【第三部】坂の上の雲30【2011年】 at NHKDRAMA
【第三部】坂の上の雲30【2011年】 - 暇つぶし2ch350:日曜8時の名無しさん
11/01/05 00:49:03 FkohylCk
>>348
ま、何事もほどほどなんでしょうけど。
ポーツマス条約を描くのだったらだったらホワイトハウスの思惑を取り上げるかもしれませんな

351:日曜8時の名無しさん
11/01/05 01:06:47 Gvy0EQG8
>>349
ニコライが日本案を飲んでしまったら、アメリカとしてはどうしようもないじゃん。
ロシアをけしかけて日本案を蹴って日本と戦争しろ!ってするのかい?

352:日曜8時の名無しさん
11/01/05 01:59:28 bBu1JeQg
>>346
ナショナリズムに利用されることを望まないという
作者の遺志に配慮して、戦争肯定につながる快戦快勝の場面は挟まない方針なんだろうね
それでも仁川沖海戦によるまさかの大勝にむせび泣く領事の話はやってほしかったお

353:日曜8時の名無しさん
11/01/05 02:37:44 3h52PhUD
むしろ、貫通しただけで戦死者が3名だけであっても
甲板上ではあれだけの惨状が繰り広げられるのではないかい

354:日曜8時の名無しさん
11/01/05 09:34:00 pj481Ift
坂の上のきのこ雲

極東の帝国が、終焉に向かっている。

帝国、といえば、昭和初期の日本ほど帝国主義的な国はなかったであろう。国家予算の大半を軍備増強にまわし、優秀な人材は軍人となった。

日露戦争の勝利によって、日本人は初めて世界的な「一等国」となった。誰もが、「一等国民」になった。不慣れながら「一等国民」になった日本人たちは、日本史上
の最初の体験者として、その新鮮さに昂揚した。この痛々しいばかりの昂揚がわからなければ、この段階の歴史はわからない。

社会のどういう階層のどういう家の子でも、ある一定の体格と体力さえあれば、誰もが軍人になりえた。

この時代の暗さは、こういう軍国主義(ミリタリズム)から来ている。

今から思えば実に滑稽なことに、米と絹の他に主要産業のないこの「一等国」の連中が、ヨーロッパ先進国と同じ海軍を持った。陸軍も同様である。
財政の成り立つはずが無い。
が、ともかくも大東亜共栄圏を創りあげようというのが、もともと日露戦争後の大目的であったし、日露戦争後の、一等国民達の少年のような希望であった。

この物語は、その極東の帝国が、世界における最も新しい超大国、アメリカと対決し、どのように振舞ったかという物語である。

主人公は、あるいはこの時代の大日本帝国、ということになるかもしれない。ともかくも、我々は三人の人物の後を追わねばならない。

この帝国に、三人の男がいた。

越後は長岡、この古い城下町に生まれた山本五十六は、勝利は不可能に近いといわれた太平洋戦争がおこるにあたって、アメリカの戦意喪失を目的とした真珠湾攻撃を実施し、米軍戦死者二千五百人という戦果あげた。

土佐は大杉に生まれた山下奉文率いる帝国陸海軍は、世界最強と言われた英国戦艦プリンス・オブ・ウェールズを撃沈し、英国の極東における最重要拠点、シンガポールを陥落させ、捕虜八万を得るという奇蹟を遂げた。

もう一人は、零戦の操縦士として、敵機六十四機撃墜という戦果をあげた、撃墜王、坂井三郎である。

彼らは、昭和という時代人の体質で、前をのみみつめながら歩く。
のぼってゆく坂の上の青い天に、もし一朶の白いきのこ雲が輝いているとすれば、

355:日曜8時の名無しさん
11/01/05 10:40:03 wauDrwxh
>>354
坂井三郎かぁ、いいなぁ。
背が低くて本当はパイロット無理だったんだろ?
それなら比較的低めな、そうだなぁ本木あたりに演じてもらいたい。

356:日曜8時の名無しさん
11/01/05 11:12:52 7SQwKaRJ
このスレをしばらく見てきたが・・・
まず視聴率云々を言うのはまるで無意味
あの大河史上でも最低の駄作「天地人」が
高視聴率を取っている点から見ても
視聴率=ドラマの質などという考えは見当違いも
はなはだしいのがわかる

357:日曜8時の名無しさん
11/01/05 11:20:50 7SQwKaRJ
「次に広瀬&アリアズナの恋愛シーンや子規のパートはいらん、
もっと戦闘パートを増やせ」などと言っている輩がいるが
そうしたらどうなるかは分かり切っている
以前「二百三高地」の上映会場に行ったことがあるが
周りの連中は軒並み寝てた
あんなふうに戦闘シーンが延々と続いてそれでも見れるのは軍オタか
俺のような歴史オタくらい
広瀬&アリアズナの愛にも、すさまじい病苦に耐える子規の姿もいずれも
とても感動的であって、あれらのシーンがなければこの作品ははるかに
味気ないものになったのは間違いない

358:日曜8時の名無しさん
11/01/05 13:03:38 58fkghua
通常の、通年四十数話構成だったらどんな風になってたんだろうね。

359:日曜8時の名無しさん
11/01/05 13:12:48 zQErIYEx
NHKにしても口の悪い言い方すれば「付いてこれないやつは相手てにしてない」ってとこだろう
本放送の視聴率よりも後世に評価されるような作品を作りたいと思ってるんだろうな。

360:日曜8時の名無しさん
11/01/05 13:16:04 ZfT8h7Oi
>>356
> 視聴率=ドラマの質などという考えは見当違い

そんなのあったりまえだよ
何動揺してるんだ?w

ドラマの質とは関係ないけどドラマを語る一つのファクターとして
視聴率があるので、スレが立ってるだけ

361:日曜8時の名無しさん
11/01/05 14:38:11 q8oIC+ZO
話にドイツ皇帝のヴィルヘルム2世を絡めて欲しい。

日露戦争は第0次世界大戦ともいわれているが
このころあたりから黄禍論、反ユダヤ主義VSイギリスのフリーメーソンやユダヤ人
が底辺にあって次の世界大戦に至っているので、流れが解かりやすいと思う。

362:日曜8時の名無しさん
11/01/05 18:29:54 FkohylCk
欧州の宮廷話と正岡家秋山家等の市井の人々のシーンが両方でるのは、このドラマの
よいところかな。

>>361
しかしヴィルヘルム2世ってドイツ艦隊増強の理由を対日戦の為って言い訳してたんだな


363:日曜8時の名無しさん
11/01/05 18:46:59 A75/NKCB
>>355
スレチで悪いけど、坂井三郎は身長ではなくて胸囲と肺活量が
ぎりぎり足りなくて、なんとか「おまけ」してもらって
操縦練習生に合格したんだと思うよ。

364:日曜8時の名無しさん
11/01/05 20:17:45 zQErIYEx
>>361
さすがに話を広げすぎだろう。
そこまでやったら間違いなく大味になる。

365:日曜8時の名無しさん
11/01/05 20:20:36 Gvy0EQG8
>>358
後半は主役の秋山兄弟が出ない会が続出するなw

366:日曜8時の名無しさん
11/01/05 20:23:10 Ed4amQ4Z
つーか、第一次大戦に至る流れがあると言っても、このドラマは日露戦争で終わるのだから
回収できない伏線を張ってもしょうがない

367:日曜8時の名無しさん
11/01/05 21:31:37 0v0D7ePw
日露戦争についてネットをさまよって見つけた記事の中に
是清先生が奔走して集めた外債についてあったんですが
その全てを完済したのが昭和61年ってマジですか!?w

368:日曜8時の名無しさん
11/01/05 21:58:07 +Z0YCOW4
教えてほしい。第一部のエンディング曲は、サラ・ ブライトマンが、日本語で歌っていたの?
英語の歌詞だと思っていたのだが間違いですか?
初音未来っぽいとは思っていたのですが・

369:日曜8時の名無しさん
11/01/05 22:02:45 a1WhTjn9
>>367
ドイツなんかWWⅠでの賠償金の返済に92年かかってるし、このへんはきっちりしてるんだね。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

370:日曜8時の名無しさん
11/01/05 22:25:31 vX7bPwJc
坂東岩井に観光客増えたんだろうか?

371:日曜8時の名無しさん
11/01/05 22:40:03 MkGkOzbT
>>368
一部のEDはサラのヴォーカリーズ(ア~ア~とかウ~ウ~だけ)だよ。
サントラには日本語歌詞で歌ってるのがあるけどね。

372:日曜8時の名無しさん
11/01/05 22:56:37 Sk36TnfC
ところで第三部のEDはどれがいいですか?

1.第一部と同じサラのボーカル
2.第二部と同じ森さんの日本語
3.サラの英語
4.サラの(大特訓した)日本語
5.その他、サラのボーカルピアノバージョンなど


373:日曜8時の名無しさん
11/01/05 22:59:55 FkohylCk
>>372
藤本隆宏とか

374:日曜8時の名無しさん
11/01/06 00:07:02 M3E86Xf1
サラのようなプロの歌ではないけど
藤本さんのstand alone 希望。
亡くなった兵士達の思いという事で。




375:日曜8時の名無しさん
11/01/06 00:48:15 jz17xnZo
>>367>>369
だんだん金で支配される為に文明開化も日清・日露戦争が起きたような気がしてきた。
ユダヤが嫌われ、今の無謀ぶりを見てたらシオン賢者の件もまんざらウソでもない

376:日曜8時の名無しさん
11/01/06 01:45:12 fS3kULbN
>>372
まず日本語歌詞をやめろ
話はそれからだ

377:日曜8時の名無しさん
11/01/06 01:51:14 tRi61Jz+
私は信じる(笑)
凛として(笑)

日本語でも良いけど歌詞変えてくれ

378:日曜8時の名無しさん
11/01/06 04:49:36 n0JwEULM
サラブライトマンのクエスチョンオブオナーで

379:日曜8時の名無しさん
11/01/06 08:54:18 2kxc4Bmd
EDは森で、番組中のBGMはサラがいいな。

380:日曜8時の名無しさん
11/01/06 13:35:59 oJeBtGln
撮影中は髪形を変えないよう指示が出てたのに、切っちゃったTNさんって
竹中直人かな?

381:日曜8時の名無しさん
11/01/06 13:46:00 rdwsbD9m
サラもいいけど、広瀬役の人の歌めちゃくちゃ良かったよ。
もう聴けないのかな、、、

382:日曜8時の名無しさん
11/01/06 15:09:57 a/R3BIPH
加藤さんの主題歌がなかなかいい

383:日曜8時の名無しさん
11/01/06 16:09:57 2kxc4Bmd
>>381
平井堅に似てなかった?

384:日曜8時の名無しさん
11/01/06 16:25:33 xtPJUg8r
>>381
ようつべにあるじゃん。
URLリンク(www.youtube.com)

>>383
似てない。

385:日曜8時の名無しさん
11/01/06 17:24:00 bsM6QY8q
>>384
なんだ、森より全然いいじゃん。三部はこれにしようぜ。

386:日曜8時の名無しさん
11/01/06 19:07:23 tRi61Jz+
広瀬のはスタパ内で聴くと良いと思うけど
さすがにあれがドラマの主題歌になったら暴動レベル

387:日曜8時の名無しさん
11/01/06 19:36:30 Mxa0kUm1
>>377
どうして「うどん熊奴」に作詞頼んだのかな?
おそらく曲先行だったとはいえ、もっと発注先の選択肢はあったと思うけどな・・・

388:日曜8時の名無しさん
11/01/06 19:51:02 AXNBuDIV
>387
真之の中の人がらみ?

389:日曜8時の名無しさん
11/01/06 20:17:46 93UliaCO
>>376
>まず日本語歌詞をやめろ

反日活動は止めてほしいね。


390:日曜8時の名無しさん
11/01/06 20:59:32 Ns+IReFt
>>389
そんな狭量な価値観を持った一部の人間が暴走したのが昭和の日本軍。

なにが反日活動じゃ!何に影響されているのか知らんが、
そういう狭いものの見方こそ昨今最も恥ずべき風俗じゃあ!!

391:日曜8時の名無しさん
11/01/06 21:43:51 tRi61Jz+
>>390
人は同じものを見、違うことを考える

392:日曜8時の名無しさん
11/01/06 21:44:21 4vY6tCCE
真之は日清戦争のとき威海衛の日島砲台上陸攻撃で戦死してたかもしれないね。
清軍じゃなくて北洋水師の兵隊が守ってる砲台だから最後まで抵抗していて
幸い海面氷結で中止になったけど300人程度の陸戦隊じゃ被害大きかったかも。

393:日曜8時の名無しさん
11/01/06 23:04:54 avU5vDb4
>>356
義のための戦なら
いくら兵の死体の山を築いて民に迷惑をかけても
美しい上杉の家風として賛美される「天地人」が羨ましい限りでございます。

しかも、それだけ臣下や民草の犠牲を払いながら
自己の美学のために敵を追撃しないという甘さが尊ばれる。乃木軍もかくありたい。

394:日曜8時の名無しさん
11/01/06 23:22:06 vDxML0Kg
未曾有の国難に対して

恐露病とからかわれながらも平和的解決を模索し
開戦やむなしとなったらありとあらゆる策を講じ
最後には一兵卒として迎え撃つ覚悟なのが
坂の上の雲の伊藤博文

「その時はその時」が天地人の直江兼次

395:日曜8時の名無しさん
11/01/07 00:34:13 Z+iwA/ED
実は伊藤は対ロシア開戦の筆頭だった。



396:日曜8時の名無しさん
11/01/07 00:58:48 Z0ERBAwA
渡部陽一「まことに小さな国が・・・

397:日曜8時の名無しさん
11/01/07 01:12:26 5KIE0QTb
>>396
ものすごくクリアに脳内再生されたけど
イヤスレと間違えてないか?

398:日曜8時の名無しさん
11/01/07 01:14:56 yIR/8iOZ
>>396
彼にナレーション任せていたら、必要なシーンまでカットされるハメになる事うけあいw

399:日曜8時の名無しさん
11/01/07 01:20:06 yIR/8iOZ
>「その時はその時」

なつかしいなぁ、ほんと脚本酷かったw

400:日曜8時の名無しさん
11/01/07 04:07:21 8biIzJ5q
>>389
語弊があったようで
日本語版のこのサムい歌詞なら以前に戻してくれたほうがよほどいい
そう言いたかった

401:日曜8時の名無しさん
11/01/07 06:06:27 qneoRLOp
>>197
>坂の上の雲」の乃木批判

よく見る見解だが、あの内容であれが批判だと
受け止めるなら司馬小説の全登場人物は批判されてる

あの程度で批判と感じる感性は、主人公サイドが完璧超人な
三流物語でも読んでればいいんだよ。

402:日曜8時の名無しさん
11/01/07 06:19:22 pefSO6My
>>401
だな。「坂の上の雲」で批判されているのはあくまで伊地知。
ただ、第二部には(そして第三部もおそらく)「殉死」の味付けがしてあるから、
「坂の上」よりも乃木批判色が強いことは予想される。

403:日曜8時の名無しさん
11/01/07 07:03:51 0uCp63yt
>>401
司馬ははっきり乃木を「無能」って書いているので、十分批判だと思うぞ。
秋山兄弟、東郷、児玉、大山にも批判もあるにはあるが、「無能」とまでは書かれていないし。

ま、実際乃木は無能だったので、批判じゃなく事実とも言えるが。

404:日曜8時の名無しさん
11/01/07 08:23:16 zHIllAuW
「この程度の頭脳が指揮しているのだから兵も死ぬはずである」とかな。
でも「軍人としては」全く無能に描かれてるだけで、人格や教養は高く評価されてるだろ。

405:日曜8時の名無しさん
11/01/07 08:29:24 BdVhepye
ま、旅順攻防戦のあたりは
元が新聞連載の形式か司馬の近代戦への怨念か、恨み節が結構しつこいからねぇw



406:日曜8時の名無しさん
11/01/07 09:44:47 tcLjSBU5
>>403>>404
もし乃木が参謀で同じことをやってたら擁護のしようがないね。
一軍の将の器としてどうかという部分では司馬も一定の評価はしてるけど。

407:日曜8時の名無しさん
11/01/07 10:30:04 PypX27iA
でも後に司馬自身も坂の上の乃木と伊地知の評価は不当に悪く書きすぎたって別の本で書いてるんでしょ?
たぶんドラマでもその辺は考慮されるんじゃないかな?
両者とも天才的な戦術家ではないだろうけど、かといって旅順攻撃に際しては
世界に類を見ないタイプの要塞に対してしばらく様子を窺ってたのに
現場の状況を知らない大本営と総司令部に命令されて仕方なく攻めたわけだしね。
乃木の場合は人並み外れたカリスマからくる統率力も考慮すると水準以上の司令官じゃないのかな?

408:日曜8時の名無しさん
11/01/07 11:18:22 p4TScoge
>>401

>主人公サイドが完璧超人

坂の上の雲での児玉はそれに近いキャラ設定になってんじゃね。


409:日曜8時の名無しさん
11/01/07 12:00:55 BbVCgNwL
旅順要塞の苦戦はどうみても事前の準備不足だろ。
そもそも、要塞がどのようなものか事前の調査したのか?

410:日曜8時の名無しさん
11/01/07 13:01:54 vzG3e00i
元陸軍将校で軍事のエキスパートである桑原が軍事的に乃木無能論を否定してるのに
軍事素人で物書き程度の福田の戯言を信じる司馬信者たち

411:日曜8時の名無しさん
11/01/07 13:10:39 NyZ2ZvNI
元陸軍の将校ってどこの国軍隊の将校?
ありもしない桶狭間奇襲を捏造したり
勝てない対米戦争をおっぱじめて解体させられた間抜けな軍隊のこと?

412:日曜8時の名無しさん
11/01/07 13:12:55 vzG3e00i
大日本帝国陸軍のことだよ
福田のような底辺大学出身じゃなく
エリートの集まる陸士・陸大を卒業した軍事のエキスパートを信じず
妄信的に軍事素人の福田の戯言を信じる司馬脳たち

413:日曜8時の名無しさん
11/01/07 13:44:55 OcBXlJ/G
『坂の上のきのこ雲』はちょっと読んでみたいわ。

414:日曜8時の名無しさん
11/01/07 13:56:26 B2Ymx6v6
>>408
あまりにも膨大な仕事を課されてたせいもあるだろうが
児玉の頭が混乱して直属の参謀に適切な指示を出せなかったり
黒木か奥の軍の参謀に相談に行って右往左往する場面があったぞ

415:日曜8時の名無しさん
11/01/07 14:10:30 tcLjSBU5
過労死するくらいだからな。
それでも外地でまともに仕事が出来ただけ精神的にも肉体的にもタフだったんだろう。

416:日曜8時の名無しさん
11/01/07 14:18:13 5ZT5Nof9
>エリートの集まる陸士・陸大を卒業した軍事のエキスパー
人命をただの駒としか考えない教育をされた方々の事ですね?
そりゃあ「使い捨てられる駒」の方だったフクダテイイチさんとは物の見方が正反対でしょうね。

417:日曜8時の名無しさん
11/01/07 14:22:55 vzG3e00i
>>416
そりゃ中学卒業者が1割2割の時代に高等教育受けて軍事のイロハを学んでるんだから
低学歴のゴミクズを駒として使うのは当たり前だろ


418:日曜8時の名無しさん
11/01/07 15:12:29 eG6asSW3
駒が無駄になったのでは将棋指しとしては下手だな
王手から逃げるために持ち駒を張りまくることがあるがあれが特攻隊?

419:日曜8時の名無しさん
11/01/07 15:18:16 vzG3e00i
その状況に持ってったのが明治政府と明治軍人であることを隠して責任転嫁するなよ
むしろ、将校のエリートたちが低学歴のゴミクズを効果的に使ったから
あの程度の被害しかなかったと考える

420:日曜8時の名無しさん
11/01/07 17:34:56 eG6asSW3
明治政府と明治軍人は結果は出している
彼らは生粋のエリートではなく、
コネで選ばれている者もいるが現場で鍛えられ淘汰もされている

421:日曜8時の名無しさん
11/01/07 18:13:36 KE3nDfJT
面白くなってきたとのめり込んで観るようになったら
続きは2011年12月とは。。。

422:日曜8時の名無しさん
11/01/07 19:04:51 A3MCziWo
興世王
ってそもそも何者だったの?
架空の人物設定?

423:日曜8時の名無しさん
11/01/07 19:29:08 ufVQjgVw
>>344
あれは本当にふっとんでるんじゃないかな?w
怪我軽くて良かったとかそういう事なんじゃないかと思う

昔見た中国の映画で(天山回廊だったかな?)あきらかに爆発の中に人がいたシーンがあったが
あの国の人間はしぶといと思うw

424:日曜8時の名無しさん
11/01/07 19:55:47 4ifLqR9u
興世王って、平将門の乱を誘引した首謀者の武蔵権守だよね。

425:日曜8時の名無しさん
11/01/07 20:00:08 RG4Pz6LL
>>412
まあ、戦争に行った事も無いド素人のおまえより、
第12方面軍第36軍戦車第1師団戦車第1連隊付小隊長で終戦を迎えた
福田 定一少尉殿を俺は信じるがなwww


426:日曜8時の名無しさん
11/01/07 20:51:50 vzG3e00i
>>425
私の意見などひとつも言っていないが・・・
軍事のエキスパートが軍事学的に乃木愚将論を否定しているのに
素人に毛の生えた程度の学徒兵である福田くんの戯言を信じるとか正気だとは思えない

427:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:02:32 odG15ll5
立見尚文:紹介する資料展--桑名で31日まで /三重

日清・日露戦争などで活躍した桑名出身の陸軍大将、立見尚文(1845~1907年)を紹介する
資料展が桑名市中央町の市中央図書館で開かれている。中には1897(明治30)年に桑名の写真館で
撮影したとされる家族写真や、日露戦争で出征の際に受け取った陣中見舞いの礼状はがきなど、
珍しい資料を展示している。展示は31日まで。立見は旧桑名藩士で、戊辰(ぼしん)戦争では
幕府軍の雷神隊隊長として善戦するも降伏。明治になって一時司法省に勤めたが、西郷隆盛らが起こした
西南戦争では陸軍少佐として鎮圧に向かい、新撰旅団一個大隊を指揮した。日露戦争では第8師団を率い、
激戦の黒溝台(こっこうだい)会戦で殊勲を挙げた。家族写真は3年前、立見の親族から同図書館に寄贈され、
一昨年「1枚の写真から」と題して公開したところ、出版社や新聞社から「ぜひ引用させて」と依頼が来たという貴重なもの。
他に、戊辰戦争や日清・日露戦争における立見のエピソードを紹介するパネルや立見も登場する司馬遼太郎の
著作「坂の上の雲」などの本を展示している。司書の飛石真理子さん(58)は「昨年暮れにNHKで放映された
ドラマ『坂の上の雲』には立見は出てこなかった。今年はぜひ登場し、名前が全国に広がってほしい」と期待していた。
URLリンク(mainichi.jp)

428:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:03:47 4ifLqR9u
いずれにしても、それぞれは「説」ということだよ。
軍事に限らず自然科学でも同じだけど、専門家の意見といえども多数の支持が得られるまでは
あくまでも説の段階に留まると言うこと。一人または少数しか主張していない段階で、
その説だけを取り上げてそれがあたかも真実であるかのように語る者もいるが、
そういうのを鵜呑みにするのは危険だ。当面答えのないことだってあるんだから。

429:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:14:16 vzG3e00i
>>428
説ってのは根拠がもとに成り立つものだろ
桑原は著書で軍事学の観点から根拠を用いて乃木愚将論を否定した
対して福田は軍事素人で何の根拠もなく乃木を愚将とした
どっちを信じるかは自ずと答えが出るはずだが

430:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:33:38 3h7uEV3D
オレの住む仙台では、本屋には日露戦争の書籍が並び、模型屋では戦艦「三笠」の模型が
ショーウィンドウに飾られていた。恐らく、日本のどこの町でもそうだろう。

この日露戦争バブルの状態は、多分、映画「二百三高地」が封切られて以来だと思う。
この状態は、2011年12月のこの大河ドラマ放送終了まで続き、その後も、
第3部のブルーレイ版DVDが、発売される頃までは続くだろう。

つまり、2012年3月頃までは確実に続く。

431:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:34:03 QSlm/WtQ
>>427
ドラマの黒溝台は秋山支隊の活躍に終始しそうな気がしてならない
ちゃんと第8師団も出して欲しいな

432:日曜8時の名無しさん
11/01/07 21:52:57 2MkAzSda
CDのサラ版日本語がひどすぎた・・・
すさまじい。ウィーン少年合唱団やテレサ・テンのほうが100倍うまい。

歌詞なしで放送されたのも当然。ひどすぎたので森摩季が呼ばれたんじゃないかな。
とにかく不思議な日本語だ、サラ版

433:日曜8時の名無しさん
11/01/07 23:42:57 Z0ERBAwA
>>431
戦闘シーンもどんな感じになるもんやら

434:日曜8時の名無しさん
11/01/08 00:22:48 fSFtyPVl
>>432
森麻季のやつよりはマシだけどね。
やっぱり歌唱力、表現力が段違いだから、サラは。

435:日曜8時の名無しさん
11/01/08 01:03:45 vPiR391d
乃木が愚将なのは普通に結果でわかるだろw
無理やり司馬を否定したいキチガイが最近多いな

436:日曜8時の名無しさん
11/01/08 01:55:13 Z/I70vnX
>>435

旅順の結果の元凶は児玉なのに、そこを無理やり誤魔化そうとする
作品だというのがバレましたからね。


437:日曜8時の名無しさん
11/01/08 02:04:11 R6TSU3QI
伊東祐亨キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!

438:日曜8時の名無しさん
11/01/08 02:34:15 wI3OIiJn
>>434
いや、いかに歌が上手い人でも歌詞の意味も日本語もほとんど解らない人が歌ってるんじゃ歌が上手い下手以前に
説得力が無いよ。 
当然発音もおかしいしね。 英語さっぱりわからん日本人がカナふって英語読んでるようなもんだもん。



439:日曜8時の名無しさん
11/01/08 02:46:35 p14YvONs
ま、いくら取り繕ったところで森麻季のStand Aloneがクズだというのは
紛れもない事実なんですけどね。

440:日曜8時の名無しさん
11/01/08 03:02:16 1JR9Agiz
名将とか愚将とかは個人の主観もあるので一概にいえないが、
司馬の場合は事実関係を捏造・歪曲してまで乃木を貶めているのが悪辣過ぎる
物書きとして以前に人間としてどうよというレベル


441:日曜8時の名無しさん
11/01/08 03:04:13 EW+0tBPJ
>>438
普段の舞台でもほとんど使わない言語に関しては
音楽家としての「耳」の確かさで、音声を再現するのがせいぜいじゃないかな?
歌詞の「意味」とか、作曲家の表現したかったことについては、理解していると思うけどな。
でなきゃ、ヴォーカリーズの歌唱で、あれだけドラマに嵌るだろうか。

>>439
それは言い過ぎ。森さんの声は確かに綺麗。でも、それだけ。

442:日曜8時の名無しさん
11/01/08 03:11:08 FbOfFP8V
>>435
けして有能ではないよね
ふたたび乃木神格化に揺り戻しでも起きてるんだろうか

443:日曜8時の名無しさん
11/01/08 06:22:14 XwXLglow
陸士、陸大の前
幼年学校つ-のが麻布のあたりにあったな
オムツのころから、男の子は
徹底的に競争させて鍛えにゃ
引き篭もるな

444:日曜8時の名無しさん
11/01/08 13:13:25 i/sSnNAw
興世王って公、帝に対して憧れと劣等感ある人?

445:日曜8時の名無しさん
11/01/08 13:17:46 8qe22LjK
>>440
陸軍の無能さを肌で体感した司馬にとって乃木の無能っぷりはその象徴として許せないんだろう

446:日曜8時の名無しさん
11/01/08 13:43:40 atQ/iYeS
学徒兵の物書き程度が聖将を無能だとか
物書き乞食も偉くなったもんだな


447:日曜8時の名無しさん
11/01/08 13:49:19 1JR9Agiz
>>445
批評するのは自由だが、捏造してまで叩くのは卑怯だろう
(元)新聞記者の風上にも置けない…いや、だからこそか

448:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:00:58 3JJw95B/
私怨を晴らすが為に悪し様に書いたんだとしたら物書きとしても三流だわな。

449:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:03:02 Jsumdeby
>>434
俺もそう思う

歌詞つき 森麻季>サラ・ブライトマン
歌詞なし 森麻季<サラ・ブライトマン

テレビドラマ『坂の上の雲』のエンディングとしてふさわしい順
1.サラ・ブライトマン歌詞なし 
2.森麻季歌詞付き
3.サラ・ブライトマン歌詞付き

だと思う。

契約の都合上、サラも使わなくちゃいけないし、歌詞ありも使わなくちゃいけない
よって、一部歌詞なしのサラ、二部歌詞ありの森麻季になっているんだと思う。

とにかくサラの日本語はひどい。初音ミクのほうが、ずっとうまい。
  

450:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:06:30 4hyivrcB
初音ミクねぇ…w

451:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:10:25 ofV60zgm
山本権兵衛=千利休だというのはなぁ

452:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:16:02 rN/YZLpn
>>445
昭和陸軍の無能さに怨念があるなら、むしろ日露戦争史では、
近代要塞を理解せずに強襲による決選主義をしつこく要求して乃木率いる大三軍を悩ませた
満州軍総司令部にこそ、恨みをぶつけるのが筋だと思うんだ。
そもそも司馬さんは陸軍の無謀な作戦を憎みながら、陸大エリートの総司令部を持ち上げて
現場指揮官の乃木さんを逆さに貶めるというのは矛盾ではないだろうか。

もっとも小説で私怨をぶつけていいのかどうかは知らんけど・・w


軍神としてでもなく、無能の象徴としてでもなく、
一人の野戦軍指揮官として、乃木は旅順要塞陥落という難事業を成し遂げたし、
その事実を以て名将だと、個人的には判断している。



453:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:29:35 rN/YZLpn
司馬さんは、旅順攻防においてもその直後の第一次大戦の要塞戦と比較するわけでもなく、
いきなり中世日本の秀吉の城攻めと比較したり、論拠が曖昧で情緒的。

司馬作品はあくまでも小説だから、と言われれば反論のしようもないが、
事実と信じてしまう人が居る以上、少々みっともないのを承知で反論するしかない。


454:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:46:41 1JR9Agiz
>そもそも司馬さんは陸軍の無謀な作戦を憎みながら、陸大エリートの総司令部を持ち上げて
>現場指揮官の乃木さんを逆さに貶めるというのは矛盾ではないだろうか。

あー、まさにそのとおり。100%同意だわ。
乃木も長州閥のエリートといえばそうなんだが、試験秀才ってわけじゃないもんね


455:日曜8時の名無しさん
11/01/08 14:59:08 rN/YZLpn
試験制度には誰にでも平等ということと基準が客観的という長所があるのけど、欠点もある。
現代でも試験エリートのトップ集団たる国家官僚を見ていればおおよその長短所は分かるはず・・。

藩閥やらコネやらは、まったくもって前近代的で短所はいくらでも思いつくのだけど、
長所としては、もし有能な人が上にいれば、物事を全体として考えられるタイプや、
良い意味で行動重視の奇人変人(?)を組織の枠をぶち壊して引っ張ってきたりできる。
明治だと、幕末以来の実戦経験の豊富な指揮官もいたから、藩閥もそこそこ意味はあったんじゃないかと思える。
試験だとそういう人材はふるい落とされてしまうから。

一言で言えば、人材発掘は難しいですね。


456:日曜8時の名無しさん
11/01/08 15:39:37 B7b0hj8/
むしろ藩閥とか欧州の貴族が牛耳る階級社会の方がうまいってるわ

誰でも試験に受ければエリートになれる
めっちゃ民主的で優秀な奴が上にくる制度と見せかけて
これでもかと無能ぶりを晒して機能不全に陥って第二次大戦で敗北しちゃうんだよな

なんなんだこれは

457:日曜8時の名無しさん
11/01/08 16:23:59 cCW0L2rf
>>452
歴史小説では時代の技術や戦略状況を度外視して、戦場における鬼謀神算を駆使した勝ち負けが決まる筋が好まれるからな。
そういう歴史作家の視点で見ると、第3軍は上級司令部や当時の軍事技術に制約をぶち破ってでも「損害の少ない攻略法」を編み出さなければいけなかったって思いになるんだろう。

それと冷徹な軍事合理性で言えば、損害はあくまで軍事目的の達成に障害(継続作戦における戦力の低下や戦後の国力低下、厭戦感情等)となるかどうかで判断すべきものなわけだけど
おびただしい人的損害を出してしかも敗戦という屈辱を味わった司馬にとっては、「人がたくさん死ぬことを前提とした作戦」そのものが容認できないんだろうさ。
(その点、日本海海戦は日本側の損害が水雷艇3隻という奇跡的なものであるから、勝利以上に司馬にとっては賞賛すべき価値がある)





458:日曜8時の名無しさん
11/01/08 16:38:43 rN/YZLpn
ただ分かって欲しいのは、近代的要塞たる旅順要塞を落とすには、
満州軍司令部が言うような強襲=決戦主義ではいくらやっても犠牲者ばかり増えて駄目ということ。
それは第一回総攻撃で失敗している。

乃木はその方針を転換し、塹壕を掘削しての消耗戦に切り替えた。
塹壕で囲んだ要塞を陥落させるのは、こちらの塹壕と歩兵のみ、それが対要塞の正攻法。
こちらも血が流れるが相手にはそれ以上の血を流させる、という消耗戦。
最終的にはこちらの方が犠牲者が少なく、しかも陥落させた。
しかし、見方からも嫌われる消耗戦を取ることは誰にでもできることじゃない。
指揮官は誰だって華々しく速攻・決戦して勝利を得たい。
第一次大戦では、戦術的転換ができずにひたすら強襲を繰り返して
何十万人もの兵士を殺し、結局要塞を落とせない例もある。
乃木は勉強家だからこそ、戦術転換できた。


459:日曜8時の名無しさん
11/01/08 16:41:21 Owo0IwI7
司馬氏からすれば乃木&伊地知が
昭和に輩出される無能将帥ならびに無責任参謀の先駆けに思えたのだろうよ

460:日曜8時の名無しさん
11/01/08 17:12:10 rN/YZLpn
有名な世界のジョークで

世界最低の軍隊は・・
中国人の将軍
日本人の参謀
イタリア人の兵士

世界最強の軍隊は・・
アメリカ人の将軍
ドイツ人の参謀
日本人の兵士

というのを読んだ。いや、かなり昔から似たようなことは聞いた事はあったような。
日本人の参謀は試験エリート官僚、日本人の兵士は現場叩き上げや徴兵。
敵や第三者からすると、日本の試験エリートには脅威を感じないらしいです・・。
個人的にはドイツ人の参謀が優秀とされるのは、ちと納得いかないけどw

人材たるか否かを分ける要素って何なのだろう・・というのがこの時代を読む時の個人的なテーマです。


461:日曜8時の名無しさん
11/01/08 18:29:35 1JR9Agiz
>>457
つっても海戦と違って、こちらの死傷者を殆どゼロにして敵を殲滅する、なんて芸当は物理的に不可能なんだよ、陸戦では。
たとえば奉天だって、2週間かそこらの戦闘で我が軍の死傷7万だもん。
(ロシア軍は死傷6万・行方不明3万)
やっぱり司馬さんの認識が甘いと思うな。

462:日曜8時の名無しさん
11/01/08 18:40:29 O5BC4ktQ
>>456
>むしろ藩閥とか欧州の貴族が牛耳る階級社会の方がうまいってるわ
藩閥と貴族は全然違うぞ。藩閥は縦の系列、貴族は横の連携。


>>460
日本は士官はだめだが下士官は優秀というイギリスからの評価もあったような。

463:日曜8時の名無しさん
11/01/08 19:24:56 RIpwpdB5
同じテーマを、何度も何度もループして書き込んでるな。
乃木と第三軍司令部が有能か無能かに関する論議は、もう、10回以上もこのスレでしてるよ。
少しは過去スレを読んでから書き込んでもらいたい。

以前、2004年に、つまり、日露戦争から100周年の時に、NHKの「その時、歴史が動いた」で、
旅順攻防戦をテーマにした時があった。その時は、半藤一利が出ていて、現場と要塞攻撃をよく知らない
大本営と海軍が、強固な要塞と旅順艦隊に関する情報を把握していないのに、第三軍に無理な戦いを
強いた、ということを取り上げていた。

その時も、2chにいろんな書き込みがあったが、興味深かったのは、
「第三軍に上原勇作中将がいたら、かなり損害は減ったかもしれない。なぜなら、上原は、
フランスに留学した時に、最新式の爆破工兵技術と坑道戦術とを学んでいたから。
第三軍の悲劇は、最新式の要塞を攻撃する術を知った将校がいなかったこと」
というものだった。

さらに、当時、2004年の「その時、歴史が動いた」放送後の、旅順要塞攻防戦に関するやりとりの
結論としては、
「誰が指揮を執っても、結局は、戦死者1万名以上は避けられなかっただろう」
ということ。

464:日曜8時の名無しさん
11/01/08 19:31:30 div91Kj2
>半藤一利

司馬が死んだとたん、急に我が物顔で、司馬の小説や戦争を語りだした、あの男ねw

465:日曜8時の名無しさん
11/01/08 19:52:17 wm8j3aHq
上原勇作本人は自分が要塞攻略のための工兵の訓練を怠っていたせいで
旅順で苦戦したと後悔していたみたいだけどね



466:日曜8時の名無しさん
11/01/08 20:56:18 WAALVZRL
ここってドラマの良い悪いじゃなくて自分の歴史観を押しつけるスレなのね。

467:日曜8時の名無しさん
11/01/08 21:00:19 g4pme/nf
>>446
左翼には事実が歴史観に見えるらしいw
ロシアの南下を食い止めたのは紛れもなく日本なのに。

468:日曜8時の名無しさん
11/01/08 21:01:00 g4pme/nf
>>466
恥ずかしい
消えるw

469:日曜8時の名無しさん
11/01/08 23:40:56 VpgWv2C7
>>464

半藤は歴史家、司馬は小説家


470:日曜8時の名無しさん
11/01/09 03:25:44 ajNbws87
>>463
もうとっくに評価は下されてるんだけどね
双方が自分の見方に拘泥してるだけで

乃木さんは結果を出した
でも犠牲も大きかった
だから手放しで褒め上げるには値しない



471:日曜8時の名無しさん
11/01/09 04:36:23 pu03Uvkb
>>469

>半藤は歴史家、司馬は小説家

歴史家?㌧でもないw 半藤は所詮文春の編集者あがりのモノカキ
夏目漱石の孫をヨメにもらっただけの文士気取り。小説家ですらない。
一応、自称「作家」



472:日曜8時の名無しさん
11/01/09 10:02:35 J6c2psnL
第二部のDVDBOX予約だけしますた

473:日曜8時の名無しさん
11/01/09 10:08:29 eAbghRwy
視聴率が悪かったから
さっさとDVDで稼ごう作戦に出たかw

474:日曜8時の名無しさん
11/01/09 11:03:41 RJB55PUR
>>470
うーん、それは評価というより折衷案的結論ですな。
しかも論拠がない。

というのは、乃木さんが「犠牲者を多く出した」というのは、
何と比較して多いのか?という肝心な点が抜けている。
現代で平時はもちろん戦時でも1万人死ねば大量の犠牲者となるだろうけれど、
そんな基準で過去の人物を評価することは歴史の冒涜。
なんとなく1万人死んだのは多いから、だから乃木さんは無能、というのは乱暴すぎる。

旅順攻防は、備中高松城の城攻めではなく、現代の価値観でもなく、
第一次大戦の要塞攻防と比較して評価を下すのがもっとも現実的だと思う。


475:日曜8時の名無しさん
11/01/09 11:33:51 RJB55PUR
>>463
>>465
機密日露戦史を書こうとした谷寿夫が、下っ端つかって上原に意見を求めに行ったら、
旅順を落としたのは名実ともに乃木だ!、と言われたそうな。
機密日露戦史を見る限り、結局それを無視したんですな。


476:日曜8時の名無しさん
11/01/09 11:35:37 b/E5bhjc
>>466
結局こうなるわけだな

477:日曜8時の名無しさん
11/01/09 12:57:53 zhsa+zFR
司馬信者何やってる!弾幕薄いぞ!



478:日曜8時の名無しさん
11/01/09 13:43:07 bgozOZCK
当時はまだ遠距離砲を使いこなせる戦艦ってなかったの?

479:日曜8時の名無しさん
11/01/09 13:57:18 pu03Uvkb
>>478
【軍用測距儀】

弾は放物線を描いて飛んで行くため、対象までの距離を測定する目的から測距儀が必要とされた。

当初日本海軍はイギリスのバー&ストラウド製を使用した。
戦艦三笠にも一応搭載されたものは基線長1.5mのF.A.2型である。
射程距離の伸長に伴い基線長を長く取るため次第に大型化した。
戦艦大和の測距儀は日本光学工業(現・ニコン)製で長短2種が収められており
基線長は長が15.72m、短が15.28mあった。
日本海海戦での日本側の初弾発砲距離である6500mとか、
その後の射撃における距離測定では必要な精度は得られないし、
また目盛読み取りの点からも射撃に必要な正確な値を出したとは思えない。
 教範にあるように試射としての初弾発砲時には使用されたであろうが、
射撃はその後も長く継続されており
「三角測量法式測距儀が大活躍した日本海海戦」(小倉磐夫『カメラと戦争』)と考えるのは誤っている。


480:日曜8時の名無しさん
11/01/09 18:53:18 51mquIqj
>>478
方位盤射撃指揮装置が一応の完成を見て主砲の統一射撃指揮が行われるようになったのは
第一次大戦前の超弩級戦艦の登場からだよ。


481:日曜8時の名無しさん
11/01/09 20:20:26 e4WQ0GnG
>>434
バーカ
片言の日本語に表現力なんてあるか。

482:日曜8時の名無しさん
11/01/09 20:30:00 boZFOxrT
>>481
全くだw
発音だけ真似してそれのどこが表現力なの?

483:日曜8時の名無しさん
11/01/09 20:49:30 g/FjJEwO
今年の大河視聴終了。12月が待ち遠しい。

484:日曜8時の名無しさん
11/01/09 21:09:35 2/aZ0yjs
最初のころは「12月だけなんて忘れるだろ」
と思っていたが、考えを改めた。
11ヶ月の薄っぺらさが終わって、年末にちゃんとした大河見れると
「今年も終わるんだなー」という感慨があって、よい。
今年はもっとそうなりそう

485:日曜8時の名無しさん
11/01/09 21:14:51 RSBTEW5J
待ち遠しいねえ

486:日曜8時の名無しさん
11/01/09 21:18:41 Y5fF5E5x
早く始まらないかな・・・

487:日曜8時の名無しさん
11/01/09 21:32:35 bgozOZCK
今年の大河における石坂浩二以外での「坂の上の雲」出演者は?

488:日曜8時の名無しさん
11/01/09 22:43:48 ++/FF69S
でも、視聴率的には「江」のほうが良くなるんだろうな。

一視聴者としてはどうでもいいことなんだが、
業界的にはどう評価されることやら…。

489:日曜8時の名無しさん
11/01/09 22:52:35 bgozOZCK
大河見て思ったんだけど、
史実で好古は馬にどんな餌を与えていたの哉?

490:日曜8時の名無しさん
11/01/09 22:52:38 7zXfJzEQ
90分*13話はやはり短すぎるんだよ。
3年かけては予算の都合上仕方ないのかもしれんが、
せめて年8話*3年にできなかったものか?
エビの失脚と安倍内閣の退陣が響いたのかもしれんな。

491:日曜8時の名無しさん
11/01/09 23:27:56 qAXmAoON
>>484
江と坂の上じゃ内容のギャップがものすごいな
とくに第3部となると

>>490
石坂がスタジオパークで民主のおかげで
予算を豊富に確保できたみたいなこと言ってたような


492:日曜8時の名無しさん
11/01/09 23:36:04 vuZLvLWB
江も坂の上も楽しんで見ますよw

493:日曜8時の名無しさん
11/01/09 23:39:31 PyeED+9I
自分も江、坂雲も両方見れる
司馬も少女漫画も両方読めるからw

年末はすんごいギャップも楽しめて一石二鳥

494:日曜8時の名無しさん
11/01/10 00:35:44 AHHicmWi
ええなあ。
あしは固定観念(かきがら)がつきすぎて楽しめんようになっちょる。
妙な知恵みたいなもんを詰め込みすぎたのかもしれん。

495:日曜8時の名無しさん
11/01/10 00:36:41 LB14K/en
坂の上も真之に「もう戦は嫌でございます」と言わせようぜ

496:日曜8時の名無しさん
11/01/10 00:44:12 oe/V/6kK
今年のあの調子だと
最後は
好古は地元の中学校長になって円満
真之は坊主への道を模索

でスタンドアロンを流して終了ってな希ガス

497:日曜8時の名無しさん
11/01/10 01:06:19 tuWhBUAH
年末は、真之と茶々の井衛門物語

23糎砲で大阪城天守閣を狙う好古&真之兄弟
そうはさせじと茶々、初、江の三姉妹対決

498:日曜8時の名無しさん
11/01/10 01:06:58 NwJrqCyl
ねたとして面白くないです

499:日曜8時の名無しさん
11/01/10 01:14:40 mY8IlBO0
>>496
NHKとしては真之の晩年はあまり扱いたくないだろうね
精神病んだり対支政策でいらんことしてしまうのは黒歴史いきかな

500:日曜8時の名無しさん
11/01/10 01:15:54 rgtDVCwl
論争はともかく乃木愚将論がドラマでも踏襲されるか、それが肝要
どっちにしろ伊地知は逃げ場ないけどねw

>>495
というか確実に言うと思われ

501:日曜8時の名無しさん
11/01/10 02:04:57 geM8TQbS
有坂 :  要塞が強固なら、要塞砲を移動させて撃ち込めばいいジャン。



伊地知 : そんなの非常識、無理。

502:日曜8時の名無しさん
11/01/10 04:02:00 nj9n1apW
>>129の本読んでみたけど、真之って斎藤実海軍次官に手紙書いて自分を然るべき参謀職につけるよう
猟官運動したり、日露戦争前には陸軍の田中義一みたいな急進中堅将校と手を組んで軍首脳に開戦を
決意するように働きかけたり好戦的だね。 真之については司馬の原作とは大分イメージが変わったよ。


503:日曜8時の名無しさん
11/01/10 08:31:10 sKxO/GHb
もう毎年ずっと12月は坂上でええぞな
のぼさんと淳さんの予備門ライフのスピンオフでもやってくれんかなもし

504:日曜8時の名無しさん
11/01/10 11:00:26 PpFxOogT
>>503
広瀬もいれてやってくれ

505:日曜8時の名無しさん
11/01/10 11:02:42 t//HgjmK
>>503
ボリス応援スレからきますた

506:日曜8時の名無しさん
11/01/10 11:11:11 sKxO/GHb
>>504 505

わかった、ならこんなのはどうぞなもし

2012年年末  のぼさん淳さんetc 予備門スピンオフ
2013年    淳さん広瀬etc 海軍学校スピンオフ
2014年    信さん(好古)陸軍学校&日清戦争
2015年    広瀬ボリス、アリアズナたんロシアンライフ
2016年    淳さんのアメリカンライフ&広瀬とのヨーロッパ旅行記




やたーー!どこまでも続けられるぞな!



507:日曜8時の名無しさん
11/01/10 12:37:04 IeNfdBKk
>>497
そんなスーパーロボット大戦みたいなことだけはヤメテクレ

508:日曜8時の名無しさん
11/01/10 12:37:23 HSqqWuml
いいなー、実際広瀬はネタの宝庫だからな
URLリンク(www.sakanouenokumo.com)

つうか、>>506、2001年11月10日11:11:11ってすごいなw、
明日だったら1並びパーフェクトだったのにね

509:日曜8時の名無しさん
11/01/10 12:39:03 HSqqWuml
>>508間違えた、1月orz

510:日曜8時の名無しさん
11/01/10 12:41:06 X1uEYU0l
>>506
兄さんの師範学校ネタもいけるぞ
原作では結構シーンあるし

511:日曜8時の名無しさん
11/01/10 12:50:31 4P+s4e37
>>508
そこのサイトでスピンオフの投票をやっているけど、
広瀬、児玉、明石が人気のようだな。
URLリンク(www.sakanouenokumo.com)

4位の黒木が意外。黒木はそんなに人気なのか?

512:日曜8時の名無しさん
11/01/10 13:03:48 4AxbM4Fn
さすがにこれ以上広瀬描かなくていいわ
スピンオフならまず是清と明石が見たい

513:日曜8時の名無しさん
11/01/10 13:14:35 HSqqWuml
そっか、自分はすっかり広瀬贔屓だから、ロシア以外の豪傑エピを色々見たいと思ってしまうけど
確かに2部は広瀬のターンぽかったからな、お腹いっぱいの人もいるか

広瀬以外だと、のぼさんと漱石、虚子、碧梧桐ら文人達とのエピも見たい

514:日曜8時の名無しさん
11/01/10 14:19:19 fiTC+1Ja
>>502
真之が陸軍の急進中堅将校と手を組んで軍首脳に開戦を決意するように働きかけるのは
原作にもあったような。好古がそれを聞きつけて叱ったりとかも。
開戦するならロシアの体制が整わないうちにというのは、好戦的とかいう以前に
作戦家なら当然考えるべきことではあるだろうね。
戦うとすれば勝つために何をすべきかを何より考えないといけない立場なんだから。

515:日曜8時の名無しさん
11/01/10 15:20:08 i8x9xQSX
広瀬は退場したのに
ボリスは黄海会戦等でまだ出番与えられそうなのがなんともw

516:日曜8時の名無しさん
11/01/10 17:38:03 X8uDNFY1
むしろボリス主人公で大河やってもいい。

517:日曜8時の名無しさん
11/01/10 18:20:49 LHO2PNfU
脊椎カリエスについて解説しているサイトの写真なんだが、モデルが香川照之に似ている。
URLリンク(senjukaihomepage.web.fc2.com)
URLリンク(senjukaihomepage.web.fc2.com)

518:日曜8時の名無しさん
11/01/10 19:13:04 6dUjtugl
>>516
応援スレ覗いてる?
ボリス主人公で、大河撮れそうな波乱万丈ぶりだよw

519:日曜8時の名無しさん
11/01/10 19:47:01 nj9n1apW
>>515
ボリスはツェ ザレウィッチ下りてたんで黄海海戦には参加してないようだよ。
そのまま旅順に居て旅順降伏と同時に捕虜になった後、解放されてロシア
に帰ったようだ。>ボリス応援スレの年表

520:日曜8時の名無しさん
11/01/10 20:30:58 umo8016E
>>496
皆さんこのドラマの最後はどうなるとお思いですか?
明治帝崩御-乃木夫妻の自殺(司馬遼太郎『殉死』原作で)
で、「明治は終わった」みたいな話かなと思っていたのですが。

521:日曜8時の名無しさん
11/01/10 20:32:36 umo8016E
連続すみませぬ

あとエンディングだが、よいよサラ・ブライトマンの日本語バージョンで来ると思う。
恐ろしい話ではあるが。

522:日曜8時の名無しさん
11/01/10 21:33:51 tkqQe4la
黄海海戦ちゃんとやるのかな?
ナレーションで済まされそうな気もするけど
ある意味日本海海戦以上に重要な戦いだったのだから、きちんと取り上げて欲しいな

523:これじゃあ話にならない
11/01/10 21:38:27 DeYebCxL

中田イラネ
ワールドカップでの行動がビデ禿の正体
自分の利益のみ
実態はタレント
「見ている人に勇気を与えたい」など口できれいなこと言っていても
本当はそんなこと思ってはいないのは明白

今回もいろいろな選手、先輩に協力してもらったのに
単独記者会見
手柄と情報コントロールは自分だけで w

524:日曜8時の名無しさん
11/01/10 21:53:07 PpFxOogT
ものすげー誤爆だなwwww

525:日曜8時の名無しさん
11/01/10 22:07:57 /vag9AwP
俺は第七話「子規逝く」をもう何度見ただろうか・・・
凄まじい病苦との闘いをずっと見届けてきたからこそ言えた
母君@原田美枝子「のぼよ、よう頑張った・・よう頑張ったのう」
万感に満ちたあの演技は見事

526:日曜8時の名無しさん
11/01/10 22:23:00 cyjjse0w
>>518
お亡くなりになったのが1961年だからなぁ

へたすりゃこの年に生まれた人でここ覗いてる人が居たりして

527:日曜8時の名無しさん
11/01/10 22:28:13 /b+pXNdE
良きドラマだ。

528:日曜8時の名無しさん
11/01/10 22:34:13 nj9n1apW
>>522
枝葉のエピソードは全部省いちゃうみたいだから、上村艦隊の蔚山沖海戦での雪辱とかの
省略は覚悟してるけど、日本海海戦で華麗に勝っちゃって目出度し目出度しじゃ綺麗事だよな。
黄海海戦の苦戦が対馬沖での教訓に成ったのに。
トーゴーサンも黄海海戦の日を海軍記念日にすべきだって言ってたんだぜ。

529:日曜8時の名無しさん
11/01/10 22:41:40 nj9n1apW
>>520
クランクアップは松山で舟出して釣りシーンだったらしい。
こんなシーンは原作に無いけど、最近発見された写真で
好古一家が舟遊びした時の記念写真が紹介されてたから
そのシーンかな?

530:日曜8時の名無しさん
11/01/10 23:24:49 tkqQe4la
>>528
初瀬、八島の喪失
黄海海戦の苦戦
旅順戦の焦燥
そして対馬沖の完勝

腕が良い脚本家なら上手く料理出来そうだけど、単なる主人公マンセーの脚本だと難しそう

531:日曜8時の名無しさん
11/01/10 23:28:58 NFKRPmpo
>>520

子規の墓参りを済ませた真之が雨の坂を上っていると、
「淳さん」子規らしき声が聞こえ、後ろを振り向いても誰もいない。

真之、ちょっと笑い、空の雲を見上げる・・・・。

ここで渡辺謙のナレが入り、その後Stand Aloneが流れ、ED と予想。


532:日曜8時の名無しさん
11/01/10 23:36:29 XwYc4taq
帝国主義バンザーイ

533:日曜8時の名無しさん
11/01/10 23:57:08 J4egXgSR
>>526
日露戦争のとき幸徳秋水らと一緒に平民新聞で日露戦争に反対活動し、
幸徳事件で刑死した菅野スガの恋人だった荒畑寒村が昭和56年まで
存命だったと知った時は驚いたことがある。
まさに「歩く日本社会主義運動史」。

534:日曜8時の名無しさん
11/01/11 00:27:24 tN+A8Mhz
>>533
死亡記事を新聞で読んだよ。

でもボリス他界時は、まだ生まれてなかったけどねw

535:日曜8時の名無しさん
11/01/11 01:54:19 iwUZIP6E
日本海海戦時の三笠乗組員の最後の生き残りは昭和57年まで存命だったって

536:日曜8時の名無しさん
11/01/11 02:03:05 UDxGj4RG
渡辺謙がこれを映像化するなら役者で出たかった
前から思ってたらしいけど
やっぱり好古役?

537:日曜8時の名無しさん
11/01/11 13:10:30 hThsg1ch
>>536
広瀬役だけ後で急に決まったようだから、ひょっとして当初は
好古=ナベケン
広瀬=あべちゃん
だったのかななんて思ったり
渡辺謙さんは出たかったけどスケが合わなくて断念したんだって
あと演者じゃないので、なるべく表に出ないようにしてるとか
ソースはブログなんで本当かわからんけど

538:日曜8時の名無しさん
11/01/11 15:34:03 2dWAlTwS
>>279
>実際は海上自衛隊の練習艦隊がブエノスアイレス
>に立ち寄った時に偶然見つけたもの

これ具体的にどういう経過だったのか興味あるな。

Wikipediaで児玉源太郎の写真見たら洋服につけてる勲章の数がすごいね。
こういう人は自我がほとんど国家の大きさにまで拡大してんだろうからその人生や内的世界は俺には想像を絶するわ。
俺の自我なんてマンションの一室のサイズを出んからな。

539:日曜8時の名無しさん
11/01/11 17:50:23 SsV52LKm
三笠って大正元年にも神戸で火薬庫の火災事故起こしてるんだな。
このときは水兵の自殺未遂が原因で爆発沈没には至らなかったらしいが。


540:日曜8時の名無しさん
11/01/11 19:51:56 H4kNqBQZ
下瀬火薬(ピクリン酸)取り扱いの難しさを考えると、あの程度の件数の爆発事故は避けられないんじゃね。


541:日曜8時の名無しさん
11/01/12 01:51:25 6rm2h7fs
>>528
日露大戦争といい二百三高地といい
映像化でスポット当てられるのは大抵日本海海戦と旅順なのが哀しい

542:日曜8時の名無しさん
11/01/12 02:09:59 ZxVW07z0
>>541
広大な大地や大海原での会戦シーンは描きにくいんかね。

543:日曜8時の名無しさん
11/01/12 02:13:25 bnKziZju
今の日本は玉なしおまんこ野郎ばっかだな

544:日曜8時の名無しさん
11/01/12 02:26:50 HHDzrK7E
海戦の方は既に仁川沖海戦が削られた。
そのため律の持ってる号外が帝国海軍連戦連勝って書いても??マークw

陸戦の方も旅順以外は黒溝台と奉天会戦くらいかな。
これ端折ると好古を主人公の一人にする意味が全く無くなっちゃうからw
でも本人活躍でなくても、永沼、建川、山内らの騎兵挺身隊のことを描かないと
何で好古が偉かったのか分らなくなっちゃうのだけどね。

545:日曜8時の名無しさん
11/01/12 02:49:18 a/U5v5T9
原作の主題を追いかけて掘り込むだけでも、時間が足りないだろうに
オリジナル部分を中途半端に付け足してるからなあ。


546:日曜8時の名無しさん
11/01/12 05:05:58 HHDzrK7E
>>538
1993年に海上自衛隊の練習艦隊がブエノスアイレスに寄港した際に
五味艦隊司令官がアルゼンチン海軍歴史資料館を見学した。
その際にアルゼンチン海軍の観戦武官が書いた日本海海戦の報告書
の原文を見せられて、興味を持った司令官の依頼で翌年コピーが駐日
アルゼンチン大使館から海上自衛隊に手渡された。
その後、翻訳出版されたのが「日本海海戦から100年―アルゼンチン
海軍観戦武官の証言」(鷹書房弓プレス)。
単なる観戦報告書じゃなくて蝦夷地における日露の接触から始まる
歴史考察や日本の戦争準備、海軍の組織作りまで、ドメック・ガルシア
海軍大佐による詳細な考察が1400ページに亘って精緻に書き連ねてある。

因みにガルシア大佐は帝国海軍がアルゼンチンから装甲巡洋艦の春日
と日進を購入した際、イタリア造船所の駐在監督官として日本側への引き
渡しまで協力してくれた担当官。
日本海海戦には海外から観戦申し込みが殺到したが、帝国海軍は同盟国
イギリス海軍のペケナム大佐他一名以外にはガルシア大佐にしか観戦を
許可しなかった事を見ても、どれだけ同大佐とアルゼンチンに感謝していたか
分ろうというもの。 ガルシア大佐は結局、日露戦争後も一年程日本に滞在して
帰国後、軍令部長、海軍大臣を務め大将で退役。
その後はアルゼンチン日本文化協会の会長として日本との友好協力に尽力した。

実はガルシア大佐については10年ほど前まで秘密にされていたことがある。
ガルシア大佐乗艦の日進では海戦初日にロシア艦隊の集中砲撃を受けて
第一戦隊司令官三須中将以下の司令部要員が死傷、砲術長も負傷して
日進の砲術指揮を行う者が居なくなった。 このときガルシア大佐が砲術長
に代って指揮を行い戦闘を続行した。 これは明確な国際法違反であったが
「日本を知り、この戦争の意味を知っていたからこそ、信念をもって協力に
踏み切った」と後に語っている。
日本はガルシア大佐の功に公式に報いることは出来なかったが、明治天皇は
密かにお礼の品を渡して感謝の言葉を述べた。

547:日曜8時の名無しさん
11/01/12 07:33:13 S2xZyjju
>>541
だからこそ旅順以外の陸戦に期待してる
正直旅順はそこそこにして会戦に尺とって欲しい

548:日曜8時の名無しさん
11/01/12 19:01:15 Eh1p7Hrb
長いよ・・・・

549:日曜8時の名無しさん
11/01/12 19:08:43 mJsHrXsw
来年のサブタイトルから見て奉天会戦が激しく不安になるな。
ナポレオン戦争の映画ワーテルローみたいにしてくれたら最高なんだけど絶対無理だろうしな。
でもそれなりに描かないと好古の活躍を見せられないし。
CGでも無理なもんなのかな。
意外と陸の大軍団よりも大艦隊の方がCGとしては作りやすいの?

550:日曜8時の名無しさん
11/01/12 21:15:40 ZxVW07z0
>>549
奉天会戦はでかすぎるから局地戦を撮影してあとは↓こんな感じに鳥瞰CGだろうかね。
URLリンク(www.youtube.com)

理想的な画はこれらなんだけどドラマレベルでは望むべくもない。。
騎兵突撃  URLリンク(www.youtube.com)
要塞攻撃  URLリンク(www.youtube.com) (音量注意) 
塹壕戦     URLリンク(www.youtube.com)
予算度外視 URLリンク(www.youtube.com)

551:日曜8時の名無しさん
11/01/12 22:47:26 cftogbD/
ここまでは無理か。


URLリンク(www.youtube.com)

552:日曜8時の名無しさん
11/01/13 00:59:57 8gUtV8E6
監督は「ラストサムライ」と同じヒトだよ
彼に部分的に演出してもらったらどうだw

553:日曜8時の名無しさん
11/01/13 04:02:53 jWJXfEDe
>>546
余談ではあるが

だなw

554:日曜8時の名無しさん
11/01/13 12:08:42 AHwPORNf
渡辺謙さんに一体いくらギャラ払ったんだよ。

主役の連中より高かったら笑えるw

555:日曜8時の名無しさん
11/01/13 17:00:33 gnOR6qh2
結局ボリスがどうしたとかいう、新撰組オタみたいなノリの腐女子しか残ってないのか
このスレは…。

556:日曜8時の名無しさん
11/01/13 17:21:41 4lp0tgGI
第3部の予告の大山巌がいざって言ってるシーンで
清水紘治らしき俳優が映ってるけど野津役か
黒木と奥と川村は誰がやるんだろ

557:日曜8時の名無しさん
11/01/13 21:24:48 lCJIZLfH
>>546
詳しくどうもありがとう。
自由時間にブエノスアイレスの古本屋に立ち寄った自衛官が埃にまみれた古書の中から発見…なんて
ストーリーを思い浮かべつつそれはないだろと自分でも突っ込んでいましたが、そういう経過でしたか。
軍人は軍人同士の交流があるんですね。今まで知らなかった世界で興味深いです。
観戦武官って存在も初めて知りましたが、戦争を見学ってなんか不思議な感じがします。

558:日曜8時の名無しさん
11/01/13 22:29:28 Z5IrdTK1
>>556
猛将・野津、言わばエースの名将・黒木
誰がやるのか気になるよね。

559:日曜8時の名無しさん
11/01/14 00:05:28 7nV+ucUS
>>557
観戦武官なら第5話で真之もやってたじゃない。

560:日曜8時の名無しさん
11/01/14 00:09:39 VOouJRmS
戦列歩兵の時代に比べたら、日露戦争は白兵戦でもずっと地味のはずだが。
兵と兵がそれほど密集してはいない。
連隊どうしが銃剣の切っ先をそろえてぶつかり合うとかない。

561:日曜8時の名無しさん
11/01/14 00:29:58 Tj15B23K
>>550
2番目のは何? クリミア戦争?

562:日曜8時の名無しさん
11/01/14 00:50:29 DASKk78C
>>559
そうですね、正確に言うとこのドラマを見て初めて知りました。

563:日曜8時の名無しさん
11/01/14 01:00:17 VOouJRmS
観戦武官は今はもうないよ。
似たような仕事はあるんだけど戦地に行くことはない。

564:日曜8時の名無しさん
11/01/14 01:07:55 hfvdxc9r
>>561
露土戦争(ルーマニア独立戦争)を題材にしたルーマニア映画

565:日曜8時の名無しさん
11/01/14 03:10:00 io/O5G/2
>>555
なんとかしたいと思うならてめーがストイックな話題でも振れボケ

566:日曜8時の名無しさん
11/01/14 18:34:07 IOJEdc+m
第3部はいよいよ「激闘完結」編へ エグゼクティブ・プロデューサー 菅 康弘

第1部「青春編」に続いて第2部「友情編」の放送も好評のうちに終了しました。第2部では特に、
正岡子規の亡くなった第7回の「子規、逝く」、広瀬武夫が旅順口閉塞戦で命をおとす第9回の
「広瀬、死す」の回に視聴者の皆さんの多くの声が寄せられました。「何度見ても素晴らしいの一言です。
子規役の香川照之さんの役作りの執念に感服」「きっと何度も放送されて、いずれは老いも若きも
一度は見たことがある国民的ドラマになると思う」等、このスペシャルドラマ「坂の上の雲」に寄せる
視聴者の皆様の熱い思いをいただきました。

今年は第3部の「激闘完結編」です。「二〇三高地」や「日本海海戦」のシーンなど、
スペシャルドラマ「坂の上の雲」はいよいよクライマックスを迎えます。第3部の放送前には
第1部・第2部の再放送も考えています。何度見ていただいても楽しめるドラマを目指して
制作したスペシャルドラマ「坂の上の雲」、第3部は今年12月放送の予定ですが、視聴者の
皆様のご期待を裏切らないような作品になるよう制作をすすめております。是非ともご覧ください。
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

>第3部の放送前には第1部・第2部の再放送も考えています。


第1部もやるんかいw

567:日曜8時の名無しさん
11/01/14 19:10:44 H1lJMtkQ
第二部から見始めてこんな面白いドラマを最初から観なかったことを後悔した俺には朗報だ
その前にDVDを借りて観てしまいそうだがw

568:日曜8時の名無しさん
11/01/14 19:47:48 HpsecMS+
年末再放送で全部一気にみたほうが良いかもよ

569:日曜8時の名無しさん
11/01/14 19:52:31 WN7hhEc3
本放送はトイレタイムも無いから疲れるよ。普通にDVD借りてみたらええやん。

570:日曜8時の名無しさん
11/01/14 21:12:13 TXc0PId4
>>562
最近、日米の合同軍事演習を韓国がオブザーバー参加した
とか言ってたけど、同じようなことかな

571:日曜8時の名無しさん
11/01/14 21:30:45 LIP6UosT
>>557
観戦武官と言えば下村忠助海軍中佐。
第一次大戦中、英国海軍巡洋戦艦クイン・メリーに観戦武官として乗艦。
大戦中最大の海戦であるユトランド沖海戦に参加するも乗艦のクイン・メリーが
ドイツ巡洋戦艦から2発の命中弾を受けて火薬庫が誘爆して轟沈。
下村中佐も戦死した。
日本で観戦武官が派遣されたのは多分この第一次大戦が最後だね。
航空機の発達等で戦闘範囲が拡大して観戦武官が戦局全般を把握できなくなったのと
その後の戦争では一回の大会戦によって戦争の帰趨が決するということが無くなったから。

572:日曜8時の名無しさん
11/01/14 23:19:59 Tj15B23K
>>564
ああ、露土戦争か。ありがと。
後装式ライフルなんだね。
有名なプレブナ要塞の戦いかな?

573:日曜8時の名無しさん
11/01/14 23:59:00 tLO04hyu
ところで、ロシア側に乗ってたフランスの観戦武官はどうなったやら。

574:日曜8時の名無しさん
11/01/15 03:55:22 Iq0Ja6pD
ダグラス・マッカーサーのお父さんは観戦武官として日露戦争で乃木軍に同行してたらしいね。

575:日曜8時の名無しさん
11/01/15 12:32:27 X0t1A/Je
原作の小村ってめっちゃ優秀だな
英国外交知り尽くし向こうの出方が読める。ロシアも攻略法知ってるから微塵も恐れてない
恐露病でおかしくなってる伊藤と比べて演義の孔明ばり先見えまくってる

でもそんな小村でも将来の日米対立は読めなかったのか
現実と小説がごっちゃになってるけど

576:日曜8時の名無しさん
11/01/15 12:44:03 AL9Qsf7j
その伊藤も、ちゃんとかっこ良く描いているのが良かった
対立陣営をひたすらサゲる昨今の大河はこの作品を見倣ってくれ

577:日曜8時の名無しさん
11/01/15 12:46:34 LHl7RrNI
ポーツマスの旗の石坂小村が結構好きだった。

578:日曜8時の名無しさん
11/01/15 14:47:27 k5vMcWF6
>>575
そんな小村を石もて迎えた国民てどうなんだろうね
正直現在もそれほど変わりない気がする、マスコミの言を鵜呑みにするところとか

579:日曜8時の名無しさん
11/01/15 14:48:22 sJ4SaQsF
このドラマ、陸戦のロケのエキストラが100人~400人ってかなり少ないな
やっぱこの技術をフル活用するんだろうか
URLリンク(www.youtube.com)

580:日曜8時の名無しさん
11/01/15 15:04:56 p2GfBLOh
>>10
>どじょう(秋山家 正岡律代行)

秋山季子がどじょうを捌けなかった話の元ネタは、「墨汁一滴」で子規が書いた
魚の捌き方を知らない東京のおばさんの挿話なのかな?
漱石が米粒が稲の実であることを知らなかったという話のついでに出てくるやつ。



581:日曜8時の名無しさん
11/01/15 16:47:17 o6FIB6PR
>>578
元禄事件の時の幕府の対応だって江戸の大衆を窺ったものと言えるような・・・。
いえ先日、わが子に忠臣蔵での上杉、吉良方への幕府対応を話していて感じたんですがねw

582:日曜8時の名無しさん
11/01/15 18:26:54 eTNjZ2ey
>>579
第4回の高陞号撃沈シーンで同じ方法で清国兵増やしてたねw

583:日曜8時の名無しさん
11/01/15 21:05:16 FNEV/mgD
「『坂の上の雲』は見るけど、『江』は見ない」と決めていたけど、
偶然『江』の再放送(第1回)を見たら、面白かった。
両方見ることにする。

時任三郎、がんばれー!


584:日曜8時の名無しさん
11/01/15 21:44:37 V4LeMCUb
>時任三郎、がんばれー!

もう死んだから

585:日曜8時の名無しさん
11/01/16 03:16:26 MZuBEiWB
この作品は海外で放送している、または放送予定はないのかな。
NHKワールドでは見られるようだけど、海外の放送局で、って意味で。
ロシア人が見たらどう思うのかが少し興味ある。

たまにイランの放送を見るんだけど、韓国ドラマをやたら放送していて、
かつては「おしん」が大人気だったわりに今は日本のってまったく放送してないのな。
イランでも大河ドラマっぽいのがあって、金のかけ方半端ないだろうと思われる豪華なつくり。
坂雲放送したら意外とウケるんじゃないか、と、おもた。


586:日曜8時の名無しさん
11/01/16 04:11:41 IF2Bf1gP
>>579
この手のVFX処理って金どれくらいかかるの?

587:日曜8時の名無しさん
11/01/16 04:25:31 mvwaGu/Z
どれぐらいお金がかかるかわからんけど、「史上最大の作戦」、「トラ、トラ、トラ!」、
「二百三高地」のように、本当にセットを組んで、大量のエキストラを雇うよりは、
はるかに安く仕上がるのは間違いないな。

「影武者」でラストシーンの長篠合戦を撮った時は、一人当たり2千円のバイト代、
交通費、弁当が支給されたという。「二百三高地」も似たようなものだろう。

588:日曜8時の名無しさん
11/01/16 14:22:25 6NKfUEZt
>>585
イランの大河ドラマって、ちょっと見てみたいなw
古代ペルシアの壮大なドラマとかないのかな~
でもイスラム国だから内容規制があるか。

589:日曜8時の名無しさん
11/01/16 14:59:13 myXhXQ1x
最近の日本のドラマってわけがわからん
続きをみたいという気持ちが全然湧かないw

590:日曜8時の名無しさん
11/01/16 15:36:16 HzczOWSn
主観だけ述べられても、何がどうしてそうなのか
さっぱりワケワカメ。こういうのをスレ汚しというのかな?

591:日曜8時の名無しさん
11/01/16 16:55:25 qxtqaoOm
イスラムはヨーロッパが迷信とペストの暗黒の中世だったころ
すごく医術や科学が発達して宗教も寛容で、キリスト教徒の自治を認めていたね。
イベリア半島のキリスト教とイスラムの対立のドラマは見た事あるけど、イスラム教徒は
ちゃんと風呂に入る習慣あるのに、スペイン人はなかったし後進的だった。

龍馬伝より坂の上の雲を売り込めばいいのに。
最近存在感は薄れてる日本の再評価にもなると思う。

592:日曜8時の名無しさん
11/01/16 20:32:25 nj5p3RhV
きっとこのドラマ
死んだ勝元の視点で語られてるんだな

593:日曜8時の名無しさん
11/01/16 20:49:57 4Y1EYl7z
早く年末にならないかのう




594:日曜8時の名無しさん
11/01/16 23:44:46 OYMFtxt4
アジアでこのドラマ売れるのって、マレーシアとかインドネシアのイスラム圏とタイとベトナムくらいかな?
昔だったら台湾にも売れたかもしれんけど旬のアイドル出て無いドラマは無理だな

595:日曜8時の名無しさん
11/01/17 01:09:03 BglU0XAY
>>592
「なんで野村萬斎が関係あるんだ・・・?」と暫時考え込んでしまったよ。
ラストサムライか

596:日曜8時の名無しさん
11/01/17 01:33:15 LTTrBx27
イランの大河ドラマ、自分がちらっと見たのは舞台が100年位前だった。
すっごい男くさい、けどすごいイケメンやらヒゲの渋い軍人やらわんさと
出てきて(このへん坂雲と通じるか?)、恋愛描写もあったけどお国柄で女性が出しゃばっておらず。
他には宗教的な人物のドラマをやってたけど、馬に乗って荒野を駆けたりしてて
かっこよかった。内容については言葉が分からないのでなんとも言えないけど
日本で放送したら一部で受けるかもね。

マッチョな男性がよしとされる国で坂雲放送したら、
女性視聴者を取り込みそう。ただ、イスラム圏での放送だと
鎮台さんやら褌シーンはカットだろうなー。


597:日曜8時の名無しさん
11/01/17 02:36:44 X/MuxiKD
>>594
残念ながらヒゲの生やした軍人さんとかたいして需要ない世の中なのよね

598:日曜8時の名無しさん
11/01/17 19:34:40 leTgWssm
ロシアの有名な俳優も出ていて、ロシアもかなり良く描いているから、当然、ロシアでも
放送されていると思われる。

599:日曜8時の名無しさん
11/01/17 19:41:59 JVB8f6Oh
>>598
ロシアのシーンを丁寧に描いているところは、この作品の良心を感じさせる。

600:日曜8時の名無しさん
11/01/17 20:32:28 2gNH/3tC
ロシアは丁寧に描くのに、日本に対しては何故か昭和陸軍と混同したような
原作にないレオ曹長のシーンを無理矢理ねじ込みしっかり貶めるNHK。

在日である森本にあの役をやらせた、というのも深読みさせる要因。

601:日曜8時の名無しさん
11/01/17 20:41:53 +z1lsf3L
レオ曹長はあれっきりなのかね。
白襷隊に入れてやりたいところだが…

602:日曜8時の名無しさん
11/01/17 21:27:30 XMt5mFvH
>>601
それはそれでまた何ともいえない気持ちになりそうだ

603:日曜8時の名無しさん
11/01/17 22:10:10 6gFwtv/t
しかしいまさらだけど、ナレーションはなんで渡辺謙なんかな。
いろんな都合で出演できなくてNHKはせめてナレーションをと・・?

604:日曜8時の名無しさん
11/01/17 22:15:55 AUGAUUu3
>>603
アメリカ在住の方ですからねえ

605:日曜8時の名無しさん
11/01/17 23:11:36 w/VQEVzg
>>593
原作を読む。DVDで復習。
203高地、八甲田山、日本海海戦 をDVDで復習。
関連本を読む。
司馬の関連本、「殉死」「明治という国家」
などを読む。

これで11月までかかるだろ。
あと暇なら、今年の夏、大連、旅順、奉天の旅行をすべし。


606:日曜8時の名無しさん
11/01/17 23:21:27 6gFwtv/t
>>593
つまり・・江はさっさと終われと

607:日曜8時の名無しさん
11/01/17 23:23:10 0JA0HmBp
やっぱりこの放送スケジュールは癌だと思う

何年も前から映像化を楽しみにしていて、
第一話はすごいテンションで迎えて、中身も素晴らしかったから
どんどん燃えて行った。
第三話、伊藤博文の素晴らしい演技で締めた時は最高潮だった。
が、四話で愕然とし、間もなく1年間のおあずけ
第二部も良い出来ではあったけど、1年前のような熱気は戻らず。
そしてそのまま1年間のおあずけ
楽しみではあるけど、どんどん熱が冷めてる。
一般の視聴者なんて尚更だろう

608:日曜8時の名無しさん
11/01/17 23:55:09 /74y3Wj4
二時間にして、春夏秋冬の改編期放送枠ドラマにすれば良かったかも。


609:日曜8時の名無しさん
11/01/17 23:58:08 FYPaNHqf
藤本広瀬に食いついてきたオバサン視聴者も第3部では脱落だなw

610:日曜8時の名無しさん
11/01/18 00:08:19 fm1T9lPo
>>609
そのオバサン視聴者だけど、元々は広瀬が目当てで見始めたドラマじゃないから減らないよ。

611:日曜8時の名無しさん
11/01/18 02:52:25 01nhQpkU
広瀬スレすごいもんな
化粧臭いw

>>601
けっきょくレオ曹長てそれほどの悪行働いてはないよね

612:日曜8時の名無しさん
11/01/18 03:17:20 pYMKtPN2
いや、レオ曹長→白襷隊ならば
因果応報、戦争に翻弄された(いばってた人が虫けら同然に死地へ)個人という
ステレオタイプの見方にアピールできて八方丸く収まる?だろうかと。

もっとも、そこをひねって、レオ曹長が白襷隊に志願する新興国日本の誇り高い軍人で、
泰然として死に向かいつつも、あっけなく死んでしまう方が面白いが。

ま、絡んだ相手が子規だったから、もう出てこないだろうな。

613:日曜8時の名無しさん
11/01/18 14:47:28 noXPUP+Z
取り越し苦労だと思うけど、第3部2011年12月放送予定ってなってるけど
近年の対ロシア事情や対中国事情考慮して放送延期もしくは中止ってこと
にはならないよな?

超ファンのオレとしては、放送予定じゃなくて、放送決定の表記じゃなきゃ
不安でたまらん

614:日曜8時の名無しさん
11/01/18 14:57:39 mGQ12FaL
原作者の司馬が生前OKを出さなかったのもそのへんの事情もあるんだろう。
国内事情だけではないよな。
司馬嫁と義弟の仕切りだとなんでもOKっぽいから。


615:日曜8時の名無しさん
11/01/18 17:53:53 TjdNqslb
習近平が2009年12月14日に日本に来た時には・・・

第3回 「国家鳴動」 12月13日(日)
第4回 「日清開戦」 12月20日(日)

予定通り放送したから、今後も大丈夫じゃね?


616:日曜8時の名無しさん
11/01/18 20:28:32 TjdNqslb
スマン。さっきの書き込みはピントハズレでした。

『江』の45分はちょうど良い長さ。
時任三郎も回想シーンでまた出てきた。

『坂の上の雲』の90分は長いから、45分*2回に分割してほしい。
そうすれば、視聴率は回復するんじゃないかなあ。


617:日曜8時の名無しさん
11/01/18 21:12:34 4tTRexA6
>>613
まあ北方領土をめぐって第二次日露戦争が
起こらないかぎり大丈夫だろう

618:日曜8時の名無しさん
11/01/18 23:12:27 +JG971f+
第二次日露戦争より第二次日支事変の可能性の方が高いような
それよりも主要キャストにえび三みたいなトラブル発生しないことを祈ろうw

619:日曜8時の名無しさん
11/01/19 01:44:45 tTHxCgHh
>>617
むしろ逆
東アジア情勢がより煮詰まったほうが国防に関するドラマの需要は高まる

620:日曜8時の名無しさん
11/01/19 14:51:55 uars8OfD
>>619
>東アジア情勢がより煮詰まったほうが国防に関するドラマの需要は高まる

的外れ。全く関係無い。
2010年、尖閣諸島問題&北朝鮮の砲撃が起こっても、
「坂の上」の視聴率は順調に低下を続け、
年末には遂にヒトケタ台まで落ちた。

621:日曜8時の名無しさん
11/01/19 22:32:08 wm9JhK8G
>>620
落ちたというより、国策で落とした。
BS-hiでの1週間先行放送は、視聴率がおちるよ。
それをあえてやって、特亜を刺激しないようにしたんだろう。

622:日曜8時の名無しさん
11/01/19 23:40:11 JzxIbaAv
さっき歩いてるとき今宵の月を見上げて、『グナマスティ』って言葉を思い出した
ひとがひとを思いやるって難しい
「すこしは思いやれよ」と感じてばかりだ

623:日曜8時の名無しさん
11/01/19 23:52:49 htZQMUWX
知らんがな。チラシの裏にでも書いてろよ。

624:日曜8時の名無しさん
11/01/20 01:09:31 SkVkj5Sz
>>622
それ、露語『グマナスティ:гуманность』 な
人情;仁愛;親切;人道主義とか。
英語ではヒューマニティーに相当する言葉。


625:日曜8時の名無しさん
11/01/20 03:01:24 gJSf231o
三笠艦橋の図(実写版)早く映像作品みたいよな
URLリンク(www.sakanouenokumo.jp)

626:日曜8時の名無しさん
11/01/20 03:06:01 gJSf231o
最終回日本海海戦 撮影様子
URLリンク(www.sakanouenokumo.jp)

627:日曜8時の名無しさん
11/01/20 04:17:27 5urd/tpM
よくもまあ当時世界で最新鋭の戦艦を七、八隻もそろえられたもんだ
敬服するわ

628:日曜8時の名無しさん
11/01/20 11:47:05 +Iolvzt/
反日メディア、反日内閣、反日国家、
反日教師に反日人権家、反日作家、反日タレント、そんな屑ばかりが
のさばり続ける毎日にはうんざりです

629:日曜8時の名無しさん
11/01/20 12:03:05 hpezceKG
そういうお舞さんは親日に違いない、なwww

630:日曜8時の名無しさん
11/01/20 23:17:12 QSallNDO
>>567
思えば、天地人を見ていたからこそ第1部から見る事ができた。天地人ありがとう。
その天地人を見ていたのは「組!」から大河を見続けていたからだ。三谷さんあり(ry

631:日曜8時の名無しさん
11/01/20 23:53:14 ledXdr8H
>>627
七、八隻じゃなくて戦艦6隻、装甲巡洋艦6隻の合計12隻、六六艦隊です。
(後になって装甲巡洋艦は2隻追加)

戦艦六隻はともかく、優速で戦艦に次ぐ兵装を持つ装甲巡洋艦だけ六隻集めた
第二艦隊第二戦隊を作ったのが日本海軍のオリジナル。
この海戦で装甲巡洋艦の役割が注目されて巡洋戦艦という艦種が生まれる切っ掛けになった。

632:日曜8時の名無しさん
11/01/21 02:48:44 hme6z4VW
戦艦沈められないのは関係者の常識だったのが
日本の貫通力弱い砲弾でロシアの船沈めまくりという現実w

633:日曜8時の名無しさん
11/01/21 04:59:09 Szsraf6j
2011年に完結でよかった。

マヤの予言によると、12年に人類は滅ぶそうだ。

634:日曜8時の名無しさん
11/01/21 07:58:34 Hv9NkqMh
【京都】 NHKドラマ『坂の上の雲』は天皇制下の朝鮮観で書かれている ~京都革新懇代表世話人
スレリンク(newsplus板)

635:日曜8時の名無しさん
11/01/21 10:25:57 9+L9CPxB
子規庵行ってきた。ずっと前から存在を知りながら「戦後再建したちっぽけな平屋
に500円ってのはなあ」と思ってきたけど、ドラマの後だと感慨ひとしお。
子規の闘病コーナーに亡くなった時の様子が書いてあった。
「骨盤は半分ほどに溶け、脊髄はぐちゃぐちゃ、片方の肺は腐っていて、よくここまで
生きたと驚いた」
だと・・・

636:日曜8時の名無しさん
11/01/21 10:56:29 hMwvfqPh
書き続けることへの執念で無理やり生きながらえていたんだろうな

637:日曜8時の名無しさん
11/01/21 18:08:45 BBtZ8mPM
>>635
子規庵は病理解剖されたの?

638:日曜8時の名無しさん
11/01/21 23:23:35 2UGjVQe9
>>635
正岡子規記念館は行ってきたかい?
柿の絵は感動するよ

639:日曜8時の名無しさん
11/01/22 01:52:56 XDBpPT43
古池や 蛙飛び込む どうでもよい
夏草や 兵どもも どうでもよい
やれ打つな 蝿が手を擦る どうでもよい
苛立ちと 孤独が募るが どうでもおのれー

640:日曜8時の名無しさん
11/01/22 01:57:57 0kYQfC+d
詩人ガーZさん乙

641:日曜8時の名無しさん
11/01/22 09:52:01 nub/3j4R
>>637
医師による検死レベルでも分かるんじゃない?
なんせ体のあちこちに穴が空いていたくらいだから

>>638
仰臥漫録は虚子記念文学館にあるんだね
子規記念博物館は欲しかっただろうな

642:日曜8時の名無しさん
11/01/22 12:53:32 SxAsOaiq
>>635, 641
ううむ…病んだ子規の身体も病と闘う子規も看病する母親も律もそして子規庵も…
もしかしてドラマみたいに奇麗なもんじゃなくて本当はほとんど目を背けるような世界?

643:日曜8時の名無しさん
11/01/22 19:52:03 S5A+4EcZ
>>642
褥瘡(床ずれ)が酷かったろうな。あれ、本当に体に孔があくんだよ。
現代でも、こまめな体位変換や栄養管理・入浴管理をしないと予防できない。

のぼさんも、家族も辛かったろうと思うわ。

644:日曜8時の名無しさん
11/01/22 20:00:22 7gcLTKVN

現在、子規庵は、ラブホ街のど真ん中にあったりする。


645:日曜8時の名無しさん
11/01/22 23:49:12 gD5X0rz6
>>632
りゅう砲弾はあたると爆発するから、艦艇に穴をあけて直接沈めることは
できないということだとおもう。
ただ艦内が破壊されるから、排水ポンプなんかもアウトだし火薬庫に
引火したらいずれ沈むと思う。

646:日曜8時の名無しさん
11/01/23 12:58:03 O3Vkwwsi
石光真清の書いた自叙伝を読んでも、台湾出征したとき赤痢にかかって苦労したり
妻も赤痢にかかって療養したり、衛生観念も低く医療技術も不十分で上流階級でも
伝染病に罹患して死亡する人が多くて、明治から戦前と終戦後しばらくは大変だね。
でも常に死が身近だから優れた文学や文化が生まれたともいえる。

647:日曜8時の名無しさん
11/01/23 20:02:32 QuYRG1cv
>>643
便通にも支障があって大変だったらしいよ。膿の臭いもすごかったはず。
今みたいにいい紙おむつないし、そもそもおむつ巻くのにも七転八倒
の苦痛で巻けなかったかもしれない。ドラマが綺麗だとは思わないけど、
現実に比べたら比類ないほど美しい描写だろうな。

それはさておき、子規の結核が家族や門人に伝染らなかったのが不思
議。本人は門人に対しては感染を危惧し、子規庵での食事は自己責
任でとか言っていたらしいけど…

648:日曜8時の名無しさん
11/01/23 22:57:38 eLxN7zMR
さっき録画した『広瀬、死す』を改めて観たんだが
冒頭、連合艦隊の出発シーンでナレの後すぐ映る、2人の軍人の右の人
なんか好古に似てね?

649:日曜8時の名無しさん
11/01/24 00:39:32 WCysSEWu
向かって左側の人なら山下源太郎大佐役の鷲生功っていう俳優さんだね
もう四半世紀前だけど「澪つくし」っていうNHK朝ドラで桜田淳子と沢口靖子の弟役やってた
URLリンク(www.youtube.com)


650:日曜8時の名無しさん
11/01/25 15:09:26 8HpP0xx8
戦争前、正々堂々と戦おうぜ!と共感したのに
いざ戦場で出会うと馬降りて歩兵砲兵従えながら伏せて銃撃ってくる日本騎兵

コサック「ちょwwアキヤマww話違うww」

651:日曜8時の名無しさん
11/01/25 15:37:52 1af8XZqO
ナベケンナレ「世界一といわれたコサック騎兵を破るという奇跡を成し遂げた!」

つられて見てる人が種明かしにがっくりこないといいなあ

652:日曜8時の名無しさん
11/01/25 19:05:38 VnW0xx48
菅総理に物申す
URLリンク(kakalov.cocolog-nifty.com)

653:日曜8時の名無しさん
11/01/25 22:20:56 dryc5XNM
岡崎トミ子を国家公安委員長に任命する政権に何を期待しろとw

654:日曜8時の名無しさん
11/01/25 22:34:44 0sremjYt
「永田町のユダ」「腐ったミカン」「死神」「大臣病患者」与謝野あだ名続々誕生
スレリンク(newsplus板:118-番)

655:日曜8時の名無しさん
11/01/27 00:08:32 vW5GTia/
>>651
近代戦においては 騎兵は重火器の前に無力な存在。
時代の流れを読みきった秋山日本軍、過去の栄光に囚われたコサック。

656:日曜8時の名無しさん
11/01/27 00:10:58 eLBNWeVD
そして時代は、鉄の馬と空飛ぶ馬の時代へと進むのであった。



657:日曜8時の名無しさん
11/01/27 01:59:36 vDSCpaO2
ほんとにその後騎兵は無用の長物と化したのか
馬賊なんてのがある意味ロマンの対象となった時期もあったような

658:日曜8時の名無しさん
11/01/27 07:29:28 CTVun2Al
馬賊は軍隊じゃないじゃん

659:日曜8時の名無しさん
11/01/27 08:46:46 quzRFyOV
>>650
「騎兵とはこれじゃ」と言って、教室の窓ガラス割るシーンがなかったのは、そういう戦いをしなかったことを踏まえてのNHKの配慮だったのね。

660:日曜8時の名無しさん
11/01/27 13:54:06 VsvB1A4R
児玉のスタッフで満州馬賊を手なずけた豪傑福島安正をドラマの幕間にとか
はい、原作でも触れられてないしムリですね失礼しますたー

661:日曜8時の名無しさん
11/01/27 19:03:40 1lr24YTu
>>659
窓ガラス割るのは日露戦争終わったずっと後だからまだ分らない

662:日曜8時の名無しさん
11/01/27 21:06:01 C1IDdPcc
そういや、好古がフランスで病気になって禿頭になったエピソードもなかったね

663:日曜8時の名無しさん
11/01/27 21:37:56 i62apU6t
唐十郎が馬賊がどうのうこうの言ってたような

664:日曜8時の名無しさん
11/01/29 00:48:02 5Mu9sAnN
日清の頃にもうすでに統帥権の問題で首相及び内閣が軍を完全に統御できない欠陥に伊藤は遭遇したのに
なんでこの欠陥憲法放置したんだ?

665:日曜8時の名無しさん
11/01/29 04:23:01 gX65+1y5
安部譲二の父君は漱石・子規と同期なんだね。

666:日曜8時の名無しさん
11/01/29 04:37:12 muOLz9kO
666

667:日曜8時の名無しさん
11/01/29 10:33:04 3vdwrkJT
>665
余談だが安部譲二本人は故・橋本龍太郎と麻布中学の
クラスメイト。
もともといいところの育ちなんだね。

668:日曜8時の名無しさん
11/01/29 10:41:07 jOZK7+lP
>>664
元老がいれば何とか機能するんだよ
元老がいなくなって昭和の軍部がコントロールできなくなった

669:日曜8時の名無しさん
11/01/29 15:07:27 682F32v+
明治日本は人治国家だったと。

670:日曜8時の名無しさん
11/01/29 16:58:06 LlPH+nri
伊藤も完全に正しい判断ができたわけじゃないから
まあ執行する権力が分散したままでもいいだろう と
踏んだのかもしれない

薩長の下級武士あがりが大半で気心が知れてたから
話し合いでなんとかなる という状態がこのまま続くだろう
みたいに甘く見てたかもしれない

671:日曜8時の名無しさん
11/01/29 17:01:27 Nf1P4/bs
>>667
さらに余談だが石光真清の妹が橋本龍太郎・大二郎兄弟の祖母。

ところで伊丹十三の父親で映画監督の伊丹万作は松山出身なんだね。
子規や真之の徒士町じゃなくて湊町の出だけど、十三も松山ローカルで
伊予弁丸出しのお菓子(一六タルト)のCMに出ていたことがある。

672:日曜8時の名無しさん
11/01/29 17:22:49 Nf1P4/bs
>>651
司馬の原作には
好古は満州戦線で強悍なコサック騎兵集団とわたりあって、
かろうじて壊滅を免れ勝利の線上で戦いを持ちこたえた
って書いてあるけどな

673:日曜8時の名無しさん
11/01/29 18:35:04 gHnNE1vd
>>664,668

そうではないと思う。

戦争した相手が末期状態の清国と、ロシア帝国だったから、問題のある憲法下の国家体制でも、
何とか乗り越えられたのだと思う。

国共合作して、激しい抗日運動を行なう中国、資源、技術力に勝る米英が相手では、
欠陥のある国家では、歯が立たなかったのだろう。中国もバラバラのように見えたけど、
米英から武器援助を受けていたし。

674:日曜8時の名無しさん
11/01/29 23:14:33 EBw2PT+S
>>664
>首相及び内閣が軍を完全に統御できない欠陥

言葉遊びをするつもりはないが、
「欠陥のある首相及び内閣が軍を統御する状態を防ぐため」ってことはないだろうか?
維新の立役者ならば、(デモクラシー=得体のしれない大衆が指導者を選ぶ)くらいに
考えてもおかしくはあるまい。
どちらが「正しい」とされるかは、時代によって、視点によって違うだろうけど。

675:日曜8時の名無しさん
11/01/29 23:50:35 jOZK7+lP
>>673
軍事だけが国政じゃないぞ

676:日曜8時の名無しさん
11/01/31 02:10:56 niVznYrn
劇中曲の少年の国は名曲。

677:日曜8時の名無しさん
11/01/31 21:09:56 khgTDnUI
>>676
入学式や卒業式の「新入生(卒業生)入場」とかに使いたい曲だな。
楽譜が出てるかどうかしらんけど。

678:日曜8時の名無しさん
11/01/31 22:18:17 LsL9bC8x
>>674
伊藤がそう考えてたとしてもわからんでもない
仮に首相の権限が明治憲法の規定より遙かに強かったら、学のない民衆の選んだ奴が国の舵取り全部するんだもんね

そこら辺が社会の要請で議会ができあがっていった欧州と国防のために無理矢理上からシステムだけ入れた日本との差かね
要する憲法だの議会だの入れざるを得ない差を生じさせた鎖国をした時点で日本は詰んでたんじゃないか

679:日曜8時の名無しさん
11/02/01 02:43:40 mzM1W5s5
それにしても寒い
寒さが身に沁みる度、零下二十度以下の満州で戦った先人たちを想い身が引き締まる
百年前の日本人凄すぎだわ

680:日曜8時の名無しさん
11/02/01 08:19:16 r1cW4/2G
そりでシベリア横断する軍神がいたな

681:日曜8時の名無しさん
11/02/01 10:36:57 nGCluBHA
先人の労苦をappreciateすることと戦争の大義とは別だよ

682:日曜8時の名無しさん
11/02/01 20:40:08 /zeXKMWN
坂の上のサントラ曲がTVでちょくちょく使われ始めたね。
効果音的な演出だけど、合ってるなと思うものと、これは
違うだろ的なタイミングでのものとがある。
著作権上の使用許諾だけでどういう使われ方かは不問なん
だろうな。

683:日曜8時の名無しさん
11/02/01 22:10:32 H8VipX3k
当たり前だろw

684:日曜8時の名無しさん
11/02/02 01:54:11 XqJVXwmJ
仕方ないんだけど完結してない物語の曲を
他で使われるのって違和感あるな。

685:日曜8時の名無しさん
11/02/02 02:35:20 Fjd1ujca
今更だけど全部で8巻のうち2年掛かってやっと第3巻まで終わったのに
ラスト一年で残り5巻分終わらせるって、ぶっ飛ばし方が半端じゃないなw

686:日曜8時の名無しさん
11/02/02 08:31:21 5VJfkYTc
>>685
恐らく、日本海海戦をクライマックスにし、原作でのクライマックス、
奉天大会戦をお座なりの描写で済ませると予想(´・ω・`)。

687:日曜8時の名無しさん
11/02/02 09:02:04 TgjwP2nS
今NHKのBSで好古の特集が

688:日曜8時の名無しさん
11/02/02 10:29:35 XA4/fxm/
>>686
シナリオ見た感じでは奉天会戦は結構扱いでかそうだぞ
ただなにせ史実での戦闘が大規模すぎてまともな映像化は期待できないな

689: [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん
11/02/02 16:29:59 LXt0jCFG
>>686
原作のクライマックスも日本海海戦だろ


690:日曜8時の名無しさん
11/02/02 16:44:01 23bjpaun
>>685
ロジェストヴェンスキー航海が4巻分くらいあったから、それを吹っ飛ばせば納得できる尺。

691:日曜8時の名無しさん
11/02/02 17:02:01 zyFcUnVS
当時のロシアと世界各国の関係をすっ飛ばすなんて
原作の半分を捨ててるようなもんだろーに

692:日曜8時の名無しさん
11/02/02 19:19:15 FW1cgvkN
やっぱり1年間でやってほしかったな
多少映像がしょぼくなっても
あれだけ凄いキャスト使いながら
「ただいるだけ」「ただ出すだけ」って人たちが多すぎる

693:日曜8時の名無しさん
11/02/02 21:26:52 NbLdtxKY
>>690
>>691
バルチック艦隊が回航の先々でイギリスに邪魔された、とか狂った水兵がインド洋に飛び込んだ、
なんて話は渡辺謙のナレーションで済まされるだろどう考えても。

694:日曜8時の名無しさん
11/02/02 23:03:01 Nn7ELBAt
先週、横須賀の三笠公園に行ってきた。

戦艦三笠の上甲板の部屋で日露戦争の経緯をビデオで20分上映していた。
その上映が終わると、爺さんが部屋に入ってきて、自動的に補習授業が始まった。

その爺さんによると、
・日露戦争直前の軍事力を比較すると、
日本:ロシア=10:1 だそうな。本当かな?

・GHQが三笠の部品を押収したが、その後日本に返却した。
ところが、日本人が部品を売ってしまって、全てを復元できていない・・・等々、
いろいろと教えてくれた。

あの爺さんはたぶん海上自衛隊のOBなんだろうなあ。
推測だけど、孫には何度も同じ話を聞かせているが、もう聞いてくれない。
それで、三笠公園に来て、素人に補習授業している。
説教好きの指揮官だったのかな。良い雰囲気を醸し出していた。

『坂の上の雲』第三部を早く放送してくれ!


695:日曜8時の名無しさん
11/02/03 01:21:02 I1GDG6+/
子規の好きだった羽二重団子買ってきた
焼き団子より餡団子の方が美味しかった

696:日曜8時の名無しさん
11/02/03 01:41:55 brn59/0f
>>694
>・日露戦争直前の軍事力を比較すると、
日本:ロシア=10:1 だそうな。本当かな?

陸軍の常備兵力だと日本20万、ロシア200万だからそのくらいになるね。
ただ、ロシアは国土が広いので、全部極東にもってくるわけにはいかない。
それでも100万人がシベリア鉄道で極東にやってきた。

日本は常備兵力が20万だったけど、予備(年齢で引退した人)、後備(日本本土を守る部隊)も
全部かき集めてなんとか100万人まで送り込んだ。

というわけで兵数はなんとか互角になったけど、予備は常備に比べれば年よりだから戦力が落ちるし、
ロシアはまだ常備だけで100万残ってるけど、日本は全部送り込んでようやく互角だからね。

海軍は結構日本もがんばって、だいたい1:3(旅順1:バルチック2)だったようだ。

まあ、ホント、勝ち逃げしか無かったと言う感じ。

697:日曜8時の名無しさん
11/02/03 05:33:58 VAHqai/A
@gloomynews: モスクワ・勝利の広場でプーチン体制批判デモに500人。
反プーチンで知られるボリス・ネムツォフ氏がプーチンをムバラク大統領になぞらえて辞任を要求。 URLリンク(ow.ly)

ボリス氏

698:日曜8時の名無しさん
11/02/03 10:02:32 KbN2zcWh
>>696
それなら1:10では?

699:日曜8時の名無しさん
11/02/03 10:49:32 ySQMjOF4
原作7巻の終章、宮古島はテレビではやらないかな?
バルチック艦隊を発見したのはやっぱり仮装巡洋艦信濃丸だけって描写になるかな?

ずっと戦争の描写だったのが「宮古島」章は読んでて雰囲気ががらっと変わったから。


700:日曜8時の名無しさん
11/02/03 11:52:22 I29wRdEb
>>696 >>698

>>694です。レス、サンクス。

三笠公園の爺さんが、日露戦争直前の戦力について説明した内容が、
オレの記憶では曖昧になってきた。スマン。

日本:ロシア=10:1
日本:ロシア=10:9
日本:ロシア= 1:10

あの爺さんが言ったのは、上記のどれかだったと思う。
三笠公園に直接見学に行ってみてください。


701:日曜8時の名無しさん
11/02/03 14:32:54 fa7+Z/vZ
>>695
日暮里駅の傍だな
URLリンク(www.habutae.jp)

702:日曜8時の名無しさん
11/02/03 14:39:35 DLa5DUVT
俺も数年前に三笠公園に行ったよ

三笠があまりにも小さな船だったのでびっくりしたなー


703:日曜8時の名無しさん
11/02/03 17:48:33 QkeUMML1
>>690
思い切り脇道それた大航海や大諜報の長編幕間とか真っ先に切り捨てられる罠w

704:695
11/02/03 20:11:31 80nk0yvA
>>701
子規庵から歩いて5分くらいだよ。
律は毎日のように団子買いに行かされてたんだな。

羽二重団子から尾久橋通りを言問通りに抜けて隅田川を渡った処に
言問団子と長命寺の桜もちがある。
桜もちの方は大学予備門を卒業した21歳の夏に松山に帰省せず
この店の二階を「月光楼」と命名して子規は下宿していた。
一説には美人看板娘のお陸(ろく)さんに一目惚れしてたからだとかw

斜め向かい側にある言問団子も上京したばかりの頃、これを食べながら
隅田川の川風に吹かれて景色を楽しんだという子規ゆかりの店。
子規は色気も食い気も盛んだったのだなw

705:日曜8時の名無しさん
11/02/03 20:19:55 80nk0yvA
「肉弾」、「此之一戦」、「第二軍従征記」、「将軍」とか日露戦争直後に書かれた
小説やレポを最近読んでるんだが、坂の上の雲と照らし合わせながら読むと
物語が立体的になって面白いね。

706:日曜8時の名無しさん
11/02/03 20:35:54 aN76fM6c
>>700
おれも横須賀に三笠を見に行ったが、戦後ダンスホールになってたり
砲塔が魚を入れる水槽になってたりしてたのを知って、ショックを受けたよ

当時の日本人は戦争に負けて、もう日露戦争勝利の栄光なんて振り返る余裕も
なかったのかね

707:日曜8時の名無しさん
11/02/03 21:15:58 80nk0yvA
>>706
大岡昇平がフィリピンの捕虜収容所で太平洋戦争敗戦を迎えた日の事書いてるね。
彼は戦が終わってホッとすると同時に一人になると涙がこみ上げてきた。

では祖国は負けてしまったのだ。 偉大であった明治の先人達の仕事を三代目が台無しにしてしまったのである。
歴史に暗い私は文化の繁栄は国家のそれに随伴すると思っている。 あの狂人たちがもういない日本ではすべて
が合理的に、望めれば民主的に行われるだろうが、我々は何事につけ、小さく小さくなるだろう。
偉大、豪華、崇高等の形容詞は我々とは縁が無くなるだろう。 (「俘虜記」)

大岡たちが復員の為に乗船したオンボロ船が、日本海海戦で「敵艦見ユ」の無電を発した栄光の仮装巡洋艦
「信濃丸」だったというのも歴史の皮肉。 復員する捕虜たちにより一層の敗北感を抱かせただろうな。

708:日曜8時の名無しさん
11/02/03 21:47:05 brn59/0f
>>700
それは単にGHQの思惑では?
GHQは日本から軍部をつぶそうとしていたわけで、そのためには海軍の至宝・三笠も
こけにする必要があったわけで。
明治の廃仏毀釈みたいなものだな。

709:日曜8時の名無しさん
11/02/03 21:52:12 0GK7wCiR
>>706
占領軍に接収されてたんだから日本人にはどうしようもない

710:日曜8時の名無しさん
11/02/04 00:56:42 v8WsGu1X
最近TVで知った事。天皇の御料列車?っていうんだっけがGHQに接収されて
返還されたときは使い物にならないほど改造された事。
羽田空港はGHQが強制的に48時間以内に住民を立ち退かせて作った。
沖縄に有無を言わさず、住民から土地を取り上げて半永久的に使う軍事基地を作ったのと
同じやり方だ。
敗戦国に悲哀だな。
まあソ連やドイツに占領されるよりはましだったろうが。

711:日曜8時の名無しさん
11/02/04 01:15:12 48bm0U/S
>羽田空港はGHQが強制的に48時間以内に住民を立ち退かせて作った。

羽田飛行場は1931年から、今の場所にあるよ。
1930年代から国際線定期航空業務を行う国有飛行場。
朝日新聞の神風号が東京~ロンドン間往復世界記録作った時は
行きは立川から出発して、帰りは羽田に戻って来た。

その時、羽田で行われた祝賀会には深田祐介が父親に連れられて
出席してたらしいが、何故か当時飛行機マニアの中学生だった
斎藤茂太も弟の北杜夫を連れて潜り込んでいたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch