【第三部】坂の上の雲30【2011年】 at NHKDRAMA
【第三部】坂の上の雲30【2011年】 - 暇つぶし2ch850:日曜8時の名無しさん
11/03/17 00:12:04.71 a6PzCIme
>>845
製作側が配慮して編集で味気ない出来にされたらどうしよう
NHKは頼むから自重しないでくれよ、後世に残すべき作品なんだから

851:日曜8時の名無しさん
11/03/17 02:30:20.76 2N8N8qj+
福島第一で必死に注水してる様子が旅順港閉塞作戦とかぶってみえて困る

852:日曜8時の名無しさん
11/03/17 07:08:59.75 QpOjJRcp
普通に放映する気になっててもそんなことばっかり初めから言い続けてていては
制作側が「それじゃあ」で自粛しそうだな

853:日曜8時の名無しさん
11/03/17 07:19:20.64 RzQ1i0B3
そこら中で「○○は××と被るから自粛」とか言ってる奴がいるからな
いちいち聞いてられんだろ

854:日曜8時の名無しさん
11/03/17 13:07:35.49 kDJzVKxi
DVDで日本海大海戦みたけど、やっぱ第3部に期待やわ

855:日曜8時の名無しさん
11/03/17 13:20:43.67 a6PzCIme
>>851
現場の作業員は国運を賭けたまさに決死隊だよな
こんなの自分が生きてるうちに自国でみることになるとは思わなかった

856:日曜8時の名無しさん
11/03/17 16:46:04.59 orLdaHBH
こんなときこそ、大山巌のようなリーダーがほしい。


857:日曜8時の名無しさん
11/03/17 18:53:50.99 TRODgkzi
俺はまだ12月まで死ねないんだ・・・

858:日曜8時の名無しさん
11/03/18 01:00:38.03 YXBdLuX9
旅順要塞の攻撃って、こんな感じだったんだろうか?

今日の放水を観ていて思った。

859:日曜8時の名無しさん
11/03/18 02:13:00.06 pB9yFe9g
閉塞作戦失敗で次は203高地だなんて嫌だ

860:日曜8時の名無しさん
11/03/18 02:25:27.20 UiM6ZZzG
いつだって外野は現場がスムース進行してないと無責任になじるのさ
上村艦隊然り、乃木将軍然り

861:日曜8時の名無しさん
11/03/18 06:41:29.88 MiH2IHIs
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★9
スレリンク(newsplus板)
\(^o^)/

862:日曜8時の名無しさん
11/03/18 16:54:16.36 1oJbjUdw
ない、ない、ない、燃料がない
ない、ない、ない、食料がない
ない、ない、ない、もう止まらない~
ジタバタするなよ、放射能がくるぜ



自嘲気味に書いてる
関東からは逃げないぜ

863:日曜8時の名無しさん
11/03/19 23:50:53.35 uWq1SoFV
炉芯冷却成功!!
二〇三高地墜ちました!!

864:日曜8時の名無しさん
11/03/20 01:34:52.04 4aSEJZhR
これが、この当事者意識のかけらもないレスをしてりこの豚どもが、
先人たちが命を賭して守り通した物の答えだ…!!!

865:日曜8時の名無しさん
11/03/20 11:45:09.73 1NtXGVPt
東北の港、津波で沈んだ船で閉塞されて船舶の運航に支障がでる

866:日曜8時の名無しさん
11/03/22 06:26:38.48 YDmxPLpF
「JIN」に五輪スイマー 新キャスト発表

競泳選手として1988年のソウル、92年のバルセロナ五輪に個人メドレーで出場した経歴を持つ俳優、藤本隆宏(40)が
4月17日スタートのTBS系連続ドラマ「JIN-仁-」(日曜後9・0)で西郷隆盛を演じることが21日、分かった。
09年10月期に放送された人気時代劇の完結編。現代から幕末にタイムスリップした脳外科医(大沢たかお=43)の物語で、
1メートル83で精悍なイメージから西郷役に起用された。藤本は96年の引退後、劇団四季に入団し舞台を中心に活躍。
09年から3年かけて放送するNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」に出演しており、民放連ドラは今回が初出演となる。
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)

867:日曜8時の名無しさん
11/03/22 12:19:31.25 x2P4ggDj
凛々しい西郷どんだな~

868:日曜8時の名無しさん
11/03/22 15:25:39.96 EADNjFQ6
藤本さん出るのか!楽しみ

869:日曜8時の名無しさん
11/03/24 08:46:09.74 FVo5LfUS
Amazonに第二部のDVD予約してあったんだけど
「入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。」とメールが来たよ…

870:日曜8時の名無しさん
11/03/24 17:41:39.34 rIDVHCjW
   ∧∧     ┌─────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|───
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

871:日曜8時の名無しさん
11/03/24 20:42:01.76 3/Xv2OU7
「スタジオジブリ物語」のナレーターがケン・ワタナベなんだが、
仕事受けるんなら坂の上完結後にして欲しかった。

872:日曜8時の名無しさん
11/03/24 21:08:13.84 hXSkmq07
意味不明。

873:日曜8時の名無しさん
11/03/25 03:58:06.91 mOFJdipR
ロジェストウェンスキーさん
それなりに頑張ったよね

874:日曜8時の名無しさん
11/03/26 17:21:07.06 /FAqUg0K
録画を第一話から見直している
今、第三話
日清戦争で出征するあにさんを見送る多美さん
放送時は叩かれていたけど、良い演出に思えた

出征にあたり子の名前を送る夫の覚悟に対して
ためらいを覚えながらも「生きて帰って」と思うのは自然だわなあ

875:日曜8時の名無しさん
11/03/26 17:36:41.86 HbbwmKOx
まぁ、それはそうなんだけど、それは今の感覚で考えた場合であって
あの時代の常識と照らし合わせると明らかに不自然な演出だったから不評だったわけで。

876:日曜8時の名無しさん
11/03/26 18:20:55.45 nAaM79/H
でもあのシーンは阿部ちゃんの小ばかにしたような含み笑いで救われてる

877:日曜8時の名無しさん
11/03/26 20:13:14.16 6A1bQpy1
救いようがないのは2部のアリアズナ関連の話。
日英同盟をうっちゃっておいてあんなどうでもいい話に
時間をかけるな、と内心憤慨した人も多いだろう。

まぁ、多分3部への布石なんだろうとは思うけどあの辺は
もうちょっとサクっとやっちゃってもよかった気がする。

878:日曜8時の名無しさん
11/03/26 20:16:39.74 OOZiP1f8
>>874-876
ちょうどそのシーンがYoutubeに出ている。

坂の上の雲 第1部 ブルーレイ&DVD発売中
URLリンク(www.youtube.com)
35秒~45秒

多美:きっと、生きて帰ってきて下さい。
   好古が笑顔で振り返る。
好古:わし一人でも旅順へ行くぞ。

福島原発に駆けつけている自衛隊員・警察官・消防官も
出発前には夫婦の間でこのような会話があるのだと思う。


879:日曜8時の名無しさん
11/03/26 20:22:43.46 UTkKA5Lx
>>877
ロシアにおける広瀬編は本当にどうしようもなかったな
げんなりして見る気なくすぐらい、いらないシーンだった

880:日曜8時の名無しさん
11/03/26 21:26:54.00 4vZvVvhD
陸奥だったか「今なら国民は重税に耐えられる」
こんなようなセリフがあった気がする。



          この震災で増税だろうなぁ・・・・

881:日曜8時の名無しさん
11/03/27 02:03:34.53 0GRqoXFe
>>869
ブルレイ注文してあったのにこっちも4月2日に伸びたみたいだ。

>>877
ところで3部への布石って何?


882:日曜8時の名無しさん
11/03/27 02:26:07.49 2JVZhc1R
本日は広瀬中佐の命日です

883:日曜8時の名無しさん
11/03/27 05:16:03.39 0GRqoXFe
広瀬スレのオバサンたちがすっかり広瀬中佐に興味失ってるのにワロタ

884:日曜8時の名無しさん
11/03/27 09:24:17.70 iaLezlr+
今の地震に関係あることを書く。

今回の東日本大震災の時の首相は、残念な無能な菅内閣だが、関東大震災の時の
首相は、山本権兵衛だった。震災が起こる数日前に加藤友三郎首相が病死したので、
「同じ海軍提督だから」ということで、山本権兵衛に、急遽、決まったのだった。

山本は首相になると、民衆のパニックを抑えるために軍隊、警官を動員して、
「朝鮮人が震災の混乱に乗じて反乱を起こす」
というデマが流れるのを防いだ。東京、横浜市民の屈強な男ども数人が「自警団」を組織して、
朝鮮人をリンチ殺人していたが、軍隊、警官たちは自警団に解散するように促した。

関東大震災の時に、もし、加藤友三郎が生きていたら、被害はもっと少なく済んだだろうとも言われている。
加藤の早すぎる死は、日本にとって本当に大きな不幸だった。

885:日曜8時の名無しさん
11/03/27 11:39:59.61 1Ub5WsXE
>>883
そんな事ないよ。今露出が少ないから話題がないだけ。
JINに出演決まったし、楽しみにしておるよ。

886:日曜8時の名無しさん
11/03/27 11:50:34.29 IPTm8D+m
>>877
三部への布石?
あれは「広瀬、死す」への布石じゃないの

俺はアリアズナの可愛さにやられたからあれはあれでよかったw
ただ大事なところが端折らてたのは残念だったね
伊藤とか完全な無能って感じだったし、あの回に関しては

887:日曜8時の名無しさん
11/03/27 12:04:35.82 sBcOEZr9
第二部は第一部に比べて作品の質は落ちると思う。
7回、9回はまだ見れたが、6回は4回の次に駄作だったと思う。
イギリス側の視点が描かれてなかった。これは尺の問題もあったと思うが、
律や季子の掛け合いやアリアズナに使うなら西郷従道を出して欲しかった。

10年、いや5年後に、タイトル伏せてこの作品見せたら、司馬遼太郎の原作を映像化しました。
と聞かれたら、どんな顔されるのか。
特に

10年後

888:日曜8時の名無しさん
11/03/27 12:05:38.28 IPTm8D+m
日本語おかしいぞ

889:日曜8時の名無しさん
11/03/27 14:40:14.64 yXxbePht
第三部は内容上、出来がよくても
バンド・オブ・ブラザーズみたいに一部の好事家にしか受けなさそう

890:日曜8時の名無しさん
11/03/27 19:18:35.39 0GRqoXFe
第三部は放送に漕ぎ付けるまで安心できない

891:日曜8時の名無しさん
11/03/27 20:49:34.91 j2HIm1iy
最近ようやく電気通ったばかりの、まだ水も出ないような被災地なんだけど
テレビ観られない間ずっと坂の上の雲の原作読んでた。
こんな状況の今だからこそ、以前読んだ時よりずっしりと心に響いたわ。
「まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている」
何もかも壊滅的にやられてしまって何もなくなってしまった地元だけど
坂の上の雲に登場する明治の人間たちのタフさ、貪欲さを見習って
かならず復興させてやると心に誓った。全くスレ違いで申し訳ない。

892:日曜8時の名無しさん
11/03/27 21:17:51.25 W5UhkXCY
支援の依怙贔屓すんな!ってNHKに当初してるような浅ましい奴らを
明治の先人達と同一視するのは非常に失礼。

893:日曜8時の名無しさん
11/03/27 23:34:43.84 sF13RvOC
>>891
がんばれ!

894:日曜8時の名無しさん
11/03/28 09:02:37.70 8xqiea/w
本当にがんばって下さい。
東京も戦後の復興期の様な状況になってきています。

がんばりましょう。

895:日曜8時の名無しさん
11/03/28 12:58:06.73 GmmXUYk3
東京じゃねぇ、東北だろ。
東京なんてかすり傷程度しか受けてない。

896:日曜8時の名無しさん
11/03/29 01:41:53.57 VDzVKPWw
アマゾンで注文した二部ブルーレイがこない

897:日曜8時の名無しさん
11/03/30 15:25:16.64 20HzFv24
スピンオフ朝の連続テレビ小説「おひいさま」

898:日曜8時の名無しさん
11/03/30 16:05:10.76 oMaxLElD
スピンオフ朝の連続テレビ小説「ロジェストウェンスキーさん」

899:日曜8時の名無しさん
11/03/30 23:25:17.16 UqnVJs0H
【第十七部】 坂の上の雲1028 【2025年】


900:日曜8時の名無しさん
11/03/31 20:13:28.89 PCLdiPIe
ブルレイ、キター!!
第一部に比べて安くなってるんで特典DISC無くなったのかと思ったけど
第二部が四話構成になったの忘れてたw


901:日曜8時の名無しさん
11/04/02 20:57:45.58 mHWKvi74
『坂の上の雲』の第6巻まで読んだ。

軍人は、星野監督みたいな人ばかりだと思っていた。
『坂の上の雲』を読んでみると、軍人にもいろいろなタイプがあるみたい。

大山巌、児玉源太郎、東郷平八郎にも憧れるけど、
乃木希典にも魅力があるなあ。評判悪いみたいだけどさ。


902:日曜8時の名無しさん
11/04/02 21:17:06.63 mREp3pz7
ここ原作スレじゃないんで。

903:日曜8時の名無しさん
11/04/02 23:50:55.97 YlL+IMZW
星野監督は明治の陸海軍だと下士官っぽいイメージ

904:日曜8時の名無しさん
11/04/03 00:50:52.47 ntBjI+P8
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   秋山兄弟はワシが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i


905:日曜8時の名無しさん
11/04/03 03:22:40.34 OqIHxjE9
大山が抱く猫は気品がある

906:日曜8時の名無しさん
11/04/03 03:46:51.66 u2IIfgUF
>>901
面白い軍人多すぎでしょ
元々志望じゃないてパターン結構見られるからバラエティ豊かになったのかもね

907:日曜8時の名無しさん
11/04/03 03:50:03.81 Cr16G4/9
朝ドラ特番みて思ったが、高橋幸治の若い頃は、リアルな好古がやれそうだ。

908:日曜8時の名無しさん
11/04/03 22:00:49.63 zwhWUYlf
星野監督はロジェストウェンスキーさんやらせたい
ホコリがあるだけで下士官殴ったり怒鳴ったり

909:日曜8時の名無しさん
11/04/03 22:11:30.22 VrhJqHCg
>>903-908

>>901です。レス、サンクス。
いろんなタイプの軍人がいて、興味深いです。



910:日曜8時の名無しさん
11/04/04 00:51:24.58 osY/BwMQ
旅順要塞の攻略当時の日本人も、
今の福島第一をみるような思いだったのかな

911:日曜8時の名無しさん
11/04/04 13:37:20.62 Fw6fr3/Q
いや、違うとおもうよ。

912:日曜8時の名無しさん
11/04/04 22:37:08.76 C9m0Sqzr
福島原発が旅順要塞のように見えるよ。

コンクリートで固めた鉄壁の要塞。敵の攻撃は強力。
攻めるには、多数の白襷隊(決死隊)が必要。
似ている点は多い。

クロパトキンのように、敵を過大視するのも良くないけど・・・。


913:日曜8時の名無しさん
11/04/05 00:28:15.14 bvrHJ1BZ
いや、別にそんなことは。

914:日曜8時の名無しさん
11/04/05 04:04:22.03 eov5QH6Q
石原慎太郎かよ

915:日曜8時の名無しさん
11/04/05 10:39:18.93 DOu6BJvO
>>912
頭がおかしいのかな?

916:日曜8時の名無しさん
11/04/05 21:07:02.60 0mBOC1hN
>>915

「坂の上の雲」の原作もドラマも見ていないんじゃないの?


917:日曜8時の名無しさん
11/04/07 10:26:59.91 2qAyTlMJ
>>857
もうひ孫がいる婆ちゃんが楽しみにして同じことを言ってる
ぜひ放送して貰いたい

918:日曜8時の名無しさん
11/04/08 12:13:47.18 YIXgE8RQ
地元の新聞に山下源太郎がT字戦法を創案したとあるんですけど、
これは本当なんですかね? 地元でもあまりこの時代の書籍探せなくて・・・

山下源太郎が出るという事で、地元ではメジャーではないけど、それなりに活躍期待してるんで。


919:日曜8時の名無しさん
11/04/08 19:25:38.89 dazFyN85
うちのばあさんが原作全6巻一気に読んで「ドラマもはやくはじまれ」って言ってた

920:日曜8時の名無しさん
11/04/08 19:55:55.80 KV2oRudH

児玉でしょうか?
いいえ 乃木です AC ♪



921:日曜8時の名無しさん
11/04/08 20:19:44.70 sBg7eNh9
菅は運の悪い男ですから

922:日曜8時の名無しさん
11/04/08 20:35:50.27 FoedNBL6
>>919
もう始まってるって婆ちゃんに教えてやれよw

923:日曜8時の名無しさん
11/04/09 13:06:13.92 s4DxZJcv
>>919
可哀相に
原作好きであればこそドラマにはあきたらないよ

924:日曜8時の名無しさん
11/04/10 22:38:25.74 qcVYOXI2
福島原発は現代の旅順要塞だな

日本が全力でぶつからなければならない原子力の壁

925:日曜8時の名無しさん
11/04/11 00:44:06.82 QTZZ1GEa
まだいたのかお前。

926:日曜8時の名無しさん
11/04/11 02:15:32.99 k7eie7Ag
>>918
山下源太郎大佐が考案者であるという何か新しい事実についての発掘でもあったのでしょうか?
地元新聞の記事概要を知りたいところです。

日露戦争後に海軍軍令部が編纂した「極秘明治三十七八年海戦史」では丁字戦法考案者は
戦争前の常備艦隊先任参謀だった山屋他人中佐(当時)だとされているようです。
また山梨勝之進大将が太平洋戦争後に海上自衛隊幹部学校において戦史学の特別講演を
行った際の談話でも同様な話をしているので、現在ではこれが定説のようです。

ただし、山屋中佐が考案したのは丁字戦法ではなく、縦列航進してくる敵艦隊に半円形を描いて
接敵して敵艦隊の頭を扼するという円戦法で、味方の砲火を最大に集中して敵の先頭艦を屠る
という主旨は同じです。
山下大佐は当時、軍令部作戦班長でしたから、艦隊作戦の概要は知っていたでしょうが、
艦隊運動レベルの作戦イニシアチブは艦隊司令部側にあり、山下は海軍全体のグランドストラテジー
に関与したという方が適切ではないでしょうか。

927:日曜8時の名無しさん
11/04/13 15:35:58.47 DYGEIhbh
もしいま第一話の再放送見たら絶対泣く

JINの公式サイトの視聴者メッセージに台湾の人からのがあったけど
坂の上の雲の広瀬役が素晴らしかったから
藤本さんに期待してるって書いてて、なんか感動した

928:日曜8時の名無しさん
11/04/13 22:13:30.90 y+9NBMwn
台湾で坂の上の雲見られるんだ

929:日曜8時の名無しさん
11/04/14 01:43:18.01 IDoO8S5a
台湾は沖縄より北、当然NHK-BSが入ってしまう。

930:日曜8時の名無しさん
11/04/16 23:10:41.52 BpoaukL8
JINは世界80カ国で放送か。

どこでここまで差がついたのか…。

931:日曜8時の名無しさん
11/04/17 09:33:51.39 wIFfTcnd
もっくん様は真・善・美の象徴。
誹謗中傷する輩には無慈悲な鉄槌を下す。
火の海にする。


932:日曜8時の名無しさん
11/04/18 16:19:57.92 vLaJepxg
もう年末まで待てないんですが

933:日曜8時の名無しさん
11/04/18 16:56:09.86 syxlSVs3
じゃあ死ねよ。

934:日曜8時の名無しさん
11/04/18 17:20:50.44 XcqpKdJB
冷たすぎワロタw

935:日曜8時の名無しさん
11/04/20 02:08:14.22 agD4ilmn
ノイローゼになる真之はやく見てぇよお
豪胆な兄貴と違い線細いやね

936:日曜8時の名無しさん
11/04/20 17:19:49.93 6Q71jTLY
>>935
司馬の解釈によれば、その剛胆さは
後天的に自己鍛錬によって身につけたもの
なんだよなぁ。凄すぎる。

937:日曜8時の名無しさん
11/04/21 00:09:26.72 K+ol+t1s
教員時代までの好古は周囲から軟弱な優男みたいに思われてたみたいだからな
軍人になってからは豪傑というより変人扱いされることが多かったとも

938:日曜8時の名無しさん
11/04/21 10:13:49.79 6rYPr0Ih
>>926
亀レスだけど、ありがとう。
ちとこっちでも調べてみますね。

939:日曜8時の名無しさん
11/04/21 13:37:54.34 w5fIWu7z
本人なりの軍人像・武人像に頑張ったんだろうね

940:日曜8時の名無しさん
11/04/21 19:11:44.76 4Hnpep0A
今ならネトウヨになって2chにバカな書き込みしてたかもなw

941:日曜8時の名無しさん
11/04/22 02:22:52.84 WtetXRH7
ないない
あの連中と一緒にするとか

942:日曜8時の名無しさん
11/04/22 14:47:36.53 Z8sP11Vi
タモガミみたいなトンデモ爺ィにはなってたかな

943:日曜8時の名無しさん
11/04/22 22:27:52.39 +Ls5mDEB
好古はノンポリだからその真逆だろ

944:日曜8時の名無しさん
11/04/22 23:49:02.54 bpMBmUm/
秋山兄弟は、現代なら標準的なサラリーマンだろう。

945:日曜8時の名無しさん
11/04/23 00:06:30.16 O8qkFFwN
日本のサラリーマンって一身独立から最も遠いところに居る職業なのに…。

946:日曜8時の名無しさん
11/04/23 00:11:54.23 e33Ig/pZ
軍人は国家の寄生虫だろうに・・・

947:日曜8時の名無しさん
11/04/23 03:06:39.55 OBtSYsru
しかしこのスレでそんな主張をぶち上げるとは、もう何に対して噛み付いてるのか
わけわかんなくなってんだなw

948:日曜8時の名無しさん
11/04/23 04:59:06.30 1o86daYY
>>942
真之は当時も政治干渉しまくりだったから、
現代にいたら自民のタカ派とつるんでミンスガーとか言ってる自衛官になってそう
好古なんかはもし昭和に軍人やってたら連合国から無実の罪きせられても、
黙って刑に服す姿が容易に想像できるな

949:日曜8時の名無しさん
11/04/23 11:00:49.61 /UoZP5b6
>>937
ドラマでも、穏やかな美少年て感じだったあにさんが
大人になって阿部ちゃんになるのは衝撃だったw

950:日曜8時の名無しさん
11/04/23 21:05:55.69 cH2TIOYP
大学言ったら雲ファンだれもいなくてびっくり

高校の時は女子高だったし、雲ファン多くて、三笠かっこいい!!!!
って皆で叫んでたし、騒いでたのに。

951:日曜8時の名無しさん
11/04/23 21:39:05.77 eRWrVQCA
で?

952:日曜8時の名無しさん
11/04/24 00:43:54.90 it2MFwrM
2部のブルーレイのレンタル解禁っていつ?

953:日曜8時の名無しさん
11/04/24 00:59:09.16 4vyzVA77
第一部は7月末とかだったから、2部もそれくらいだろう。

954:日曜8時の名無しさん
11/04/24 01:15:51.80 it2MFwrM
そんなに時間あけるんだ

ながいなあ・・・

955:日曜8時の名無しさん
11/04/24 01:34:25.76 it2MFwrM
つか、セル&レンタルのブルーレイの方が
BS-hi放送のよりも画質いいものなの?

MPEG4みたいだけど

956:日曜8時の名無しさん
11/04/24 11:31:55.46 mYTq2kJz
女子高だと普段男に接しないからだろうね
共学だと身近なクラスメートやら学内の男子に関心が向く

957:日曜8時の名無しさん
11/04/24 13:39:35.37 t9eeDuad
BD買ったけど第一部見る事の出来たソフトがAACSの更新が出来ずに
未だに第2部見る事が出来ないorz

958:日曜8時の名無しさん
11/04/24 15:05:38.47 pppHRW8g
>>950
むしろ女性ウケする素材かというと
びみょーかな

959:日曜8時の名無しさん
11/04/24 16:21:25.50 it2MFwrM
これ女受け皆無に近いのに
高で受けるの?


960:日曜8時の名無しさん
11/04/24 16:48:48.31 tn8406hv
どんな題材でも、ハマる女の子は一定数存在する

961:日曜8時の名無しさん
11/04/25 01:28:27.64 lxFdOfcl
レンタルはDVD・ブルーレイ共に 5月18日 からですよ

962:日曜8時の名無しさん
11/04/25 02:12:19.42 Hx9mm1X7
女子には大人気でしょ、乃木×伊地知とか真之×広瀬とか

963:日曜8時の名無しさん
11/04/25 02:55:57.11 ULmw69Sx
いい歳こいたババアがそういう妄想に耽っているかと思うと背筋に冷たいものが走るなw

964:日曜8時の名無しさん
11/04/25 15:10:33.01 SY65omlF
有名な話だけど、
司馬が死んだとき、「近代説話」の後輩で、いろいろと生前にあった
永井路子が、腹部動脈瘤破裂という死因について、
「腹の中に悪いものがいっぱい詰まっていたんだなあと思った」
と書いていた。
あと、同じ「近代説話」同人だった胡桃沢耕史が ほかの同人が
司馬に続いて直木賞をとりまくっていたのに一人だけ蚊帳の外だったのは、
同人誌時代に司馬に嫌われ、日の目を見ないように蹴落とされていたから。
司馬の機嫌とりに徹すると、綱淵謙錠のように「斬」一作で直木賞。
司馬の「梟の城」を読んで「これが日本語か」と酷評した小林秀雄を
司馬は生涯認めようとせず、その弟子的立場の隆慶一郎には絶対に
直木賞をとらせなかった。
司馬が生きている間、日本SFは直木賞をとれないと言われていたが
それは同じ大阪でハバをきかせていた小松左京らに文壇でデカイ面
されたくなかったからだったという。
津本陽も「バイキング」で司馬にゴマをすって直木賞をとった。
かれの歴史小説が司馬史観そのままなのはそのため。
司馬にアタマを下げて直木賞もらった作家はゴマンといる。
生島次郎、志茂田カゲキ、渡辺淳一、etc
歴史上の人物をほとんど私物化して、いいように改竄していた。
司馬が死んでようやく自由に人物月旦ができるようになった。


965:日曜8時の名無しさん
11/04/25 15:11:29.25 SY65omlF
「坂の上の雲」も外国サタニスト勢力や国際銀行家のことを
わざとスルーして日本人をだましている。


966:日曜8時の名無しさん
11/04/25 17:44:04.09 Bh2iIyRJ
このスレって、実質PARTいくつなんだっけ?

967:日曜8時の名無しさん
11/04/25 20:51:45.13 9ZUxfHm5
しかし何だな
男として生まれたら一生に一度くらいは
「馬曳けぇーいッ!」って言ってみたいよねw

968:日曜8時の名無しさん
11/04/25 22:58:22.64 sAnGbdh/
一般書籍板で嫌われて追い出されたからってここ来るなよ

969:日曜8時の名無しさん
11/04/26 01:29:27.07 f3vHXItt
スコーピオンズの荒城の月
マジやばい
鳥肌もん


970:日曜8時の名無しさん
11/05/04 09:54:42.20 wPGBCRHb
司馬遼太郎の『殉死』を読んだ。
乃木将軍の切腹の理由を説明してた。

暗い。気分が滅入る。
うつ病で困っている俺には、キツイ本だった。

乃木は、軍人よりも、漢文や書道の先生に
向いているんじゃないか?

気分転換に明るい映画を観てくる。

※だれか、次スレ、よろしくお願いいたします。


971:日曜8時の名無しさん
11/05/04 18:13:45.44 /ZruXt0v
提案なんだが、第3部まで間があることだし
板内に乱立してる重複スレを再利用して
潰してゆくのも手じゃないかと思うのだが?
いかがでしょうか?

972:日曜8時の名無しさん
11/05/04 20:38:42.30 iXz5fX+b
一部と二部の再放送はありますかね
今の大河がクソすぎて三部が待ちきれない

973:日曜8時の名無しさん
11/05/04 21:09:15.22 wPGBCRHb
ゴールデンウィークの後半は、三笠公園へドゾー。

記念艦 三笠
URLリンク(www.kinenkan-mikasa.or.jp)
三笠公園
URLリンク(www.kanagawaparks.com)


974:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
11/05/05 13:41:58.82 +tcS6grg
次スレ

坂の上の雲32【第9回 広瀬、死す-2】
スレリンク(nhkdrama板)


975:日曜8時の名無しさん
11/05/05 21:08:58.26 qCcUZrmu
立てんの早くね?スレのペース考えろよ。

976:日曜8時の名無しさん
11/05/05 22:55:10.58 hjIGXY/B
>>970
司馬さんが書いてるのはあくまで小説であり創作だから、マジにとっちゃ駄目だよ
そうだな…桜井忠温の『肉弾』でも読んでみたら?
明治の日本人がどんな気概を持ってロシアに立ち向かったか、その空気を知ることができる

977:日曜8時の名無しさん
11/05/06 00:58:41.07 Ltz7j4c/
あれま、立っちゃったの?
ちゃんと案内してよ、立てた人。

978:日曜8時の名無しさん
11/05/06 02:49:51.93 kSiizF4e
>>977
>>974>>971が提案してる重複スレの再利用なんじゃないかね。
立った時期が去年の暮だし。
でもあそこにはナッちゃんの常駐スレ化しててちょっとw

>>976
桜井忠温は旅順戦の前半で負傷後送されたので、『肉弾』でも全体のトーンが楽観的で明るいね。
桜井みたいに時流に乗って陸軍内で出世したのとは逆に後半生が反戦主義的になってしまった
海軍の水野広徳が書いた『此一戦』も面白い。

特に水野は41号水雷艇長として日本海海戦に参加したので司馬や吉村昭の主力艦中心の視点
と違って頭から大波を被って濡れ鼠になりながら闘う小型艦から見た海戦描写が興味深い。
それから機密上、詳細に書かれてはいないけれど、日本海軍が丁字戦法直前に臨時水雷戦隊
を使って連携水雷を敵艦隊前面に流そうと意図していたのではないかと思わせる描写もあって
海戦史的にも読んでみる価値が有る。

979:日曜8時の名無しさん
11/05/06 03:02:50.85 fquk7EqL
>>970
司馬は乃木さん嫌いだから仕方ない
あそこまで偏執的に捉えられると引くわ

980:日曜8時の名無しさん
11/05/07 00:18:43.55 ErR9IrVm
>>978
旅順陥落まで第一線にいた(連隊旗手になったので生き残ってしまった)猪熊敬一郎の『鐵血』なんかはかなり暗いよね
第三軍の将兵にも相当、厭戦気分が漂っていたのでは?と伺わせる記述もある


981:日曜8時の名無しさん
11/05/07 03:18:45.31 GposoUfA
芥川龍之介の『将軍』でも乃木はN将軍として書かれているけど、モノマニアックでエキセントリックな人物として描かれている。
もちろん小説が事実を100パーセント反映したものでは無いのを承知したうえで、既に殉死から10年が経過して軍神として神格化
されていたにも拘らず、乃木に関してこの様な見方が燻っていたことに驚かされる。 その意味では乃木批判というのは司馬の
オリジナルじゃない。

982:日曜8時の名無しさん
11/05/07 10:59:53.87 8ivOz+dw
>>976 >>978 >>979

>>970です。レス、サンクス。
『肉弾』『此一戦』を初めて知りました。
現代語訳版もあるみたいなので、読んでみます。

夏目漱石の『こころ』で、明治天皇の崩御、乃木希典の殉死を契機に
「先生」も殉死するシーンがあるけど、やっぱり分からないです。

白襷隊や特攻隊は、敵を攻撃することが多少出来たから、
それなりに意味はあると思う。オレには出来そうにないけど。

でも、殉死はねえ・・・。


983:日曜8時の名無しさん
11/05/07 16:33:43.16 b6VwchL/
M検のシーンも入れろーイッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!






984:日曜8時の名無しさん
11/05/07 21:18:32.33 b6VwchL/

永山絢斗がM検を受けるシーンが楽しみだよナッ!!!!
チンポをグイグイとしごかれて先走り以外の変な汁が鈴口から出て来ねえか
じっくりと調べられる場面がサッ!!!!!!!!!
入学の際に花柳病に罹ってないか丹念に調べるんだろう?
ギンギンに勃起したままの状態で衆人環視のなか晒し者にされる場面があるらしいゼッ!












985:日曜8時の名無しさん
11/05/08 14:28:32.72 hoYUlrvG

だけど、永山絢斗は包茎でスメグマが溜まってて臭いんだろう?











986:日曜8時の名無しさん
11/05/08 15:57:13.86 e6R7F45y
最後に阿部寛扮するローマ人が包茎手術を受けて露茎になり、
ズル剥けチンポを振りかざして、古代へ戻りギリシア・ローマ人の間に
露茎マラを流行させるって寸法なんだナッ!!!!!!!
その結果、ユダヤ人の迷信を受け容れる素地が出来上がり、
耶蘇教が蔓延する世相が醸成された、云々といった筋書きなんだゼッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!

987:日曜8時の名無しさん
11/05/08 20:53:50.82 wQ9mQzdy
>>981
情弱じゃない人は二百三高地が源太郎の頭脳と度胸によって攻略できたことを知っていたんだろうね
当時だと一部の知識人しか知らないことかな


988:日曜8時の名無しさん
11/05/08 23:42:07.04 YKeROJIh
>>987

   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::


989:日曜8時の名無しさん
11/05/09 02:53:44.10 RRO1C6+N
JIN

今回は、西郷どんの陰嚢水腫(大ふぐり)を治療するのかと思ってたら、
瘤取りバアさんの話にすり替えられてて、とんだ肩透かしだったゼッ!!!
せめて六尺褌の前袋のモッコリとはみ出した陰毛を大写しにするかと思いきや
これも無かったよナッ!!!!!!!!!
昔の大河ドマラのほうが余程たくさん濡れた六尺褌の膨らみが見られたゼッ!!!
西郷や坂本龍馬の衆道シーンも登場しネエしサッ!!!!
やっぱ日本人は劣化してるんだよナッ!!!!!!!!!!
完全にサッ!








最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch