10/11/24 20:17:19 aShaJxF5
記念切手乱発しすぎだお
951:〒□□□-□□□□
10/11/24 20:18:45 9o/aSXI7
取集めで発見
郵便書簡で中身にチケットとかカード類はまだいいが
ロッカーキーが入れてあった。
規定ではだめなはず
課長代理に聞いたら送ってまえ!!
総務主任は定形外で60円未納不足で還付
どっちが正当なの?
あと紙切れ入れて1cm超えても25グラム以内なら60円でいいの?
952:〒□□□-□□□□
10/11/24 20:44:54 jQQ+3rDl
またそのネタか・・・・
953:〒□□□-□□□□
10/11/24 20:57:46 QwmRN6SX
郵便書簡はいい加減正式な規定を決めて欲しい
薄い紙類なら25gまで と言うが何をもって薄いとするのか
本来の目的が「機械処理しやすいよう封筒から郵便書簡に変えてもらう」だったからそんな曖昧なんだろうけど
954:〒□□□-□□□□
10/11/24 23:28:48 eav0AaEa
今日、ファミリーマートに行ったら、ヤフーゆうパックみたいなラベルで荷物を差し出している人がいました。
ヤフーゆうパックって、無くなったんじゃありませんでしたっけ?
955:〒□□□-□□□□
10/11/24 23:31:58 iQzkU2tA
>>954
システム流用してヤマト運輸がやってます
URLリンク(img01.carview.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.takuhai.jp)
956:〒□□□-□□□□
10/11/25 00:09:49 Fmrvpmsd
>>955
ああ、これが「はこブーン」ってやつなのですね。
ヤフーオークションで発送方法として挙がっているのをたまに見掛けます。
ヤマトが手を出すぐらいだから、それなりに収益が上がる商品なのでしょうか。
もしそうだとしたら、収益の上がる商品を切って、日通のお荷物を背負い込む郵政って……。
957:〒□□□-□□□□
10/11/25 03:16:59 8YJcwfv/
払込取扱票に2種類あると聞いたけどホント?
青と赤
958:〒□□□-□□□□
10/11/25 05:22:09 bF6cfKII
>>957
払い込み手数料の有無じゃないか?
赤は加入者負担(通販等)
青は払う人が負担する(局マドにあるやつ)じゃなかったかな?
違ってたらスマソ
959:〒□□□-□□□□
10/11/25 08:53:26 IPIs548v
>>957-958
それはちょ銀スレ行き
960:〒□□□-□□□□
10/11/25 15:34:13 lWfEZdaZ
明けで区分していたら明らかに重い封書を見つけた。
当支店は引受支店ではない。
配達支店ではないので料金未納の場合はどうすればいいの?
961:〒□□□-□□□□
10/11/25 16:03:46 D+utZ+d0
>>960
どうもできない。
料金不足かどうかは引き受け検査時にチェックするべきもので、
その後の過程では不足は取れないはずだ。
うちの支店では、250g以上の速達によくある100円不足を
到着ごとに取っていたのが、規定にあわせ取らないことになったし
962:〒□□□-□□□□
10/11/25 17:02:38 JnBaL9ze
>>961
はあ~あ?
963:〒□□□-□□□□
10/11/25 23:53:18 SfsQN0Mb
>>961
ある統括支店の大取集では、料金も分からない人たちだらけなので、
とにかく消印だけするように言っている。
あとは料金不足は配達支店に任せるということで、
料金不足のハンコは押してないことがある。
定形外なのに80円しか貼ってないのとかもそのまま行ってるよ。
964:〒□□□-□□□□
10/11/26 00:04:52 okUM8rbR
A様方B様の郵便がありました。
B様は転居期間切れです
この郵便を規定通り還付したらA様が怒ってきました。
以後このような郵便が来たら
様方が付いているのでA様に配達しろと・・・
Aさんの子がBさんなんですが、便宜配達でOKなのでしょうか?
965:〒□□□-□□□□
10/11/26 00:08:22 XNcuJMhR
速の到着処理中なら、明らかな不足でも無視して流すのは秘密だ
>>963
あまりにでかければ消印だけで精一杯だろうし、事故担も固定だろうしなあ
966:〒□□□-□□□□
10/11/26 07:35:31 ktStRq/N
>>964
お客が正しい
あんたは間違い
967:〒□□□-□□□□
10/11/26 07:49:45 i0HCv65i
>>964
>この郵便を規定通り還付したらA様が・・・・
そんな規定があるんか
968:〒□□□-□□□□
10/11/26 09:18:16 C0qvCGPl
>>964
あんたが正しい。
お客が間違い。
だけど、もう転送期間がすぎているのなら、A様に「B様は今は居住している」って一筆もらえばいい。今後は、様方がついていなくてもB様あて郵便もA様宅に配達になるけど。
万が一、B様が苦情言ってきても、A様の責任にできる。
969:ネタ
10/11/26 10:01:54 AvxwaJbS
URLリンク(www.blackstrawberry.net)
上記の付せんをイメージして
URLリンク(postmap.org)
危険な犬等がいて取集ができませんでした。
お詫びいたします。○○支店
970:〒□□□-□□□□
10/11/26 17:43:13 xn1I0Fxe
ネコはかわいいのに犬ときたら
なんでどいつもこいつも親の敵みたいな吠え方するのか
971:〒□□□-□□□□
10/11/26 18:27:12 RsXzhPzW
様方は転送期間が過ぎていても、家族等に聞きに行く事になってるよ
不在の場合は配達するんだよ
かなり以前に通達でてる
972:〒□□□-□□□□
10/11/26 19:23:55 yPYsYA73
表札発行プリンターなんだけど・・・
カッタージャム出まくる
こまめに掃除してもだめ・・
どうすればいいの?
計画係にいっても直せるやついない。
973:〒□□□-□□□□
10/11/26 19:47:10 2dS9hYdL
>>969
配達は留め置くって約款書いてるけど取集ってどうなんだろ?
974:〒□□□-□□□□
10/11/26 21:17:53 xn1I0Fxe
真面目に考えれば、ポスト周りの敷地は郵政のものだろうから
集荷の障害になる物は排除できるんじゃね
975:〒□□□-□□□□
10/11/26 21:21:09 ipajXGEJ
>>971
そうなの?
976:〒□□□-□□□□
10/11/26 21:37:25 XyeqDxcz
A様方B Aが住んでいるなら配達
弁護士が言ってた(以前トラブルになって弁護士連れてきたかたがいました)
977:〒□□□-□□□□
10/11/26 21:44:17 i0HCv65i
>>974
ポストの敷地は無料で使わせてもらっている
978:〒□□□-□□□□
10/11/26 22:01:35 ipajXGEJ
>>976
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
979:〒□□□-□□□□
10/11/26 22:14:10 ymss4Y1E
>>607
ここに様方の回答がある
980:〒□□□-□□□□
10/11/26 23:36:57 8oPw2VAt
>>971
その通達の出所と日付を教えてくれ。
できれば内容も。
かなり以前となっているが、まさか逓信省時代のものではないだろな?
981:〒□□□-□□□□
10/11/27 06:30:53 S6sW0EmN
>>607のコピペが面白いところは、一体どこからコピペしてどこから書き込みしたのか?
ってとこだろJK
ま さ か 会社の端末を利用して(データ持出含む)掲示板に書き込みしてんの?とかなwwww
982:〒□□□-□□□□
10/11/27 06:42:34 5FcGR8q2
607って嘘だったの?
983:〒□□□-□□□□
10/11/27 06:57:55 eBSlWTE+
>>982
近畿だが本当、これ私も読んだ。よくあるQ&A集みたいな内容だった。
その他AB連名宛で、一方が居住、一方が一部転居の場合、配達or転送どちらでも可とか書いてあったのも覚えている。