11/05/04 11:18:39.94 fOM7607I
>>501
無駄になった旧様式の式紙を裏紙としてURLリンク(www.geocities.jp)を印刷すれば、判例の新聞記事と併せて経営陣と一体化した組合幹部に対する抗議を表現するのも良いだろう。
資源のリユースとしても一石二鳥。
記入して郵送する宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
>>509
ヤマト運輸が信書に参入しようとした時に妨害したのもおかしい。
小泉政権の郵政民営化で自民党が圧勝した時の選挙で民営化反対の論点がずれている。
民営化で田舎の郵便局が無くなるから反対と言っても、宅急便は田舎でも使えるし、公共料金の支払いとかも田舎には農協とか漁協がある。
取り扱いの少ない業務のためだけのためにフル装備の郵便局が無くても、商店が商売のついでに簡易郵便局を営んでいる所もある。
そういう矛盾にスルーなのは本質的な問題がヤバいから。