【第十一回】 太平記 part.11 【楠木立つ!】at NHKDRAMA
【第十一回】 太平記 part.11 【楠木立つ!】 - 暇つぶし2ch911:日曜8時の名無しさん
11/03/21 00:00:13.01 EbFJtWAI
しかし吉野と北条残党が手を組む構図は
お互いに背に腹は代えられないとは言え
いささかグロテスクだ



912:日曜8時の名無しさん
11/03/21 04:09:36.85 //B8kAdP
というか中先代の乱のときには、時行以外にも泰家とか名越時兼とかっていう名前が出てくるが、それより後になると実名がわかる北条残党は時行くらいしかいなくなる。

913:日曜8時の名無しさん
11/03/21 04:21:19.79 //B8kAdP
>>910
一時的にせよ、中先代の乱のときの時行軍があんなに勢いを得たのは、やはり建武政権に対する地方の武家の不満が爆発した結果だと思う。
でも、尊氏が京都を離れて東下し始めた途端に、そうした武家達は時行を捨てて、新しい武家の盟主として尊氏のほうを選択した。

結局北条残党って、武家にとっても、その程度の価値しかなかったということなんだろうな。

あるいは、建武政権の実情にも幻滅しているが、かといって以前の得宗政治に戻るのにも抵抗がある、というような意識が強かったのだろうか。

914:日曜8時の名無しさん
11/03/21 06:37:40.10 6cYuGYeO
鎌倉末期の北条は自分たちだけで政治も領地も独占し他の御家人の反感を買ってたからな
そりゃ最後は鎌倉を死守する以外に道がなくなるわけだ

915:日曜8時の名無しさん
11/03/21 16:59:55.66 U9Go2VPE
冠者は寝ぼけに金蹴るやー

ってどういう歌詞なのよw

916:日曜8時の名無しさん
11/03/21 17:21:31.48 x7v+ltQb
冠者は妻設けに来んけるは


917:日曜8時の名無しさん
11/03/21 17:47:57.72 6cYuGYeO
超要約すると夜這した女の顔を見てみたらビックリだったてことだろ

918:日曜8時の名無しさん
11/03/21 17:52:25.00 RI0bWcFO
北条得宗家がはたして「領地を独占」していたかどうかは留保するとして、
討滅戦の過程で九州・京・鎌倉と一族が族滅状態になったにも関わらず
建武親政後も西園寺~泰家~名越~時行の北陸・信州の同時挙兵が可能だったこと、
諏訪氏・葦名氏らが参加して成良親王を直義が擁する鎌倉府を一蹴していること、
時行が中先代の乱の惨敗にも関わらず20年にわたり抵抗が可能だったこと
などを考え合わせると、北条与党の勢力は侮れないでしょうな。

919:日曜8時の名無しさん
11/03/21 18:29:18.66 qRtoDnrA
ドラマ中では覚海尼や赤橋守時が北条が土地などを独占しすぎたため反感を買っていると主張してるよな
長崎円喜は朝廷や公家はもっと広大な土地を持ってるだの、召し上げた領地は金沢ら他の一門にも分け与えてるだの言って交わしてたけど

920:日曜8時の名無しさん
11/03/21 18:30:19.66 //B8kAdP
諏訪も芦名も一族のすべてが北条残党に与同していたわけでもないのだけどね。

921:日曜8時の名無しさん
11/03/22 20:04:15.38 kEfqWxHB
北条・得宗家領とされてきたものを見ていくと、結構、他の御家人と北条一門が混同されている例があるらしい

922:日曜8時の名無しさん
11/03/22 21:58:41.97 tiyyQyoG
不満があれば政権担当者へ怒りが向かうのは当然だわな
空が青いのもポストが赤いのも北条氏がいかんのだ

923:日曜8時の名無しさん
11/03/23 13:43:37.61 EuyjnFMd
やっぱ元寇が痛かったよ。
アレが無けりゃもう少し持ったろう。

924:日曜8時の名無しさん
11/03/23 13:47:01.30 osmRk+CJ
顕家は、豊島河原の合戦(尊氏を九州へ追い落とした時)はともかく、
2度目の上洛は鎌倉を占領するだけで精一杯だったな。
鎮守府は坂東もテリトリーなんだから、鎌倉に居座ったほうが効果的だったかも
信濃・伊豆の北条時行与党、越後・上野の新田義興もそれなりに動員力があるし、
無理に上洛せず坂東から陸奥を固めて、機に応じて越後越中を脅かすほうが連携としてはよかった

新田、中先代、顕家(1回目、建武年間)は、比較的短期間で鎌倉を制圧しているが、
延元の2度目の上洛は多賀城を失っているうえに、鎌倉到達にかなり時間をかけている
しかもその直後にはもう鎌倉を退去した桃井たち防衛軍が結集して追尾している

東海道中でもかなり凄まじい略奪をやったのは太平記ですら記すところ。とても京に行くの無理でしょ

925:日曜8時の名無しさん
11/03/23 13:52:50.61 osmRk+CJ
>>923
永井晋によると
①小氷期突入による農業生産への打撃
②公家両統の争いに巻き込まれたこと
を御家人制の衰退、幕府改革の挫折より前に挙げているんですな。
安東氏の騒乱も①の打撃が顕著な陸奥での政治的帰結と解釈するようだ

926:日曜8時の名無しさん
11/03/23 22:03:12.64 omM2eQ11
まあ元寇から幕府滅亡まで50年もあるわけで。
元寇の影響を無視するわけでもないが、元寇ばかりを幕府滅亡の要因として過大評価するのも、どうかとは思う。

927:日曜8時の名無しさん
11/03/23 22:06:01.65 3k+FW5nq
無理に上洛する必要があったんでしょ?
ドラマでは書かれてないけど
新田あたりには「早く上洛しろ」って矢のような催促があった。
顕家は公家の出だから律儀に無理をしたんだよ。

928:日曜8時の名無しさん
11/03/24 01:46:18.23 emLYG3Zw
てゆうか、建武政権下での北畠親子の陸奥下向は、赤松への不当な恩賞と同様に、本来的には大塔宮派の政権中枢からの排除であったはずなのに、その後の北畠が律儀に南朝方になるのも不思議だ。

929:日曜8時の名無しさん
11/03/24 06:57:23.24 6VFxjCHT
北畠と新田は連携とらなかったんじゃなかった?
新田のいた越前方面には向かわず伊勢、大和方面に行っちゃったり

930:日曜8時の名無しさん
11/03/24 12:47:27.24 emLYG3Zw
それについては、北畠軍に加わっていた北条時行を、新田義貞と対面させないための配慮なんて説もあったな。

931:日曜8時の名無しさん
11/03/24 14:34:31.32 MBYA/ovE
>>928
北畠親子は後醍醐帝を批判したりもしているけど、所詮南朝方であるから力があったようなもんだし。
北朝の天皇支持したり足利方に寝返っても居場所ないだろう



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch