【龍馬伝】武市半平太 part7【大森南朋】at NHKDRAMA
【龍馬伝】武市半平太 part7【大森南朋】 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
10/10/04 14:01:12 7u7sYDf3
>>1

3:日曜8時の名無しさん
10/10/04 17:52:45 +lukKhds
>>1

4:1
10/10/04 21:47:43 9JuqhRgA
過去スレタイpart6=part5です 次立てる方修正願います

申し訳なかったの

   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)


5:日曜8時の名無しさん
10/10/05 02:57:25 64dygWt0
>>1
乙です。


6:日曜8時の名無しさん
10/10/06 00:14:16 1uAX6f9O
ドラマ龍馬伝が史実武市先生にやらかした仕打ち


・意味も無く過呼吸体質にされる

・龍馬と一緒に逃がした説すらある山本時計事件で
 自身の思惑のために山本を切り捨てたことにされる

・本来関係なかった井口村人情事件の原因にされる

・都合により黒白分裂体質にされる

・最後まで抑える側だった東洋暗殺を私怨でやらかした事にされる

・京での政治活動をほぼスルーされる

・有名な2年間の獄中闘争をまともに描写してもらえず、泣き喚くシーンばかり。

・同じく有名な、最後まで罪状否認し通し切腹を勝ち取ったたエピを
 自ら罪を自白したことにされる

7:龍馬
10/10/06 00:19:46 oq4HZHx6
武市さんは間違ごうちゅう~!!

8:日曜8時の名無しさん
10/10/06 11:35:32 MOPDgf/Y
前スレ>990

一藩勤王は武市を語る上で欠かせない単語だけど
天皇信者な側面はいろいろと危なくて放送できないと思う
個人的にはそんな配慮しなくてはいけないこと事態おかしいと思うが

9:日曜8時の名無しさん
10/10/06 11:46:31 win9J/0/
>>6
・本来関係なかった井口村人情事件の原因にされる
ドラマをしっかりみろw
・最後まで抑える側だった東洋暗殺を私怨でやらかした事にされる
史実誤認w執拗に狙った三度目の正直だ

『龍馬伝』を叩くために、「史実w」の武市半平太とやらとでっち上げ
持ち上げるご苦労なこったw


10:日曜8時の名無しさん
10/10/06 11:58:21 win9J/0/
880 :日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 11:16:21 ID:Pgyf8RN/
実際は体が弱くて、口割りそうになった実弟が服毒自決してるが、
創作モノは大概その事実はスルーして以蔵にだけスポットあてるんだよな。
弟の死は冷徹武市の強要路線もあるだろうが、逆に仲間の結束や兄弟愛路線にでも
好きに創作し放題だろうに、ここだけは判ついたように皆一緒。
これも司馬の呪縛なんかな。ぼちぼち誰か打破してもらいたいもんだ。

884 :日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 12:37:06 ID:Ai81dXT6
>880
>これも司馬の呪縛なんかな

 ここに、
「天祥丸」という毒薬が登場する。
武市がかねて、拷問のはずかしめに遭うときにこれを服用・・・・・
 すでに獄中の同志の一人が、もはやこれ以上の拷問をうければ心気衰えてなにをしゃ
べるかわからぬと思い、下獄のときに用意してそれを服(の)んだ。
 田内恵吉といい、城下井出淵に屋敷のある郷士で齢三十。姓はちがうが武市半平太の
実弟である。半平太はこの弟を愛していただけに、その死はよほどつらかったであろう。

『竜馬がゆく』「惨風」の章

11:日曜8時の名無しさん
10/10/06 12:01:09 win9J/0/
835 :日曜8時の名無しさん:2010/09/28(火) 13:38:14 ID:DkcI0Z0U>>782

史実と離れているからこそ心に届くこともある

入牢した武市半平太に龍馬と弥太郎が会いに行くシーンもそう。僕がこのとき再認識したのは、
別々の道を歩んできたはずの3人の仲間意識です。武市は上士と肩を並べたゆえに責められ、
龍馬は海軍操練所がつぶされ未来が見えず、弥太郎は後藤象二郎に頭が上がらない。関係の
変化を物語るのは、唯一握り合う手と手の間にある牢の格子で、なお下士ゆえの苦しみは共有
しているんです。・・・・・>香川照之


12:日曜8時の名無しさん
10/10/06 12:03:02 win9J/0/
779 :日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:55 ID:uAleC0Ej

  武市半平太 大森南朋 最期まで侍としての筋を通した人
 すべてのシーンを撮り終えて、今、改めて感じているのは、武市半平太は、侍であることの
プライドを本当に強く持っていたということです。主君に仕え忠義を尽くす。それが彼の生き方の
基本だった。だから、同じように日本という国をなんとかしなければという思いが出発点になって
いるけれども、龍馬とは進む道が違っていったんじゃないかと思うんです。かたや龍馬は、情報を
集めて歩いて視野を広げ、半平太は、土佐の中で侍として自分にできることをやろうとした。そして
過激な世界にまで足を踏み入れてしまったんだろうと思います。
 もちろん、途中で気づいてはいるんです。(・・・・・・・・・・)と。だから、つらいし苦しい。僕自身、
人間というのは苦悩するものだと思っているので、そこは露骨な・・・・・

13:日曜8時の名無しさん
10/10/06 12:04:56 win9J/0/
730 :日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:52 ID:9ivB+AhQ

  岡田以蔵 佐藤健 単なる人斬りではないと思えた
 以蔵をつくっていく作業は、「どういう人物像にしましょうか」という話し合いから始まりました。
最終的に僕の個性を生かす方向でと言っていただき、殺陣も、自分なりにしっくりくる動きをやってみて、
・・・・・・そうして僕なりの以蔵をつくれたおかげで、「人斬り」のイメージにとらわれずにすみました。友達
と騒いだり、将来を語り合ったり、今を生きる僕たちと何も変わらない人間だと思えたんです。「龍馬伝」の
台本はすごくて、何しろセリフ以外のト書きがものすごく多い!役者へのヒント、あるいは注文かもしれま
せんが、心の動きや葛藤がカッコ書きで説明してあるんです。以蔵の場合は、尊敬する武市半平太に認めら
れたいとの思いが心を占めていきました。武市役が大森南朋さんだったことも大きかったですね。オーラが
あって、大勢の中で大森さんと目が合ったりすると、ほんとうにうれしかったですから。下士として虐げられて
きた悔しさや、学問がないコンプレックスを抱えていた以蔵にとって、人斬りは一種の自己表現だったのかも
しれません。ただ、いざ人斬りのシーンに臨むと、頭の中での理解を超えるものがありました。剣を使う余裕も
なく相手にしがみついて首を絞めるシーンなど、こんなに芝居で消耗したことがないというほど心身ともに
疲れました。・・・・・・


14:日曜8時の名無しさん
10/10/06 12:33:13 a2IH/dI6
>>6
本当に龍馬伝は武市んに酷いことしたよね(´・ω・`)
ここまでされても力技で優秀の美を飾った武市んは
もっと褒めてあげていいと思う

ところで白川静先生の本によると
「半」という文字は、
 神に捧げた、いけにえの牛を二つに切り分ける様子
が字源らしい

15:日曜8時の名無しさん
10/10/06 12:45:45 taDexhvh
gdgdだった2部を叙情的に締めてくれた武市以蔵だからこそ
このgdgdな大河を何とか締めくくる為に
再び必要とされたのかもな
1部の脱藩ラストみたいに
音楽とふいんきで盛り上げて逃げ切るしかない
という判断だろ

あの世描写ならCG合成もありだろうし
宮迫収次郎も別撮りで追加してしまえ

16:日曜8時の名無しさん
10/10/06 14:55:11 QjUEH1r7
名は体をあらわす
牛さんか
たしか親が拘っていた字というのが「半」じゃなかったかな
養子も「半」の字をつけてる

>>6
最後のトンデモ自白がショックすぎて、ほかは飛んでいた
色々あったな

17:日曜8時の名無しさん
10/10/06 15:41:51 CZrY9D1z
武市先生を、つい日常でも「武市先生」と呼んでしまいます。
他の人は龍馬とか晋作とか呼び捨てにできるのに。
松陰先生も先生つけちゃいます。勝海舟は勝海舟でフルネームです。
歴史上の人で、師事したわけじゃないのになー。

18:日曜8時の名無しさん
10/10/06 18:05:49 7drN4stu
武市さんか武市先生ですね(呼び方)たまにチャロw
龍馬は変にクンだのサンだのつけると違和感ある。素のまんまで良いかと。
勝海舟は勝麟(かつりん)が呼び易い。
確か政敵の誰かからも「勝麟」呼びされてなかったっけ。

19:日曜8時の名無しさん
10/10/06 18:08:14 lwBBmSxR
>>6のつづき

・いきなりひとりぼっちにされる

・足蹴り陵辱プレイを受ける

・以上さんざん酷い描き方をしておきながら、ことあるごとに坂本家の人々、勤王党員らに
「武市先生は立派なお方」と白々しいセリフを吐かせフォローしたつもり

20:日曜8時の名無しさん
10/10/06 18:25:10 RBZZPuUy
そこでぐっと耐えればいいが、武市さんはその都度泣くんだな
2部ノベライズ段階では泣くシーンがもっとあったというし

大の男、侍が泣くなや、と思うが、武市さんの泣きは哀れで
つい同情してしまう

21:日曜8時の名無しさん
10/10/06 20:24:15 XjFWCVxO
>>16
本スレで「売られていく子牛」とか言われていたの思い出したw

最終回はどうなるのか
楽しみなような不安なような…

22:日曜8時の名無しさん
10/10/06 21:05:06 hlHTp/Ra
>>20
うん。ノベではもっとしくしく泣いていたよ
別れの朝餉のシーンも「冨はしゃくりあげて泣いた」とあったけど
映像化したら静かな演出になっていてGJ

>>21
龍馬の最期より武市さんの登場シーンが気になる
発売日にノベⅣ読むつもり

23:日曜8時の名無しさん
10/10/06 21:41:09 kBbyEAAG
毎日毎日新聞開くと「チャロ2恋」というタイトルが目に飛び込んできて
仕方がないがじゃ!w

>>22
冨の泣き方もそんな表現だったのか。これも奥貫GJ。というか、脚本がダメすぎる。
武市の涙は数あれど、自白には思考停止になりかけたがその後の一筋の涙は
映像が凝った処理されてたのも合わせて妙に印象に残ってるな。

最終回は、いっそノベライズに何も書かれてなくて、すべて大友裁量の方が
安心出来る気がする。


24:日曜8時の名無しさん
10/10/06 23:11:39 QjUEH1r7
ほんと、大友Dと役者まかせがいい
「武市の夢」は悲しいというより、荘厳と格調があった
大友さんはセンチメントに走りすぎると思ったんだが、いやいやどうして

それが3部以降は渡辺病が伝染したようで心配だ

25:日曜8時の名無しさん
10/10/07 00:44:06 m/Q8OXzW
>>8
一藩勤王

20年前に作られてたらどうだったかな
思想の取り扱いが、特に近年おかしなことになってる

26:日曜8時の名無しさん
10/10/07 00:57:50 DBjIZ6qI
しかし尊王攘夷思想が取り扱えないのなら、もう幕末モノは作るな、
と今年のを見てたら思えてきた。
維新志士達が不憫だ。
幕末好きだが、好きだからこそそう思う。

27:日曜8時の名無しさん
10/10/07 01:11:54 gVXlagI4
大森や佐藤が収録に参加してたのに、宮迫はいなかったってマジかよ。
あれほど武市に心酔していつも傍らにいた勤王党ナンバー2で、
武市道場でも副師範代みたいな感じだった収二郎が最後に出てこないとか・・・
スタッフに嫌われてるとかじゃないよな?
今からでも遅くない。宮迫も別撮り&合成で参加させてくれ。

28:日曜8時の名無しさん
10/10/07 01:45:23 ZK5Lou+i
いなかったと断定されていたわけではないよ

29:日曜8時の名無しさん
10/10/07 07:51:25 3eCudTJH
宮迫は色んな番組に出まくってるから
スケジュールの調整がつかないとかだったりして
亀弥太と長次郎はいるんだっけ

30:日曜8時の名無しさん
10/10/07 09:41:41 e6WQ5Am7
でもそのシーンって死ぬ間際に龍馬が見る幻みたいなもんだと想定すると、
そこで加尾のことやら何やらいろいろあった収二郎を思い出さないって、
龍馬って収二郎のこと嫌いだったのか、器の小さい嫌な奴だなw

って思われちゃうぞ。今からでも遅くない、呼んでくれ。

31:日曜8時の名無しさん
10/10/07 14:06:51 BPFwhzQ8
>>27
平井って切腹いがい取り立ててエピソードあったっけ?
武市の腰巾着くらいにしか印象残ってない

32:日曜8時の名無しさん
10/10/07 14:36:46 SzZIAdVL
>>30
「宮迫wwまた忘れられてるwww」って思われるだけだと思う。

33:日曜8時の名無しさん
10/10/07 16:58:02 m/Q8OXzW
>>32
同意

勤王党員出ずっぱりなのに、全然キャラ立てしてない
ひどい本だとくさした
平井はただ怒鳴ってるだけの印象
まさか、彼らのほうがマシと思える後半が待ってたとはなあ
3部からは通りすがりが次々…

34:日曜8時の名無しさん
10/10/07 21:01:30 Yl76uiJn
武市が洗脳して以蔵を人斬りにしたてあげたのに、龍馬伝は美化してる!とか本気で思い込んでる腐女子って居るんだな…


35:日曜8時の名無しさん
10/10/07 21:24:57 DBjIZ6qI
収二郎は大友、梶原回だと芝居の余地が多少なりともあった感じ。
渡辺、真鍋回は怒鳴ってばっかだったな。
それでも加尾の京都行きの理由に関しては、龍馬よりよほど収二郎の
胸中に共感した覚えがある。
そんな参加が懸念されてる最終回心象シーンだが、ネタバレスレをのぞいてきたら
ノベライズにはそのシーン書かれてないようだ。
前にもあったが、その方が真剣にホッとするな。

36:日曜8時の名無しさん
10/10/08 00:18:46 uoNcqbsm
>>34
腐女子の歴史認識に何を期待してたんだ?
まあじっさい龍馬伝は美化してるよ
史実の以蔵はただのクズだもの

37:日曜8時の名無しさん
10/10/08 02:00:12 3gdNcc3d
以蔵スレでは、史実以蔵は冷静に語られてるね。
この大河は役者の個性やキャラに合わせて幕末の人物を描いてるから
「龍馬伝」独自の以蔵だけど、「勝海舟」のショーケン以蔵もお馬鹿で無知で哀れな以蔵だったから
以蔵の一つの定番かもしれない。
はじめ軟弱なあんちゃんって感じで全然期待してなかった分だけ、意外とできるなと思ったのが印象的。

3部は、ほんと通りすがりの人ばかりで、人物描写がずさんでやっつけ仕事かというありさま。

38:日曜8時の名無しさん
10/10/08 02:19:02 1PTy/k3m
まさか二部以前が再評価されるような状況になるとはなぁ

39:日曜8時の名無しさん
10/10/08 02:33:27 dKrbYTKC
>>34
そりゃ乱発されてる『よく解る幕末史入門』的な本の中には
武市に毒盛られて怒った以蔵が自白って話をさぞ史実であるかの様に語ってるものもあるし、
別に腐女子に限らずそれ(以蔵は冷酷な武市に利用された哀れな犠牲者)

鵜呑みにする奴がいても何も不思議じゃない。

40:日曜8時の名無しさん
10/10/08 03:49:47 adpShNp/
>>39
それを鵜呑みにしてる奴ってかなり多いよね
武市アンチの連中は、大体それを鵜呑みにして、以蔵ヲタでもあったりする事が多い
漫画とかでもそんな風に書かれてる事が多いし、武市に関しては、風評被害が半端ない気がする


41:日曜8時の名無しさん
10/10/08 03:55:25 PQXkMVKg
多くの幕末本の中で武市の写真を掲載するのに、
専ら獄中自画像だけを載せてる本は、個人的には何か嫌だ。
あまり幕末を知らん人間がそれを見たら、
武市にヒゲぼうぼうのオッサンみたいなイメージを持つだろうが。
写実的なイケメンの肖像画がちゃんとあるのに・・・

42:日曜8時の名無しさん
10/10/08 04:08:05 PQXkMVKg
あ・・・以蔵の毒殺未遂と言えば、
武市が以蔵の毒殺を考えたのを、武市が一切被疑事実を認めなかった事とあわせて
専ら保身目的みたいな言い方する人も多いな。
そして「武市が全ての罪を被ってさっさと自白すれば、多くの同志が救われたのに」などと軽々しくのたまう。
武市がさっさと自白すれば、どれほど収拾のつかない事態に陥った事であろうか、まるで想像できんらしい。

屏風囲いや問い落とし、上士身分剥奪の上での拷問のほのめかし等、
ありとあらゆる巧妙な尋問にも一切落とされなかった武市と、
厳しい拷問にも屈さず、口を割らなかった勤王党志士の獄中闘争のおかげで
死刑は自白組4人の斬首の他は、領袖・武市の切腹だけで食い止める事ができたと言うのに。

43:日曜8時の名無しさん
10/10/08 09:20:37 dKrbYTKC
以蔵スレで岡田家には以蔵の未公開の書簡や和歌が遺されてるって話が出てたんだが、
未公開なのは武市や他の勤王党の子孫の人達に対して
憚るものがあるんだろうなと思った(内容がどうとかの話じゃなく)
龍馬伝に限らずドラマじゃ二枚目の俳優が演じたり悲劇の人斬りとして
持て囃されることが多い岡田以蔵だけど、そこらへん子孫の人達は申し訳ないと
思ってるんじゃないだろうか。まあ書簡等は個人的には公開して欲しいんだが。

>>42
龍馬伝の感想でもそういうの(武市がさっさと自白すれば良い)はブログやmixiでしばしば見かけたな。
で、唖然とした。

44:日曜8時の名無しさん
10/10/08 12:24:00 64kKpj9S
以蔵ね。来年も慰霊祭やってもらえるんだろうか。ドラマだけで知識が止まってるような
ライト層は来年にはもう違う事に興味が移ってそうだが。

でも自分も3部初期で心折られて以来、ビックリする程ドラマに対する興味は失せた。
あとはもう最終回の武市の姿だけ見れればそれでいい。

45:日曜8時の名無しさん
10/10/08 12:25:33 q8o9xciS
>>41
Wikipediaまであの獄中自画像だよねw
武市さんを髭が濃い人と勘違いしてる作家までいたし、
肖像画に修正して欲しい
ちなみに肖像画は男前verと顎長いverがある
個人的には男前verの方が
「顔は青白い程白く、鼻が高く、顎の張った骨っぽい表情。その表情は滅多な
 ことでは動かず、眼に尋常ならぬ鋭い輝きがある。一枝の寒梅が云々…」
という人物評の面影があって好きだ

46:日曜8時の名無しさん
10/10/08 12:31:56 GE+OExXF
自画像は気品あっていいな
描いた状況、漢詩、一緒に送った手紙込みで自画像の方が素晴らしい

47:日曜8時の名無しさん
10/10/08 12:38:57 l9t2xJsy
うーむ。人それぞれか。
獄中自画像もあれはあれでかっこいいとは思うが、
獄中の髭と月代の伸びた姿が武市のイメージになるのには抵抗があるので、
Wikipediaの一番上の肖像画は男前Ver(一番好きなのは、やっぱりこれ)に修正し、
自画像は「獄中闘争と切腹」の節に移してほしい。

48:日曜8時の名無しさん
10/10/08 13:38:20 hE+OUwGp
161 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:38:14 ID:ZVQqe3te

武市 瑞山

(たけち ずいざん)、文政12年9月27日(1829年10月24日) - 慶応元年閏5月11日(1865年7月3日)は、日本の武士・土佐藩郷士。土佐勤王党の盟主。
通称は半平太であり、武市半平太(たけち はんぺいた)と呼称されることも多い。幼名は鹿衛、諱は小楯(こたて)。瑞山は号。位階は贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。
妻は土佐藩郷士島村氏の娘の富子。子女はなし。坂本龍馬とは遠縁にあたる。

武市家はもともと土地の豪農であったが、瑞山より5代前の半右衛門が享保11年(1726年)に郷士に取り立てられた。文政5年(1822年)には白札に昇格した。
「白札」とは身分としては郷士だが、当主は上士に準ずるといったあつかいである。

嘉永2年(1849年)、城下の新町で剣術道場を開く。なお、この道場の門下には中岡慎太郎、岡田以蔵等もおり、後の土佐勤王党の母体となる。
安政3年(1856年)、江戸へ出て鏡心明智流の桃井春蔵に学び、塾頭となる。江戸では桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作など尊皇攘夷派の長州藩士とも交流する。
文久元年(1861年)、一藩勤皇を掲げて坂本龍馬、吉村寅太郎、中岡慎太郎らの同士を集めて、江戸にて土佐勤王党を結成、2年後には192名が連判に参加。
文久2年(1862年)には、藩主山内豊範への進言を退けた土佐藩参政で開国・公武合体派の吉田東洋暗殺を指令。暗殺後東洋派重臣を藩の要職から追放し、
新たに要職に就いた守旧派を傀儡として藩政の実権を掌握。藩主山内豊範を奉じて京に進出する。上洛後は藩の他藩応接役として他藩の志士たちと関わる
一方で、幕府に対して攘夷実行を命じる勅使を江戸に派遣するための朝廷工作に奔走する。これらの動きが功を奏し朝廷が攘夷の朝議を決した際、一橋慶喜が
これをくつがえそうと入京を画策したが、武市は裏工作によりこれを一時妨害することに成功している。・・・・・

49:日曜8時の名無しさん
10/10/08 13:39:24 hE+OUwGp
162 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:39:38 ID:ZVQqe3te
・・・・・
京では数々の佐幕派暗殺に関与し、天誅、斬奸と称して刺客を放ち、政敵を暗殺させた(武市の下で動いた人物では、岡田以蔵、薩摩藩の田中新兵衛が有名)。
同年秋には朝廷から幕府に対して攘夷催促する勅使の江戸東下に、副使姉小路公知の雑掌となり、柳川左門という変名で江戸に随行した。
文久3年(1863年)1月、白札から上士格留守居組に出世。さらに3月には京都留守居加役となる。だがこれは過激な土佐勤王党を懐柔するための山内容堂の策謀であったとも考えられる。

文久3年8月18日(1863年9月30日)に会津藩と薩摩藩が結託したクーデターである八月十八日の政変で長州藩が中央政界で失脚すると同時に、事態は一転し、
勤王派は急速に衰退し、代わって公武合体派が主導権を握る。土佐藩においても、公武合体派の前藩主で老公と呼ばれた山内容堂の影響力が再び増すこととなる。
瑞山は同年4月に、薩長和解調停案の決裁を山内容堂に仰ぐために帰国していたが、6月、捕縛されていた側近の平井収二郎、間崎哲馬、弘瀬健太が青蓮院宮の令旨を盾に藩政改革を
断行しようとしたことを理由に切腹を命じられ、自身も政変後まもない9月に逮捕、投獄。他の勤王党同志も次々と捕縛される。一年半の獄中闘争のなか、
まだ捕まっていない同志を思い、吉田東洋暗殺も否定し続けたという。

だが、後に捕縛された岡田以蔵の自白により瑞山の罪状はおおむね決定したが、それでも東洋暗殺を否定し、老公・容堂に慶応元年閏5月11日(1865年7月3日)
「君主に対する不敬行為」という罪目で切腹を命ぜられる。享年36。未だ誰も為し得なかった三文字の切腹を成し遂げて、武士の気概を見せたと伝わる。

辞世の歌は、「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり」である。

維新後、山内容堂は武市を殺してしまったことを何度も悔いていたという。ある時などは、酔いつぶれて「半平太ゆるせ、半平太ゆるせ」とうわ言を言っていたとも伝えられる。

50:日曜8時の名無しさん
10/10/08 13:40:21 hE+OUwGp
163 :日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 09:40:42 ID:ZVQqe3te

言説さわやかで人格も高潔にして誠実、武士道仁義を重んじていた。瑞山は1歳年下の妻、富子とは睦まじい暮らしぶりであったとされる。
そんな武市の人格から、実際にこんな逸話が語り継がれているらしい。
武市が江戸剣術修行で鏡心明智流の桃井道場へ通っていた頃に塾生の中に女や酒に走ってしまう者がいた。武市は道場主の桃井に訴えて
自ら模範を示し、至誠を持って塾生らを説いて回った。その結果、乱れた風紀は正され、塾生達の技量も上達し、桃井は武市を高く評価し
その尽力に感謝したといわれている。

また別の逸話であるが、武市夫妻に子が授からないことを心配した吉村が、富子に七去を説いて実家へ帰らせ、その留守に若い娘を女中と
して送り込んだが、武市は次々と送り込まれた娘たちに手をつけず、吉村の計略に気づいて、吉村を叱りつけたという。

また、山内容堂が土佐勤王党の弾圧への動きを見せ始めていた時、武市は薩長和解調停案に関連して帰国をすることとなった。彼の身を案じた
盟友の久坂玄瑞はしきりに長州への亡命を勧めたと言われるが、武市はその厚意に感謝の意を述べつつも君臣の義理などを理由にこれを断ったと言う。
藩に対する忠誠心は皮肉なことに自らの死を速める結果にもなってしまった。

剣の腕も一流で教養もあり、指導者としての資質を十二分に持ち合わせていた。芸術方面では南画の腕もあり、獄中自画像や美人画など多くの優れた作品を残している。

武市が投獄されて死ぬまでの1年9ヶ月、富子は毎日3食を欠かさず牢に差し入れ、また夫を慰めるため書籍や自作の押絵なども共に差し入れていたという。
瑞山の切腹の際に身につけたのも、富子が縫いあげて届けた死装束であった。富子は大正6年(1917年)まで存命し、墓所は高知県高知市で武市の傍にある。

武市の人格を評するには「一枝の寒梅が春に先駆けて咲き香る趣があった」や「人望は西郷、政治は大久保、木戸(桂)に匹敵する人材」といった言葉が
残されている事からも、高潔な人物であったことがうかがえる。

一方で、身分が低く粗野な岡田以蔵をひそかに軽蔑していたともいわれ、そうした内容の手紙を、実弟や実家に対して書き送っている。

維新後、木戸孝允は旧土佐藩主山内容堂との酒の席で酔い「殿はなぜ武市を斬りました?」と容堂をなじったが、容堂は「藩令に従ったまでだ」と答えたきりだったといわれる。

関連するテレビドラマ
『竜馬がゆく』(1968年、NHK大河ドラマ 演:高橋英樹)
『勝海舟』(1974年、NHK大河ドラマ 演:伊藤孝雄)
『新選組!』(2004年、NHK大河ドラマ 演:デビット伊東)
『龍馬伝』(2010年、NHK大河ドラマ 演:大森南朋)

51:日曜8時の名無しさん
10/10/08 13:59:23 VAkKPw9T
デビット伊東の武市って全然覚えがない・・・・。
どういう絡みで出てきてたんだろう。
新撰組見てたんだけどなあw



52:日曜8時の名無しさん
10/10/08 14:05:07 adpShNp/
同じく組!の武市の記憶がないwww
見た事ないから、高橋英樹の武市は見てみたい
つか、武市の画像に文句いってる人達は、Wikipediaなんて誰でも書き込めるんだから、自分で変えてくればいい

53:日曜8時の名無しさん
10/10/08 14:06:50 ziLQaAho
>>19

最後のやつが一番むかつく。

54:日曜8時の名無しさん
10/10/08 14:22:07 vmhMff5T
武市のイメージ?
心配せんでも。売られる牛かチャロだろ

>>43
ブログやミクシは層から推して分かるが、ここの本スレですら
そんな意見がでてて驚愕した

55:日曜8時の名無しさん
10/10/08 14:42:10 q8o9xciS
そいえば西郷隆盛像も着流しでわんこの散歩してる完璧にオフの時の服装で
身内の方からは評判悪かったって聞いた

武市獄中書簡を指して(多分ネットの又聞き)
以蔵の悪口言ってる!悪口いうなんて武市ひどい!
みたいな事書いてる人いたな
血盟で固い結束を誓った地元の仲間を売るより悪口のほうがひどいんだーへぇー
もうね…どんだけスイーツ(笑)なのかと

56:日曜8時の名無しさん
10/10/08 17:15:09 adpShNp/
>>55
そういう奴らって、そこしか見てないから、武市に対して以蔵は健気に忠誠を誓ってたのに
そんな以蔵の悪口言う武市酷い!って感じだよ
クズ武市の哀れな被害者以蔵だと思ってる
以蔵が仲間売ったなんて事思いもしない
武市=クズって認識が広がってるのをなんとかしてほしいよマジで…

57:日曜8時の名無しさん
10/10/08 17:29:37 RLKi/ry6
スイーツ(笑)と馬鹿にしつつ
スイーツにどう思われてるか気にしすぎだよ
もてないおっさん丸出しだぞお前ら

58:日曜8時の名無しさん
10/10/08 17:29:53 vmhMff5T
そ、そこまで考えんでも…
ていうか広がってるか?

59:日曜8時の名無しさん
10/10/08 17:41:53 Ap+xmsW9
大河板のこことか本スレとかで
例の手紙の一文だけ書き出してpgrしてるのは
レスつけて貰いたい構ってちゃんだろう
その手の痛史観書けば何度でも歴オタが相手してくれるから

60:日曜8時の名無しさん
10/10/08 17:50:21 6lTDXxJS
>>55
スイーツイコール歴女と同義だからな、実際のところ
連中に分別を求めるのは無理がある

61:日曜8時の名無しさん
10/10/08 18:19:25 OxeK4jtS
>>45
武市の肖像画ってその2種類しか見たことないけど、どっちも全く雰囲気違うよね
自画像と男前verの肖像画はちょっと似てる気もするけど、実際はどれに一番近かったんだろう
そういえばおーい!の武市は男前verの肖像画そっくりだった

62:日曜8時の名無しさん
10/10/08 18:27:21 RLKi/ry6
龍馬に「アゴ」と呼ばれてたくらいだからアゴ長のほうがリアルなんじゃ?

63:日曜8時の名無しさん
10/10/08 18:51:56 rsYLPACD
てっきり以蔵スレが、武市しね!で埋まるのかと思ったが
そんなこともなかったな。ここと並んで好きなスレだ

容貌はあまり興味ないんだが
「その表情は滅多なことでは動かず、眼に尋常ならぬ鋭い輝きがある」
この武市さんにあってみたい
地元の昔の写真展で、年配の士族の人たちのをみたが、風格が違うのな
往来の向こうから歩いてきたら、自然道をあけるだろう
そんなオーラがある
200名の男に担がれる武市さんのオーラはいかばかりか

64:日曜8時の名無しさん
10/10/08 19:46:06 dfnH0rxu
武市さんは、以蔵を身内のように思っていたんではないかと思う。
だからこその阿呆呼ばわりなんだと思う。

65:日曜8時の名無しさん
10/10/08 21:15:14 L+ly/zOe
ていうか、自分はこのドラマで初めて武市半平太という人物を知った類の視聴者なんだが、
武市さんのウィキペディアの記事読んで以蔵とのエピを知ったけど、
普通に人の上に立つ人間なら当然の判断だと思ったんだけど>毒饅頭エピ
あんなボロボロ自白して大勢の命を危険にさらすような奴、
たとえ血の繋がった身内だったとしても責任もって処分するのが正しいだろうに。
さらに手紙展を見に行って、武市さんの弟の自殺の原因が以蔵にあったと知って唖然。

66:日曜8時の名無しさん
10/10/08 21:59:27 alEkNDeK
武市夫婦の夫婦愛と一括りに言っても、このドラマの2人の間に
あった雰囲気は「愛」よりも「恋」っぽかったなぁと思った。
「愛してる」よりは「好きあってる」って感じで。
風邪ひいてるのを労わられて嬉しそうな顔をしたり、私の旦那様は
優しくて頭良くて!(以下略)と声を大きくしてた冨さんは、後者は
ちょっと状況が状況だったが、それでも可愛かった。
冨さんの似顔絵付き扇子を窓辺で書く武市さんにも和んだ。
あと時代劇で武家の夫婦が一つの部屋でそれぞれ違う事をしながら
時間を過ごすと言うのをあまり見た事無い気がしたので、
武市さんが読書か絵描き、冨さんが機(組紐?)織り、
ただそれだけの構図が絵になる夫婦の空気感が好きだった。
あれは確実に双方の役者の力で魅せたよなぁと思う。

67:日曜8時の名無しさん
10/10/09 00:37:29 xYBJpyRQ
>>62
龍馬にアギ(アゴ)って呼ばれてたのは創作じゃなかったっけ?
高知にある銅像はアゴ長くないし(肖像画の雰囲気ともちょっと違うけど)
写真は残ってなかったんだね


68:日曜8時の名無しさん
10/10/09 01:58:59 s7iTrJzY
>>67
Wikipediaには「龍馬が武市をアギと呼んだ書簡を残している」とか書いてあった。
アギと言っても、がっちりした顎だったのか長い顎だったのか、どっちなんだろ?

肖像画と言えば、瑞山神社の記念館(?)の中に武市の肖像画が2つあるが、
個人的にはそのうちの背景が黒い肖像画(この肖像画はあまり有名じゃないが)が実物に近そうな気もする
この肖像画は、顎が若干長い。

69:日曜8時の名無しさん
10/10/09 02:48:22 VtxkUV2Y
7歳年上をあだ名呼びか
気安いな

70:日曜8時の名無しさん
10/10/09 09:42:55 QE3IXkof
龍馬は武市家に行く度、門にマーキングしてた
という話もあるし
あだ名くらいは何でもないない

71:日曜8時の名無しさん
10/10/09 12:18:33 nhGJVpPw
龍馬が武市の家でだべってて尿意を催すと
裸足で庭に駆け出てションベンしてまた戻ってくるので
富さんが家中の足跡を拭いて回ったんだよな
小便臭いとキレたが武市に「まあ龍馬だしいいじゃんw」とスルーされたという

ちなみに富さんも龍馬の遠戚にあたる
拷問で死んだ人は富のいとこじゃなかったっけ

72:日曜8時の名無しさん
10/10/09 13:14:51 IUaqMi6A
福山のイメージからすれば、
マーキングエピソードは無理だとしても
武市が龍馬の事を買っている事が解り、
なおかつ武市の人物の大きさも伺える「土佐にはあだたぬ奴」発言は
ドラマに入れてほしかったなぁ・・・。
龍馬の脱藩を知り激怒する収二郎ら勤王党志士達をなだめる感じのシーンで。

73:日曜8時の名無しさん
10/10/09 13:19:03 xK/WrAGX
>>63
史実はともかく、龍馬伝の武市は以蔵を大切にしてたから、以蔵ヲタ的には良かったんじゃない?
そもそも武市を叩いてるのは以蔵ヲタじゃなく、武市と以蔵に龍馬伝を乗っ取られたと思い込んでる龍馬ヲタでしょ

74:日曜8時の名無しさん
10/10/09 13:37:52 IZSndXHa
>>72
ふんだんな逸話を活用せずに
くだらないオリジナルで水増しするのが新しい龍馬像らしいから仕方ない

75:日曜8時の名無しさん
10/10/09 13:40:17 gWCKhpf3
オタなりオタ認定煽りして構ってもらいたいさびしんぼさんは巣におかえりください

76:日曜8時の名無しさん
10/10/09 13:42:52 Y8vKIFkx
武市の家には中岡も吉村も遊びに来てたし、以蔵もご飯食べに
来てたりしてたんだよな。
龍馬伝は龍馬と仲いい相手とは仲違いさせ、知り合いではあっても
そこまで関わりなかった相手を親友やソウルメイトにする変なドラマだ。

関係ないけど、今日の夕方大仏開眼の再放送やるな。
池端脚本羨ましい。

77:日曜8時の名無しさん
10/10/09 14:39:30 RYtMKPrd
>>67
高知にある銅像の顔は(遠目でしか見たことないけど)
「悔しいです!」の芸人に似ていたような・・「アゴ」というより「エラ」な感じ。

>>72
龍馬が最初に江戸に行くとき「おまんは一回りも二回りも大きくなって帰ってくるがじゃ」
と笑顔で送り出したあたりはよかったのになー

78:日曜8時の名無しさん
10/10/09 16:45:43 9xd7GOwu
>>76
本放送後編、泣いた
なんで龍馬伝かいてくれなかったんだと

79:日曜8時の名無しさん
10/10/09 22:52:33 qIE2BPg+
あんまり嫁さんパート引っ張っても…
龍馬の乙女姉やんパート引っ張るようなもんで
早よ旅立たんかい!って気分になるわ

要はこんな真面目で優しくて忠義に厚い人が、いやむしろ真面目すぎたからこそ
天誅で血の雨を降らし、朝廷工作で国政に介入する
そのあたりが歴史上の人物の面白みであってですね
その辺が伝わる構成にして欲しかった

>>43
他の勤王党の子孫を憚ってというよりも企画展では通常
その人物の人となりと功績なんかを説明するわけだけど
以蔵が仲間の名を次々吐きました、結果勤王党は壊滅しましたということまで示すと
「え?なんでそんな人の縁の品をわざわざ展示するの?」って話になるじゃない
だからだと思うよ

80:日曜8時の名無しさん
10/10/09 23:56:44 W5xF9ly9
>>79
自分もそれをみるつもりだったんだよ
時代という名のプレッシャー、怖さ、活力もろもろ
人間に与える影響をね

普遍的な人の感情と、時代特有の志
時に並び立ち、時に乖離する
今年は、武市さんでそれがみられると期待していた

81:日曜8時の名無しさん
10/10/10 01:04:45 yyN7Ihvd
730 :日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:52 ID:9ivB+AhQ

  岡田以蔵 佐藤健 単なる人斬りではないと思えた
 以蔵をつくっていく作業は、「どういう人物像にしましょうか」という話し合いから始まりました。
最終的に僕の個性を生かす方向でと言っていただき、殺陣も、自分なりにしっくりくる動きをやってみて、
・・・・・・そうして僕なりの以蔵をつくれたおかげで、「人斬り」のイメージにとらわれずにすみました。友達
と騒いだり、将来を語り合ったり、今を生きる僕たちと何も変わらない人間だと思えたんです。「龍馬伝」の
台本はすごくて、何しろセリフ以外のト書きがものすごく多い!役者へのヒント、あるいは注文かもしれま
せんが、心の動きや葛藤がカッコ書きで説明してあるんです。以蔵の場合は、尊敬する武市半平太に認めら
れたいとの思いが心を占めていきました。武市役が大森南朋さんだったことも大きかったですね。オーラが
あって、大勢の中で大森さんと目が合ったりすると、ほんとうにうれしかったですから。下士として虐げられて
きた悔しさや、学問がないコンプレックスを抱えていた以蔵にとって、人斬りは一種の自己表現だったのかも
しれません。ただ、いざ人斬りのシーンに臨むと、頭の中での理解を超えるものがありました。剣を使う余裕も
なく相手にしがみついて首を絞めるシーンなど、こんなに芝居で消耗したことがないというほど心身ともに
疲れました。さらに罪を重ね、追い詰めれ、目の前には闇しかなくなって。そこで龍馬と再会する。以蔵にとって
龍馬は、最後の希望の光だったんでしょう。だから、それまでの行動と矛盾するようでも勝麟太郎の用心棒を
引き受ける。やっぱり嫌だたんですね、人斬りなんて。・・・・・


82:日曜8時の名無しさん
10/10/10 01:59:30 9jz+Z9b0
天誅の絵見たけど凄惨なもんだ
当時の見物客は晒し者見て笑ってたらしいが

中でも目明し文吉がとくに凄い
まあコイツは町人といってもほぼヤクザな上に御所の女官をレイプした経歴もあるから
女絡みのそういうトラブル起こす奴は人間でも侍でもない!クソ虫(蛆虫)だ!!
と弟子にも教育していた潔癖な武市のことなので一層力が入ったんだろう

天誅実行メンバー希望者多数につきくじ引きで決めたり
「斬っては刀の穢れになる」と絞殺用の紐を買いに行ったりノリノリだったそうだ

83:日曜8時の名無しさん
10/10/10 02:26:32 172HB5EQ
>>82
>天誅の絵
どこで見られるの?

84:日曜8時の名無しさん
10/10/10 03:28:50 9jz+Z9b0
>>83
幕末のムック本で見た
猿の文吉でイメ検しても出る

85:日曜8時の名無しさん
10/10/10 03:52:10 Lrvk65Fj
>>78
龍馬伝書いてくれても、武市さんはもっとひどく書かれたかもしれんのに。
自分の理想を他人も共有してくれると思いこみ、その脳内幻想を頼りに
他者を叩く。あほちゃうか。

86:日曜8時の名無しさん
10/10/10 04:03:41 mNfg1uvW
当時は志士としての功名心にかられた天誅が横行して
足利尊氏の像なんかまで頭部を斬られたりしたんだよな
そういう時代としての凄惨さを描く技量のある脚本家だったら
どんなによかったか…
飢饉による餓死や身売りが珍しくなかった江戸時代で
売れっ子芸者でバリバリ稼いでるはずの娘が
博打のカタに売られた過去を根拠に世を呪うような
お手軽ワールドじゃ、天誅の悲惨なんぞ
期待しようもないが

87:日曜8時の名無しさん
10/10/10 06:41:21 172HB5EQ
>>84
ありがとう~
検索でそれらしいのが出て来たけど元のサイトにつながらないので
また時間を変えて見てみます~

酒井法子が覚せい剤で逮捕されたときの裁判に
傍聴希望者が何百人だか何千人だか並んだってニュース見た時
生首が晒されたり死刑に見物人が集まったりした時代は
思ったより遠くないのかもと思いました

88:日曜8時の名無しさん
10/10/10 08:42:25 mNfg1uvW
書店か図書館行って幕末の本見たら載ってるよ
文吉は忘れたが本間精一郎のは武市の伝記にあった
黒鉄ヒロシの幕末暗殺では、両方をギャグっぽく模写した絵がある

89:日曜8時の名無しさん
10/10/10 08:56:53 OyvjWo0l
>>82
目明し文吉はそんなエグイ殺され方をしたのに町人たちは大喜びだったらしいね
それどころかその屍に石を投げる人もいたとか
そうとう酷いことをしまくった人物らしいから、まさに「天誅」だったんだろう

このドラマでは天誅を単純に悪いこととして、以蔵だけがそれをやっていたように描かれていたけど
それなのに後半、武市と以蔵は妙に美化されていた…美化するのはまあいいけど
脚本に一貫性がなくて歴史の背景も絡めた描写の掘り下げが浅いから、違和感を感じる人が多いんだと思う
本当はとことんリアルさを追求したいけど、NHK的規制のせいでそうなった部分もあるのかな?

90:日曜8時の名無しさん
10/10/10 09:10:15 Xnw6VTNN
武市の絵が出た時の鑑定団でも天誅絵バンバン紹介されてたな。
文吉が殺された時、京の人々大喜びだったと言われてるのに、
三条家でイヤーコワーイ反応は違和感ありまくりだった。
暗殺謀略天変地異満載の千年都市でそりゃないだろうと。

大仏ドラマはクライマックスが理詰めの論戦と言うだけで泣ける。
あっちはあの言葉数だけでも朝敵になる事の衝撃の大きさが伝わってきたのになぁ。
こっちももう少し何とかならなかったのか。漫画丸パクリレベルでは無理な相談か。

91:日曜8時の名無しさん
10/10/10 09:26:51 U7nHOZqQ
漫画漫画というけどお
元ネタのほうが時代背景や人物の練り込みしっかり描いてますから~残念!

92:日曜8時の名無しさん
10/10/10 10:28:29 c/Y1X1HG
このドラマだと、天誅をやってたのは武市だけみたいに見えるな。
実際は久坂ら長州の尊攘派との共同作業なんだがなぁ…
いくら脚本が政治を描けないと言っても、
久坂や武市らが実行しようとした薩長土の勤王密約くらい
ちゃんと描けなかったのか…?

93:日曜8時の名無しさん
10/10/10 12:09:52 svj4rC9X
>大仏ドラマ
真備の演技が心もとなくても
藤原の総領がたじろぎ、ついに屈する
それを納得させる台本の力
圧倒的だった

龍馬伝は演技巧者ほど寒いことになってくる悲劇
香川がああいう極端なキャラ作りにしてるのはそこらを
踏まえてに思えてならない

94:日曜8時の名無しさん
10/10/10 13:53:35 ++Rh60mE
>>92
長州が天誅に熱入れてると挫折失敗した武市と一緒で
後々龍馬が肩入れする名分持たせられないから
脚本の頭はその程度に雑

95:日曜8時の名無しさん
10/10/10 15:31:19 +eZQ9+Xd
東洋暗殺と混同されるのか天誅も政敵の暗殺と思われてるが
メインターゲットは安政の大獄関係者だし彼らは皆恨まれるだけの事はしてる

土佐勤王党が天誅の中心になった経緯はよく分からない
大勢の志士や公家(皇族含む)に加え、容堂も処分された事に土佐藩士が怒っていたと思われる
勤王党血盟書では結成理由について容堂の名誉挽回も含まれているから後の事を思うと皮肉な話だ

96:日曜8時の名無しさん
10/10/10 18:39:19 c/Y1X1HG
>>94
そういう事か。
そう言えば、龍馬とソウルメイト(苦笑)になる高杉は、
久坂と共に品川の英国公使館を焼き討ちにしてたはずだが、
それがスルーされたのも同じ理由かも。

97:日曜8時の名無しさん
10/10/11 01:52:16 1oTUJKlK
 対話により革命を起こそうとした人が龍馬なら、高杉は戦いにより革命を起こそうとした人。理想は前者でしょうが、身分によらない
奇兵隊を結成するなど、高杉の革新性は図抜けていたと思います。罪人として葬られた吉田松陰の骨を掘り返し、埋葬し直したという逸話
もありますが、ここからも“傾(かぶ)き者”ぶりと、先人への深い思いがうかがえます。
 高杉は、上海で世界の情勢を知り、危機感を抱いたとか。海外に出て初めて国や自分のことが見えてくるという感覚は、僕にも経験が
あります。ましてやあの時代は衝撃も大きかったでしょう。一方で、「ほんまは好き勝手に生きたい」というセリフもあるように、封建
社会における立場に縛られる部分もあったと思う。そこが龍馬との違いでしょうね。もっとも、大見得を切って大胆な行動もとるし、女
性や三味線を好む一面もある。僕の中の高杉は、革命家のチェ・ゲバラだとか、機知に富み有言実行なあたりは 「ルパン三世」のような
イメージ(笑)。今回は扮装も異質なので、独自性を楽し んでいただけると思います。
 龍馬と高杉は、生き方の違いを理解し合ったうえで、尊敬できる関係を築いていた 気がします。龍馬を演じる福山雅治さんには個人的
にもシンパシーを感じています。 折々で交わす男同士の会話が楽しくて、大好きな人ですね
 今の時代、将来が見えないでいる人は多いと思うんです。金や快楽を追い求めるだけの資本主義経済の行き詰まりに、みんな気づき始め
ている。そうした中で新しい価値観を示していくのはどんな人たちか 僕は、幕末の志士に希望を感じずにいられません。龍馬も高杉も、
金は重視しても 目的とはせず、ものごとを動かす道具として使った。そして、大志を見失わなかった。 「龍馬伝」が、人々が新しい価値
観を共有するきっかけになったらと思います。  
                                  >「大志を貫く姿勢に希望が見える」伊勢谷友介(高杉晋作)

 
長州藩士 高杉晋作
吉田松陰の愛弟子で松下村塾では久坂玄瑞と並んで松門の双璧と言われていた。江戸では昌平坂学問所で学ぶ。松陰処刑後は藩の軍艦教授所
に入り、さらに藩校・明倫館の舎長となる。藩命により海外視察のため上海に滞在、中国の植民地化の実情を知り、帰国後、日記『遊清五録』
に記した。イギリス公使館の焼き討ちを行うなど過激な攘夷運動も行う。長州藩の外国船砲撃の際は下関防御を任され、身分によらない有志
による奇兵隊を結成。その後、一時藩内の勢力争いにより、入獄、脱藩を経験するが、挙兵決起して反対勢力を抑え、倒幕派の軍事的基盤を
つくりあげていく。桂小五郎や龍馬とともに薩長同盟を進め、長州軍の海軍総督として活躍したが、戦の最中に病に倒れ、幕府の終焉を見ない
まま世を去った。
                                          ~NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』後編~ 

98:日曜8時の名無しさん
10/10/11 03:06:07 8TlnpWXS
↑例のコピペキチガイだからスルーで

99:日曜8時の名無しさん
10/10/11 12:46:35 t+zmqwU2
とりあえず、最期だけでもこのドラマから浮く程格調高い史実台詞突っ込んでくれた
大森乙と言いたくなった。
しかし回追うごとに龍馬の言ってる事の支離滅裂さが酷くなっていってる気がする。
武力倒幕、木戸や薩摩はダメで中岡はOK、金ふんだくるのもOKって
論理の根拠がマジメにワカラナイ。

100:日曜8時の名無しさん
10/10/11 13:05:16 srIUrWac
消えていた中岡、また突然あらわれたね
そしていきなり陸援隊の話

龍馬伝は3部以降、ガラリと代わった
それまで気にならなかった色フィルターと相俟り
チョッキ兎を追いかけて入った、奇妙な異世界のようだ
畳から、ときに茂みから突然わきでる人々、そして消えていく…
主人公は聖剣を抜き、砲弾のあたらない三味線侍は戦場を行く…

天地人もぶっとんだ大河だが、これも他の追随を許さない

101:日曜8時の名無しさん
10/10/11 17:43:25 r192HvW7
龍馬伝の最終回には武市と以蔵が出るから、ポンッと不自然に視聴率が上がるだろね

102:日曜8時の名無しさん
10/10/11 18:27:37 kyGkU0uH
最終回は余程のことがない限り、誰が出ようと視聴率あがるもんだろ


103:日曜8時の名無しさん
10/10/11 18:44:08 TC98BVIR
武市先生が最終回でどんな扱いをされるのかと思うと
心配でならぬ…

104:日曜8時の名無しさん
10/10/11 18:52:39 nGHwmmwD
武市は好きだが大森は嫌いだ

105:日曜8時の名無しさん
10/10/11 19:40:43 8SI6WNbi
クランクアップ、武市さんと言うか大森さんも来たようだ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

106:日曜8時の名無しさん
10/10/11 19:44:52 8SI6WNbi
こっちもあった。勤王党メンバーが結構いる。

URLリンク(mantan-web.jp)

107:日曜8時の名無しさん
10/10/11 20:05:27 vClGI8hO
このまま飲み会突入だな
皆さんお疲れさん

108:日曜8時の名無しさん
10/10/11 20:15:28 Aggva8l4
武市は好きだが、大森の女ぐせの悪さは大嫌いだ。
むしろ武市が好きだからこそ嫌いなのかも
武市の演技してない素の時は正直どーでもいい


109:日曜8時の名無しさん
10/10/11 20:43:16 jvS6nE+j
どーでもいいならいちいち「大嫌いだ」なんて子供じみたこと書かなくていいよ。

この前の海辺の撮影でクランクアップしたのかと思ってたが
まだ撮ってたんだな。
役者のみなさんにはほんとお疲れ様といいたい。

110:日曜8時の名無しさん
10/10/11 20:56:10 IFmdc7r9
大森って女癖悪いのかw

111:日曜8時の名無しさん
10/10/11 20:59:06 k7kqr8n1
>>109
いつものオタ釣屋だろ
いちいち相手してると釣り師の自演レスだと思われるぞ

いろいろアレだった2部までを
誠実に演じきった勤王党メンバーも喝采ものだと思うが
この脚本に最初から最後まで付き合った福山もエライよ
キャストスタッフ現場組はもっと賞賛されるべき

112:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:22:56 Aggva8l4
>>105
大森感じ悪いね
また呼びやがってこのクソ大河wwwとか思ってそうな顔だな

113:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:27:48 O8/fkp2l
武市ファンから応援されると迷惑そうだね>左トンペイ

114:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:30:36 9ZsJo7sD
こっちの方がいいお顔

URLリンク(mantan-web.jp)

115:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:31:47 8SI6WNbi
んじゃ、感じ良さそうなのを役者スレから拝借してきたw

URLリンク(img.47news.jp)

116:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:34:35 QrMUF/aP
>>111
無意味なsageと無意味なageの違いはあるが
武市以下勤王党メンバーが脚本から受けてた理不尽な皺寄せを
3部以降、龍馬が肩代わりしたようなもんだからなあ
中岡高杉西郷桂小松みんな少しずつ被害者だが


117:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:38:18 do737RYN
>>99
たいしたセリフでもないのにしつこいなw
あのセリフがよければ司馬さんも『竜馬がゆく』で拾っているはずw
レス読むと脚本が全く理解できてないみたいだなw

118:日曜8時の名無しさん
10/10/11 21:45:36 hIyPvkMK
この並び見ると武市ってやっぱり三番手だったんだな。
なにはともあれ、お疲れ様。
今週は土スタチェックするか。

119:日曜8時の名無しさん
10/10/11 23:23:26 l+s5vDIt
まあ土佐勤王党がここまでクローズアップされたのが異例だったよ
中盤で死ぬ主人公の兄貴分キャラなんでリキ入れられてたんだろう
大森さんいい芝居をありがとう

120:日曜8時の名無しさん
10/10/11 23:48:08 NJgq4d15
役者の性格なんかどうでもいい
別に友達になるわけじゃなし
いい演技してくれればいい
どうこういう人って、いくつ?文学も読んだことないのか?
教科書に取り上げられてる人でも、とんでもないクズがいるんだが
いい作品があればそれでいい
本人なんか興味ないわ

121:日曜8時の名無しさん
10/10/12 00:58:41 JNUs4NRE
>>119
クランクアップの集合写真を見ると兄貴キャラには全く見えない
大森の中から武市んはもういなくなってるんだろうな。
改めて役者ってすごいな。

あとは最終回と総集編で武市んに再会できるのを楽しみにしとこう。

122:日曜8時の名無しさん
10/10/12 02:40:31 SmoBwhPr
役者っていい仕事だよね
普通の人の何倍もの人生を生きれそうだ

123:日曜8時の名無しさん
10/10/12 07:51:16 BVuGfdi3
>>105
衣装のせいもあるだろうけど、武市の面影が全くないのがすごい

見た目的にはこの人はどこにでもいそうな平凡なタイプだと思うけど(失礼)
演じてるときとのギャップがすごい…役柄になりきると何かがおりてくるのかね

124:日曜8時の名無しさん
10/10/12 09:39:27 HbpnBE1o
普通に他の役者も衣装を着てなかったら全く面影ないぞ

125:日曜8時の名無しさん
10/10/12 10:56:06 tuIdO4bf
上川さんは面影あるよ。
大森さんは半目になってるのとヲタクメガネのせいで「誰?」状態。


126:日曜8時の名無しさん
10/10/12 11:18:25 9lSmZOLy
それは上川さんぐらいだと見慣れているってだけじゃ?
すみません。他の後ろの方の人ら、誰だかわからなかった。

127:日曜8時の名無しさん
10/10/12 13:22:14 BObOTg6D
やっぱ上川さんも演技上手いね。
この間の龍馬とのシーンで唐突に出てきたけど、ちゃんと中岡っぽい。
大森武市との絡みがあったらどんなに面白かっただろう。
見たかった。

128:日曜8時の名無しさん
10/10/12 13:35:46 l8KcpVp9
中岡との師弟関係は見たかったが、
武市逮捕後に武市の釈放を嘆願した野根山23士の事も
ちゃんと取り上げて欲しかった。

129:日曜8時の名無しさん
10/10/12 13:47:34 ++YkekTk
正月特番のスタジオゲストが、大森と佐藤だったけど
え?これが武市と以蔵やるの?と思った
化けるもんだ

>>128
せっかくの幕末土佐なのにね
これでやらないで、何でやるって話だ
二十三士スルーじゃないか、って出たとき、じゃあ長い投獄期間
話もつのかと思ったら…しくしく泣いてばっかだった

130:日曜8時の名無しさん
10/10/12 14:17:28 4X+9G+SF
>>127
高杉のスピンオフを希望する意見をよく目にするけど中岡のをやって欲しい。
勿論大森武市と共演有りで。龍馬は名前だけの出演で良い。
そしてここが肝心なところだけど脚本は福田以外で。

131:日曜8時の名無しさん
10/10/12 15:03:02 ++YkekTk
それいいね
演技巧者たちの時代劇がみたいんだよ
脚本は池端さんで

132:日曜8時の名無しさん
10/10/12 15:06:46 qm63oPSg
よくスピンオフ願望書いてる人いるけど
大河でスピンオフやったの「新撰組」だけでしょ?
あれは視聴率は低かったけどすごい熱心なヲタがついてたからで。
龍馬伝は視聴率ダダ下がりだし、DVD買ってるのは基本福山のヲタだけだし
スピンオフの可能性はゼロに等しい。

133:日曜8時の名無しさん
10/10/12 16:43:11 JWjDgfRH
武市と以蔵のスピンオフ希望

134:日曜8時の名無しさん
10/10/12 17:32:54 4X+9G+SF
>>132
いやいや。自分もあくまで『願望』を書いただけであって
本当にスピンオフの可能性があるなんてまさか本気で思ってやしないよ念の為。

けど夢くらい見たいじゃないか。
そういうなら一番の夢は『龍馬伝』自体が『福田以外』だったなら…ってことだけど。


>>131
良いね~、池端脚本でスピンオフ!……それこそ夢だ。

135:日曜8時の名無しさん
10/10/12 18:05:30 nriHAQ/z
>>134
自分もキャスティングから美術からすごく好みなんだよ龍馬伝
風林火山の序盤みたいな感じで大森さんが書いた話を見たかったなあと思う

136:日曜8時の名無しさん
10/10/12 18:09:08 3S2OkB4z
去年は何もいう気がしなかった
今年は出色
脚本以外は
だから、未練たらたら諦めきれないわけ

後半ひどいことになった「義経」は出演者座談会やったし
低視聴率「風林火山」は1話延長
風林はまだ勢いのあった3月時点で、「例年最も反響のある大河をはるかに
凌ぐ反響のあるドラマ」と実数もだし「ハゲタカ」の引き合い状態だったんだが
NHKの基準は分からん


137:日曜8時の名無しさん
10/10/12 18:12:04 3S2OkB4z
>>133
龍馬伝2部がそうだと思ってる向きもいそうだよ
誰が主役かわからん描きかただった
描き方の是非はともかくね

138:日曜8時の名無しさん
10/10/12 19:03:50 berEw+Jq
>>136
役者と小道具などの美術はいいが
粉を振りまき、無駄に格好つけてる演出は微妙

139:日曜8時の名無しさん
10/10/12 19:26:49 BiTGtk7H
海辺で、高杉さん泣いてたなぁ…。
武市先生もしょっちゅう泣いてたし…。
幕末の人って皆、男泣きしてたんでしょうか。熱いですね…。

140:日曜8時の名無しさん
10/10/12 20:29:45 y+8zR18I
11/17のヒストリアは中岡だそうだ。
あれも結構首ひねりたくなる時はあるが、少しぐらいは武市道場時代の事も
やってくれるだろうか。

上川中岡は経験の積み重ねからくるビシッと決まる様式美の所作。
大森武市は時代劇はほぼ初めてだったんだよな?でもそこにある佇まいが
自然で滑らかな所作だったと思った。あの背筋の伸びた姿勢の良さはよい。
2人タイプは違うが、時代劇の雰囲気があったから一度同じ画面で見てみたかった。
時代劇に飢えすぎだな、自分w


141:日曜8時の名無しさん
10/10/12 21:10:40 NsW1qeYY
このドラマの武市役をやったことで
時代劇の所作と泣きの演技は鍛えられたな大森

142:日曜8時の名無しさん
10/10/12 22:04:07 WQZ8RdLw
昨日深イイ話に以蔵がゲストで出てて
大事な人への遺言を書くというコーナーで未来の恋人へ向けて
”もし来世というものがあるならまた僕の隣に居てください、今度は幸せにします”
みたいな感じのことを。
どこかで聞いた気がするw

143:日曜8時の名無しさん
10/10/12 22:34:59 JWjDgfRH
>>142
来世というものがあるならって、それ龍馬伝で武市先生が冨さんに書いた最後の手紙まんまじゃないか。
なにやってんだ以蔵、いや佐藤健。笑

144:日曜8時の名無しさん
10/10/12 23:24:37 4X+9G+SF
>>141
大森は『殺し屋イチ』って映画で泣きの演技を買われて主役に選ばれたっていうから
寧ろ『泣きの演技』を買われてこの武市役に抜擢されたのでは。
逆に大森だからこうもよく泣く武市になった…というよりされたのかもしれない。


>>143
まだ21歳じゃ遺書とか言われてもピンと来なくて、そうだ武市先生のあれ良かったから
使わせてもらおう!って感じだったんだろうかww

145:日曜8時の名無しさん
10/10/13 01:44:28 191+Z8AO
>>139
あんなさめざめしく泣くのが漢泣きとかw

146:日曜8時の名無しさん
10/10/13 02:32:05 l1Yni6F1
去年の時点で
あのハゲタカの音楽と演出と鷲津役の俳優!
ってことで、あのレベルを期待した皆様お気の毒でした…

Pと脚本が違うとここまで別物になるとは

147:日曜8時の名無しさん
10/10/13 06:22:24 cGTgpWYu
>146
そうだよ期待しちゃったんだよ。
ハゲタカメンバーだ!と盛り上がってた、去年末の自分をひっぱたきたくなるわ!
脚本の重要性をちっとも考えてなかった。
だけどさ、「大河」でここまで酷い有様になるなんて普通は思わないよ・・・。

148:日曜8時の名無しさん
10/10/13 09:17:58 fLqXvRUk
こういうことを言いたがる人ほど大河初心者だったり

149:日曜8時の名無しさん
10/10/13 09:25:21 M54/EA6d
もしかして去年の惨状も地獄絵図も突き抜けた有り様を知らなかったのか……?
いやそれはそれとして、自分も去年の今頃は今年とは較べ物にならない
素晴らしいものを見せてもらえるに違いないと思ってたな~。

ただその内脚本家の大河を観たことがないやら月9発言やらを知って一気に不安になりはしたけどww

150:日曜8時の名無しさん
10/10/13 11:22:08 U5Es11oz
去年よりマシと思ってきたが3部、4部と段々あやしくなってきた
視聴率低迷にキレてネタ大河を目指してるのか?
喚き演出しなかった大友が、ワーワーやってて痛々しい

少なくとも去年、板はカラっと陽性だったな
今年のここは、じめっとお通夜

151:日曜8時の名無しさん
10/10/13 11:24:26 cZE7uske
自分もry
武市の事は「おーい」とか「竜馬がゆく」でしか知らんかったから
予習がてらバリバリ幕末の本読み漁って楽しみに待ってた
大森のハゲタカ以外の出演作を見たりもした

本格的に諦めたのは時計事件の回かな
大友が演出してこれって事は、最初から見込み違いだと思った
何でもこちらの思い通りにいく訳じゃないから仕方ないけどがっかりした

でも、ドラマは破綻してもこの武市さん好きだよ
好きと言うか、憎めない
特に後半、成すすべもなくドラマ破綻の雪崩に飲み込まれた登場人物が多い中、
武市さんは満身創痍ながら踏み止まってくれた方だと思う


152:日曜8時の名無しさん
10/10/13 11:41:15 uue+WyLQ
時計事件に関しては、
坂本龍馬記念館がNHKに資料を提供する際
「武市も山本琢磨の命を助けるために奔走したのが史実です」と念押ししたのに、
結局ドラマでは、武市は切腹主張という流れになっていて
記念館側が怒ったというレスをどこかで見かけたような…

153:日曜8時の名無しさん
10/10/13 12:44:04 pNYsWFIq
〉151
命の値段の回は、脚本でもって
「武市が切腹を言い渡し竜馬が逃がしてやる」
というストーリーになってる以上、演出で補正できる部分は殆どないしな…
むしろあれだけ武市の”根が善人ゆえの苦悩”を表せた事が凄いんじゃね

〉152
これまでも幕末フィクションでは
厳格な武市は山本の切腹も止む無しとする役で
人情厚い竜馬が逃がしてやる役、というのが多かったから
そういう割り振りになるのは予想がついていたんだが
福田脚本の武市は、自分たちの今後の政治活動に差し支えるから
という理由で山本切腹にふみきる、という設定にしてるのが何だかな

井口村のひどさについては、もう何も言う気になれん

154:日曜8時の名無しさん
10/10/13 12:46:41 wyBXgbBR
>>151
あなた私。
武市半平太の配役が大森さんと聞いたときそりゃもうwktkしたわよ。
大森さんってどんな役やっても化学反応みたいなの起こして、
期待以上のキャラにしてくれるから凄い楽しみなんだよね。
脚本は残念だったけど、大森さんの武市は余韻が残って忘れられない。


155:日曜8時の名無しさん
10/10/13 13:00:33 M54/EA6d
>>153
>自分たちの今後の政治活動に差し支えるから
という理由で山本切腹にふみきる

そういえば『お~い竜馬』の武市もそんな感じだった。
しかし流石に井口村が武市が煽ったのが原因なんて展開では無かったけどな。

156:日曜8時の名無しさん
10/10/13 14:51:58 pgnCHgHW
山本琢磨の事を龍馬の個人プレーにせず、武市先生によるトップ判断にすれば勤皇党内の
結びつきの強さを印象付けただろうなぁと思います。
二部は武市先生と龍馬の違いを比べる部分が目立ったけど、それよりも同志として描けば
良かった。

そのほうが後半、龍馬の行動の原動力を説明できるし。
前回のお龍の「志を継ぐ」発言も生きただろうなぁと。

武市先生と勤皇党の関係の深さ(もちろん、龍馬との関係も)をもっと見たかったです。

157:日曜8時の名無しさん
10/10/13 16:45:35 ngf6rsc0
関係ないけど撮影終了会見の弥太郎・龍馬・メガネっ子武市の3ショットは
何度見ても笑える・・・
ドーラン塗ってメイクして今しがたまで撮影してた弥太郎・龍馬と
テンションが違うのは当然っちゃ当然だが、大森さん顔が弛緩しすぎww

158:日曜8時の名無しさん
10/10/13 18:36:16 cGTgpWYu
>149
あぁ・・・去年のアレか。存在じたい記憶から消してた。
去年のは観る以前に「前立ての愛はラブ&ピースだ」とか言ってるのを知って
コレは駄目だと思ってはなから視聴放棄してたんだよ。

159:日曜8時の名無しさん
10/10/13 22:41:18 PEV7CfcQ
去年は関ヶ原の大谷吉継の「死ねー!」セリフなんかは完全に脚本協力の
入った証拠だったな。
龍馬伝もさっさと脚本協力つければ良かったのに。
でもそれ以前にこの脚本、根本的にかなりタチ悪かったから焼け石に水か。
それを鮮明に感じたのは、時計事件の時山本琢磨を冨の親戚とだけ言って
龍馬の親戚でもある事は隠した事。井口村の顛末全般。
龍馬に都合の悪い事は隠し、他者に押しつけるその物書きとしての性質が下劣すぎる。
加えて、後藤との交渉全般をカットしたのは渡辺Dで、足蹴も渡辺Dで、あのあたりの
話は脚本+演出へのW嫌悪で本気で殺意が沸いたのを思い出した…

でもそうして周囲踏みつけにしてage続けた龍馬が「戦争もう始まっちゃったから
参加しないと発言権ないもん」宣言で大破綻。
去年の冬の越後に彼岸花、安土城の屋根に立ってしゃべれます、本能寺にきのこ雲、
天守閣でご飯等を越えられるものはそうは無いだろうと思っていたが、なんの今年は
関所が消えたような大芝居の、山の頂上でエクスカリバー抜きの、三味線無双。
リアル路線を捨てたせいか、回を追うごとにドラマがどんどん色褪せてくような感じがする。
まっ、最終回の武市達の彼岸幻想さえいい感じになってくれればもうどうでもいいがな。

160:日曜8時の名無しさん
10/10/13 23:13:03 3SE9u00z
>>157
武市の魂が抜けちゃったような脱力感…
あれは何ともシュールな3ショットだったw

161:日曜8時の名無しさん
10/10/13 23:57:52 BH3uGQ4L
でも大森さんて役以外の時は大概脱力してるよねw

162:日曜8時の名無しさん
10/10/14 01:02:30 a+6QEGHG
>>159
そんなのドラマにして面白いと思ってんの

163:日曜8時の名無しさん
10/10/14 01:52:27 stbrSaye
で、おもしろくするために歪めたのに、できあがったものが面白くないのが問題なんじゃないの

164:日曜8時の名無しさん
10/10/14 02:19:23 v3k9W8pS
やはりスレ読んでると
当時の武市に対するぞんざいな扱いが思い起こされて沸々と

165:日曜8時の名無しさん
10/10/14 07:29:16 04J9uIzJ
面白いかどうかの価値基準は人それぞれだよ。
元々武市に思い入れのある人が不満を持つのは至極当然だけど、
かといってドラマの武市が「ぞんざいな扱い」をされてたかというと
決してそんなことはなかった。

166:日曜8時の名無しさん
10/10/14 08:52:46 fpdtlfbS
>>164
ぞんざいというなら龍馬以下、幕末全般に対してぞんざいな脚本だしな…
中岡スレ高杉スレも軽めに阿鼻叫喚だ

ただ龍馬弥太郎に次ぐクレジット3番目の人物であり
逸話も豊富に残っている武市に対しては
オリジナル部分(しかも不評)が多すぎた上に
脚本内で採用した逸話の選択も扱いかたも偏っていたのが只管残念

まったくもって、あの虹のむこうでとかどこかとおいところでとか
そんな感じです

167:日曜8時の名無しさん
10/10/14 09:39:45 1CBZTrRN
>>161
役柄とのギャップが激しすぎる。
佐藤健くんのスタパでのゆるさには思わずのけぞった。
武市さんの素の姿が見れると思って見たんだが、
「誰だお前~www」
ってなった。

168:日曜8時の名無しさん
10/10/14 11:21:33 7boyogIu
あれでがっかりした武市ファンもいたみたいだよねww
自分は役と役者本人のギャップ良い!これだけ別人になれてすごい!
とますますファンになったけど、人それぞれだろうね。

169:日曜8時の名無しさん
10/10/14 11:47:28 d0mziunH
>>161
常時あのテンションだったら切れちまうだろうが・・・

170:日曜8時の名無しさん
10/10/14 12:41:01 1CBZTrRN
>>168
もっと神経質そうなきりっとした感じの人想像してたんだけどね。
なんか芸能人ぽくないよね。
美容室とかにいそう。
椅子引きながら「今日はどんな感じにしますかあ」とか言ってそうなw


171:日曜8時の名無しさん
10/10/14 13:03:39 a+6QEGHG
大森まで否定かよ。
結局武市オタの頭の固さを晒しただけでこのスレも終わる。
せっかく武市に興味持って来てくれた初心者も多かっただろうに。


172:日曜8時の名無しさん
10/10/14 13:18:19 EG7jdTOz
>>151
破綻しているのはお前の頭だろw

173:日曜8時の名無しさん
10/10/14 13:24:30 EG7jdTOz
818 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 17:28:32 ID:h0IcHyBa
龍馬は新政府の構想に自分の名前入れてないし、
政治には関係しないっしょ
商売するんだろうけど、国内じゃ弥太郎に競り負けそう
おそらく海外に進出して冒険的な出来事を体験して華々しく死ぬんだろう
っていう男のロマンを想像してしまう
どちらにしろ生き残っても公式な歴史に名前を刻めるような「しっかりした」活躍はできない
っていうしないだろうなw

827 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:38:45 ID:jRdilh79
180 :日曜8時の名無しさん:2010/09/24(金) 13:38:10 ID:DxGwFiNM
尾崎三良が史談会で明治三十二年(1889)三月十一日に語り、自伝のために「演舌」し
長男洵盛に筆記させたのは明治三十八年(1905)八月。ところが大正元年(1912)十一月
発行の 『維新土佐勤王史』では「内大臣」の項がまるごと欠けており、参議中の岩倉と
東久世は 議奏に移され、また参議から坂本龍馬が消えた。

828 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:42:00 ID:jRdilh79
176 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 19:21:25 ID:67yi4LlH
戸田雅楽(尾崎三良)が挙げた参議候補
岩倉具視・東久世通禧・大原重徳・長岡良之助・西郷隆盛・小松帯刀・大久保利通・
木戸孝允・広沢真臣・横井小楠・三岡八郎・後藤象二郎・福岡孝弟・坂本龍馬

829 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 18:44:13 ID:jRdilh79
552 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:14 ID:r0FuZdgj
>548
てかさ それ、普通に「龍馬は『世界の開演隊をやろうかな』とホラをふいた」って書いてるんだが。

553 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 02:51:38 ID:uffWlSHq
>548
せまい日本で役人などをやるよりも、世界を相手に大きな仕事をしてみたい。
龍馬の発想はどこまでも広がっていくのだった。
「あの時の龍馬は、西郷よりずっと大きな人物にみえたよ」
同席していた海援隊士・陸奥元二郎(宗光)は、のちに外務大臣になってからも、
よく他人にそう語ったという(千頭清臣『坂本龍馬』)。

855 :日曜8時の名無しさん:2010/10/13(水) 20:46:10 ID:jRdilh79
>818
「新官制擬定書」に名前があろうが無かろうが、龍馬自身、維新後は役人になる気はなかったのではあるまいか、
と『龍馬の手紙』の宮地佐一郎氏も言っている>827以下くらいのことは指摘したうえで

174:日曜8時の名無しさん
10/10/14 13:29:26 EG7jdTOz
>>171
『龍馬伝』が始まってから誠実な努力を継続すれば、「初心者」の域に止まってるはずもないわけでw
囲碁でも将棋でも始めて一年もたてば、誰でも有段者になれるだろw

175:日曜8時の名無しさん
10/10/14 14:36:56 MhHvkKqc
いい意味で役者の素が役にまったく反映しないから、演じる役が生々しくなるんだろうな、大森は。
自分のイメージを体言してくれるから監督や演出家が重宝するタイプ。
近年その代表格が大友Dのようになってるが、ハゲタカは今の朝ドラ井上Dの推挙だったんだよな。
スレ違いだが、てっぱん結構面白い。

176:日曜8時の名無しさん
10/10/14 14:49:17 a+6QEGHG
>>174
お前、少しは日本語勉強しとけ

177:日曜8時の名無しさん
10/10/14 15:11:50 EG7jdTOz
>>176
直してみなw

178:日曜8時の名無しさん
10/10/14 15:13:18 EG7jdTOz
>>176
俺にアンカか、いい度胸している、ID変えるなよw

179:日曜8時の名無しさん
10/10/14 17:16:42 UFVL0ovN
この武市はたいへん情緒豊か
泣いたり笑ったり怒ったり喜んだり泣いたり、百面相でそれが真に迫ってる
つい、大森もそういう人かと思ってしまう
でも本人はそういう雰囲気じゃないよね
上ででてる写真なんかみると、とっつきにくい感じ
それがカメラの前で、あれだけ晒けだせるって凄いわ

>>175
ほかにこういう役者いるかな?
素がみえなくて、生っぽい人

180:日曜8時の名無しさん
10/10/14 17:34:52 rMbEdAM/
堺雅人さんが好きです。
ミュージシャンと仲が良いところも大森さんみたい。


181:日曜8時の名無しさん
10/10/14 17:52:48 Q7caFUEl
>>180
スレ上げたくなければ「sage」は半角で書こうな

182:日曜8時の名無しさん
10/10/14 18:05:05 WQA9Vaxa
>>167
あれには驚いたなwでも面白くていい人そうだったから個人的にはおkだけど
がっかりした人もいたのか
佐藤健も以蔵の面影なくて真面目そうな若者って感じだったな

役柄と素とのギャップがある人って結構多いのかな
後藤象二郎や三条実美の中の人ブログが本スレかどこかに貼られてて
あまりの脱力感に吹いたと同時に親近感が沸いたw


183:日曜8時の名無しさん
10/10/14 18:49:30 lVl0WUGg
大抵の役者は役柄と素とのギャップがあるだろう。
自分が素だと思っているものなんて、タレント業とかで露出してたり
テレビや雑誌なんかのマスコミを通してのイメージでしかないし
それが本当の素かどうかなんてわからない。
大森だって腹を割って話したら感情豊かなとこも見せるんじゃないの。
直接本人のこと知らないのに勝手な思い込みの素がみえるみえないなんて
語ってもしかたないと思うわ。

184:日曜8時の名無しさん
10/10/14 20:28:54 4fm9dkc2
語っても仕方がないと思うならスルーするか、違う話題振れば
いいんじゃないか。

役者も求められてる事、タイプがそれぞれ違うから一概に比べる事は
出来ないが、この大河では役者の名より役が前に出た印象の
大森武市、奥貫冨、佐藤以蔵が好みだったよ。
展開がツラい分、見ていて感情が引きずられたが。
あと名前見て思い出したが、三条実美はもう出ないのだろうか。
4部に岩倉出ないらしいから期待薄か。しかしだとしたら3部1回だけの
登場でガイド本に写真紹介1Pあったんだな。扱いからしてもっと出るかと思った。
三条役の池内ブログは以前に見たが、あの衣装で駕籠を指して「新車」と
紹介してたのには笑った覚えがあるw

185:日曜8時の名無しさん
10/10/14 20:54:26 EG7jdTOz
(稲佐山。兵庫県の六甲山・北海道の函館山に並んで日本三大夜景が望める場所として知られている。
昨年、稲佐山公園にある野外ステージで長崎県出身の歌手・福山雅治さんがライブを行ったそうだ)

URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

186:日曜8時の名無しさん
10/10/15 09:29:57 /vWJAGcy
一般的には天誅の人のイメージだよね
まあNHKでその辺詳しく放送できる訳もないんだが

187:日曜8時の名無しさん
10/10/15 11:58:00 vRLfYe5N
>>179
分かる。人間見てるって感じしたよね。
役者さんが演技してるってフィルターがない感じで生々しい。
あと、大森には独特の品がある。長丁場だとこれ大事。
素の下品さが滲み出てくるような人だと、見てて不快になってくるからね。


188:日曜8時の名無しさん
10/10/15 18:18:35 Xn81E9L1
品どうこうは分からないが、大森は、荒々しさ猛々しさがないね
ソフトな感じ
逆に福山は外見と随分違う中身じゃないかと思った

失礼だが、好みの顔ではない
ないけど、出てくるとじっと見てしまう
動くと目が離せない
武市さんはくるくる表情が変わる
一貫性のない脚本で色々あるが、大森武市みられて良かった

189:日曜8時の名無しさん
10/10/15 20:16:21 HD/kk6dn
フライデーの打ち上げ記事を立ち読みしてきたが、
大森に関しては「武市半平太役を好演」「熱演」と書かれてたよ。
サラッと見てる一般視聴者的には、そのくらいの印象が
役にも役者にも残ってくれれば御の字か。
ディープに見ると話の粗が湯水のようにわいてくるけどな。


190:日曜8時の名無しさん
10/10/15 20:24:15 MONWgj8u
大森さんの事務所のブログに勤王党の旗(幟というべきか?)の写真がアップされている
クランクアップしたんでお持ち帰り?

191:日曜8時の名無しさん
10/10/16 12:25:09 gzdZ/+vN
飾ると怪しい事務所になりそうだw
クランクアップと言えば、今日の土スタでやるだろうか?

192:日曜8時の名無しさん
10/10/16 20:40:31 c3O1QZpC
さすがにネタ切れか?
個人的には武市の西国での情勢視察の旅は描いて欲しかったな。

193:日曜8時の名無しさん
10/10/16 22:20:10 L+jg7BLh
個人的には1話で乙女ねえやんに着物返しに来た際
しゃがんで坂本家の猫を撫でてたというシーンをカットしないで欲しかった

194:日曜8時の名無しさん
10/10/16 22:33:59 zhtlwj8d
>>189
いやぁ…
タケチとか良く知らんので適当に見ていたが
なんか分身したり、蹴られて流血したりエグかったなあという印象だよ
ここの人には悪いけど毒まんじゅうを出した場面は笑ってしまった
まあ熱演といえばその通りだけどさ

195:日曜8時の名無しさん
10/10/16 22:44:56 EXRubJia
適当に見てたら龍馬伝はまともなキャラほとんどいないよ…
毒饅頭はここでもあの大きさと照りがギャグだと言われている。

196:日曜8時の名無しさん
10/10/17 08:06:46 OuACE75d
大森武市のいっちゃった目演技は凄かったが
いきなり真新しい饅頭ポコポコ出してきたのは
画面的に笑うしかなかったよな…
武市が牢内で産卵したのかと

197:日曜8時の名無しさん
10/10/17 11:53:33 W43ZoOtB
産卵ww

>193:しゃがんで坂本家の猫を撫でてたというシーンをカットしないで欲しかった
それすげえ見たい…

198:日曜8時の名無しさん
10/10/17 19:49:39 m7z9HmGS
産卵ワロタw
このドラマは小道具のリアルさにもかなりこだわっているようだけど
あの饅頭はなんであんなにテカテカだったんだろう

199:日曜8時の名無しさん
10/10/17 22:28:31 xqaESzYx
助けたら、竜宮城に連れていってもらえるのか

200:日曜8時の名無しさん
10/10/18 12:09:34 omC9C646
饅頭だけでなく、
武市の目が無駄にキラキラしてたのも笑えた。
あと、弥太郎に話しかけられる前に饅頭大事そうに持ってる様子もww

201:日曜8時の名無しさん
10/10/18 12:25:31 ju8MFk6R
手に入れてから何時間でも一晩でも、ずっと抱えてたろうと思わせる

本スレかどこかで、この龍馬役を演技派がやってみろ
目もあてられんとあった
龍馬伝は、熱演すればするほど滑稽になる

202:日曜8時の名無しさん
10/10/18 14:31:40 cGAuAMZD
演技派な役者がこの龍馬役を熱演したらそれはそれでいとおしく思えてしまうかも。
誰かさんのように・・・・

203:日曜8時の名無しさん
10/10/18 14:56:07 u5+78xrh
それは演技派かどうかより、その役者自身のキャラとか持ち味によると思う。
それと受け手の好み。

204:日曜8時の名無しさん
10/10/18 15:00:51 cGAuAMZD
まじめでつまんないレスをありがとう。

205:日曜8時の名無しさん
10/10/18 17:54:07 omC9C646
>>202
大森武市のような奇跡はなかなか起こらない。

206:日曜8時の名無しさん
10/10/18 21:44:26 zRo9Amy5
あの饅頭は魔法の饅頭。
弥太郎と弥次郎が掴み合いの取り合いしたのに、以蔵に渡した時には
白くて丸いまま。あの辺りから色々と杜撰になってった印象。
完全に崩壊する前に脱出出来たのはせめてもの幸いか。

自分達が痛い目みて変わった長州はまだともかく、その時々の都合だけで
主義も主張も行動もコロコロ変わる今のキャラの現状を見ていると、
どれだけ愚かだと言われようと間違っちゅうと連呼されようと、
意地でも龍馬の意見には従わず散って行った武市が懐かしい。
こんな補正が効いてくる出来になるとは思わなかったな、2部以降。

207:日曜8時の名無しさん
10/10/18 23:54:27 QZhnAFSm
3部、4部と進行するにつれ、ここまで崩壊するとは思わなかった
どちらかというと陰鬱大河が好きだが、龍馬伝は2部までがまだみれる
ただ絵だけなら、今もみていて楽しい
従来の大河は退屈だった
脚本もトガった人を連れてきたら、面白かったのに

208:日曜8時の名無しさん
10/10/19 00:21:52 mBWsa1YW
>>206
>意地でも龍馬の意見には従わず散って行った

でもやっぱり武市さんは前半最大の龍馬アゲ要員だったよ。
投獄されてからは特に、さんざん史実捻じ曲げられるわ饅頭コントやらされるわ
「すべては龍馬おまんのおかげじゃ、わしは日本一幸せな男ぜよ」と言わされるわ
はぁ~

209:日曜8時の名無しさん
10/10/19 00:34:54 rFZ9cHgl
>>208
いやぁ、でも、このドラマのほとんどの登場人物が龍馬のおかげ、な生き方
させられてる中で、武市はセリフで「おかげ」と言ってても、最期の切腹は
原因は「龍馬の(大芝居の)せい」とはいえ、自分の意思で臨んだように見えた分
まだマシだった。心情的に。
ちなみに以蔵も「龍馬の(大声名前呼びの)せい」で捕まったようにしか見えなかった。

史実捻じ曲げはもう武市に限らずこのドラマ全体のデフォだ。

210:日曜8時の名無しさん
10/10/19 01:34:35 dl0lzrvq
>>207
武市いなくなってから本当にタガ外れて落ち込んでったね

211:日曜8時の名無しさん
10/10/19 14:44:54 iF+AdSpp
毒饅頭のエピソードいらなかったよなあれ。
誰得だよ

212:日曜8時の名無しさん
10/10/19 15:34:46 3ZKY6q3Z
以蔵は使えるぜよ、と性にあわない殺しをさせながら
突然部下思いになり、果ては家族よろしく安楽死まで考える

攘夷病にかかっておかしくなってたのが、熱が下がって
まともになったってことか?

以蔵に緘口令をしきながら、大殿様にあっさりおとされて自白切腹といい
書こうと思ってもよう書けない支離滅裂

213:日曜8時の名無しさん
10/10/19 16:01:43 yy8XWSLC
>>212
>攘夷病にかかっておかしくなってたのが、熱が下がって
まともになったってことか?


正にそういうつもりでのあの脚本かと。
『攘夷なんて馬鹿な考えにとり憑かれた愚かで哀れなリーダーの武市さんだけど
元の優しくて良い人に戻ることが出来ました、良かった良かった。
後はいつでも正しくて立派でかっこ良くて奇跡を起こしちゃう龍馬に託せば大丈夫!』
みたいなところだろう。

…自分で書いといてムカムカして来たww

214:日曜8時の名無しさん
10/10/19 16:09:22 EmALpP8t
もう武市先生が死んで3月は経つというのに
おまいらの怒りはとどまるところを知らないなw
自分もふと思い返して少しムカッとくることあるけど

215:日曜8時の名無しさん
10/10/19 16:46:22 3ZKY6q3Z
龍馬の嫌々血判といい、明るい操練所との対比といい
勤王党をカルト集団的に描いてるのがそもそも嫌だ
攘夷思想はカルト思想だったのか。違うだろう
勤王党で、幕末の若者の悲劇的だが熱い青春劇を描けたはず
武市さんと勤王党をあそこまでやるならさ。そっちの方が数字も良かったろうよ

216:日曜8時の名無しさん
10/10/19 16:47:19 Tj90KKk7
武市さんの結成している?「南朋会」とやらは、
大河の勤王党のはるか上をいく豪華メンバーでフイタw
武市さんにはカリスマ描写はあまりなかったが、
大森にはあるようでw

217:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:00:44 I0h9U4Lb
>>215
そういや、武市は純粋な青年を洗脳して人殺しをさせた。
オウムの麻原と同じである!ってブログで書いてた人が居たな…orz

218:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:08:04 QRzHfqEt
この武市オタの粘着質な被害者意識が、カルトを彷彿とさせるのは事実だ。


219:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:13:42 LPobJp4q
「戦はいかんぜよ菌」に感染して長州男子の肝っ玉が拒絶反応を起こしたとまでレスがつく高杉スレや
すっかり諦めモードが漂う中岡スレを見てると、武市のことを思い出してしまう。
てか、どんだけ幕末の志士をコケにしたら気がすむんだろう龍馬伝。

220:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:25:59 iF+AdSpp
武市は出番が多かったがために一番の被害者となってるのは確か。

221:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:48:24 WA1Sxdx+
まあ、お前ンら饅頭でも食べて一息いれや


    , -‐‐‐ 、 、. ヽ
   r  (;;;;;;)   ` ゙ヽ、
    j        O  r‐.::、
   {  ,_       }:::::::ヽ
   ゙    `ー     {::::::::ノ
    `ヽ、,       イ` ̄
       l二`"_Qコ
   _rl  /_(:)   , } 
   ヽ_v'::) )  r" イ
     `‐-ゝヽJヽ-'

      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´

222:日曜8時の名無しさん
10/10/19 17:51:56 HlEoxJEo
>>213
本気でムカつくな、それwマジで天誅下ればいいのに。

これまでつまらなくて見るのやめた大河は幾つかあれど、これ以上志士達に貶め被害が
及ぶ前に、とっとと終わってくれと祈る大河は生まれて初めてだ。
まだ1ヶ月もやるのかよ。

223:日曜8時の名無しさん
10/10/19 18:08:16 ZlOg8mOO
>>219
脇役スレがほとんど死に体状態てのが凄いやね

224:日曜8時の名無しさん
10/10/19 18:09:59 sQfFvH/p
史実では一切自白しないまま
意味不明な言いがかりで切腹を命じられた筈の武市が
ドラマではなぜ自白するなんて流れにしちゃったのか…?
理由は個人的に幾つか考えられる。

①時々話題になるブログの人が推測するように
殺人という手段に走った武市半平太に対しては、
制作側の価値観からは、その思想行動面において一切肯定する事ができない故に
「武市にも譲れない信念があった」という描き方は許されず、
『潔く自白』という流れが物語的に一番美しいと判断された。
②制作側が、史実では武市が最後まで自白しなかった事に対し、
「潔くないただの保身」としか捉えず、
『このドラマでは潔く自白させよう』と判断した。
③史実通り老公の御見付で切腹となると、
あまりにも救いが無く、視聴者の気持ちが沈みまくるだろうと考え、
武市の最期から視聴者に少しでも救いを見出させるために、
あのような流れになった。
④「誰一人悪人にはしない」という脚本家のポリシーから、
老公を慈悲深い人間として描いた。
⑤山内家からの苦情を恐れた。

どんな理由にせよ、武市半平太に対する冒涜である事に
変わりは無いが。

225:日曜8時の名無しさん
10/10/19 18:21:11 8N6LqARI
>>219
そろそろ後藤スレも危ないかもね

226:日曜8時の名無しさん
10/10/19 18:23:44 EmALpP8t
>>225
後藤スレには風林火山の青木スレっぽい雰囲気があるから大丈夫な気がするぞw

227:日曜8時の名無しさん
10/10/19 19:02:30 6QaQ14U+
後藤スレはかなりの部分ネタスレだからダイジョブ

228:日曜8時の名無しさん
10/10/19 21:28:10 LPcK7OeG
こいつの絵キモいんだけど

229:日曜8時の名無しさん
10/10/19 21:49:50 yy8XWSLC
>>220
いやあ、何か最近はこのドラマの登場人物は皆等しく被害者だと思えて来た。
>>213みたいな書き方したけど龍馬も間違いなく被害者の1人だと思う。

230:日曜8時の名無しさん
10/10/19 23:51:17 fNUlzTdj
今はもう、最終回の武市さんと道場メンバーのシーンを楽しみに楽しみに、なんとか見続けてます
願わくば、富さんのその後も知りたいなあ…

231:日曜8時の名無しさん
10/10/20 00:02:12 tCi6ZrEt
③は、あまりに視聴者をなめてる
そりゃ明るいドラマがいいだろう。ただでも暗いご時勢だ
しかし大河は一線を画してほしい。懸命に国のため藩のためと信じてひたむきに
生きた若者達が、凄惨な末期を迎える
無念と流された血の上に今がある。それが分からん人間がいるだろうか

①~③だと、じゃあ志士という言葉を使うな、と言いたくなるな

232:日曜8時の名無しさん
10/10/20 00:19:42 ogU1n4cQ
武市オタのキモさが判明したのが今年の収穫

233:日曜8時の名無しさん
10/10/20 00:26:40 VhHTOZ6c
そんなんが判ってうれしいのか

234:日曜8時の名無しさん
10/10/20 00:31:53 nDV3wiEC
しっかし大河の終盤って、本スレあんなに過疎るもんなのか?


235:日曜8時の名無しさん
10/10/20 01:07:38 BxuiifdB
本スレから持って来てしまったが福田の『坂本龍馬』評が
「もし龍馬みたいな人が今そばにいたら、ぼくは友だちにはなりたくない」
「初対面の相手にも遠慮なしでずかずかとものを言い、年上でもかまわず無作法に振る舞う」
「実際にそういう態度をとる人がそばにいたら、みんなに嫌われると思います。」

龍馬を持ち上げる為に武市をsageやがって……とずっと思ってたけど、
いや実際そうなんだろうけど福田って龍馬に対しても愛情なんぞ欠片も無かったんだな~。
主役を無闇に贔屓にして周りをsageまくりって方がまだ幾分可愛げがある気がする。
『子供の頃から大河ドラマを観たことが無かった』らしいし、
単に大河ドラマを執筆した脚本家って肩書きが欲しかっただけなんじゃないのか福田。

236:日曜8時の名無しさん
10/10/20 01:18:11 8Eyr3aTi
福山が龍馬やる時点でヤル気なんてなくすだろ
実際はもっと若い世代が活躍した時代なのに福山みたいなオッサンじゃあなぁ

実は福山サイドからの注文も多かったからキレてんじゃないか?

237:日曜8時の名無しさん
10/10/20 01:31:14 xti34PYH
>>234
過疎というかドラマから完全に逸脱しても
誰も頓着しないのが愛想尽かされてる証左

238:日曜8時の名無しさん
10/10/20 02:49:45 ogU1n4cQ
何にでもケチつけて勝った気になりたいだけだから、まともに感想を書きたい人は
いなくなると思うよ。
ドラマの出来に関係なく、来年以降もその傾向は強まるな。

239:日曜8時の名無しさん
10/10/20 09:42:00 Z74Pjg6a
そもそも脚本に「福山が龍馬!?なんだそれやる気なくす」っていうほどの愛着もなさげ。
推測になってしまうけれど、大河ドラマに対する愛着も憧れも責任感も見えない言動から察するに
一番頼んじゃいけないタイプに書かせてしまったなあ…というのが正直なところだなあ。
武市に限らず、歴史上の出来事だけ見て、表面的にしかとらえてないように見えるんだよね。
暗殺=悪とか、自白しない=潔くないとか、武市が死ぬ=土佐に帰って救い出そうとするのが友情とか。
キャストはいいと思ってるから、本当に脚本が悔やまれる。

240:日曜8時の名無しさん
10/10/20 10:12:07 wvwYi11p
個人的に福山龍馬、最初の方は好きだったんだけど。
こういう龍馬もありだなって思って見てた。
でも、途中から役者の魅力に取りつかれて武市物語として見てしまってから
自分の中で話がアンバランスになってしまい、
結果、龍馬のキャラに疑問がつきまとうようになってしまった。


241:日曜8時の名無しさん
10/10/20 11:47:35 JZq7tg9x
>>230
零落した元武士の妻は遊女に身を落とすと相場が決まっております

242:日曜8時の名無しさん
10/10/20 12:52:02 BxuiifdB
>>236
鈴木Pが「熱心に福山さんを口説き落とした」と発言しているよ。
まあ仮にそれが表向きの発言で実際は福山サイドのゴリ押しだったとしてもだ、
それでキレた結果があの脚本なんだとしたら福田の仕事に対するいい加減さと
プライドの無さが露わになるだけで、何のフォローにもなってないと思うな。

243:日曜8時の名無しさん
10/10/20 13:20:20 I0+OZczS
>>241
ぶっちゃけ、福田先生ならあり得るな
舟宿の奉公人→「客をとらせとるがか」
売れっ子芸者→小銭のために密偵してます

というトンデモ解釈のお方だ

244:日曜8時の名無しさん
10/10/20 14:58:30 gWvLY/Rn
それはないだろ。
この脚本家、武市の描写はひどかったけど富に関しては
わりと史実どおりの「凛とした武士の妻の鑑」として描いていたからな。

245:日曜8時の名無しさん
10/10/20 15:11:54 +/CSIvg6
武市と以蔵のグダグダには辟易したが、切腹の際に、慌てて首を落とそうと
する介錯人に向かって、「待ちいや!」と叫んだときは格好良かった。
男やな~って思ったよ。昔の人の根性は半端じゃねえわ。
俺だったら、腹に短刀を押しあてたまんま、気絶してたかもしれんわ。

246:日曜8時の名無しさん
10/10/20 16:21:29 mjBcn/V2
どんなに生活に困窮しても身を持ち崩さずに、最終的に武市家を存続させたのが
富の魅力の一つだろ。
その上で晩年に夫を思って詠んだ歌が、少女みたいに軽やかなのがまた涙腺にくる。

その点龍馬絡みは佐那まで再婚してたのは結構な驚きだった。


247:日曜8時の名無しさん
10/10/20 16:36:21 nVxoHcjM
佐那は婚約破棄された身だから再婚でもないような。
坂本の未亡人だったら、夫の縁故に助けられて独り身を通したろうけど。
おりょうは生まれ育ちがあれだから、身を売らなかっただけ立派。
冨のようなタイプは武家の娘で、覚悟の上で嫁に来た人には多いはずだ。
彼女の場合、武市との長年の思い出も支えになったのだろう。

248:日曜8時の名無しさん
10/10/20 17:14:09 mjBcn/V2
そう言う武家の娘をあっと言う間に傷物にするのが福田だからな〈加尾
富はもう関わらずに出てこないのが一番の吉。

つーか、この前WOWOWでマークスの山見てたら他のドラマのCMに奥貫出てたよ。
打ち上げも来なかったらしいし、忙しそうだから再登場の心配はしなくていいんだろうな。

249:日曜8時の名無しさん
10/10/20 17:52:01 MRqE9eeJ
りょうは、あれこれ言われてるが、あの境遇で身売りせずに自活したてのは
ほんと立派
冨は、結婚生活は20年足らずだよね。それも修行だ攘夷だと留守がち
武市死後の長の年月、その思い出が彼女の支えになったと考えると泣けてくる

250:日曜8時の名無しさん
10/10/20 17:53:54 JZq7tg9x
>>243
遊女云々は冗談だ
富がどうなったのかは知ってる
ただ世間には富や加尾が遊女になったってホラ話を信じてる人もいるがな

251:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:12:12 bXSwwx0v
>>248
地上波でも、武市さんが出るドラマに奥貫さんも出るよ>SPEC
別々の回だけど

252:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:26:59 JHRbed81
>>249
ドバイのホテルで食べた朝食のパンケーキが超、超、超おいしくて
もうほかのパンケーキなんて食べられない、食べる気もしない、って
感じなんだろな~冨さん。

253:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:32:21 /SUx2sNO
>>248
阿呆が心配するよりノベライズⅣを読むほうが早いだろうw

254:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:40:37 /SUx2sNO
>>224
歴史ドラマと史実を混同するのはインテリジェンスとリテラシーに問題があるw

255:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:43:03 /SUx2sNO
>>224
何度も、何度も指摘しているが脚本の成立過程くらい勉強しろよwww

256:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:46:02 ogU1n4cQ
>>245
昔の人だったら、三文字斬るまで首を落としてくれるなと
介錯の人に話を通しておきますよ。

257:日曜8時の名無しさん
10/10/20 18:52:59 C6xGvsRP
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) 待ちや・・・
     / y/ ヽ   まだや・・・・・・
 ━(m)二フ⊂[_ノ     ・・・・・・・・・
     (ノノノ l l l )

武市半平太、天晴れな最期なり(>へ<)

後藤象二郎、山内容堂氏ね(ーーメ)

258:日曜8時の名無しさん
10/10/20 19:42:01 SxMitFNP
>>249
冨って確か当時にしてはすごい長生きしたんだよね

おーい!では史実かどうか知らんけど
未亡人となった冨を見てムラムラした上士が襲いかかったりして
乙女姉やんに助けられたりと、武市の死後色々苦労したのかなと思った

259:日曜8時の名無しさん
10/10/20 20:01:42 d6qHqDU4
おーいはエロネタ多いなw
しかもベッタベタなやつ

260:日曜8時の名無しさん
10/10/20 20:44:49 qwD3u6me
そら原案の人の問題だろw
ただ、そういう描写を上司に当てはめるのはなんかやらしい感じがするね…
冨さんの苦労はそんな形で書かなくても十分伝わると思う。

261:日曜8時の名無しさん
10/10/20 23:05:00 BxuiifdB
襲いかかるってより武市の墓参り中の冨(乙女も同行)に好色な視線と
セクハラな言葉をかけた上士にカッとなった乙女が追い払おうとして、
逆ギレした上士が武市の墓を蹴倒して富が泣きながら武市の墓に詫びるみたいな流れで
エロシーンって程では無かったと思う。確かに『お~い』はエロシーン多いけどw

そういえば乙女が武市に惚れてるって設定の作品って『龍馬伝』の他にあるんだろうか、
このドラマの中でも特に意味のある設定だったとも思えなかったけど。
(何でも意味が無けりゃいけないわけでもないが)

262:日曜8時の名無しさん
10/10/20 23:15:56 f6Pkegks
>惚れてるって設定の作品

『竜馬がゆく』がそうだよ。
年齢も近いし、乙女の体格に釣り合う男も少なかったろうから
なんとなくわからないでもなかった。

263:日曜8時の名無しさん
10/10/20 23:20:53 BxuiifdB
そうなんだ、有難う。

264:日曜8時の名無しさん
10/10/21 00:12:35 hUMGFuDN
大森と寺島も因縁浅からぬ仲だしね

265:日曜8時の名無しさん
10/10/21 00:17:23 49nVe8Ve
>>262
>年齢も近いし、乙女の体格に釣り合う男も少なかったろうから
そんな理由で武市を好きになったのかw
確かに武市は当時にしてはかなり大柄だったようだけど
100キロ越えの乙女に釣り合うのは西郷ぐらいしかいないような…
おーい!でも乙女に一目惚れしちゃう西郷っていうネタがあったけど(あれって創作だよね?)
デブ専の西郷だから乙女はストライクど真ん中なんだろうな

266:日曜8時の名無しさん
10/10/21 00:21:14 2Jvd4yl/
>そんな理由で武市を好きになったのかw

それだけじゃなくて、男勝りの乙女は武市くらいの武張った男が
よかったのかな?みたいなことを竜馬が思う場面がある。

267:日曜8時の名無しさん
10/10/21 00:55:58 UHmt1jxj
いっぽう伝の乙女姉さんは存在じたい消えかかってた
ま、この脚本が後藤と手を結ぶことを手紙で問いただしてくるエピソードとか取り上げるはずもないか

268:日曜8時の名無しさん
10/10/21 05:37:43 r4Ml03Ib
富さん割とええとこのお嬢さん(実家が百石位)だから
でも維新後は苦労したのかな 

写真を見るに若いころはおっとりした小柄で可愛い系の女性だったのではないか
と志士の妻達の本で言われてた
武市先生の両親が相次いで亡くなって祖母が悲しみのあまり自殺しかけたんで
孝行の為に嫁を取ったそうだ

269:日曜8時の名無しさん
10/10/21 16:30:23 AuwK1cbo
武市さんの家は、実際、何石だったんだろう
白札という階級で登城もできる、というから裕福な方だと思うが

ドラマだと「お城にもあがれんがじゃき!」だし
下女もいないようだし

270:日曜8時の名無しさん
10/10/21 18:33:59 YmK1Z2MB
武市家の石高ですが。

武市忠兵衛~51石1斗8升7合 5町1反。
1726年 二人扶持切米5石 郷士御用人となります。
その後材木方を続け1753年に切米1石 1774年に1人扶持を加増。
先生のお祖父さん(半八正久)の代には白札の身分に。
1808年さらに1石を加増され、曾祖父(半右衛門)が亡くなるころには
都合3人扶持切米7石となっているそうです。

…実は私「扶持」とか「石」とかの意味がわからないんです。すみません。
が、本にこう書いてありましたので、そのまま書き込みますね。

本には「扶持切米も与えられる武市家は裕福」と書いてるので裕福なんだと思います。
ちなみに、冨夫人が嫁入りのときに「その場のあまりにも立派なのにハット胸打たれ、
おかしや花嫁の私が見とれて足がすくみ、前へよう進まなかった」とお話になったとか。

271:日曜8時の名無しさん
10/10/21 20:21:39 zZhEBQ6M
それでも見た所お富の実家の半分くらいか
道理で土佐勤王党に富の実家方の島村家が多い筈だわ
上士は石高の半分を税金に取られるから案外郷士の方が金持ちだったりする

272:日曜8時の名無しさん
10/10/21 20:50:28 pRZZ5l41
身分は自分ちよか上だけど、そんなにリッチじゃないお見合いで結婚GO!した理由は
やはり冨さんの武市さんへの控え目ながらも抑えきれないラブ心だね☆

273:日曜8時の名無しさん
10/10/21 22:06:41 brcktdnG
映画「十三人の刺客」冒頭、内野聖陽がまさに切腹だけの、無言のワンシーン出演
襟を開き、腹をゾロリとひと撫でするシーンからすでに鬼気迫り
肉を十文字に切り開く音、(傷こそ見せなかったが)リアルな内臓の音
内野の気迫ある端正な演技との相乗効果で、
ここ数年の大河では決して見ることができない、見事な十文字切腹だった。

それに比べて
鳴り物入りで期待を持たせ続けていた、武市半平太の三文字切腹のショボさときたら
役者の熱意だけがカラ回りしてた感がある。
もっと武士道の美学を体現した切腹を演出して欲しかった。

274:日曜8時の名無しさん
10/10/21 22:15:00 MCjIo70C
テレビと映画の限界の違い

275:日曜8時の名無しさん
10/10/21 23:17:36 zZhEBQ6M
>>273
寺田屋事件でお龍のポロリを期待していた輩と同レベルのアホだなw

276:日曜8時の名無しさん
10/10/21 23:46:49 iWTQbOhu
十三人の刺客は見たが、あの音はさすがに大河枠では無理だぞw茶の間がドン引きになる。
むしろ武市の切腹と以蔵の処刑は、情緒的に綺麗に描いたとこが見所だったんでは。
雨は…まあ大友Dのこだわりのバロメーターだと思っている。

277:日曜8時の名無しさん
10/10/21 23:59:20 0vltCIH+
予想したより、さらりと描いたと思ったが
それが大友的だとも言える
大友さんは壮絶より悲壮、豪快でなくデリケート、明朗でなく陰鬱、端整より叙情
池端脚本希望してるけど、「武田信玄」の脚本の人で、大友Dみたかったな

278:日曜8時の名無しさん
10/10/22 00:53:14 Dno9eko3
>>272
武家の結婚は家同士が決めるから恋愛感情は関係ないのよ
龍馬とお龍は特殊な例
下手したら結婚式当日が初対面で(ラッキー♪男前だった!)みたいな感じかもねw
富さんも花婿の武市さんが立派で気後れしたとか言ってたし

あと武市さん達の処刑は夜間~明け方だった筈
武家社会は血を忌むのでね
まあ史実言い出したらキリないね

279:日曜8時の名無しさん
10/10/22 09:28:14 2KwaDIqO
血の表現の制約ってどんな感じなんだろう
暗殺や切腹などで死に至るほどの大量出血の表現はNGなのかな
龍馬は手からかなり出血してたけど致死量じゃないからおkだったのかな
武市は結構出血してたけど、思ってたより少なく感じた
バケツ一杯っていうから、血の海の中に突っ伏した姿が上から撮られたりするのかと思ったよ

280:日曜8時の名無しさん
10/10/22 12:24:40 Fo7Q9Zmz
>>273
それって、三池監督でしょ?大河ドラマの演出と比べてどうすんのw
大森の切腹はドラマの枠内での比較では、個人的に一番だと感じたな。
切ってるとこ見せるのも珍しい。
それでもエグいんじゃなくて美しかった。


281:日曜8時の名無しさん
10/10/22 14:58:39 rRVOoTwA
大河で切腹シーン見たの武市先生が初めてだったけど
今までどんな人が切腹したの?

282:日曜8時の名無しさん
10/10/22 16:36:26 3DqGzv7K
色々ありますが
例えば忠臣蔵ものだと序盤で1人
中盤で数名、ラストに47人ほど切腹することになってます

283:日曜8時の名無しさん
10/10/22 18:13:29 Gts8Z6oO
>>280
そういや三池監督も以蔵と武市撮ってるね
作品自体は相当カオスらしいけど

284:日曜8時の名無しさん
10/10/22 18:22:37 +e3ayfNO
>>267
NHKサイトによるとこれから龍馬は土佐に帰って容堂と会うみたいなので、
その時に出てくるのかな?と個人的には思ってました。
坂本家で姉さんが「後藤様は武市さんを切腹させたんだよっ」みたいな感じ
のことを言って、それを龍馬が諭すようなイメージです。

285:日曜8時の名無しさん
10/10/22 18:34:11 yilFIFmN
諭されて結局龍馬おまんが正しい、と言うダシに武市の名が使われるのが
一番ムカつくから、もうやらなくていいよ。
頼むから武市関係は最終回までスルーしてくれ。


286:日曜8時の名無しさん
10/10/22 19:05:18 i3t9gSJr
最近の大河でまともな切腹として印象深いのが「新撰組!」の山南敬助(堺雅人)
切腹の様式はきちんとみせて最後は思いきりよく白裃の袖から腕を抜いて腹を切ってた。叙情性もあった。
組!は脚本おちゃらけてたけど切腹には真面目で、新見錦の詰め腹もちゃんと腹を出させてた。
忠臣蔵を題材にした大河は、主従とも松の廊下や吉良邸で情念を爆発させた後だから
切腹そのものは静かに描いてきた印象。

三池映画みたいな内臓の音も、胸ポロリも、大河には必要ないけど
龍馬の腹は無駄に見せて、武市は衣装の上からの切腹って意味不明じゃないか??
襟を少し開いて三刀入れた後、礼儀正しく襟を元に戻して介錯を受ける
なんてのも武市らしくてよかったと思うのだけどな?

大河はもともと流血や残酷シーンは、民放時代劇よりは避けずに描いてきたと思う。
「炎立つ」刀を石に打ち付けボロボロにして藤原経清(渡辺謙)の斬首の苦しみを増幅させる
「黄金の日々」善住坊(川谷拓三)を通行人に一引きづつ鋸引きさせる。
龍馬伝だって拷問シーンは長々やってるじゃないか。


287:日曜8時の名無しさん
10/10/22 20:19:37 qqSRsR1Q
切腹の表現って拘る人は拘るねえ。
龍馬の腹を無駄に見せるのは視聴者サービスで武市さんの腹は割れてないし
(割れてる必要もないけど)別に見せなくてもいいだろって感じ?

個人的には死に様よりも生き様にこそ、ちゃんと拘って欲しかった。
いくら切腹シーンが素晴らしかったって
今まで色々変な描写も損な役回りもさせたけど最後の扱いは良くするから
チャラにしてね、って言われているようでなんだかなあ~と思ってしまう。
まあ最後も悪いよりは断然ましだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch