
顕家を見る親房の目が明らかに愛しい娘を見る男親の目だったな。
「父上、最近弓矢の矢が10回に1回は外れるんです。」
「おー、そうかそうか(ノω・、)」

206:日曜8時の名無しさん
11/05/24 18:39:12.44 4uu5EdKs
>>52-54
コンビニのコミックで読んだけど
混沌とし過ぎってくらい戦乱の多いことか...。
尊氏自身、東へ西へと移動距離がハンパじゃないな。


リアルタイムで視たかったな。
大河視だしたのが次の『信長』からだった。

207:日曜8時の名無しさん
11/05/24 18:48:11.94 SYceR3Wf
長崎高資の中の人は、
「北条時宗」では足利家当主をやっていたんだな

208:日曜8時の名無しさん
11/05/24 19:41:22.12 xuF3PXum
>>207
西岡と熊はどっちの作品でも立ち位置は「主役死ね」ポジ
同じく両作品に出ている柳葉は、どっちの作品でも「足利死ね」ポジ

209:日曜8時の名無しさん
11/05/24 19:51:05.18 ji8NCDRi
>>208
原田美枝子も、どっちの作品でも「主役死ね」ポジ
「北条時宗」では西岡徳馬とは元夫婦w

210:日曜8時の名無しさん
11/05/24 20:17:43.46 rcOF2naX
さんざん既出かもしれないが。

高氏と登子の婚宴の日の晩に、高氏が突然けまりを
始めるのに笑ってしまった。いや、言いたいことは分かるんだけどさ。
これから赤橋家と足利家が対立することになるとしても
今そこにある毬を蹴ることに集中すればよい。今を懸命に生きるのだという思い。

でも、それを差し引いても、衝動的すぎだろ高氏w

211:日曜8時の名無しさん
11/05/24 22:35:21.57 IfF+Q44i
尊氏に躁病のケがあったことの表れかと思って見てたw<蹴鞠
このドラマで初めて蹴鞠をするときは「ありや~、ありや~」って掛け声をすることを
知った。

212:日曜8時の名無しさん
11/05/25 01:29:30.93 5V0zJ6cs
蹴鞠の達人振りといい、乗馬といい、闘犬との格闘振りといい、
真田の身体能力の高さは異常だな。さすが、サニー千葉の見込んだ男。

213:日曜8時の名無しさん
11/05/25 08:34:17.72 ITJitOig
第22話「鎌倉炎上」を拝聴。
北条家の面々のそれぞれの最期を描いた回ですが、本当に素晴らしい。
市街戦の描写と、田楽の旋律との対比。
幕府の最後に際しての、北条方のそれぞれの思いの交錯。
これぞ大河ドラマの醍醐味です。
主人公ほとんど出てませんけどね…。

金沢貞顕役の児玉さん、長い間お疲れ様でした。

214:日曜8時の名無しさん
11/05/25 09:58:25.83 Wh52LQLC
あかはしのいとまごいの場面もちょっとイイ

高時はそうは思わん
生きて帰らんつもりぞ。永の別れを言いにきよったのじゃ

215:日曜8時の名無しさん
11/05/25 10:17:46.33 t7uE0pmp
太平記は権力を握っている間は悪く描く
序盤の高時・長崎、中盤の後醍醐、終盤の足利一門や高兄弟

権力を失ったときや握る前はまともに描く

216:日曜8時の名無しさん
11/05/25 10:55:20.59 plC6op+x
>権力を失ったとき

滅びの美学というやつさ

217:日曜8時の名無しさん
11/05/25 12:38:19.35 IdsIlD3L
>>213
鎌倉炎上は大河史上でも最高の回という評価が多いですよね。
しかし、太平記はこれが中盤だったから以後のクオリティ保つのは結構大変だったのではないかな、現場は。

218:日曜8時の名無しさん
11/05/25 13:09:37.95 Lton7tl/
長崎円喜は史料とだいぶ変えたキャラ設定にしてる印象だが
よい方の改変の一例だな
高時もしかり
キティなロリコンにしてて正室スルーで気の毒だったがこれもよかった
時代の本質を変えずにエンタメ化したよい例だ

219:日曜8時の名無しさん
11/05/25 14:45:30.90 Wh52LQLC
あきこも最期の回までエロい雰囲気を出してた。

220:日曜8時の名無しさん
11/05/26 02:24:20.02 4maS8HB0
鶴太郎に顔ナデナデされたり紅塗られてる時、
「このおっさんきめぇw」とか内心思っていたんだろうなと妄想。

221:日曜8時の名無しさん
11/05/26 11:01:24.32 pIw9huq0
まあ鶴ちゃんの高時キャラはリアル子供には人気あったしいけどな

222:日曜8時の名無しさん
11/05/26 11:23:54.41 IzjN5MpT
高氏元服シーンは子供ながらにムカついたけどな
同じ子供だった高氏に感情移入してた

223:日曜8時の名無しさん
11/05/26 11:29:16.60 5dEd2+0A
高氏に共感しちゃう世代よりももっと下の子供だろうな。


224:日曜8時の名無しさん
11/05/26 11:29:25.70 PIQuKS0c
>>221
子供はああいうの好きなんだよw
悪の幹部とか人気あるからね。

225:日曜8時の名無しさん
11/05/26 11:39:49.61 FiuASvCv
今少し力があるように見えたが、存外非力よのう。

226: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 !
11/05/26 11:40:08.24 RQ+lDyli
ガッチャマンよりベルクカッツェの方が人気あったもんね。

227:日曜8時の名無しさん
11/05/26 12:38:37.18 5dEd2+0A
悪の幹部ならフランキーや後の近藤も人気あったのかなw

228:日曜8時の名無しさん
11/05/26 12:44:13.91 GrkSbMxS
柄本も悪だぞ


229:日曜8時の名無しさん
11/05/26 13:28:32.31 fktQ5mJR
子供に好かれる悪の幹部はどこか抜けてないとな。
あしゅら男爵とかw

230:日曜8時の名無しさん
11/05/26 13:45:52.63 RzJKRzKj
北畠って悪の幹部かよw

231:日曜8時の名無しさん
11/05/26 14:25:06.18 FiuASvCv
終盤で足利兄弟の骨肉の争いを喜んでいる北畠・廉子・文観は、化け物3人組だったな。

232:日曜8時の名無しさん
11/05/26 15:38:31.11 Zpat+qPw
勾当内侍の思わせぶりにはムカついた

233:日曜8時の名無しさん
11/05/26 15:44:30.51 iPUHijbY
根津甚八だからなんもないけど
ショーケンだったら内侍は強姦されてるよな

234:日曜8時の名無しさん
11/05/26 17:17:38.10 Ja+hEh9e
根津だって2,3発はやってるだろう

235:日曜8時の名無しさん
11/05/26 17:41:41.49 aTvqiBYy
ショーケン義貞は、何か企んでそうなヤバい雰囲気出てたな。
ジンパチ義貞に変わると、不器用な田舎武者って感じになったが。

ショーケンのままだったら、違う脚本になったやも知れんね。

236:日曜8時の名無しさん
11/05/26 18:48:58.88 SicypB9r
>>234
黄金の日日では夏目雅子をレイプしてたからなww

237:日曜8時の名無しさん
11/05/26 20:44:57.74 /T62IA/r
>>231
師直に謀反を唆しまくってた公家の女も中々悪どかったな

238:日曜8時の名無しさん
11/05/26 21:28:37.17 PNLXjkWT
>>231
廉子だとピンと来ないな

ヲレの中では三位ノ局だな

239:日曜8時の名無しさん
11/05/27 01:36:20.69 rk1alWY0
普通にあのれんしじゃね

240:日曜8時の名無しさん
11/05/27 02:26:41.40 uOx+fXrC
劇中で廉子と呼んでいるのは帝ぐらいだもの。後は大半が「三位局」と呼んでいる。

241:日曜8時の名無しさん
11/05/27 03:22:25.04 amV5jgoY
そらそうでしょ。
実名を呼ぶような無作法をするはずないからね。

242:日曜8時の名無しさん
11/05/27 03:53:29.11 E2qvG0M5
歴史モノの呼び名問題は、他作品でも多々ある事だから、
論じ出したらキリが無いよ。適当に割り切って観れ。

243:日曜8時の名無しさん
11/05/27 04:28:04.12 rcEHuvxb
>>231
あれが帥直に拉致された関白の妹?

244:日曜8時の名無しさん
11/05/27 04:39:04.60 vqsvAkDX
>>243
森口瑶子
拉致される時は震えてたのにすっかりやさぐれてw

245:日曜8時の名無しさん
11/05/27 05:41:54.74 amV5jgoY
>>244
女なんてそんなもんだw
特に子を産んだら怖いもんなんかなくなるからなw

246:日曜8時の名無しさん
11/05/27 06:38:48.65 ywmki05F
勾当内侍が演じていた武田信玄の信虎の側室張りのkzっぷりだ

247:日曜8時の名無しさん
11/05/27 07:42:18.43 uxSUahVb
鎌倉の将軍って登場してたっけ
執権の北条一族はやたら印象ぶかかったけど将軍については全く記憶にない

248:日曜8時の名無しさん
11/05/27 08:10:29.97 MG3c8leV
>>247
高氏が高時に犬で苛められるシーンの時に高時の隣に将軍がいた。
多分出番はそれだけ。

249:日曜8時の名無しさん
11/05/27 09:44:51.80 nPuz6hK1
守邦親王だね

250:日曜8時の名無しさん
11/05/27 10:05:24.17 iPcShhf/
鎌倉将軍で大河に登場していないのは8代だけかな?

251:日曜8時の名無しさん
11/05/27 10:56:29.19 jm31YEV7
>>243-244
史実では師直との間に子供(師夏)がいるんだよね。

252:日曜8時の名無しさん
11/05/27 11:43:41.54 e0RyfPjk
師直が執権とか管領になれば天下人の可能性もあったのかな師夏ちゃん

253:日曜8時の名無しさん
11/05/27 11:45:16.88 zDwIFdZ3
>>242
秀吉が信長に宛てた文に「織田殿」とか書いてあるご時勢、一々目くじらを立てるのもアレかもしれんよなww

254:日曜8時の名無しさん
11/05/27 11:47:07.19 zDwIFdZ3
>>249
吉川英二の孫が演じてたよね
たしかこの前大麻で捕まった

255: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 !
11/05/27 12:27:33.37 LUbLRtQ8
>>246
新幹線夏物語93の女の子だよね?

256:日曜8時の名無しさん
11/05/27 12:31:46.76 uxSUahVb
>>248
ありがとう
いくら名目上のトップに過ぎないとはいえ鎌倉炎上の時にも将軍の動向が出てこないのはすごいな

257:日曜8時の名無しさん
11/05/27 12:48:35.09 5HHx/oo1
>>193
ドン貫太郎とかもなかったっけ?w

258:日曜8時の名無しさん
11/05/27 13:22:54.25 oiNI88T0
鎌倉の北条一門が自害したという知らせに接した時の後醍醐天皇の高笑い、
しつこすぎて引いたな。

259:日曜8時の名無しさん
11/05/27 13:27:59.02 MG3c8leV
>>258
あの高笑いが、後醍醐帝が討幕の英主から暗愚の帝王に変わった瞬間と理解している。
北条一門の最期が美しかっただけにそういうインパクトを強く植えつけることになったと思う。

260:日曜8時の名無しさん
11/05/27 15:15:08.55 oiNI88T0
なるほど、なるほど。
都に戻ってからは落ちる一方だったし。

あそこまで笑いとばしたら、私怨だけかい?と見える。

261:日曜8時の名無しさん
11/05/27 16:10:51.99 e0RyfPjk
>>260
私怨と皇統独占の野望、あとカルトの影響

あの高笑いは演出が狙ってやっているんだよな

262:日曜8時の名無しさん
11/05/27 18:27:14.83 fKXLs12l
髭生やしてからも恰好良かったが、
初登場時のイケメン振りが凄過ぎる。>後醍醐天皇
俺はノンケだがあれなら掘られても悔いは無い。

263:日曜8時の名無しさん
11/05/27 21:28:08.46 aFhINNUN
>>262
この帝なら命を懸けても惜しくないって思わせるほどの貫禄はあったよね。

264:日曜8時の名無しさん
11/05/27 22:31:11.47 vqsvAkDX
笠置で捕まって幽閉されている時に
「髭もはえて垢もでる。朕も人間らしくなってきたぞ」ってセリフがあったな


265:日曜8時の名無しさん
11/05/27 23:50:56.83 jm31YEV7
>>257
ドン貫太郎は、今川範国の役だった。
「足利決起」の回が初登場(尊氏が家時の置文を読む際に吉良貞義と並んで最前列に着座)で、それ以降も何回か出ていた。

なお今川範国は、駿河の守護今川氏の実質的な初代で、今川了俊の父親でもある(駿河守護職は了俊の兄範氏の子孫が継承)。


266:日曜8時の名無しさん
11/05/28 14:18:50.82 Kyy8Tyhr
アタック25の司会のひとが、へたれな役だったね
おろおろしていた印象

267:日曜8時の名無しさん
11/05/28 14:32:36.41 VpK3iM0/
>>262
いやなこった。あんなカルト親父に鎌倉幕府を潰されたと思うと日本史の教科書投げつけたくなる。
幸い今の天皇はあいつの子孫じゃないけど

268:日曜8時の名無しさん
11/05/28 14:41:12.97 lrfg9KUD
>>267
>幸い今の天皇はあいつの子孫じゃないけど

だが後醍醐の系統を支持している自己矛盾

269:日曜8時の名無しさん
11/05/28 15:02:10.11 2zXafmDp
>>267
史実とフィクションを混同するな。アホ

270:日曜8時の名無しさん
11/05/28 15:08:40.36 TEsc4Fq/
こういうことでアホとか言ってムキになるのってかなり恥ずかしい

271:日曜8時の名無しさん
11/05/28 15:20:00.69 2zXafmDp
>>270
役者と実在の人物を混同している奴をアホ呼ばわりして何が悪いの?

272:日曜8時の名無しさん
11/05/28 15:49:32.89 YCDUdRhV
実際のところ、後醍醐天皇は自分勝手で、ほとんどだれにも
支持されないような政治を行ったわけだが。
自分自身が庶流のくせに自分の子孫で皇位を独占しようとしたしな。

273:日曜8時の名無しさん
11/05/28 16:38:53.36 8Dy+rLBy
他人をアホ呼ばわりする奴はアホというのが世間の一般常識

274:日曜8時の名無しさん
11/05/28 19:34:51.72 VpK3iM0/
あんな親父うんぬんは半分ジョークで書いたんだが、今でもまともに反応する人がいるんだな…
ちょっと驚いた。迂闊に網野さんみたく、後醍醐が異端児だなんて言えないなあ。

275:日曜8時の名無しさん
11/05/28 19:51:47.12 W2c4hRmF
後醍醐が異端児と言うか困った帝王だと言うことは北畠親房が書いてるからな。
古典太平記も同様な立場と言える。
当時の人々の共通認識なんだろうな。
500年後に英主扱いされてる事を知ったらびっくりするだろうな。

276:日曜8時の名無しさん
11/05/28 20:02:09.28 xyVv5Puw
>>274
アタマの悪い揚げ足厨なんて気にしなさんな。

277:日曜8時の名無しさん
11/05/28 20:47:59.04 V75eQysO
以前のようにごく一部の人間が史実を書き散らかしてムキになっている状態よりは遙かにマシ

278:262
11/05/28 23:18:45.54 vtyhLcVE
というか、片岡仁左衛門が演じた後醍醐天皇が良いと書いたのであって、
実際の後醍醐天皇の所業を持ち出されて、ああだこうだ言われても困るんだけどな。
筋違いな批判までされてるし、どうなってんの。


279:日曜8時の名無しさん
11/05/29 00:13:02.47 geBHccQc
ドラマでの話をしてた人に向かって史実のことを持ち出して叩くとか、さすがとしか言いようがないww

280:日曜8時の名無しさん
11/05/29 00:19:36.87 7OP5EPA/
何だ、いつもの史実厨かよw

281:日曜8時の名無しさん
11/05/29 00:21:20.39 H0VXtUlc
ここでドラマ以外の話だけをしてないと死んじゃうひとなの?

282:日曜8時の名無しさん
11/05/29 04:02:49.15 nvifx6mV
>>275
後醍醐という人物の評価という点では『梅松論』も同様の認識。

まあ後醍醐って、「朕が新儀は未来の先例たるべし」とかいって滅茶苦茶なことをやったわけだけど、
後世の公家の日記なんかでは、“後醍醐の時代は異例なことが多すぎて先例としては使えない”といわれてしまっているわけで…。
皮肉な結果だよな。

283:日曜8時の名無しさん
11/05/29 04:24:43.78 hLTxgJXR
建武の新政と民主党政権がなぜか似ている
当時世論調査があったら支持率80%から10%くらいに急降下したのだろうな

284:日曜8時の名無しさん
11/05/29 04:26:45.97 nvifx6mV
でもまあこのドラマの序盤における後醍醐帝の神々しさはスゴい。
主人公が後醍醐に心惹かれて、帝=美しきもの、北条=醜きもの、という思考になるには十分な演出だった。

そして、北条さえ倒せば美しい帝による美しい世になる、と思っていたのが幻想に過ぎなかったことが徐々に明らかになり、ドラマ後半における尊氏の新たな苦悩が始まるというのも、上手い流れだったと思う。

285:日曜8時の名無しさん
11/05/29 06:11:06.29 gVSxtctK
>>284
新田の祠の御神体がただの木切れだったというのがこの物語のテーマだもんね。
前半の後醍醐は神々しくなければならなかった。
そして見事に神々しかったし、後半の俗物ぶりもよかった。
神々しい→俗物化、の瞬間が高笑いなんだね。

286:日曜8時の名無しさん
11/05/29 08:16:54.08 Cvn2lX+b
後醍醐は専制君主を目指した日本でもめずらしい天皇なのである

以降、権門体制論についての議論がこのスレで続くのであった

287:日曜8時の名無しさん
11/05/29 11:09:00.49 uFHHi4IJ
>>284
んじゃあ、一生北条のままでいい事だな

288:日曜8時の名無しさん
11/05/29 13:12:34.55 nvifx6mV
>>285
でも尊氏個人のなかには、終盤になってもどこかに後醍醐=美しい帝という意識が残っているような雰囲気もあった。

>>286
南北朝期に権門体制論を適用とかあり得ないよw

289:日曜8時の名無しさん
11/05/29 13:26:22.77 wcoK4e+t
榎木さんは使い捨て

290:日曜8時の名無しさん
11/05/29 13:32:18.99 Cvn2lX+b
>>288
後醍醐について権門体制論から論じるのはおかしくはないというか
提唱者自体がそうしているくらいだ

291:日曜8時の名無しさん
11/05/29 16:29:14.26 uvdzPP36
そんな話は正直どうでもいい

292:日曜8時の名無しさん
11/05/29 23:01:36.62 CdC3+dME
>>288
一人で引きこもっちゃった尊氏に右馬介の「それほどミカドが大事でござりまするか?」ってのはなかなかいいセリフだった。

293:日曜8時の名無しさん
11/05/30 05:18:38.82 S6mK3swy
>>290
しかし現在の歴史学界において、建武政権期や南北朝期を権門体制論で説明しようとするのは、ほとんど暴論だと思うが。
まあどうでもいいことだけど。

>>292
少なくとも、師直の「木の帝、金の帝」発言よりは、右馬介のそのセリフのほうが心に響くね。

294:日曜8時の名無しさん
11/05/30 06:49:53.41 dKqK1XEs
師直の発言は史実らしいからなw
まあバサラの連中の本音だろう。
判官殿は門跡寺院に火をつけちゃうし、土岐に至っては上皇を射てしまうし。

295:日曜8時の名無しさん
11/05/30 09:53:53.37 JKgDN50V
>>284  醍醐寺におしのびで来ている時の映像は聖人君子のようだった。
    白塗りの高時との差が大きすぎた。

296:日曜8時の名無しさん
11/05/30 09:56:16.40 JKgDN50V
名執権の父上に生涯あたまが上がらず ポン
母上にあたまが上がらず ポン
ほんに公平とは疲れるものよ 

297:日曜8時の名無しさん
11/05/30 10:14:17.75 e+hzQr8O
序盤:北条体制=くず、後醍醐=神
中盤:建武体制=ダメダメ、はからずも自分の時代が
後半:自分も神ではなかった、弟も忠臣も失い、我が子と殺し合う

権力は人を腐らせる、権力欲は誰にでもある、握った権力を守るためには人は何でやる
でもこれは吉川英治の原作通りのテーマだよな

298:日曜8時の名無しさん
11/05/30 11:57:31.46 S6mK3swy
>>294
師直のあの発言は、当時の戦乱がどうしても帝の争奪戦になってしまう状況を皮肉ったようにも思える。

まあ後醍醐のような強烈な個性と信念を持つ帝も扱いづらいが、かといって定見なく強い者なら誰にでも靡くかつての後白河みたいな帝も扱いづらいことには変わりない。

299:日曜8時の名無しさん
11/05/30 13:12:39.77 Em8mULud
>強い者なら誰にでも靡く

まあ後醍醐も基本はそんなもんだけどな

300:日曜8時の名無しさん
11/05/30 16:41:10.83 4Ybao8Vp
ちょっと勢いがつくと一気に万単位で軍勢が増えて旗色が悪くなるとガクンと減って、
この頃の大将は大変だなー
史記の項羽と劉邦みたいだと思ったけど近頃の日本の首相の支持率や議員の動きも似たようなもんか

301:日曜8時の名無しさん
11/05/30 17:49:36.63 AP0yF1Xx
>>294
バサラという名のDQNだろ。
関所の門番を殺しまくったり、嫁に近づく男を片っ端から成敗している連中と大差ない。

302:日曜8時の名無しさん
11/05/30 18:18:22.15 dKqK1XEs
>>300
日本の武士の戦いってほんと裏切りやいいとこ付きが必ずあるからね。
明治の軍が作り上げた武士道なんてリアルの侍には全く無縁の別世界w


303:日曜8時の名無しさん
11/05/30 18:29:29.30 e+hzQr8O
負けても半分領地を差し出せば受け入れるというルールがあったらしい
戦い前に寝返れば勝った場合は領地倍増


304:日曜8時の名無しさん
11/05/30 18:46:19.04 hL7/dsb3
勝ったら無条件に奪い取ってしまうというのは
とくに戦国以前は犯罪行為だったんだろうな

305:日曜8時の名無しさん
11/05/30 18:49:03.95 S6mK3swy
>>302
新渡戸稲造とかが言っているような近代日本人がイメージする武士道は、ぶっちゃけ江戸中期以降に儒学的な思想なんかが加味されて、ああいう形になったわけで…。
戦国以前の武士の行動規範とは、かなり乖離したものになっていることは、否定できない。

306:日曜8時の名無しさん
11/05/30 21:41:13.70 0wLDQdNr
でもあれだけ兵の数が増減すると兵站とか計算のしようが無いな
現地調達というか略奪メインになるのも仕方ないかなとも思うよ

307:日曜8時の名無しさん
11/05/30 21:44:20.52 ccC+f4WO
「それがし、武士は大嫌いじゃ」と言う親房のそばで、剥いている栗をポトッと落とす師直。

308:日曜8時の名無しさん
11/05/30 22:03:47.84 S6mK3swy
>>306
当時の軍は、装備も食糧も基本的には自前だからな。
軍勢の催促をする側が用意してくれるわけではない。

309:日曜8時の名無しさん
11/05/31 00:11:38.02 P/BA6bjK
「あずまえびす」の意味が当時分からなかった

310:日曜8時の名無しさん
11/05/31 00:25:23.53 5XGjHYux
詳しくは言わないが、捕まった奴が出たばっかなのにいい根性しとるなw

311:日曜8時の名無しさん
11/05/31 01:42:59.34 GMbc1tYS
>>307
その場面が全く思い出せないから、
そのセリフが香川照之ボイスで脳内再生されてしまう。

312:日曜8時の名無しさん
11/05/31 09:10:28.29 zvkxx5DT
>>311
第26話「恩賞の波紋」
奥州出張前の親房が、尊氏邸で尊氏・義貞と会談する場面。
近藤親房のイヤらしい演技が光るシーン。

313:日曜8時の名無しさん
11/05/31 09:40:28.11 4VtixjoW
いやらしい演技といえば、正成の子があいさつに来た時も
お前も死ねよと言わんばかりのネチネチぶりにあきれた

314:日曜8時の名無しさん
11/05/31 11:22:06.94 4Z2Od2aD
戦国時代の戦争なんてスペイン人には小競り合い!

315:日曜8時の名無しさん
11/05/31 11:48:59.53 TCKcGx73
>>309
大塔宮は、倒幕を呼び掛ける令旨のなかで、実際に北条高時のことを「東夷(あずまえびす)」と言っている実例がある。

316:日曜8時の名無しさん
11/05/31 11:55:25.79 FdHydLQO
親房も筋が通った気骨のある公家という面と
陰険な差別主義者の面と多面的に描かれていたな

ヒロイン登子でさえ単純に白ではないし奥の深い大河だった

317:日曜8時の名無しさん
11/05/31 11:59:51.48 ccwEJAGG
亜相殿がデレるのは息子の前でだけだからな

318:日曜8時の名無しさん
11/05/31 12:30:42.89 0QZcfeca
ヨーロッパの戦争だってちまちました国同士の小競り合いなんだけどな

319:日曜8時の名無しさん
11/05/31 12:43:42.02 5kUYJ7MY
>>303
戦いの最中に寝返れば、領地半分の没収で許して貰えるという
慣習ではなかったか?

>>316
登子で印象深いのは、師直は得体がしれない(薄気味悪いという意味
だったんだと思う)みたいなセリフかな

俺的に不満だったのは、義詮が闘鶏好きのバカ殿っぽい扱いだったことかな
もっと評価されていいひとだと思うんだけど


320:日曜8時の名無しさん
11/05/31 12:46:55.90 45d5nZd9
動員兵力の多さは戦国期の日本の方が同時期の欧州より遥かに多いぞ。
当時最大の動員力持ったフランスで8万くらい。
信長の最末期で20万は軽く超えていて甲州攻めだけで7万超だからな。
日本全土フル動員したら60万くらいは動員出来た。
関ヶ原の頃だと鉄砲の装備率も総数も同時期の全欧州より日本の方が上だし。

321:日曜8時の名無しさん
11/05/31 13:27:07.17 ccwEJAGG
>>319
北条高時の闘犬好きとの対比で
ああいう描き方になったんじゃないかと>義詮
最初に闘鶏に興じている場面を見たとき、高時の呪いじゃないかと思ったわw

322:日曜8時の名無しさん
11/05/31 15:33:49.24 FdHydLQO
当時は闘犬や闘鶏は趣味として公認されていたんじゃないのか?
現代のゴルフの方が問題だ、あんな遊びで商談や出世が左右されていいのか?

323:日曜8時の名無しさん
11/05/31 17:48:46.08 4VtixjoW
日露戦争直前で常備軍20万だったらしいけど、60万はマジか?

324:日曜8時の名無しさん
11/05/31 17:59:35.81 TF96Q42y
日露戦争のときは装備が違うし、
戦国時代は武装農民だらけで、刀狩りが行われるほどだったし

325:日曜8時の名無しさん
11/05/31 18:23:41.85 FNHaIRrW
もしも太平記の脚本がジェームス三木だったら?

326:日曜8時の名無しさん
11/05/31 19:28:32.76 lWkwNxsc
悪いが考えたくはないな

327:日曜8時の名無しさん
11/05/31 19:38:34.98 rVfB5Wsq
赤橋登子主演でおんな太平記

328:日曜8時の名無しさん
11/05/31 19:41:00.47 J9+vRoET
>>327
脚本がスガ子なら許す
大石なら耐える
小松だったら怒り狂う
田渕だったら何するかわからん

329:日曜8時の名無しさん
11/05/31 19:46:20.31 TF96Q42y
>>327
旦那はいくさバカ、子供は闘鶏バカで兄貴は貧乏くじ引きか
胸熱だな

330:日曜8時の名無しさん
11/05/31 19:51:09.08 4Z2Od2aD
>>328
中島丈博先生でドロドロ昼メロ太平記もいいぞ
小山内美江子で男と男の意地がぶつかりあう太平記もいいなあ
むだに尊氏がやる気ありまくりになってたりして

331:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:15:59.35 lWkwNxsc
>>328
で、前田吟は何の役だ?

332:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:18:19.41 b1m7Vfze
>>330
>小山内美江子で男と男の意地がぶつかりあう太平記

三年乙組正成先生…

333:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:33:56.34 2heBng/9
>>331
名和伯耆あたりじゃね?

334:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:37:43.93 zvkxx5DT
六波羅奉行所で乱闘する武家衆をなだめていた正成は金八だったな

335:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:48:12.00 8fjnOl2m
>>328
下の2つだったら正直N○Kに火をつけに行くかもしれない…

336:日曜8時の名無しさん
11/05/31 20:54:48.47 2heBng/9
スレリンク(nhkdrama板:454番)

337:日曜8時の名無しさん
11/05/31 21:07:34.07 rVfB5Wsq
>>329
尊氏は角野卓造だな。子供は片岡ジュニアでもいい。

338:日曜8時の名無しさん
11/05/31 21:09:35.97 TF96Q42y
>>335
師直らバサラ連中をあごで使い
高時に足をかけてすっころばし
後醍醐天皇を平手打ちして説教する登子
を逆に視たくなったw

339:日曜8時の名無しさん
11/05/31 21:22:21.68 wtlzO4hw
>>328
仲間に入れて貰えない内館センセが怒っています。

340:日曜8時の名無しさん
11/05/31 23:49:32.25 wtlzO4hw
リメイクの怖さは、今の脚本演出役者のクオリティーで作られる怖さなんだよな。

341:日曜8時の名無しさん
11/06/01 01:08:17.31 a8tYpzCN
なんだかんだ言ってトレドラ全盛のイケイケの時代に作られたのが
結果的に良かったのかも知れないな

342:日曜8時の名無しさん
11/06/01 01:09:15.94 FLC6Frt1
やめましょ。

343:日曜8時の名無しさん
11/06/01 03:43:02.90 2dzKqASh
>>319
義詮は、良くも悪くも室町幕府のその後の方向性を決定付けた人物だからな。

義満以降の室町幕府が将軍独裁体質になるのは、観応の擾乱に懲りた義詮が徹底的な権力の将軍への一元化を進めたからだし。
あと、幕府の直轄エリアと鎌倉府管轄エリアを分けたのも、義詮だな。

344:日曜8時の名無しさん
11/06/01 09:31:23.24 3ws6kBj0
巨乳の三位が政治に口出しするのが悪い

345:日曜8時の名無しさん
11/06/01 12:52:54.98 EqZn8tC/
義詮がストレスからの逃避にセックルしまくって
腎虚になって、早世したのは、ある意味うらやましい

日本史板の北条スレにあったけど、得宗家と赤橋家は短命で
40歳行かずになくなっている当主が多いけど、意外にそんな理由かもしれない

346:日曜8時の名無しさん
11/06/01 22:47:07.46 Ic4wNGC+
短命といえば、足利将軍も多いよ。
9代義尚までで60歳以上生きた人がまったくいない。
義教は暗殺されなければ長生きをしたかもしれないけど。

347:日曜8時の名無しさん
11/06/01 22:52:50.10 qDWwXGWU
>>346
当時は50ぐらいまで生きられれば長生きだった。

そう考えると佐々木道誉とかある意味恐ろしいが。

348:日曜8時の名無しさん
11/06/01 22:57:22.68 7MUN+ggP
大河ドラマの陣内みたいな道誉だったら長生きしそう
好き勝手やれるから

349:日曜8時の名無しさん
11/06/01 23:23:47.41 48iM56+o
50って数字は敦盛のフレーズから派生した俗説

350: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/01 23:38:18.20 AHDe5jpQ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
享年が60以上なのは義昭一人か。
殺された義教・義輝は残念としても、
立場上精神的なものが大きいとかあったんだろうか

351:日曜8時の名無しさん
11/06/02 00:59:34.83 cnRw1uaB
玉置浩二が演じたあたりからか、バカ殿のイメージが定着してしまったな>義昭
最近の三谷義昭も和泉義昭も玉置義昭の延長線上だし。

352:日曜8時の名無しさん
11/06/02 02:59:18.23 zxkyOaZt
津村隆の時点で・・・

353:日曜8時の名無しさん
11/06/02 03:38:51.88 W02bjFcG
太平記の時代(後醍醐天皇即位~細川頼之管領就任)をまるまる生き延びた主要人物って
佐々木導誉(1296-1373)くらいか?

354: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/02 06:38:33.29 affg6Mn6
当時は幼児死亡率が非常に高かった時代だから平均寿命はどうしても低くなるけど。
でも幼児をくぐり抜けるてしまえば60くらいまでは生きれたと思うよ。
さすがに自然死で60超がほとんど居ない家は短命傾向の家と言えるだろうね。
北条得宗家ほどではないにしろ。
やはり国家のトップの重圧は凄いんだろうね。
義昭もトップから落ちたから長生き出来たのかも。

355:日曜8時の名無しさん
11/06/02 08:55:40.11 nFNP8khq
いやいやどうも白粉が良く無かったようだぜ。

356:日曜8時の名無しさん
11/06/02 09:33:23.07 wC9/LUJm
吉田・万里小路・北畠の三房がいずれも長命だな
楠正儀も長命

357:日曜8時の名無しさん
11/06/02 13:55:08.51 mwHXIrJw
トップの重圧<<<<<不摂生な生活

358:日曜8時の名無しさん
11/06/02 16:50:20.16 Zpp4bcLh
井沢元彦は足利将軍の寿命が短い理由は酒と女といってたな

359:日曜8時の名無しさん
11/06/02 18:53:44.25 x4+kpI39
足利五代将軍(義量?)
酒を飲み過ぎで短命だったと昔読んだ歴史(漫画)本に載ってたが
どれだけ深酒したんだろうか

北条執権家の短命ぶりはストレスから?
歴史小説に出て来る北条は腹黒系なんだがなあ
児玉さんの役は神経性胃炎に悩んでそうだが

360:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:06:44.35 a9v2aysP
>>354
徳川将軍でも一番長生きしたのは慶喜なのは
トップの重圧からの解放がいかに身体に影響するかを示している気がする

361:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:22:21.42 0W6Lesy/
>>360
それを考えると、家康って凄いんだなw

362:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:27:22.82 yXjrCaW5
慶喜は西洋医学があったから説

363:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:38:53.64 PuW4GwyL
偶然だろうが、足利・徳川の7代将軍は幼くして亡くなっているね

364:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:52:08.72 5FGTj22e
>>361
だから重圧じゃねえんだよ

365:日曜8時の名無しさん
11/06/02 20:58:00.21 affg6Mn6
北条得宗家は日本の為政者の中では一番真面目で質素な家でしょ。
ワーカホリックな上に食生活が質素で楽しみは酒くらいという連中が多かったみたいだからそら短命にもなるんでは?
酒の肴に味噌があったら大喜びしたという逸話もあるからいかにも不健康そうだw

366:日曜8時の名無しさん
11/06/02 22:46:23.43 zaRXO8e5
高時はひと一倍のさびしがり屋

367:日曜8時の名無しさん
11/06/03 01:51:42.80 FbdFHMZ6
>>346>>350
足利氏の場合、尊氏以前の鎌倉期の当主でも、60歳超まで生きているのは、鎌倉前期の義氏(1189~1254)だけだな。
あとは享年59歳だった貞氏(1273~1331)が惜しいが。

368:日曜8時の名無しさん
11/06/03 02:19:08.36 4FumNQxp
北条得宗家は時政が数えで78、義時が62、泰時が60、それ以後は40歳がせいぜいという短命化。
これはストレスっぽいね。
高時も病弱だったらしいし、自決しなくてもあんまり長生き出来なかったのではないだろうか。

369:日曜8時の名無しさん
11/06/03 02:20:10.13 FbdFHMZ6
>>350
あと、正式な将軍ではないが、12代将軍義晴の弟(実は庶兄)で、一時期「堺大樹」などと称され事実上の将軍のようになっていた足利義維(1509~1573)が60歳を超えている。

>>353
このドラマでドン貫太郎が演じた今川範国(1295~1384)なんかも、太平記の時代をすべてカバーしている。
また後醍醐即位の時点では生まれていないが、範国の子の貞世(了俊、1326~1420)もかなりの長命。

>>358-359
足利将軍で、死因がアル中である可能性が高いのは、義量と義尚の2人だけだな。
まあ義量は、名ばかりの将軍で、将軍としての実態はほとんどないが。

370:日曜8時の名無しさん
11/06/03 05:29:36.31 JctDOilJ
社会的には抹殺されたはずの宇喜田秀家と松平忠輝が長寿だな

371: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/03 05:39:04.42 zDSzlFho
>>170
衣食住が保証され、かといって過度の贅沢は出来ず、責任はない、となると長生きの条件は揃うんだろうな。

372:↑
11/06/03 05:41:42.12 zDSzlFho
>>370に訂正

373:日曜8時の名無しさん
11/06/03 10:44:14.07 FbdFHMZ6
晩年の今川了俊も似たようなものだな。
政治的には抹殺されたけど。

374:日曜8時の名無しさん
11/06/03 11:43:29.15 MwfUD9Qu
しかしながらあっさり死んだ吉良義周のような例もあるわけでw

375:日曜8時の名無しさん
11/06/03 11:48:48.42 Yy61qPJg
足利義満は今川了俊に酷いことをしたよね(´・ω・`)

376:日曜8時の名無しさん
11/06/03 20:34:18.19 OXZ/mVcG
田町で太平記借りてる奴、さっさと返せよ。

ヲレが見られないじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァン

377:日曜8時の名無しさん
11/06/03 21:41:10.90 Pyx766Vu
TSUTAYAなら郵便返却があるから遠出した先からでも気軽に借りてるよ
今年になって昔の大河を見るようになったからスマホアプリの在庫検索と併せてかなり活用してる

378:日曜8時の名無しさん
11/06/03 22:36:10.45 yh+ngM2z
毛利元就と徳川家康が長生きなのは父親が酒乱で早死にだったので反面教師にしたのではなかろうか


379:日曜8時の名無しさん
11/06/04 01:09:45.89 yzujmgzy
沢口靖子は「独眼龍政宗」で真田と夫婦役をやっただけでなく
「HOTEL」では高嶋の姉さん役をやっていたのですね。

380:日曜8時の名無しさん
11/06/04 03:05:23.06 7v1o2Gg9
>>376
田町って料金割高じゃない?

381:日曜8時の名無しさん
11/06/04 11:15:40.22 GFdtYuPz
つまり高嶋は3回沢口の弟(義弟含む)をやってるわけかw
それならいっそ、独眼竜で御三家創始者の誰か辺りもやっていればよかったのにww

382:日曜8時の名無しさん
11/06/04 13:40:42.44 nXxf1eis
「江」もねね=沢口、淀=宮沢りえ、石田三成=真田広之、豊臣秀次=陣内孝則
石川五右衛門(オリキャラ)=柳葉敏郎
でいけるぞ

383: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/04 13:50:03.26 0OxBCQmU
>>378
家康は知らんけど元就は確実にそのようだね。
家康は健康オタクだったから。
関ヶ原の頃まではかなり肥満してて帯も1人じゃ結べないくらい腹が出てたらしい。
でもその後運動をたくさんして必死になって体重を絞ったみたい。
中年から初老くらいまで太めの人の方が長生きの傾向があるみたいだし。

384:日曜8時の名無しさん
11/06/04 15:18:40.54 bhyyHIUJ
>>382
豊臣秀吉=柄本明 もお忘れなく!

385:日曜8時の名無しさん
11/06/04 16:19:31.27 NI+dsgs4
豊臣秀吉=武田鉄矢もあるんだが

386:日曜8時の名無しさん
11/06/04 16:20:53.73 NI+dsgs4
つか五右衛門=赤井もあるのか・・・

387:日曜8時の名無しさん
11/06/04 17:00:07.57 GFdtYuPz
>>384
緒形拳=秀吉も もお忘れなく!

388:日曜8時の名無しさん
11/06/04 18:08:47.59 nXxf1eis
柴田勝家はもちろん大地康雄だな

柄本=秀吉なら
竹中半兵衛=筒井道隆
もつけねばなるまいて

389:日曜8時の名無しさん
11/06/04 18:35:07.71 nXxf1eis
信長=吉次=豊川悦司
もあるぞ

寿桂尼=藤村志保

宇佐見定満=緒形拳
直江実綱=西岡徳馬

で直江実綱の娘が太平記のどこかで侍女をやっていた常盤貴子である



390:日曜8時の名無しさん
11/06/04 18:39:10.34 k/L3qYuw
>>382
ちょっと待て、石川五右衛門はどう考えても根津甚八だろw
赤井もいるけど

391:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:14:20.34 H2ZBgTKu
家康も児玉&フランキーと二人いるなw
民放入れてもいいなら真田広之もやってるし


392:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:21:04.51 MTfupcYL
フランキーの演じた長崎さんの黒さは驚いたなあ
前半では一番の悪役だったろ
実際に長崎氏ってあそこまで専横出来たのだろうか?
家宰が主君より力を持つというのは、日本に限らずどこにでもある話だけど

393:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:21:37.14 7v1o2Gg9
>>378
松平広忠の死因は酒なのか?

394:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:29:40.92 pSbTEDtE
太平記の登場人物をクレヨンしんちゃんのキャラクターに例えたら誰に当てはまり
ますか?また、足利尊氏がしんのすけなら、後醍醐天皇は?楠木正成は?新田義貞は?
足利直義は?高師直は?北畠親房は?北畠顕家は誰に当てはまりますか?


395:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:38:52.96 IKYBm2ak
うるせえよ

396:日曜8時の名無しさん
11/06/04 20:45:05.91 tI3Ocewb
松平広忠・明智光秀=近藤正臣もあるな。

397:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:03:41.51 k/L3qYuw
>>396
石田三成モナー

398:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:15:17.69 hc5NwHZh
徳川秀忠=勝野洋

これは確定かな?

399:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:31:30.12 H2ZBgTKu
黄金の日日だけで三成・秀吉・家康が揃うわけか
あと五右衛門もw

400:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:38:04.02 hc5NwHZh
福島政則=石原良純
浅井長政・大野治長=榎木孝明
酒井忠次=小松方正

ものすごく細かい所で
荒木村重=大杉漣

ホントにこのドラマは重厚な配役だったなあ…

401:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:40:51.59 hc5NwHZh
>>399
淀も緒形拳の相方のあの方ですww

402:日曜8時の名無しさん
11/06/04 21:50:39.85 k/L3qYuw
淀君=藤村志保
ねね=藤村志保

403:日曜8時の名無しさん
11/06/04 22:08:08.70 hc5NwHZh
>>402
ああ、太閤記もあったか。
藤村志保・樋口可南子・宮沢りえで淀三人の太平記。

404:日曜8時の名無しさん
11/06/04 23:13:21.07 4E/d4fuP
>>373>>375
今川了俊は、政治的に抹殺された段階で既にかなりの高齢だからな。
応永の乱後、了俊が助命された背景の一つには、既に高齢だということも
あったはず。

似たような例だと、保元の乱の当事者の一人である藤原忠実なんかも、
かなり高齢になってから政治的に抹殺されて幽閉されている。
慈円の『愚管抄』には、忠実が我々子孫を呪っているみたいな記述が
あるとか。

405:日曜8時の名無しさん
11/06/04 23:15:27.38 4E/d4fuP
>>393
松平広忠は暗殺ではなかったっけ。

406:日曜8時の名無しさん
11/06/04 23:46:16.34 tI3Ocewb
>>405
俺もそう思ってたけど、病死が通説みたいだな。
徳川家康での近藤のヤミ演技が素晴らしかった。

407:日曜8時の名無しさん
11/06/05 01:11:33.02 k3Qey1T6
そっか、後藤久美子も政宗に出てた

緒形拳=藤村志保と
高橋秀樹=松坂慶子
みたいによく出る組み合わせがあるね

真田広之と赤井秀和は「高校教師」に出てて、
そのすぐ後に高嶋弟がバラエティ番組で高校教師をパロってたのを覚えてる。

鎌倉は足利ゆかりの地のみならず、「高校教師」でも鎌倉デートのシーンがあるとかで、お店に写真があった。


「風林火山」で西岡徳馬が緒形拳の宇佐見を「あのジジイ、説教をたれおって」と。
前世で足利をいびった報いか。
その西岡徳馬は「北条時宗」の足利秦氏で北条にいびられてる

408:日曜8時の名無しさん
11/06/05 01:29:30.66 AQyE8n+x
陣内も太平記のときにやりたい放題やりすぎて、伊達政宗の時代に転生したら
酷い目にあった

409:日曜8時の名無しさん
11/06/05 01:40:21.95 k3Qey1T6
佐々木道誉のキャラで戦国に転成するなら伊達政宗だろう
「家康が豊臣をつぶさねば、その後わしが天下を横取りできぬではないか」

410:日曜8時の名無しさん
11/06/05 01:43:32.92 EGbMIbIG
伊達政宗の時代になったら、めちゃくちゃ器の小さい人間になってたなw
あの人を食ったような判官殿はどこ行った。

411:日曜8時の名無しさん
11/06/05 02:08:54.75 EXxSjsk3
完全にスルーされている陶晴賢

412:日曜8時の名無しさん
11/06/05 02:31:55.22 kEMSl6wd
判官殿

陶殿

関白殿下

どんどん器が小さくなってるなw

413:日曜8時の名無しさん
11/06/05 02:46:13.36 AQyE8n+x
太平記に岩下志麻姐さんが出ていてくれたら、最高だったのにな。
後醍醐天皇と立川流にふける尼の元締めみたいな役で

414:日曜8時の名無しさん
11/06/05 03:48:58.47 SlqrkOBP
>>378
毛利元就と言えば緒形拳が演じた尼子経久も長生きだったな。
経久の方が確か長命だったハズ。

415:日曜8時の名無しさん
11/06/05 12:44:21.29 4U8kU8I5
高校の頃の日本史の授業で、南北朝時代に差し掛かった時、楠木正成について先生が
「戦前は英雄で戦後は評価ガタ落ち」って言っていた。
当時はその理由がわからなかったけど、今となっては戦後も別に「ガタ落ち」ってわけじゃない気がする。
その先生は楠木正成の「糞尿戦法」は教えてくれたな。

416:日曜8時の名無しさん
11/06/05 13:42:35.26 FITXsajd
>>414
尼子経久の「経」の字は、京極政経(応仁の乱の当事者の一人)からの偏諱だからな。

417:日曜8時の名無しさん
11/06/05 15:11:53.45 AQyE8n+x
後藤久美子、宮沢りえが競演したドラマってそんなにないよな。
小田茜もあごが割れてなくて、妖しかった。あえてセリフを喋らせなかったよね

オープニングの霜月騒動の場面とか、尊氏誕生のときにおっぱい丸出しの
巫女たちがかわらけを割ったりとか、素晴らしかったなあ

418:日曜8時の名無しさん
11/06/05 17:36:06.63 k3Qey1T6
陶晴堅は海賊と相討ちになってるからなw
太平記で言うと石に殺されるようなもん

419:日曜8時の名無しさん
11/06/05 18:28:37.10 lXhLEFqx
>尊氏誕生のときにおっぱい丸出しの
>巫女たちがかわらけを割ったりとか

あの貧乳巫女、鎌倉に新田勢が侵入した回も半裸で逃げてる。
あの回の半裸に必然はあったのかなw

420:日曜8時の名無しさん
11/06/05 18:31:23.33 FITXsajd
小田茜には、ちゃんとセリフあったぞ!

「顕子の父も」
「皆様お先に」

421:日曜8時の名無しさん
11/06/05 19:04:19.08 dROlyXyA
>あの貧乳巫女
よーく見てみると男っぽい気もする

422:日曜8時の名無しさん
11/06/05 20:45:16.94 rOvRvn7y
>>418
当時の海賊をなめたらあかん

まあ農民もなめたらあかんのだがw


423:日曜8時の名無しさん
11/06/05 21:19:16.06 djNSeDCr
顕子って今でいうロリのコスプレだよね

424:日曜8時の名無しさん
11/06/06 14:38:14.49 jKFdah0P
いやリアルロリだったんだが

425:日曜8時の名無しさん
11/06/06 16:46:37.31 /+NEsWo0
レンタルで見てる。現在8回。
これ屋外セットと馬がよく出てるな。
これだけでも、金掛かってるのがわかる。
鶴ちゃん、フランキーがいい味だしてる。

426:日曜8時の名無しさん
11/06/06 18:19:29.22 JtS/joPV
>>425
その前半部分で金かけまくったために
後半の合戦シーンの大部分は使い回しなのである

427:日曜8時の名無しさん
11/06/06 21:57:43.45 mSI07qKT
真田広之と「花の乱」の野村萬斎で、平安~室町ものをやってほすぃ。
陰陽師じゃなくて、まじめな大河ドラマを。

428:日曜8時の名無しさん
11/06/06 22:33:17.35 4srdep9N
>>427
同意
大河は無理だろうけど、何かで実現しないかなー

429:日曜8時の名無しさん
11/06/06 23:16:05.02 wlVdqo3T
というか、日本のドラマや映画に最近は殆ど出てないからな>真田
渡辺謙でも年に1・2度は見かけるのに、
真田なんてここ5・6年、海外の映画でしか見かけない。

430:日曜8時の名無しさん
11/06/07 02:41:27.53 brIja/KM
>>421
役者の名前は「竹音なつみ」とかって出ていたと思うけど、どういう人なのか調べてもよくわからない。

431: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/07 13:54:25.12 Z/HecUtL
あげ

432:日曜8時の名無しさん
11/06/07 18:56:50.40 LU51zM4K
直義はクールな政治屋な印象だったので、高嶋弟の暑苦しい演技には
違和感を覚えた

433:日曜8時の名無しさん
11/06/07 20:51:47.97 brIja/KM
>>432
しかし今となっては、これでよい、近頃そう思うのじゃ。

434:日曜8時の名無しさん
11/06/07 20:55:59.22 IqUp9wd0
某は納得できませぬ!!

435:日曜8時の名無しさん
11/06/07 21:39:04.87 Fb1vlErx
最終回の直義は好き。

436:日曜8時の名無しさん
11/06/07 22:39:10.39 s/MRwkz2
仕方あるまい。人間が皆どうかしてしまったのだ・・・

437:日曜8時の名無しさん
11/06/08 00:14:52.54 4QuvDjJ5
さりながら!

438:日曜8時の名無しさん
11/06/08 01:31:46.48 5oDsU5am
わしは嫌じゃあ!

439:日曜8時の名無しさん
11/06/08 01:43:38.24 K9rBN43Q
そのぐらいにしとけ

440:日曜8時の名無しさん
11/06/08 02:03:54.91 BYnbFOh8
美しいだけでは長崎殿は倒せぬ!

441:日曜8時の名無しさん
11/06/08 02:24:21.32 QSQZGLEC
>>380
職場から近い、通勤途上、家からも近い

田町駅以外に選択肢ないんです。あとは六本木ヒルズとか渋谷とか交通費掛かるから

442:日曜8時の名無しさん
11/06/08 02:30:51.57 LfAX1H1h
>>439
理不尽なる申されようじゃー!!

443:日曜8時の名無しさん
11/06/08 02:47:36.47 wVSVvtIl
不思議なことでござりますな・・・誰が許したわけでもなく、。

444:日曜8時の名無しさん
11/06/08 09:19:39.80 idwYG48F
史実厨に切れる奴の気持ちがわかる

445:日曜8時の名無しさん
11/06/08 09:23:40.22 aSVqMhJN
朕は聞かざりしことととするぞ

446:日曜8時の名無しさん
11/06/08 09:43:13.73 wVSVvtIl
佐々木判官申したき儀あり! しばしお控えめされよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch