【2012年大河ドラマ】平清盛 Part1at NHKDRAMA
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part1 - 暇つぶし2ch850:日曜8時の名無しさん
10/11/13 08:04:32 rNvaCUFm
>>831に追加
とにかくあの時代は人間関係のグチャグチャが書けないと
ただの年表日本史なんで、ウエットに流れがちな藤本がきたのかもな


1108 源義親(義朝祖父)が平正盛(清盛祖父)に討たれる
1109 義親の死後に源氏後継となっていた義忠(義親弟)が暗殺される
   犯人は義綱(義親叔父)の一族とされ、為義(義親息子)が義綱一族を討伐

1117 藤原璋子(待賢門院)が鳥羽天皇のもとに入内

1118 清盛誕生
1119 崇徳帝誕生
1120 藤原頼長誕生
   この頃清盛生母死去…3歳、またこの頃父忠盛池禅尼と結婚
1129 石清水臨時祭の舞人に選ばれる、従五位下左兵衛佐となる…12歳
   白河法皇崩御、偽義親騒動開始
1130 偽義親騒動終結
1131 白河院に逼塞させられていた藤原忠実が鳥羽院の意向により復権
1132 忠盛の昇殿が許される(殿上闇討)
1133 藤原泰子(頼長の姉:高陽院)が鳥羽上皇のもとに院参
1134 藤原得子(美福門院)への鳥羽上皇の寵愛が始まる
1135 忠盛の海賊追討に伴い、従四位下…18歳
1136 中務大輔 …19歳
1137 肥後守…20歳
1137頃までに 最初の結婚
1138 長男重盛誕生…21歳
1139 鳥羽上皇と得子の間に体仁親王(近衛天皇)が誕生し
   崇徳天皇と后聖子の養子となる
1140 従四位上…23歳
   西行出家
   崇徳天皇と女房の間に誕生した重仁親王が得子の養子となる
   
1141 崇徳天皇から近衛天皇に譲位(保元の乱の伏線の一つ)
1143 源義朝相馬御厨事件
1144 忠盛正四位上となる
   源義朝大庭御厨事件
1145 待賢門院(崇徳、後白河母)亡くなる
1146 正四位下、安芸守 この頃までに時子と結婚…30歳
1147 三男宗盛誕生(ちなみにこの年源頼朝も誕生)…31歳
   祇園闘乱事件で忠盛清盛父子に贖銅の刑
   異母弟家盛が官位を上昇させ忠盛のもう一人の後継者候補として浮上する。
1149 異母弟家盛急死…清盛33歳
1150 藤原多子と藤原呈子の入内合戦
   摂関家家督相続問題表面化

1151 忠盛刑部卿となる(公卿の一歩手前となる)
   源為義の屋敷が藤原頼長の手の者によって焼かれる
1153 忠盛死去…清盛36歳
1155 近衛天皇崩御、後白河天皇即位
   大蔵合戦
1156 鳥羽法皇崩御、保元の乱 …清盛39歳

851:日曜8時の名無しさん
10/11/13 08:34:14 c5VNbKvs
>>849
原作は『海と風と虹と』だったか
オープニングの画面に雲が何度も出てたから
雲って言葉入れたかったんだろうな

852:日曜8時の名無しさん
10/11/13 11:34:56 2+uKcYLc
つまり「人間関係」をきちんと書かないと>>850のようにワケワカメになると

853:日曜8時の名無しさん
10/11/13 11:49:44 vhKdpWZA
複数人のレスを並べ替えただけの略年表に文句言ってもな

気になるとこがあるなら
添削すればいいんじゃね


854:日曜8時の名無しさん
10/11/13 11:53:28 Yo0eizSc
>>850読んでちょっぴりwktkしてきた。
特に
1147 (略)
   異母弟家盛が官位を上昇させ忠盛のもう一人の後継者候補として浮上する。
1149 異母弟家盛急死…清盛33歳

・・・SATSUGAIしたの?!主人公の暗黒面来る?

855:日曜8時の名無しさん
10/11/13 11:55:52 pBrGJ0MR
そういえば徳川秀忠将軍就任前に
兄貴二人が死んでるね
あれも・・・・

856:日曜8時の名無しさん
10/11/13 12:02:24 jvGoAxDa
>>854
暗黒面って言っても、陰陽師に呪詛させるぐらいだろ。

857:日曜8時の名無しさん
10/11/13 12:18:57 OJPHd37T
なんかちょっとでも根拠がないときついよ
時宗なんて急死若死にを全部陰謀がらみにしたから、全然つまらなくなってさ


858:日曜8時の名無しさん
10/11/13 12:36:55 RPU0zG7v
>>837
海音寺が司馬の師匠ってのはちょいと違わないか?
確かに仲良かったし、司馬が世に出るに当たっての大恩人だけど。

直木賞選考の時、海音寺が熱狂的に司馬の「梟の城」を押したんだよね。
その時、強硬に反対したのが押しも押されぬ国民作家の吉川英治

で、その時に海音寺が吉川英治を黙らせた言葉が
「あなたが反対するのは、あなたの作品に似てるからでしょ」だったと。


859:日曜8時の名無しさん
10/11/13 13:01:30 2hVYA3Ba
>最新の研究をふまえて

なんか嫌な予感がするなあ。
断片的に、しかも都合よく曲解して利用、とかでなければいいんだが。

860:日曜8時の名無しさん
10/11/13 13:18:54 O/MRofxC
「平清盛」を観る前に勉強になると思って、朝日新聞社発行の小説週間朝日の
「新・平家物語」(吉川英治の小説とNHK大河の写真や紹介が載ってる)
全12巻を引っ張り出して、ところどころ久しぶりに読み返してみた。
親が大河オタだったから、歴代大河の本がある。

原作 吉川英治
脚本 平岩弓枝

平清盛   仲代達也
平時忠   山崎勉
平時子   中村玉緒
中宮    佐久間良子
後白河法皇 滝沢修

高倉天皇 片岡孝夫
源頼朝  高橋幸治
北条時政 加東大介
木曽義仲 林与一
源頼政  芦田伸介
源頼忠  木村功
源頼盛  山本学

源義経   志垣太郎
武蔵坊弁慶 佐藤充
常盤御前  若尾文子
巴御前   古城都(宝塚)

カラーと白黒写真で扮装した俳優の写真とインタビュー
読み物には小説の他に、毎回歴史対談があり、杉本苑子が井上靖や海音寺潮五郎や村上元三
など有名小説家を、毎回ゲストに迎えて12回ほど対談してる。

平岩弓枝の大河や歴史についてのインタビュー。
歴史ドラマとホームドラマを合体させる事についての難しさなど。
昔の大河は本当に重厚で絢爛豪華な歴史絵巻で文芸大作だな。
また平家物をやると聞いて平安時代への興味がわいた。





861:日曜8時の名無しさん
10/11/13 13:21:40 f2VJnJ34
>>855
秀忠の兄貴が死んだのは
長兄が秀忠誕生半年後(将軍になる25年以上前)
次兄が将軍就任の二年後ですが・・・・・・・



862:日曜8時の名無しさん
10/11/13 13:25:06 d5Qa9sTE
むしろ吉宗の(ry

863:日曜8時の名無しさん
10/11/13 16:36:29 QK1aQ40r
家盛との仲がどういう描写になるかが、大きなポイントになりそうだな。

864:日曜8時の名無しさん
10/11/13 17:30:17 ONpBmhBW
>>857
「急な卒中」の連発は笑うしかなかった

865:日曜8時の名無しさん
10/11/13 19:03:48 RJmTdC0J
一人ぼっちの管総理

URLリンク(roxytap.cocolog-nifty.com)





866:日曜8時の名無しさん
10/11/13 19:33:39 2+uKcYLc
>>最新の研究をふまえて
断片的に、しかも都合よく曲解して利用

最近のNHKの源平を扱った歴史バラエティはすべてこれ

867:日曜8時の名無しさん
10/11/13 19:43:10 oYU0CfaX
>>866
その歴枠は源平に限らずそうです

868:日曜8時の名無しさん
10/11/13 20:20:10 K/9jrL0w
大河ドラマ歴代主演俳優の中で名前にカタカナがある俳優は初めてかな?

869:日曜8時の名無しさん
10/11/13 20:31:17 9hRBXIlA
>>866
確かに。以前元木泰雄氏が平清盛について担当者に一生懸命説明してかなり理解してもらったのに、
完成した「歴史番組」は元木氏の説明完全無視のひどい代物だったと掲示板に書いておられた。
ただこんなこと繰り返すとNHKの考証引き受けてくれる先生はいなくなるかもな。
めくらばん押してくれた奥富先生はもういない。

870:日曜8時の名無しさん
10/11/13 20:36:24 2hVYA3Ba
そういや考証は奥富じゃないんだな。そこだけは朗報。

871:日曜8時の名無しさん
10/11/13 21:08:03 E+uoUCz2
プログレッシブ撮影にならない事だけを祈る。久びさの源平時代の大河をこんなクソ撮影で放送するなど言語道断だ。

872:日曜8時の名無しさん
10/11/13 21:11:36 ZUgvDNdt
プログレッシブでも構わんが、澱粉飛ばしたりカラーフィルタかけたりはしないでちょ

873:日曜8時の名無しさん
10/11/13 21:39:02 VfskYXOh
>>870
いや故人ですから・・・

874:日曜8時の名無しさん
10/11/13 22:43:30 jrPqMHxn
松平健なら合うのにパクりの方かいなorz

875:日曜8時の名無しさん
10/11/13 23:40:39 MmY1rAD7
あら奥富さんいつのまにお亡くなりになってたん
この人の著書は曲解が多くて辟易したわ

876:日曜8時の名無しさん
10/11/14 00:33:03 g3P/Bts4
>完成した「歴史番組」

平家を『草食系武士』としたやつね。
元木氏の書き込みは、まさにNHKを呪詛する勢いだった。


877:日曜8時の名無しさん
10/11/14 01:05:56 SrDXsI9i
元木△

878:日曜8時の名無しさん
10/11/14 01:09:22 uUGpA6E0
>>876
ご本人が降臨したのか?


879:日曜8時の名無しさん
10/11/14 03:58:01 xwcLfGnt
NHKを呪詛させたら美川さんでしょ
美川さんがdisり倒した信長のDが清盛のD(笑

元木・野口・美川・山田

880:日曜8時の名無しさん
10/11/14 11:05:13 EOCrzGuV
NHKの歴史番組はまず「番組の狙い」ありきで、
出演する学者や研究者さんはその展開に沿った意見しか
言わせてもらえない・・・というか、
「今回は「○○は××だった!」という論旨で展開する番組ですので
こういう事を喋って下さい」と指示が出る。

大河ドラマの考証も、意見を求められて回答しても
「物語を面白くするために」「脚本上の都合」等々で、
多くはスルーされます。

881:日曜8時の名無しさん
10/11/14 17:13:48 g3P/Bts4
>元木△

「元木さんカッケー」と読むのだと先ほど知った(苦笑)

882:日曜8時の名無しさん
10/11/14 19:29:40 YB3hhCOR
>>881
元々は芸スポ辺りが発祥だったはず
サッカー日本代表で発言が痛い本田圭佑を茶化して
本田△(サンかっけー)だったような

883:日曜8時の名無しさん
10/11/14 19:40:39 mD8CveKt
>>882
違うよ
ビッグマウスで海外出て行ったのに活躍できなかったけど
VVVで大活躍した本田さんに(ちょっとだけ馬鹿にした畏敬を込めた)を讃えた△

884:日曜8時の名無しさん
10/11/15 17:12:59 FBtEX2Us
>>881
今初めて知ったw

885:日曜8時の名無しさん
10/11/15 20:11:54 IaxGcDj+
△の元ネタは愛知さん サッカーは後から便乗
URLリンク(www.paradisearmy.com)

886:日曜8時の名無しさん
10/11/15 23:43:21 MWeicRkF
【訃報】松平健の妻、首つり自殺 元女優の松本友里さん42歳★3

芸スポスレでにぎわってる
マツケンが清盛主演で、旦那かと思ったら若造のほうだったからショック
だったのかなあ
など勘違いした。

887:日曜8時の名無しさん
10/11/16 00:23:26 QdvpGD1N
>>など勘違いした。

お前人として最低だな。

888:日曜8時の名無しさん
10/11/16 02:25:35 S6UZBtNg
>>886
受けると思って書いたの?
馬鹿なの?

889:日曜8時の名無しさん
10/11/16 20:03:00 OI5xWNIr
松平健 白河法皇


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch