お い 福 田 靖at NHKDRAMA
お い 福 田 靖 - 暇つぶし2ch264:日曜8時の名無しさん
10/12/16 20:09:16 om+YW9zb
859 :日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 17:23:53 ID:PJ7srt5s
これから土佐勤王党トークショーを観覧しに竹林寺に行ってきます。

894 :859:2010/12/01(水) 01:20:19 ID:XJErgu5N
859です。

うろ覚えながら、土佐勤王トークのレポします。

収録場所は竹林寺の日本庭園が見える大きな部屋でした。
観客は100人位で当選倍率は、7倍だったようです。

収録前には、近藤アナが観客の緊張をほぐそうと洒落を言っていました。
「収録中は私が作った、このとさ金ノートを見ながら進行するんですよ。ウフフフ
とさ金ノート....とさきんノートー.... 土佐勤王党」

まずは、勤王党メンバーから大森さんはどういう人かという質問に「飲みに行っても
少ししかおごってくれない。ちょっとケチだけど....気前がいい人」みたいな発言。
すかさず大森さんが、「何だそのケチ気前がいいってのは? エロかわいいみたいな意味か?」
と切り返して場内爆笑。

特に、望月亀弥太役の音尾さんは大変面白い方です。収録中もいいムードメーカーでした。
その音尾さん、望月亀弥太のお墓参りをしようと去年9月に、ネットで墓の場所を検索し
高知へ来ました。高知市民図書館で墓の詳細地図を手に入れ、旭町の小高い山に行ったのですが
昇る道がない..... その場所を3~4回まわっても道が無いので、藪の中を昇って行こうとしたら
「毒蛇がいるから昇ってはダメだ」と地元の人に止められて、いつ昇れますかと聞くと
「それは冬だ」と言われ墓参りを断念したそうです。

895 :859:2010/12/01(水) 01:25:58 ID:XJErgu5N
青木さんは、桂浜で撮ったビデオメッセージで登場。
龍馬伝収録が始まった頃は、青木さんと勤王党メンバーは同じ殺陣(たて)の稽古に行って
いましたが、ドラマでは敵同士なのでお互い距離を置いて少し不仲だったそうです。
勤王党メンバーからは、不仲関係の結構リアルな発言が出たので、この辺は編集でカットかな。
ただ今は仲がよく飲みに行ったりしてるそうです。
青木さんは、自分の収録外の時も、、短パンにサンダル姿で自転車で収録現場に来て見学を
していたそうです。番組後半は役作りの為、体重を10~15キロ増やしたので、久しぶりに
青木さんに会った時に、あまりの変化に本人かどうか分からなかったと大森さんが言っていました。
その青木さん、武市半平太のお墓参りに行った時、お墓の前で号泣したというエピソードも
紹介されました。すると大森さんが、「(半平太を切腹に追い詰めた)フッ........報いだな」と発言。
場内笑いに包まれました。
青木さんは、土佐龍馬・であい博の梼原会場で展示してあるサイン色紙に象二郎だからゾウの絵を
書いたり、ビデオメッセージでも非常に明るく面白い方でした。

放送を楽しみにしている高知県人は、ネタばれして申し訳ないです。
構わなければ、また後日続きを書きます。

265:日曜8時の名無しさん
10/12/16 20:10:27 om+YW9zb
905 :土佐勤王党トークショー レポ:2010/12/02(木) 01:04:36 ID:WUIERNtZ
sageですね。すいません。
2ちゃんねるには、投稿したことないのですが、PCから投稿すると、なぜかアクセス規制で
エラーが出ます。
携帯電話から投稿しているので改行などが変で読みづらいかもしれませんがご容赦ください。

レポの続きです。

事前に観覧者にメールでアンケートをしていた武市半平太の名場面の結果発表も行われました。

半平太の名場面アンケート第3位は、半平太の切腹シーン
三文字に腹を切ったのですが、実は台本には「三文字切腹」とは書かれておらず、ただ「切腹」とのみ
書かれていたとか......。

2位は「愛の蛍」 半平太の牢獄に、冨から送られた蛍が舞うシーンです。
大友ディレクター曰く、1つの牢獄に複数の罪人を入れていたので、蛍のシーンや龍馬と弥太郎が
牢獄まで会いにくるシーンは史実とは違い完全に脚色だが、どうしても入れたかったシーンみたいな
ことを言っていました。
福山さん、香川さん、お二人共に牢獄の半平太に会いに行くシーンが凄く印象に残っているとのことです。


906 :土佐勤王党トークショー レポ:2010/12/02(木) 01:09:58 ID:WUIERNtZ
名場面アンケート第1位は、やはりあの場面、第21話「半平太と冨の最後の朝餉(あさげ)」のシーン。
VTRが流れると、会場の観客からすすり泣く声があちこちで聞こえてきました。
ここでちょっとしたハプニングが.... 大友ディレクターも目頭を押さえたり、亀弥太役の音藤さんは
マジ泣きしていましたが、何と進行役の近藤アナまで泣いてしまって進行が少し止まってしまいました。
この朝餉のシーンを撮るにあたって、大森さんは、奥貫さんには失礼のないように台詞だけは完璧に
覚えていこう。あとはその場の雰囲気で演技をしようみたいなことを言っていました。
収録現場では、スタッフ始め殆どの人が泣いていたそうです。

小出しにしてすいませんが、ちょっと風邪気味なので、また後日。
奥貫さんのビデオメッセージは超期待していてください。
では。

266:日曜8時の名無しさん
10/12/17 01:07:23 0j+qf58J
↑視スレ常厨 福山and福田ヲタお医者さんごっこ患者のご活躍期待age↑

267:日曜8時の名無しさん
10/12/17 10:01:52 NY4Qwc/V
ここの住人は龍馬伝が大好きなんだね

268:日曜8時の名無しさん
11/01/01 23:41:21 GisbVevf

RYOMA THE BEST 投票結果
第一部

☆1 第7回「遥かなるヌーヨーカ」坂本家 海へ行く
自分の死を感じる八平。龍馬は家族全員を誘い出し海へ出かける。そこで龍馬は家族全員を世界旅行に連れて行くと約束する。

☆2 第13回「さらば土佐よ」龍馬、家族との別れ
脱藩を決意した龍馬。家族には内密に出て行こうとするが、家族はそれを察していた。家族の愛情の前に、龍馬は泣き崩れるのであった。

☆3 第1回「上士と下士」龍馬と弥太郎のぶつかりあい
上士に斬られそうになった弥太郎を龍馬が救う。「上士も下士も無くなる」龍馬と弥太郎が思いをぶつけ合う第1回のクライマックス。

☆4 第1回「上士と下士」母・幸、少年龍馬を救う
少年龍馬の最大の理解者、母・幸。龍馬が上士に無礼を働いてしまい上士の家に連れて行かれる。そのときに母・幸が命を張って龍馬を救う。
このときの経験がのちの龍馬の糧になる。

☆5 第10回「引きさかれた愛」龍馬、加尾との別れ
運命を受け入れようとする加尾を必死に止めようとする龍馬だったが、加尾は龍馬に別れを切り出すのであった。


269:日曜8時の名無しさん
11/01/02 11:18:22 shacOKRM
☆6 第5回「黒船と剣」黒船を目撃する龍馬
黒船来航。龍馬は長州藩士・桂小五郎とともにそれを目撃する。このときの衝撃が日本を、そして龍馬を今後突き動かすのである。

☆7 第6回「松陰はどこだ?」松陰との出会い
黒船に乗り密航をたくらむ吉田松陰に龍馬が出会う。「君は何者じゃ!なんのためにこの天の下におるんじゃ!」松陰の飽くなき探求心に龍馬は突き動かされるのだった。

☆8 第11回「土佐沸騰」龍馬VS吉田東洋
話による解決を試む龍馬は武市らを押さえて、単身で吉田東洋に話しを願い出ると、そこには意外な結末が待っていた。

☆9 第7回「遙かなるヌーヨーカ」八平が龍馬に送った言葉
自分の命がもう長くないと気づいている父・八平は、龍馬に思いを伝える。「この世に生まれたからには、己の命を使いきらんといかん。」その言葉は龍馬に大きな影響を与えるのだった。

☆10 第10回「引きさかれた愛」加尾、京へ
武市半平太たち土佐の攘夷派の策略により、加尾は京都へ上らなければならなくなる。そこへ、龍馬がそれを止めにくるのだが・・・。
 

270:日曜8時の名無しさん
11/01/03 18:08:46 +xH6SBXq

RYOMA THE BEST 投票結果
第一部

☆1 第7回「遥かなるヌーヨーカ」坂本家 海へ行く
自分の死を感じる八平。龍馬は家族全員を誘い出し海へ出かける。そこで龍馬は家族全員を世界旅行に連れて行くと約束する。

☆2 第13回「さらば土佐よ」龍馬、家族との別れ
脱藩を決意した龍馬。家族には内密に出て行こうとするが、家族はそれを察していた。家族の愛情の前に、龍馬は泣き崩れるのであった。

☆3 第1回「上士と下士」龍馬と弥太郎のぶつかりあい
上士に斬られそうになった弥太郎を龍馬が救う。「上士も下士も無くなる」龍馬と弥太郎が思いをぶつけ合う第1回のクライマックス。

☆4 第1回「上士と下士」母・幸、少年龍馬を救う
少年龍馬の最大の理解者、母・幸。龍馬が上士に無礼を働いてしまい上士の家に連れて行かれる。そのときに母・幸が命を張って龍馬を救う。
このときの経験がのちの龍馬の糧になる。

☆5 第10回「引きさかれた愛」龍馬、加尾との別れ
運命を受け入れようとする加尾を必死に止めようとする龍馬だったが、加尾は龍馬に別れを切り出すのであった

☆6 第5回「黒船と剣」黒船を目撃する龍馬
黒船来航。龍馬は長州藩士・桂小五郎とともにそれを目撃する。このときの衝撃が日本を、そして龍馬を今後突き動かすのである。

☆7 第6回「松陰はどこだ?」松陰との出会い
黒船に乗り密航をたくらむ吉田松陰に龍馬が出会う。「君は何者じゃ!なんのためにこの天の下におるんじゃ!」松陰の飽くなき探求心に
龍馬は突き動かされるのだった。

☆8 第11回「土佐沸騰」龍馬VS吉田東洋
話による解決を試む龍馬は武市らを押さえて、単身で吉田東洋に話しを願い出ると、そこには意外な結末が待っていた。

☆9 第7回「遙かなるヌーヨーカ」八平が龍馬に送った言葉
自分の命がもう長くないと気づいている父・八平は、龍馬に思いを伝える。「この世に生まれたからには、己の命を使いきらんといかん。」
その言葉は龍馬に大きな影響を与えるのだった。

☆10 第10回「引きさかれた愛」加尾、京へ
武市半平太たち土佐の攘夷派の策略により、加尾は京都へ上らなければならなくなる。そこへ、龍馬がそれを止めにくるのだが・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch