10/10/22 08:39:42 H4py8+l9
>>67
そうそう。
親しくなはかっただろうと思う。
ただそこはー
「ヒロインは有名人物と仲良し、著名な歴史事件にも関わりアリ」
が、昨今の女性大河のお約束なので、
過剰に親しかったとか、影響を受けたというような
「創作上の設定」が行われるわけなんだけど。
ドラマの作法とわかってても、来年のお江は本能寺のさいに
家康と堺に居たり・・・とか、本当に好き放題しまくりそう。
>>66
まつと寧々は、醍醐の花見時の輿の順番や
また(コレも実は創作臭い逸話だけど)淀殿と京極殿の杯争いを
まつが収めた逸話やらもあり、
まつが産んだ娘には秀吉の側室であったお摩阿や、
養女であった豪姫が存在しているわけなので
親密な関係であったのは推測できるけどね。
まあ「おんな太閤記」の時代からあの二人は仲良しだった.。
佐々の奥様は不明だ。
別に佐々夫婦の扱いは微妙すぎたのでどうでもいいけどw
>>68
自分は60ですけど、
66は大河って本当にテキトーだよね、
・・・って事を言いたいだけなんだろうから
噛みつかなくても良いと思うが。