10/09/02 15:31:30.65 X6NHywzR0
1=0.9999999...
3:育 ◆9DL3dN/NuM
10/09/02 15:31:43.08 5QgslIkq0
0.9999999999・・・≦1
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:33:25.21 sMAV06bz0
安い電卓つかうからだ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:33:27.64 Hqa4NIx70
どこまでも続く青い空
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:34:54.82 GkZsqoIDP
0.999…=1
常識ですがな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:36:49.66 2hVA1u9IP
電卓は無限桁を扱えないからそうなる
ちょっと良い電卓ならちゃんと1になるよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:40:06.05 nezS4YP20
windowsに付いてる電卓でやったら普通に1になった
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:41:07.69 DJ/7Ek2Y0
>>1
1/3=0.333
0.333*3=0.999
な?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:43:07.82 5D6CGHJQ0
電卓によって違う?
じゃあ俺の見ている1とお前らの見ている1は別物なのかもしれないのか…
何が正しいんだ…
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:44:49.32 q5e9Ib4E0
x=0.99999…とする
10x=9.999999
最初の式を引くと
9x=9
x=1
1=0.99999…
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:46:41.48 1MmljKFqP
ここまで「定期スレでマジレス叩いてる俺カッコイイ」なし
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:51:12.91 2hVA1u9IP
>>10
> 電卓によって違う?
うん。
> じゃあ俺の見ている1とお前らの見ている1は別物なのかもしれないのか…
なんで?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:52:10.20 vvCcOYQg0
0.00000000.......1がなくなったんだよ。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:52:49.72 JnjpgyBy0
, ´ ̄ ̄ ` 、 ..::/ \ おはようございますw
/ ヽ ─ ─\ ___
/ /|', / ヘ ⌒ ⌒ ヽ / \
ハ | .i ./ ',イ ハ i | ノ(、_, )ヽ | / ― ― \ お仕事ですか?ご苦労様ですw
|ハ |/ ― ナ―|ノリ -=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
:( ヽリ ⌒ ⌒ ハ :. < | ,ノ(、_, )ヽ |
| ヘー、 xx ' xx }ノ ⌒ ̄ ⌒⌒~ \ -=ニ=- /
| | |i>ト △ _ノ > <
| | /`ー`ヽ{<ヽ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~
⌒⌒ ̄ ⌒⌒⌒⌒⌒~
いい朝なんだナw
― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:54:26.65 iqvGfFju0
高校で0.99・・・=1ってことを証明しただろ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:55:23.36 RRG3159T0
安物の電卓乙
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:57:57.23 G2FA70ZH0
0.99・・・=1とかアホかw
そもそも0.99・・・が存在しない数なんだよwww
あるなら再現してみろよwwwwwwwwww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:58:42.14 ecs0MYOp0
>>11
>10x=9.99999
上の仮定より
10-10x=0.000000・・・1
>x=1
を左辺にあてはめると
0 = 0.00000…1
あれ?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:58:48.13 c+sjR5Gy0
それより受験生がいたら何でも答えるぞ
院で数学やってっけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 15:59:34.16 EQHBasQXP
この時期にこんなとこにいる受験生なんて
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:00:01.35 c+sjR5Gy0
だよな
すまん
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:00:50.78 1MmljKFqP
0.333…×3=0.999・・・が正しいっていう根拠は?
まさか
0.333×3=0.999だから?
同じ数が続いててそれぞれの桁に3を掛けるんだから
証明なんかしなくてもそれぞれ9になるに決まってんだろって?え?
0.333・・・は数じゃなくて記号
・・・が数字だと記載されてる文書があるなら出してみ?
数にするなら1/3、あとは低学歴でもわかるな?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:01:02.44 q5e9Ib4E0
細けぇことは気にすんなってことだな!
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:01:32.03 1MmljKFqP
>>23
な?末尾Pだろ?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:04:11.38 DBS4ChW10
ID:1MmljKFqP
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:06:08.55 CgxQQr9d0
>>25
まさかの自演・・・・・・・・
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:07:23.44 G2OIBTkV0
0.9999999・・・=1なら
0.8888888・・・=0.9でいいよね?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:15:51.59 G2FA70ZH0
>>28
どういう法則だよw
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:16:29.83 2hVA1u9IP
0.777... = 0.8
0.666... = 0.7
:
0.111... = 0.2
0.000... = 0.1
よって0 = 0.1
両辺を10倍して1を足すことで、1=2が証明できた。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:42:05.50 GkZsqoIDP
>>30
なんで1足したの?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:44:01.67 yRXzppYD0
ちゃっちい電卓やのう
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:44:40.97 2hVA1u9IP
>>31
0=1より1=2のほうがネタになるじゃん
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 16:46:08.80 SR2YoWLq0
確かそれについては独歩ちゃんが強かったはず
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 18:56:16.25 V0tZaFZ50
x=0.99999... (1)両辺を十倍する
10x=9.99999... (2)
(2)の両辺から(1)の両辺を引く
9x=9よってx=1=0.999999...
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/09/02 19:04:09.13 vvCcOYQg0
バカがいないからこのスレは伸びない