【1979年大河ドラマ】 草燃える part7at NHKDRAMA
【1979年大河ドラマ】 草燃える part7 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
10/04/30 19:56:33 L8ocwNgw
時代劇専門チャンネルで全51話再放送
2010年2月17日~4月29日

3:日曜8時の名無しさん
10/04/30 20:55:29 GQfBy0CT
すべては>>1公のお陰なのです!

4:日曜8時の名無しさん
10/04/30 21:00:03 sdWzAeDI
>>1乙!

源頼朝    石坂浩二 
北条政子   岩下志麻 
源義経    国広富之 
源頼家    郷ひろみ 
源実朝    篠田三郎 
北条時政   金田龍之介
牧の方    大谷直子 
北条義時   松平健  
茜・小夜菊  松坂慶子 
北条宗時   中山仁  
北条保子   真野響子 
北条時房   森田順平 
北条泰時   中島久之 
全成     伊藤孝雄 
公暁     堀光昭  
静      友里千賀子
大姫     池上季実子
大姫(子役) 斎藤こず恵
音羽     多岐川裕美
野萩     坂口良子 

伊東祐之   滝田栄  
安達盛長   武田鉄矢 
安達景盛   火野正平 
比企能員   佐藤慶   
梶原景時   江原真二郎
三浦義村   藤岡弘  
和田義盛   伊吹吾郎 
三浦胤義   柴俊夫  
駒若丸    京本政樹 
土肥実平   福田豊土 
上総介広常  小松方正 
三浦義澄   早川雄三 
加藤景廉   樋浦勉   
畠山重忠   森次晃嗣 
仁田忠常   中田譲治 
山木兼隆   長塚京三  
大庭景親   加藤武   
大庭景義   花沢徳衛 
伊東祐親   久米明  
伊東祐清   橋爪功  




5:日曜8時の名無しさん
10/04/30 21:00:40 sdWzAeDI
大江広元   岸田森  
三善康信   石濱朗  
大蔵卿泰経  柳生博  
藤原定家   岡本信人 
藤原秀能   原田大二郎
坊門忠信   横光克彦 
尊印法長   蟹江敬三 
苔丸     黒沢年男 
猿太     佐藤蛾次郎
常盤御前   佐藤友美 
亀の前    結城しのぶ
磯禅師    佐々木すみ江
比企局    横山道代 
瑠璃葉    岡まゆみ 
小観音    かたせ梨乃
若狭局    白都真理 

九条兼実   高橋昌也 
土御門通親  仲谷昇  
卿二位    夏純子  
火見王    美輪明宏 
右京局    木暮実千代
丹後局    草笛光子 
平清盛    金子信雄 
後鳥羽上皇  尾上辰之助
後白河法皇  尾上松緑 

語り手    森本毅郎



6:日曜8時の名無しさん
10/04/30 21:01:03 uGo0Xy5M
>>1、おつであろうよ。

規制かかってスレ立てできなかったorz

7:日曜8時の名無しさん
10/04/30 21:24:20 L8ocwNgw
暴れない将軍

8:日曜8時の名無しさん
10/04/30 21:52:32 Xbw+CXS5
何気に森本アナのナレーション良かったな

9:日曜8時の名無しさん
10/04/30 22:13:02 bR9iuQOB
            /ヽ v1
          |Y ゝくY :!
          | |Yゝク  |
         f三 へ三ニト
         {ゝ二 二kミ!
         | ー 一 Y    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
         U、 ー ,U     娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
        >'1ミ二彡^ヽ、
       /  个 ー イ 彡ヽ    おごれる人も久しからず
      /  i  ト/ミy@┬ ヘ    唯春の夜の夢のごとし
      /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
      7|> '  /n `タ._k  |    たけき者も遂にはほろびぬ
      ゝ _ /彡イ `~ 、...,,_}   偏に風の前の塵に同じ
    __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
   < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
   〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二-ヲ
   f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
 f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
  ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
 ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
  `丶 _ へ  ハ    ) /  //


10:日曜8時の名無しさん
10/04/30 22:24:17 L8ocwNgw
夫婦げんかや愛人の家焼き討ちしてたころが平和なんだったと

11:日曜8時の名無しさん
10/04/30 22:55:57 AxBF2WAk
あえて静御前を支持する。

12:日曜8時の名無しさん
10/04/30 23:36:40 YkUTJ9sP
ラストはBGMじゃなく十郎の平家物語→無音で終わらせた方が良かったな。
あと胤義の死体探す当たりも胤義素通りするか違う人抱きしめさせてほしかった。
全編通してみると「黄金の日日」のがまとまってて完成度は高いね。
草は完全に話数足りてない。あと10話あっていい。もっともっと見たかった。

13:日曜8時の名無しさん
10/04/30 23:46:01 iA7peGt2
すごくダークなラストだったな
今の大河なら政子や義時の大往生で終わって「鎌倉が築いた武士の世は600年続くのである」とかナレ入れそう

14:日曜8時の名無しさん
10/04/30 23:52:49 YHBdZWwH
「いたましや 崖の上から飛び込んだ 老婆と娘 涙ぞ出づる」

今でも思い出すと笑いが止まらないw

15:日曜8時の名無しさん
10/05/01 00:49:09 XtNlrWBg
前スレ>>965さん
私もあの台詞は笑いました、なんか変w

中島久之は男前だし、いい役者だと思うんだけど、いまひとつ地味なんだよな。
この前TBSチャンネルで「関ヶ原」やってたけど、徳川秀忠だった。
なんか2代目って感じ。

駒若の京さま、「草燃える」に出てたことは知ってたが、
まさかあんな役だったとはびっくりだ。

16:日曜8時の名無しさん
10/05/01 00:53:22 n12aHKcc
録画ミスやディスクエラーが出て見られなくなった回がある。
是非とも再放送を!
今度は志麻さんやマツケンのコメントも取って来てほしいものです。

17:日曜8時の名無しさん
10/05/01 00:59:27 9jewWVAm
>>15
中島久之さんは舞台出身だからかな、熱演気味になっちゃっうのとタッパが少し足りないのが今一歩大スターになれなかった原因じゃないだろうか。
でも「国盗り物語」の蘭丸役は美少年!だったよー

18:日曜8時の名無しさん
10/05/01 01:28:18 Ohsvivv6
>>16
俺も録画ダメだった回が数回ある。
強風でスカパー!アンテナが破壊されたし。。
最終回も、強風でケーブルが飛んでいった・・・
もう凹みまくった。。。
確か、半年後くらいに、やるのが今までの流れだよね。
期待するしかない。

19:日曜8時の名無しさん
10/05/01 01:56:05 4E0+em7E
>>17
自分は中島さんといえば、なんといってもテレビ版「愛と誠」の岩清水弘。
実際の映像はあまり見てないんだが、なぜかそう刷り込まれている。

20:日曜8時の名無しさん
10/05/01 02:31:35 KzZt8Xfa
後鳥羽上皇はいいキャストだっただけに最後はもったいなかったな。
義時主役ならそれこそラスボスとしてもっと活躍できたんだろうが・・。

しかし、北条執権って権力はあっても最後まで権威にはなれず、
のちの足利将軍なんかと比べても、ひたすら政務にあけくれてる感じで、
若くてなった経時なんかストレスの連続で可哀想になってくるし、
時頼、時宗もストレスや過労死な感じだし、かなり権力もった貞時でも
後年飲んだくれだし、争ってまでなりたいようなもんかねと思ったり。

わりと早い時期から幕府運営に関与する氏族は限定されてくるけど、
他の大豪族系御家人的には、自分とこの所領さえ守られれば、
クソ面倒な訴訟や朝廷の相手とか、北条がやってくれればそれでよかったんだろうね。


21:日曜8時の名無しさん
10/05/01 02:48:03 MeC7bh59
うぜえな長文史実厨
blogで勝手にウンチク垂れてろハゲ

22:日曜8時の名無しさん
10/05/01 06:28:01 pxPOVBsE
>>12
黄金の日々は主人公が商人で
また実在の人物としても細かな事跡不明で
自由度が高いから単純に比較できない。
脚本自体の出来やドラマとしての濃さ深さは
草燃えるのほうがだいぶ上だと思う。

23:日曜8時の名無しさん
10/05/01 08:43:22 HJ7coILi
追討の院宣を読む中で、北条は源家ではなく平家であることを改めて説明していた。
平家の栄枯盛衰を詠った十郎の琵琶法師の言葉は、お前達もいつか同じ路を辿ることは定めと義時に向いていた。
それを、十郎と同じ漆黒の闇の中で聞き入る義時と政子、二人が数年後には本当の闇に帰ることにも触れず、終わるラスト。
草燃えるの凄さを最後に改めて知った。

24:日曜8時の名無しさん
10/05/01 08:48:49 HJ7coILi
名こそ惜しめと 御家人への演説で政子は言い。
名もなき琵琶法師と 十郎は呟いた。
麻呂は武士などではないと死ぬことを求めず、流れても生きることを後鳥羽院は求めた。

名のために命を捨て奪う武士の世が、650年も続くんだなぁ。
そのあと100年は、一握りの選良が、卑しき誰とも知れぬ民草の命を無駄に捨てる歴史なんだよなぁ(小夜菊哀れ)
と、NHKっぽい左翼史観を勝手に感じたラストだったよ。

十郎が訪問する直前の北条達の会話での義時が、御所口調になっていたのが受けた

25:日曜8時の名無しさん
10/05/01 08:56:20 +zSGIFlb
またネトウヨか

26:日曜8時の名無しさん
10/05/01 08:58:27 8QE9XLY6
あれに左翼史観とは・・・

27:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:02:56 HJ7coILi
主要登場人物(天寿全う組)

政子(夫・子供全てに先立たれるも、子供殺しもあり、父・義母を追い出しも)
義時(甥殺し・父義母追い出し、最初の嫁は上司に犯され失踪、次の嫁の実家殺しで嫁とは別居に)
保子(夫を殺され、育てた子も失うも、父・義母追い出しに尽力。育てた子の嫁いびりに執念)
音羽(夫を殺されるも、登場人物の中では最も後世まで生きる。夫との交わりに結婚後10年も後に目覚める)
時政・牧(子供に追放されるも、最後まで二人はラブラブ)

後白河院・丹後局、後鳥羽院・卿局など(ある意味みな幸せだが、登場人物の死の1/3程度はこの人達のせい)

大江・三善の両長老(最後まで活躍。コントのような格好で、いい台詞を最後に言う)


三浦義村(親友も、養い子も、兄弟も見捨て、自らを朋を喰う犬と嘲っても天寿を全う)
十郎(生きたという言葉では言い表せない人生)


28:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:05:14 HJ7coILi
>>25
>>26

本気で感じたわけでもないんだけどね
番組ともNHKとも関係のないところで、オレが勝手に思っただけ

不快にしたならごめんなさい

29:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:19:27 HJ7coILi
主要登場人物(非業の死 組)
<平家一門>
本編で死の場面があったのは、宗盛親子と茜を含む壇ノ浦での女達だけか。
<源氏一門>
義経主従、頼家と落胤、実朝、公暁、義仲・義高親子。
大姫、三幡姫、阿野全成、平賀朝雅、
<北条一門>
宗時、政範(無念の夭逝)
<御家人>
一門全滅:梶原一門、比企一門、畠山一門、和田一門
三浦胤義、曽我兄弟関係者、上総介、伊東親子、大庭景親
<その他>
苔丸と愉快な仲間達、日見王、小夜菊、代官・山木


30:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:27:43 HJ7coILi
>>27
>>29
こうしてみると、安達親子が、劇的な幕引きの後に、フェイドアウトしているな。
日野さんは1・2回出ているけど、御家人Aみたいな扱い。本当は実朝側近で羽振り良かったのに。
あ、瑠璃葉は本当に可哀そうな死に方だった。

フェイドアウト組は、あとは野萩くらいか。

定年退職的に登場が少なくなった御家人は結構いたけど、仁田忠常は印象に残る死に方だった。

31:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:34:26 8QE9XLY6
>>27
五郎時房も初回からでて天寿全うしてるかな
初回出てきた少年がいつのまにやら青年になってて
同一人物と気付くのに時間が掛かった

32:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:36:34 kjvbVJN8
>>13
この作品だと義時死亡でエンドだと、義時が伊賀の方に毒殺されて終わりかねんような・・・

33:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:40:21 HJ7coILi
>>31
追加タンクス。時房と泰時を忘れていました。
時房の初登場回って、石橋山の戦いの後に、政子達とお堂に籠っていた場面?

ラストの数回は、マツケンの義時に見劣りしない武士としても政治家としても才能のある時房になっていた。

34:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:40:39 oZgvO7fK
>>29
伊東祐親・祐清、大庭景親を御家人に加えるのはどうかと思いますが・・・。
彼らは自分たちの筋を通したんだから、御家人の範疇に入れるのは失礼というもの。

35:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:43:20 kjvbVJN8
スケどのは、天寿まっとうなのか非業の死なのか

36:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:44:41 HJ7coILi
>>34
無理な括りで失礼しました。
<反頼朝>という括りか、<御家人>でなく、坂東武者にでもすればよかったですかね。
上総介はどうなるんだろう?

37:日曜8時の名無しさん
10/05/01 09:53:14 8QE9XLY6
>>33
初登場は第一回だと思います

政子 五郎はどこ~
保子 妹にあずけたわお姉様~
・・・
でその後に出てきた少年
(書きながら見返してないのでどっか間違ってるかもしれぬ)


38:日曜8時の名無しさん
10/05/01 10:37:42 yNWm2c17
ねえお姉さま♪
から
姉上!!にいつのまにか変わってたw

39:日曜8時の名無しさん
10/05/01 11:00:00 NVc1BdXW
さらりと流してたけど上皇が三人も同時に流刑にされるって凄えな
朝廷フルボッコじゃん 南北朝の時代よりずっと前に貴族の世は終わってたのに
全部おっかぶせられて日本史上最大の逆賊wにされてしまった尊氏さん涙目w

40:日曜8時の名無しさん
10/05/01 11:08:51 b+A5RFAq
>>12
>ラストはBGMじゃなく十郎の平家物語→無音で終わらせた方が良かったな。
同意。「偏に風の前の塵に同じ ~  ベベン」でフェードアウトするような感じでね。

>>14
書くなよ。笑っちゃっただろw

41:日曜8時の名無しさん
10/05/01 11:11:11 JoJk6bHq
後の世でも
墓を殴られたり木像の首切られたりしたんだっけ
>尊氏さん

平家物語~吾妻鏡の草燃えるは傑作だったが
平家物語の前フリの保元・平治の乱も凄え面白い
このあたり、いつか大河でやって欲しいが…難しいんだろうな

42:日曜8時の名無しさん
10/05/01 11:19:31 xsTcYVQQ
>>12
>>13
>>14

>>39
>>40
>>41

劇団ひとり乙

43:日曜8時の名無しさん
10/05/01 11:47:40 9I6Rlg/C
終盤はやや駆け足すぎて年表ドラマになったきらいはあったが、
十分面白かった。
傑作を挙げるスレとかで、草燃えるの評判が高かったのも納得できる出来だった。

ドゾー
作品ごとの最優秀役者を決めるスレ
スレリンク(nhkdrama板)

44:日曜8時の名無しさん
10/05/01 13:52:53 uOFJAUdZ
>>41
保元と平治は「新平家」で結構くわしくやってるけど総集編しか見られないのが痛いなあ。
清盛(かその周辺人物=時子とか時忠とか)が主人公でもない限り
大河で保元の乱をやることはもうないかもね。

45:日曜8時の名無しさん
10/05/01 14:25:25 Li5C6NDP
>>14
重ねても すずしかりけり 夏衣 薄き袂に 宿る月影

定家の歌もそうだけど、宝剣と絡めた朝廷側の政治批判で、
この頃の和歌の選択挿入は凄みがあった。

46:日曜8時の名無しさん
10/05/01 14:55:40 KzZt8Xfa
頼朝らに関わる前の十郎は、コンプレックスあったりDQNだったりはするが
基本的には有力豪族の恵まれた育ち、ってのが根本にある描かれかたしてるね。
だからどん底まで落ちても、そこに留まらないでいられた。

フェードアウトといえば、十郎の姉上の伊沙も子供喜哉との絡みまでだったな。

47:日曜8時の名無しさん
10/05/01 15:31:52 QFHDjwkg
フェードアウトが残念だったのは土肥実平と野萩
実平は没年不明ということで仕方ないが
野萩は小夜菊登場時に出番を作ってもよさそうなのに
ちょっと中途半端な扱いだったように思う

それと九条兼実は「あなた関白を解任されましたよ」というのが
退場イベントだったのかな?

48:日曜8時の名無しさん
10/05/01 18:40:12 JoJk6bHq
>>45
百人一首に定家が入れた歌は
後鳥羽院
 世を思ふゆえに もの思ふ身は
順徳院は
 なほあまりある むかしなりけり
も意味のあるセレクトだったのだと、最近になってやっと知った
こうして見ると鎌倉の右大将とか慈円とか、百人一首の面子が結構出てたんだな

49:日曜8時の名無しさん
10/05/01 19:38:13 yotp3v//
>>48
おわかりだろうが、鎌倉の右大臣

50:日曜8時の名無しさん
10/05/01 20:57:58 fIw8ZXGD
百人一首自体が、鎮魂の意味が有ったのかもしれませんね

51:日曜8時の名無しさん
10/05/01 21:31:28 tbmSjASG
>>48
百人一首のうち定家・俊成・慈円・九条良経が一堂に会した場面があったね。
十郎たちが乱入して台無しになったけどw

52:日曜8時の名無しさん
10/05/01 21:49:57 4zBzwxx2
前半はゆっくり描けたこともあり、よかった。
後半はへたれてしまった。頼朝が征夷大将軍になって以降は
あっさりと表面的な描写が多く残念なできだった。

時間のなさもあるが、脚本家が十郎の視点にどっぷりつかって
しまったのが原因ではないかと思う。
十郎がホワイト化していくにつれ、ホン自体が傍観者的になり
鎌倉の人間も都の人間も生き生きと描けなくなった。
一面的でステレオタイプな描写が目立ち、また史料の使い方も
工夫がなくなって、このドラマの魅力が減じてしまった。
最初、この話がきたとき、いやだな、と中島さんが思ったというのも
何となく納得した。

ラストが平家物語なのも、そういった脚本家の姿勢のあらわれだろうけど
平家はともかく、源氏や政子、鎌倉武士たちの世界と平家物語の世界観は
違和感がある気がするし、永井原作にもそんな色彩はないと思う。
なんかわざわざ鎌倉創立描く意味あるのか?という感じだ。
せめて、謡曲が流れる中、政子が立ち上がり、静かに歩き、立ち去っていく
あたりの描写ならまだ納得できなくもなかったが。

次回、鎌倉初期を描く機会があったときには、草燃えるとはまた
違った味わいや世界観を描いてほしい。
役者陣はみな魅力的で、とても楽しかった。
テープを提供してくださった方には全力で感謝。

53:日曜8時の名無しさん
10/05/01 22:15:56 lDz0pBkh
OP

流鏑馬一騎→大鎧?御殿場一騎→大鎧海岸一騎→侍烏帽子鎧武者六騎

何か意味のつながりあるの?

54:日曜8時の名無しさん
10/05/01 22:36:47 6PdE4Ykp
十郎のホワイト化は、どんなに人を恨んでも恨みきれるものではない

というやりきれなさがよく出ている。

それは、現代においても、どんなに憎んでも殺すことが容易でないのと

似ている。

犯罪被害者(遺族)の感情のあり方にも一石投じている。

55:日曜8時の名無しさん
10/05/01 23:49:34 6Go5TsP9
OPと内容がぜんぜん一致してないじゃんw

力強く陰謀をしてるのかも知れないけど

56:日曜8時の名無しさん
10/05/02 00:07:58 kgZNowi3
>>22
そういうの含めても黄金の日日のが完成度は上だと思った。過不足なく綺麗にまとまってる。
演出や劇伴なんかについても。
草は時間足りなさすぎるよ。頼朝以降もう半年かけてじっくり描いて欲しかった。
あれも書いて欲しい、これも書いて欲しいという欲求不満さが残る。

57:日曜8時の名無しさん
10/05/02 00:14:06 vkXy69a1
そもそも永井路子の原作「北条政子」は公暁の実朝暗殺で政子がたった一人
残された場面で終わってるし。

58:日曜8時の名無しさん
10/05/02 02:09:30 TzgPU2UO
黄金の日々は何しろ原作が城山さんだから、基本コンセプトがはっきりしてるよ。
物語の縦軸も、人物相互間の横軸もしっかりしてるし、ほんとに大作、正統派と言う感じだな

でも草はとにかく理屈抜きに新鮮で、見てて面白くてしょうがないw
人間ドラマとしての面白さがめちゃくちゃある。しかも後半は史実にほぼ沿って陰謀ラッシュ
だから多少、カクカクした展開があっても、ほとんど気にならない

何より治承寿永内乱から承久の乱まで「関東草創」を描いてるのが関東人にはたまらないな。

59:日曜8時の名無しさん
10/05/02 04:55:06 OJtmP3/d
ここは黄金の日々スレかよ?
場所間違えてるかと思ったぜ。

そんなに黄金の日々絶賛したいなら専用のスレでやれや。あるんだろ?

事実は小説より奇なり。これに尽きるね。
草の後半なんてみんな史実に基づいた話の連続でそれがどんなフィクションよりも凄まじく圧倒されたよ。
特に小四郎と平六の捻り合いは圧巻だった。あんな大悪党同士の対決なんて他にない。

そして、そうした欲望をまるで隠さない人間ドラマのラストが四苦八苦を経て琵琶法師になった十郎の平家による無常観の世界。

まあ、最高の大河としかいいようがない。

60:日曜8時の名無しさん
10/05/02 05:12:02 zbFm/Ge9
普通は大河って良いのでも中だるみというか尻すぼみみたいなのあるけど
草燃えるは後半の殺し合い面白かったわ

61:日曜8時の名無しさん
10/05/02 06:29:52 dd+G9hoP
傍観者としてなら面白いかもしれないが、実際にその渦中にいたら
粛清される直前に震え上がっていた仁田忠常みたいに、生きた心地が
しないだろうね。



62:日曜8時の名無しさん
10/05/02 06:34:06 zbFm/Ge9
そりゃドラマだから
織田信長なんかでも部下とかは大変だったろうけど
見てるこっちとしては黄金のクビチョンパでも鋸引きでも

63:日曜8時の名無しさん
10/05/02 08:18:04 gLJ2K6i1
後半の陰謀劇なんて別に面白くもなんともなかったな。
なんつーか、この作品は争いや合戦の描き方がだめだよ。
よかったのは山木襲撃や石橋山ぐらいかな。曽我兄弟も面白かった。
源平合戦や奥州合戦、畠山事件、和田合戦、承久の乱はまるでだめ。
実朝暗殺の話は破たんしてるし。

武士を描くなら、やはり双方の軍略もいれて事件を追わないとな。
そういう発想を織り込みながら行動すると思うし。
なんか文系の学生がお遊びゲーム感覚で対立策謀やってみました
みたいな事件の描写は見てても面白くなかった。


64:日曜8時の名無しさん
10/05/02 09:13:34 QjHcRQMu
>>63
>後半の陰謀劇なんて別に面白くもなんともなかったな。
>なんつーか、この作品は争いや合戦の描き方がだめだよ。
>よかったのは山木襲撃や石橋山ぐらいかな。曽我兄弟も面白かった。
>源平合戦や奥州合戦、畠山事件、和田合戦、承久の乱はまるでだめ。
>実朝暗殺の話は破たんしてるし。
>
>武士を描くなら、やはり双方の軍略もいれて事件を追わないとな。
>そういう発想を織り込みながら行動すると思うし。
>なんか文系の学生がお遊びゲーム感覚で対立策謀やってみました
>みたいな事件の描写は見てても面白くなかった。
>
厨ニ病患者の典型的な意見だな。あくまで今の技術を基準にしてコメントしてる。
制作当時の時代背景とか全く見えていない。
昔のモノクロ作品見て、なんでカラーでないんだと言っているのと同じレベル。
浅い生き方しかしてこなかった証拠だな。

65:日曜8時の名無しさん
10/05/02 09:38:46 zbFm/Ge9
いやどこが良かったかなんて個人の好き嫌いもあるし
各人それぞれで良いんじゃないの?


66:日曜8時の名無しさん
10/05/02 10:12:45 OJtmP3/d
そうだよ。
しかしここは草スレだ。
わざわざ他の番組をここに持ち出して持ち上げるのは荒れるもとなのは誰にでもわかることだよな。

67:日曜8時の名無しさん
10/05/02 10:46:22 SSwMXn27
人間が常に相手の行動の先の先まで読んで、合理的な行動をとると思うなら、それこそゲーム感覚なような

68:日曜8時の名無しさん
10/05/02 10:54:42 WvdLht1t
全部ビットレート3.2で録画したけど前回のアーカイブスの標準録画と
見比べてみるとしくじったかもしれん・・・・。

69:日曜8時の名無しさん
10/05/02 10:57:13 OJtmP3/d
実際は、どんなに優れた人間だって誤算の連続は避けられないもんな。
草の通親のセリフでもそんなのがあったね。どんなに精巧な謀略を企図しても、結局は賭けなのだ、とかいうセリフ。

小四郎と平六のやりとりは、そういう具合が実にリアルに描かれていたと思うよ。
小四郎も平六も、思いもよらん事態からのリカバリーが実に冷静で巧みで、黒かった。
曽我の仇討ちの後始末の黒い決着なんてのもそうだね。

70:日曜8時の名無しさん
10/05/02 11:06:32 HDQf9mnV
俺は楽しく見たけど、ここの人達って了見が狭いというか狭量すぎじゃなかろうか。
本スレなんだから賛否両論色んな意見があって然るべきなのに、草の魅力が分からない人は程度が低いみたいな書き込みが目につく。

71:日曜8時の名無しさん
10/05/02 11:16:43 q/aK9tMK
全話見て思ったんだが、政子って産んだ子全員死んだ?
少なくドラマではそうだよな。
ドラマ初期の頼朝の浮気にムカついて浮気相手の家を焼き討ちにしていた頃が
一番幸せだったのかもしれんなぁ。

72:日曜8時の名無しさん
10/05/02 11:21:46 OJtmP3/d
政子は家族全員に先立たれて、たった一人になったよ。
それと引き換えに政治的栄光がもたらされた。
しかし、政子にしてみたら、そんな政治的栄光より家族の幸せが望みだったというのが悲しい現実らしい。
政子は死ぬ間際に、「尼ほど深い悲しみを負った人間はいないでしょう」とか言ったらしいからね。

73:日曜8時の名無しさん
10/05/02 11:28:56 q/aK9tMK
>>70
それはここに限らずどこのスレでも似たようなもんだろう。
ここでよく話がでる黄金の日々スレでも太平記スレでも。
わざわざ2chまできてつまんなかったなんてレスする奴はやっぱ嫌われるだろ。
>>63も承久の乱まで見たってことは最終回までみたってことだろう?
他の事に時間使った方がよかったんじゃね。


74:日曜8時の名無しさん
10/05/02 13:53:27 dKpmv9fP
>>71-72
子供は全員死んだが、孫娘(竹御所)だけは政子臨終まで存命だったはず。

75:日曜8時の名無しさん
10/05/02 14:08:57 SRHYn9fL
岡持信人の定家もいい。

76:日曜8時の名無しさん
10/05/02 14:32:10 q/aK9tMK
>>72>>74
そうだったのか・・・
自分と自分の一族は日本の頂点といってもいい程の権力を手に入れた。
それはこれからも続いてゆくだろう。
しかし政子本人は夫はおろか産んだ子総てに先立たれ、
自分は暗闇の中で「永遠の栄華なんてあるわけないよね」とでも言わんばかりの
平家物語を聞いている。きついラストだよ、本当に。

77:日曜8時の名無しさん
10/05/02 15:10:02 3dza7M/N
>>70
賛否両論あるだけましだ。現代の大河の場合、
まともな神経の持ち主には見るに耐えない糞で一致するからな。

78:日曜8時の名無しさん
10/05/02 15:22:39 MR81VLRL
中世(除戦国)の大河ドラマスレ一覧

【1976年大河】 『風と雲と虹と』
スレリンク(nhkdrama板)
【1979年大河ドラマ】 草燃える part7
スレリンク(nhkdrama板)
【第十回】 太平記 part.10 【帝の挙兵】
スレリンク(nhkdrama板)
炎立つ
スレリンク(nhkdrama板)
花の乱3
スレリンク(nhkdrama板)
【ファミ劇放送中】北条時宗【竹中半兵衛の子孫】
スレリンク(nhkdrama板)
【スレッド】義経Part141【復活】
スレリンク(nhkdrama板)

79:日曜8時の名無しさん
10/05/02 15:26:22 VbGhGhSv
草のような人間臭くてドス黒いドラマこそ今の若い世代に見て欲しいんだが
無理かなあ・・・ 清く正しくウソ臭い主人公の大河がそれなりの数字を取るような
こんな世の中じゃ

80:日曜8時の名無しさん
10/05/02 16:01:59 izolZuEL
>>79
政治にも経済にも夢のない時代だからこそ、
せめて作り物の中ではどんなにウソ臭くても清く正しく夢を見たいのかもしれんね。
それはそれで仕方ないことかなと思う。

81:日曜8時の名無しさん
10/05/02 16:05:21 TzgPU2UO
しかし最後に虚ろな心境で平曲を聞いていても、
また次の朝には尼御所(作戦ルーム)で元気に怒ってるから大丈夫だろうな尼御台はw
今までもそうだったし

82:日曜8時の名無しさん
10/05/02 16:14:11 2tu8RQRV
あの後も政子にはまだ大仕事が残ってるからな
義時毒殺後の混乱の収拾という

83:日曜8時の名無しさん
10/05/02 16:49:58 WvdLht1t
>義時毒殺後の混乱の収拾という

そういや時宗の序盤も似たようなことやってるな。
マフィアの抗争みたいだね。

84:日曜8時の名無しさん
10/05/02 16:56:25 NsElfVvM
>>79にポイズンを返そうとしたら
>>82に毒殺で返されてたw

85:日曜8時の名無しさん
10/05/02 18:18:25 PVY4liu8
レレレとカンカンの執権黒ブラザース。
仮面ライダー1号BLACKの義村、だけでも見た甲斐がありましたわ。
義村はいずれ大河の主役はってもおかしくないくらいの重厚なキャラでしたわ。
伊吹吾郎さんはトルコ人みたいでしたわ。

86:日曜8時の名無しさん
10/05/02 18:53:45 WvdLht1t
特オタの京本もデビューしたてに
1号やタロウ、銀仮面に会えてうれしかっただろうな。

87: [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん
10/05/02 19:01:27 i1AlaTTP
滝田栄の平家物語の語り、滅茶苦茶うまいね。

88:日曜8時の名無しさん
10/05/02 19:20:39 mxevqUS/
合戦のしょぼさはともかく、陰謀合戦のお粗末さは時宗レベルだったな。
時宗のがセットがましな分よいかもしれんw
病院の派閥争いでももちっとまともに裏のかけひきや多数派工作描くだろうよ。
すわって計画のべて年表のような事件がおきて終了してにやり、では
子どもだましといわれても仕方ない。
自分としては、数百人の一族郎党の命がかかっている重さがまったく
感じなかったのがお遊びといわれる理由だと思う。

89:日曜8時の名無しさん
10/05/02 19:38:46 kgZNowi3
黄金の日日のが完成度上って書いたけど
黄金の日日は100点満点中100点
草燃えるは150点満点中100点という感じなんだよね。
草に対しての上限値が高いのかな~、頼朝以降がどうしても駆け足気味だし
なんかこう最高傑作ラインのもっと上いけたような作品だと思うから話数たりないのが本当に惜しい。
あと10話くらいくれてもよかったのに…。

90:日曜8時の名無しさん
10/05/02 19:41:44 Mc7tGgk/
直接描写がクドクドなければ裏工作が無かったと思うくらいに、想像力の無いのか・・・と言われても仕方があるまいよ
というかただでさえ尺がないのに、裏の駆け引きや多数派工作描写を延々とやって、面白くなるもんなんだろうか?

91:日曜8時の名無しさん
10/05/02 19:46:47 nIUHVr+t
>>88
確かに。
政子にとって都合の悪い陰謀には政子は一切関知せず、後から知って驚き嘆くってパターンが多かったな
あくまで女性視聴者が感情移入できるようにと政子は多少薄っぺらいキャラになってしまってるのが残念
しかし私利私欲の陰謀劇で主人公以下そんなのばっかだと視聴者の方が1年持たないかもしれない

92:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:13:46 mxevqUS/
だっておきたことはみんなもう知ってるんだから、裏の動きを描かないと
ドラマとしてつまんないだろ。

最終回は、小山朝政、足利義氏、武田信光、伊賀光季の名前見るだけで
嬉しかったよ。やっぱ御家人たちが出てこないとな。どこにいるかわからんかったが。
三善は軍議に駆けつけて出陣説いたあと数日後に死んだんだっけ。
大江は義時死後の泰時継承が終わって鎌倉がおちついてから死んだんだっけ。
文官二人はほんとにお疲れさまですた。 夢がかなってよかったな。

93:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:37:44 Mc7tGgk/
鎌倉武士って結構、直情径行で単純な気がするんだけどね。それこそ裏工作なんて無用なくらいに
景時や義時、義村がおかしいくらいに

94:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:44:29 oAW+E6hS
陰謀の面白さを言うなら、具体的にどう描くのか、思いつかないなら、どんなドラマのようであればいいのか
そういう例示がないと、単なる一個人の主張でしかないわな。オマエのみたいものをミンナが観たいわけじゃない、以上って話。
草燃えるというドラマとして、面白ければ、それでいいんじゃないの?
オマエのいうような 細かいエピソードがコチョコチョと脈絡なく出てくるドラマってのも、年表ドラマの類としか俺には感じられない。
分かり易い部分でいうと、終盤の御家人同士の争いを尺を倍にして描いても、同じような話の繰り返しで飽きるだけだわ。
承久の乱を2話ぶっ通しで京都側の動きなど細かく説明して、合戦描写を増やせば面白いか?
オマエの意見はオマエのものとして否定はしないが、なぜ同調者が出ないんだろうな?

95:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:47:51 KdPHx0ST
>>90
俺もそう思う。言うならば、欄外に※で書けば充分な事まで、直接描かないと
理解できないやつが多いんじゃない?陰謀合戦だのダラダラ描いても面白くなるとも
思えんし、そんなの長くやればどうせ「政子はなんだ止めなかったんだ?あんなにいつまでも・・」
なんて意見が増えるだけだろうよw

病院の派閥争いなんてのを例えに出してる>>88
おそらく白い巨塔でも見たのだろうw 
そしてそれを引き合いに出したんだろうな・・・

だったら白い巨塔でも見てろよ



96:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:50:10 mxevqUS/
同調者なんてどうでもいいのだが
しかし、事件を追っただけの年表ドラマな上に、登場人物がろくに
計算もしてないようなの見て何が面白いのかね。命がけの攻防の気配も全然ないのだが。

義時がなんで実朝を助けなかったのか、見ている人で説明できる人はほとんどいないだろうよ。
後鳥羽院の流されたい、に、はあ? になってもおかしくないだろよ。
すべてがそのようにいい加減にくっつけて描かれてるから、心が動かされない。
まあ、昼メロみたいな感覚では楽しめるのかも。

97:↑
10/05/02 20:52:59 KOCxGfJC
もっと勉強した方がいいよ低脳

98:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:53:45 zbFm/Ge9
将軍が名前だけのものになった方が北条にとっては良いから?
しかし自ら手を下すのは不味い
結局源氏ではない幼児の将軍になったわけだし

でもこういうのを説明しちゃう現代ドラマより説明しないドラマの方が良いわ
今のは何でも説明しすぎ

99:日曜8時の名無しさん
10/05/02 20:56:55 mxevqUS/
>>98
それは君の勝手な解釈であって、実際の事件についてはいろんなのがあるんだよ。
だから、このドラマではどういう話なのか、というのをきっちりと描かないといかん。
自分は描くのを逃げたと思うね。つじつまがあわないとこはスルーすることにしたという。
とにかく、描写がいい加減で表面的でうんざりするのが延々と続いたな。
出だしはよかったんだがねえ。太平記みたいになるかと楽しみに見てたら
時宗以下で終了しましたとさ。


100:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:00:23 oAW+E6hS
>>96みたいな ゆとりレベルに合わせなきゃいかんのだから 最近の大河も幼稚園レベルになるわなそりゃ。
白い巨塔というのも、ゆとり版の前田利家主演のヤツだろうしw
全部を描かずに、小四郎と平六の濃い笑いから、その奥にある動きを考えるのが楽しいのだけどなオレは。

101:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:00:50 Mc7tGgk/
例えば、徳川家康vs石田三成&上杉景勝で、双方が先の先を読んで相手の手の内読み合って計算して、戦う前から家康の勝ちは
決まっていたなんていう関ヶ原の戦いは、ドラマとしてはありだけど・・・最近の歴史研究的には、妄想レベルと断ぜられるだろうしね

妄想レベルと言われようが、そっちの方が面白いってのなら、それはそれでありだろうが

102:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:07:20 mxevqUS/
和田合戦の北条の描き方はまったくお粗末だったよ。
ほとんど射殺される寸前だったというとこは捨象したから、そのお粗末さは
見逃されてるかもしれないがw
でもその分、御家人同士の対決の凄みがまったく消えてしまったんだよ。
丸三日かかって鎌倉最大の合戦というのが、それこそ事前のチェスで
勝敗が決まってしまったという描き方だったじゃないか。
あれでは、なーんにも感動することがないね。すべてがそのノリなんだよ。

103:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:22:01 KdPHx0ST
ねえお姉さまお聞きになりました?、また空気の読めないレスが書かれてるそうよ

104:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:30:48 b/2Q5oTb
>>92
> だっておきたことはみんなもう知ってるんだから、裏の動きを描かないと

国民一般レベルでは、誰が誰だかわからない状態だったと思うぜ

105:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:32:16 YTArxYw4
mxevqUS/は、上総介みたいなもんかね?
何の貢献も配下もないんだけどさw


106:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:33:54 Mc7tGgk/
>>105
義経じゃね?

107:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:35:06 OJtmP3/d
介の八郎を馬鹿にするなw

やつが傘下に入ったからこそ頼朝の勝利は確定したから大功労者には間違いないからな。
無礼千万なやつだったがw

108:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:36:08 izolZuEL
>>102
重光亨彦演出的な合戦スペクタクルがドラマの眼目じゃなかったってことなんじゃないの。
そもそも当時のロケ技術じゃ『信長』や『葵』レベルの合戦シーンなんて撮れないんだし。
どうせ無理なら事前の北条・三浦の動き、義時と十郎の対決に時間を割く方を選んだってことでしょ。
それが面白くないっていうなら
制作陣が考えたドラマの方向性と自分の嗜好が合ってなかったと思って諦めるしかないよ。

109:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:37:58 YTArxYw4
介の八郎はバカにしておらんよ。
mxevqUS/が凄いなぁとリスペクトしてやっただけw



110:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:38:01 OJtmP3/d
上総介で思い出したが、和田の太郎が上総守への任官を望んだ云々というセリフが出てきたのが面白かったね。
上総守はあり得ないからねw



111:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:40:32 Mc7tGgk/
>>108
過去スレで、鎌倉時代の内ゲバ的な闘争はど派手な合戦じゃなくって、ヤクザのカチコミみたいな人数が狭いご町内で戦ってる
という指摘もあったね

112:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:43:45 OJtmP3/d
>>111
そうだよね。だから草のしょぼい合戦シーンは案外リアリティがあるかもしれない。

多分、数100人単位でやりとりしてたと思うよ。
和田合戦でも延べで数1000人単位で、局面局面ではやはり数100人単位だと思う。

113:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:47:42 mxevqUS/
マジ面白くなかったんで、時宗で口直しする。
まさか、そんな時がくるとは思わなかったがw
アイタタな大河だったが、草燃えるほど幼稚ではないのかもしれん

114:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:48:20 KdPHx0ST
合戦シーンがしょぼいと言えば、前年の黄金の日日なんて案山子によろいつけて、
それを爆破したシーンを「大砲が敵兵に命中」した場面として流してたな。

115:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:50:30 oAW+E6hS
しかも、その一人一人が騎馬武者というわけでもないし。
一方で、承久の乱では十数万人の幕府軍が京に向けて数方面から進軍したのだけど、
この関ヶ原に集まった人数での進軍というのはすごい迫力なの?

116:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:50:32 KdPHx0ST
もはや>>113が後鳥羽上皇に見えてきたww

そろそろ「流されたい」と捨て台詞はいて、よそのスレに流されて消えてくれ。

117:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:52:29 mxevqUS/
狭量な人間しか楽しめない大河だったのかいなw
ぺらっとした人物がぺらっとした動機にもとづいて安直に動くドラマだったからな
しかし、後半は人物もメタクソだったな。
結城朝光なんて気がついたら義村の隣にすわっていたけど、最後まで
キャラわかんなかったよ

118:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:53:53 OJtmP3/d
>>115
承久の乱の幕府側の人数は間違いなく誇張だろうけど、
当時の感覚でとてつもない人数という点を表現しているんだろうね。

雑兵含めて万単位の人数の軍がそれぞれの方面で動員されたのだとすると、
多くても千人単位の当時の合戦からしたらとてつもない人数に感じられたのだろうかね。

119:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:55:22 oAW+E6hS
上皇も、その御高説をずっと御主張あそばせば まだ救いようもあるんだけどな
ラストまで観ての余韻に多くの人間が浸っている中で、ゲロぶちまかれて台無し
上皇が少数意見とか言うのではなく、言っている中身が意味不明だからな
隠岐ならぬトキ島で生涯を詠って下さい

120:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:56:59 Mc7tGgk/
史実だけど、息子を殺されて号泣してた岡崎義実が、息子を殺した張本人を許したってのも薄っぺらく見えるんでしょうなあ
行動が支離滅裂だ、とか言っちゃって

121:日曜8時の名無しさん
10/05/02 21:59:19 OJtmP3/d
義実に許された殺し屋が後の長尾新六定景であるw



122:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:01:05 mxevqUS/
まじ薄っぺらいよな
思いのぶつかりあいを描かないとまったくダメというものだ
子どもだましのはりぼて大河といえよう
史実に迫ろうとして完全に史実にうち負かされた大河だな

123:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:03:07 oAW+E6hS
>>118
なるほど。
現代の軍隊とは大違いで、動員制度も補給線もロクに整備されていないし、
兵力も個々の御家人の総和でしかないから、「いざ鎌倉」となれば何万人となるが、
御家人同士の争いでは、たとえ執権の動員でも、数千人どまりということか。


124:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:05:52 oAW+E6hS
>思いのぶつかりあいを描かないとまったくダメというものだ
上皇は、思いのぶつかりあいばかりの天地人でも見たらいいんじゃね?
「子供だましのハリボテ」が好きなのは、どうみても、上皇としかオレには思えんよ。

125:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:07:02 Mc7tGgk/
>>123
それは鎌倉幕府末期でも同じで、自力での動員数が執権の命令に比べたらしょぼい足利軍が寝返ったら、関東の御家人たちは
一斉に北条に反旗を翻して何万人(主催者発表)が鎌倉に押し寄せる現象があったり

>>124
現代人的な感覚で言ったら、たかが一所に命をかける武士なんて理解不能だろうしねえ

126:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:07:25 oAW+E6hS
っていうか
>>113は、早く時宗みて、風呂はいって寝ろ。

127:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:09:46 mxevqUS/
今見てる
当時は、なんだこの大河は
と思ってたが、今見ると、全然ましに見えるというのが草燃える効果か?
光と陰の使い方が画面上は面白い

128:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:11:42 KdPHx0ST
もうさすがにスルーで良いんじゃね?
GWにかまってちゃんは痛いよ・・・・



129:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:11:51 OJtmP3/d
誰か景時を呼んで来てくれw

いい加減双六の時間だろw

130:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:12:46 KdPHx0ST
「いたましや 崖の上から飛び込んだ ID:mxevqUS/ 涙ぞ出づる」

131:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:13:22 mxevqUS/
ああ、でもこの大河のいいところがあった
女優はなかなか綺麗なのが多くてよかった
中には驚くのもあったが

しかし、草燃えるで鎌倉を語られるのはたまったもんじゃないな
実に一面的で浅薄だ
NHKはまた鎌倉時代大河をつくるように

132:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:15:47 Mc7tGgk/
見てもいない時宗を見ていると言い張るのは、滑稽かな

133:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:17:47 oAW+E6hS
>>132
実朝にだけ見えた鎌倉武者の亡霊の列みたいなもんだろ


134:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:20:42 mxevqUS/
>>132
少年藤原頼嗣のより目が気になるから、6月の放送ではチェックしてくれw

135:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:23:26 oAW+E6hS
>>125
草は、現代の視点や考え方では、得心しづらかったり、常識的でない振る舞いも、翻訳せず出来るだけ吾妻鏡等のベースで描くよう努めていたと思う。
また、頼朝のように、一つの価値観だけでは評価しがたい人物像に主役を委ねているのも、今からみると感心するし。
和田や畠山あたりを鎌倉武士のスタンダードとすることで、義村や義時の企みをじっくり描くことも活きていたと思うし。

136:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:28:18 OJtmP3/d
景時をみんなで追及してたときは、義時も義村もまだ若手で、それぞれ跡目も継いでなかったんだよな。

それが、最終回間際では幕府の二大巨頭になっている。

その間、いろんな大物が消えていって2人(二大勢力)が残ったんだね。
そう考えると感慨深いな。
義村なんてこのドラマでは頼朝をかつぎあげる若手の密談からの生き残りでもあるからね。

137:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:31:53 mxevqUS/
史実にそうことをやめて、脚本家の頭の中の図式に各キャラをあてはめて
動かすからつまらないドラマになったんだよ
どうしたって、ホン屋の頭の中より史実のが面白いからな

和田義盛だって比企合戦で一幡殺害に加わり、頼家の北条討伐の命令を
無視して時政に通報したというのに、なぜかドラマでは
なーんの考えもない忠義な男みたいになってるし
和田は和田の野心や考えがあったのに、それを無視するから
あんな陳腐なゲーム合戦になったんだ

138:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:33:56 kgZNowi3
実朝からの信者モード入った和歌聞いて
「うーわキモ…」て顔した演技が上皇のベスト

139:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:35:25 Mc7tGgk/
>和田は和田の野心や考え

って具体的になんだろう?個人の勝手な妄想なのか、はたまた史実に基づいた解釈か・・・

140:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:36:24 it/IYQ7b
97 名前:↑[] 投稿日:2010/05/02(日) 20:52:59 ID:KOCxGfJC
もっと勉強した方がいいよ低脳

コイツはあちこちで荒らしている。 マッタリしたスレでもお構いなしの低脳レスで流れを止める。
あちこちのスレで↑を抽出するとコイツが如何に低脳かがよく分かる。
主に昭和のドラマばかりに書き込みをしている癖に他人を老人扱いするのが特徴。
誰からも相手にされないと今度はカス扱い。 それでも相手にされないと下らないAAを貼る。
スレリンク(natsudora板)
スレリンク(natsudora板)
誰も言ってくれないみたいだから言ってやる
お前の存在に皆が迷惑している
ストレスを解消したいなら自分で解決しろよ他人を巻き込むな
何より自分で自分のレスを抽出して一度読んでみろ
その糞みたいな言葉は全部お前に向けられている
お前のレス風にまとめると
『いい年こいて恥を知れカスジジイ』 って事だ

141:日曜8時の名無しさん
10/05/02 22:56:45 qUVNEXkv
後半もう少しじっくり描いて欲しかったというのは確かにある。
ただその分、視聴者が自由に解釈できる余地が生まれている。
たとえば実朝暗殺の部分は第三者(泰時)の視点から描かれていて、義時や実朝の心情はこちらが推し測るしかない。


142:日曜8時の名無しさん
10/05/03 00:34:57 sY7PYloS
一番印象に残るシーンは、義時と義村の真っ黒い手打ちかな。

裏も表も全部わかった上で互いに実に満足気に手打ちしてた。

それを演じてるのがともに正義の味方の俳優だけに余計に黒さが際立つという仕組み。

あそこに政子を紛れ込ませたのがまたよかった。
一見すると狂乱しているのは政子なんだけど、実は政子が言っている事の方が人情として常識なんだよね。
実は本当の狂気をはらんでいるのは、穏やかに手打ちしている大悪党2人なわけだ。

でも、そうした黒を白と言いくるめる大悪党であればこそ、余計な戦乱にまでは発展しないというのもこれまた冷徹な現実なんだよね。


143:日曜8時の名無しさん
10/05/03 01:14:17 TBXHN0Ny
と言うか三浦って自分では意識してないかも知れないが、
結局北条氏のパートナーとして行動してるとしか思えないんだよね。
幕府内での権力闘争では義時と争ってるけど、幕府が壊れそうになると途端に協力関係が成立するし。

和田合戦は北条の撃滅は可能と考えつつ、戦後秩序の見通しが立たないから挙兵蹴ったんだし、
実朝暗殺は、あの段階から戦闘を突然回避するってかなりの勇断でしょ。
承久の乱に至ってはキャスチングボートを握ってたのに、結局、鎌倉政権の維持を優先させてる

144:日曜8時の名無しさん
10/05/03 01:43:40 4QC3KOgi
一筋縄ではいかない三浦と北条の関係を、泰時の妻である三浦の娘(矢部禅尼)を登場させて描いたらまた面白かったのでは、なんて思う。

145:日曜8時の名無しさん
10/05/03 01:48:58 bEXCC14g
三浦を無理に北条のライバルにしたのが事件を描くのを難しくしたというのはあるね。
なんか、義村がバカに見えるとこが多いというか。
畠山事件のときなんて、なんでこいつ北条のいうままにあちこちの武士を
討伐してんだ? と思った。
和田を裏切るときは、なんでもっと早くにいわなかったんだと思った。
公暁への態度はあまりにひどすぎるが、そこまでする気持ちも伝わらなかった。
なんで泰時が童貞なんだ?と思った。


146:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:09:10 sY7PYloS
胤義が上皇に、兄を日本国総追捕史にしたら喜んで味方になるだろうと上申し、任命されたのは事実だから、
身内から見ても外から見ても義村は北条にとって代わり得る人物だったんだろ。

別に無理に三浦を北条のライバルに仕立てたとは思わんね。

稲毛の領地なんてほんと美味しいとこにあるから、三浦にしても北条と組んで討伐してお得なのははっきりしていて
別にわかりにくくもなんともない。

裏切りは土壇場に裏切るから意味があるわけであって、早く言ったら意味ねえだろw



147:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:10:02 bEXCC14g
あと実朝暗殺の展開はどうみても無理があると思った。
公暁をつかって実朝と義時暗殺して、とってかわるなんてあり得ないのでは。
公暁は三浦の唯一の持ち駒なんだから、そんな手を汚す仕事やらせるはずないし
その後の鎌倉は、執権和田義盛以上に混乱すると考えないなんて。

頼朝が梶原つかってさりげなく広常うったように、暗殺は
公暁でなくてどっかの坊主とか武士にいきなり襲撃させた方がよい。
反北条の人間なんていくらでもいただろうし。

148:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:17:17 ZMZFG7By
○○はありえない。
○○はおかしい。
○○をさせるはずがない。
あげくに○○にした方がよかった


どうぞ、ご自分で草燃えるを越える長編小説を書いてください。

149:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:24:17 bEXCC14g
三浦弟に、うちの兄貴はバカだから、とかいわれたんだっけ<承久時
だから、義村をバカに描いたのか?


150:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:27:34 sY7PYloS
公暁に関しては、実際にわからんことが多い。
吾妻鑑では覆面したと書かれてたんだっけ?w
だから覆面の中身が公暁かどうかはまったくわからんわけで。
確かに実朝の後継者になるのに、実朝の暗殺を自ら行うことはあまりに不都合だし。

だけど、三浦が掌中の玉である公暁の首をとったのは事実だからね。
何等かの計算違いがあってそう追い込まれたのは事実だろうね。
その計算違いの中身は今となって検証するのは難しいだろうけど。

151:日曜8時の名無しさん
10/05/03 02:30:16 sY7PYloS
ID:bEXCC14g=ID:mxevqUS/

相手にしたのが馬鹿だった。

152:日曜8時の名無しさん
10/05/03 03:25:28 ZMZFG7By
>>151
数日は独り言が続くだろうね。
キチガイは相手にするだけ無駄だ

153:日曜8時の名無しさん
10/05/03 03:46:20 TBXHN0Ny
秋風や ID:bEXCC14g 名を残す 我には残す ものはあらずも

154:日曜8時の名無しさん
10/05/03 03:54:31 JLw5p3ar
ああいう黒い大河だったからこそ、タロウ実朝さまのお優しいお心が救いだった。
バランス感覚が優れていて聡明で性質温厚とくれば
赤マフラー化してでも死なないで欲しい御所様だったな。

155:日曜8時の名無しさん
10/05/03 04:53:04 4QC3KOgi
>>145
>なんで泰時が童貞なんだ?

ドラマ「草燃える」七不思議のひとつww
承久の乱には嫡男の時氏も従軍させてるんだけどね。

156:日曜8時の名無しさん
10/05/03 08:24:46 ya6S1Ai0
>>155
泰時関係は、草だけの独自設定が多く、且つ、その設定が活かされなかったものが多い。
・頼朝の落胤かも?~茜妊娠時に茜や義時が若干苦悩する材料となっただけ
・北条家の後継者的扱い~確かに長男だが、庶子のため、嫡子次男・朝時との関係等複雑
・女に興味を持たない独身~普通に結婚し、子供もいる。最初の義父は義村
・小夜菊への関心~結局、父・義時に競り負けるが、義時にも小夜菊にも特段の想いを抱く様子なし
・実朝への忠誠心~世代として不自然ではないが、父や伯父の様子にそこまで逆行する正義感という設定も変

以前にも意見があったが、ストーリーを義時vs義村に絞るために、あえて泰時エピや設定を刈り込んだに一票。
ドラマが、原作の実朝暗殺でなく、承久の乱まで引っ張りながら、政子達の死ぬ数年後まで扱わないのは、
伊賀の方の策謀を描かないためとも思われ、それは義村が泰時も権力抗争の駒に終始しようとしたことを描くのを端折るためかなと。
極端に言えば、泰時は、実朝暗殺時に、現場にいられない政子の代役としてのみ、必要だったのかなと。


157:日曜8時の名無しさん
10/05/03 08:33:38 ya6S1Ai0
原作も、吾妻鏡も読んだことがないのだけど、
原作や吾妻鏡の設定から、草が独自に大きく変えたり端折った内容にはどんなものがあるの?
詳しい方教えて下さい。
オレ個人は、ストーリー化した史実に基づく大河は仕上がりが良いと思っています。
また、茜と十郎あるいは苔丸達は、草だけのオリジナルキャラなのですか?あと、定家の位置付け

158:日曜8時の名無しさん
10/05/03 08:40:40 4QC3KOgi
NHKガイド本ドラマストーリーによれば、
承久の乱後、上皇側に亀菊(これは史実上の名前、ドラマでは小夜菊に変更されている)を泰時が差し出すよう要求、
呼び出して抱きしめるが彼女は振り切ってどこかへ消えてしまう・・・
なんだけどね。これが最初の構想だったと思われる。

159:日曜8時の名無しさん
10/05/03 08:48:59 ya6S1Ai0
義村の振る舞いは、おかしくないと思う。
ドラマとしては、三浦+他御家人≧北条一門であるかのようにしているが、
畠山討伐時点で、北条一門≧他御家人一同な雰囲気だったのではないか。
これは単純な兵力比でなく、政権構想や権力の正統性も含めてのことで、
そのことは、和田合戦でも実朝暗殺でも義村が蜂起断念の理由にしている。

つまり、義村は、三浦家の存続を最優先にしており、三浦また義村の存在は、北条には斬り捨てられないとの自身が底辺にある。
それが、義村と義時の黒い微笑みあいに象徴されており、義村は、北条政権に対する、正義の連立=安達に対して、悪の連立なのかなと。
だから、義村は、何かの機会に北条政権が崩れるなら、喜んで三浦政権にしたいと思うが、最後までその機会はなかった。
そして、義村死後の腹を括れない三浦は、対立候補の安達に宝治合戦で攻め込まれたのではないか。

この三浦vs安達は、和田合戦以降には表立っていたようにも思うが、草では敢えて端折っていると思う。

160:日曜8時の名無しさん
10/05/03 08:56:37 ya6S1Ai0
>>158
解説ありがとうございます。
そういう執心を遊女あがりに持つというなら、泰時童貞設定も活きたでしょうね。
そのコダワリを父に奪われたことで、義時・時房(小夜菊を毛嫌いしてた)の実朝疎外路線に、泰時が反発して、暗殺のくだりに行くなんてのも悪くないのでは。
幻のラストには、義時や十郎の関わりも妄想できて、あの漆黒のラストに更に色を添えられたのではと思えます。

161:sage
10/05/03 15:58:57 4QC3KOgi
そんなしどころのない役でも、ちょっとした表情とかで中島久之さんが好演していただけに気の毒。

162:日曜8時の名無しさん
10/05/03 17:34:16 kZy5+bKq
>>161
青白い正義一直線を演じさせたらピカ1だった時期だったな、当時の中島久之さん。
草燃える前年の白い巨塔でも、そんな役だった。
田宮版の白い巨塔と草燃えるの共通の人(中島さん以外)は、以下の通り。
清盛と建礼門院、上総介と行家、九条関白、義村の父・祖父、山内経俊


163:日曜8時の名無しさん
10/05/03 21:21:36 SOriT0+G
>なんで泰時が童貞なんだ?

泰時がスケベ御所の血を引いていないことを示唆したものですよ。

164:日曜8時の名無しさん
10/05/03 21:58:52 I1nZJtER
つ実朝

165:日曜8時の名無しさん
10/05/03 22:06:00 4QC3KOgi
「男というものは、そんなもんじゃない。」by 義時

166:日曜8時の名無しさん
10/05/03 22:07:30 4QC3KOgi
もひとつ
「あのお年で女をお望みにならないはずはないのだが。」by 義時

167:日曜8時の名無しさん
10/05/03 22:28:22 /IkB2rHF
BS2で新歌舞伎の「頼朝の死」をやってた。
吉右衛門の頼家はまだしも、富十郎の政子が怖すぎる。

168:日曜8時の名無しさん
10/05/03 22:49:52 sY7PYloS
シェイクスピアの悲劇は日本に生まれなかったことだなw


ここいらの素材見たら涎垂らすぞw



マキャベリも頼朝や政子、義時あたりを喜んで素材に使うだろうな。
「敵の血は絶対に根絶やしにしないといけない」とかねw

169:日曜8時の名無しさん
10/05/03 22:56:01 czI6aZF1
>>168
平家物語が全国で語られていた国だからな

170:日曜8時の名無しさん
10/05/03 23:17:14 W1I1nPFJ
「三十にもなるのに女の事は何一つ知らないんだ。奴にかまうんじゃないぞ!」
義時の泰時評のせいで
このスレでは童貞扱いされている泰時可哀想スw
義時もそういうニュアンスで言ったつもりじゃなかったと思うんだけど

171:日曜8時の名無しさん
10/05/03 23:45:50 4QC3KOgi
「男女の機微を知らない」って意味だろうとも取れる。
そりゃ、母親と瓜二つの女が息子に近づくのは生理的に嫌悪を覚えるでしょうけどね。


172:日曜8時の名無しさん
10/05/04 00:00:55 TkZLnHG/
もっと言えば「三十にもなるのに泰時は童貞なんだ。奴にかまうんじゃないぞ!」だと
話の流れからいって変でしょ?

「三十にもなるのに泰時は女遊びも知らないような真面目な男なんだ。奴にかまうんじゃないぞ!」とか
>>171のいうように「男女の機微を知らない」みたいなニュアンスだと思うんだけどね。
あいつははお前に本気になってしまうぞ!と、息子を心配する親心と嫉妬心が複雑に入り混じった台詞ではないかと…



自分の跡継ぎの息子のために「三十過ぎてるけど童貞のままにさせといてくれ!」なんて
無茶苦茶なこという親父はおらんだろうw

173:日曜8時の名無しさん
10/05/04 00:25:22 bCS+CC0c
立派な魔法使いに育て上げてる最中だから、とか?
そりゃないわなw

174:日曜8時の名無しさん
10/05/04 03:32:27 oDr5NPnm
史実厨うぜえな
とっとと崖の上から飛び込め

175:日曜8時の名無しさん
10/05/04 07:17:57 N97R5+EW
姫の前との結婚の時離縁しないって誓文書いてるけど
結局別れてるのね

北条と比企の因縁
比企滅ぼしてすぐ離縁てなんかクサイな

176:日曜8時の名無しさん
10/05/04 12:37:17 eB9btzOi
時宗みたいな ぶっ飛び大河ドラマ があったりしたから
最近は 視聴者の側も
「その時歴史は動いた」の再現シーンと「大河ドラマ」の区別が出来なくなってる奴がいるのかね。



177:日曜8時の名無しさん
10/05/04 12:39:10 K26+f00s
実は、日本は昔からわりと離婚がポピュラーな国なんよね。
それも、嫁の方が夫を切り捨てるケースが多い。
日本は昔から女も財産を持ってるかららしい。
姫の前のケースも、実家を滅ぼした旦那に激怒して出てった可能性が高そうだ。
姫の前はすぐに京に行き、そこで貴族と結婚して姫を産んで産後死亡したようだ。
泰時の最初の嫁(義村の娘)も時氏産んですぐに離婚し、佐原と再婚してガキ沢山産んでるな。


178:日曜8時の名無しさん
10/05/04 12:40:03 bqLy2Htt
今度は三谷あたりに鎌倉書かせたら? 三谷ならもう少し人物の内面描きそう。
後半はロボットみたいなキャラ描写ばっかだったじゃないのさ。
十郎じゃないけど、鎌倉はどうなってんだー  てな感じで書いてんじゃないの。

前半の伊東親子が死ぬとこの話がよかったな。親子に三浦妻に頼朝に
それぞれの心の機微が描かれていた。運命のもつれも。
鎌倉描くならあーゆー描写が好きだわ。

179:日曜8時の名無しさん
10/05/04 12:52:36 lOf3PKoY
御家人バトルロイヤル


180:日曜8時の名無しさん
10/05/04 14:45:17 xy7CYLLZ
三谷(失笑


181:日曜8時の名無しさん
10/05/04 15:03:57 65RXHcLs
>>107
小松方正さん憎たらしくて適役だった

182:日曜8時の名無しさん
10/05/04 15:06:33 Gtmv6Alz
いちばんの大罪人は頼家。
ぐれちゃった理由も甘い。頼家以上に志麻姐に疎まれた政宗はよう頑張った。

183:日曜8時の名無しさん
10/05/04 15:58:52 K26+f00s
頼家と公暁はまさに源氏の正嫡中の正嫡。

源氏特有の気質をもっとも濃厚に受け継いでいるよなw


184:日曜8時の名無しさん
10/05/04 16:01:03 g/It05gF
>>178
ここの人たちは昔に誇りを持っていて、最近のものなんて否定することしか
できないんだから三谷とか言っちゃダメでしょ・・・

185:日曜8時の名無しさん
10/05/04 16:11:45 5aIY/Krf
>>173
細川政元とかならアリ

186:日曜8時の名無しさん
10/05/04 16:19:17 K26+f00s
録画見返しているが、最終回まで見た後で見返すと感慨深いもんがあるわ。

政子狂乱の回なんてほんと笑えるな。
ヒステリー起こしてる政子とまだ純情な部分残してる小四郎との会話なんてたまらんw

保子も牧の方も牧の三郎も時政もほんと秀逸だわ。

今から思えばこの頃がみんなもっとも幸せで楽しい時期だったんだな。
こいつら全員が20年後には真っ黒い一族になるわけだからw

187:日曜8時の名無しさん
10/05/04 17:02:58 pK6MD0Md
最後に竹御所と政子が少し言葉を交わす場面があったらどうなっていたかな?

188:日曜8時の名無しさん
10/05/04 18:22:57 /u8WV6wA
>>186
関東武士として、己の欲望に沿って生きていく点では全編を通じて変わっていないとも言えるだろう。
己の愛憎に忠実、一族が生き残り成り上がるという欲望に忠実。

189:日曜8時の名無しさん
10/05/04 19:22:57 pK6MD0Md
松田洋治は、草と家康で初代将軍の幼少時
白都真理は、草と家康で二代将軍の奥方

190:日曜8時の名無しさん
10/05/04 19:44:09 /u8WV6wA
松田洋治は、時宗で帝になる

191:日曜8時の名無しさん
10/05/04 20:45:53 AkHMCBRq
>>186
この大河での最後の楽しいエピは義時の結婚話だったな、ラストに十郎が陰謀を企んでいたがw
あの回は兵ちゃん・志麻姐さん・マツケン・良子さん・金八っつぁんが揃って面白い芝居をしていた

192:日曜8時の名無しさん
10/05/04 21:18:34 6/qb1Zr2
>>191
第27回「義時の妻」ですね。御家人たちが岩を動かして、頼朝からやっぱり元に
戻せと言われて、脱力するシーンが笑った。何気ない日常が、振り返ってみると
すごく懐かしく思える。

193:日曜8時の名無しさん
10/05/04 21:46:16 Bo1qtZPr
三谷の作品は好きだし、本人が歴史ヲタでドラマの登場人物名が鎌倉関係者になってたりするから、書かせてみたい
ただ、喜劇は生き生きと書けても謀略の描写ができるかな

194:日曜8時の名無しさん
10/05/04 21:52:53 K26+f00s
三谷ねえ。

まず前提はリメイクではないこと。
リメイクで面白くなることはまずないから。

それと、今のNHKの姿勢じゃいくら三谷でもいい作品にはならんだろうね。

今のスタッフが定年などで総入れ替えにならん限りいい大河が生まれる確率は高いとは思えないな。

195:日曜8時の名無しさん
10/05/04 21:56:48 BcFeIU/3
三谷(笑)
悪いことはみんな部下のせい~な脳タリンの新撰組局長とか思い返しても胸くそ悪い。
歴史物なぞやってほしくない。

196:日曜8時の名無しさん
10/05/04 21:57:42 g/It05gF
>>195
草燃えるで同じこと書かれると
「こういうゆとりに合わせなきゃいけないから大変だよな・・・
行間を読めよ」とか言うくせにw

197:日曜8時の名無しさん
10/05/04 22:21:57 BcFeIU/3
ゆとりの自覚はあるんだな三谷ヲタは。

198:日曜8時の名無しさん
10/05/04 22:24:02 bCS+CC0c
……さすがに、わざとだよね?
三谷アンチは頭が悪いと思わせようとしてるだけだよね?
>>ID:BcFeIU/3

199:日曜8時の名無しさん
10/05/04 22:37:55 J4vOSlFm
三谷さんの真骨頂は、登場人物・時間の流れ・場面が限られた中での等身大の人間描写だと思うので、
大河ドラマとは本質で折り合っていないと思う。新選組という集団を描くと巧いが、違う立場の人が色々入り混じるとどうだったか。
もし、草の時代(吾妻鑑の時代)が再び大河で描かれるなら、ハゲタカや外事警察のような全く別の作風がよいと思う。
別にハードでなくてもよいので、ゆるゆるのホームドラマ仕立てでもいいけど。

200:日曜8時の名無しさん
10/05/04 22:46:28 J4vOSlFm
三谷さんはさておき、仮に草の時代を描くなら、別の対立軸を作った方がよいと思う。
京から独立した坂東・武士の社会を求める北条らの御家人と、あくまで京を意識した源幕府を志向する歴代将軍のような。
それと、頼朝・義時・義村のような複雑な価値観を持つ人を、単純化して欲しくない。
また、「オレはこう思うからこうするんだ」と丁寧な説明をこじつけても欲しくない。


201:日曜8時の名無しさん
10/05/04 22:59:39 K26+f00s
>>200
>頼朝・義時・義村のような複雑な価値観を持つ人を、単純化して欲しくない。

人間、誰しも内面は複雑で矛盾に満ちている。
だからこそ、ドラマが生まれうるわけだが、
最近の作り手は最初から視聴者を馬鹿にしすぎている。
わかりやすく描かなきゃ視聴者がついてこないと思い込んでああした深みがないドラマを量産してんだろ。


202:日曜8時の名無しさん
10/05/04 23:11:30 AWdCb0UR
定家の存在がいま一つ意味不明だった

203:日曜8時の名無しさん
10/05/05 00:00:36 aJCuo9BP
史料と違うのは、やっぱ童貞泰時が落胤ネタと宝剣話が赤マフレベルってとこかな。
十郎関係は全部創作だし。原作にも確かないよねあれは。
十郎でなくて義時や保子が伊東の孫だし、三浦義村と多分従兄弟。
義村が泰時の舅というのもなくなったし、北条と三浦の関係は
ドラマ用に変えてある感じする。
定家関連は定家ヲタに任せるw

204:日曜8時の名無しさん
10/05/05 00:18:34 aJCuo9BP
追加。茜と苔丸も原作にはないんでないか。

205:日曜8時の名無しさん
10/05/05 00:32:10 oNAdbh5R
正直小観音はウザかった。

206:日曜8時の名無しさん
10/05/05 00:36:11 eZowFdr/
>>200
当時の鎌倉御家人に京からの独立なんて意識はさしてないと思うぞ。

207:日曜8時の名無しさん
10/05/05 00:54:20 Q97ZzZLD
まあ、茜の存在は若い頃の思い出としてわかるけど、泰時御落胤ネタは
完全無用の長物でしたな・・。

ただ、十郎はいるよ。伊東氏ってのは挙兵前の頼朝、北条、三浦を
結ぶ重要氏族だが、政子とは縁がないので永井原作には出てこないし、
この時代の他の主な話を扱うのに、伊東氏設定の十郎の存在は非常に有効だった。


208:日曜8時の名無しさん
10/05/05 01:01:31 sdTktAd0
そういや、落胤ネタに大きな意味があるのがラストでわかるとか言ってた奴いたな

209:日曜8時の名無しさん
10/05/05 01:09:46 aJCuo9BP
後鳥羽院が茜を斬らせたのはオリキャラだから当然ない話だけど
西園寺公経を斬ろうとして、周囲の公家にとめられたからやめた
という上皇の武張った面を思い出させてくれたから、まあいいか、と思った。
順徳院と土御門院はもちっとイケメンを配してやれw

この時代みてると、父という存在の強さを思い知るな。
だから義時や政子が父親を追放した、ということの重さを余計に思う。

210:日曜8時の名無しさん
10/05/05 02:46:26 nvvROPuI
>>209
というより、父親だから誅殺できず追放したのでは。

211: [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん
10/05/05 03:29:58 TkPOXMVp
>>206
>当時の鎌倉御家人に京からの独立なんて意識はさしてないと思うぞ。
将門が独立したくらいだから、鎌倉の御家人にもそういう考えは
あったんじゃないか?

212:日曜8時の名無しさん
10/05/05 04:26:21 4erde8yh
色々な流行語が誕生した草燃える

双六に誘う=暗殺の予兆 
 他)執権が労をねぎらう、仏事に誘う、深夜に起こされる
讒言=正確な報告をして、人に逆恨みされるさま
謀反人=無実の人
武衛=上司の愛称、上司をタメ口で呼ぶさま、転じてリストラの前兆
誓紙を書く=裏切る
流鏑馬=不倫の口実 類義語:巻き狩り
庭で御台を見る=ひどくおびえるさま
いたましや~=「崖」の枕詞。転じて芸術を批判するさま。
秋風や~=「通親」の枕詞。転じて四十の手習い
尼御所=作戦本部室。転じてショッカーの秘密基地
~にはしゃべるなよ=~以外にはしゃべってもよい 用例「御台にはしゃべるなよ」
元気そのもの=知人に近況を伝えるさま
ろくに女を知らない=魔法使いであるさま。転じて将来有望な人のこと
船、船を作る=ハッテン場、転じて詐欺に乗せられること
御曹司=これから殺される人のこと。いけにえの羊
池で鯉をさらう=パワハラでいじめられるさま

213:日曜8時の名無しさん
10/05/05 05:21:00 0m7jRKvW
>>205
小観音はいるの。司馬遼のある著作に。
あたしも笑っちゃった。

214:党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合
10/05/05 05:21:38 2UFZ0tRz
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
─裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した─
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
URLリンク(megalodon.jp)▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 URLリンク(megalodon.jp)
閨 閥URLリンク(www.kyudan.com)
新2ちゃんねる
URLリンク(megalodon.jp)

215:日曜8時の名無しさん
10/05/05 07:42:44 s2MfUkwu
>>212
十郎に「どうだどうだ」と力作の感想を求められたときの定家の困惑した表情の意味がよく分かったよ。


216:日曜8時の名無しさん
10/05/05 12:16:03 vNldm5ME
>泰時御落胤ネタは完全無用の長物でしたな・・。

そうかな?
もっと泰時にスポットを当てた話もやってほしかったとは思うけど
主役は義時であって泰時は主役じゃないからなあ…
泰時御落胤ネタは泰時中心に視点を当てると無用のネタかもしれないけど
実際にはあくまでも義時という人物を描くためのネタの一つでしょう?
泰時が頼朝の御落胤(かもしれない)ということを知りつつも
なお自分の息子だと主張してその子を後継者として育て上げる義時、
というシチュエーションが重要なわけで、
そこからいろいろな意味が想像できて俺は好きなネタだったよ。

それに頼朝の御落胤である(かもしれない)その子が
最終的には鎌倉幕府の最高実力者になるということがわかっているだけに
ドラマの奥行きをさらに広げてくれていたとも思ったけど。

217:日曜8時の名無しさん
10/05/05 13:12:07 sFasuMNS
初見です。「大姫錯乱」まで見たところです。
大姫哀れすぎる・・。
斎藤こずえから池上希実子に変わったときは、
ビジュアルの変貌にびっくりしましたが、
二人とも演技は申し分なかったです。

218:日曜8時の名無しさん
10/05/05 13:43:11 7QiBlONg
十郎はなんかい京←→鎌倉を往復したのか?

219:日曜8時の名無しさん
10/05/05 16:51:18 dzoJ1eIt
>>211
将門は当初から東国の独立を意図していたわけではなく、成り行き上、
結果的にそうなっただけだろう?
それにその将門を倒したのも東国武士だし、東国武士が一丸となって
中央からの独立を目指したわけでもない。

鎌倉期にあっても、承久の乱前後に、多数の東国御家人が後鳥羽に仕候し、
後鳥羽方について戦っていることから見ても、彼らが「東国武士」である
ことに、さほど強力なアイデンティティを持っていないことが分かるし、
この時代の鎌倉と京都の心理的距離はさほど大きくないってことだよ。

また承久の乱後、幕府は御家人が用もないのに京都に長期滞在することを
規制する方向に行くが、これは裏を返せば、京都へ行って朝廷に直接
出仕することを志向する武士が相当数いたことを意味する。

220:日曜8時の名無しさん
10/05/05 17:55:21 fC2Gsx+2
でも、太古から東対西の構図は日本にあったようだよ。
未だに日本の中には東西の構図があるようだしね。
民族のルーツが違うのかもとさえ思える。
東の人間でも強いものには巻かれよで西になびくものもいたろう。
西というより大和政権とでも言うのか。
そんな中で鎌倉武士がある時一つにまとまったのが承久の乱だったかもしれないと思ったり。

221:日曜8時の名無しさん
10/05/05 18:45:08 tgjz8gi2
東西というより、台頭する世俗新興勢力が、既存権威勢力と正面から対峙するに至ったということではないかと。
でも、帝を頂く朝廷の権威は、武家勢力に何度封じ込められても、絶滅することはなかった。
後鳥羽院の下での京の台頭は、北条一門には脅威として受け止められていただろうが、
スレ違いだが、通商条約締結の段になって朝廷の権威に数百年ぶりに直面した幕府は本当に驚いただろうね。

222:日曜8時の名無しさん
10/05/05 19:49:41 syKC9rDf
>>220
だからさ、承久の乱のときに鎌倉武士は全然一つにまとまってないってw

あと、「東国」に対する用語である「西国」には、朝廷や畿内エリアは
含まれない。

広義の「西国」=畿内より西の地域
狭義の「西国」=九州

広義の「東国」=畿内より東の地域
狭義の「東国」=坂東

畿内は、「東国」でも「西国」でもない「中央」。

223:日曜8時の名無しさん
10/05/05 20:03:38 4erde8yh
東西分立論を躍起になって否定するのはさすがに厳しい。
普通に東国に政治的中核が誕生したと見るべき。
通商条約の時は幕府の後継問題を京に持ち込んだのが大騒動の発端で、
天皇自身は祖法である鎖国を自分の決断しかも自分の代で破る決心がつかなかったに過ぎない。
その証拠にみっともないくらい会津や一橋に泣きついて、それが逆に雄藩の疑念を招いてる。
まさに朝廷を「玉」として幕閣-幕権派・尊攘派・雄藩が政争を繰り広げただけの話。
幕末には承久の故事にもう1度倣おうなんて平然と話し合われ、実際に小笠原が率兵上京を行ってる。

224:日曜8時の名無しさん
10/05/05 20:09:02 vm1HFlEg
要は土地の権利を安堵してくれるなら
どっちでも良かったんだろ

幕府でも上皇でも

だから政子が「殿の功績を思い出せ」と演説ぶっこいたわけで

225:日曜8時の名無しさん
10/05/05 21:05:02 aJCuo9BP
承久の乱で京に参戦したものが、朝廷のご威光があってというわけでないのも
同じことだよ。
自分は京にいるから京に味方するが、関東にいたら鎌倉軍に加わってた
義時に恩を感じてるのは大勢いるから、鎌倉軍は数万はくだらないだろう
といって後鳥羽院の不興をこうむった御家人がいたが、そんなもんだろ。

鎌倉が革命軍みたいなわかりやすいものでないのは確かだけど
一歩一歩確実にみきわめて進んでいったのも確か。
頼朝も北条も大江もやはり方向性はみさだめてたと思う。


226:日曜8時の名無しさん
10/05/05 21:11:58 aJCuo9BP
それから大江親広なんて、京都守護でありながら上皇軍に加わったが
もともと味方するようつめよられて味方したもんだから、戦う気まったくゼロ
適当に戦場でやりすごして終了してた。
本当に上皇軍でがんがった武士なんてほんとに少しだったんでないの?

三浦胤義を討ったのは兄の義村だよね?
それを描かなかったのは少し残念だ。ただの処刑シーンでがっかり。
最後の兄と弟のシーンを描いてほしかった。 


227:日曜8時の名無しさん
10/05/05 21:41:28 Q97ZzZLD
胤義は自害して、義村がその首を北条に差し出してるよ。
承久記では、兄弟不仲だったが、胤義は自害の前に兄に会いたいっつて
義村の陣に来たけど、義村は追い返してる。
胤義の小さい子らも処分されてる。

同母兄弟だし、母である祐親娘はこれを見てなければいいけどね。
三浦一族も面白いんだよなー。

228:日曜8時の名無しさん
10/05/05 22:08:12 nvvROPuI
>>226
大江親広の妻は北条義時の娘だしねー(乱後別れてるが)

229:日曜8時の名無しさん
10/05/05 22:22:19 nvvROPuI
胤義の妻は元頼家の妾で栄実、禅暁の母。
(つまり頼家から下げ渡された)
妻の子である頼家の遺児らを殺された胤義が上皇側についた。

当時の血縁、姻戚関係はドラマ以上に複雑。

230:日曜8時の名無しさん
10/05/05 22:24:25 nvvROPuI
義時、阿波局の母は伊東祐親の娘だと考えられてるし。(政子の母もそうかどうかは不明)



231:日曜8時の名無しさん
10/05/05 22:49:24 tgjz8gi2
>>229
>当時の血縁、姻戚関係はドラマ以上に複雑。
脚本の血縁・姻戚関係の刈り込み方が、後から全部の関係をみてみると、上手いなあと感心した。
ドラマは史実の再現ではないから、視聴者が勘違いやミスリードしないレベルで、展開に馴染む人間関係を作らないといけないわけで。

承久の乱の三浦兄弟の対応は、史実とは無関係に、関ヶ原の真田の対応を思い出す。

232:日曜8時の名無しさん
10/05/05 23:17:43 AHpX43+u
両張りしている家は結構あるね。

三浦、大江、佐々木、河野。

意図してそうしたのか、非嫡流が逆転を狙って別行動を取ったのかは微妙だけど。
佐々木なんて幕府が許すと言ってるのに、嫡流の幼児をわざわざ幕府から引き取って殺したりしているからね。

233:日曜8時の名無しさん
10/05/06 00:16:50 Hdv+W5b0
>>両張りしている家
それを言うなら、保元・平治の乱のときからそう。

234:日曜8時の名無しさん
10/05/06 04:41:15 Hdv+W5b0
>>216
ちと趣は違うが、
「花の乱」での富子、森侍者取り換え、
「義経」での安徳天皇、守貞親王(後高倉院)取り換え
なんていうシチュエーションもありましたな。

設定が生きた例はあんまり多くないような・・・

235:日曜8時の名無しさん
10/05/06 06:00:29 V500fDZC
URLリンク(www.nhk.or.jp)
5/7ゲスト松平健

236:日曜8時の名無しさん
10/05/06 11:12:44 JjU/Vlfn
URLリンク(www.nikkansports.com)

草燃える再放送終了を待つかのように佐藤慶さんがお亡くなりになりました。合掌。

237:日曜8時の名無しさん
10/05/06 12:04:27 uv6Ts3XD
5月2日、比企能員さんがお亡くなりになりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

238:日曜8時の名無しさん
10/05/06 12:33:34 6ByGhMWr
北条の陰謀か、合掌

239:日曜8時の名無しさん
10/05/06 12:46:27 iTx69bal
北条どの~~~ぉ
お恨み申し上げますぞ~~~

240:日曜8時の名無しさん
10/05/06 13:22:05 qMrQd3HN
一方で比企理恵が結婚するらしい


241:日曜8時の名無しさん
10/05/06 14:19:11 4dNouOmZ
5月5日郷ひろみの日に笑っていいともに出演していいとも最高視聴率を叩き出した郷さんから一言↓

242:日曜8時の名無しさん
10/05/06 16:04:02 z6IK0sI6
オレは仕事をためとくのは嫌いなんだ

243:日曜8時の名無しさん
10/05/06 16:08:16 z6IK0sI6
>>228
別れたのは乱後でなくて、承久の乱前だよ。だからこの時はもう義時の婿じゃない。
乱の前年に義時娘は土御門定通の息子をうんでるから確か。
上京するやいなや他の男のとこに走ったのかね~  でも
姫の前ゆずりの美貌と政子ゆずりのかけおち魂があれば十分ありえる。

気の毒な大江親広と思っていたが、北条との縁がきれたんで
結果的に命無事に乱をすごせたんで、結果的に親広にはよかったな。
土御門は鎌倉に疎遠な家だし、土御門院の叔父なんで、無事だったのかも。
時房の婿の一条頼氏とかは身の危険を感じて鎌倉に逃げてきたからな。

244:日曜8時の名無しさん
10/05/06 20:18:43 fAOMjZ+f
佐藤慶さん、
大河をはじめCSでの再放送番組で、これからも会えるだろうし、
wikiで演じた歴史上の人物の幅広さを改めて知ると、あれも観たいこれも観たいと思う俳優さんです。
一足先に逝かれた回の1つ前、37回「北条の陰謀」で妻相手にボンヤリとしくじりを語る場面が草の中では一番印象に残っている。
不謹慎ですが、天国でない方の入り口あたりでニンマリと立っている姿を思い浮かべました。

245:日曜8時の名無しさん
10/05/06 21:10:07 b6d2/rnp
あの世で時政と対面ですね。

あの世での対面で抗議するも、上手く誤魔化されて丸め込まれる様が浮かんできて、ちょっと微笑ましいですw

どこかずるくなり切れない能員を上手く演じられてたんでしょうね。
もちろん北条と比べてのお話なんですがね。

246:日曜8時の名無しさん
10/05/06 21:42:49 E4OgtnWO
草の主な中の人の物故録
広元 (1982年・43歳)
能保 (1984年・56歳)
後鳥羽(1987年・40歳)
後白河(1989年・76歳)
行家 (1993年・62歳)
清盛 (1995年・71歳)
実平 (1998年・64歳)
土佐坊(2000年・71歳)
景義 (2001年・89歳)
上総介(2003年・76歳)
通親 (2006年・77歳)
陳和卿(2007年・78歳)
時政 (2009年・80歳)
能員 (2010年・81歳)
伊東祐親が現役・最長老か?
小四郎、十郎も父親世代に負けない老成があるといいな

247:日曜8時の名無しさん
10/05/06 22:21:40 H/7ZDdJC
>>246
広元と後鳥羽が若死に過ぎるなぁ・・・
2人とも健在だったら岸田さんはどれほど個性的な面白い芝居をしてくれたか知れないし
先代辰之助さんは確実に松禄を襲名して歌舞伎界の中心で活躍しているだろうね

248:日曜8時の名無しさん
10/05/06 22:43:39 z71DKMje
>>246
岡崎義実、三浦義明、平時忠、源行綱、千葉常胤、
足利義氏、中原親能、二階堂行政、文覚、右京局、
伊東祐親女も亡くなったよね


249:日曜8時の名無しさん
10/05/06 22:57:07 b6d2/rnp
さすがに1979年の作品だから、中の人も生き残ってる人の方が少なくなりつつあるのかも。

最終的に、現実世界でも小四郎と平六が生き残りの大物になるかもねw



250:日曜8時の名無しさん
10/05/07 01:05:16 bpw0PvlZ
わしを忘れるなかれであろうよ

251:日曜8時の名無しさん
10/05/07 01:08:28 hCVGwLya
正直今やマツケンより石坂浩二の方が若く見える

252:日曜8時の名無しさん
10/05/07 05:11:05 HhoBeTFb
比企どのも逝かれたか…
年代が下がるけど、時代劇で記憶に残るのは田中土佐、岩倉具視、源頼義あたりだな。
あとは芦田均か。
悪党と言っても豪傑型や頭脳型ではなく、狡猾で調整型と言うタイプの権力者が印象に残ってる。

253:日曜8時の名無しさん
10/05/07 09:03:03 o9yBVtfj
黄門のゲストが絶品だった

254:日曜8時の名無しさん
10/05/07 09:19:46 o9yBVtfj
今日はあさイチに松坂、スタパに松平が出るんだな

255:日曜8時の名無しさん
10/05/07 11:28:47 W4Jh0xKJ
草燃えるでは時政が比企殺しているが水滸伝では逆に佐藤慶が殺す側

256:日曜8時の名無しさん
10/05/07 11:59:34 qW8loLbC
草燃えるの比企暗殺と仁田粛清は密室の暗殺劇としては珠玉の出来だよね。

この2つのシーンが緊迫感あったから、義村を呼び出したシーンも緊張感ありまくりだった。
時政と仁田の四郎の表情がいいんだよなあ。

257:日曜8時の名無しさん
10/05/07 14:40:59 G23Mr1iz
>>223
そこで江戸の幕末と比較することにどれだけ意味があるかは分からないが、
鎌倉幕府(東国政権)をどのように見るかを巡る議論というのは、結局
「権門体制論」支持か「2つの国家論」支持かで割れるところだな。

258:日曜8時の名無しさん
10/05/07 14:44:29 G23Mr1iz
>>232
そりゃ佐々木の場合、嫡流(広綱)の子供をすべて抹殺してしまえば、
信綱の系統が嫡流になれるからな。

>>234
「花の乱」はともかく、「義経」のときの安徳帝と守貞の取り換えは、
ドラマの展開上も全く意味のない創作だったと思う。

259:日曜8時の名無しさん
10/05/07 16:36:39 Nfw9nW85
最後の大江広元のセリフが全てを物語っているな。
京都の朝廷が日本全国を支配する力を既に失って 昔は自分達が
馬車馬のようにこき使って軽蔑してきた筈の東国武士に頭が上がらないようになってきた
イタチの最後っ屁のように後鳥羽上皇や後醍醐天皇が武士政権に戦いを挑んだけど結局は敗れましたとさ、というヲチ


260:日曜8時の名無しさん
10/05/07 18:29:01 DOsOazO0
どうせ100%ありえない妄想ですから…
ココ3年の大河(龍馬伝・天地人・篤姫)の出演者でリメイク版を作るとしたら…

源頼朝…福山雅治
北条政子…寺嶋しのぶ
北条義時…香川照之
茜(小夜菊)…広末涼子
伊東裕之…北村一輝
源義経…松田龍平
静…宮崎あおい
源頼家…小栗旬
若狭局…常盤貴子
源実朝…妻夫木聡(子役:加藤清史郎)
音羽…長沢まさみ
公暁…佐藤健
木曽義高…松田翔太
大姫…堀北真希(子役:大橋のぞみ)
阿野全成…阿部寛
北条保子…島崎和歌子
梶原景時…吉川晃司
三浦義村…大森南朋
三浦胤義…宮迫博之
後鳥羽上皇…瑛太
北条時政…高橋英樹
平清盛…里見浩太郎
後白河法皇…松方弘樹

261:日曜8時の名無しさん
10/05/07 18:34:08 KTbAuS6s
いつもながらセンス無さ杉
この馬鹿がドラマ関係者でなくてよかった

262:日曜8時の名無しさん
10/05/07 18:53:42 VsglvRx8
松平健がイイオトコでびっくりした。
松坂慶子も、儚げなお姫様と妖艶な白拍子
どちらもそれぞれの美しさを演じ分けていた。



どうしてレレレのおじさんになっちゃったんだろう?
その前にマツケンサンバか。

263:日曜8時の名無しさん
10/05/07 20:49:32 m7BGJLMg
>>262
それより、十郎の中の人かな、どうして仏師になっちゃったんだろうってのは。
しっかりした演劇のキャリアを積んで、無双の長身に剣術も本物。
マツケンより、よほど大河のトメ・クラスで観たいのに。
十年以上、キチンとした役者仕事をしていないのではないかな。
レレレやサンバが出来る人の方が幸せな時代なのかもしれないな。

264:日曜8時の名無しさん
10/05/07 21:01:58 yFP2aX2F
>>263
ケガによる舞台降板に雪印の事件が重なったからな

265:日曜8時の名無しさん
10/05/07 21:18:51 MBBv1rtT
>>264
wiki厨、乙
朝右衛門から呼ばれるぞ

266:日曜8時の名無しさん
10/05/07 21:58:29 7z3pO5vQ
そういや滝田栄は、高村光雲の役をやったことがある。

267:日曜8時の名無しさん
10/05/07 22:09:34 DXeZFitC
十郎が最後に悟りの境地に達したように、中の人も悟りを開いてしまったんだろうか。
残された映像での輝きは変わることはないから、映像発掘はホントに
後世に残す国の財産発掘に等しいとオモ。

268:日曜8時の名無しさん
10/05/07 22:11:26 Um6Mw4ML
十郎は徳川家康があったからもういいよ

269:日曜8時の名無しさん
10/05/07 23:35:12 o9yBVtfj
>>258
どのすり替えネタも意味がないと思うのだが

270:日曜8時の名無しさん
10/05/07 23:45:34 HhoBeTFb
吾妻鏡はそれ自体一般人の読み物としての面白さがあるけど、
あらためて映像化作品を見て(とくに後段は史実にほぼ忠実なので)流れが視覚的に掴めた。

ほかの中世ものも、優れた原作がなければ歴史教室みたいな感じで淡々と作ればいいのにな。
後北条氏とか義満、義教とか。
近世や中世後期以前の歴史は、文字や頭では理解してても視覚的につかみにくい。

271:日曜8時の名無しさん
10/05/08 01:00:25 wFRhGFm6
優れた原作がない歴史を面白い作品にするのは絶望的に難しいと思うよ。
近世以後みたいにいろいろ資料が沢山残っているならともかく、中世以前は特に難しいと思う。

草燃えるも太平記も吾妻鏡と太平記があるからこそだろう。


272:日曜8時の名無しさん
10/05/08 01:14:57 fioIxsrj
>>262
松坂慶子、演じ分け出来てたかなあ。
小夜菊初登場から2回目くらいまでは別人に見えたけど、回を追うごとに
どんどん茜になっていった気がする。

273:日曜8時の名無しさん
10/05/08 01:27:38 c2FjEstF
北条の子孫では横井小楠が一番有名?
川端康成も泰時の子孫だというの文庫の解説であったな

274:日曜8時の名無しさん
10/05/08 01:51:32 +pqYizWV
>>272
松坂慶子は器用な女優ではないね。派手な美貌と気合だけでやってる。
デブった今は存在感と貫禄だけでやってる。
最終回のサービスショットがエロかった。それで十分だ。

275:日曜8時の名無しさん
10/05/08 09:03:57 8aA1rZ1N
>>272
終盤になるにつれ、小夜菊が悪女であることを時房あたりが説明的に何度も言っていた気がする。
これは、松坂さんが「娼婦あがりの」「北条への憎悪に燃える」悪女を演じられていないからかも。
ただ、脚本自体も、瓜二つというネタを上手く活かしていないと思う。義時がハマル理由になっているが、
そこからの展開もなかったし。
ちょうど龍馬伝でも似たような再登場があるが、松坂さんの当時のレベルに合わせた一人二役を制作側が用意したけど、
それでも難しかったということかな。



276:日曜8時の名無しさん
10/05/08 11:04:35 6K2CFCii
松坂慶子は華のある主役タイプの女優だから一人二役は難しい、何をやっても松坂慶子
地味な美人かよほど演技力ないと難しい


277:日曜8時の名無しさん
10/05/08 17:16:57 0gsLBbx5
郷が石川遼と組んでゴルフ 新聞に載ってるけど
柴俊夫もその大会に出てるんだが、なんと柴さん-5でTOP!石川遼が+3だよ
すごくない?w

278:日曜8時の名無しさん
10/05/08 22:38:20 c2FjEstF
承久の乱って三千余カ所の没収地あったけど、義時は一個もとらなかったんだっけ?
息子と弟はもらったけど。
鎌倉軍も、各家で残留組と出陣組にわけるようにしたのも、反逆しないためと
各家に恩賞がいくようにするため、みたいな説もどっかでみたな。
武士ってぱきぱきと物事を考えるから面白いな。
胤義の出番はあるだろうと思ってたけど、和田朝盛も結構出番あったんで
そこはよかった。

279:日曜8時の名無しさん
10/05/09 02:20:14 WjTOWZon
実朝が和田朝盛を側近の一人にした理由は語られなかったね。
意外に頼家と実朝の兄弟仲は悪くなかったのかな?
胤義と朝盛が修善寺を訪ねた時に頼家は文句をいいつつも
実朝の事を気にしてたし。

280:日曜8時の名無しさん
10/05/09 04:34:59 NihQovmH
義時は没収地の配分を事実上行ったわけだから、ある意味没収地全部を手にしたようなもんだからね。
あとは勲功に応じてできるだけ公正に配分することに努める方が、自分の取り分を意地汚く増やすよりも得策と判断したんだろう。
それに、この時点で義時はもう60過ぎてるから、自分の取り分増やすより一族に直接配分した方が早いしね。

281:日曜8時の名無しさん
10/05/09 06:25:34 xgzvy+4m
何で最終回に安達景盛と加藤景廉が出てこなかったんだろう?
加藤景廉は仁田忠常を殺してから、出番がなかったような気がする。

282:日曜8時の名無しさん
10/05/09 06:48:29 NihQovmH
加藤は頼家を修善寺に追放する役目が最後の出番だと思う。

加藤、最終回に出てりゃ、完走者の1人になれたのにね。

283:日曜8時の名無しさん
10/05/09 07:13:02 9x5HIgoW
最終回で政子の演説を聞いて立ち上がる御家人メンバー
三浦義村の次がもう結城朝光 というのは
いくら主立った顔ぶれが滅ぼされた後だといっても
ちょっと人手不足という感じがしました

安達景盛は生き残った中では実際に有力者だったろうし
畠山討伐の反省会の時にもいたんだから
是非演説聞いてる中に入れてほしかったですけど
火野正平の都合がつかなかったんですかね

284:日曜8時の名無しさん
10/05/09 07:37:49 DE3GRTgK
時専HPに6月時宗載ってるな
6月1日~ 放送時間10時と22時でちょっと変更

太平記草燃えると見たから見てみるかな

285:日曜8時の名無しさん
10/05/09 13:10:05 1vW0zWZS
>>279
頼家が本気で後難を断つつもりがあったなら、頼朝が弟達を始末したように、
反抗者が担ぎ上げる千幡を何とかしておくべきだったんだが、
乳母父の全成処分で留まって、千幡自身をどうにもしなかったのが
命取りになった。

10歳も違うし、千幡は元服前の子供で、利用されてるだけなのは誰よりも
わかってるから、実朝には憎しみは向かないだろう。

実際にも、頼家と実朝兄弟の心情的な間柄は、悪くなかったと思う。
悪くさせたのは、あの痛い母親かもね・・。


286:日曜8時の名無しさん
10/05/09 14:21:12 z9A+zWQT
針のたつほどの土地もとらず
って、針がたつだけの土地もらってもしゃーないだろ、とつっこんだりして。
和田合戦ではガチンコ対決で勝ったからがっぽりいただく、
畠山合戦はあーゆー経緯だったんで、遠慮してとらない
承久合戦では、出陣したものはとるが、出陣しなかったものはとらない
実にわかりやすいよ義時はw

結城朝光って、弁舌爽やかで容貌もいいというイメージだったんで
このドラマでは数少ないイメージ違いキャストでしたすみません。

287:日曜8時の名無しさん
10/05/09 15:51:19 2hKcUmTQ
>>286
「弁舌爽やかで容貌もいいというイメージ」とwikiレベルでも書かれている基本設定だが、
朝光を史実通りに描いてしまうと、梶原滅亡あたりからの番組としての構図が崩れるというのがあって、
朝光は完全な脇役になり、なんということもないというキャラにしたのだろう。
イメージ違い以前に、何のイメージかも記憶に残らないものな、草の朝光は。
朝光自らが、景時弾劾に走ったように描くと、全成・阿波の局が糸を引いたという伏線が見えにくくなるし。

288:日曜8時の名無しさん
10/05/09 16:28:47 1vW0zWZS
>>283
景盛は政子の演説文を実際に読み上げた人だから、あの場面に
火野氏いてほしかったね。時政追放あたりまではちょこちょこ
出てたのに、あの肝心な場面にいなかったのは惜しすぎる。

この景盛は北条の悪の作戦会議には大抵加わってたりして、
時宗第一話の宝治合戦に繋がるわけだが、こっちにもいないみたいなんだよな・・。
再登場人物は光村くらいか?

289:日曜8時の名無しさん
10/05/09 17:02:32 VuP95fak
鎌倉を動かしていたのは実は保子

290:日曜8時の名無しさん
10/05/09 19:12:09 d0agCjpx
>>289
そういうことにもなるのかも。
草で頼家に殺された頼全は阿波局の子ではないけど、実の子時元は義時に殺されたようだね。

泰時の実の母とされるのも「阿波局」と同名というだけで詳細がわからないのだけど、このへん何かあるのかも。

291:日曜8時の名無しさん
10/05/09 21:25:22 z9A+zWQT
時元は、父親が処刑されたあとは所領に蟄居してたのかどうかは知らないけど
母親とは離れているような感じうける。
ドラマでも、保子が千幡千幡というたびに、実の息子の方はかえりみられないのか
とちと息子さんの心情思ってかわいそうになった。
普通は乳母子という感じで、側近になるはずだもんね。


292:日曜8時の名無しさん
10/05/10 01:16:42 0t3sorYN
ただ、阿波局は時政追放時に千幡の身柄を確保して以降は、
死んだ時くらいしか存在確認できないけどね。実朝は公家の妻もらって、
養育係には甲斐源氏の大弐局なんかもいたし、実朝の周囲は北条より
ずっと家格の高い人たちが取り巻いてて、旦那も父親も滅びた保子
こと阿波局が元服後の実朝に影響力があった形跡はなかったり。



293:日曜8時の名無しさん
10/05/10 01:19:14 1ErgnBjI
乳母なんてほとんどの人が記録に1,2度出れば十分だよ。
大弐局だって、ほとんど出てこないよ。

294:日曜8時の名無しさん
10/05/10 01:42:27 0t3sorYN
うん、だから保子の描かれ方は、あくまで永井路子の小説内での事って話。

295:日曜8時の名無しさん
10/05/10 12:06:08 kmax5Jgx
>>283
あの演説の時は義村とは話が付いているのだと思う、デキレース
弟も上皇軍にいる義村が義時に味方すると言えば全員そうする

義村としては躊躇すれば義時に三浦討伐の口実を与えてしまう


296:日曜8時の名無しさん
10/05/11 01:42:05 c8QRgARS
>>285
何だかんだいいつつ、同母弟の実朝と頼家の絆は強かったのかもね。
頼朝も同母弟の希義が死んだ時は凄く悲しんでたらしいし。

頼家の補佐を実朝がすれば結構いいコンビになったかもしれない。
尊氏と直義みたいな感じでね。

297:日曜8時の名無しさん
10/05/11 04:10:28 gWB82EHf
頼朝と希義  対北条で団結してたときの尊氏と直義
頼家と実朝  倒幕後、分裂して殺し合いを始めたときの尊氏と直義

298:日曜8時の名無しさん
10/05/11 06:23:55 +2vg2Yie
確かに異母兄弟はほとんど他人同然なのに比べて、同母兄弟は絆があるとは思う。

しかし、組織のトップの一族の兄弟の場合、互いにつき従う人間を数多く抱えることになり、そいつらの意向を無視できん。
だから、個人的な好き嫌いとは別に、喧嘩をしなくちゃならん場面がどうしても出てくることになる。
この時代だから喧嘩は殺し合いに発展することは当然あるわけで。


299:日曜8時の名無しさん
10/05/11 11:01:03 2FCOFmTl
放映当時小6だった。
その年の運動会の騎馬戦のタイトルが「草燃える」だったよ。
BGMはもちろんメインタイトルが使われてたw

300:日曜8時の名無しさん
10/05/11 20:25:52 bTXKYSCz
>>299
今だったら、名義・曲の使用料払わなきゃ

301:日曜8時の名無しさん
10/05/11 21:02:06 XJZI62sx
全成が(頼朝に比べれば少しは)義経と仲がよかったように見えたのも
同母ゆえ ということなのでしょう

302:日曜8時の名無しさん
10/05/12 00:26:37 TMPLNldk
>>270
一応念のため言っておくと、一般的には中世前期と中世後期の境界は
後醍醐天皇の建武政権期。
これを境に、それ以前(平安後期~鎌倉)を中世前期、
以後(南北朝~戦国)を中世後期と呼ぶのが一般的。

>>271
古代はともかく中世なら、大河ドラマや小説の題材を構成するのに十分な
史料は普通に残っていると思うけど。
中世(の特に戦乱の時期)の場合、軍記物なんかが大量に存在するケースも
多いから、(一時史料としての価値は多少微妙だとしても)ドラマを作る
際のストーリー構成に必要な小ネタの発掘には事欠かないと思うし。

あと大河の「草燃える」や「太平記」は、同時代の公家の日記に
書かれていることを元ネタにストーリーを作ったと思われる箇所も多いし、
ドラマ化に当たっては、原作小説以外にも様々な史料が
活用されているように思えるが。

303:日曜8時の名無しさん
10/05/12 00:41:10 l8xlCggB
時宗見直してたら、西園寺実氏が出てきた。
公経の息子で実朝暗殺の現場にいた人で、尊長が公経殺そうとしたとこを
身をもって父親かばった人だったな、と草燃えるとの近さがナツカシスだった。
草では西園寺は一切でてこなかったけど。

304:日曜8時の名無しさん
10/05/12 10:02:49 XlTnLU2u
太平記では西園寺出てきた気がする

時宗に出てきた重時・政村は草の時代にもいたはず

305:日曜8時の名無しさん
10/05/12 17:16:11 8FFydTP4
>>304
中先代の乱の直前に、北条泰家(高時の弟)と一緒に後醍醐帝の暗殺を
計って処刑された西園寺公宗が出ていたな。

西園寺家は、鎌倉時代に関東申次を世襲して羽振りが良かった反動で、
建武政権下では徹底的に冷遇されたので、後醍醐を恨んでいたんだよな。
まあ結局その後、室町以降も二度と羽振りが良くなることはなかったような
感じもするけど(義満の時代には平安以来西園寺家の所有だった北山山荘も
将軍家に取られているし)。

ちなみに、昭和戦前期の政治家である西園寺公望は、
「過去の西園寺家の当主に天皇の暗殺を謀ったものがいる」という理由で、
右翼から攻撃されていたって話もあるね。

306:日曜8時の名無しさん
10/05/12 22:00:46 hvDfZVfi
西園寺公宗は長谷川初範さんだったそうです、ウルトラマン80
長谷川さんと高橋悦司さんはなんとなくイメージが似ている気がする

307:日曜8時の名無しさん
10/05/13 00:51:44 yKKQeA0i
鎌倉時代終了後は羽振りのよい公家、ってのが逆にあまり思いつかないような。
時宗での西園寺の描き方はちょとなあ。
なんで将軍とつるんで得宗家をつぶそうとするのか意味不明w

しかし、時宗ってあらためて見るとカワイソウな話だな。
やぱ父親に早く死なれたというのが悲劇的というか。
童貞くんはオヤジが長生きしてくれてよかったなw
頼朝がもっと長生きしてたら、息子たちももう少し幸せだっただろうし。

308:日曜8時の名無しさん
10/05/13 01:41:59 zBFwZFuI
昨日から、「暴れん坊将軍」第1シリーズからの再放送が始まった。記念すべき第1回目のゲストは親父(金田龍之介さん)だったんだね。
しかも「愛と誠」には、姪(池上季実子さん)と息子(中島久之さん)が出てるし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch