11/05/13 22:54:14.76 bEg/FFd3
>>747
言われることは、よくわかる。確かにその通りだと思うよ。
ただ、無駄の削減と言っているが、現場と経営側の視点が違いすぎることが問題なんだよ。
あからさまに、カタログセンターなどの天下りや遊んでいる局長の姿、局長のおもちゃとしてのパソコンと携帯の配備、異常なまでに複雑で無駄の多い事務作業、
異常に高い局舎使用料、世襲局長の採用、年賀ハガキに代表されるグループ内同士の無駄な営業戦争等々・・・。あげればきりがない。
だが、経営側は、それらは目をつぶって社員の賞与かっとに踏み切った。
これじゃあ、不満は出るよ。これらを、完全じゃないにしろ「聖域なき改革」に取り組んだ結果
赤字になりボーナスカットなら、あまり不満は出ないはず。
でも、これって日本政府そのものだよね。無駄は削らず増税。この国の体質なんだろうね。