【ケトルベル#8】at MUSCLE
【ケトルベル#8】 - 暇つぶし2ch867:無記無記名
11/11/12 10:29:10.09 zfM2Xaik
初心者スナッチは振り上げるまでは簡単。
振り下ろす時が恐怖。
手首と指に負担を感じ床にたたき着けちゃうんじゃないかと想像してしまう。
怖さを克服できる方法を得るまで、または見合った体力をえるまでフォームを試行錯誤しないといけない。
うまくいくまで当然効果的な運動はできない。

ケトルベルの軌道を細かく変えることでスイングにもいろいろバリエーションがあると思う。その中で恐怖の軌道は重めだと感じるベルで遠心力をあまり使わず真下に振り下ろす時だと思う。
手の甲にあったベルがくるっとまわって地面に向かう瞬間や地面に激突を避けるため引き上げる力が働いた瞬間、ものすごい負担がかかる。落とすんじゃないかと恐怖。
手始め8キロからいきなり16を試したときに味わった恐怖でした。

真下に振り下ろすフォームは指や手首に刺激的で間違ってはいないと思うが、なれない人がやると破壊の元(体と建物)
なれないうちはコンナンどうでしょう?
1振り下ろすとき遠心力を得るためシッカリ弧を描いてください。
2手首を内側にひねりながら降ろしはじめます。目の高さまでには手首が45度にかえっているようにします。この間遠心力でベルが力の方向に向かうようにします。
3目の前から下にかけては好きにしてください。手首の向き次第でバリエーションが増えます。一般てきなのは、次に振り上げる準備になるので真下になるまでの間に手の甲は自分の後ろを向いているようにする。
シッカリ遠心力を働かせ手首の返しを使えば急激なベルの動きがおこらず流れるようなフォームができるとおもいます。
まずはイメージ。
破壊してからイメージしてもいいですけど。
人生のバリエーションもさまざまです。

ついでに上げたときベルが手首にあたって痛い人のために
腕が水平になる前に自分に引っ張りこむフォームをするとベルの返りが緩やかで手首に激突しません。引き込まず弧を描くとドスんと手首に当たりガチですが握力で制御もできます。どちらもフォームバリエーションとしてありだとおもいます。

買い方の参考に
168センチ58キロ35歳です
中学で柔道。そのあと何もしてない。運動あまりすきではない。タバコ一日一箱
8キロでならして12を飛ばし16を買いましたが試行錯誤でなんとかなりました。

お付き合いありがとうございます。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch