【ケトルベル#8】at MUSCLE
【ケトルベル#8】 - 暇つぶし2ch350:無記無記名
11/10/15 04:14:36.25 hyp4aTzD
つーか自分で考えて~したら~が良くなった(気がする)って報告ならわかるんだが
~したら~なりますか?馬鹿らしいわ
まずやって来い。んで良かった悪かった報告しての方がアドバイスしやすいんじゃね?
どこが種目の相性悪いやら次の回数重さやら

351:無記無記名
11/10/15 04:20:01.13 uiCbcUKE
やらないし考えないからクソガリはクソガリのままなんですね

352:無記無記名
11/10/15 10:36:39.36 RKbu2PZ0
>>346
色んな効果があると思う

心肺機能向上
脂肪燃焼
肩や手首、腰まわり強化
把持力アップ

353:無記無記名
11/10/15 10:59:18.66 ZCYIWcyl
「毎日腕立て伏せ、腹筋、自重スクワットを30回ずつやったらどれだけ痩せますか?」
みたいな質問、ダイエット板に充満してるぜ。
自分でやる前に他人に質問して、体験をせずに「情報」「知識」として蓄える。
何もせずに「情報の交換」(笑)
愚か者のやることだ。

354:無記無記名
11/10/15 11:19:24.93 uKYVoVwp
事前に知識を得ようとするのは良いんだよ。
安易な質問しないで、まず自分で調べるなら

355:無記無記名
11/10/15 11:49:02.75 1jFK0hX6
>>346
ケトル歴2ヵ月半。
ケトルベルの基礎はスイングとトルコ式ゲットアップだと聞いたので
この二種目を集中してやってきた。
トルコ式ゲットアップ 24キロ 左右10回
ワンハンドスイング 32キロ 左右100回
を週三回。
効果はスタミナが結構ついた。肉体労働だけど連日10時間働いても
それほど疲れなくなった。
前腕が太くなり、冬物ジャケットの袖がきつくなった。
足も太くなった。
でも、全体的にはそれほどカッコいい肉体にはなっていない。
痩せた感じはないかな。

356:無記無記名
11/10/15 16:20:41.57 Xtov/wjh
スイングやって腰が痛くなるのはフォームがやはり悪いせいなのかな?
デッドリフトでは痛くなることは無かったんだが。
自分としては背中を丸めない、反らさないという基本は意識してやってるつもりなんだけどね。


357:無記無記名
11/10/15 18:16:30.02 EnID8EXM
>>356
呼吸は?腹圧かけてる?
1回携帯のカメラで動画撮って検証してみたらいい

痛みを放置しながら騙し騙しトレーニング続けるって信じられないな
痛みで筋肉が硬直してさらに痛みの原因になるし
痛む部分をかばって他の部分も怪我しやすくなる

358:無記無記名
11/10/15 23:09:14.61 R+YEcrl5
自分も最近スイングをやって腰をちょっと痛めましたね。だから今はゲットアップ
をたくさんやってますね、やりすぎて右ひじが痛いですが。あと、やはり呼吸が
大事なんでしょうね。振り下ろしたときに鼻で鋭く吸うんでしたかね。

359:無記無記名
11/10/15 23:32:13.39 RKbu2PZ0
ゲットアップの教科書のような動画はないですかね
スイングやクリーンジャーク等より、複雑ですよね・・

360:無記無記名
11/10/16 00:02:27.16 fZl9BEMc
URLリンク(www.youtube.com)
44キロのゲットアップ凄いですね。

361:無記無記名
11/10/16 01:02:07.12 wWKLbw4L
打倒!フジテレビ&電通!
体を鍛えまくっていつか倒すぜ!
さぁケトルベルがんばろう!

362:無記無記名
11/10/16 09:55:15.85 XkbOdChf
スナッチの時にできる前腕の痣が痛いw
どうやって耐えれば良い?

363:無記無記名
11/10/16 10:13:04.42 j341b3Zm
お金を出して正しいスナッチの方法を学べば良い

364:無記無記名
11/10/16 11:08:44.19 tub85o+I
正しいフォームでスナッチしてたらアザなんてできない
耐える耐えないの話じゃない

365:無記無記名
11/10/16 11:37:35.15 0FIrzep9
スナッチ初日・重量変更等なら触れても痛くない位の軽いあざできるけど
それはただのテクニック不足

366:無記無記名
11/10/16 12:35:08.85 XkbOdChf
まあいいや自分で調べるわ

367:無記無記名
11/10/16 17:52:03.44 MxK86p5X
腕を真上に振り上げてないだけだろ
だから前腕でケトルの重量受け止めてアザになる
肩関節固いやつは真上に上げてるつもりでもハイルヒットラーになってるのがよくある

動画撮るなり鏡見るなりして矯正しろ 

368:無記無記名
11/10/16 18:40:31.01 HrqHw/S3
>>206とか>>275の動画見たらいいと思う
>>275は最後のほうにスローで映してくれてる

369:無記無記名
11/10/16 18:47:25.17 gRrakKcF
>>275の動画は自分的には全然参考にならない

370:無記無記名
11/10/16 19:05:09.42 GfxIHZPi
>>362
俺も最初は痣になってたよ
1週間もすれば筋力がついて正しいフォームでやれるようになる
そうすれば、痣はできないよ

371:無記無記名
11/10/16 23:05:05.50 hbkq5weo
まあ、ケトルベルのスナッチとジャークを専門にやってる
GSのリフターはリストバンドで保護してる人も結構いるけどね

372:無記無記名
11/10/17 02:39:09.23 s82qauda
上の方でIVANKOケトルの話があったからネットで検索かけてみた
バーベルプレートだとVAが斜字体になってるんだけどケトルベルのはなってない
製造元っぽい ivankobarbell.com を見てもプロダクツに載ってない
別個にケトルベルを作ってるIVANKOのグループ企業があるなら問題ない
英語で検索かけてもRAKUTENしかでてこない
思いつきでELEIKOで検索かけたらこれがまぁIVANKOケトルと瓜二つの形
この形のELEIKOケトルは逆にイギリスぐらいでしか売ってない模様

推論:IVANKOを扱ってる日本の会社がELEIKOのケトルベル作ってる工場に
ロゴだけ変えてIVANKOのケトルベルを作らせてる(鹿のおっさんのところみたいに)
問題はIVANKO本社はこれを承知してるのかってところ

ホントのところどうなってるか知ってる人いたら教えてくださいな
ちなみにIVANKOはアイヴァンコと読む、さっき知った

373:無記無記名
11/10/17 02:45:30.70 s82qauda
天山クラッシックケトルベルも非常によく似た形のをイギリスのサイトで見かけた
これもどっちが便乗してんのかなって思うんだけど
自分のところで企画からやってんだったらいままで散々太い太いといわれてた
ハンドル形状もいじることができたはず、
売れてんだからあえていじる必要もなかったというのが正解であってほしいところ

374:無記無記名
11/10/17 03:09:51.81 XcpNxQ57
出回ってるケトルベルの90%は台湾メーカーの中国工場で作られてる物でしょ
ロゴ、カラーを注文に応じて変えてるぐらい

375:無記無記名
11/10/18 02:02:19.16 nQKxMPvz
>>372
それで正解だと思うよ。過去ログにも似たような指摘があったけど。
ロシアンも確かドラゴンドアを通さず直接中国の工場から
日本に輸入して安く販売する話があったらしいね

>>373
そういえば格闘家のバダハリがオランダで使ってるケトルベルがどう見ても天山だった

376:無記無記名
11/10/18 05:31:31.12 ATPU5Wv2
>>375
ドラゴンドア社のロシアンが欲しければ正規ルートで買うしかないでしょ
こういうのはお布施みたいなものだと思って
でもイヴァンコケトルは違うな、おそらく違う
何でこう中途半端なことをするかな…

377:無記無記名
11/10/18 08:09:33.79 7DMEXOTX
>>375
思い出した。あったねそんな話。
でもロシアンとは言わず
結局売買掲示板が荒れて終わった記憶だけど

378:無記無記名
11/10/18 11:10:13.14 rCXzq9MY
32kgのスナッチに移行して良い基準って何かありますか?
例えば24,あるいは28kgでのスナッチが何回くらい出来るようになったら移行しても良いとか。
自分は今24kgで右30回左25回、28kgで右17回左13回ほどですがまだ早いでしょうか?

379:無記無記名
11/10/18 12:49:52.04 qrEg44Es
前に同じ質問した人?
「とにかく一刻も早く32kgでスナッチできるようになりたい!」のであったあらば
24、28など買わずにバーベルやダンベルのウエイトトレで身体作った方が早いんじゃないか
逆にいきなり32kg買ってデッドリフトやスイングなどのできる種目から積み上げていって
最終的にスナッチできるようになった人もいるみたいだし

ともかく自分で「いける!」と思ったら挑戦したらいいじゃないの
そういう勘所を養うのはとても重要
他にもいろいろアドヴァイスなり何なりしてくれる書き込みがあるだろうけど
決めるのは自分だし失敗して怪我するのも自分だからね

380:無記無記名
11/10/18 18:12:12.84 GKUz4aCQ
挑戦した重量に見合った体になるだろう

381:無記無記名
11/10/18 21:04:21.46 vp7Tl7+I
十分移行できるとおもいます

382:無記無記名
11/10/19 05:27:49.21 VjpNIbZ3
肩脱臼した後、億劫になって1年くらいトレしてなかったけどスレ見てたらヤル気でた!今日からまた頑張る。
表示されてる重量より軽いケトルベルが気になる人は缶スプレーで塗ればいいよ。
1kgも軽かったらダメだと思うけど、数百グラムならなんとかなるよ。ハンドル部分は塗らないほうがいい。
ツルッツルになって手の平痛いし塗装もすぐ剥げる。鉄球部分なら1年以上使っても塗装ハゲはなかったよ。

383:無記無記名
11/10/19 05:55:02.09 PxI5NArS
何やって脱臼したのか
気になるんだが

384:無記無記名
11/10/19 07:06:26.37 VjpNIbZ3
バイクで転んだんだ。トレ中とか競技中じゃないよ。なんかショボくてスマソ
どーでもいいことだけど、肩の脱臼率
1位→バイクで転倒(郵便配達員が結構多い)
2位→スノボー
3位→柔道等コンタクトスポーツ
と聞きました。意外だったよ

385:無記無記名
11/10/19 18:56:40.23 OLc0Zjk1
バイク乗りたいけどトレーニングと並行させるのは厳しいな

一回の転倒で半年の努力が水の泡なんて事になるかもしれんし・・

386:無記無記名
11/10/19 18:57:00.41 JUpnVHm/
結構レベル高いぞ
URLリンク(www.youtube.com)

387:無記無記名
11/10/19 20:46:15.92 8NZg/+PX
>>386
そりゃ、重いもの持ってクネクネしてりゃフィトネスになるだろうがヤダ。

388:無記無記名
11/10/19 22:57:54.61 YezvwCxv
みんなは毎日ケトルトレやってるの?

389:無記無記名
11/10/19 23:50:39.77 e7XE/0mf
>>386
滅茶苦茶おもしろいね。格闘技専用トレ。
さっそくチャンネル登録しちゃったよ

390:無記無記名
11/10/20 00:37:16.54 njnfFLpt
>>386
俺、こういうの好きw

391:無記無記名
11/10/20 01:13:48.16 LaHNoBm/
>>388
俺は週3ケトル週3懸垂

392:無記無記名
11/10/20 07:12:27.68 PdZ5iuVK
ケトルベル以外にジョギングはやらないの?

393:無記無記名
11/10/20 09:58:28.77 nojZ6CMr
>>385
バイクに乗せて目的地まで行ってすれば一石二鳥
数ヶ月もすればあら不思議、内転筋が鍛えられてニーグリップが上手くなってるのを実感できる

394:無記無記名
11/10/20 12:34:35.59 zPkmvpZh
>>392
水泳と縄跳びやってる
ジョギングはやらない

395:無記無記名
11/10/20 15:27:00.66 yp1Q6XoX
>>388
毎日やってるけど、無理はしない

自重と軽めのウエイトもやってる
あと週2回だけどジョギングも

396:無記無記名
11/10/20 21:02:56.15 yiZwLhLL
初心者です。全身鍛えるには何をやればいいですか?

397:無記無記名
11/10/20 21:15:13.60 AtQdHNLP
スイング・TGU

398:無記無記名
11/10/20 21:20:18.34 yiZwLhLL
TGUってなんですか?質問ばかりですみません。

399:無記無記名
11/10/20 21:27:24.65 AtQdHNLP
「TGU kettlebell」 で検索すると吉。

400:無記無記名
11/10/20 21:38:25.19 yiZwLhLL
ターキッシュゲットアップ…複雑でよくわからないです

401:無記無記名
11/10/20 21:50:49.68 RhcyhPHQ
TGU、ウェイトを頭上に掲げたまま立ったり寝たりするだけなのに
なんで複雑でわからないっていう人が多いんだろう?
確かに手順は多くて1回分が長いからめんどくさいかもしれないけど
それは複雑ではないと思う

まーやってみりゃわかる

402:無記無記名
11/10/20 22:16:47.22 yiZwLhLL
ありがとうございます。友達に借りてスイングやったんですけどめちゃめちゃ効いたんで今日発注しました。これから強くなるのでよろしくお願いします。

403:無記無記名
11/10/20 23:23:00.05 PdZ5iuVK
スイングって背筋をピンと真っ直ぐにしてやっても
やり終えた後は結構腰が痛くならない?

404:無記無記名
11/10/20 23:30:54.78 3sgWlzDW
それは腰を突き出しちゃってるんだと思う
そうならないように尻を閉めるって表現
使うんだろうし

405:無記無記名
11/10/21 00:26:42.63 bLcRSoFk
>>392
高回数のスイング、スナッチやって、わざわざジョグまでやる必要はある?

406:無記無記名
11/10/21 00:33:24.19 qhX+MBar
足立さんて人の本読むとケトルベルは毎日やるべきと書いてあるけど
スイングだけならともかく、何種類も毎日やり続けるなんて時間的にも無理だよ・・

407:無記無記名
11/10/21 00:39:22.65 bLcRSoFk
ロシアンパワーでは毎日やってもいいのは負荷の少ない初級編で
ケトルベルや反動をつけた加重懸垂、ディップスを高回数高セットやる上級編は
格闘技の練習の無い日に行うとか説明されてなかった?

408:無記無記名
11/10/21 00:49:41.31 1mnL9L6Z
オフの日でも軽めのスイングだけはやるとか、なんかしら毎日やったほうがいいと思う。

409:無記無記名
11/10/21 03:34:43.34 ItnGtVyU
>>403
痛みの種類によると思う
筋肉を正しく使った筋疲労から来る痛みなら心配しなくていいと思う
神経系のヤバイ痛みなら病院行った方がいいと思う

人によって「背骨をピンと真っ直ぐに」するという動作が
腰を反った状態、背骨の湾曲をより強調するように上下に押し縮める動作になる人がいる
その状態でケトルベルを振るのは大変に危険だと思う
要は腹圧をかけてくれ腹圧は大事だよってことなんだけども
腹筋で内臓を前後左右から締め上げると上下方向に圧を逃がそうとする
それが背骨だけに負荷を集中させず体幹全体で重量を支えることになる
スイングしたあとに腰の奥がイライラしたり重だるくなるという人はちょっと注意してみて欲しい

410:無記無記名
11/10/21 03:40:41.58 ItnGtVyU
ごめん、やっぱりまだ長すぎだ、半分くらいには縮めたんだけども
言いたいことを短く端的に表現するって難しい

411:無記無記名
11/10/21 03:45:37.46 R72rzrnO
詳細はわからんがUP無しとか重量に負けてるとかの理由も否定できない。

412:無記無記名
11/10/21 05:20:15.14 m91zC2lU
>>409
俺も変なフォームでスウィングしてたら、反り腰になった
腹筋を引き締めないとな

413:無記無記名
11/10/21 06:06:31.68 R72rzrnO
>>386
どういう意図でやってるのか不明だが
スパーリング前のUP程度のもんだろうな
人間の体重より遥かに軽いし、ケトルに反発力も踏ん張る力もないし
一見もっともらしいがUP或いはスパーリング相手がいない時の
コンディショニングトレ以上のものでは無いな
稽古相手がいるなら特に必要のない動作。

ケトルはやはりベーシックな種目を追求するべきだと思う


414:無記無記名
11/10/21 06:49:32.53 S0ixZYBu
>>413
格闘技やったことないなら口出すなよ。
大人しくケトルだけ振って自己満足してろよカス

415:無記無記名
11/10/21 10:07:23.31 R72rzrnO
基地無視透明

416:無記無記名
11/10/21 13:45:08.02 qR8dNkaK
ケトル持って基本動作やってるだけじゃん

稽古相手いれば基本動作やらなくていいなんて言うのは
私は素人ですと告白してるのと同じだよw

417:無記無記名
11/10/21 15:15:58.70 S0ixZYBu
>>416
柔術立ちをしらないんでしょ。反論できないで逃げたID:R72rzrnOとかいう
格闘技素人のくせに口を出す引きこもりケトル馬鹿は。

ボクサーはなんで腐るほどシャドーをするのかとか理解できないんだろうなw
柔道部だって嫌になるほどエビやらされるのに

このスレでバーベルとかウエイトうんぬん語ると「スレ違いだうぜー」
でもケトルオタが未経験の格闘技をしたり顔で語るのはかまわないってか?
そんなんだからケトル自体馬鹿にされるんだよw


418:無記無記名
11/10/21 17:00:50.36 jiiF/bxg
俺はスクワット230KGできる
いよいよケトルデビューしたんだが
40ダブルスイングめちゃ重いね
9回しか出来ん勝った

419:無記無記名
11/10/21 17:02:35.75 aDV8IduJ
2ちゃんねるは、名無しの糞ニートが妄想を書く場所ではないから
出ていけ
邪魔


420:無記無記名
11/10/21 17:13:00.13 jiiF/bxg
ケトルは軽いのは意味ないよ
やはりズシリと重いものを
必死こいて10回20回やることに意味がある


421:無記無記名
11/10/21 17:22:56.67 oHOSySHM
やり始めたばかりの奴にんな事言われてもなぁ

422:無記無記名
11/10/21 17:26:15.29 aDV8IduJ
やってもいない奴、ケトルの5~6個も買えない貧乏人に
こんな事言われてもなぁ

423:無記無記名
11/10/21 18:42:58.67 cZKC5xNI
アスリートじゃないなら重量は軽くても良い気がする
歳食った時にボロボロになりそうだもん

424:無記無記名
11/10/21 19:03:06.70 jiiF/bxg
ここの人は80キロのスイングできんの?

425:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/21 19:08:50.97 Hjj1obqm
>>424
出来ますよ。

426:無記無記名
11/10/21 19:11:09.18 cZKC5xNI
>>424
無理
てか目指す気もないなあ

427:無記無記名
11/10/21 20:07:29.89 jiiF/bxg
師匠はその気になればMAXで何回くらいできるんですか?
あと、可動域はやはりアゴくらいまで上げた方がいいんですかね
どうしてます?

428:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/21 21:09:53.48 Hjj1obqm
>>427
回数を数えたことが無いので、今度何回できるか挑戦してみます。

高さは腕が地面と水平になるくらいまででやってますね。

429:無記無記名
11/10/21 23:07:40.12 Vy5CJ3/v
URLリンク(www.youtube.com)
すげえ怪力。

430:無記無記名
11/10/21 23:31:57.56 bLcRSoFk
>>424
俺は80kgケトルなんて見たことすらない。
そもそも40kgをダブルで持ってる人自体あんまりいないんじゃないの?

431:無記無記名
11/10/21 23:34:24.89 bLcRSoFk
>>429
パワーだけじゃなくて体型もカッコいいね。
高重量が得意な人は大抵バルク優先のアンコ型が多いのに

432:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/21 23:45:41.98 Hjj1obqm
>>429
むぅ、後ろに映ってるジャッキは…

しかし、この方は凄いですね。

433:無記無記名
11/10/21 23:49:26.44 RDfm/Z2I
URLリンク(i.ytimg.com)
>>429の人って、もしかしてこの人?
ロンゲすぎてキモイと思ってたけど髪切ったら結構イケメンだな


434:無記無記名
11/10/22 00:10:43.96 8rf/qoZu
>>425
片手で80キロ??

435:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/22 00:13:37.71 YSbpojnq
>>434
違います。40キロをダブルです。

436:無記無記名
11/10/22 08:39:33.55 z1V6U5ZP
ツベでケトルベルの動画見ると太め体型の人が多い・・



437:無記無記名
11/10/22 10:21:26.98 z1V6U5ZP
ワンハンドスイングの正しいフォームの動画ってないですかね?
普段両手スイングやってるんだけどそろそろワンハンドでやりたいと思って・・

438:無記無記名
11/10/22 10:26:56.86 4EAIBdpO
いつも思うんだけどケトルのフォームって人によって結構違くね?
スナッチとか見てると特にそう思う
スイングはある程度共通してる気がするけど

439:無記無記名
11/10/22 10:30:18.65 ICobRCRJ
>>437
ようつべ漁ってurlいくつかココに貼って
どれが良さそう?ここの人に聞いてみたら?

440:無記無記名
11/10/22 10:52:18.59 zy/IYwIv
>>437
RKCでもIKFFでもインストラクタ資格持ってる人がアップした動画なら何でもいいんじゃないの
あとは好みでしょ、個人的にはフィル・スカリトを推しとく
URLリンク(www.youtube.com)
この動画だけじゃなくてこの人の動画を一通り全部見るといい
1つの動画でけでは説明されなかった部分が別の動画で説明されていたりする
この人じゃなくてもいいからお気に入りのインストラクタを見つけて動画をとりあえず全部見たらいい
折に触れて何度も見返す、前に見たときには気づかなかった発見がある

441:無記無記名
11/10/22 11:09:51.54 jnFnB8ZC
スナッチって自分でうまくできてるつもりでも
動画で確認しないとわからないよね。
俺、オーバーヘッドポジションの状態の時
肘曲がってた。
思いっきり真っ直ぐに腕伸ばすでちょうどいい感じ

442:437
11/10/22 13:33:58.49 z1V6U5ZP
>>440
Thanks

この人のワンハンドスイングフォームって両手を片手に変えただけでフォームは変わらないんだね

足立氏のワンハンドスイングフォームと全然違うw

443:無記無記名
11/10/22 13:40:06.63 SITYAvbv
ロシアンパワーに載ってるスイングは足立と言う人が勝手にそう呼んでるだけで
他にやってる人はケトル界にはいないでしょ

444:無記無記名
11/10/22 13:43:15.56 4EAIBdpO
>>440
この人のスナッチとかハイプルは綺麗だよね。
スイングもキレがあるというか。

445:無記無記名
11/10/22 18:29:49.33 4EAIBdpO
>>437
片手スイング動画じゃないけど
今後のモチべアップのために観てみてください
URLリンク(www.youtube.com)

446:無記無記名
11/10/22 18:50:24.60 zy/IYwIv
>>442
この人の、というかそれはおそらくみんなそうやってると思う
いろんな人の動画を見てみることをお奨めする
つべで「swing」で検索して片っ端からね

自分はロシアンパワー養成法は読んだことがないから
その足立氏の人のフォームがどんなのかは知らないけど

447:無記無記名
11/10/22 19:43:28.45 rPu5W7VB
【11月6日】フジテレビ偏向報道問題周知デモ【告知】
URLリンク(www.youtube.com)

448:無記無記名
11/10/22 20:52:54.36 6OvUGgX9
>>436
だよなぁ
何か魅力的な体をしてる人がいない

449:無記無記名
11/10/22 22:04:19.58 4EAIBdpO
いわゆるビルダー体型にはならなそうだから
そっち系目指すならケトルやる必要はないかもな

450:無記無記名
11/10/23 02:14:15.65 iZ9192oK
なんか普通な体だよね
もしくはデブになるか
カッコよさではビルダー体型だよなあ

451:無記無記名
11/10/23 03:07:32.26 0w3JeNub
デブった方がスイング系種目が安定して振りやすくなるんだそうだ
それは本来、全身の筋肉の協調で制御するもんじゃないのかなって思うんだけど
まあ本人がそれでいいならいいんじゃないかな

452:無記無記名
11/10/23 03:17:45.58 ucRkZMXp
わかりやすい体重無差別力自慢系の動画が多いからな
格闘技トレーナー系のイントラはビルダーとは違った迫力のある人もいる
又フィットネス系イントラには当然だがスマートな人が多い
基本的にビルダー系の身体は少ないな

453:無記無記名
11/10/23 04:14:30.29 ruK513l+
バーベルやダンベルは、体型にコンプレックスがある人向きだよ。
ケトルやる人は体型にコンプレックスを抱いてないんだと思う。
他に得るものが多々あるわけで。

454:無記無記名
11/10/23 05:15:42.96 X7+6EDUn
食事の問題だと思うけどな
俺はケトルやりだしてから、アスリート体型になったし

455:無記無記名
11/10/23 05:54:02.75 ucRkZMXp
この人強そう!!とは違うけど
ビルドアップした身体の方がカッコいいのは確かだな


456:無記無記名
11/10/23 07:06:02.89 LHQIn/+s
マイクマーラーとかコッターとかマクスウェルとか
普通に見た目の体もカッコ良いし器具の問題じゃなくてトレのやり方の問題だよ

457:無記無記名
11/10/23 09:00:41.79 13w66HFf
基本的にこの板の住人は外見のためにトレーニングしているから。
ケトルとかはあまり好まれないと思う。

ウエイト板と言うよりも、ボディビル板。


458:無記無記名
11/10/23 09:42:33.03 n3xXrXyf
そういう意味ではこのスレは毛色が違うにかもね

459:無記無記名
11/10/23 10:37:02.94 ucRkZMXp
ケトルやってる人は余り人目は気にしてないよ

460:(=゚ω゚)ノ ◇BlImhfgCRo
11/10/23 15:17:10.53 9Kxsf11o
俺っちも体型は気にしてます
運動してんだからある程度は引き締まってないとと思います(;^ω^)

461:無記無記名
11/10/23 15:17:15.32 LhGr6O1x
俺はパワーやスタミナあっても腹が出てるのは嫌

462:無記無記名
11/10/23 16:21:24.21 LHQIn/+s
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
普通の男性には32kgベルは十分重い。 十分重いからKBスポーツでの現在までの最高重量は32kgなのである。
日本では高重量KBが人気である。32kg以上の高重量を購入したがる人ははっきり言って海外より
日本のほうが多いかもしれない。それが何故なのかは私には分からないけれど、
32kg以上のベルを欲しがる、同じ人が一方で「32kgスナッチは手が痛くなるから
テーピングや軍手をはめて行う」などと言ったりするらしい。
32kgを買ってトレーニングするには相当な技術や力そして重くても挙げようとする、
挙げ続けようとする自虐性が必要だ。
なのに手の平の皮が剥けるのは嫌よというのがどうしても矛盾してるように思う。

463:無記無記名
11/10/23 16:55:59.13 dC+ETwRU
>>461
ケトルベル動画で見る人はまさに「パワーもスタミナもありそうだが腹が出てる」って体型だよなw

ああいう体型には正直なりたくはない

464:無記無記名
11/10/23 17:02:20.51 dC+ETwRU
一言で言えばガテン系体型というかな
ガテン系って力仕事だから腕とかぶっといけど腹出てる奴多いし

ケトルベルって筋肥大ではなくしなやかな実用的な筋肉がつくはずなのに
なんでああいうガテン系体型が多いのか気になるわ

465:無記無記名
11/10/23 17:16:27.52 n3xXrXyf
>>464
ガテン仕事って実用的じゃん

466:無記無記名
11/10/23 17:17:21.70 MAqnvKhf
ケトルだからどうこうなんか全然関係ないと思う
つべとか見るとむしろ扱う重量のわりに細いと感じる人も多い

ベンチプレッサーやなんかと同じように重量だけにこだわって体のデザインにこだわらない人もいるというだけ。

467:無記無記名
11/10/23 17:48:41.44 n3xXrXyf
>>464
てか俺自身ガテン系の仕事やってたけど
最前線で動いてる連中にデブは少ない。
腕が太いというか、前腕が凄いね。

デブなのは親方クラスか監督的な立場も兼ねてる
上の方の人が多かったよ。

468:無記無記名
11/10/23 17:49:23.83 0w3JeNub
>>462
何度も言うがその人は競技スタイルとハードスタイルの区別が付いていない

469:無記無記名
11/10/23 18:17:43.27 LHQIn/+s
ガテン仕事でも今時、筋肉をかなり酷使するのはボードの荷揚げや軌道工など一部だけだよ

470:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/23 18:30:01.45 gPly9uJm
>>460
こらこら(;^ω^)

471:無記無記名
11/10/23 18:37:06.83 LhGr6O1x
機械のリフトやクレーンがこれだけ普及してる現代では
完全に人力で高重量運ぶ仕事自体があんまり無いんだろうけど、
ちょっと前、体育会系学生を集めたガテン系バイトで50~70kgの荷の揚げ降ろしやってたけど
確かに上半身は前腕と二頭を集中的に使った気がする。
その時のスペックは体重75kg、BIG3で80~150kg扱える程度。
ケトルベルスイング、スナッチが筋力云々よりエネルギーの消費を抑えるのにかなり役立った。

472:無記無記名
11/10/23 18:41:51.70 n3xXrXyf
元ガテン系だった俺からみてケトルは肉体労働に役立つと思うよ

473:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/23 18:48:48.44 gPly9uJm
体型は本人の問題だと思いますよ。ケトルやバーベル何を使っているかは関係無いです。

474:無記無記名
11/10/23 18:59:48.20 X7+6EDUn
バーベル使っていても、たけぽんみたいにデブマもいるからね

475:無記無記名
11/10/23 19:12:17.80 +uxpMgfE
>>468
区別はついてるでしょ。競技スタイルのイントラだし
そこの代表はRKCのイントラでもあるんだから

476:無記無記名
11/10/23 19:33:29.73 AxWqyCaK
ボディビルはカッコいい肉体を競う競技だしトレーニング方法
もその目的で発展してきたのだからカッコいい肉体になって当たり前だよ
ケトルだけだと体幹の太い武骨な体型になりがちな気がする。それが実用的って事なんだろう
まあ世の中にはフェラーリよりパジェロの方がカッコいいと言う人もいるんだろうけど

ところで>>429を見た師匠はなぜジャッキに反応したのだろ?

477:無記無記名
11/10/23 21:14:26.66 0w3JeNub
>>475
知識の上ではわかってるだろ、そういう話をしてるんじゃない
だから上のコピペのような発言が出るんだ

478:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/23 21:54:18.94 gPly9uJm
体幹が太いほうがカッコ良いとおいらは思います。


>>429のジャッキに反応したのは同じのを仕事で使ってますからね。

479:無記無記名
11/10/23 23:06:56.89 iMTcdBhG
体幹が太いんではなく
大半はデブなだけだな
MMAファイターなんて極限まで絞れてるから
中軽量級は彫刻のようなウエストだ

480:無記無記名
11/10/24 01:38:08.91 96UVfpMO
なんでそういうアンバランスな比較をするんだろうな趣味でやっててちょいと力自慢な

481:無記無記名
11/10/24 01:42:01.33 96UVfpMO
うっかり送信してしまった

なんでそういうアンバランスな比較をするんだろうな
趣味でケトルやっててちょいと力自慢なそこらの普通のおっさんたちだろ
つべに動画アップしてるいわゆるデブのたちは
第一線級の人たちと比べるならこっちも第一線級で比べてくれないと不公平だよ

482:無記無記名
11/10/24 01:42:27.23 A6ccs+yC
MMAファイターも重量級はデブばかりだぜ?

483:無記無記名
11/10/24 02:04:39.91 B9SUBFQZ
>>482
だな120kgまでは
どちらかというと筋肉の目立たない皮下脂肪過多の相撲に近い体形が多い

484:無記無記名
11/10/24 07:58:31.49 XiD3Bb0F
特定の筋肉を取り出して鍛えて無駄な脂肪を省いて肉体をデザインして・・・・ということは、競技者はボディビルダーほど気にしない。
ケトルやる人なんて特にその傾向が強いからね。

それにケトル自体が、いわゆるボディビルダー的なボディデザイン作業にはやや不向きとは思う


485:無記無記名
11/10/24 12:35:18.83 E9a94xqg
ケトルベルってダンベルやバーベルと違って部位部位を鍛えるわけじゃないから
胸と腹筋は鍛えられないよね

反動使うとはいえ足腰や前腕はかなり鍛えられるけど
だから動画見ると腹が出た体型が目立つのかなと思う
自分は腕立ても最近はやらなくなったしバーベルも使わないから胸は全然鍛えてないけど
フィットネスローラー使って腹筋は鍛えてる
太くなって持ってるジーンズが穿けなくなるのが嫌だから

486:無記無記名
11/10/24 12:43:54.92 E9a94xqg
ちなみに自分が普段やってるトレーニングは

ロングブレス、ケトルベルで両手スイング100回、レッグカール

ロングブレス、スクワット、カーフレイズ

ロングブレス、ランニング5km、腹筋、背筋

週にととをそれぞれ2日ずつやってる
今日はをやる予定
ロングブレスだけは毎日やってる


487:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/24 13:44:04.93 XZhcdZrH
>>485
ケトルは腹筋めちゃめちゃ使いますよ。

ケトルで胸を鍛えるならフロアプレス系がありますね。

488:無記無記名
11/10/24 13:48:31.27 P4eClXQx
たとえばだけど、ベンチがある環境だったとしてもあえてフロアプレス?
ベンチあるなら可動域広くとれるからその方が良さそうだけど。

489:無記無記名
11/10/24 13:55:23.35 WIj9I9IK
ベンチががあるならフライするかな

490:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/24 14:06:18.22 XZhcdZrH
>>488
おいらパワーラックもフラットベンチも持っていますが、ケトルフロアプレスやチューブプッシュアップ、自重プッシュアップですね今は。

491:無記無記名
11/10/24 17:44:29.45 96UVfpMO
>>485
基本的に摂取カロリーと消費カロリーの足し算引き算
腹の出る出ないというのは
内臓脂肪と皮下脂肪の問題だからケトルベルに限らず
どんなトレーニングをしようが脂肪を消費しない限り腹は引っ込まない
腹筋と肥満の話をごっちゃにしてるよあなたに限らず

あとジーンズがきつくなって穿けなくなるのは
「トレーニングしてる人なら」腹でなくて尻だ
ケトルベルトレーニングで「腹筋が付いて」
持ってるジーンズが穿けなくなるなんて杞憂は
「筋トレするとムキムキになっちゃんでしょ~」
みたいなことを言う女と同レベル

492:無記無記名
11/10/24 17:50:17.22 96UVfpMO
>>491に追加
ケトルベル動画でだらしなくたるんだ腹を曝してるようなのは
ケトルベルの基本も理解していないからそんなの見ちゃダメだ

ケトルベルでは動作中常に腹筋を締めて体幹を安定させる
要所でさらに腹筋を締めて鋭く呼気を発する
持続的に出力するときは歯の隙間から息を少しずつ吐いて
さらに腹圧を高める
ここで使うのは腹直筋よりも腹横筋と腹斜筋だ
腹直筋と違ってウェストを絞り込む筋肉

493:485
11/10/24 18:03:33.13 E9a94xqg
>>491-492
有り難うございます。

ていうか自分も消費カロリー云々を気にして「マッチョ過ぎず貧相過ぎない肉体」を目指して
ケトルベルだけでなくランニングや腹筋もやって体型維持に努めてます

自分流に言わせていただくと
ケトルベルで使えるスタミナのある体力を目指し、体型維持の為にランニングの有酸素運動をしてバランスを取っていると言ったらいいのか。

ケトルベルと言ってもスイングしかしてませんがw

腕立てやダンベルやバーベルなどの筋トレは全くやらなくなったので本格的にトレーニングしてる人からは物足りないレベルでしょうけど

494:無記無記名
11/10/24 18:15:17.30 AyzFUEZN
>>493
基本はスイングだと思うけど
それだけだと飽きない?
スナッチはスポーツ感覚で面白いよ

495:485
11/10/24 18:23:20.75 E9a94xqg
>>494
いずれはスナッチにも挑戦したいですね。

スイングというかケトルベル自体を始めたのは一ヶ月前ぐらいなんで
とりあえずスイングから始めて持続してるわけです。
ただ、自分は今後スイングだけでは飽きたらずスナッチをしたとしても
それ以上にケトルベルの色んな種目を試していく気持ちはないですね・・

自分は格闘技をやるわけでもないし強くなりたいわけでもなく
ただ日常の仕事でスタミナ切れしない機能的な身体作りをしたいだけなんで・・


496:無記無記名
11/10/24 19:42:29.57 AyzFUEZN
>>495
肉体労働?

497:無記無記名
11/10/24 23:10:50.47 /mXwhFe2
>>486
long pressじゃなくてlong breathか何だこれ女向けのダイエット体操じゃないか
勝手にロングプッシュプレスと勘違いしてた
要点は>>492と一緒だからそんなものよりミリタリープレスをお奨めする
ケトルベルをするなら基本的に不要
そんな簡単に筋肉付くわけねーから気にせずガンガンケトル上げろ
あと今度からダ板にケトルスレ立ててやってくれ

498:無記無記名
11/10/25 07:56:06.51 3JKqJNQH
>>487
基礎種目は腹筋と言うか体幹に大きな負荷がかかる種目がほとんどですね。

>>488
フロアプレスは可動域はベンチより狭いけどボトムで
反動が全く使えないのでベンチと同じ重量挙げるのは難しいよ。

499:無記無記名
11/10/25 09:22:39.65 DxGAdYDE
大胸筋の広がりが肘が床に接触するまでに限られるから
伸張反射を利用できなくなるのでその分、挙げるのに不利になる
又伸ばしすぎによる怪我も防げる。

目的は違ってくるがワンハンドでやる場合、敢えて肩甲骨を伸ばして身体をねじるように腕を伸ばす動作もできる。
TGUと同様、受身に役立つ。

500:無記無記名
11/10/26 03:56:34.29 OzVW5X/6
>>485
ミリタリープレスである程度は大胸筋上部も鍛えられるよ
俺も昔はベンチプレスやフライやり込んでたが
大胸筋のつきすぎは見た目的に格好悪い気がして、胸のトレーニングは一切しなくなった
俺は胸はほどほどでいいと思う
重視すべきは上半身では背中や肩だと思うし
ケトルベルのリフティングは身体能力も上がるよ
俺は低重量高回数より高重量低回数で爆発的にやるようになってから
ブルースリーがよくやる前への前転?やバク転が出来るようになった
低重量高回数の頃は出来なかったんで、重いケトルベルを使うのは良いと思う

501:無記無記名
11/10/26 14:13:54.11 7SA4ECaa
理想的体形のケトラー

URLリンク(www.youtube.com)

502:無記無記名
11/10/26 14:24:18.91 VuUenQDh
ケトルばっかりして作ったからじゃないだろうな
トレーニングの一環としてケトル取り入れてるだけじゃね?

503:無記無記名
11/10/26 14:34:43.87 7SA4ECaa
アクターになるため色々やってたみたいだよ
RKCのイントラとってすぐ独立してスタジオやってるみたい
そもそもイントラでケトルだけやってたなんて人はいないんじゃないか


504:無記無記名
11/10/26 17:30:20.81 vVNz1gBU
新発売したイサミのブラックケトルベル16kgを少し触ってみたけど
ロシアンよりハンドルと球の間隔が広くてハンガリアンみたいな感じ。
塗装も結構しっかりしてる。コストパフォーマンスは非常に高いと思う。

505:無記無記名
11/10/26 17:50:35.74 gWaCMrzA
>>501-503
明らかにボディビル体型、動画のアップ順に追っていけば
RKC取得の1年ぐらい前から始めたばっかりっていうのは
誰にでもわかるでしょ、そのときからすでにマッチョ
そして俺が気に入らんのはケトル動画で
腹の出てるヤツを差して「ケトルは腹が出る」と言うヤツがいること
同じ理屈で動画の主がケトルばっかりやってたわけじゃなかろうよ

506:無記無記名
11/10/26 18:46:07.67 7SA4ECaa
ケトルベルはドラゴンドアとパベルが広めようとするまでアメリカ人は知らなかったの
だから、RKCイントラになる前は当然色々やっていただろうな、人によってそれぞれだが。

マーラーにしてもパベルのアシスタントになる前はウエイトやったりフィットネススタジオで働いていたりしたそうだから
腹が出てる云々はボディビルダーじゃないから体形を気にしない人もいるよって事じゃないか
ケトルやって腹がでた訳でもないだろうw



507:無記無記名
11/10/26 20:34:13.87 r1kN4aFK
>>506
確かにw
ケトルやって腹が出るところ想像したら噴いたwww

508:無記無記名
11/10/26 21:21:12.86 LUVGemf3
スイングで肩や背中は鍛えられますか?

509:無記無記名
11/10/26 22:25:22.66 cH1Wakwx
そりゃ勿論、重量を回数やりこめば鍛えられるよ。

510:無記無記名
11/10/26 23:05:14.76 7SA4ECaa
スイングで一番鍛えられるのは大臀筋とハムだけどオーバーワークに注意
2時間ぐらいだけど歩けなくなった事があるよ

511:無記無記名
11/10/27 01:20:21.60 OjwLQC1/
スイングでどこが鍛えられるか全然わかりません。だれか教えて下さい。ケトルベル買ってまだ3日です。

512:無記無記名
11/10/27 01:24:49.80 MkBkLomg
>>511
スイング→寝る→筋肉痛になってるところ

513:無記無記名
11/10/27 01:35:36.23 OjwLQC1/
肩と背中が筋肉痛って事は肩と背中でいいんですか?

514:無記無記名
11/10/27 03:03:08.37 GiQufwk9
>ケトルベル動画でだらしなくたるんだ腹を曝してるようなのは
>ケトルベルの基本も理解していないからそんなの見ちゃダメだ

腹がでてても、高重量やら高回数でケトル使ってる動画をアップしている
だけ大したものだと思うけどな。馬鹿にするからには当然それ以上のこと
できるんだろうな?

特に日本人でケトル動画アップしている人間は少ないのだから
馬鹿にするくらないなら動画アップして手本見本みせてくれ。


515:無記無記名
11/10/27 03:46:38.72 OnD2YR8h
スイングは主に下半身と心肺機能だと思うけどな
肩と背中が筋肉痛なのは足腰が頑丈で肩と背中がよっぽど弱いか
やり方が間違ってるかのどちらかだろ

516:無記無記名
11/10/27 04:08:32.55 D3AFTyMo
>>510
大丈夫かい、神経痛めたんじゃないか?
疲れ果ててくたばってただけならいいんだけど

517:無記無記名
11/10/27 09:00:27.02 N+8EOwoz
>>510
自分、普段は自重スクワットもやってるんだけどスイングやってれば
スクワットはやる必要ないかな?

518:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/27 09:11:24.41 APBARxBa
>>517
出来る時間があるならやった方が良いと思います。

519:無記無記名
11/10/27 09:56:33.85 3/HO22mI
>>516
心配してくれてありがとう
オーバーワークの前兆は有ったのでアイシングと下半身の休養でしのいでる。
座ってのプレスとかカールあとは腹筋、懸垂などで暫くは上半身中心にしている。

520:無記無記名
11/10/27 12:09:51.90 N+8EOwoz
ツベにあるアメリカのケトルベル動画のアメリカ人って
ロシア系アメリカ人ばかりなのかしら?

521:無記無記名
11/10/27 13:21:29.46 rCCFt4Y6
んなこた~ない

522:無記無記名
11/10/27 14:08:06.48 N+8EOwoz
ロシアントレーニングというとケトルベルとゴムチューブですが
皆さんはゴムチューブはやらないの?

523:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/27 15:14:18.45 APBARxBa
チューブもやっていますよ。

524:無記無記名
11/10/27 17:36:08.54 qsJ1UqX0
ロシアン云々は関係ないな
おもしろいし、一度やったらやめられないくらい楽しいからケトルを振ってるだけ
ケトルを知ったのはジリアン・マイケルズのおかげ
ロシア人は一切関係なし


525:無記無記名
11/10/27 17:54:28.49 1Rmm/1aR
色んな鍛錬があるけどケトルが一番楽しい

全身が練り込まれる感覚と、心地よい疲労感と解放感
ジョギングやウエイトとは一味も二味も違う
もっと早く始めていれば良かったと後悔してる

木刀での鍛錬も好きだけど、俺はなぜか怪我しやすいから控えてる

526:無記無記名
11/10/27 21:33:01.77 ajZXdowu
だらしねー連中だな

527:無記無記名
11/10/27 21:40:05.00 ajZXdowu
誤爆 失礼

528:無記無記名
11/10/28 11:22:42.61 +jRqXTSs
道路工事用のブレーカーとか50kgぐらいあるヤツを延々と引っこ抜く作業に近いものがあるね

529:無記無記名
11/10/28 15:17:36.06 rGfqZvJH
例えられても、見たこともないし、
やったことないから分からん。

530:無記無記名
11/10/28 16:10:03.81 bfjS6H9q
なら黙っていろよクズ





531:無記無記名
11/10/28 16:21:39.68 TQbofHgY
肉体労働者の癪に障ったようだなw

道路工事者基準で話すなと言ってるんだ。

532:無記無記名
11/10/28 16:24:49.59 aZ025Dmu
>>515
自分は32kgまでしか使った事ないけど
スイング、スナッチで上半身が筋肉痛になったことは一度も無いな。
筋肉痛が出る時は大抵、臀部とハムストリングス。

533:無記無記名
11/10/28 16:58:10.10 Jxv1w9UB
俺もスイングで筋肉痛にはならない
けどスイングした後の息切れ具合はヤバい

534:無記無記名
11/10/28 17:09:59.02 bfjS6H9q
>>531
おいおい、ゆとりが「俺しらね」と余計なこと書くから
なら黙ってろと当然の文句いったら
勝手に俺を肉体労働者扱いかよ。おまえ馬鹿じゃねえの?
>>528の言うことは正直経験ないしピンとこないが、
それに対していちいち余計なツッコミいれるのがウザいんだよ。
ゆとりはどうしようもないな

そもそもおまえは肉体労働者以下のニートのくせに何様だよカス

535:無記無記名
11/10/28 17:16:00.41 Jxv1w9UB
ブレーカー、ググったけど良く分からんかったな
まあ穏やかに語って行きましょうよ

536:無記無記名
11/10/28 17:18:56.93 gu0kRHBA
ブレーカーはハツリの機械(コンクリート、石などを破壊するエアツール)

537:無記無記名
11/10/28 17:30:23.55 pRoK/0mw
>>534
脳内変換が凄いね。
関係もないのに人の話題に割り込んでおいて、
結局理解も説明も出来ないんじゃない。
一々出しゃばってくるの止めたら?

538:無記無記名
11/10/28 17:33:04.04 ZGiLJh6a
>>534
自己紹介おつかれさまです

539:無記無記名
11/10/28 17:34:19.64 bfjS6H9q
反論できないのに出てくるなよ。
勝手に俺を脳内変換して肉体労働者と決めつけたのはおまえらだろクズ
自分は人に文句つけるくせに言われるのは嫌だってか?
氏ねよ。そんなんだからおまえはニートなんだよ

540:無記無記名
11/10/28 17:37:04.80 gu0kRHBA
>>539
テス過剰だよ、イソフラボンでバランス調整するのもいいよ

541:無記無記名
11/10/28 17:37:24.44 bfjS6H9q
しかしまあゆとり脳ってすごいよな。
自分から勝手に脳内変換して肉体労働者と決めつけておきながら
「脳内変換するな」って頭狂っているとしか思えんw

反論できないと「おまえこそニートだろ」「おまえこそ口出すな」ってww
先に余計な口出したのは>>529,>>勝手に脳内変換したのは>>531
馬鹿すぎるわw

542:無記無記名
11/10/28 17:38:39.96 Qba6oUgo
事実を言い当てられて悔しかったんだろw
返レスすればするほど真実味が増しますね。
土方君www

543:無記無記名
11/10/28 17:54:57.43 E7MbrPS0
スレ違いの話に勝手に割って入るけど、ゆとり世代は、精神的にはゆとりがないよな。
いつも追い詰められている感じ。
凄いパラドクス。




544:無記無記名
11/10/28 18:32:55.81 5ZGbTYfe
2ちゃんの糞ニートって、自分が他人から言われて一番悔しかった(図星だった)ことを言い返すみたいだね。

ID:bfjS6H9qは問答無用で「ゆとり」だと思う。


545:無記無記名
11/10/28 19:17:50.03 vmS+gM5Y
幸いゆとりの弊害教育からは免れたけど。
「ゆとり」教育なんて気にする事ないと思うけどな。
本人が望んで受けた分けても無く、
当時の大人や日教組が押し付けた事なんだから。

単に被害者なだけだろうに、礼儀作法や常識も欠如させられ、
掛け算も出来なくて可哀相としか思わないけどね。

546:無記無記名
11/10/28 19:49:38.37 MMCzvgJ2
肉体労働者とゆとりがいがみ合う様子見てこのAA思い出した

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

547:無記無記名
11/10/28 20:05:56.64 ZGiLJh6a
>>545
じゃあ、もうお前は40代以上の爺な訳だw

548:無記無記名
11/10/28 20:12:45.00 Jxv1w9UB
もういいよ
つまらん

549:無記無記名
11/10/28 20:52:52.41 DOmjh8z2
どうでもいいレスのやり取りは
こっちのスレでやってくれ
迷惑だ
スレリンク(muscle板)

550:無記無記名
11/10/28 21:37:40.74 2AZGpyyC
>>548
どこがどうつまらないか説明しろよ

551:無記無記名
11/10/28 21:43:18.26 Jxv1w9UB
カスが増えたな

552:無記無記名
11/10/28 23:06:08.78 ngxuArjA
山田くん、ブログにケトルの画像載せといて、それについて何も話さないって…

553:無記無記名
11/10/28 23:12:02.79 ivhIGr8n
トルコ式ゲットアップは皆さん何回ぐらいやってますか?左右交互、それとも同じ手で連続でやってますか?

554:無記無記名
11/10/29 01:48:46.93 mJitCGvk
>>547
違うよ。日本の学校じゃないから。

555:無記無記名
11/10/29 02:33:39.72 0sUvpMif
こらこらお前ら
ゆとりで肉体労働のオレは涙目だぞ!!

556:無記無記名
11/10/29 06:29:59.21 GwzOEHCk
このごろ懸垂が楽しくてそればっかりやってたけど
>>553の書き込みを見てTGUを久しぶりにやったら
懸垂の疲労感や首周りのこわばりがスッキリ
1回が長くてなかなかやる気にならない種目だったけど
これはいいかもしれない

557:無記無記名
11/10/29 09:05:37.56 tttSChD6
TGUって部屋が狭いとやりにくい・・・

558:無記無記名
11/10/29 09:10:12.25 P+QBhJ23
TGUもまともに出来ないところでケトルベル振り回すのは危ないんじゃないの

559:無記無記名
11/10/29 09:15:44.10 tttSChD6
>>558
スイングと同じスペースでできるって意味?

560:無記無記名
11/10/29 11:27:06.32 41p2u36a
Aスイング、スナッチ、ダンベルフライ
B懸垂、腹筋 で毎日交互にやってます。初心者ですがこれである程度は全身鍛えられますか?アドバイスお願いします。

561:無記無記名
11/10/29 11:40:25.23 apnZLI0I
自分で決めたメニューを2ケ月続けて、効果がないと感じたら、そのメニューを
やめれば良いだけの話し。

562:無記無記名
11/10/29 11:53:18.00 41p2u36a
わかりました。ありがとうございます。とりあえず2ヶ月頑張ってみます。

563:無記無記名
11/10/29 12:18:01.88 apnZLI0I
>>562
継続は力なり
気長にがんばれ!

564:無記無記名
11/10/29 12:59:10.39 41p2u36a
ありがとうございます。強くなったら報告します。

565:無記無記名
11/10/29 15:20:05.15 Sb8O0PNY
>>560
ジョギング、腕立て、スクワットはやらないの?

566:無記無記名
11/10/29 16:36:56.46 41p2u36a
やっぱりジョギングやスクワット、腕立ても必要ですか?筋トレ初心者なのでいろいろサイトで調べて作ったメニューなんで。素人丸出しですみません。

567:無記無記名
11/10/29 16:45:11.82 mJitCGvk
体脂肪は落ちるけど。
ジョギングをやりすぎると、細身の体系になるよ。
特に足が細くなる。ランナー体型、マラソン体型。
腕立てやチンニング自重トレを合わせると太くなるよ。

568:無記無記名
11/10/29 17:02:05.26 ZEknFxg5
どんな体作りたいかでメニューは作るものだと思うから好きにすればいいよ
俺は時間がもったいないんでジョギングはしてないけど坂道ダッシュはしてる
体脂肪減らしたと思ったらジョギング30分するより15分スイングしてる


569:無記無記名
11/10/29 17:53:28.35 GwzOEHCk
最近ジョギングを勧めるレスがあるけどその人の中ではケトルベルトレーニングと
ジョギングを組み合わせることで何か通常とは違う特徴的な効果があったのだろうか?
もしよければ書き込んでくれるとありがたいな

570:無記無記名
11/10/29 17:59:38.42 Sb8O0PNY
>>569
いや、だってさ
基本的にケトルベルって無酸素運動でしょ?
ケトルベルだけだと太りそうなんだもん

有酸素運動であるジョギングもやることでバランス良い体型が作れるんじゃないかと

それにジョギングもスタミナを付ける運動だからケトルベルだけで付けるスタミナだと物足りない気がして

571:無記無記名
11/10/29 18:22:38.92 ZEknFxg5
無酸素運動ばっかりしてる奴が体脂肪多いって思ってる?
よく極端な例で出されるけど短距離走選手とマラソン選手の体つきの違い
速筋と遅筋の比率の違いはあるけど体脂肪とは関係ない
あと有酸素運動を20分以上やらないと体脂肪減らないって本気で思ってる奴はこの板にはいないと思う
長距離走るためのスタミナをつけたいんなら走りこんだほうがいいだろうけどケトルでも普通にスタミナつく
試しにH.I.I.Tとかタバコプロトコルとかやってみればわかるけど最大酸素摂取量がふえると長距離もすっごい楽になる


572:無記無記名
11/10/29 19:02:04.43 BMRhfBss
ケトルベル始めたらウェスト周りに脂肪がかなりついたな
肩と僧帽筋はゴツくなった

573:無記無記名
11/10/29 19:10:37.62 2F7JAl+Z
そりゃお前が腹回りのトレサボってるだけだろ

574:無記無記名
11/10/29 19:31:55.11 Qz3TG2vh
>>571

タバタプロトコルな。
煙草ふかしながらお前はやるのか。

575:無記無記名
11/10/29 19:39:13.46 ZEknFxg5
>>574
スマソ普通にミスったw

576:無記無記名
11/10/29 19:51:22.74 P+QBhJ23
>>570
君は知らないようだけどケトルベルのインストラクターは
有酸素運動に否定的な人が多いよ。

↓松下タイケイ氏
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) 
暖かくなってきたからか、近辺でジョギングする人が増え始めた。 
ダイエット、持久力向上のためだろうか。 

これも中々曲者で、最大心拍数の80%出さないと基本的に脂肪燃焼や 
心肺機能向上には繋がらないという研究成果が幾つか挙がっている。 

エアロビックスや心肺機能の研究第一人者だったケネス・クーパー博士も 
かつては有酸素運動推奨者だったものの、1980年代に入ってマラソンの 
突然死の発生を受けて考えを改めている。有酸素運動は20分間続ける分には 
効果あるものの、その後はかえってマイナス効果になるという。 

EPOC(Excess post-exercise oxygen consumption)とは有酸素ないし 
無酸素運動運動後の酸素摂取、もしくはカロリーを指している。 
低心拍数(最大心拍数の65パーセント)で1時間運動行った後のEPOCが 
5カロリーだったのに対し、最大心拍数85パーセント以上の無酸素運動行った後が 
180カロリーだったという結果もある。 
また、筋肉増量、強化によってこのEPOC値も上がるといわれる 


577:無記無記名
11/10/29 19:53:46.70 uXfEaf14
ケトルをやり込むと肥田式強健術の肥田春充のように筋肉で下っ腹が出てるかのように盛上がってくるんだぞ
インストラクター男女問わず下っ腹が出てるぞ
トレーニング経験ない人にデブって言われるぞ

578:無記無記名
11/10/29 19:54:06.25 P+QBhJ23
↓Steve Maxwell 
URLリンク(maxwellsc.blogspot.com) 
私が有酸素運動をやらない10の理由

「どんな運動でも、何もしないよりは良い」と、誰かが言う。 
しかし私はこう言う。 
同じ時間を過ごすことになるならば、もっと価値のある時間を過ごすべきだ。 
私が有酸素運動をしない理由は、ここにある。 

1、酸化性ストレス
2、大量に生産されるコルチゾール
3、テストステロン、HGH濃度の低下
4、食欲の増加と過食症に向かう傾向
5、筋肉の過度の疲労
6、筋繊維の遅筋への転換
7、カロリー消費の少なさ
8、過度の継続的な足からの力の伝達による怪我
9、反復的なミッドレンジ運動からの筋組織の変形) 
10、副腎への大きな負担

K・クーパー博士(有酸素運動の父。有酸素運動と言う言葉を 作り出したのも彼)は、 
有酸素運動を熱心に行う彼の信望者、 友人がガンと心臓病で死ぬのを見た後、 
有酸素運動に関して完全に自説を改めた。 
彼は過度の有酸素運動の効果についての自分の考えを180度覆した。 
彼は、現在、20分を上回る有酸素運動は逆効果であると主張している。 

579:無記無記名
11/10/29 20:06:05.07 P+QBhJ23
>>571
短距離の選手の方が長距離の選手より体脂肪率は低いだろうね。
除脂肪体重が多いので。

580:無記無記名
11/10/29 20:46:58.17 SV1YwCIX
ケトルベルしたから腹が出るんじゃなくて
腹が出てる人がケトルベルを使ってるだけ
同じ理由でバーベル使ってるから、たけぽんの腹が出ているわけではない

581:無記無記名
11/10/29 20:47:17.23 Sb8O0PNY
>>576
でもスイングを高回数でやるのも心拍数が半端なく上がって心臓に悪いと思うけどなぁ・・

スイングやり終えた時の胸の鼓動は半端ない

582:無記無記名
11/10/29 21:03:47.63 tttSChD6
スイングもジョギングもやってるけど
どちらも何らかのマイナス要素はあると覚悟はしている。
そういうのをいちいち恐れてたら鍛錬なんてできやしない。

583:無記無記名
11/10/29 21:34:48.66 xWbKVkNV
ケトルで心肺機能は十分に鍛えられる。
しかし走ったり登山をしてみたら
苦しくはないけれど足がついていかないという事になる。
だから必要な人は走ればいい。
それだけでしょ。

584:無記無記名
11/10/29 21:41:29.39 f1zat+S/
天山32キロ(実重は34キロ)に6キロ分のアンクルウェイトを球体に巻きつけて
40キロにしてスイングを10回×22セットやってみたが、翌日の疲労感が半端ないな。
これは、しばらく続けたら相当パワーアップすると思う。

585:無記無記名
11/10/29 21:57:10.99 GwzOEHCk
>>570
なるほどね
それはケトルで太るんでなくてカロリー摂取過多で太るんだよ
ケトルでカロリーを得ることはできない

586:無記無記名
11/10/29 22:40:41.85 pU9edcpP
恥ずかしながら、ケトルをやるようになって足が速くなったよ。
元々走るのは不得意なんだが、まずスタミナの心配が皆無になったことと、
足が強くなったって走りながら如実に感じることができるので、ケトルをやる前と
比較にならないくらい走ることが得意になったと体感してしまった。
月に一度くらいしか走らないけどさ。

ジョギング30分程度の心拍数維持やカロリー消費はスイング18分くらいで十分代用可能だし、
スナッチなら10分でおつりが来る。十分。
ただし骨盤周辺の柔軟性や骨盤の回転(ムーブメント?)の良好性を維持するためにも
ジョギングはやらないよりもやった方が良いと断言できるけどね。

587:無記無記名
11/10/29 23:23:27.79 tttSChD6
スナッチ10分って結構凄いな
何回もに分ければできると思うけど

588:無記無記名
11/10/30 00:01:16.90 6aD2zYy6
>>553
左右5回ずつやってます。

>>570
実際にやったこともないのに喋ると馬鹿みたいですよ。
ケトルだけやって太ったって話なら分かりますが。

589:無記無記名
11/10/30 00:20:07.34 3jAti/K+
>>581
16キロでvo2maxスナッチをおすすめしよう
左右10セットぐらいを目標に初めてみては?

590:無記無記名
11/10/30 00:27:13.81 waxvXbt2
腹圧から体を守るために、筋肉も内臓脂肪も腹回りの脂肪もつきやすくなる。

591:無記無記名
11/10/30 00:29:42.51 6aD2zYy6
>>590
だったらベルトすりゃいいじゃないすか…

592:無記無記名
11/10/30 00:42:53.41 waxvXbt2
>>591
そうだけど、ケトルでベルトしてる人あまりいないでしょ。

593:無記無記名
11/10/30 08:28:09.55 iTQ1XXhw
>>580
そう。ケトルだろうがダンベル、バーベルだろうが
高重量挙げるには腹がブヨブヨでもバルクある方が有利だからね

>>590
腹圧の強さと腹の脂肪は関係無いよ

594:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/30 08:37:16.71 NGqaEMVK
>>578
むぅ…(;゚ω゚)

595:無記無記名
11/10/30 08:43:37.45 eh86cqqG
SteveMaxwellは通常の有酸素運動無しであの体脂肪率の低い
身体を作ってるから説得力がある。
ケトルと柔術のエキスパートだしね

596:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/10/30 08:48:36.62 NGqaEMVK
有酸素無しというのは考えたことなかったですね。勉強になるなぁ~(=゚ω゚)

597:無記無記名
11/10/30 09:37:58.35 PY4CLLNa
でも有酸素運動は気持ちいい
ニューロンを増やす効果もあるみたい
記憶力、判断力、認知能力を高められるよ

598:無記無記名
11/10/30 09:43:15.14 RAvyG3JB
>>581
オレは心臓の負担考えて最近、高回数はやらないね
普通のウエイトトレーニングと同じで5回~10回や少し多い時で20回で限界がくる重さでやってるけど
やり終えた時、呼吸的にはかなり楽になった
だからといってスタミナが無くなったか?というとそんな事もないよ

599:無記無記名
11/10/30 10:44:39.66 c+q3W19V
SteveMaxwellが最近、何かの記事でケトルあんまやってないと言ってたぞ
あとスイム、ランニング、バイク、懸垂いろいろやってるとも
>>578の記事オレも前に読んだことあるけどけっこう古い記事だよ

600:無記無記名
11/10/30 11:21:29.64 Xlk95vIS
自分は5kmのランニングを30分で週に3日やってるけど
上記の文章見て4km20分に減らそうかな

ケトルベルはスイングを16kgをワンハンドで30回ずつ
24kgを両手で50回でやってますけど

皆さんから見れば物足りないケトルトレですよね?・・

601:無記無記名
11/10/30 11:30:47.86 twCkirN0
>>600
物足りないぐらいで調度いいよ
やり続ける事が大事なんだから


602:無記無記名
11/10/30 11:37:49.02 7O3FrEAl
youtubeで「kettlebell fatloss」とか「kettlebell fatburn」で検索すると
腹が出てる人なんて一人も出てこない。
ケトルにせよ、他の種目にせよ、youtube動画に登場するような人たちってのは、
自分の理想に向かってトレーニングした結果だと思う。

なので、「ケトルだけやったら太りそう」と日々自分に対して念じている人がケトルをやれば、
将来的に必ず腹が出てる体型になれると思う。願いが叶って。

603:無記無記名
11/10/30 11:47:27.47 PY4CLLNa
>>602
いや誰も願わないでしょw

604:無記無記名
11/10/30 13:33:20.18 eh86cqqG
スティーブがケトル余りやってない?
それはかなり矛盾した意見だな

URLリンク(www.maxwellsc.com)

URLリンク(www.maxwellsc.com)


605:無記無記名
11/10/30 14:43:55.84 xaRbq95K
活性酸素の弊害が言われるようになってから有酸素運動否定するのが多くなってきたけど
相当負荷の高い運動してる人以外は神経質にならないでいいよ
ケトルでスイングしても心拍数が上がって呼吸が速くなるんだから同じ事なんだし
それでも気になるならマフェトン理論取り入れてみれば?

606:無記無記名
11/10/30 14:51:11.57 mJorsRM3
>>604
キティちゃんのiPhoneケース使っとるが

607:無記無記名
11/10/30 15:44:47.50 GCLyvXEZ
>>600
何でもほどほどが無難かと思う

俺も似たような感じだ
スナッチとクリーン&ジャークも少ない回数だし
ウエイトトレもやってるけど高重量は目指さない

608:sage
11/10/30 17:08:23.42 F3+t9B0V
個人的な意見だが、
ネット上のケトル動画の見よう見まねだけで
十分手軽に安全でなおかつ効率的に高負荷が
かけられるところがケトルの最大の魅力。

609:sage
11/10/30 17:12:00.91 F3+t9B0V
あ、あとこの板にも感謝せねばならんね。。。
こまごました情報、すごい参考にさせてもらっとる。
ほんと『ホームジム』の名にふさわしい素晴らしい道具やね。

610:無記無記名
11/10/30 18:04:27.01 GCLyvXEZ
それに楽しいしな
鍛錬なのに

611:無記無記名
11/10/30 18:25:22.99 PY4CLLNa
>>608
俺もウェイト経験なしだったけど、ケトルベルとyoutubeのお陰でトレーニングが続いている
この板の人達からしたら、ショボい体だけど、ウェイトしないからはマッチョと呼ばれるようになった

612:無記無記名
11/10/30 20:57:32.18 Xlk95vIS
皆さんはジムへは行っているのですか?

それからジムにもケトルベルは置いてあって、ケトルベルトレを指導できる指導員もいるのでしょうか?
バーベルやダンベルやマシンの指導員は想像つきますが
ケトルベルは日本でそんなに普及してるイメージがないので指導出来る人があまりいないイメージなんですよね

613:無記無記名
11/10/30 21:10:18.37 tI+l0h/M
ジムによって違うに決まってるじゃないか
格闘技とか教えてる所には置いてる所あると思うけど
一般に言われるようなスポーツジムには置いてないだろうね
バーベルすら置いてないスポーツジムもあるんだから

614:無記無記名
11/10/30 22:16:01.90 BIhKVW8c
自分の所の総合のジムだと置いてはいるがあまりつかわないな
あくまで家での自主トレだわ

615:無記無記名
11/10/31 07:07:35.20 pfPIadty
>>611
訂正
「ウェイトしない人からは」だね

616:無記無記名
11/10/31 07:43:25.21 Xj0z89r3
ゆとりどもはもう暴れないのか?
もうちょっとがんばれよ

617:無記無記名
11/10/31 09:01:48.94 uz8eSvJO
隔離スレに行けば一風変わったオジサンがいる

618:無記無記名
11/10/31 18:34:48.28 SDHMfRuA
スナッチとスイングの他に新しくハイプルやろうとしたけど無理だった
無理というかバランスがとれない感じ

619:無記無記名
11/10/31 21:42:36.35 fDj0BmD6
>>618
ダブルハイプルおススメ

620:無記無記名
11/11/01 06:34:46.03 h/WMfcEa
>>578
水泳もダメ?

621:無記無記名
11/11/01 07:27:13.57 eU9StWI6
あのさ、水泳でもランニングでも
やりたければやればいいんだよ
ダメって言われたらやらないの?

622:無記無記名
11/11/01 07:29:44.14 ZOkrcr23
水泳のためにケトルやる奴はいてもケトルのために水泳やる奴はいないと思う。

623:無記無記名
11/11/01 07:39:41.04 FEOgMaLR
>>620
ランとかバイクとか水泳とか特定の運動じゃなくて
一定時間継続する有酸素運動のデメリットを説いてるんでしょ?
水泳も短距離なら無酸素運動だよ

624:無記無記名
11/11/01 07:50:51.34 YEGSMG/9
スイングってスクワットの効用も兼ね備えてないのかな?

自重スクワットではなかったハムの筋肉痛が凄い

625:無記無記名
11/11/01 08:09:33.54 FEOgMaLR
スイングはスクワットと言うよりデッドやクリーンに近いでしょ

626:無記無記名
11/11/01 08:35:37.29 YEGSMG/9
みんなは腹筋やってる?
やってる人はどんな腹筋してるの?

627:無記無記名
11/11/01 08:37:20.23 YEGSMG/9
連投スマソ

ちなみに自分は自重クランチやってます

628:無記無記名
11/11/01 08:53:27.63 6Ca1iAR0
防弾腹筋読んで以来、腹筋はアブホイールとプランク系しかやってないな。
ケトルのインストラクターにはひたすら高回数こなすシットアップとかクランチには否定的な人が多いね

629:無記無記名
11/11/01 09:59:28.26 ZOkrcr23
>>624
ハム、大臀筋の筋肉痛が起きたときは拮抗筋の腸腰筋のストレッチをやらないと
後々響くよ(リンパ液の循環不良ですぐに疲れるようになる)

ランジに似た姿勢の静的ストレッチ

630:無記無記名
11/11/01 11:25:34.01 CEhr8dtm
>>627
ローラーでコロコロしたりシットアップベンチでケトル抱いてやったりしてる

631:無記無記名
11/11/01 18:40:30.32 zZXEXDWl
ケトル振った後のクールダウンってどうしてる?

632:無記無記名
11/11/01 18:53:52.24 91ioCtBn
アドバンスケトルベルワークショップ 
ミリタリープレス、スナッチ、肩のモビリティ、ダブルケトルベル 
11月23日(祝)13:00-16:00
費用:1名様につき13,650円

ケトルベルのスイング、トルコ式ゲットアップを1度でも取得された方向けのワークショップです。
初めての方向けではありません。

633:無記無記名
11/11/01 19:03:23.78 CEhr8dtm
>>631
軽くケトル振る

634:無記無記名
11/11/01 19:29:13.22 zZXEXDWl
>>633
なるほど・・・

635:無記無記名
11/11/01 22:50:46.01 Ld/Z6f8J
ちょっと笑ったw

636:無記無記名
11/11/02 03:42:51.59 hbUtgJsx
トレの〆はウィンドミル 体力余ってればベントプレス

637:無記無記名
11/11/02 14:21:07.73 8vfvKjlx
RKCインストラクターって儲かる?


638:無記無記名
11/11/02 14:22:26.42 9hE6ui2K
マイクマーラーとかコッターとかマクスウェルはRKCから何で独立したと思う?

639:無記無記名
11/11/02 14:36:08.66 qsvykYcA
そりゃ
その三人のネームバリュー>RKC だからでしょ

640:無記無記名
11/11/02 17:24:06.47 5pzEPqFp
ケトルベルだけでタイケイさんのような体になれますか?

641:無記無記名
11/11/02 17:53:13.90 AcPvpGfh
タイケイ氏の体型になりたいのかい?

642:無記無記名
11/11/02 18:16:26.85 xL5Jzzb8
>>640
皮肉だろ

643:無記無記名
11/11/02 18:46:31.17 cvLXH2wX
週3回振ってたのを毎日に変えたら
手のマメがやばい事になっとる

把持力より先にマメの痛さでトレやめる感じ

644:無記無記名
11/11/02 19:51:03.52 hwl3SYxZ
>>643
俺も
量減らしたら、何とかやれる

645:無記無記名
11/11/02 19:53:19.49 cvLXH2wX
俺だけじゃないって事でホッとした
週3だと問題ないけどそれじゃ物足りないし難しいね

646:無記無記名
11/11/02 20:52:57.07 xL5Jzzb8
プッシュプレスをたまにやるんだけどアレは疲れる


647:無記無記名
11/11/02 21:55:43.13 In6jQW4N
スイングって主に下半身鍛えるんだよね?
上半身は鍛えられんの?

648:無記無記名
11/11/02 22:13:05.93 cvLXH2wX
>>647
体感的にはだが、下半身メインだと思う
あと心肺機能に効いてるのは間違いない

上半身ならスナッチとかクリーン&プレスとかじゃないか?

649:yyy
11/11/02 22:17:31.29 pNk+tS+7
はじめまして質問なのですが。今僕はダンベルとバーベルを使って筋トレをしているのですが、そこにケトルベルを取り入れたいとおもっています。
そこでなんですがケトルベルをやった次の日は休んだほうがいいのですか?それとも筋トレのように超回復などがあるのですか?よかったらお教えていただければ幸いです。

650:無記無記名
11/11/02 23:11:33.69 x2Bo5Jk8
>>649
ケトルはバリスティックな動きがメインになるので、
バーベルダンベルと複合する場合
プログラムの合間に組み込むようにするとうまくいくと思います。
ケトルの次を休むというより、
メインのトレーニングの前後にケトルをやる感じです。

651:無記無記名
11/11/02 23:23:08.14 L0KpXb84
Mのブログは日本語の誤用が目立つな

652:無記無記名
11/11/03 07:03:09.85 aO3C253Q
イタリア出身でアメリカの学校に行っていたんだから、しょうがないよ

653:無記無記名
11/11/03 08:03:21.15 Kc+gMA8d
>>647
上半身の筋をより多く使うように振れば
上半身の筋も鍛えられる
トップでベルが落ちようとするのを止めようとしてみたり
振肩甲骨の動かし方を工夫してみたり
胸椎の曲げ伸ばしを入れてみたり
トップから一気に振り下ろしてみたり
それを肩をすくめて一気に引き抜いてみたり
そうすると肩の高さ以上に上がろうとするから
それを抑えつけて一気に振り下ろしてみたり

あとベントスイングとかシーテッドスイングなんてのもある
デッドスイングは1回ごとに床に置いてスイング
前に置くほど上半身よりに

654:無記無記名
11/11/03 08:48:05.28 zwBt4RHf
>>647
スポーツ科学的に言うと「末端部分加速運動」。
足裏から得た大地の半力を、脚部→体幹→肩→腕→掌へと順次伝達し、
最終的にカラダの最末端の動きが加速する。
これは打撃系格闘技のパンチ、テニスのスマッシュ、野球のバッティング等と共通。
(ただし非共通点も多々あり。ケトルには第一回旋軸と第二回旋軸のリンク等の
 要素が全く存在しないので)

どこの運動かと言えば全身運動。
どこが発達するのかと言えば、やる人次第(強度、頻度、やる本人の意識、意図・・・・・)

っつーか他人に質問する前に自分でやってみろや。

655:654訂正、追加
11/11/03 08:52:37.65 zwBt4RHf
誤:大地の半力
正:大地の反力

追加:オレ個人としては、動きの回路、神経の回路、モーションが鍛えられると思う。
その結果、その回路上に存在する筋肉に発達が得られるのは当然だが、
あくまで副次的なもの、オマケだと思う。
何度も言うけど、一番弱い部分から強化される。

656:無記無記名
11/11/03 08:54:39.76 lSRVdRuj
>>651
twitterでも酷いときあるね
「3年後まかり間違って鉄球振り指導員になってしまった」
まかり間違って???wwwww

657:無記無記名
11/11/03 09:45:09.00 1BIZFaZ1
スイング、スナッチ、クリーン全て主動筋は下半身だから主に下半身の種目だよ。
上半身も鍛えられるとか全身運動とか言うのも間違ってはいないけど、
上半身鍛えたいなら上半身の筋群がメインの種目をやるべき

658:yyy
11/11/03 09:50:27.62 lJgjtZ7/
650さん。詳しく教えていただきありがとうございます。

659:無記無記名
11/11/03 10:32:00.93 MQMWDfQ+
クリーンはやり方によって上半身運動の比率を高められる。

660:無記無記名
11/11/03 12:26:12.77 c5Rjn+xI
クリーン、スナッチ専門のウエイトリフターは皆スクワット、デッド重視してる

661:無記無記名
11/11/03 12:57:27.30 aO3C253Q
ジャークが楽しい
ケトルベルを始めてから髭が濃くなりました・・

662:無記無記名
11/11/03 13:30:29.27 cK9FGP6m
単に加齢なんじゃ…

663:無記無記名
11/11/03 13:35:32.59 MQMWDfQ+
腹の反動利用したGSスタイル・ジャークを見ると嫌になる件

664:無記無記名
11/11/03 16:00:46.61 lSRVdRuj
>>663
(゚∀゚)人(゚∀゚)

665:無記無記名
11/11/03 16:24:17.13 oK3wJhbc
ケトルトレやった後の酒は特にうまい

酒やめようとは思ってるし、トレーニーとして失格なのは分かってる

666:無記無記名
11/11/03 16:29:25.76 ColtRs75
おまいら煙草は吸わないの?

667:無記無記名
11/11/03 16:32:05.40 oK3wJhbc
>>666
19年ヘビーだったけど、今年の9月にやめた。
まだ吸いたい衝動に駆られるけど、何とかなってるよ。

668:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/11/03 17:08:40.43 hkZjQ8t4
トレーニング後のお酒は最高ですよね(=^ω^)

669:無記無記名
11/11/03 17:16:46.54 8a5t/CBa
師匠は空手の大会に出場したりしないの?

670:無記無記名
11/11/03 17:21:52.92 oK3wJhbc
>>668
師匠も酒のむんですか?w
なら俺も無理して断酒する必要はないか

671:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/11/03 17:32:31.71 hkZjQ8t4
>>669
出ますよ。

>>670
週末はかなり飲みますよ。

普段はたまに少し飲む感じです。

672:無記無記名
11/11/03 19:17:48.75 zwBt4RHf
ステータス: ケンシロウ
卒煙日: 2010年 7月 8日
卒煙からの日数: 1年 3ヶ月 26日 18時間 29分
延びた寿命: 46日と4時間38分
節約できた金額: 247932円(節税分 117558円)
節煙本数: 12094本 1209.43m 草津温泉標高

酒はビールの小瓶1本を月に一度くらい飲む。
ケトルやってると酒の回りが速すぎ。
べろんべろんになる。

673:無記無記名
11/11/03 20:17:04.54 ylTuQsRu
スイングを高重量でやり過ぎて首を痛めてしまった。
しばらくケトルベルを封印するわ。
皆さん気を付けてケトル振ってくだされ。



674:無記無記名
11/11/03 20:41:20.93 ColtRs75
>>673
スイングって首と肩を痛めるよね
最初やり始めた時はしばらく首と肩の痛みが取れなかった

675:無記無記名
11/11/03 20:57:00.76 MQMWDfQ+
スイングで首痛めるのは不自然に固定しようとしたり、首の振りすぎかどちらかじゃないか

676:無記無記名
11/11/03 21:10:34.74 c5Rjn+xI
スイングで首痛めるとか初めて聞いたな

677:無記無記名
11/11/03 22:10:19.13 wmr74RHb
>>676
思い切り振り上げようとのけぞった拍子に痛める感じでしょうかね。
基本的に目線は水平より上がっちゃダメな気がしますが…

678:無記無記名
11/11/04 02:47:32.39 D4+VlJsk
>>642
M先生はきっとギレボイスポーツに出るおつもりなのだよ
その戦略の一環として腹に脂肪をつけておられる
そうでも考えないとスイングのたびに揺れるw腹を
そのままにしておく必要性が見当たらないではないか!

679:無記無記名
11/11/04 22:07:13.32 i1wzJ7NV
> スイングって首と肩を痛めるよね
1年ほど40kgで20x5やってるけど全然そんなことない。


680:無記無記名
11/11/04 22:12:05.77 XiWyOicr
ケトルベルトレーニーのみなさんは首は鍛えてる?

681:無記無記名
11/11/04 23:42:56.54 RlC5Qm/+
ケトルベルでダイエット効果ある種目って何かしら?

682:無記無記名
11/11/05 02:34:36.59 izVGF2gr
スイング

683:無記無記名
11/11/05 04:17:29.81 QhwK6A8r
ダイエット板にスレ立てろって

684:無記無記名
11/11/05 06:49:01.96 7RvHit4K
>>656
わざわざ難しい言い回しを使おうとしてミスってることが多いね
簡単にいえばいいものを
だいたいケトルベルの「導入」って?俺にはしっくりこないんだけど
Mの影響か?みんな導入って言葉を使ってるよね

685:無記無記名
11/11/05 13:16:08.51 J3tALak2
ケトル始めようと思ってイサミで16Kgポチッたけど決済用のメールがこない

686:無記無記名
11/11/05 14:16:01.63 7Ly4TjCO
オレンジって何者なの?
指導者じゃないんでしょ?

687:無記無記名
11/11/05 15:27:43.27 v/3ljAf9
オレンジさんはMさんに影響されたケトラー&ブロガーだよ
MさんがRKCイントラになる前からブログにコメントしてた筈。

688:無記無記名
11/11/05 17:16:20.33 2WpfzqFj
メタルやハードコアバンドのドラマーやシンガーにもケトルベルをオススメしたい
ドラムをよりハードに叩けるようになった

689:無記無記名
11/11/05 17:37:39.33 +bEEQU8r
体を動かす職業人全てにオススメできるよな。

690:無記無記名
11/11/05 21:05:29.83 +bEEQU8r
URLリンク(www.youtube.com)
これだけ広い敷地で大人数でやったら気持ち良いかもな

691:無記無記名
11/11/05 23:19:10.88 b7VKeSId
トレーニングて孤独なもんなのになんでケトベの連中は群れたがるんだ?

692:無記無記名
11/11/05 23:28:17.49 d67TKnNc
腰痛めないようにね。
俺はケトルベルで腰と手首やってしまいました。

693:無記無記名
11/11/05 23:31:41.93 aFjN1XPS
>>681
スナッチじゃないすか?

>>691
他人の動きを見て参考にするのはいいことですよ。
考え方も人それぞれですし。

694:無記無記名
11/11/06 07:05:07.83 SagAPJG2
>>692
どれくらいの重量で壊したの?

695:無記無記名
11/11/06 08:46:27.93 yjYuLvEo
>>687
なるほどね、だから態度デカイんだ


696:無記無記名
11/11/06 09:05:37.05 WCCLGp51
片手スイングと両手スイングの違いって何?

697:無記無記名
11/11/06 09:36:35.53 qasW/D8r
>>697
ケトルの持ち方w

698:無記無記名
11/11/06 09:40:47.57 qasW/D8r

× >>697
○ >>696

699:無記無記名
11/11/06 09:43:38.00 kcmerwr2
>>696ケトルベルを持つのが片手か両手かの違い。
というか日常生活で日本語の読解に不自由ないか君は?

700:無記無記名
11/11/06 10:03:05.35 iDK2fKt7
ツーアームスイングは下半身のプルオーバーって感じ

701:無記無記名
11/11/06 10:19:55.83 M8mIgNY9
スイングはここのところトゥーハンドでしかやってない
始めた頃は面白がってオルタネイティブスイングとかやってたんだけども
トゥーハンドでないとトップで全身の締めをうまく効かせられない
ワンハンドだとただの振り子運動になってしまう
筋力不足は否めない

702:無記無記名
11/11/06 11:17:19.67 TTXguWuH
422 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2011/09/04(日) 20:01:43.60 ID:7HKMUUAP0
チンコ頭のなんとかって選手の金的乱れ打ちを青木が小馬鹿にするツイートしたんだよ
そしたら何故か、タコ焼きがもの凄い勢いでそれに噛み付いて喧嘩に発展
まさに、争いは同じレベルの者同士でしか発生しない、というのを地でいった瞬間

423 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2011/09/04(日) 20:11:16.62 ID:g+a9Q+oL0
>チンコ頭のなんとかって選手

誰?
まとめ残ってたりしないかな?

424 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2011/09/04(日) 20:48:07.11 ID:h7zJDy7E0
>423
青木の事をあんな気違いは追放しろと言った選手だよ

425 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2011/09/04(日) 21:17:18.33 ID:W6BlVkePO
>>424
違うよ。SRC14のサントスと戦った山田

426 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2011/09/04(日) 23:02:53.88 ID:g+a9Q+oL0
崇太郎か
でも青木とは練習仲間じゃなかったっけ?
タコ焼きは何て噛み付いたの?

427 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2011/09/04(日) 23:33:51.42 ID:7HKMUUAP0
>>425
そそ、そいつ

>>426
練習仲間ならではの内輪ネタというかイジリを、格闘技を冒涜する発言として勘違いしたっぽい
タコ焼きが一方的にヒートアップした挙句に、青木から狂犬病患者認定されてバトル終了

428 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] 投稿日: 2011/09/04(日) 23:51:34.92 ID:g+a9Q+oL0
タコ焼きってそんな奴だったんだw
まあ青木のネタにイラッとするのはわかるけどな

429 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2011/09/04(日) 23:59:48.72 ID:vEy2WU7z0
いや
SRCの大会を青木が実況しながら茶化す
スタンドでの肩固めだったかな?それ見た青木が八百長とツイート
タコ焼き激怒って流れだったと思う

703:無記無記名
11/11/06 11:33:03.53 IydxZ8Vs
>>700
全く同意できない

704:無記無記名
11/11/06 11:34:05.69 qp54edEY
>>699
効果に違いあるのかとか聞いてるんじゃねーの

705:無記無記名
11/11/06 11:49:25.99 NtxzvfPv
資格持ちのブロガーさんに聞けばいいのにね
>>696
上の方に似たような回答あるけどさ
まず自分がやってみてこうだと私は思いましたが
皆さんはどう感じました?って質問の仕方のほうが
良い答え返ってくると思うよ
どうせ>>696はまだ購入すらしてないんだろ?

706:無記無記名
11/11/06 12:17:29.08 eroGdG0b
スレチを長々と

707:無記無記名
11/11/06 12:19:38.48 eroGdG0b
スレチは >>702 ね


708:無記無記名
11/11/06 13:16:22.98 k8R8mvhK
「資格持ちのブロガーさん」というのは有料で指導をしている方なので、
質問するならお金を払うべき。
プロ指導者に対してタダで教えろとか無礼なことはすべきでない。
資格持ってるのに有料指導していないブロガーさんって存在してないよね?

709:無記無記名
11/11/06 13:42:45.20 iDK2fKt7
教えたくないならスルーすればいいし、
質問される事自体が嫌ならコメント欄も設けなければいいよ

710:無記無記名
11/11/06 13:47:55.45 iLZDfDJZ
コメント欄も設けなければいいよ、は言い過ぎだが
そんな質問、どうせレス一回で終わるはずなし
どんな人間かもわからないんだから
直接指導受けようって考えないか?


711:無記無記名
11/11/06 14:08:07.74 yjYuLvEo
とりあえずtonに聞いとこうぜ
便利だよね、あいつ

712:無記無記名
11/11/06 14:15:47.79 iLZDfDJZ
>>711
お前、いやなヤツだな。

713:無記無記名
11/11/06 14:51:15.41 eroGdG0b
片手スイングが難なくできなかったらスナッチは無理だしな
ステップアップの前提にはなるよ
無論それだけじゃないけど


714:無記無記名
11/11/06 15:32:59.52 SagAPJG2
なんか捻くれモノの多そうなスレだなw

両手スイングと方手スイングの違い?
振ってみれば分かるけど方手は体が傾くよ。
両手の方が難易度は低いと俺は思う。

>>713の言うようにスナッチやるなら方手スイングはできないとね。
かといって方手スイングの延長がスナッチって感じでもないかな・・

715:無記無記名
11/11/06 15:55:43.51 eroGdG0b
>>714
心肺鍛えるなら両手の方がいい気がする、速度が速まるから
パワーつけるなら×2個のWで

どうでも良い事だけど方手(片手)の誤字が3回続くと気になる


716:無記無記名
11/11/06 15:57:16.00 k8R8mvhK
プロ指導者のブログのコメント欄というのは、
ワークショップに参加した人が後日談を書いたり、
ワークショップ常連がケトルとは無縁な世間話に花を咲かせる場所であって、
金も払わずに教えてくれくれ乞食が質問を書き込む場所ではない。

717:無記無記名
11/11/06 16:02:22.40 SagAPJG2
>>715
うんw最初間違って、そのまま変換させてたようだ

718:無記無記名
11/11/06 16:12:24.42 T7hMjxVj
だったら認証制にすればいいだけ
ワークショップに参加したらパスワード教えますとかID発行しますとかやればいい

719:無記無記名
11/11/06 16:51:34.34 WCCLGp51
何でケトルベルに関する本て少ないんだろう・・

720:無記無記名
11/11/06 16:57:33.41 SagAPJG2
>>719
動画ならそれなりにあるよ
けど本も欲しいよな

721:無記無記名
11/11/06 16:58:33.42 iDK2fKt7
>>718
同意。

722:無記無記名
11/11/06 17:04:12.12 eroGdG0b
横レスだけどコメント欄での質問の仕方にも一定のマナーがあるんじゃないかな
教えろみたいな感じとか、「ケトルなんて」みたいな印象を与えるのが以前に有ったよ
あれじゃ答える気がなくなるだろうな

723:無記無記名
11/11/06 17:48:15.13 yjYuLvEo
貴重な時間を使って質問してやるんだから教えられて当然だろ?
ポイントを突いた明確な返答を希望する
そうやって質問に対する返信がないといつまでも経っても
ケトルベルが普及しないだろ
こっちにしてもイントラの脳の程度がわかって
今後ワークショップや個人指導を受けてやろうかどうかの
判断材料になるw

724:無記無記名
11/11/06 17:49:50.39 g7TQkJXN
答えたくないならスルーすりゃいいしムカつくコメントなら荒しとみなして削除すりゃいいだけ。
そもそもコメントに制限つけたいなら718の言うように認証制にすればいいだろ。

725:無記無記名
11/11/06 17:51:42.08 iLZDfDJZ
認証制でいいやw
もう完全に賛成

726:無記無記名
11/11/06 18:18:27.42 eroGdG0b
日本人が駄目になった原因の一部を垣間見たような気がする

727:無記無記名
11/11/06 18:25:05.97 M8mIgNY9
普及しなくていいけどな
その点有資格者たちのブログの記事やコメントの態度の
とっつきにくそうな雰囲気はいい防波堤になってる
技術的なことは有資格者同士で質問回答の飛び交う
フォーラムがあるからそっち参考にした方がいい

728:無記無記名
11/11/06 18:32:41.01 i9yKJx7X
ただ振るだけのものに資格とか指導者とかバカみたい

729:無記無記名
11/11/06 18:36:52.49 g7TQkJXN
それ言ったら伝統あるオリンピックリフティングも、ただバーベルを頭上に挙げるだけだぞw

730:無記無記名
11/11/06 18:43:18.01 i9yKJx7X
100キロ超のケトルベル両手に持ってスナッチすんのか
そこまで行ったら認めるわ

731:無記無記名
11/11/06 18:46:05.21 Gft1PSWh
>>694
8kgです

732:無記無記名
11/11/06 19:01:20.66 NZ7IlGEB
もう新スレも立てなくてもいいんじゃないかな
やりたい人間は自分で調べてやるし。




733:無記無記名
11/11/06 19:30:16.58 eroGdG0b
>>730
あんた程の実力者ならその半分の50kgWスナッチなら楽勝だね、凄い!

734:無記無記名
11/11/06 19:33:57.01 SagAPJG2
精神面の鍛錬はやってなさそうだね

735:無記無記名
11/11/06 19:59:12.33 i9yKJx7X
筋トレで精神の鍛錬は無理
人格者のマッチョなんて存在しないものの代名詞みたいなもんだよ

736:無記無記名
11/11/06 20:09:54.42 CZ/8tDzW
>>734 >>735体よりまず精神面を鍛えたほうがいいですよ。お二方

737:無記無記名
11/11/06 20:11:09.37 g7TQkJXN
ステで凶暴になったマッチョの方が多いだろうなw
アメリカじゃ治安の悪い都市ほどステロイドユーザーの
犯罪者が多いという統計があるしな。

738:無記無記名
11/11/06 20:14:39.41 WIRVFYRP
マッチョとかステとか、ケトルスレで言っても
スレ違いにしかならんな


739:無記無記名
11/11/06 20:21:32.67 i9yKJx7X
マッチョとケトルは無縁だと・・・?

740:無記無記名
11/11/06 20:24:54.55 WIRVFYRP
筋肉つこうがつかまいが
どうでもいいし
それよりスナッチを一回でも多く
できるようになりたい

741:無記無記名
11/11/06 20:36:45.99 qp54edEY
小太りでもいい。
体型なんて関係ないんや。

742:無記無記名
11/11/06 23:03:17.97 JIESzIUm
>>731
28kgですよね?

743:無記無記名
11/11/06 23:20:46.60 k8R8mvhK
>>723
乞食w
貧乏自慢して楽しいのか?ww

744:無記無記名
11/11/07 01:38:18.53 NyET5pT4
一連の書き込み見てて思ったんだけど、片手両手言う時に、
ケトルを片手に一つずつなのか、
両手で一つを持つのか、
混ざってないかな。

745:無記無記名
11/11/07 02:03:59.41 TY7slCZO
>>744
大元の質問はダブルとトゥーハンドでの違いを聞いてるのでは?と
今まで見てきてダブルの場合はみんな特に断って書き込んでるから
そんなこと思いもよらなかったな

746:無記無記名
11/11/07 04:38:38.82 GNGcoVs6
両手スイングを50回、5分ぐらいでも毎日やれば
少しはスタミナ付きますかね?

最近疲れやすくてスタミナ付けたいと思いまして。

747:無記無記名
11/11/07 04:46:01.05 612hv4LX
実感としてわかりやすいのは当初の重量からステップアップ経過後暫くしてから
やり始め当初の重量でやった時、重量も回数も軽く感じる。

748:無記無記名
11/11/07 05:03:52.20 URpRytBW
ケトルベルが精神のゆがみを正してくれることがあると
松下先生が書いておられる!
あのゆがみきった精神性で何をほざくかと突っ込みたくもなるが
精神の鍛錬になるに決まっている。
松下先生は資格を持っていらっしゃるので言う事に間違いはないのだww

749:無記無記名
11/11/07 07:52:09.58 AnzMkGiA
>>748
いやいや、どかが歪みきっているんだよw
淡々としているだけだろ

750:無記無記名
11/11/07 09:04:50.69 URpRytBW
ほんにんおつw
どかがどかがどかがw
あせりまくってミスタイプでしゅか?w苦笑

751:(=゚ω゚)ノシ ◆DL6xKyOq9k
11/11/07 09:06:23.27 SgpYGv6B
こらこら (;^ω^)

752:無記無記名
11/11/07 09:06:38.96 URpRytBW
上で誰かも書いてたけどMって日本人の感覚とずれてるところあるよね?
それがブログの文章に現れるんだろうけど
外国人が日本人に求めている日本人像が混ざってるって言うか
たまに、あれ?おや?って思うときがある。
この人NAZOを批判して、
日本人を指導できるのは日本在住者、とかいってなかったっけ?
その理屈が通るんなら日本人を指導できるのは生粋の日本人じゃないのかな?
わけがわからないよ(苦笑
わけがわからないよ(爆笑
わけがわからないよ(冷笑

753:無記無記名
11/11/07 09:07:55.24 URpRytBW
Mのブログって戒めのように見せかけて人を攻撃してるのがおおい
竜退治の絵を例に出して、災いは自分が引き寄せているとかなんとか。
それがM本人には当てはまらないとでも言っているみたい
自分を完全超越者というか、観察者というか、神様みたいに思ってるのかな?
人間観察が趣味の人間ってこういうところあるよね
自分は相手を見て批判できる立場にいると錯覚しているけど
実際は他の人に自分が観察されていることに気がついていないだけ、みたいな
わけがわからないよw
わけがわからないよ(笑
わけがわからないよ(苦笑

754:無記無記名
11/11/07 09:10:08.37 URpRytBW
Mってまるで剣術の師範のように振舞ってるけどなんで?
ケトルベルを発明したんならともかく、
アメリカから持ってきただけでしょ?
ケトルベルの実力もあるんだろうけど、師匠ってのとは違うよね?
自分にひれ伏すやつにだけ奥義(苦笑)を教えてるのかな?
英語ができるから?
おら、他のイントラがんばれよ、おいww

755:無記無記名
11/11/07 12:22:40.25 RoBTrT1z
>>732
同意。このスレは必要ない。
コテハンが日々のトレ内容を書き連ねる日記があれば、それで十分。

756:無記無記名
11/11/07 12:52:38.98 A8pRfEdF
顔文字師匠がブログやってない以上次スレは必要
要らないというなら”コテハンが日々のトレ内容を書き連ねる日記”とやらに行くといい
誰もおまえの書き込みや閲覧なんて必要としてないから安心しろ

757:無記無記名
11/11/07 14:01:37.23 fGDCDezL
>>754
何か恨みでもあるのか?

758:無記無記名
11/11/07 14:04:49.22 RoBTrT1z
このスレの人って煽り耐性なさ杉(笑)
2ちゃんねるには向いてないな(笑)

759:無記無記名
11/11/07 16:10:39.34 9YbEE5/i
スレ住人の精神年齢低すぎワロタw

760:無記無記名
11/11/07 18:44:48.44 lse5vxDc
>>685
やっとメールがきたんだが送料が2,362円だって、、、
プレートの送料から推測して1,050円だと思ってだけど高いな
こんなもん?

761:無記無記名
11/11/07 19:58:11.81 swcocH/0
送料無料の店で買うIVANKOの16キロより高くなってんな

762:無記無記名
11/11/07 20:04:13.58 lse5vxDc
イサミとIVANKOってどっちが評判いいの?
イサミキャンセルしてIVANKO買ったほうがいいのかな

763:無記無記名
11/11/07 20:21:19.63 swcocH/0
IVANKOは中途半端に高級なケトル
IVANKO買ったけど結局ロシアンが欲しくなったという意見もあった
塗装がそこそこいい
ただハンドルは狭めだから両手で持つのは厳しい人もいる
形状はイサミのほうが使いやすいと言われているロシアンに近いと思う

764:無記無記名
11/11/07 21:15:48.32 kfvOQx9x
IVANKOのハンドルは16kgも32kgも両手スイングするには特に問題無かったよ。
イサミの方はロシアンよりハンドルと球の間隔が広いね。

765:無記無記名
11/11/08 00:01:33.30 4Y7pE5tQ
>>763>>764
アドバイスありがとう、参考にします!


766:無記無記名
11/11/08 01:13:55.84 /ldRRDTR
現在は記録的な円高だからロシアンも
中国から直輸入出来ればかなり安くなりそうだね

767:無記無記名
11/11/08 04:09:38.30 NWXn3VmO
>>766
多分ここが鹿のオッサンがケトルベル作らせてる中国の会社だと思う
URLリンク(www.alibaba.co.jp)
同じ会社のロシアンぽいデザインのケトルベル
URLリンク(www.kettlebellsports.com)
自分で交渉して直輸入してみるかい?
最小ロットは1トン分くらいかな
鹿のオッサンは本業の関係で置き場所や輸送手段で融通が利くから
あれくらいの値段にできると思う

768:無記無記名
11/11/08 04:11:28.00 NWXn3VmO
URLリンク(www.kettlebellsports.com)
こっちのが見栄えがいいかな

769:無記無記名
11/11/08 05:32:35.90 KI+Wz9Gc
Mさんの言動には、?と思うところがあるのも事実。
だから批判も出るんだろう

そういう煽りはうざいっちゃぁうざいのだが
まともな情報交換ができる場でもある。次スレは必要だ。

770:無記無記名
11/11/08 07:56:56.56 vFUUJ/2P
>>742
8kgっつってんだろボケが

771:無記無記名
11/11/08 11:20:35.86 k7JrCSfK
ケトルベルで鍛えれば遊戯シリーズの頃の松田優作みたいな筋肉付きますか?

772:無記無記名
11/11/08 12:25:11.38 UhQYHJ/8
自分の肉体を使って人体実験してください。

773:無記無記名
11/11/08 13:09:15.43 IyRbEt7q
>>771
釣れますか?(笑)

774:無記無記名
11/11/08 13:46:34.29 Gi68M36I
>>770
28kgですよね?

775:無記無記名
11/11/08 15:11:30.42 f8oyR/1/
にわかには信じがたいな

776:無記無記名
11/11/08 19:38:47.46 vFUUJ/2P
>>774
何度も言わせんな8kgじゃ

777:無記無記名
11/11/08 20:34:48.16 w/V64ewt
どうでもいいんじゃ
だまれ

778:無記無記名
11/11/09 00:42:06.61 dqscYrsv
ケガする事もあるだろう。
遠心力もかかるし、最初は軽すぎるくらいのケトルで動き確認した方が良いよ。
2キロとか異常に軽い物も売られているはず。
ていうかそういう用途以外に2キロのケトルベルは使い道あるんだろうか。

779:無記無記名
11/11/09 00:46:05.50 ie5H3VaN
両手に持って三戦

780:無記無記名
11/11/09 02:36:33.76 /a/B4gb0
肩のストレッチするときの錘とか
高齢者や怪我なんかのリハビリでレッグエクステンションするときとか
あとはエアロビクス系かな女性向けの
むしろアメリカとかこっちの方が使用人口多いんじゃないか
握らなくても引っ掛ければ持ち上げられる足に引っ掛けてもいいというのは
軽量の方が効果を発揮するかもしれない

781:無記無記名
11/11/09 06:56:42.57 F1WEMEcZ
小柄な女性でもケトルベルやれるな
BGMがsweet dreamsなところが何かイイ

URLリンク(www.youtube.com)

782:無記無記名
11/11/09 08:10:27.82 yIHq0FaQ
>>781
女がケトルベルやる意味ってなんだろう
エクササイズ効果なんてないのに
格闘技やってる女なのかな

783:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/11/09 08:17:48.67 nCqarx8O
>>779
いや、4キロでもキツいと思いますよ(;^ω^)

>>782
エクササイズ効果あるでしょ。

784:無記無記名
11/11/09 08:35:49.00 UdGtY4FQ
782はなにをもってエクササイズ効果がないといっているのか?
あるでしょ?

785:無記無記名
11/11/09 08:41:34.17 yIHq0FaQ
ケトルベルで体が引き締まったとか体重落ちた奴、このスレにいるのかよ?

786:無記無記名
11/11/09 08:43:48.82 Labx0ptw
体重の増減は食事の問題だから

787:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
11/11/09 08:45:08.64 nCqarx8O
>>785
やり方しだいですね。痩せられるし体も引き締められると思います。

788:無記無記名
11/11/09 09:41:10.49 dqscYrsv
軽いのを一時間スイングし続ければ有酸素運動になるな。
でも女がケトルベルやってる動画は幾つか見たけど、どれも有酸素目的ではなさそうだった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch