10/08/21 12:28:15 JohY0RRU
もうJAと合体しちゃえよ
651:〒□□□-□□□□
10/08/21 12:53:58 ZhVPRien
>>650
うちの局JAに近いからそれでいいや。
652:〒□□□-□□□□
10/08/21 13:06:56 3BNDVGWz
JAとJPが合併したらJAPになるな、日本らしくていいんじゃね
653:〒□□□-□□□□
10/08/21 13:59:55 PqghrcZS
保険の新システムかなりよくなりそうだったんだけど
クソナノ?
まぁ渉外局がものすごく有利になるだけなきがしたけど。
そしてうちは渉外局に満期根こそぎもってかれてるorz
654:〒□□□-□□□□
10/08/21 14:50:06 yPXeBqlf
渉外と窓口、同業者でなんで取り合いしなきゃならんのだか
この仕組み是正しろよな
655:〒□□□-□□□□
10/08/21 15:24:27 6406df9H
ちょきん 「保険の満期は定額にしろカスが」
かんぽ 「利息低い貯金は保険にしろカスが」
両方「リストつくってちゃんと管理しろよボケが」
656:〒□□□-□□□□
10/08/21 15:25:41 ZhVPRien
>>655
ホントどうしようもないよな
657:〒□□□-□□□□
10/08/21 16:01:08 q1jYE/Wo
>>653
>渉外局がものすごく有利になる
そうかぁ??
658:〒□□□-□□□□
10/08/21 17:07:27 Q0c9fi6O
>>637
カス職員を辞めさせたら評価はウナギ登り
うちにもいたよ
うだつの上がらない主任を退職に追い込み栄転したぞ@大阪
659:〒□□□-□□□□
10/08/21 17:08:48 Q0c9fi6O
>>648
国民○党の支持母体
660:〒□□□-□□□□
10/08/21 17:31:05 1rjDkBSm
>>653
申込書を作成するので、2時間ほどお待ち下さい。。。
と言う羽目になるんじゃないだろうか?
S1端末の処理速度が気になる。
661:〒□□□-□□□□
10/08/21 18:09:02 6406df9H
渉外は作った状態でいくから「ここに名前とはんこだけでいいです」で行けるのかな?関東支社でははじまってるんだっけ
662:〒□□□-□□□□
10/08/21 19:23:59 PFHhDKqi
>>632
すでに6月に見本ばらまいて発送逼迫しますた
663:〒□□□-□□□□
10/08/21 19:39:02 v3oX0M9f
ふるさと小包の在庫管理は日露戦争なみか。
毎日データ行ってるんだろうから、単純にあと何日分とかわからないんだろうか。
それとも、品切れしたらお客様を待たしてもかまわないという判断だろうか。
664:〒□□□-□□□□
10/08/21 19:43:39 c7LXg0aG
みなさん仕事楽しんでますか?郵政で働いてて満足してますか?
665:〒□□□-□□□□
10/08/21 20:05:32 heoa9Kfz
んなわけねぇだろ
666:〒□□□-□□□□
10/08/21 20:53:54 7sBS/gdQ
>>664
会長キター
667:〒□□□-□□□□
10/08/21 21:28:29 PqghrcZS
保険の新システム。
あれって情報を蓄積していくんじゃないの?
勧奨中なのとかわかったら、少し泳がしてたら
全部もってかれる気がするんだけど。
設計書作るのに2時間とかフリーズとか冗談だろ?
668:〒□□□-□□□□
10/08/21 21:28:53 6DbzMDr+
最高ですかー?
669:〒□□□-□□□□
10/08/21 21:41:10 q1jYE/Wo
>>667
泳がせる必要なんてないだろ。
即決させればおk
670:〒□□□-□□□□
10/08/21 23:26:27 PF+hOrho
>>646
画像検索ワロタ
さすがちんぽ生命代理店w
671:〒□□□-□□□□
10/08/22 01:33:15 eH2912Xd
>>643
そう。ドリップ式のやつ。あれどうなの?
世間ではニーズあるの?俺はコーヒー飲まないからドリップってだけで面倒臭そうで。
672:〒□□□-□□□□
10/08/22 01:45:28 NAtA4Hq5
ドロップ式のは夏頃にやった気がする
普段からコーヒー飲んでるような人に売りつけたわ
673:〒□□□-□□□□
10/08/22 07:12:14 HnmaISOz
保険の10月改正研修行ってきた。
内容はどうでもいい、好きなあの子の隣に座れただけで満足さ。
674:〒□□□-□□□□
10/08/22 12:14:02 fCL0H5Q0
パンツ見たか?
675:〒□□□-□□□□
10/08/22 12:34:02 mUW2sgCg
胸の谷間見たか?
676:〒□□□-□□□□
10/08/22 12:36:30 4WiYMe37
乳首見たか?
677:〒□□□-□□□□
10/08/22 14:15:26 Cr+Aiky7
がだるかなるたか?
678:〒□□□-□□□□
10/08/22 14:16:28 Cr+Aiky7
すぎやまきよたか?
679:〒□□□-□□□□
10/08/22 19:46:37 dcic83ei
>【行政/IT】住民票などのコンビニ交付サービス拡充へ--総務省、来年度調査予算要求
スレリンク(bizplus板)
おいおい先越されちゃったよ・・・ワンストップ行政なんちゃらはどうしたんだよ
680:〒□□□-□□□□
10/08/22 19:51:08 4WiYMe37
>>679
俺の前任局では住民票交付事務仲介してた
681:〒□□□-□□□□
10/08/22 19:52:24 VNom6VlV
郵送ではやってるけどね
682:〒□□□-□□□□
10/08/22 21:50:58 hr4tqW0Y
>>671
こちら倒壊だがもう終わってるお
年末だっけ?
妙に気に入っちゃった客がいたけどあまり一般受けはしなかったなあ
683:〒□□□-□□□□
10/08/23 19:38:15 5iLZjleR
コンプラ違反だから自爆はするな
ノルマ達成してないない奴は自主的に購入して達成しろ
と無茶を言いつづけた代理が密告でやっと問題になった。
こんな奴がコンプライアンスを厳しく指導する立場だったんだから
ここは終わってるよ・・
684:〒□□□-□□□□
10/08/23 20:06:08 bYupI153
それけっこうな数の人が摘発されるんじゃない?
似たようなセリフを聞いたことあるよ。
ほぼ毎日窓口では純増してるのに推進が激しくマイナスだ。
あの純増のカウントの仕方を考えた奴は天才だな。
685:〒□□□-□□□□
10/08/23 20:22:12 2+2SFsA0
うちは年金自動受け取りとJPカードをやれやれって言われる
毎日報告しないといけない
年金自動受け取りは農協や信用金庫がもう10年以上から完璧に回ってて、うちはおこぼれを貰う程度
毎年のお誕生日プレゼントの皿とかが嬉しいから指定替えほぼ不可能
JPカードも年寄りだらけの地区では難しい
全然取れないから、今日は夕方だけでなく、午前中と午後15時に報告するようになった
686:〒□□□-□□□□
10/08/23 20:49:43 l++bd6UW
JPカードなんて若い世帯が多いとこの方が難しいだろ
687:〒□□□-□□□□
10/08/23 21:01:29 shROYDDQ
あんなクソカード、家族に勧めるのもためらったわ。
688:〒□□□-□□□□
10/08/23 21:06:08 ejqLU6dg
もうすでに年金受け取ってる人も件数にあげといたら?
どうせわかりゃしないんだからさ。
うちの部会は、年金相談会に来た人の記番のリストが各局に送付されて、それぞれで件数あげてるよ。
689:〒□□□-□□□□
10/08/23 21:46:09 +1vu6Euf
年金受取はまあ調べるすべはないから同じ名前乗せとけばいいよ
指定替えする人は結構コロコロ変える人いるし
690:〒□□□-□□□□
10/08/23 22:20:16 +4+xwXk1
>>688
>>689
ぶっちゃけすぎw
カウント方法が厳しくなったら困るだろ
691:〒□□□-□□□□
10/08/23 23:29:18 xFnKDG92
昼休みを1時間取るのは当たり前だけど、
窓口の局員が12時から13時に休むのは止めてくれないかな。
すこしは利用者のことも考えて欲しいよ。
692:〒□□□-□□□□
10/08/23 23:35:18 G4fgbPGM
>>691のバカはスルーの方向で。
693:〒□□□-□□□□
10/08/24 00:11:02 sGtWyN8b
12~13時窓口だれもいないの?wwww
694:〒□□□-□□□□
10/08/24 00:16:00 YIexZDN0
うちの局はその時間客がほとんど来ないなぁ
みんな昼飯食ってるみたい
695:〒□□□-□□□□
10/08/24 07:10:13 tXNsk1Hd
うちもその時間に人が来ることは皆無だな
696:〒□□□-□□□□
10/08/24 12:15:51 Hye80QxR
昼休み、1時間?
うそでしょ?
うちの周りほとんど、45分だけしかもらえないよ。
繁忙局も閑散局も・・・
697:〒□□□-□□□□
10/08/24 12:42:42 LM9cMtYd
>>696
勤務時間が8時間を超えると休憩時間1時間に伸びるよ。
まぁ普通は休憩時間45分+休息時間15分だろうけど。
698:〒□□□-□□□□
10/08/24 14:32:25 Q5Tvslq7
ビジネス街で昼休みの貴重な時間を潰してやってくる利用者でいっぱい。
それなのに平気で近所でランチ食ってる局員をみると、
これは酷いなあと思います。
これではJALの二の舞ですね。
699:〒□□□-□□□□
10/08/24 15:10:42 okmmmUmH
そっすね。
700:〒□□□-□□□□
10/08/24 15:27:53 CET9JBwG
>>698
底辺労働者の嫉妬怖すなぁ
ご飯もろくに食べちゃいけないのかぁ
701:〒□□□-□□□□
10/08/24 15:34:29 WOxoFH/p
>>昼休みの貴重な時間を潰してやってくる利用者でいっぱい
その昼休みの貴重な時間を潰して抜け出してきている利用者様
の勤めている会社に来た客にはどのように対応してるのだろうか。
702:〒□□□-□□□□
10/08/24 17:40:13 okmmmUmH
でもほんとはお客様の混む時間帯に人員を割り当てる方が
業務・営業効率的に良いんだよね。
たしかATMが8時からの特定局とかは
その起動のために課長代理が早めに出てきて、早く帰るとかもできたと思うんだが。
その方法で休憩時間をずらすとかできると思う。
あと、ゆうめいとさんに昼4時間だけ来てもらうとか。
やりようはあるとおもうんだが、組合がうるさかったりするのか?
それとも予算、人員がいない?
703:〒□□□-□□□□
10/08/24 18:03:41 sqWPLCjp
>>700
食うなとは言ってない。
時間をずらしては?と言っている。
>>701
すべての企業が窓口業務を行っているとでも?
お昼に訪問するのは常識外だし、配達員の方でさえ昼の時間は避けてくれているのに。
郵便局員って何でこんなに想像力も常識もないのですか?
致命的にないよね両方とも。
なんで?低学歴だから?
704:〒□□□-□□□□
10/08/24 18:11:49 okmmmUmH
露骨に釣りに来たな。
だがそんな釣りで俺がクマー
参考文献
URLリンク(ja.wikipedia.org)
705:〒□□□-□□□□
10/08/24 18:56:07 sqWPLCjp
反論できない相手は全て釣り扱いですか。
哀れですね。
706:〒□□□-□□□□
10/08/24 18:59:35 xwV5rFt+
職員専用スレにバカな客が一人紛れ込んでおります!!!
707:〒□□□-□□□□
10/08/24 19:12:24 sqWPLCjp
>>706
要するに、答えられないんだね。
708:〒□□□-□□□□
10/08/24 19:14:53 8zIb+lk6
北海道はありがとうフェアで売るフレーム切手がない。
支社の無能企画が準備してたフレーム切手を誤植しやがって、
この損失どう穴埋めするのかね。
709:〒□□□-□□□□
10/08/24 19:22:13 WOxoFH/p
>>703
今どき学歴差別か。
残念ながら不景気な昨今、びっくりするような高学歴の新卒が
たくさん入ってきてるよ。
>お昼に訪問するのは常識外だし・・・
あたりまえ!
接客業で昼休みに抜け出してきてる人のことを聞いてんの。
ビジネス街にあるような郵便局では、おまえに言われるまでも無く、
当然ながら混雑時間や夕方近くに差し出されることの多い業務用郵便物
に備えたりを考慮して時間をずらしながら昼食をとってるよ。
710:〒□□□-□□□□
10/08/24 19:30:09 CET9JBwG
>>703
君が休憩時間をずらして1時頃から郵便局訪れればいいんじゃない?w
頭悪いね
711:〒□□□-□□□□
10/08/24 19:44:12 sqWPLCjp
>>709
後だしじゃんけんはかっこ悪いですよ。
>>710
郵便局員て可愛げの無い性格の人が多いと思う。
だからみんな小泉に賛同したんでしょうね。
712:〒□□□-□□□□
10/08/24 20:12:35 9rUmyTe3
職員の愚痴スレに来てまで絡む奴がよく言うわ
テンプレぐらい読みやがれ
※※職員スレです。お客様の書き込みはご遠慮下さい※※
度重なる糞キャンペーン、人員削減や事務の業務量増加による負担、
頻繁に起きる業務改正、物販・保険・貯金・郵便の広範囲なノルーマ。
現場の苦しみ・愚痴・疑問・質問 何でもありです。
713:〒□□□-□□□□
10/08/24 20:28:00 NjtHrFU9
その前に、窓口に誰もいなくなるような時間がある局が
この日本に存在するの?
それとも君の都合のいい時間にお目当ての人が休憩入ってるとか?
ストーカーはやめたほうがいいよ。
714:〒□□□-□□□□
10/08/24 20:55:13 6Bl+EPWx
>>713
簡易郵便局のことじゃねーか?
一般人は事業会社も郵便局も簡易郵便局もみんな同じ
だからクレームはまずなんの話なのか突き止めるところから始まるw
715:〒□□□-□□□□
10/08/24 21:46:00 IC7zNCpJ
>>711
池沼でカタワですか?何だか思い上がっているみたいだけど?w大丈夫?wゴメンね。
716:〒□□□-□□□□
10/08/24 22:06:37 okmmmUmH
>715
二度とそんな言葉を使うな!
私も幼い頃そう呼ばれた一人だ・・・
だっけ?
717:〒□□□-□□□□
10/08/24 23:53:00 CrpTbPOz
おれんとこの部会は8月中に保険1件も実績のない奴は研修らしいが
1月も実績がないなんてそんな奴いるのかな?
718:〒□□□-□□□□
10/08/25 01:45:10 Bz+PCT2V
普通にいるよ
719:〒□□□-□□□□
10/08/25 07:15:20 uY7xqgbB
>>717
俺の局は全員ゼロ件だよ、局長も含めてねw
今年度通してゼロが一人いるし
保険担当が激励?に来ても動じずにヘラヘラ対応できてるのがある意味羨ましい
720:〒□□□-□□□□
10/08/25 07:33:35 TqFvWP+U
近くの局にも居るな転勤して最初に「私は保険はできませんやりません」って人
マジでやめればいいのになこういうやつ
721:〒□□□-□□□□
10/08/25 08:28:39 1szdmTaH
>>711
答えてるのに後出しジャンケンって・・・
722:〒□□□-□□□□
10/08/25 19:28:20 Wk5csSvh
基本給30%カットする代わり営業手当てを厚くするってどういうことじゃ?
723:〒□□□-□□□□
10/08/25 20:05:13 04SeqUKR
>>720
ワロタ。宣言するなよなあ
724:〒□□□-□□□□
10/08/25 21:48:16 980z3svj
8月中ならけっこういるなー。
年度通して0は正直普通ならクビ候補だよね。
そんな宣言されたら顔合わせるたびに呪詛の言葉を投げかけてしまうなw
725:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:11:24 lWfSrnAQ
>>712
まさにダニだね。
いらないね。そんなやつ!
よく曲調が許したね。 転勤
726:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:16:59 98q6CeTf
俺もなんだかんだ保険8月ゼロだなーモチ上がらん。
クソ暑いのに年賀ポスター送られてくるとバカバカしくなる。
727:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:20:28 VNtd/BoX
俺のところも8月中に1件も取れてない人は面談って言われてる
実質リカバリーみたいなもんだろ
仮に月平均1件保険取れてる人でも8月は取れなかったって人も少なからずいると思うんだ
ホントひどいペナルティ
728:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:25:25 rke9aOfc
うちの部会も渉外は8月中に決まった数字が出来ないと、
先月までいくら実績上げてても厳しい措置が取られるらしい。
アホみたいやなあ。
先月まで高実績上げてるやつでも、
8月の月間ラインに行かないだけで叱責されるってねえ。
729:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:28:00 C5bR1/A6
お客様との会話すら上手くできないから、保険は年間ゼロのほうが多いわ。
少なくとも、入省から今まで、自分から勧めて入ってくれたお客様はゼロ。
730:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:46:02 v0kOnMTU
>>729
俺が経営幹部ならば、
君のようなどうしようもない正規社員を大量解雇して、
それよりもマシな非正規を採用するんだが...
今の正規社員で非正規をバカにできる奴は
ほぼ皆無だと思われるし、
稀に存在するまともな正規社員は、あなたのような発言は
恥ずかしくて言えないと思うがw
731:〒□□□-□□□□
10/08/25 22:54:27 5+P1bCI3
秋のありがとうフェアの「かんぽの宿1名様招待券」
誰がこんなん要るねん
佐藤健のポスターの方が欲しい人多いっちゅーの
732:〒□□□-□□□□
10/08/25 23:02:33 bV9fJE3t
>>730
これってコピペなの?
733:〒□□□-□□□□
10/08/25 23:02:47 MuS/1WMW
>>729 お客様のためには、かんぽには入れない方がいい。
保険やりたいやつにやらせておけばいい。
734:〒□□□-□□□□
10/08/25 23:14:04 12wXPKLr
かんぽなんて日本で最悪の保険なんて勧められないよ
カタログもアホらしい
735:〒□□□-□□□□
10/08/25 23:57:13 JIHKTrfM
第一生命って結構最近上場したんだが、本日上場来安値を更新したぞ
736:〒□□□-□□□□
10/08/26 01:43:43 FYKBcPrN
そら、この時期上場したなら昨日が最安になるだろjk
737:〒□□□-□□□□
10/08/26 07:42:05 6vSCjk7/
>>730
>今の正規社員で非正規をバカにできる奴は
>ほぼ皆無だと思われるし
キチガイww
738:〒□□□-□□□□
10/08/26 07:56:45 Ait9Cn3l
保険取ってくれる非正規ならそらほしいわ。
739:〒□□□-□□□□
10/08/26 17:32:00 Ka517Lhk
保険をとれる非正規だけにしたら業績うなぎのぼりじゃね?
うはっっっw俺天才っっっっっw
740:〒□□□-□□□□
10/08/26 19:11:58 REGTfGoz
>>734
かんぽそんなに悪いか?
アリ○コより糞な保険を知らないのだが。
741:〒□□□-□□□□
10/08/26 19:34:07 C9wFsEm2
凄いいい保険だと思うんだけどな。
ま、確かに民営化後の終身保険は糞だけどね。民営化前の終身は本当に最強だと思う。
この前県民共済の保障は付き千円で五千円。郵便局は一万で1500円。ぼったくりか?って大声で叫ぶお客さんがおった
742:〒□□□-□□□□
10/08/26 19:40:24 XIvQpe5j
レーシック出ないのはがっかり
743:〒□□□-□□□□
10/08/26 19:41:31 Y9R/vE8G
県民は85まで払込で年齢によって保証さがるからなあ
744:〒□□□-□□□□
10/08/26 19:53:10 C9wFsEm2
レーシックって新かんぽも駄目?
あとインプラントの手術も出て欲しいな・・
745:〒□□□-□□□□
10/08/26 20:03:51 w/ZuZATS
他社製品をあら捜しながらみてみたら、完敗してるってことは
ほとんどないと思うけどな。
ただ目立つところをうまくアピールされてるから、
分が悪いのはたしかだ。
自社商品がクソに思えるのは分かるけど
なにもしないで給料よこせって言える精神は理解できんな。
ニートよりたちが悪い。
746:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:04:03 C9wFsEm2
かんぽは大地震で死んでもでるし、戦争で死んでも出る
他の生命保険は出ない
ここが凄いところですよ
747:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:19:46 uS9PW8zb
共済関係は、大規模災害時に弱いから
肝心なときに役に立たないんだが…
748:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:24:19 H9xcVEAx
災害で思い出した
スペースポスト号が民営化のどさくさで廃車になってるらしい
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
災害時派遣どうするんだろ
たしかに、こいつの所属はゆうちょ銀行なのか郵便局会社なのか悩むよなぁw
事実上ゆうちょのための設備だけど郵便局業務がメインだし
749:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:31:50 pctDkHAC
>>746
かんぽ生命の約款、
大地震等で大勢の被保険者が亡くなったとき、満額でないことがあるんじゃなかったっけ?
750:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:34:39 uS9PW8zb
>>748
今は移動郵便車「ポスクル」があるから、不要になったんじゃないの?
これだと、保険業務は取り扱い無いけどね。
751:〒□□□-□□□□
10/08/26 21:48:38 C9wFsEm2
>>749
一応そうかいてるけど、新潟も阪神のときも満額でましたよ
752:〒□□□-□□□□
10/08/26 23:13:41 qzqrZYUE
新潟・阪神は民分前の簡易保険だから払えた。
ちなみに他生保もこの地震で免責条項は適用していない。
これから大地震があれば、かんぽ生命も免責を適用することもありえるが、
この手の免責条項は生命保険協会で協議してから、各社ある程度足並みを揃えることになる。
顧客に誤解を招く説明は控えた方が良い。
753:〒□□□-□□□□
10/08/26 23:14:46 KaZB7n3i
新潟も阪神もそんなに最近だったっけ?
754:〒□□□-□□□□
10/08/26 23:26:59 uUMmfWDp
そんな大災害で支払い対象になって、満額支払われたからって、
そもそもそんな被害にあったのではたまったものではない。
さて、現場に戻れば、おとといのことだが、父親が脳内出血で倒れて入院してて
入院保険金と手術保険金の支払い請求をしたいって人が来た。
話を聞いてみると、入院した人の配偶者も痴呆症で介護施設、
来局者にはほかに二人の兄弟がいるが、一人は音信不通。
さて.......
755:〒□□□-□□□□
10/08/27 07:28:05 k3jzLWyf
相続人の一人の行方が完全に分からない時の保証書的取扱は10月からだったっけか
756:〒□□□-□□□□
10/08/27 20:41:23 QYyTDvJl
考えても分かる気がしないから俺ならとりあえず
センターに速攻電話するな。
757:〒□□□-□□□□
10/08/27 20:56:07 fMt50r7I
害無が悪用する予感。
758:〒□□□-□□□□
10/08/27 21:25:31 5bOZMK1x
どんなことでも悪用できる悪知恵がなければ害無は務まらない。
759:〒□□□-□□□□
10/08/28 00:40:41 uODIKnWG
外務の野郎が相続手続きしたり、何度も自分を頼ってきた保険に入るってお客を横取りしやがった。
「○○さんにやってもらうわ」って最初は断ってくれたみたいだけど、
「○○から頼まれて着ました、○○は今夏休みなので」
って適当な事言って契約したみたい。コンプラ違反ではないけどなんか仕事するきなくなったよね。
760:〒□□□-□□□□
10/08/28 00:46:47 L0eMkpnX
>>754
レアケースは
自力でやらないほうがいい
センターの指示受けてやった方が身のため
下手に自力でやると事故の元
761:〒□□□-□□□□
10/08/28 00:50:48 Pg6iJVyS
>>759
パンパカパンツでも歌って元気出すんだ!
762:〒□□□-□□□□
10/08/28 01:37:32 ifCVHojy
>>759
クーリングオフをお勧めしては?
763:〒□□□-□□□□
10/08/28 08:45:36 /xIO9LdO
今更の質問ですが………
保険料を一括前納した学資で契約者が途中で亡くなった場合、
払い込み免除となって未経過保険料は返ってくるもんなんでしょうか?
764:〒□□□-□□□□
10/08/28 09:38:32 olZvR8sM
返るよ
765:〒□□□-□□□□
10/08/28 11:29:46 H5irU7+d
>>759
確実な信頼関係が構築できていなかったと思われ
766:〒□□□-□□□□
10/08/28 12:04:39 ZpZ/7XvH
>764
10年くらい前に巡回総務主任さんが
「返らない。学資保険は契約者が死亡すると払い込み免除になる特権と引き替えだから」
っていってました。
違うことに気がついたのはその5年後。
軽い冗談だったんだろうな。
767:〒□□□-□□□□
10/08/28 12:31:40 WCy9KTYY
>>759
何うじうじ悩んでんだかww
765が言ってるように、信頼関係できてなかっただけだよ
最初は断ったって言ったこと、後で聞いたの?
768:〒□□□-□□□□
10/08/28 16:05:14 ZpZ/7XvH
「○○から頼まれてきました。○○は今夏休みで」
これいいな。
渉外局が担当してる小・中学校の年賀を横取りできるぜ。
769:〒□□□-□□□□
10/08/28 17:45:49 F1lDkVlc
職員同士でも委任状がいるな、こりゃw
770:〒□□□-□□□□
10/08/28 19:52:50 UlxCqpCr
他局のだろうと横取りしてくじゃん。
信頼関係っていわれるとグーの音もでないけど
いっきにやる気なくなるよね。
とういか信頼してるからこそ頼まれたの一言に騙されたんじゃ・・・
771:〒□□□-□□□□
10/08/28 22:52:57 THfhhlgU
近くの渉外局の外務が最近頻繁にウチの局のATMを利用しては
バイクで行ったり来たりしている。
お客さまの貯金をATMで代わりに出し入れしている確証はないが、あやしい。
772:〒□□□-□□□□
10/08/28 23:42:27 5e5yLYoC
勤務中の郵便局員がATMで通帳から何度もお金出してる と市民を装って通報しとけw
773:〒□□□-□□□□
10/08/28 23:49:44 s0UFjZmc
ATMなら普通に利用口座がわかるだろ?
毎回ちがうなら通報しとけ
774:〒□□□-□□□□
10/08/29 08:51:26 5I8hJC8H
頻繁ていうのは怪しいな、それ黒だったら
今度はATMで自分の金をだすのに監査簿みたいなのができるのか・・・
775:〒□□□-□□□□
10/08/29 09:30:00 TQcjzwU7
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
776:〒□□□-□□□□
10/08/29 09:48:09 PXdjLsYS
>>775
これどこへの誤爆だ?
めっちゃ気になるw
777:〒□□□-□□□□
10/08/29 09:51:18 rnK2VAWY
>>776
読めば読むほど謎の書き込み。
種から育ったはずなのに、エサを求めて移動する生物。それって何?
778:〒□□□-□□□□
10/08/29 10:05:04 t7rkPKvr
セル?
779:〒□□□-□□□□
10/08/29 10:18:44 TQcjzwU7
すみません775の書き込みですが間違って書き込んでしまいました。
ネタスレの書き込みですので気になさらないでください。冗談です。
それにうちにはもういませんし
780:〒□□□-□□□□
10/08/29 13:18:58 5I8hJC8H
ネタなのにもういないって・・・
781:〒□□□-□□□□
10/08/29 13:38:58 TQcjzwU7
ハムスター
782:〒□□□-□□□□
10/08/29 14:45:12 CJPzMtTA
昔からあるコピペみたいだぞ、それ
783:〒□□□-□□□□
10/08/29 18:11:07 KW3kZ+6R
どっかで見たことアル。どこだっけなあ
784:〒□□□-□□□□
10/08/29 20:43:08 TQcjzwU7
奴隷ってのは不思議なもので、最初は嫌がるわけだが、そのうち現状から逃れられないと悟ると、
奴隷世界での地位向上を目指すんだよ。
俺の鎖はきらきらと輝いて綺麗だとか、
俺の鎖は重くて大きい、これは主人が俺の価値を高く見ているからだとか、
俺のは錆びているからいつでも切って逃げられるんだとか…。
でも、彼らは奴隷である状態から逃げるという思考をすでに失ってしまっているので、死ぬまで奴隷として働く事になる。
785:〒□□□-□□□□
10/08/29 22:09:40 +qExYq3N
で・・・
奴隷のお前は鎖を毎日磨いてんのか?
786:〒□□□-□□□□
10/08/29 23:53:59 DUT+R0OZ
また年賀ポケットティッシュ500個届いたよ。
すぐに追加500個が来る。
ポケットティッシュ送りすぎて苦情が出まくっているのになんだこりゃ?
ティッシュ業界、ゴム印業界、印刷業界とは裏で何かあるのかね。
毎日オナるオレでもあのティッシュ量には追いつかない。
しかも年賀ポケットティッシュは品質が弱くて目が粗いから、
出したあと拭くと貼りつきまくってボロボロになる。
787:〒□□□-□□□□
10/08/30 01:08:30 4dRE+Eb6
>>786
バカヤロー
目にうかんだじゃねーか!
788:〒□□□-□□□□
10/08/30 01:14:38 8697DIvI
ああ、もう年賀の季節か・・・
10月から予約活動ww
本社は馬鹿?
789:〒□□□-□□□□
10/08/30 03:37:09 LwkBn9Bf
ああいう無駄な配布物って建前上は事業会社が局会社に有料で配布させてるわけだろ?
遠回しに局会社の赤字補填になってると考えようぜ
790:〒□□□-□□□□
10/08/30 18:18:56 HWsGYW7d
予約活動は9月からとかあほじゃね。
791:〒□□□-□□□□
10/08/30 18:21:42 E6in8Gwv
>>790
うちのの部会はもうやっているよ。
80%が目標なんだと・・・・・
792:〒□□□-□□□□
10/08/30 18:54:18 HWsGYW7d
>>791
もうくだらなさすぎるよね・・・。
10月からでも充分だろって感じ。
793:〒□□□-□□□□
10/08/30 19:30:02 OQkAD4cT
支店&集配センターとの競争=足の引っ張り合い
794:〒□□□-□□□□
10/08/30 19:47:54 QzlZ1InG
昨シーズン売れた種類の年賀ハガキを中心に、
テキトーに予約数をでっちあげていこうぜ・・・
くだらない作業だ。。。
795:〒□□□-□□□□
10/08/30 20:09:23 yOhrQm7j
ありがとうフェアのせいで、100枚の予約→10枚の予約×10件 になるんだろうか
796:〒□□□-□□□□
10/08/30 21:28:38 CTwHsB3q
うちは事業会社の全戸配布のちらしを予約取ったら破っていいとまで通達が来た。
チラシ配達の日は分かってる。
だから、配達されたら回収する
事業会社には年賀はうらさない
797:〒□□□-□□□□
10/08/30 21:43:00 B7I0cnZX
年賀なんかノルマがあっても売り上げは変わらないのにね
コスト掛かる分よけいだよ
現場に予約なんてさせるなら
せめて予約の状況でそれぞれの(ぷーさんとか)種類を局に振り分けてくれよ
予約の段階でもうディズニーはありませんって
近くの局やコンビニにはあるのに
ほんとアホばっかり
とにかく民営化したんだから、年賀のノルマはなくせ
どんなに声かけしても全国の売り上げは変わらないんだよ
A局からB局に売り上げが変わるだけ
100枚買う人はどんなに言われても100枚だし
何も言わなくても100枚買うんだよ
798:〒□□□-□□□□
10/08/30 22:11:56 E6in8Gwv
>>794
違う違う!
販売元の事業会社との競争なんだよ。
それよりも無料交換を事業会社でやってほしい。
昨年は「後で窓口で無料交換できるので、とりあえず買っといてくれ」
なんて言って売っていたようで、交換ばかりで販売の方が足りなかった。
799:〒□□□-□□□□
10/08/30 22:43:53 CTwHsB3q
10月からと思ったら9月からって(汗)
まだ暑いのになw
800:〒□□□-□□□□
10/08/30 22:43:58 0t9xrrVz
たしかに販売総数変わらない。
ただノルマはないと自爆0になっていっきに販売数下がるぜw
事業会社は収益悪いんだから無駄な手数料局会社に支払わなくてもいいように
11月中旬くらいからの発売でいい気がする。
うちらとしても事業会社の仕事に無駄な時間使うくらいなら貯金なり保険なり
したほうが手数料的にも断然お得だ。
801:〒□□□-□□□□
10/08/30 22:46:48 niEkknm9
>>797
ホントになあ、毎年言われてるのにな…
まあ、796みたいな奴がいる限りどうしようもない
アホばっかだよ
802:〒□□□-□□□□
10/08/30 23:59:24 TtgHF0Bh
昨日年賀ポケットティッシュ500個届いたところなのに、
今日はゆうちょ銀行BOXティッシュが1m四方のドでかい箱で届いた。
そこへ4Sで事務室と倉庫と休憩室の整理をしろとの文書。
もうアフォかと。
803:〒□□□-□□□□
10/08/31 00:06:08 OeG0jvQ3
>>802
局舎のでかいところ限定だけど
待合スペースに折りたたみ机置いてチラシ置いたりするでしょ?
その机に布かけて下が見えないようにする→そこに箱を隠す
という手もある
804:〒□□□-□□□□
10/08/31 00:34:49 houLQJWO
>>798
>それよりも無料交換を事業会社でやってほしい。
年賀はがきの販売期間は、年賀はがきに関しては、事業会社の窓口でも無料・有料とも交換を行っていますが何か?
805:〒□□□-□□□□
10/08/31 01:03:51 nwYZCgiN
何を言ってるんだ???
交換できますからって売るだけ売って他局に回すなってことじゃないの
806:〒□□□-□□□□
10/08/31 01:11:09 zbm+bpmJ
ゆうゆう窓口と局会社郵便窓が開いてたら
「交換は局会社窓口で」って回してくるのって
うちの局だけなの?
807:〒□□□-□□□□
10/08/31 01:27:41 houLQJWO
>>805
>>798は事業会社では交換ができないと思い込んでいるみたいだが。
大体、どう見ても“他局”にはまわしていないだろ。
「(ゆうゆう窓口を含む)窓口で交換できる」といっているだけで。
それを客が「窓口」を局会社の窓口だけと思い込んでいるだけの話。
>>806
事業会社の社員でも、知らない人がいるんじゃね?
808:〒□□□-□□□□
10/08/31 07:12:15 KGuPugot
恥ずかしいヤツw>>805
809:〒□□□-□□□□
10/08/31 19:10:49 Ta6epiSB
日本郵便の配達しながらの売り込みは、コンプラ違反だよな確か。
昨年新聞で投書されただろ。
転居届等の個人情報を元に顧客の了解なしに訪問営業してはならない。ではなかったのか?
まぁ会社の不利益に関わるコンプラなど守らないのが日本郵便だが、
レターパック350の厚みオーバーでコンプラ違反だと言う神経を疑うね。
810:〒□□□-□□□□
10/08/31 20:30:04 cM15miZS
読み違えてたら申し訳ないけど
例えば、無地のハガキをとりあえず買わせといて
窓口でキャラインクとかに買い間違えたとか理由つけさせて
交換するよう勧めて販売するなってことなんじゃない?
交換だと販売成績にはならないけど局の保有在庫は減ってしまうわけだし。
811:〒□□□-□□□□
10/08/31 21:12:20 xEP/1tM+
代引きの仮締め後の引換え金は本締めの仮受けに経理しますけど
仮受金(その他)って帳簿があるんですか?現金過不足とかATMとり忘れ
は帳簿がありますが
812:〒□□□-□□□□
10/08/31 22:09:55 YX0Tsiw/
それより事業会社のバカどもは年賀ノルマのために
喪中だとと分かってるのにわざと年賀買わせて
その後、局会社で普通のハガキに無料交換させるの勧めてるけど
もうコンプラ違反とかの範疇じゃないよ
おかげで年賀の在庫は増えるし えらい迷惑しとる
813:〒□□□-□□□□
10/08/31 22:12:24 Z2dk3COh
やっててよかった印刷サービス
814:〒□□□-□□□□
10/08/31 22:15:58 OjR6eSlZ
>>812
事業の奴はそんなめんどくさいことしない
やってんのは局会社の渉外
815:〒□□□-□□□□
10/08/31 22:38:37 Z2dk3COh
局会社の渉外は喪中のお宅で年賀すすめる暇あったら保険すすめてるよ
816:〒□□□-□□□□
10/08/31 23:06:01 houLQJWO
>>810
>交換するよう勧めて販売するなってことなんじゃない?
そうだろうね。
>局の保有在庫は減ってしまうわけだし。
だ・か・ら、交換は局会社の窓口だけでやっているわけではないんだよ。
事業会社の窓口でもやっている。
お客さんが勝手に「窓口=局会社の窓口」と解釈して持ち込んでいるだけの話。
817:〒□□□-□□□□
10/08/31 23:12:07 Z2dk3COh
正直、局会社と事業会社を別に考えてるお客さんって多く無いと思うよ
というか年賀に限らずだけど「ちかくの郵便局でいいですよー」って遠まわしに誘導されるのは日常茶飯事だし
818:〒□□□-□□□□
10/08/31 23:24:21 Cmvh37ax
ありがとうフェアのポスターのお父さんがタカトシのトシに見えるのは俺だけ?
819:〒□□□-□□□□
10/08/31 23:30:24 MH7orSUK
そういえば今度のフェアのスタンプとはがきは改善されてた
前みたいに押したあとすぐ乾かないで手につくようなことはなかったよ
820:〒□□□-□□□□
10/08/31 23:39:02 cM15miZS
いやだから、事業会社で交換やってるのはわかってるって。
事業の障害が適当に売ったのを事業会社の窓口ではなく
局の窓口で交換されると
交換の無駄な手間+人気はあるけど配分がない年賀の在庫が
少なくなってしまって迷惑するから(事業の仕事に時間とられたくないんだよ)
適当販売は止めて、最初から交換しないでいいものを売ってねって話。
821:〒□□□-□□□□
10/09/01 00:10:06 1+Cjj5w0
>>819
前回までのはひどかったねえw
822:〒□□□-□□□□
10/09/01 00:22:37 GchzIq70
でも今回はそんなに押す機会がないと思う
823:〒□□□-□□□□
10/09/01 00:28:55 1+Cjj5w0
Σ(゚ω゚lll)・・・
824:〒□□□-□□□□
10/09/01 00:41:14 yTD37UGF
2chに侵されてるなと思ったんだけれど
今日ありがとうフェアの準備しようとして
「クソありがとうフェアかあ・・・」って口にしてしまったら
周りから「え?」って反応されちゃったよ。
悪態が無意識に口に出るようになったらどうしよう。
825:〒□□□-□□□□
10/09/01 00:43:29 C31K46u7
1個から応募できるから、まあその点だけ周知して多少でも年賀の予約に生かさせてもらうわ……というかそうでもしないt
826:〒□□□-□□□□
10/09/01 10:42:24 D2AVqcTQ
>>820
やっぱり読み方が間違っているようだな。
>>798読んでみな。
「無料交換を事業会社でやってほしい。 」といっているのであって、
>最初から交換しないでいいものを売ってねって話。
こんなことは一言も言っていない。
827:〒□□□-□□□□
10/09/01 11:01:52 /ZVcCBPq
事業会社に併設されている郵便局では
ローカルルール?で「日中の交換事務は局会社で」ってなってたりするらしいね。
交換事務も含めて局会社に委託手数料を払っているというのが
事業会社の言い分です。
ゆうゆう窓口は交換事務扱わないのは全国ルール?
828:〒□□□-□□□□
10/09/01 11:09:19 nyQD3jdp
>>827
郵便局営業時間内は各種申請と不在受け取り以外来るな! と張り紙してるところもある
829:〒□□□-□□□□
10/09/01 11:16:02 D2AVqcTQ
>>827
年賀販売期間に、年賀の無料・有料交換のみ行うのは全国ルール。
↑の条件以外の交換を扱わないのも全国ルール
830:〒□□□-□□□□
10/09/01 11:18:23 D2AVqcTQ
なので、
>「日中の交換事務は局会社で」ってなってたりするらしいね。
は正しい部分もあり、間違っている部分もある。
(平常時は、局会社営業時間外であろうと交換は行わないことになっている。
やっているのであれば便宜扱いまたはローカルルール
831:〒□□□-□□□□
10/09/01 20:08:51 fi+dQqt+
読み違いだわごめんなさい。
被害を受けてるのかと思ったわ。
匂い付き年賀っていい香りがするのかな?
832:〒□□□-□□□□
10/09/01 20:41:57 J9k/dBRs
横浜は老人パスが始まりました。
うぜえええええええええええええええ
833:〒□□□-□□□□
10/09/01 20:52:08 3Mw/6XIl
貯金の定新のノルマとかマジで無理
もう電話ばっかりかけるのは疲れたよ
834:〒□□□-□□□□
10/09/01 20:53:16 YfENAmBd
匂い付き年賀の増刷が間に合わないから
臭い付き年賀で対応しろだってよ。
835:〒□□□-□□□□
10/09/01 22:18:10 fi+dQqt+
なんで満期で通常に戻ったら純減扱いなんだろうな。
毎日マイナスからのスタートでやる気0
836:〒□□□-□□□□
10/09/01 23:40:01 hJ+l7w6i
いい加減2年前の阪神タイガース絵葉書セット返納させろや。
切手検査のたびに邪魔になって仕方がない。
岡田が載ってるで。
支社に聞いたら本社の企画なので返納はまだできませんだと。
V逸の2008年に勇み足でこの絵葉書企画した担当者は懲戒モンだろ。
837:〒□□□-□□□□
10/09/02 00:13:15 b4YtB2lC
>>836
客からクレームが入ったって本社に連絡しろ
838:〒□□□-□□□□
10/09/02 08:24:22 pr10R4zH
>>824
うち皆そう思ってるから「そうだねぇ・・・ハァ」って反応だな。
839:〒□□□-□□□□
10/09/02 18:36:27 BFYQ4Fhk
あるものでやるしかないからなあ
今の支社はキャンペーンやって物品送ってるんだからほかの経費いらないでしょwってスタンスだから
840:〒□□□-□□□□
10/09/02 22:08:38 JEIlCFsa
うちの渉外のWは年賀予約ばかりやり始めたが、保険は取らなくていいのかな?
841:〒□□□-□□□□
10/09/03 00:15:57 89zk0ywp
MSカードを紛失した状態で、JPBANKカード申し込んだ場合、
審査落ちたら、ICカードが発行される?
再発行目的のお年寄りのお客様に申し込んでいただいたのに、
落ちてカード発行されなかったら目も当てられないことにこの時間に気づいた。
共用カードとか旧カードとかのカード情報に惑わされたことと
何より、カードの実績に焦った自分が悪いんだけども。
842:〒□□□-□□□□
10/09/03 00:46:22 LjK4B8Jl
>>841
いまだに未達なの?
もう9がつだよ。
843:841
10/09/03 00:48:12 89zk0ywp
だめだ・・・気になりだしたら眠れなくなってきた。
なんで共用カードが発行されてるのに、カード情報が残ってるんだろう?
844:〒□□□-□□□□
10/09/03 07:07:09 jo2X+J32
別に、駄目だったら普通のカード再発行すればいいだけじゃない?
「JPカードなら郵送でできるからお客様の手続きも楽かとおもったんですがすみません」とか言えば大抵問題ないし
845:〒□□□-□□□□
10/09/03 07:22:55 NCrEtsfQ
>>843
まえに共用カードある人に、旧カードの表示があったから、
846:〒□□□-□□□□
10/09/03 07:25:10 NCrEtsfQ
途中で送信して済まない
IC切り替えで申し込んだら追加になりますとわざわざJCから連絡があった
表示があっても、IC追加でいいみたいだよ
もう1度ICカード追加でしてみたら?
847:〒□□□-□□□□
10/09/03 07:41:59 h5YIMRqB
>>842
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
他スレで見かけて一度使ってみたいと思ってました。元ネタは知らないが間違いなくヲタク系の漫画でしょう。
848:〒□□□-□□□□
10/09/03 11:48:41 NK9TWvZM
6月末クレカ100%達成指示が来たのは近畿だけ?
なんか貸金業法規制強化のあおりらしい。
849:〒□□□-□□□□
10/09/03 18:44:50 Dfdn0FWG
うちは今月引受じゃなくて受付ベースで120%必達になってるわ
850:〒□□□-□□□□
10/09/03 20:43:14 OBRiZJWl
局長の方針で諦めてるから流れに任せてるわ。
たぶん年金がそこそこだから、余裕こいてるんだと思う。
「紛失再発行」って旧カードからICでも金かかるから自動的には発行されないんじゃない?
851:〒□□□-□□□□
10/09/03 20:56:02 /4B5YNM7
>>841
安心しろ。紛失届が入力されていれば
審査落ちたときはICカードが発行されるぞ。
852:〒□□□-□□□□
10/09/03 21:47:17 ga2mH2O8
>>851
紛失入力済みなら、IC発行時、手数料いるだろうけど?
853:〒□□□-□□□□
10/09/03 23:16:03 Dfdn0FWG
MSカードからICなら再発行じゃなくて切り替えでやればよくね?
JPバンクが駄目だった時のICカードの発行条件がいまいちわからん
854:841
10/09/03 23:20:33 89zk0ywp
お騒がせしました。
おおむね851のとおりのようです。
磁気カードで紛失入力済みの場合のみで
ICカードではだめみたいですけど。
855:〒□□□-□□□□
10/09/03 23:47:34 KZA2/mB6
年賀の予約・・
このクソ暑いのに独占販売の商品をなぜ競い合って
売らなきゃいかんのだ?
856:〒□□□-□□□□
10/09/04 01:11:21 owmXXrgT
足の引っ張り合いだよな・・・
郵政は、こういう無駄なことが大好きな組織だから、非常に困る。
満期情報のリスト、紙ベースだから効率が悪すぎて仕方がないな。
こういうことこそ情報端末を活用し、貯金最終預入日や満期情報、
通常の残高などの閲覧、DMラベルの印刷などを一つのシステムで
手際よくできるようにして貰いたいもの。
857:〒□□□-□□□□
10/09/04 09:17:04 CXnEzfRd
そろそろお歳暮のカタログがくると思うけど
今度は大丈夫なんだよね??
最近郵便物出す人でちゃんと届きますか?って確認してくる人増えたことない?
858:〒□□□-□□□□
10/09/04 09:55:43 o/GM5mTm
初心者です…
国際郵便って要するに、封筒でも小型包装物でも
明らかに手紙以外のものはCN22を貼ればいいんですかねぇ??
859:〒□□□-□□□□
10/09/04 10:42:08 y9VO8fKb
>856
地域営業のアレで事足りる気がするんだけどな。
満期リスト送られても見る気もしない。
地域営業のアレももっと洗練して欲しいとは思うけど。
でも、媒体管理簿とかその手の帳簿がめんどくさくて使う気が半減するのも事実
860:〒□□□-□□□□
10/09/04 11:16:32 R/5WJZXB
検索するたびに画面コピーして記録簿書いて管理簿に登記してって4手間くらいかかるのはどうにかしてほしい
861:〒□□□-□□□□
10/09/04 14:03:28 aaQpF04Y
検索するだけなら、不要だろ。
862:〒□□□-□□□□
10/09/04 17:50:50 owmXXrgT
>>860
だよねぇ、ログ見れば分かるだろう・・・
見るために、承認者のパスワードも入力するとか、改善して欲しい。
863:〒□□□-□□□□
10/09/04 17:53:58 cqMGh48e
指静脈認証導入すれば良いんだよ。
パスワードよりずっと信頼性は高いぞ。
864:〒□□□-□□□□
10/09/04 19:08:21 yKdb8not
>>861
だよね
865:〒□□□-□□□□
10/09/04 22:01:57 Qqob7HP9
>>863
予算の都合によりまだ導入できません。
システム開発にお金使わないからミスや事故は耐えることなく、現場を責め立て
反省しない。こんな文化は排除願います。
866:〒□□□-□□□□
10/09/04 22:15:15 Zlxh9QgL
俺たち郵政グループの社員は今、民間企業の競争原理の中で生き残るために
必死になって頑張ってるのに、 >>865 みたいな自覚も実力もないゴミ社員が足を引っ張ってる。
かつてはこう小学生レベルの知識も持ってない人間が郵便局員として採用されてきた。
そして、今でも公務員ボケ気質で現場に居座ってサービスレベルを低下させながら生き残り
他の社員のお荷物になってるというのが偽らざる現状なんだよね。
>>865 こういうクズは現場でも疎まれて無能扱いされてて
その反動で2ちゃんで粋がって憂さ晴らしをしてるんだろうな。
867:〒□□□-□□□□
10/09/04 22:48:22 v5FqhIvB
>>866
おもしろくないよ
アホはしね
868:〒□□□-□□□□
10/09/04 22:50:31 rGoAl7dP
クズでも、この会社にいれば結構生きていられるから大丈夫だ。
民間企業だっていい会社はそれほど必死にならなくてもいいように「上手く」やっている。
競争原理の中で生き残るために必死になって頑張っている それこそ小坊の精神レベルだ。
869:〒□□□-□□□□
10/09/04 22:51:26 l4Xt4Hls
また保険のゴミ改正で式紙大処分
超勤でDVD見るだけ研修
研修するほどでもない内容
もうアフォかと
870:〒□□□-□□□□
10/09/04 23:17:36 guZcF7WC
式紙の改正で年間数十億の費用かかってるらしいね
無意味なチラシ捨てるほど送ってくる割には
忙しくて残業多い局には費用削減のため注意したり
ほんとに郵政は頭おかしいんじゃないか?
871:〒□□□-□□□□
10/09/05 07:04:48 3oOr4khk
>>866>>877
コピペ、気にすんな。
872:〒□□□-□□□□
10/09/05 08:29:08 SWAg8Nhs
こりゃ877に壮大なコピペ用意しておかなきゃな。
873:〒□□□-□□□□
10/09/05 14:10:36 Av7OUUGx
年賀状の予約を知り合いの会社に持っていったら
まだこんなに暑いのになにいってんの?みたいに言われた
でも事業会社も回ってるだろうし、9月から予約活動って・・・
874:〒□□□-□□□□
10/09/05 14:52:59 sZQtJLVZ
さてと...
875:〒□□□-□□□□
10/09/05 17:38:20 teNodJGM
書けるかな?
876:〒□□□-□□□□
10/09/05 22:00:26 N4q2m9ud
明日は保険5マソの予約アリ
個人目標達成の予定
カウンターセールス万歳
877:〒□□□-□□□□
10/09/05 22:11:06 8IGO2lhv
あらそういえばこの間薬をもらってたわ
878:〒□□□-□□□□
10/09/05 22:50:13 /aSJ+FxK
>>876
うらやましい・・・
879:〒□□□-□□□□
10/09/05 23:13:36 +fGviqM0
給料貰ってるんだからちゃんと働けよ
って局長によく言われるんだが
局長に言われると おまえが言うな!死ね!
と言い返したくなる。
ストレスたまってんのかな
880:〒□□□-□□□□
10/09/05 23:41:31 Av7OUUGx
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 毎日局長に恫喝されるでござる
の巻
881:〒□□□-□□□□
10/09/06 00:58:41 9psW79Hn
>>879
局長は成績悪いとかなり叩かれてるらすぃよ。こっちの知ったことではないが
882:〒□□□-□□□□
10/09/06 01:10:40 HwOUv2cP
カウンターは足切りがないからいいよなぁ
883:〒□□□-□□□□
10/09/06 01:17:04 ZSVNocaR
どうでもいいけど最近住所をちゃんと部屋番号まで書かないお客にイラっとする。
戸建て気取りかよ。
884:〒□□□-□□□□
10/09/06 07:14:16 EnklHe6Q
社員を経験してない局長で
営業も接遇も出来ない場合は足切りでも社員への降格でもやって欲しいが
局長会がそうはさせんよなあ
885:〒□□□-□□□□
10/09/06 07:33:25 k+kbjMg5
>>881
叩かれても別に降格する訳でも、給料大幅に下がる訳でもないしね。
886:〒□□□-□□□□
10/09/06 10:16:06 G1As2VvL
接遇ってw
そんな言えるレベルの社員いるか?
887:〒□□□-□□□□
10/09/06 18:54:59 ImefEZ4s
>>886
えっ?昔の2つ星レベルは最低限でしょ?
まさかそれ以下の職員を窓に入れてるのか?
お前も含めてw
888:〒□□□-□□□□
10/09/06 18:59:38 EnklHe6Q
>>886
もっと頭を使って言葉を選べ
889:〒□□□-□□□□
10/09/06 21:41:35 oCRcMGke
以前うちの部会で2つ星を剥奪された人がいるらしい。
あれって剥奪とかされたりするものだったんだ…
890:〒□□□-□□□□
10/09/06 21:45:44 8cfpQ76p
鉄道郵便局送りだな。
891:〒□□□-□□□□
10/09/06 22:21:50 RD/skCuZ
>>761
地元民乙
892:〒□□□-□□□□
10/09/06 22:24:14 zCnsihcA
もちろん乗務でなくて、ホームでの行嚢投げ、
あるいはホッコツかナンコツ送りだな。
893:〒□□□-□□□□
10/09/06 23:50:16 y4dNHFX1
成績が悪いといっても支社の計画はこなしてるんだろ?
それで文句言われる意味がわかんねえ
894:〒□□□-□□□□
10/09/07 00:44:50 vBzn/hX1
保険とか7月末50%やれっていってたのが8月入ってから9月末で100%やれってなったなあ
895:〒□□□-□□□□
10/09/07 06:40:29 6LViMU+g
あなたの所属してる支社の保険の偉い人が出世したいんだろう。
896:〒□□□-□□□□
10/09/07 07:36:55 5U4rgHZv
つか、目標なんだから100%やれよw
897:〒□□□-□□□□
10/09/07 10:12:39 amt/Lz5M
年度目標なのに、9月必達というのがおかしい。
まあ3月末でも達成しないがなw
898:〒□□□-□□□□
10/09/07 10:57:42 IWsmbWIJ
監査やモニタリングが来るといつの間にか巧みに取り入って向こう側の人間になって一緒になって職員を責め立てるウチの局長。
骨の髄まで「自分は管理者」って思い込んじゃってるんだろうなぁ。
899:〒□□□-□□□□
10/09/07 14:41:57 Q7tBP6OI
ペコペコするうちの局長はマシかな?
900:〒□□□-□□□□
10/09/07 20:33:24 QrpbB1wF
>>898
いや、それは管理者とは言わないぞ。
「私は指導をしています。部下が言うことを聞かないのです。」
見たいな事を言ったら、己の管理能力の無さを認めているのも同然。
監察とて局長の言い分を鵜呑みにはしないし、その局の評価が覆るわけでもない。
901:〒□□□-□□□□
10/09/07 20:41:05 qqafw1zs
敬老乗車証マジUZEEEEEE@横浜
毎年のことなのに納付書に名前・住所書いてこないジジババ
書いてくれと言っても一度で理解できない&遅い
DQN老人はめんどくさいとゴネだす始末
そんなのが多すぎていい加減イライラするわ
不必要に窓口混雑するしもうやめちまえよこの委託業務
902:〒□□□-□□□□
10/09/07 21:00:36 hgaH60L1
ウチはまだ少ない方@乗車証
混雑するときは案内人をお客様ルームに置いて、書類を一通り完成させるように案内すると良い。
窓口では受付とセールスだけすればいい
903:〒□□□-□□□□
10/09/07 21:50:36 SsJyMwgy
くそ老人ばっかりくるよ。老人パスなんか区役所で発行しろよ。
あとあの「はまともカードの パ ン フ レ ッ ト は郵便局で受け取れます」
の手紙。あれなんなの?たくさんの老人が「はま・・なんとかカードはどこ?」と聞いてくる。
あたかもはまともカードを郵便局で受け取れるような書き方しやがって。
実際はパンフレットしか置いてないのに。
904:〒□□□-□□□□
10/09/07 23:26:39 otdetzCK
エコポイントについて文句言ってくるのもやめてー
「なんでパンフレットがもうないんだ」
「こんなややこしいの年寄りに理解できるか」
「サービスが悪すぎる」」
もう聞き飽きました。
905:〒□□□-□□□□
10/09/07 23:28:41 5dyqf5xH
いや、それで手数料もらって給料でてるんですけど。
906:〒□□□-□□□□
10/09/07 23:54:47 +ECPZuMb
かんぽの様式・式紙への日付印の押印が少しずつ不要になってきているが
オンラインで端末入力した様式に日付印なんか全部いらねーだろ?
日締送付封筒のオモテには局番号の押印に加えて局番号頭2桁の記入て
局番号見りゃわかるだろが!かんぽ生命ってそこまでしてやらないとダメなの?
貯金にしても本人確認記録送付票へ日付印と日付記入とか、何この二度手間。
一類証拠書送付封筒なんて必ず送付先決まってるんだからプレ印字しとけっつーの。
公金送付封筒いつまで速達表示してんだ?消す手間を考えろ!
907:〒□□□-□□□□
10/09/08 00:47:43 OoMILn++
勘違い女というのは、人に何か教えてもらうのに、教える側の態度や物腰を問題とするケースが多いな。
一言、何様なんだ低脳 w つうことでしかないんだが、なにかタダでしてもらうのが当然とか思っているらしい。
そういう馬鹿に育たないためにも、女子は古来より礼儀に厳しく育てねばならんもんだ。
908:〒□□□-□□□□
10/09/08 08:24:09 C8qZ3VcE
>>900
「副局長殺し」で有名な局長だった。全責任副局長に押しつけるから。赴任してきたばかりの副局長に赴任前の事案の責任被せたときには皆さすがに呆れた。
909:〒□□□-□□□□
10/09/08 12:46:08 1d++/FLu
飾り付け担当してる社員のセンスが悪いんだけど…
「こうしたほうがお客様が見やすいんじゃない?」とか
やんわり言っても、自信(笑)を持ってはりきっちゃってるので
聞く耳持たず
910:〒□□□-□□□□
10/09/08 17:12:37 AThRq/er
まあ自分でやるしかないだろ、それは。正解のある仕事ではないしな。
911:〒□□□-□□□□
10/09/08 19:38:54 EI/KrD0G
実はそう思ってる自分の方がセンスなかったりな。
俺は引き算だと思うんだけど、ほっとくと、きたチラシを全部キツキツに
並べられる。
どれも売りたいものなんだろうけど、客からみたらどこをみていいか
わからないから、結局みないという結果になってマイナスになっていると
俺はそう勝手に思っている。
912:〒□□□-□□□□
10/09/08 20:39:38 bPHh0l3Z
そうだな。筆記台だけはチラシ置くなと注意している
うちは放っておくとチラシで書く場所もなくなるから...
913:〒□□□-□□□□
10/09/08 21:48:10 Ts8xWTtx
今さっき、明日の予約の人の孫から電話があった
保険は駄目だからすすめないでくれってさ。
ようやく今月ゼロ脱出できそうだったのに、最悪な気分です
最近多いわ。ほんと。孫や子供に反対されることが。
今回は爺さんの自分の契約なのに、家族がしゃしゃり出るんだもんな
もうやる気なくなった
914:〒□□□-□□□□
10/09/08 21:52:27 8jGY2G4P
ご本人さまの契約ですので~
と乗り込む。
915:〒□□□-□□□□
10/09/08 21:55:19 Ts8xWTtx
無理無理。
今は家族の反対が一番怖い。処分くらうよ。
あー、今月は本当にやばい。欝になりそう。
定年した先輩は昔は被保険者の承諾なしでドンドン保険にいれたもんだと懐かしがってたなぁ。
正直羨ましい
916:〒□□□-□□□□
10/09/08 21:56:05 2iCvYxPq
こんぷらを守ろう
917:〒□□□-□□□□
10/09/08 21:59:02 2iCvYxPq
高齢者の契約も限界だよ
918:〒□□□-□□□□
10/09/08 22:00:27 L7Ggj22Y
契約者→被保険者への話の時点で変なふうになっちゃうからね
こっちがどんなに説明しても
919:〒□□□-□□□□
10/09/08 22:01:26 2iCvYxPq
高齢者の契約も限界だよ
920:〒□□□-□□□□
10/09/08 22:18:06 8jGY2G4P
今でも被保険者の同意なしで受理できるやん。締結するかは別問題。
被保険者は後日面接で。
『○○様はあなたの事を真剣に考えてるんです。
その気持ちを分かっていただけませんか?』
不同意がある事は知らせる必要ないだろ。
家族が反対しても本人を説得すれば良い。
不安ならデキル人に同行してもらえば?
諦めているなら7渡せば喜ぶんじゃねーの。
『私が○○(被保険者)様の立場でも保険なんて要らないと断りますよ。
迷惑かけたくないと思いますし。
でもね、心の中では保険の大切さは分かってるはずです。』
嫌われるのがイヤなら辞めるしかない。
営業に向いてないから。
921:〒□□□-□□□□
10/09/08 22:57:32 1d++/FLu
>>911
その引き算的センスが皆無な人なのだよ、担当の人が
とにかく並べる。貼る。ぎっちり
数が多ければ目に入るだろうという感じで
高度なセンスは求めてないんだ、自分もそこまではできないし
ただ「見やすい」という基本を押さえてほしいんだよな…
922:〒□□□-□□□□
10/09/08 23:07:44 lNWQ5Ep4
>>921
楽天のショップなんかなんでもかんでも貼ってて目的の物が見つからないw
923:〒□□□-□□□□
10/09/08 23:11:47 2rcszI/n
毎朝8時に局到着、午後8時まで仕事の繁忙局だが
局長がカード管理機を開くのは8時50分から
5時半には必ずカード閉まってから残業すること
と勝手に局の規則を決めて破ると怒られるんだが
こういうのはコンプラとかには関係なんでしょうか?
月50時間近く残業してるのに30分ぐらい(DVD研修のぶんだと思う)
しかつかないんですけど・・
5年も続けられるとイヤになって・・
924:〒□□□-□□□□
10/09/08 23:17:41 xqTwU3Xj
5年も居るんなら、もうその局飽きたでしょ。転勤してもいいでしょ。
部会長?に相談して、ダメなら支社か人事でもどうぞ。
他の同僚のための犠牲になれ。
925:〒□□□-□□□□
10/09/08 23:25:18 8/BwflEd
>>920
アホはだまれ
926:〒□□□-□□□□
10/09/08 23:58:59 3DkLpBzO
鍵管理機の開閉時間を勝手に設定する局長も局長だが、8時までかかる社員も社員だな
20年前の振替締め地獄を経験させてやりたいわ
927:〒□□□-□□□□
10/09/09 00:14:37 vS3vn4Dz
別に締めのせいで8時までかかる訳じゃないでしょw
928:〒□□□-□□□□
10/09/09 00:18:56 VWv+xcM5
それはただ残業付けないように記録をつけさせないようにしてるだけだよ
うちの近くの局も、日が落ちて保険の面接あったりすると「カメラに写らないように仕事しろ」と怒鳴られる局だったし
本気でコンプラ通報すれば動いてくれるかも知れないね
数年前に、退社時間とかの詳細の記録をたてに超勤訴訟起こした人いたし
対応せざるを得ないオオゴトにする気でね
929:〒□□□-□□□□
10/09/09 00:25:10 fnxUNLol
>>923
不払い労働はコンプラ違反、つーか犯罪行為
50時間残業で30分しか付けないとか通報レベルだろ
しかも、今後お前の局は毎日定時退社のチョー暇局として減員
もあるかもな
とりあえず組合に言え
それで何もしない組合なら存在価値なし、解散すべきだ
930:〒□□□-□□□□
10/09/09 00:32:46 vIay1ygX
毎日8時まで何をやってるのかが知りたい。
931:〒□□□-□□□□
10/09/09 00:38:00 8d56RAGf
締め以外の何で8時とかなるんだよ?
文書読んだりミーティングか?
あと鍵管理機の時刻で残業見てるわけじゃねーだろ。監査は退局時間の防犯装置印字時刻と照合させる。
鍵管理機を5時半に終わらせるなんて全く無意味。
932:〒□□□-□□□□
10/09/09 19:10:24 2QzK28Cp
締めで8時までかかる方が難しいよ('A`)
営業じゃないの?
933:〒□□□-□□□□
10/09/09 20:27:58 xMM3JJ4u
証券外務員が取れない局長がどうかなるってのはいつの話だろう?
934:〒□□□-□□□□
10/09/09 21:03:01 S3wv5zDu
とある局長は仕事中ずっとFPの勉強してます
すごい形相で勉強してる
何かトラブルあったら中断されるから凄い怒る
けど怠けてウロウロしてるのもよく見る
935:〒□□□-□□□□
10/09/09 21:15:18 l65D54RO
JPバンクのゴールドカードは無収入の場合は不承認になる?
んでカウントはされるのかな。
936:〒□□□-□□□□
10/09/09 22:05:24 j5B2MKHX
今日他局の社員の親が、社員名義の一月定期解約しにきやがったから、「社員の貯金は他局では解約できません」て追い返してやった。
ざまあみろ!
937:〒□□□-□□□□
10/09/09 22:20:01 MEKFMPlo
>>936 なぜ社員の親ってわかった?その発言はいいな!みんな真似しようぜ!
938:〒□□□-□□□□
10/09/09 22:36:53 MGTMq5uZ
コンプラ違反だろ、それ。
939:〒□□□-□□□□
10/09/09 22:47:31 M4uDLsGr
>>936
あなたを支持します
940:〒□□□-□□□□
10/09/09 22:57:21 2fBt593O
うちはどうどうと何々局に子供がお世話になってますって
解約にくるけどな
解約にきた客には絶対営業しかけるから正体がバレル。
定額の満期が預入局のマイナスになるんなら(引っ越してようが関係なしに)
解約も預けた局のマイナスにするべきだと思うんだが。
941:〒□□□-□□□□
10/09/09 23:17:32 nTvgkjz3
定定新ならどうとでもなるんだが
純増は厳しいな
942:〒□□□-□□□□
10/09/09 23:52:18 j5B2MKHX
>>937
そりゃあその通帳の預入局番号と、そこに所属する社員と通帳名義が一致したからな。
何より同じ通帳で何度か一月定期の解約、預入を繰り返しているし、五百万の一月定期があれば怪しむよ。
でもコンプライアンス違反というが、うちの支社では解約を他局に振るなという御達示があるし、
うちの局では断るのが正しいことになってるな。
943:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:15:36 T8B9vL+o
>>942
>うちの支社では解約を他局に振るなという御達示がある
なおさらダメじゃねーかw窓口で平気で嘘を言うとか、ありえんだろ
まあ、カウントの仕方がおかしいから気持ちは分かるがな
944:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:17:56 qdo8wxj4
実際他所に回すのは通報すればいいよ
945:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:21:50 MBku0IME
>>943
だから、その社員名義の通帳はその社員の所属する局で解約するのが筋だろ?
正しいところに戻しただけだよ。
946:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:23:39 MBku0IME
>>943
>窓口で平気で嘘を言うとか、ありえんだろ
すまん、どこらへんが嘘なんだ?
947:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:31:55 T8B9vL+o
>>946
>「社員の貯金は他局では解約できません」
少なくとも俺は聞いたことないんだが、約款にでも書いてるのか?
社員の家族でも客は客だろ
948:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:52:53 MBku0IME
>>947
約款な訳ないだろ。繰り返すが支社の命令だ。
社員名義の他局での解約はするなと。支社に逆らうことが出来るなら頑張ってくれ。
表立って動いていないが預入局と解約局が相違する貯金を支社はチェックしているらしい。
あまり派手に動いている奴は目をつけられるぞ。
もちろん、具体的に何があるのかわからないけどな。
949:〒□□□-□□□□
10/09/10 00:57:21 MBku0IME
あと、社員の家族の貯金ではなく、社員名義な。
社員名義の通帳を親が解約しにきた。
親自身の貯金だったら、気づかないしおろしていたと思う。
950:〒□□□-□□□□
10/09/10 07:20:19 pDmY4kGr
>>948
そう言えば他局で定額150万解約したなあ。
あくまでも「派手に動いている奴」限定だろ。
俺は車買う為に、解約した。
951:〒□□□-□□□□
10/09/10 07:23:13 E+qAYAi8
定期的にやってるやつな「横領して預入したお金を他局で解約させてる可能性」とかほざいて通報してやればいいよ
952:〒□□□-□□□□
10/09/10 08:04:33 UHdNakwQ
やふおくのbannsyuuaizu。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
コメント : 商品到着致しました。
商品は入荷したばかりの新品商品になりますもちろん未開封状態です?
も未開封は1本だけで2本は箱も開封されておりマスカラの中の容量が不安です。
信用のある取引が行いたいものです。 (評価日時:2010年 8月 26日 20時 15分)
返答 : 非常に不愉快です。この商品のパッケージは少しの衝撃で簡単に開く作りですよ。
愛用者なら分かるはず!定形外で発送すれば箱が潰れて自然に箱が開くのは当たり前。
完全未開封商品を出品したにも関わらず言いがかりをつけないで欲しい!
新品未開封しか出品してません。それを開封されていた!?
この商品の箱は元々すぐに開けれるようフィルムになっている物です。
それを変な言いがかりしないで下さい。非常に迷惑であり遺憾である。
(評価日時:2010年 8月 27日 14時 06分)
953:〒□□□-□□□□
10/09/10 08:05:21 UHdNakwQ
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
コメント : 本日商品を受け取りました。
レターパックでの発送をお願いしたのですが、
パッキン等の包装は無くそのまま封筒に入れてあり、
箱はボロボロで中の商品の蓋にも少しヒビが入っていました…
追跡有の発送をおすすめするわりには、
発送後問い合わせ番号の連絡は無かったです。 (評価日時:2010年 6月 18日 13時 24分)
返答 : 報復評価とはとんでもない落札者ですね。
お店で購入してパッキンなど包みますか?
ヤフオクで安く商品購入しておきながら、
サービスの追求や商品状態の完璧さを求めるなら店頭で購入してくださいよ。
非常に迷惑な落札者ですよ。 (評価日時:2010年 6月 18日 14時 16分)
こいつは品物を何も梱包せずにただそのまま封筒に入れて送るだけ!
すげぇ言い訳。すげぇ開き直り。
それをさも郵便局のせいにしているなんて。
まぁ神経内科に通ってるだけあるわ。
954:〒□□□-□□□□
10/09/10 18:18:29 Prdt9ydu
自己紹介が面白い。
955:〒□□□-□□□□
10/09/10 20:05:35 qCI2D3Pi
定額の解約は簡易局でしてもらって預入だけもらってしまえ。
これで関係者は全員得になる。
956:〒□□□-□□□□
10/09/10 20:59:53 X/FRl4EA
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ しおり、リーフレット、封筒、チラシ補充完了だお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも月曜からまた局印電話番号印の
| (__人__) | ハンコ捺し奴隷の毎日が始まるお……
\ ` ⌒´ /
957:〒□□□-□□□□
10/09/10 21:20:37 XA/mXvhY
3連休初日の総決起集会が中止の連絡。
犯罪を起こしてくれた奴GJ!!
とか思ってるヤツいるんだろうなぁ。
958:〒□□□-□□□□
10/09/10 21:24:31 wT/IrqV6
>>957
何の犯罪?
959:〒□□□-□□□□
10/09/10 22:10:39 XT04ZTE9
8名局。19年3月まで総務主任 4月から管理者 女 40台
960:〒□□□-□□□□
10/09/10 23:04:25 5/nFkd5Q
長崎? 鹿児島?
961:〒□□□-□□□□
10/09/10 23:25:08 vieSpE9y
大量のチラシの数を調査して必要数送ってくるように
提案したら、作成してる会社には郵便局のお偉いさんがいるから無理だ
配れ!と局長に言われた。
ありがとうキャンペーンも局のアンケート支持率3割なのに
大変好評につき秋もしますって意見参考にされてないし・・
みんな死ね!
962:〒□□□-□□□□
10/09/11 01:07:09 itqDUhJF
>>959 まさか、あの名前からして不気味冊子「局の女神」の中の・・
963:〒□□□-□□□□
10/09/11 16:18:44 YaDIoVgm
40代女性局長なんて少ないよなあ
964:〒□□□-□□□□
10/09/11 19:46:39 3n7MKJND
>>960千葉
965:〒□□□-□□□□
10/09/11 21:47:33 gzCKqRZ4
毎回思うけど、あーゆーのって窓閉めた後の検査どうしてるのか
気になる。
絶対見逃さないと思うんだけど。
966:〒□□□-□□□□
10/09/11 21:49:59 xtD+uaNu
いろんな郵便局窓口よく行くけど営業されたことない
年寄りにしか声かけないの?
967:〒□□□-□□□□
10/09/11 22:12:26 dJVzpDBj
>>957
どんな犯罪?
968:〒□□□-□□□□
10/09/11 22:49:20 46fYHcfs
>>967
曲調から
金のなさそうな奴には無駄だから声かけするなと言われてるだろうが!
お前社員じゃないの?
969:〒□□□-□□□□
10/09/11 23:07:05 wdYh6JRi
佐川急便スタッフが暴挙?荷物破壊と配達拒否を宣言
URLリンク(www.tanteifile.com)
佐川もひでーなw
970:〒□□□-□□□□
10/09/11 23:54:33 dJVzpDBj
>>968
ごめん。
社員だけど、夏休み取ってたから分からなかった。
971:〒□□□-□□□□
10/09/12 06:41:08 g8Z1rZDE
>>970
(´・ω・`)?
972:〒□□□-□□□□
10/09/12 08:47:30 TPAdIeeH
窓口行ったらもう年賀状の話された
973:〒□□□-□□□□
10/09/12 08:56:12 HAt/gsC1
モーニング10ではない書留郵便でも午前中に配達されますか?
974:〒□□□-□□□□
10/09/12 08:58:36 QQkioKVe
>>965 窓〆た後の検査して発覚したとして騒ぎになるのに変わりはない。
営業時間中に起こしていたいうこと。
具体的な手口はよう判らんが、お客の貯金を自分の親族名義の通帳に移していたということ。
私物持ち込み禁止にもかかわらずわからないように持ち込んだり、
曲調が出張の時に持ち込んで、手口していたらしい。
40代女だし、管理職になる能力があったのだし、容貌が普通以上なら、まだまだもったいない話だ。
975:〒□□□-□□□□
10/09/12 09:29:54 i1zNeQNW
毎日検査してれば気づくだろーってのばっかりだよね。
必死に時間作ってでも検査してる大多数の人に申し訳ねえと思わないのだろうか
976:〒□□□-□□□□
10/09/12 09:37:11 NByoOtuI
ここは社員専用スレなのに、変なのが混じっているな。
977:〒□□□-□□□□
10/09/12 09:44:18 LoTX6pFH
ここまでの話で解釈すると、>957の犯罪ってのは、>964千葉の某局で
>974に書かれてあるような犯罪があったということでいいのかな。
978:〒□□□-□□□□
10/09/12 10:48:42 sJXFSxjl
管理職というか"元"局長って聞いた。
局長にしてはまだ若いから端末操作も普通にできた
だろうし、他の社員も局長に対しては所持品がどうとか
責任者カードがどうとかなんて(無関心って意味で)
言わないんじゃないかと。
防犯施策なんてどれもとってつけたようなもんばっかだし、
やっぱ根本的に腐った職場だな。
979:〒□□□-□□□□
10/09/12 10:49:41 JdORgGUp
どうせ金に困ってやったんだろうけど
そのうち社員の1ヶ月の収入と支出調査みたいなのが月初の恒例とか
になったら笑うわ。
980:〒□□□-□□□□
10/09/12 11:05:32 X+EdSd9d
>>978
当時総務主任の元局長じゃなかった?
局会社で総務主任てことは、民営化前だから
高額時にSP使う手続きも筆跡確認も所持品点検も始まってなかったかな
そうなると、受払いが合ってしまったらなかなか気付かない。
981:〒□□□-□□□□
10/09/12 11:08:40 zK5MMgdb
「自己名義通帳等の端末機処理はしませんさせません」の徹底ィーーッ!!
982:〒□□□-□□□□
10/09/12 11:24:29 JChUQ+i+
>>981
無届の自己名義通帳等の端末機処理を見つけたら通報しろとなっているけれど
後の職場関係を考えたら安易に通報なんてできないよな。
983:〒□□□-□□□□
10/09/12 11:45:41 O/2n5z5u
>>980
今はOBってことですか?
984:〒□□□-□□□□
10/09/12 12:24:53 QQkioKVe
3年以上前のことが今頃発覚しているわけなので、今起こっていることは3年後
以降に発覚していく。当時の防犯体制の結果がいま現れ、今の防犯体制の結果が将来現れる。
いま、私物検査だ、ロッカー検査だ、退局自検査だやっていても、昔のことは
どんどん出てきてしまう。そしてこれからも、今やっていることをいくらでも
スルーして、そして発覚していく。
985:〒□□□-□□□□
10/09/12 13:15:41 X+EdSd9d
>983
多分、懲戒免職になった後に発表されたから”元”が付く。
986:〒□□□-□□□□
10/09/12 14:01:04 RZ/Rx6sM
>>982
後で発覚して、局ぐるみで処罰だぜ。
987:〒□□□-□□□□
10/09/12 15:50:38 GhEYcx8/
まだやってるとこあるの
988:〒□□□-□□□□
10/09/12 15:57:44 i1zNeQNW
小数局から通報がきた場合、その辺一体の局に監査が入ってどこから通報がきたかわからなくするらしい
989:〒□□□-□□□□
10/09/12 18:04:12 O/2n5z5u
この会社は
1、上司が悪い事していても注意できない。
2、上司から命令されると印鑑押す。
3、部下が悪いことしていても知らないふり。
4、局長が悪いのわかってるけど誰も(局内外)何も言わない。
昔から変わらないよ。
990:〒□□□-□□□□
10/09/12 19:27:49 3YVDP2+6
ホストクラブで豪遊か
991:〒□□□-□□□□
10/09/12 19:38:06 QQkioKVe
>>989 そして、お客からの申告があって初めて観察があわてて騒ぎ出す。
992:〒□□□-□□□□
10/09/12 20:24:56 Izui8D/X
そらないわ。
今の社員は平気で通報する。
局長会は相変わらずもみ消す。
993:〒□□□-□□□□
10/09/12 20:58:04 awjVt2z3
この前、コンプラ研修で
犯罪一件につき1億円の罰金を銀行側へ支払うってのがあったよな?
1億円とはイベントゆうパックなら何個
保険なら料額○円
定額貯金なら新規○円とか・・・
そういや局長が証券外務試験に受からなくても救済措置が取られるみたいだな
近隣の有資格者の局長が兼務するらしいが。
局長会が亀井前大臣に頼んだ成果かどうか知らないけれど優遇されると思う。
994:〒□□□-□□□□
10/09/12 21:25:50 Dv7jR5/i
うちの連絡会は局長どもは普通に証券外務員全員取得してたな。
それより職員でまだ習得してないやつが15人ほどいる。
もう退職間近の人とかだろうか。
995:〒□□□-□□□□
10/09/12 22:33:48 O/2n5z5u
早くボーナス出ないかな。
金欠で外食&デートが出来ん。
996:〒□□□-□□□□
10/09/12 22:56:36 X+EdSd9d
さすがにボーナスの話は、早すぎるw
997:〒□□□-□□□□
10/09/12 23:13:13 g8Z1rZDE
>>995
保険2,3本とればデート代くらいにはなるだろ
998:〒□□□-□□□□
10/09/12 23:27:53 QQkioKVe
それは保険の新規加入時に半年分の保険料を受け取って、1か月分だけ計理するってことか。
999:〒□□□-□□□□
10/09/13 00:05:42 z0Qth/Xo
>>992
通報揉み消すなら通報自体意味ないね。
1000:〒□□□-□□□□
10/09/13 00:06:17 /GoUgv47
ミスとか不備とかあっても
何とも思わなくなったんだけど
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。