【ケトルベル#7】at MUSCLE
【ケトルベル#7】 - 暇つぶし2ch700:無記無記名
11/08/25 01:39:01.41 2x5KkQLY
一つだけならスイングじゃない?

701:無記無記名
11/08/25 02:58:32.30 8mxfCPFV
円高だから随分ケトルも安くなってるね。
昔は送料も無料じゃなかったのに

URLリンク(www.wildfit.com)

702:無記無記名
11/08/25 03:06:28.46 kge/3Gob
教科書的にはスイング、自分の好み的にはスナッチ
球体部の回転操作が楽しい
基本種目でなくていいならスナッチ&ウィンドミル
それ2種目じゃねぇの?ってツッコミはナシで。

703:無記無記名
11/08/25 03:22:27.53 eV+OxaHa
>>701
それは円高じゃなくて、もともと
競合がなかったら高値で売ってた。
でも、ロシアンや他の安いケトルの登場で
売れなくなったから値段さげたんだよ、天山は。

704:無記無記名
11/08/25 03:25:44.09 +8mN/Ihj
見せ筋言うと怒るくせにケトルだと足が太くならないからヤダとか言うんだよな
それって見せ筋が欲しいって言ってるのと同じじゃん

705:無記無記名
11/08/25 04:26:26.90 atdl6u/N
スイングやクリーンの時に鼻から息を吸いながら上げて、
口から息を吐きながら下ろしてるんですけどOK?

706:無記無記名
11/08/25 05:33:35.73 HQXlY1hK
逆。youtube見たら呼吸法がわかる。

707:無記無記名
11/08/25 09:48:51.78 9BJt+UkA
URLリンク(shika2009.blog.so-net.ne.jp)
左から16kg、32kg、60kg、108kgらしい。

708:無記無記名
11/08/25 09:53:00.28 wFfXKUMU
>>703
他に安いケトルってある?
WFが一番安いかと思ってた。
っつーか、不景気で売れないから処分価格なのかもよ?
で、売り切り御免、もう取扱はしないってことかと。

709:無記無記名
11/08/25 12:48:16.30 wFfXKUMU
9月25日のワークショップ、申し込み完了。初参加。
参加されるかた、よろしく。

710:無記無記名
11/08/25 15:02:09.55 WmKdq/sq
クマー (・(ェ)・)

711:無記無記名
11/08/25 15:03:00.25 atdl6u/N
>>706
レスサンクス
ええ~!?ずっと間違ってた…


712:無記無記名
11/08/25 16:01:49.28 H2fnXYcj
ケトルは高くてもロシアンが良い気がする
一生モノだから惜しみたくない

713:無記無記名
11/08/25 17:09:07.58 jk7AmCvZ
>>711
今まで一度も動画参考にしなかったの?じゃあどうやって動作覚えたのかと小一時間(ry

714:無記無記名
11/08/25 17:26:39.77 wFfXKUMU
今までは見よう見真似で、やっと呼吸を意識できる段階になった
ってことでは?

715:無記無記名
11/08/25 17:26:45.06 8mxfCPFV
ロシアン含めて色んなベル使ってみたけど、ぶっちゃけトライアル以外はどれも大して変わらんよ。
GS専門のリフターならともかく、有名な選手でも使ってるケトルは安物だったりするし、
あんまり物に拘るのも良くない

716:無記無記名
11/08/25 17:27:12.90 8mxfCPFV
>>703
円高還元ってのは嘘なの?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

717:無記無記名
11/08/25 18:14:36.16 F8IWlJzL
>>716
まあ嘘だろ。
今までの値段じゃ売れないんだよ。



718:無記無記名
11/08/25 18:19:54.98 ChcRR69x
>>716
理由はどうあれ実際に安くなってるのだから丸っきり嘘とは言えない。
てか販売元の理由なんてどうでもいいじゃん

719:無記無記名
11/08/25 18:23:32.39 F8IWlJzL
天山ってまだグリップの太さ変わってないの?
16キロならいいけど24キロはかなりきつかった。
32キロだと24キロよりちょっと細くなってたんだが。

720:無記無記名
11/08/25 20:07:03.90 y3Nkze8w
俺はダンベルカール17.5キロを10回レベルの筋力なんですが
倍くらいのケトル1個買っても大丈夫なんでしょうか?
最初から32キロくらいだと鍛えられる種目が限られますか?

721:無記無記名
11/08/25 20:59:29.29 ChcRR69x
>>720
ショルダー30kg5-6回挙げられるならケトル32kgでも何とかOK
(この場合筋力狙いが前提になる)

722:無記無記名
11/08/26 16:33:10.64 zqjyIk8L
2日後にアンデウソンに挑む岡見もケトル使ってるようだね

723:無記無記名
11/08/26 16:44:55.69 DMUXjj8L
そりゃ今時、誰だって使うでしょ。格闘技やってれば。
これほど向く鍛錬具はないわけで。

724:無記無記名
11/08/26 16:57:32.32 j3Nlih9H
確かバダハリもやってたな
パンチ力上がりそうだもんな
そしてスタミナもつくし

725:無記無記名
11/08/26 17:27:52.58 NsES5FfP
>>720
ケトルベルの動きに慣れるために16kgの方がいいと思う

ケトルベルは筋トレっていうより一つのスポーツって感覚

726:無記無記名
11/08/26 18:21:33.55 j3Nlih9H
ケトルはまさにスポーツだね
筋トレ的要素もある有酸素運動というか・・・
振った後は全身が心地よい疲れに襲われる

鍛錬が終わればケトルは部屋の可愛い置物になる
あの形は何か癒される

727:無記無記名
11/08/26 21:28:17.15 ooh9Kkna
これから初めてケトルベル買いますって人がいきなり32kg買おうとするのが理解できない

728:無記無記名
11/08/26 21:57:53.40 Q1phtdxT
どれだけ鍛えてても16kg位から始めた方がいいよね
いつまでも使えるし

729:無記無記名
11/08/26 22:20:24.67 qGN++3YG
サイドレイズ用に8キロの買おうかと思うんですが
8キロ程度で他に使い道はありますか?

730:無記無記名
11/08/26 22:35:26.63 aEm6e5UK
>>729
テーブルの上においたメニュー表が、扇風機の風で飛ばないように文鎮として利用してる。
アームバー等、肩関節の柔軟性アップのためにも使えるし、スナッチのフォームを試行錯誤するためにも
役に立つ。
手首にサポーターを巻かなけりゃ痛くてスナッチができない人、多いみたいだし、
そういう人は8kgで練習しないとダメだと思う。

731:無記無記名
11/08/26 22:42:35.78 aEm6e5UK
>>727
勘違いからスタートしても、別にいいんじゃ?
反省して8kg(基礎)からやり直せる人だけが前に進めると思う。

学生時代にウエイトリフティングをやって、回路が出来てる人なら32kgでもいいんだろうけどさ。
ダンベル○kg挙がるからケトルは○kg・・・とか、ちょっとね。
ケトルって腕力、握力、筋力、腕っぷしでねじ伏せるものじゃなくって、それ以外の回路を
育んだり磨いたりするもんだと思うんだが・・・

732:無記無記名
11/08/26 22:50:55.62 aEm6e5UK
最近気づいたこと。

手足の長い人は、ベンチプレスやスクワットだと不利。
短い人に比べて扱う重量が低い。
手足の短い人の方が、肩を痛めずに高重量を扱えることが多い。
ケトルベルだと、手足の長い人の方が有利だと思う。
テコの理屈を鑑みれば、高重量を振り回さなくても運動効果が得られる。
例えば、手足の短い人が32kgを振り回すのと同程度の効果(競技能力等の向上)を
手足の長い人なら24kgで獲得できる可能性がある。

733:無記無記名
11/08/27 00:28:03.48 npDMB4kQ
ケトルはデッド向きの形状だと思う
200kgぐらいのどっか出して欲しいわ

734:無記無記名
11/08/27 03:43:42.90 rL+w7AKK
>>731
ぶっちゃけた話、手前でお金を出して買ったんだからその後は漬物石でもドアストッパーでも
どんな使い方をしようとその人の自由だとは思うんですよ。

735:無記無記名
11/08/27 04:00:53.79 1sf6Axz/
ケトルも極める方向に行くとやはり高重量になるみたいだよ
軽、中重量はあくまでリカバリーとして使用

一般人がプロの真似する必要は無いけどね

736:無記無記名
11/08/27 07:58:29.64 9FWNPgXm
スイングとスナッチだと扱える重量変わるね
2種類くらいあった方が良い

737:無記無記名
11/08/27 08:48:54.24 6G+V8KYV
>>734
同意

738:無記無記名
11/08/27 09:07:42.09 vI9prPWn
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

UFCファイターのクレイ・グイダのケトルベルワークアウト

739:無記無記名
11/08/27 10:12:57.33 9FWNPgXm
バダハリのトレーニング
URLリンク(www.youtube.com)

740:無記無記名
11/08/27 13:11:59.29 XRRcDswV
ダンベルを使った筋トレとケトルベルを使ったトレではどっちの方が高血圧に悪いだろう

741:無記無記名
11/08/27 14:50:31.84 +GRXAr4n
ケトルベルで足に筋肉付きますか?膝が悪いのでスクワットは出来ません。

742:無記無記名
11/08/27 15:56:32.88 ApUs44aX
>>741
無理して運動しないほうがいいのでは?
>>741
スイングやスナッチではお尻と太ももの裏側が鍛えられると思います。

743:無記無記名
11/08/28 16:28:25.37 ZCI5GWxo
IVANKOのケトルベルってダブルでガンガンぶつけたりコンクリートの上に落とした場合
どんな感じになる?ハンガリアンみたいにバラっとコーティングが剥がれたりする?
現在シングルで使っている分にはかなり頑丈そうなんだが、わざわざぶつけて実験する
のもあれなので…。
もし、ダブルや屋外で使ってる人いたら教えてもらえるとありがたいです。

744:無記無記名
11/08/28 19:10:34.17 oCBBXbeM
 /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_

745:無記無記名
11/08/28 20:35:35.65 STC9mujw
想像力の欠如だな
落とし穴掘ったヤツとかわらん

746:無記無記名
11/08/28 22:02:48.48 GfIOHbT3
それはそれは悪かったね。
ロシアンはダブルで使っていてぶつけても大丈夫なのでどうかなと思って
質問させてもらったんだが。想像力の欠如というならそうなんだろ。
お邪魔しました。

747:無記無記名
11/08/28 22:11:23.54 BOWcYRf6
ぶつけりゃ塗装が剥がれてくるのは当たり前じゃないの

748:無記無記名
11/08/28 22:51:41.56 aAO4F+Tw
ダンベル、バーベルプレートとかケトルベルを買って、やれ傷がついてるだの
塗装が剥がれただの塗りムラがあるだのってやつ、バカだしウザいよ。
おまえらにウエイトを持ち上げる資格はない。失せろよ。

749:無記無記名
11/08/28 23:18:03.65 4pOxlaA9
長所として精密機械を作るのに秀でた国民性(世界一神経質な民族)

売り手としては一番メンドイ客が日本人。


750:無記無記名
11/08/28 23:31:28.59 aAO4F+Tw
世界最高の精密機械を製造してるのは日本人で、
商品にクレームつけてるのはキチガイ在日外国人だと思う。

751:無記無記名
11/08/28 23:44:30.04 fHdUMVXn
>>750
日本人は神経質キチガイアルよ!

752:無記無記名
11/08/30 15:54:23.12 uZqpYb06
みんなはスイング何回×何セットくらいやるの?
重量と合わせて知りたい
参考までに

俺は16キロで30回×5セット
これで汗だくだくで把持力もダウン

753:無記無記名
11/08/30 18:39:59.41 V9gafP2T
20×3 かな

754:無記無記名
11/08/30 18:42:59.27 V9gafP2T
あ 書き忘れ

16kgを片手ずつ20回だから40回を3セット

今度から20kgか24kgを両手掴みでやるます

755:無記無記名
11/08/30 19:19:49.09 iRPuU9su
自分は時間決めてやってる 3分とか5分とか
1分に大体40回ちょっと位だから回数に改めると100~200回とかだろうか ちょっと多い
それを1~2時間の間に適当にやってる トレーニングというよりスポーツ感覚で

756:無記無記名
11/08/30 21:54:28.05 jNvnlOGp
>>752
今日はリカバリー(疲労回復)の日

四股立ちでスリングショットx10+10
ジャンピングスラスター(足を開閉しながらx24
ランジしながらクリーンx6+6
スタンディングジャックナイフx 24
起き上がり小坊子+プルオーバーx10
フィギュア8x10
ジャックナイフx10
ゲットアップシットアップx8+8
ランジしてミリタリープレス(右手)x8
起き上がり小坊子+プルオーバーx10
ランジしてミリタリープレス(左手)x8
バーディカルスイングx10+10
スタンディングローイングx10+10
スナッチx10+10
エクスプローシブランジx10
片足デッドリフトx6+6
ソットプレスx6+6
プルオーバーx8+8
レッグレイズx6+6
ベントオーバーローテーションx10+10
スイング+キャッチ+スクワットx8
バーピー+Wクリーンx6
クールダウン9分
8kgを1ケ使用。
全体で42分中、スイングはゼロ。
ヴァーディカルスイングとスイング+キャッチ+スクワットを合計すれば辛うじて28回。
他に通常メニューの日、Wでストレングスの日、PHAの日があるけど、
スイングは左右30回程度。
やる種目が多数あるのでスイングばかりやってられない。

757:無記無記名
11/08/30 22:19:12.14 qGklfFt6
上の人8kgですごいな

>>752
25kg両手20回ぐらいをウォームアップとクールダウンに1セットずつ、
他の種目の間にも1セットずつくらい気分でやったりやらなかったり。
スイングはフォームを保てる範囲で他の種目より重いのを使うといいと思う

758:無記無記名
11/08/30 22:31:02.65 n1siyWXG
8kg一ヶ使用でWクリーンってどーやんの?

759:無記無記名
11/08/30 23:29:43.87 SwCGVEeU
背中の日のトレ後に20kgで100回1セット

760:無記無記名
11/08/31 04:51:37.00 rpaNV8I+
豆が痛くて週に4回くらいしか出来ない

761:無記無記名
11/08/31 15:15:10.43 WCvv+imv
185/84 ベンチ110 スクワット140

ケトルベルを飼いたい初心者ですアドバイスください

762:無記無記名
11/08/31 15:29:43.40 O0Hd3uTu
16キロ買え

何?軽い?
じゃあ体重の4分の1か3分の1の間で好きなの買え

何?ホントにそれで大丈夫なのかって?
しるか、40キロでも48キロでも好きなの買え

763:無記無記名
11/08/31 15:35:11.07 hswbJVlr
>>761
16kgは必須
恵まれた体格してるんだからその後はWで揃えると良いと思う。
24、32とそれ以上はあなた次第。
若ければ英会話の勉強してRKCイントラを目指すのも良いね

764:無記無記名
11/08/31 15:52:48.34 b5WKoRvR
>>752だけど返信くれた方、ありがとう
みんな結構振ってるね
刺激になりやす

765:761
11/08/31 16:16:35.43 WCvv+imv
アドバイス有難うございます
イサミの16、20、24を各重量2個飼います

766:無記無記名
11/08/31 18:14:10.37 1Wikku4G
>>758
あ、その種目はたしか12kgのダブル。
イシンバエワのヒップに見とれていたので記憶が定かではないw

767:761
11/08/31 22:31:11.86 WCvv+imv
各社ケトルベルを調べた結果IVANKOが美しくて重量もあるのでIVANKOにします
ケトルベルでシュラッグをしたいのでIVANKO16ダブルから始めようと思います


768:無記無記名
11/08/31 23:32:14.60 HJldBz0C
IVANKOは20kgから1個でも送料無料になったのも良いね。
昔、売ってたロシアンは送料ボッタくってたのに

769:無記無記名
11/09/01 19:34:16.90 gEgdIPE+
皆はケトルベルトレーニング以外のトレーニング(ランニングや腕立て、腹筋、スクワット等)は
結構やってるの?

770:無記無記名
11/09/01 20:33:34.28 ahLj4EH1
ベル以外に普通のダンベルとロードバイクでトレーニングしてるな俺は
腕立てとかただの腹筋とかはベルに比べて負荷が少なすぎるのでしていない・・・

771:無記無記名
11/09/01 20:47:47.54 wFuU2+ZT
足上げ腕立て、片手腕立ては負荷が高い

772:無記無記名
11/09/01 21:26:10.75 gEgdIPE+
>>770
教えてくれてThanks

自分は普段ランニングとプッシュアップバーを使った腕立てや腹筋、スクワット等の筋トレやってるんだけど
それにケトルベルトレーニングを入れたら半端なく時間がかかりそうだからさ
皆のトレーニング時間を聞いてみたかったんだ

773:無記無記名
11/09/01 22:23:52.31 ahLj4EH1
>>772
自重系の種目はケトルベルで置き換えられる種目があるから
時間は掛からないっていうかより短縮できるんじゃないかな

プランシェプッシュアップとかフロントレバーとかヒューマンフラッグとか
難易度の高い自重の種目は当然別の問題になるけれど

774:無記無記名
11/09/01 22:36:23.19 gEgdIPE+
ていうか上で腕立てと腹筋はやらないと書いてた人がいたけど
腕立て(胸)と腹筋(腹)をやらないで、ケトルベルで胸と腹は鍛えられないよね?

775:無記無記名
11/09/01 22:53:18.11 nPYhNLIF
胸はフロアプレス
腹はケトル抱えて腹筋

776:無記無記名
11/09/02 16:11:04.48 X4wH4vFo
>>774
俺はクランチとスクワットはダンベルで加重してるよ
筋肥大は狙ってないから軽い重量でやってる

プッシュアップは趣味でやってる、自重でね
男なら100回くらい連続でできないとヤバいって思ってねw

トレーニングの中心はあくまでケトルベル

777:無記無記名
11/09/02 16:28:11.47 X4wH4vFo
>>769にレスするべきだったか

778:無記無記名
11/09/02 16:35:10.60 O/QLXZWk
ケトル界のイントラのブログとか読んでると
シットアップとかクランチとか、ありふれた腹筋運動には否定的な意見が多いね。
はっきり役に立たないとか言ってる人もいるし。
俺も腹筋はローラーしかやらない

779:無記無記名
11/09/02 20:51:05.03 dDt6Te9E
前までスイングやっても筋肉痛にならなかったんだけど、
しばらく自重で腰割りスクワットやってハムストリングス意識出来るようになって
久しぶりに昨日スイングしたらハムが筋肉痛になった。
これはやり方が正しくなったと考えてもいい?

780:無記無記名
11/09/02 23:53:25.32 PqjC8Ovy
思うんだけど、べつにケトルベルじゃなくてダンベル握りしめてスイングとかやっても同じじゃねーの?

781:無記無記名
11/09/02 23:58:18.98 8mxN2Y2V
毎回同じ事言う奴が現れるけどやってみればわかる事
やらなきゃわからないし、言葉で説明出来難い事もある。

782:無記無記名
11/09/03 02:53:04.07 UN0wcxJa
>>774
胸と腹筋(体幹前面)の種目はスイングとハイプル、あとターキッシュゲットアップ。
スナッチの振り上げ・振り下ろしで胸を使う
ミリタリプレスでも体幹を締めるから腹筋は使ってる。
試しにしばらくぶりに腹筋と腕立てをやってみたけど以前より全然楽(個人の感想です)。
まだケトルベルには触ったことがないのかな、好きにやったらいいと思う。

>>780
ウェイトの重さに任せてブラブラ振ってるだけなら大して変わらない、
全力を込めて振り下ろし振り上げをすると違うものになる。

783:無記無記名
11/09/03 07:56:27.07 guuBV5bC
>>780
そうだよ、同じだよ。
だからケトルなんか買わないでくれよ絶対に。
オレは買って週4~5回やってるけどね。
こんな便利で楽しいもの、滅多にないから。
君はケトルやるなよな。買うなよな。

784:無記無記名
11/09/03 12:00:13.41 gU/3NLn5
興味あるならやってみればいいさ
俺は週3回振ってるぞい
瞬発力と持久力が向上してきてる

785:無記無記名
11/09/03 13:26:48.76 7ZI6HMxw
>>780そう!ケトルなんてただのダンベルの間に合わせだよ
全然意味ねぇし!
普通にダンベル買っとけ!重量可変も出来ねーし無駄だよ!
良かったよテメエが始める前で

786:無記無記名
11/09/03 14:23:35.24 m8UTUGtS
100均のヤカンに砂めいっぱい詰めれば簡易ケトルベルの出来上がり。

787:無記無記名
11/09/03 14:27:25.98 d9f6ruQL
過剰反応しないように
気になるならNGID登録

788:無記無記名
11/09/03 23:32:42.29 9YT0FDXi
URLリンク(www.youtube.com)
アルティメットスナッチ200rep以上。
途中で真後ろに現れるわんこの存在が気になって仕方ない

789:無記無記名
11/09/04 00:44:10.59 R75JxNJ2
>>788
その動画のリンクにある女の子すごいね
URLリンク(www.youtube.com)
すっげースナッチ上手い スイングと変わらないようにやってるね
16kgでも10分で260位やるらしいし天性のものかね

790:無記無記名
11/09/04 01:31:09.56 PIgG99lY
>>789
これはこれでスゴイ事に変わりはないけど
AKCスタイルとRKCハードスタイルは負荷がかなり違う
AKCスタイルを真似るとダウンスイングが楽なのが良くわかる

デビット・ウイットリーが16lgでスナッチ連続1000回を始めて達成した時
AKCスタイルのダウンスイングを覚えるのは必須だと言ってた
呼吸も上げた時と下ろした時の2回吐く(回数が倍)

791:無記無記名
11/09/04 03:09:37.50 EowlQY8E
URLリンク(www.youtube.com)
この人ってRKCインストラクターなの?
SSSTでここまでできる日本人がいると思わなかったよ。

792:無記無記名
11/09/04 03:31:14.59 PIgG99lY
HP
URLリンク(www.deliverytrainingmove.com)

ブログ
URLリンク(profile.ameba.jp)

793:無記無記名
11/09/04 08:19:36.71 td6wRvQr
>>792
まだ若い人なんだね

794:無記無記名
11/09/04 13:36:59.43 3nmt34kw
Two Hand Anyhow(ツーハンズ・エニハウ)について聞きたいのですが、
・ベントプレス→しゃがんで(或いはそのまま)→床のケトル取ってカール→立ち上がる…
・プレスやスナッチでケトルを頭上に持ち上げる→そのまましゃがんで→床のケトルを取ってカール→立ち上がる…
これはどちらのやり方が正しいのでしょうか?
それともやり方(流派?)が違うだけで、どちらも正しいやり方なのでしょうか?

795:無記無記名
11/09/04 13:47:25.12 wfx2uWmp
>>794
恐らくどちらも違うと思う。

ベントプレスというのは、腕力を一切(なるべく)使わずにケトルを肩から頭上に持ち上げる方法。
腕の力で持ち上げるのではなく、カラダを沈めて、ケトルの下に潜りこんで、
ケトルは一切動いてないのに、カラダが潜り込んでしまうので、腕が伸びる。
で、腕を伸ばしたままカラダ(体幹)の力でミリタリープレスのフィニッシュと同じ姿勢を作る。

クリーンした後、肩と腕の力で頭上まで  → ミリタリープレス
クリーンした後、ケトルの下に潜りこんで腕を伸ばした後、体勢を整える →ベントプレス

796:無記無記名
11/09/04 13:51:22.02 wfx2uWmp
>>794
あ、ごめんごめん、知りたいのはTwo Hand Anyhowのことね。
オレが書いたのはベントプレスの方法論だ・・・・

この種目(Two Hand Anyhow)に何を求めるのかで、違ってくると思う。
何をしたい?
オレの場合、肩関節周辺の柔軟性アップだけど・・・・

797:無記無記名
11/09/04 14:02:45.76 wfx2uWmp
・・・・前々から思っていたんだけど、Two Hand Anyhowって、別にケトルベルを
拾い上げなくてもいいと思うんだ。
ケトルを1つゲットアップしてる状態で、何か別の動作をする・・・・たとえば床に落ちてる
輪ゴムを拾い上げる、エンピツやゴミや紙を拾い上げる・・・でも良いと思う。

何か他の動作をしてる時にゲットアップの体勢を保持し続けることで肩にかかる様々な
ストレスや変化を味わうトレーニングなんだと思う。
ただし、同じ重量のもう一つのケトルを拾い上げると、左右交互の連続動作が可能に
なって便利なので、二つ使うってだけの話しだと思う。

・・・・・・・あーーー何を言いたいのかってーと、形(型)よりも目的の方が先ってこと。

798:無記無記名
11/09/04 16:11:44.72 qpQd5CS+
>>794
何回かで1セット、連続でやることを考えると、片側オーバーヘッドポジションが
1回分の動作の始まり(と終わり)と見るのが自然じゃないでしょうか?

799:無記無記名
11/09/05 07:35:14.39 18x6ybQR
シュラッグするならケトルベル

800:無記無記名
11/09/05 09:37:07.20 N03M1Itl
>>792この若さでピラティスやらボディビル的なウエイトを否定か(実際は否定では無いけど)
イストラクター資格は正直凄いから、それとか資格だけ書いときゃ良いのに・・・
格闘技好きで、総合やらやってたならなんで上目指さんのかね?これからの年齢がラストチャンスだろうに
あげくに現在極真修行中て・・・なんかちぐはぐだな




801:無記無記名
11/09/05 12:00:42.05 6xhWUjZy
ボディビルムキになってやっても一円にもならないどころか
金銭浪費にしか繋がらないからな

802:無記無記名
11/09/05 13:28:30.38 3ILwajR1
>>800
柔道やMMAの経験もあって、若くて、賢いから、自分の将来性をきちんと見切れたんだよ。
社会に出て、社会的責任の一翼を担って、金を稼がなけりゃならない年齢なのに、
まだMMA現役にしがみついて、命やカラダをすり減らすってのは、他に才能がないか、
余程のバカだと思う。

ご本人にとっては最高の選択なのを、他人のあんたがちぐはぐとか、まじ笑えるし。

803:無記無記名
11/09/05 15:58:04.32 OOo3NnX4
みんな、ハムとか僧防筋とかが筋肉痛の場合はケトル振ってる?

昨日スクワットやらシュラッグやったら、何故か筋肉痛が酷い
今日はケトル振る予定だったが・・ってもうアップ始めるけどw

804:無記無記名
11/09/05 16:09:32.41 xY/mIv8q
>>800
多分、格闘技はハクつけるためにやってるんでしょ。
>>802
そもそも賢い人はあんまり格闘技やらないと思うけどね。
どうしても脳へのダメージは負ってしまうし


805:無記無記名
11/09/05 18:56:35.95 N03M1Itl
>>802本人か?w インストラクター資格って立派だよ もうフラフラせずに専念しとけ
柔道→MMA→今更の極真てのがあざといんだよ 24~5でよ ゆったり総合やったら良いのにw

806:無記無記名
11/09/06 00:02:13.17 543h0WCz
>>802 おっつー(^^
そうだね、若くて賢いよね!最高だよね!

807:無記無記名
11/09/06 09:59:47.42 mrlVeb57
他の板と違ってウ板は他人を称賛できる人がいる
最高じゃないか

808:無記無記名
11/09/06 14:33:27.63 Sy5sCU4a
>まだMMA現役にしがみついて、命やカラダをすり減らすってのは、他に才能がないか、余程のバカ

テメー!山田さんに謝れコラ!

809:無記無記名
11/09/06 17:39:31.38 vjJ3f+Gi
ケトルとかウエイトやってる人間って強くなりたい願望が
多かれ少なかれ必ずあると思うよ
空手でも何でも好きならやればいいじゃないか

810:無記無記名
11/09/06 19:29:49.37 VY5/PGDY
トルコアップだけで腹筋鍛えるのは充分?

811:無記無記名
11/09/06 20:31:07.50 m1HJXbzO
>>810
TGUは回数やる種目じゃないから
腹筋は腹筋種目を

812:無記無記名
11/09/07 00:41:54.69 faxirm9W
>インストラクター資格って立派だよ
え?そうなの?
どこかのサラリーマンもとってたじゃん?
RKCの敷居って意外に低いのかと思ってた。

813:無記無記名
11/09/07 03:27:27.23 s88ps3Pr
自宅トレ用にダンベルと迷ったがスイングがやりたくてケトルにした。
リストストラップで固定して全力でぶん回すつもりなので、ジムでの使用重量と比べて
軽いかもしれないが20kgにしておいた。

814:無記無記名
11/09/07 16:16:37.65 Kjb6mtpF
自宅トレならケトルが一番さ
俺はダンベルも使ってるけど

815:無記無記名
11/09/07 16:32:08.82 0Uq8IQQe
ダブル種目やりたさに3つめを買ってしまった…
今回はあえて持って歩いて帰ってきたから疲れた

816:無記無記名
11/09/07 17:05:25.01 ko3+/JEf
>>810
ゲットアップって腹筋を目的にした種目じゃないでしょ

817:無記無記名
11/09/07 18:11:35.54 5gXkmO5F
腹筋が弱い人がやれば腹筋に効き、大腿四等筋が弱い人がやれば大腿四等筋に効き、
寝技が弱い人がやれば寝技が強くなると思う。
ただし、本人が○○に効かせたいと意図しても、実は別の部分が弱かったと痛感
したりするのがケトルベルのおもしろさw

818:無記無記名
11/09/07 18:15:49.74 urbEsfny
>>817
言えてる
先日久しぶりに24kgで垂直ブッコ抜きクリーンやったら
ハムとカーフきた、予定セット数前に気持ちが萎えた。

819:無記無記名
11/09/07 20:45:09.78 GKJId6WI
重量違いのダブルはどんな感じですか?
16-24、24-32みたいな組み合わせの体感はどんな感じか知りたいです
同じ重量を買う予算が無いので・・・

820:無記無記名
11/09/07 21:20:06.93 ko3+/JEf
左右の重量違いでダブル種目は出来ない事ないけど止めた方が良いと思うよ。
何度かやった事あるけどダブルクリーンとか、かなりやり辛いし、左右の筋力バランスも
狂うのでセットごとに持ち替えて同じレップをこなす必要もあるし。


821:無記無記名
11/09/07 21:33:18.49 3M6Om/Q0
>>819
今やってみたけど、4kg差なら大丈夫かな。
やるなら左重い方持ったら、次は右で重い方、みたいに左右均等にやった方がいい。

822:無記無記名
11/09/07 22:17:15.81 0Uq8IQQe
少しダブル種目を試してみた感想
シングル種目では左右のアンバランスに対抗して
腹筋を締めて背骨をまっすぐにしてたのが
ダブル種目だと両手両側に同じ重量がかかってバランスが取れてしまってるから
腹筋を締めて背骨を保護する意識がおろそかになってしまうかも知れない。
ダブルとシングルは別物とまでは思わないけど体の使い方がかなり違うと感じる

823:無記無記名
11/09/08 06:05:20.69 3h08tSnW
シングルがおすすめ、ってこと?

824:無記無記名
11/09/08 07:57:01.32 L1k2GuZD
>>823
822です。
ダブルとシングルでどっちがおすすめということではなく、
もしかしたら腹筋の緩みで背骨に負担が集中して痛めるかもしれないから
ダブルではシングル以上に意識して腹筋を締めることが大切だな、という個人の感想。

825:無記無記名
11/09/08 07:57:39.58 fJidn2vK
総重量が同じならダブルよりシングルの方が動作に回旋を伴うから体幹強化には良いんじゃないの。
24kg以上でダブルだと大股開きになってしまうから別物と言って良いと思う。

826:無記無記名
11/09/08 08:13:09.56 VHc/Taik
同じ重量を二つ買えば、メニューが飛躍的に豊富になる。
各重量、2つずつ揃えた方がいい。
ただし置く場所に困るが・・・・・

827:無記無記名
11/09/08 13:30:01.99 NWmOIx5X
皆さんは週に何日ケトルベルトレーニングしてますか?
そしてケトルベルトレーニングにかける時間はどのくらいですか?

828:無記無記名
11/09/08 15:22:05.85 4Uw16v/0
トライアル版はシングルを前提にしてるっぽいな

829:無記無記名
11/09/08 15:41:06.02 T7Npmay8
>>827
時間はだいたい30分くらい
それを週3回程度

830:無記無記名
11/09/08 17:59:39.63 mQmONqtV
>>825
12のダブルと24のシングル
16のダブルと32のシングル
24のダブルと48のシングル
そういう設定ならそうなんじゃねぇの、
なんかあまり現実的でない比較だと思う

831:無記無記名
11/09/08 18:13:50.43 NWmOIx5X
>>829
ケトルベル以外には何かやってますか?

832:無記無記名
11/09/08 18:19:07.79 T7Npmay8
>>831
ウエイトと自重
ハンドグリップやジョギングも少々

833:無記無記名
11/09/09 09:28:37.98 rL1lcw19
8月1日からケトルをやりはじめて、8kg→12kg→12kgダブルと順調に来て
昨夜16kgが入荷。
掌のマメが痛くてスナッチが5回しかできなかった・・・・
筋力的には無問題なのに・・・
スナッチ一週間自粛しなきゃorz

834:無記無記名
11/09/09 12:45:00.99 2MVyRN8O
マメが痛いときこそフォーム改善のチャンス
(筋力に余裕があればスナッチ5回程度でマメは作らないと思うけど)

835:無記無記名
11/09/09 15:57:43.61 upzif1vi
スナッチのフォームで参考になる動画ってない?
ようつべ観てるけど、どれが正しいのやら

836:無記無記名
11/09/09 19:41:21.49 1IG1IQ5Z
>>835

URLリンク(www.youtube.com)
ハイプル×2→スナッチがとても綺麗

837:無記無記名
11/09/09 19:52:09.50 STMzryIr
豆ができたり皮が剥けたらハンドクリーム塗りまくれば1~2日くらいで治るよ
あと合皮手袋オススメ。皮膚のダメージかなり軽減されるし滑らない

838:無記無記名
11/09/09 20:11:42.09 upzif1vi
>>836
これは綺麗だね
ありがとう
真似してみる事にする

それとケトルが赤って可愛いな

839:無記無記名
11/09/09 23:31:58.45 6yGPud7q
nazo女史はブログで、高重量のケトル使いたいのに手に豆を作るのを
嫌がるのはどうかと苦言を呈してたよ。

840:無記無記名
11/09/10 02:33:19.28 VlRfhqYW
実力の無い人間がいくらほざいても説得力なし

841:無記無記名
11/09/10 02:59:14.04 7J+uIbVU
ダブルでプレスし始めてから肋骨にこわばりが出てる
シングルみたいに背骨を横に曲げて遊びを作れないから
肺を膨らませて肩の土台になっているんだろう

>>839
その人はケトルベルスポーツの世界で生きてる人だから。
マメ作って破って手を血まみれにしてそれを誇りと生きがいにしている人たちのうちの一人だから。
人生の全てをケトルベルスポーツにささげた人たちなので、我々一般人とは常識が違う人たちなんだよ。
あなたがそうありたいと思うのならそうすればいい。

842:無記無記名
11/09/10 19:31:02.38 iK1eU2De
ケトルベルを真っ向から批判したブログ。
たまには批判意見を読んでみるのも面白いね。

URLリンク(translate.google.co.jp)
ケトルベルはダンベルより劣る

843:無記無記名
11/09/10 19:39:23.65 108rFwvl
訳が微妙だったw

まあダンベルもケトルも使ってる俺に死角はないけどな

844:無記無記名
11/09/10 20:08:25.97 5Nl1MYMG
ケトルベルの効果が誇大宣伝されすぎ等、いくつか頷ける点もある。
重量調整出来ないケトルベルがダンベル、バーベルに取って代わられたのも当たり前だし。

しかしそこのコメント欄のジョン・ローガンとか言うオッサンが
24kgのスナッチで前腕を骨折して6本のボルトとプレートを入れる
ハメになったとか言ってるけどホントかな?
50kgとか60kgを無理やりスナッチしようとして骨折したとか言うならまだ分かるが。

845:無記無記名
11/09/10 20:12:05.71 108rFwvl
牛乳飲んでなかったんだろ
ただのカルシウム不足

60キロとかなら俺じゃ骨折どころじゃすまないわw

846:無記無記名
11/09/10 20:53:38.18 VlRfhqYW
大方大手ジムの御用評論家(ドクター?)だろう

ケトルを取り入れてるアスリートがケトルだけやってる訳じゃないし
それぞれ長所、短所はあるよ、自重にしたって負荷はMAXでも自重以下だし
アスリートにとって必要なのは筋力、パワー、持久力、柔軟性ってとこじゃない

847:無記無記名
11/09/10 21:01:31.55 108rFwvl
ダンベルで筋肉でかくして
ケトルで練り込むって感じだろ

848:無記無記名
11/09/11 00:48:26.82 gQxmLsQW
個人的にケトルベルの唯一最大の存在意義はスイング。スイングをやるためだけに
持っている。

まあそのブログのようにT-ハンドルの方がやりやすいのかもしれないが入手方法が
わからんし。

後の運動は、ダンベルの方がいいと思う。

849:無記無記名
11/09/11 01:28:40.41 cFe8yYla
もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
密航(犯罪)を隠す為に「強制連行された」と嘘吐いて騙し、
「日本人は、植民地支配されて搾取された被害者だ」と喚き、
アメリカでトップの犯罪率を誇り、
麻薬でアメリカを汚染して、
高利貸しと20兆円産業規模の違法な賭博業でアメリカ人を借金漬けにし、生命保険をかけて毎年3000人自殺させ、
これら反社会的事業によって人口比率1%でありながら、アメリカ中で最高の富裕層の二割以上を占め、
アメリカ人を組織的に拉致し、税金を圧力で役所を脅迫して免除させ、
日本人を市役所へ就職させる枠を作り、アメリカの公務員に日本人を就かせ、
日本国籍なのにアメリカの参政権をよこせと言い、
就職では日本人とアメリカ人を差別して、優先的に日本人を組織に入れ、マスコミや役所を乗っ取り、
日本人の悪行を一般アメリカ人に隠すように徹底して口封じし、
共通の大学試験では平均が高得点で補正も無い「日本語」の科目を設けさせ、
難易度の高い大学に入り易くさせ、
日本人学校をアメリカの税金によって無償化せよと主張し、
国旗、国歌に反対してアメリカ人を一致団結させる要素をなくそうとし、
マフィアの三割を占め、
1800名ものアメリカ人女性を集めて売春させ、
市民団体を作って各所に圧力を掛け、
「ジェンダーフリー」「男女同権」とプロパガンダしてアメリカ人の伝統的な家庭を破壊し、
税金を納めるアメリカ人自身ですら生活保護が受給できず「サンドイッチが食べたい」と言いながら餓死しているのを尻目に、
本業の収入があってもこれを受け、丸々と太っていながら「生活保護費が少なくて生活が苦しいぞ!」と文句をたれ、
それで居て「国際協調だ」「アメリカ人は日本人を差別している」「外国人参政権、国籍法改正で主権をよこせ」
「日本人は被害者だ。差別するな!」と「脅迫」し、
これらの悪逆無道がばれて尚「日本人に権利を認めたアメリカ人に責任がある」と堂々言って憚らないなら・・・

ジェノサイドされても文句は言えないだろう。
これが「朝鮮人なら赦される」等と考える在日こそは、本物の、唾棄すべきレイシスト集団なのである。

850:無記無記名
11/09/11 10:58:23.61 R2uKIPLJ
>>836
この動画の真似しようと初めてハイプルに挑戦した。
あれ、メッチャ難しくないですか・・?
肘が止められないまま後ろに流れてしまうw
見た目は簡単そうなんだけどね。

スナッチはたまにやってるから問題ないけど。
また覚えるべき種目が増えたって事で良しとするか。

851:無記無記名
11/09/11 12:26:15.67 Ae6qCC4q
>>850
重量に余裕が無いと出来ない技術だね

ダウンスイングで脚の間を通す時に持ち手の親指を後方に向けるのは
S・コッターも推奨してるし他にも勧めてるインストラクターがいる。
その場合肘の角度も水平位置になった時にやや上向きなる。

このスタイルを勧めるのはどちらかと言うとアスリート系のイントラに多いな
教える対象がど素人向けじゃないと思う。


852:無記無記名
11/09/11 15:18:05.67 gtjkigoL
>>846
高重量や細かい重量調整が求められる筋肥大のトレや
本格的なクリーン、スナッチではダンベル、バーベルの方が
ケトルより優れてるのは当たり前だろうね。比べるべくもない。

853:無記無記名
11/09/11 15:25:11.23 gtjkigoL
>>848
ボトムアップ種目とスイング種目だけはダンベル、バーベルでは再現できないからね。
クリーン、プレス、フロントスクワットもケトルの方がかなりやり易いと思う

854:無記無記名
11/09/11 20:06:33.60 cibMZIg2
>>851
動画はみてないけど親指後方はアスリート系のイントラとか
関係なく普通だと思うよ。
じゃないとヘタしたら肘がきまって痛めたりひどいと折れるだろ

855:無記無記名
11/09/11 23:43:28.32 Ae6qCC4q
>>854
身体と平行が普通のやり方だと思う
親指を後方に向けるとスイング幅が若干深く入るのと

肘はあくまで自然体が基本だけど、スナッチでオーバーリフトする際に
球体を手首にぶつけない微妙な旋回がやりやすくなる気がする
今バッチリ決まるのは10回やって3-4回レベル。

856:無記無記名
11/09/12 06:07:24.81 hc5w9F1p
>>854の言う親指後方っていうのは手のひらが後ろ向きって意味ね
その逆の手のひら前向きは当然肘が極まるしそもそも自然なスイングでは起こらない
>>855のはダウンスイングでケトルベルを90度内向きに回転させてスイング最下点で
ハンドルが体に対して縦になるやり方

Swing Snatch VS Corkscrew Snatch
URLリンク(www.thekettlebellconnection.com)

コークスクリューで挙げなくても慣れれば球体は前腕に吸い付くように納まるようになるので
個人的にコークスクリュースタイルにそれほど利点が感じられない

857:無記無記名
11/09/13 12:31:33.57 OQ4t6l3d
これからケトルベルを使ったトレーニングをやろうと思い
16kgを1個購入し、ロシアンパワー養成法という本も購入したのですが
その本では毎日トレーニングするのが良いと書かれてました
毎日は正直時間の関係で厳しいですし、紹介されてる幾つものケトルベルトレーニングを全てやるのも厳しい・・

最低限、これだけはやっておけというトレーニングを教えて欲しいのですが。
出来れば30分くらいで出来るのが良いのですが
週3日にケトルベルをやりたいのです。

858:無記無記名
11/09/13 13:04:27.61 qyNkeUfp
>>857
URLリンク(www.dmm.com)
 ↑
DMMのDVDレンタル。山田崇太郎 ケトルベルトレーニングで検索。
会員になれば480円でレンタルできる。
70種目紹介されてるので、おもしろそうなの、出来そうなのから順にやってみる。
まだ体験学習の段階なので、とにかく色々やった方が良いと思われ。

本気でやりたくなったら8kg、12kgも買い揃えるとケトルのおもしろみが享受できる。

859:無記無記名
11/09/13 15:14:08.64 9WlQGDB7
>>857
youtubeで初心者用のルーティンを検索して、それを毎日やればいい

860:無記無記名
11/09/13 17:37:53.31 6yfH1Tp/
>>857
> 最低限、これだけはやっておけというトレーニング

これは自分の体をどうしたいのか、トレーニングの目的がはっきりしてないと。
それに加えて使える時間を考えればトレーニングメニューは自然と決まる。

861:無記無記名
11/09/13 18:04:27.68 q4UqIGwR
まずはスイングだろ
スイングだけでも十分な気がする

862:857
11/09/13 19:45:32.56 OQ4t6l3d
皆さん、有り難うございます。

ちなみに皆さんはケトルベルトレーニングを週に何日で時間はどのくらい行っていますか?


863:無記無記名
11/09/14 01:17:04.66 CvQjJF5U
週8回

864:無記無記名
11/09/14 02:48:10.98 e/jA2lX+
スイングはキツイよ。
ダブル32Kgでクリーン&ジャークは5回くらいは出来るけど、
16Kgのスイングでも3分くらいしか続かない。
ワシ、足が弱いんだろうね。
ちなみにスクワットは80Kgが1~2回くらい。

865:無記無記名
11/09/14 09:58:48.21 4ynJZo9E
ミリタリープレスについて教えて欲しいのですが、
挙上する際は上半身だけ動かし、下半身(膝)は固定したような状態でやるんでしょうか?
例えば軽く膝を曲げ伸ばしして下半身の力を加えるようなやり方は間違いということでしょうか?
よろしくお願いします。

866:無記無記名
11/09/14 10:33:27.51 N7vBlluU
>>865
URLリンク(www.youtube.com)

867:無記無記名
11/09/14 10:57:29.46 O3jw5yW+
>>865
ミリタリープレスは無反動
膝の反動を使うのはプッシュプレス。
リフトの瞬間に身体を器具の下に潜るようにしてあげるのがジャーク

プッシュプレス&ジャークは全身運動に近い。

ミリタリープレスもそのつどクリーン&プレス(ロングサイクル)と
ラックポジションからプレスする(ショートサイクル)がある。

868:無記無記名
11/09/14 11:17:53.13 N7vBlluU
ケトルでのミリタリープレスは、肩甲骨を下にさげ、腕とケトルを胸に収めた位置を
スタートポジションとして、腕と胸を開きながら上に挙げていくので、
最初っから腕と胸を開いて、肩越しからスタートするダンベルのミリタリープレスとは異なるんだよね。

ケトルで最初から開いた位置でスタートするやつは「ソットプレス」とか言うんだと。

869:無記無記名
11/09/14 11:38:40.79 O3jw5yW+
ショルダープレスとミリタリープレスはケトルもそうだけど
バーベルも違うよ、ストレートに言うと角が立つのであえて言わなかった
昔のオリンピック競技にあったプレス種目(ミリタリープレス)がケトルのミリタリー
の身体の使い方が似てる。
腕を伸ばしきる時に身体をやや前方に移動する動作。

ミリタリープレスは肩に特化した運動じゃないからね
無反動が基本だけど大胸筋上部、脊柱起立筋、広背筋も同時に使う
あと脚の突っ張りもね

870:無記無記名
11/09/14 12:31:40.65 N7vBlluU
>>869
その前傾って、バーベルでのオーバーヘッドスクワット、ジャーク、スナッチのフィニッシュ姿勢と
一緒ですよね?
私の場合、オーバーヘッドスクワットで踵を上げないと下に座れないことに気づいたのが
ケトルをやりはじめるキッカケでした。
まぁ股関節も硬いんですが、ケトルで肩関節を柔らかくできないものかと・・・・

蛇足ですが、ミリタリープレスの語源って、米軍訓練兵が腿上げジョギングしながら両手で
ライフルを持ち、顔前→首後交互に上げ下げする、アレですよね?
                              From:リチャード・ギア「愛と青春の旅立ち」

871:無記無記名
11/09/14 13:24:56.22 75mOI8N2
>>867
ジャークは膝の反動は使わないのですか?

872:無記無記名
11/09/14 16:38:18.86 O3jw5yW+
>>870
フィニッシュの姿勢で上体をやや前に移動
腕をロックアウトする時の負荷が軽減する。

肩が硬い人はケトルのアームバー或いはTGU(ターキッシュゲットアップ)
をやるといいらしいよ、鉄棒のぶら下がりとかチューブを使って
肩を前後に回すのも良いと思う。(野球の選手がバット使ってやってるアレ)

ミリタリーの語源は良く知らない、敬礼の時の「不動姿勢」だと勝手に思ってた。

>>871
ケトルのジャークも膝の反動を使うよ
RKCスタイルは途中まではプッシュプレスと同じ



873:無記無記名
11/09/14 21:17:58.42 uFSCBs9q
皆スイングは良いっていう話はよく聞きますが、トルコ式ゲットアップは
あまり聞きませんね。めんどくさいってのもあるし効果が実感しにくいと
いうのがあるからかな?

874:無記無記名
11/09/14 22:27:46.64 a1lHb+sz
TGUって寝た状態からやるイメージが強くてそれがまず面倒だけど
今立った状態から始めてみたらこっちの方がやりやすいかな、他の種目につなげやすい
あとはどこに効いてるんだかわからないのに妙に疲れるところ、
これを受け入れられるかどうか

875:無記無記名
11/09/14 23:08:24.06 4XbP7CK5
TGUって寝技の強化に直結するよ。
寝技で下になってる時のスタミナがTGUやってるときの疲労感そのもの。一緒。
この種目を知ったとき、びっくりした。
こんなトレがあるんだって。
というかケトルベルよりも歴史があるって噂だけどね。
ケトルを通じて知りえたんだからケトルに感謝してるけど。

876:無記無記名
11/09/14 23:49:58.20 UC7nS+sE
ケトルは24kgまでしか持ってないし、それ以上購入する気は無いけど
TGUは気分次第で40kgのダンベル使ったりするな
軽い重量だと準備運動にもなるから結構頻繁にやってる

877:無記無記名
11/09/15 02:33:08.58 G72+s8P+
どうしたお前ら?
まともな情報交換してんじゃねーよ
もっとクズっぷりをさらけ出した意味不明な書き込みしろや!

878:無記無記名
11/09/15 05:43:36.99 A+SGhVfT
おちんちんぺろーんwwwwwwwwwwwwwwwwww

879:無記無記名
11/09/15 07:06:33.91 AhA5NUvB
室伏兄貴もTGUやってたね。

880:無記無記名
11/09/15 10:58:05.52 EySZLwaE
おまえらこんなマイナーな競技のその中のマイナー種目を
TGUとか略してんじゃねーよ

881:無記無記名
11/09/15 17:06:44.67 M2qcebX9
>>864
それはスイングというより高回数がきついんでしょ。
同じ回数なら32kgクリーン&ジャークの方が遥かにきついし

882:無記無記名
11/09/15 17:41:34.15 zqcQsuHV
スイングやスナッチやってみたけど
利腕である右手はそれなりにこなせるけど
左手は殆どこなせない・・

皆は左右とも同じ力でベルトレ出来る?

883:無記無記名
11/09/15 17:47:41.30 3hPmWPR3
>>882
スイングはそれほど差を感じないかな

884:無記無記名
11/09/15 18:24:13.42 c7efZ/Jd
>>882
できる。ようになったと言うべきか
どんな種目も左手からスタート

885:無記無記名
11/09/15 18:27:01.81 N66+nVSO
スイングはほぼ同回数できるけどスナッチは倍近く回数に差がある・・・
保持力が持たないんだよなあ

886:無記無記名
11/09/15 18:33:20.91 3hPmWPR3
俺の場合は右肩を故障したから良い具合に弱ってる
これで右も左も大差なくなったというかw

887:無記無記名
11/09/15 19:17:35.25 YMkK9RNh
20kgのスナッチが30回から伸びないんだけど重量を変えるべきなのだろうか?

888:無記無記名
11/09/15 21:54:20.73 3rndJ+mh
>>879
沢の兄貴にも教えてあげないとw

889:無記無記名
11/09/15 21:59:37.41 zqcQsuHV
フゥ・・
本にはスイング30~50回と書いてあるので
16kgでスイングやっても左右ともに30回出来ませんわ・・
特に左手は・・

せっかく購入したのに諦めて置物にするのは嫌なんで
とりあえずケトルベルのバランストレーニングから始めて徐々にスイングやスナッチに挑みます・・


890:無記無記名
11/09/15 22:17:32.75 1y/fLc6B
>>882
利き腕でない左手はやっぱり弱い、スナッチで左手ばかりマメができる
回数は左ができる回数以上は右でしないからわからない

スイングは回数を多く、時間を長くやるのが通常のやり方なんだろうけど、
回数を少なく、力を込めて振ってる人ってあまりいないのかな?

891:無記無記名
11/09/15 23:50:12.66 M06dJbFR
>>889
両手でやればええがな

892:無記無記名
11/09/15 23:59:55.95 N66+nVSO
>>887
片手で連続30回なら持ち変えたりで連続100回位はできるだろうし十分だと思うけどな
24kg買ってもいいんじゃない?

893:無記無記名
11/09/16 00:12:20.64 H9juHkEc
スイングの正確なフォームが分からん

両足を広げてスクワットのような体勢でスイングしてる動画もあれば
左足を前にだしランジのような体勢でスイングしてる写真もあるし



894:無記無記名
11/09/16 00:31:32.94 Yd4smMV8
スイングはスクワットよりかデッドリフト
ランジしながらスイングすればランジスイングだろう

895:無記無記名
11/09/16 00:33:49.98 Vh74nOSX
スイングと一口に言っても団体とか指導者によって微妙にフォーム違うね。
パベルはスイングは胸の高さ以上には振り上げないと言ってたり、
頭上に近い高さまで勢いよく振り上げるスイングを推奨してる団体もあったり

896:無記無記名
11/09/16 00:35:46.54 Vh74nOSX
>>882
ワンハンド、ワンレッグの種目は左右きっちり同じ回数やるのが常識だし、
片方に偏りが出てしまうほど無茶な高重量や高回数はやるべきじゃないでしょ

897:無記無記名
11/09/16 12:16:55.18 AD4i8bed
中日ドラゴンズの落合監督は、自分が目をつけた新人に素振りを何万回以上
やらせるらしい。
1000回や2000回では、その人の資質もバットスイングもわからないんだと。
記憶が定かじゃないけど3万回を超えると、やっと自分がどうスイングすれば良いのか
わかってくるんだってさ。

何十年も武道を極めた達人みたいな人が、「私はいまだに蹴りのフォームが分からん」
みたいなことを言うのはとても格好よいけど、ケトルをやりはじめてまだ間もない人間が
匿名掲示板に「分からん」なんて書く暇があるなら、お金を出して専門家の指導を仰げば
良いのに・・・・・

898:無記無記名
11/09/16 12:34:51.71 GnAMymZN
>>897
そんなことやってるからいつまでたっても若いのが育たないんだよなwww
平田や堂上兄弟、いつになったら使えるようになるのか…

899:無記無記名
11/09/16 16:43:54.26 +9lZ8Go/
優れた打者が優れた打者を育てられるわけでもないしね

900:無記無記名
11/09/16 18:26:05.91 AD4i8bed
落合監督の著書には、「コーチに○○やれ!」って命令されて「はいわかりました」
って調子よく返事をしてコーチに言われた通りにやってるフリをして、実際の試合では
自分のやり方を貫くような奴だけがプロとして通用する、みたいなことが書いてあった
気がする。
あと素振り何万回ってのは、一日に何万回も素振りしても壊れないような奴しか
現場では生き残れないとも取れるけどね。
まぁ昔のことなんでよく覚えてないが・・・

901:無記無記名
11/09/16 19:57:30.59 W47j9gRF
>>900
だから10年近く監督やって森野ただ一人しか育てられなかった訳だ

902:無記無記名
11/09/17 00:35:56.56 5ILbkwcu
youtubeとかでケトル使ってるアスリートや格闘家の動画見る限り
32kg以上の高重量使ってる人は、ほとんどいないな。
もしかして高重量ケトル使ってる格闘家って山田ぐらいでは・・・

903:無記無記名
11/09/17 00:57:40.83 1nZwp1Aj
>>902
海兵隊特殊部隊のパベル・プログラムでは32kgWフロントスクワット
左右スナッチなどに使用

904:無記無記名
11/09/17 01:45:40.98 EbzCDXvs
ケトルベルって高いですよね~
と思って30キロのダンベルでスイングやってみたら凄く良い感じで!もちろんクリーンやジャークも出来るし、別にケ
トルベル必要なくないですか?
何か意味あるんですか?

905:無記無記名
11/09/17 01:52:47.21 GtkpqeSR
荷重の方向が違うので同じ動きでも技術が必要

906:無記無記名
11/09/17 02:35:03.75 17Rz/1Ja
>>904
そうそう、ダンベルの方がいいよ安いし重量も細かく調節できるし
>>842にもあるとおりケトルベルなんて百害あって一利も無しだ
そのままずっとケトルベルに触れることなく一生を終えてくれ

907:無記無記名
11/09/17 03:18:35.90 NzL94+YB
細かい修正を感覚的に処理するからスポーツにはいいね。
シンプルな筋トレ的にはブレが多いのはあまりよくないけども。

908:無記無記名
11/09/17 10:01:51.77 WxTT4ghN
競技用のケトルベル売ってるところって>>7のサイト以外日本にはないですか?
色々調べたけど出てこないのです


909:無記無記名
11/09/17 12:07:48.49 gFuozHTJ
あるけどたしか値段で勝負できないと思った

910:無記無記名
11/09/17 16:20:08.95 5ILbkwcu
>>903
スクワットで32kg×2はあんまり高重量と言えなくないない?
そういえばスクワット1000ポンド以上とか言われてるレスナーでも
使ってるケトルは32kgだった

911:無記無記名
11/09/17 16:26:35.32 OfleA2NF
ケトルベルはいらんなぁ。ケトルでできてダンベルでできない事なんてほとんどない気が。
でもブルガリアンバックはめっちゃほしい。一回使った事あるけどかなりよかった。もっとメジャーになってほしい

912:無記無記名
11/09/17 17:03:47.25 UWXVE0nN
>>911
出来ないのはボトムアッププレスくらいかな~

913:無記無記名
11/09/17 17:19:33.69 bUafWkYC
曲芸要素抜いたらダンベルで代用出来るしな

914:無記無記名
11/09/17 17:29:09.69 QS3O6xlZ
ケトル、ダンベル、バーベル、ラック、グリッパー関係、チューブ・・・
どんどん部屋が機材に侵食されていく・・・

ブルガリアンバッグも欲しいけど振り回すスペースない

915:無記無記名
11/09/17 17:36:01.00 ofz60J5T
>>914
アニマル店長ですか?w

916:無記無記名
11/09/17 17:41:01.37 jc3EhvV3
ケルベトルなんてどこに置いてるんだよ

917:無記無記名
11/09/17 17:42:04.90 NhB/qkUp
URLリンク(www.youtube.com)
日本人で48kgのスナッチなど高重量の動画を沢山上げてるのはこの人ぐらい?
ぶっちゃけフォームは雑だけど、レスリングでオリンピックにも出たらしいし、
ブログで書いてる事も説得力はある。

これは山田の悪口じゃないし、山田のパワーには敬意を持つけど、
ロクな格闘技の試合の実績も無い奴がケトルベルと格闘技云々を語っても
何の説得力も無い。

918:無記無記名
11/09/17 17:49:35.27 bUafWkYC
なんだ。ケトルベルは曲芸トレか。
もうこのスレ終わりだな。

919:無記無記名
11/09/17 19:04:02.19 1nZwp1Aj
>>910
だれも高重量なんていってないだろ
アスリート格闘家系は24kg以上使わないみたいだへの回答だよ
特殊部隊の訓練は戦場格闘の訓練が多いからな

920:無記無記名
11/09/17 19:14:22.53 5ILbkwcu
>>902では32kg以上って書いてるじゃんw
数字が読めないんですか?

921:無記無記名
11/09/17 19:18:31.23 1nZwp1Aj
>>920
32kg以上って事は32kgが入る
つまり32kg未満を使うの普通って意味だろう
レギュラーなら24kg、変速で28kg以下
日本語わかってる?

922:無記無記名
11/09/17 19:21:56.56 1nZwp1Aj
>>902が言ってるけど俺は32kgを高重量とは言っていない
又32kg以上と言ってる意味は40kg、48kg~も指してる事になる

923:無記無記名
11/09/17 19:32:57.60 1nZwp1Aj
話し変わるけどパベルはスナッチなどで40kg以上を常用するのは勧めていない
バーベルを使えって(おそらく肘、肩を痛める可能性があるからだろうな)
逆にマーラーは高重量48kgのスナッチを勧めてる。
但し、筋力のある人に対してだけど(高重量を扱うと持久力も自然と付くの理論から)

マーラー:自分は48kgスナッチを左右17回出来る。
24kgはほとんど使わないが左右連続50回づつは簡単だった。
逆に左右50回づつ出来ても高重量をやっていないと48kgは1回も出来ないかもしれないって
マーラー理論は一般人向けじゃないのは確かだな


924:無記無記名
11/09/17 19:35:17.88 ofz60J5T
なんかレベル高いな

16キロをちまちまやってる俺は何なんだw
一年後に目指してるのが24キロなんだが・・・・

925:無記無記名
11/09/17 19:48:31.68 pGDoTus+
俺も16kg。
ところで左でクリーン保持してるだけで当たってるところが痛いんだけど、
これはそのうち慣れるの?素直にリストバンド買うべき?

926:無記無記名
11/09/17 19:54:55.14 1nZwp1Aj
>>925
筋力がアップしてくると何故か痛くなくなるけど
変にガマンしないで保護すればいいよ

927:無記無記名
11/09/17 19:57:14.96 ofz60J5T
クリーンの痛さは気持ちいいけどな

928:無記無記名
11/09/17 19:59:32.81 pGDoTus+
>>926
リストバンド買ってきます。筋力付いたら外してみる。ありがとう。

929:無記無記名
11/09/17 19:59:57.71 LJI0hOb6
>>924
それはそれで正しい。
その一年が肘を強化してくれると思うよ。

930:無記無記名
11/09/17 20:03:51.12 1nZwp1Aj
>>929
禿同
可変できないケトルの短所でもあり、別の意味で長所だと思う。

931:無記無記名
11/09/17 20:35:08.62 Jk52i6OE
>>921
だったら自分で書いた>>919の24kg以上も誤用になるぞw
日本語わかってる?

932:無記無記名
11/09/17 21:42:27.77 cfcqY8B+
>>921とか
いいねぇ!これだよこれ!もっとがんばれ!
赤勝て白勝て。もっと激しくがんばれ!
せっかくの連休なのにPCにらみつけてモンモンとした時間をすごそうぜ!

933:無記無記名
11/09/17 21:46:02.43 AlLyWpVb
なんかここの所粘着してるのがいるんだよなぁ
ケトルしないならここ見たり書き込んだりしなくてもいいだろ

>>924
24kgでもスイングくらいできるでしょ、今のうちから慣れておくのも方法のひとつ

934:無記無記名
11/09/17 21:51:31.78 ofz60J5T
>>933
スイングなら24キロいけると思うけどね
でも怪我とか怖いから16で今は基礎作りです

935:無記無記名
11/09/18 01:32:07.27 MDChR1yx
そもそも、手首に筋肉ってあった?

936:無記無記名
11/09/18 12:30:40.59 YMpOoVX0
無いよ

937:無記無記名
11/09/18 13:36:44.15 2PjJLzid
みなさんはスイングやスナッチ等のトレーニングって
それぞれ回数決めてやってるの?
それともスイング何分、スナッチ何分と時間決めてやってるの?


938:無記無記名
11/09/18 13:55:09.42 Gh2fdopL
>>937
回数でやってる
でも無理はしない

939:無記無記名
11/09/18 19:08:01.57 a1IVR4lx
回数が普通じゃない?
インターバルの秒数は負荷によりそれぞれ決めてる

940:無記無記名
11/09/18 19:22:54.04 Gh2fdopL
インターバルは基本一分だな俺は。
特に意味はないけど一分。

941:無記無記名
11/09/18 19:35:29.34 a1IVR4lx
自分の場合深い呼吸をすると10回で30秒弱なのでそれを基準にして
10、15、20インターバル取ってる。
水を飲む時だけ時間を見る

942:無記無記名
11/09/18 19:40:13.48 Gh2fdopL
奥が深いね、俺はまだその域に行ってないわ

943:無記無記名
11/09/18 23:05:13.67 2PjJLzid
両手スイングやったら半端なくハムストリングスが筋肉痛w
今まで自重スクワットを定期的にやってきたけど
これはもうスイング続ければスクワットはやらなくても下半身エクササイズにもなるだろうか?

今までは足が太くなるのが嫌で自重スクワットやってたけど
まさかスイングやってると足が太くなったりするのかな・・

944:無記無記名
11/09/18 23:08:02.24 2PjJLzid
それとケトルベルトレーニングの動画を見ると
筋肉デブが多いんですが、ケトルベルトレーニングやる人ってランニング等の有酸素運動はやらない人が多いのかな


945:無記無記名
11/09/18 23:09:44.67 6rNaF871
スイングやると脚と尻が太くなりすぎてパンツとズボンを突き破るよ

946:無記無記名
11/09/18 23:16:46.15 2PjJLzid
>>945
マジですか?

ていうかスイング含めケトルベルトレーニングてあらゆる部位を連動してやるから
有酸素運動も兼ねてるんじゃないかと思ったりもするんですよね



947:無記無記名
11/09/18 23:35:14.49 GOD+tvhV
スイングでそんなに下半身にくる?
おれ胴体部のほうばかり痛くなるわ
やりかたが悪いのかね

948:無記無記名
11/09/18 23:44:24.18 8+rFTnDM
脊柱にしか来ない

949:無記無記名
11/09/19 00:11:43.90 VaEEfxIn
ケトルベルトレーニングって機能的な体作りに最適だね
ダンベル使って箇所を鍛えるのは性に合わない
体力が増したという感じもしなかったし

鑑賞用の筋肉付けるにはダンベルやバーベルトレーニングが良いかもしれないけど
自分は機能的で持久力のある体にしたいんでケトルベルばっかやってるよ

950:無記無記名
11/09/19 00:22:28.16 X9FeEAV/
>>943>>946
大腿の筋が筋肥大を起こすようなやり方をすれば大腿が太くなるし、
有酸素運動の条件を満たすようなやり方をすれば有酸素運動になる。

>>947
同じスイングと呼んでいるけど同じフォームかどうかわからない、
一見同じフォームでも筋への意識の置き所が違うかもしれない、
そもそも同じ体型であるかどうかもわからない。
個々で刺激の感じられる部位が違うのは当然のこと。

951:無記無記名
11/09/19 00:45:48.43 9aZVv8rt
スイングに限らずだけれども、弱い部分に効くと思う。
ちなみにオレの場合は右脚の大腿四頭筋と左脚のハム。
バランスの悪さが是正されるんだと思う。
あと、ケトルスイングをやりはじめたばかりの頃、腰が痛くなることがあった。
恐らくバーベルでのスクワットやデッドで角度が悪くなった骨盤が
ケトルスイングをやることで良い角度に戻ったからだと思う。
いわゆる好転反応ってやつ。
バーベル担いでいた頃は仰向けで寝るのが怖かったが、今は余裕で爆睡可能。

952:947
11/09/19 00:47:03.03 DEuUMckI
>>950
うん、まあそりゃそうなんだけど一応スイングに於ける正しいフォームてのがあるとすれば
自ずと効く部位てのも決まってくるとおもうんだ
ネットの動画だけを参考にやってるから自分のやりかたでいいのどうかわかんないんだよね
でもスイングで下半身が激しい筋肉痛にになるのはちょっと違うような気がする
スクワットみたいに膝曲げて沈みこまなければ下半身にはそんなにこないでしょ


953:無記無記名
11/09/19 00:54:36.51 VaEEfxIn
スイングのフォームってどれが正しいの?


954:無記無記名
11/09/19 01:05:17.49 X9FeEAV/
>>952
スイングは下半身で振るものと自分の中で半ば常識化してたんだけども…
膝の位置は前に出さず後ろに座り込むようにバックスイングするね、
そのときに背中は丸めないね、するとハムストリングスは強く引き伸ばされる。
そのまま尻に力を入れて立ち上がるね、このときにハムストリングスも収縮する。
ハムストリングスが十分に柔軟で強靭であれば筋肉痛にはならないでしょう。

955:無記無記名
11/09/19 01:41:26.24 nU35EGLT
やっぱりオレのやり方が悪かったみたい
下げた時はデッドリフトに近いんだね
ケトルを振り上げる方にばかり気がいって下半身をあまり使ってなかった

956:947
11/09/19 01:42:22.79 nU35EGLT

>>954

957:無記無記名
11/09/19 02:21:52.67 rxxImDYI
スイングもスナッチもクリーンもすべて下半身が主動筋でしょ。

958:無記無記名
11/09/19 03:27:29.22 /gwR470r
クリーンに関しては上体、下半身五分五分の垂直挙げの方が好き。
(ダウンスイングは普通に弧を描いて下ろす)
引き上げに遠心力使うやり方ならクリーンよりハイプルにした方がいいと思う。

959:無記無記名
11/09/19 04:00:18.59 MYsqEWt0
ケトルベルってケン玉っぽいよね

960:無記無記名
11/09/19 06:13:32.94 3XDtwOX7
ケトルのおかげでパヴェルと同じ禿方になってきた効果ありすぎだな

961:無記無記名
11/09/19 07:23:36.25 xB/Uo+mE
>>958
ああああ、ハイプル難しいよお


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch