07/09/10 22:37:11
ダイビングは金かかるよ
3:名無SEA
07/09/10 22:39:03
>>2さん
一人分で具体的にどのくらいかかるんですか?
4:名無SEA
07/09/10 22:46:24
ピンキリ
5:名無SEA
07/09/10 22:47:08
ネットで調べれば分かるよ
6:名無SEA
07/09/10 22:55:08
Cカード取った後に、定期的に続けるのは暇と金がないと無理。
沖縄やら海外だとなると、まとまった休みが取れないと無理だし、
飛行機代も馬鹿にならんよ。
器材代よりもそっちのがかかると思うわ。
7:名無SEA
07/09/10 22:56:00
>>4さん、>>5さん
どうもです。
聞く前に自分で調べろ!!ですね。
参考までにお聞きしたかったのですが・・・
自分で調べてもっと勉強してみます。
8:名無SEA
07/09/10 23:27:25
Y板の方が親切丁寧に教えてくれるとおもふ
9:名無SEA
07/09/11 00:28:54
やたら商品購入を初心者相手に勧めてくるショップはハズレが多いと思います。
初心者側も事前にネットで価格情報を入手して理論武装をした方が良いと思います。
器材を他の店で購入しても丁寧な対応を続けてくれる店は当たりだと思います。
10:名無SEA
07/09/11 01:16:57
私の場合、いろいろとネットで調べ(器材の定価と市場価格)て、
それと講習料金、講習後のツアー料金などを色々なショップを調べ、比べて
一番自分にベストだと思うショップを選びましたが、そこは器材は定価販売ですが
定価販売する代わりに講習代金が教材費程度+アドバンスまでの講習費(これも教材代程度)
更にオープンウォーターからアドバンスまでの間、無料で20ダイブ分のチケット・・・
更にその後のツアー代金が他のいろいろなショップと比べて半分~3分の2の予算でツアーに
参加できるので計算すると安売りショップで器材購入してオープンウォーター講習、アドバンス講習他ツアー代金を長い目で
比べても器材は定価でしたが比べても安くなり、将来的にも気軽にツアーに参加できるところにしました。
1人でアドバンスまでで器材もある程度安心できる器材をセレクトしてウエット&ドライスーツ込みで一人60万くらいでした。
他の量販店で安く器材を買っても講習代や後のツアー代を換算すると激安店で器材を買う方が結果、高くつくということもあります。
11:名無SEA
07/09/11 07:04:01
↑それで、その代金をローンで払っていないか?
講習やツアー代を無料にするのは、もし経営がヤバくなり潰れても、無料の部分の返金義務は無いからね。
気付いたら「市価より高く買った器材とローンだけ残った」なんて最悪のパターンだよね。
12:名無SEA
07/09/11 07:53:56
重複スレ
下記スレに移動して下さい
●これからダイビングを始めたい@初心者-その16●
スレリンク(msports板)
13:名無SEA
07/09/11 09:54:05
>>11さん
現金一括で払ってます。
器材定価ですけど、なんだかんだと値引きで
定価の代金から20万くらい安くなってますから
実際は量販店で買うより少し物によっては高いという程度です。
もし仮にそこが潰れても器材代としては損はないです。
フルセット(セレクトした器材個別の合計)の市場価格と比べても
納得して買ってますからご心配なく。
14:名無SEA
07/09/11 12:22:46
>>1
重複立てんな
15:名無SEA
07/09/11 16:16:52
>>1
板違いです
URLリンク(love6.2ch.net)
ダイビングのスレはこちらへどうぞ
16:名無SEA
07/09/12 00:26:34
重複スレ立ててしまいましたので今後は↓にて
スレリンク(msports板)
17:名無SEA
07/09/25 03:04:25
>16
それは質問スレで、こっちは体験談とか書けば良いんじゃないの?
18:名無SEA
07/09/25 03:30:08
費用のことになるけど。
自分は都市型ショップでCカードを取って、
18mまでしか潜れないのはなんだかなぁと思ったんで、すぐアドバンスも受けた。
OWとAOWの講習が65000円×2。ココまでで13万。
次に器材。都市型ショップなので器材販売も当然やってたけど、
「某T以外はあまり安くできないから」とショップの人に言われ、ネットで調べた店で購入。
マスク(7k)+スノーケル(3k)+フィン(7k)+メッシュバッグ(4k)+電車用コロコロ付きバッグ(18k)+
グローブ(3k)+ブーツ(5k)+ウェットスーツ(20k)+ダイコン(25k)+重器材一式(130k)、合せて21万2千円。
ココまでで失敗したと思ったのは、オクト一体型のインフレーターを買ったこと。
後から評判を聞いたらフローしやすいとかでちょっと後悔。
と、こんな感じでAOW終了までに35万近く使ってました。
結構お金がかかるというのはよく言われてますが、具体的には上記の感じでした。
19:名無SEA
07/09/25 03:45:28
で、実際にフローしてるか?
20:名無SEA
07/09/25 05:02:21
オクト一体型のインフレーターを10年使ってるが、フリーフローしたことないぞ。
俺はAIR2とオクトパス両方つけている。
立場上必要だから。
21:名無SEA
07/09/25 09:32:07
フローするのは
洗い方が雑だから
底ワニ状態だから
22:名無SEA
07/09/25 10:51:39
オクト一体型のインフレーターは水中でフローしたことないけど、水面でよくシューシュー言ってる。
ぷかぷか浮いてると、マウスピースのところがちょうど水面ギリギリなんだよね。
俺も使ってるけど、ホースの硬さも有って吸いにくいしイマイチかな。
すっきりするのは良いんだけど。
23:名無SEA
08/04/02 23:30:39
板違いです
24:名無SEA
08/04/08 21:57:58
都会の大きい有名店は、やめたほうがいい~
それから、やたら若いすたっふの多いのもな
ほとんど、ぼったくりじゃな。
25:名無SEA
08/04/10 10:03:23
えぬずに、中位
26:名無SEA
08/05/06 21:30:10
Cカード取った後に、定期的に続けるのは暇と金がないと無理。
沖縄やら海外だとなると、まとまった休みが取れないと無理だし、
飛行機代も馬鹿にならんよ。
器材代よりもそっちのがかかると思うわ。
27:palau
08/05/10 00:57:31
URLリンク(page.cafe.ocn.ne.jp)
28:名無SEA
08/05/10 01:11:05
客がやたら若くてちゃらいやつだらけの店はダメ
中高年の客の多い店はいい店
これ基本
29:名無SEA
08/06/15 16:45:59
30:名無SEA
08/06/15 19:14:56
東京世田谷近辺でお勧めのダイビングショップはありますか?
31:名無SEA
08/06/30 19:34:36
体験ダイビングをやった時のイントラさんに一目惚れしてしまい忘れられない(>_<)でも友達が探したショップだったから一人じゃ行きづらい。
32:名無SEA
08/07/01 00:31:38
すぐにヤラせてくれる女性客が集まるショップを教えてください。
33:名無SEA
08/07/01 02:09:21
ソープランド〇〇デス ダイビングクラブ
34:名無SEA
08/07/25 08:08:45
>>32
鏡とご相談してから、またお越し下さい
35:名無SEA
08/07/25 15:02:05
僕イケメン!!
36:名無SEA
08/07/25 15:42:13
ならダイビングしない
37:名無SEA
08/07/25 23:41:06
スタッフー♪
38:palau
08/08/03 01:24:41
ダイビング情報交換しましょう♪
URLリンク(page.cafe.ocn.ne.jp)
39:名無SEA
08/08/03 06:47:39
会員制のダイビングショップに入会して1年
6人と付き合ったら退会処分になりました
あの店おくてなメンバーばかりで押せば食えます
40:名無SEA
08/08/03 18:34:45
>>39
くだらん。
41:名無SEA
08/08/26 22:06:53
この世界は、性関係が乱れておりますので、エイズ感染等に気をつけて、甘い言葉に誘惑
されないように。
今、日本では、性病は増加傾向にあり、特に、若年者への感染の拡がりがみられ、10歳代~20歳代の若者における性病患者の増加がとても問題になっています。
パートナーを特定しない、またはコンドームを使わない性行為がまん延しているためです。
性病は感染後、自覚症状がほとんど出ない場合も少なくなく、気付かないまま過ごしているケースもよくみられます。
そのような状態で性行為を行うと、知らぬ間に相手に移してしまい、大切なパートナーの体、そしてなにより大切な信頼をも傷つけてしまいます。
クラミジア感染症などの感染率は年々上昇しており、感染率15%は世界でも最悪です。
この事実は、いかに人々が性病に関し危機感がなく、予防に対し無関心であるということが窺えるでしょう。
性病なんて、ごく普通に生活している人には関係のない病気であると信じている人も少なくはないでしょう。
しかし、いまや性病は、極めて身近な存在であり、加害者にも被害者にもなりうる現代の流行とも言えるでしょう
42:名無SEA
08/08/26 22:09:09
この世界は、性関係が乱れておりますので、エイズ感染等に気をつけて、甘い言葉に誘惑
されないように。
今、日本では、性病は増加傾向にあり、特に、若年者への感染の拡がりがみられ、10歳代~20歳代の若者における性病患者の増加がとても問題になっています。
パートナーを特定しない、またはコンドームを使わない性行為がまん延しているためです。
性病は感染後、自覚症状がほとんど出ない場合も少なくなく、気付かないまま過ごしているケースもよくみられます。
そのような状態で性行為を行うと、知らぬ間に相手に移してしまい、大切なパートナーの体、そしてなにより大切な信頼をも傷つけてしまいます。
クラミジア感染症などの感染率は年々上昇しており、感染率15%は世界でも最悪です。
この事実は、いかに人々が性病に関し危機感がなく、予防に対し無関心であるということが窺えるでしょう。
性病なんて、ごく普通に生活している人には関係のない病気であると信じている人も少なくはないでしょう。
しかし、いまや性病は、極めて身近な存在であり、加害者にも被害者にもなりうる現代の流行とも言えるでしょう
43:名無SEA
08/08/27 23:27:52
経験者(姉の夫&姉)に聞いたらショップが買え買えうるさいらしいからCカード取得すんのやめる事にした
ま~ どうせサーフィンメインでいくしダイビングなんて俺の人生にいらね
44:名無SEA
08/09/09 00:56:21
みなさんダイビング器材いくらしました?
45:名無SEA
08/09/09 23:11:21
あ な た と は 違 う ん で す
46:名無SEA
09/01/14 19:54:06
第一子、障害を持つ可能性大、心せよ!
47:名無SEA
09/01/15 00:13:20
激安機材販売店を教えてください。
教材を安く買えるところを教えてください。
おそらくネット販売だと思います。
お願いします。
48:名無SEA
09/01/15 00:20:36
ココ見たらいいよ!
URLリンク(www.aqualung.com)
49:名無SEA
09/01/15 01:33:24
定価しかかいてねーじゃん
50:名無SEA
09/01/15 14:44:58
>>47
エアリーのカタログを取り寄せてみたらどう?
ネットじゃないけど通販専門よ。けっこう掘り出し物あり。
51:名無SEA
09/01/22 17:03:18
那覇のメガプテラだけはやめとけ。ぼられる
52:名無SEA
09/01/24 13:19:19
>>49
日本語理解できない人なんでつね。
53:名無SEA
09/02/08 20:57:07
相談ですが、コ○ミスポーツクラブのCカード取得コースを現在講習中ですが、
確かに、最初の無料体験ダイビングは楽しかったのですが、Cカード取得コースを申し込んだ後に、
しつこく「機材揃えたほうがいいよ」とか「5日で教科書全部、学科の予習はしといてね」
とか、プール講習のセッティング手間取ったら「この前説明しましたやん(半怒)」とか・・
それが苦痛でだんだん嫌気さしてきて、自分で何でお金払って嫌な思いしなあかの?と
なってきました。
申し込む前は綺麗事ばっかり並べて申し込んでからは「え?まじ?」ってのが多々あって
辞めてくなってきたのですが、みなさん、どう思いますか?
ちなみに現在はプール講習次回で3回目。たぶん行く前日は憂鬱です。
ダイビングは楽しくない状態です。
54:名無SEA
09/02/08 21:11:43
あぁ、コアミスポーツクラブのことね。
伏字にすることもないのにねw
ダイビング楽しくないなら向いてないんだよ。
止めた方がいいよ。プゲラw
55:名無SEA
09/02/08 21:21:51
そのインストラクターがクソだわ
もしやる気があるなら我慢してCカードとったあと
他のとこでファンダイブでもやってみたらいいと思う。
56:名無SEA
09/02/09 03:37:44
片方の主張ばかり聞かないで、イントラの声も聞きかないと!
コナミって客が保育園児級の方ばかりだから仕方ないよ!
プールでウェット後ろ前逆に着て前チャック状態とか多いから、イントラも(笑)から(怒)なんて分かるよ!
志村ケンのバカ殿状態らしいぜ!
57:名無SEA
09/02/09 07:49:48
コアミの話してるのに馬鹿ですか?w
58:名無SEA
09/02/09 13:01:08
!とかwとかプゲラとか、今時使わんぜ。
59:名無SEA
09/02/09 14:46:32
ここも征服w
60:名無SEA
09/02/13 17:59:17
フローするのは
洗い方が雑だから
底ワニ状態だから
61:名無SEA
09/03/20 02:42:59
質問です。
透明度と透視度の違いを教えてください。
62:名無SEA
09/03/21 13:27:06
いきなり器具て買う必要あるのか?
全く経験なしで、オープンウォーターのライセンス取得の申し込みしたら、その日のうちにいきなり器具揃えないとだめと言われた。
こんなもんなんでしょうか?
オートバイの免許取る時、いきなりバイク買えとは言われなかったが。
63:名無SEA
09/03/21 14:52:21
マスク5,000 フィン8,000 シュノーケル3,000
ブーツ4,000 メッシュバック3,000 グローブ3000 まずはこんなもんかな
ウエット 13,000くらいもほしいかも
後は BC20,000~ 80,000 レギ 20,000~100,000
ゲージ 6,000~ 20,000 +オクト 6,000くらいかな~?
いいのはきりがないだろ~けど
64:名無SEA
09/03/21 15:58:59
自分のところで買え、なんてショップなら
やめた方がいいよ。
講習なんて、全部レンタルで充分。
その後で続けたいと思うのなら
少しずつ買って行けばいい。
いきなり揃える必要は全くない。
65:名無SEA
09/03/21 16:17:42
>>63
>>64
ありがとうございます。
見積があまりに高くびっくりしました。
>>63さんの2~5倍くらいの値段を提示されました。
66:名無SEA
09/03/21 23:45:55
最初から買うことはないけど
>63は安すぎだろ
そんな貧乏セットならレンタルのほうがまだいい
67:名無SEA
09/03/22 08:37:36
63だけど
>66
そんなに安すぎかな~ ?
最低の金額のはたしかに安いのだけど
軽器材でも セットでこんなくらいで十分買えるぞ(2~3万)
重機材でもセット(レギ・BC・ゲージ)で 15万もあれば立派なのかえると思うけどな~
68:名無SEA
09/03/22 09:39:30
今時ショップでも50マソ以内で軽器材、重機材、ドライが揃うところあるよ
69:名無SEA
09/03/22 10:35:21
50万でもボッタクリだな。
70:名無SEA
09/03/22 11:17:09
>>68
あんたショップの人間だな。
50万なんて高すぎ。
71:名無SEA
09/03/22 14:03:27
重器材(BCD・レギュレータ・オクトパス・ゲージ)はセットで10万円前後、
軽器材(マスク・スノーケル・フィン・ブーツ)は計2-3万円、
あとはスーツお好みと小物類でまぁ20-30万あれば一通り揃うな
72:名無SEA
09/03/23 00:01:10
重機材なんて後回しでいい
むしろダイコンがあったほうがいい
73:名無SEA
09/03/23 00:03:28
>>61
透明度=水面から水底をのぞきこんで何mまで見えるか
透視度=水中で横方向を見て何mまで見えるか
だけど「透視度」の意味で「透明度」を使うことも多い
74:名無SEA
09/03/23 00:08:32
どのジャンルでも安買い自慢はじまるのはかかくこむの影響かな
なんでも自分でわかったり身近にわかる人がいるなら安もん買いもいいかもね
のちのち点検で高くついたり送料取られたり時間かかったり
気軽に聞けなかったり
極端なぼったくりはともかく自分のスタイルで決めれば?
75:名無SEA
09/03/23 03:12:26
>>73
レスありがとうございました。
やっぱりそうなんですか。
講習や一般的な表現では透視度の意味で「透明度」という表現を使っていますが,
それは間違いなんですね。
ありがとうございました。
76:名無SEA
09/03/23 03:30:56
最初だから、と安い器材セット買って、あとから良い重器材が欲しくなった。
結局、ちょっと高い重器材に1年で買い換えたよ。
重器材が2セット手元にあるけど、最初に買った器材はオーバーホールもしていない。
邪魔だからリサイクルショップにでも売ろうかな。
あとから買った重器材には満足してる。
77:名無SEA
09/03/23 04:30:19
>>76
今時、オークション定着の現在、リサイクルショップに売ろうかななんて死語?
荷物運ぶのに、風呂敷みたいで変だぞ!!
また、一年で買い替えなんてリッチさを表したいか知らないけど、リッチな方は物置の飾りにするか、無償で知人にあげるのが通例ですよ!
君は作り話か?
78:名無SEA
09/03/23 12:48:33
オークションで使い古し売るなんて貧乏人のすることでしょ?
79:名無SEA
09/03/23 13:17:25
リサイクルショッピに売るのは金持ちのすること?
80:名無SEA
09/03/23 13:19:52
いやゴミにだすよ
また人に使われるのはイヤだから
81:名無SEA
09/03/23 13:37:06
>>80
ゴミには出さないだろ!お前頭の弱いオツムか?
ゴムやプラスチックに真鍮やステンレス、ナイロンは分別しているか?
お前みたいなヤツは、生ゴミも空き缶も瓶も一緒に出すだろ!そんなヤツに限って一生懸命に写真とってオークションに出すんだなぁ
82:名無SEA
09/03/23 15:51:32
頭の弱いオツムだって
83:名無SEA
09/03/23 15:53:35
自分でゴミ出ししなきゃいけないオツムが吠えてるね
オツムさん
84:名無SEA
09/03/23 16:07:34
そんなオツムだから中古に生きなくちゃいけないんだね
オツムさん
85:名無SEA
09/03/23 17:15:43
>77、>81はおっさんだね
自分の考え凝り固まって違う人が理解できない(笑)
汗水たらして働けとか言いそうw
86:名無SEA
09/03/24 21:46:26
いきのいいおっさんはどうした?
87:名無SEA
09/03/25 23:34:19
頭の弱いオムツ
88:名無SEA
09/03/26 14:41:51
頭のでかいオツム
89:名無SEA
09/03/26 14:45:27
頭の鰯なオツム
90:名無SEA
09/03/27 00:22:30
>>62
無い。
ぶちゃけた話するとショップは器具うって何ぼっていう位に儲からない商売だと思う。
インストラクターの給料、船の賃借料、などなど。
俺が今度面白い事やると思うのでそうしたらかなり安くできると思う・・・。
91:名無SEA
09/03/27 07:57:34
>>90←アホか!駄菓子屋やあるまいし‥。
大半のダイビングショップは、売れなくなって長期在庫を抱えることなく、注文販売で四割以上の利益を得る。
こんなリスクのない販売は、笑いが止まらないくらいボロい商売だよ!
イントラの給料なんてデッチ級だし、船代だってコミコミ客の料金だろ!
92:名無SEA
09/03/27 08:20:07
ボッタクリ価格なのは、在庫の問題じゃないだろ。
93:名無SEA
09/03/27 08:40:11
仕入れる必要もなくカタログ販売。店内はメーカーサンプル無料進呈のマスクやフィンを数個陳列したらそれらしくなる。
BCやレギュも営業に実際使わないと良さがわからないと言ったら、サンプルでくれるから、そんな品を並べたら益々ソレらしくなる!
94:名無SEA
09/03/27 22:10:09
>91
お!オツムのおっさん久しぶり!
思いこみを言い切ってしまうところがオツムの弱さだな
95:名無SEA
09/03/27 22:12:56
>>93
今どこのメーカーがそんなんくれんのよ??
だいぶ前の話だ
96:名無SEA
09/03/27 23:06:16
帰ってきた頭の弱いオムツさん
97:名無SEA
09/03/28 15:02:15
オツムの弱いおっさんは自分で商売やればいいのにねww
オツム弱くてもボロ儲けらしいからねww
おっさんやらない理由を言い訳してみてww
お客はだませないとかいまの仕事のほうが儲かるとかはなしでね
お安い丁稚使えばできるはずだから
98:名無SEA
09/03/28 18:24:55
営業と付き合いが長くなれば、メーカーから器材貸してもらえる(長期試用)
程度に取引しておけば「返して」なんてまず言ってこない
そのうちモデルチェンジしてメーカーでも不要になって放置
それか営業担当者が替わって引き継がれずに放置
99:名無SEA
09/03/28 23:17:32
夏ピーク時にレンタル器材足らなくなって
「モニター会」とか称してメーカー(代理店)から
短期間タダで器材借りる零細ショップもある
客からはしっかりレンタル代取ってるから丸儲け
うまいこと考えるショップもあるもんだと思った
100:名無SEA
09/03/29 16:17:40
AOWまで持ってるけど機材持ってないし、もう1年何もやってない。
都内で復習するならどうゆうトコ行けばいいのかな
101:名無SEA
09/03/29 17:28:36
伊豆とか沖縄とか
直接現地サービスいって
リフレッシュコース頼めばいい
102:名無SEA
09/03/30 10:19:25
>>98-99
今は量販店ぐらいの実績ないとメーカーも動いてくれないよ
年間何十個とかしかでない個人ショップがまず無理かと思うけど
いいところモニター商品は仕切値低くしますから買取でお願いしますって言われるよ
まっそれでもいいけどさ
103:名無SEA
09/03/30 18:29:37
器材メーカー(代理店)営業担当なのに
ダイビング素人っていうのがけっこういる
たまにイントラ資格あるのもいるけど現役じゃないのが多い
だからコースディレクターとかが独立したショップだと
上手く言いくるめて器材タダで持ってこさせてる らしい
最近はさすがに成功率減ったらしいけど
104:名無SEA
09/03/30 19:48:01
ダイビング始めたばかりなんですけど
ヤフオクでこの人から買おうと思うのですが
プロだと思いますか?
m06160616
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
105:名無SEA
09/03/31 14:53:33
評価が良い方なので入札したのに質問には回答なく、落札してからご連絡頂けるように掲示板にコメントも入れたのですが、連絡頂けませんので残念ながらこの評価とさせて頂きます。
実家に帰省する為、もうお取引は結構です。尚、こちらへの報復評価はお断り致します。 (評価日時:2008年 1月 1日 0時 41分)
出品者からの返答 : 海外に出ていて回答できませんでした。そのことについては申し訳ありませんでしたが、
そうであれば入札しなければいいと思います。←※重要
入札を決めたのはあなたです。←※重要
帰国してからすすぐ連絡をっとても返答はなし、こちらも残念ながらこの評価をします。
106:名無SEA
09/03/31 16:14:35
サービス業接客を主とした考えだどアウトだけど、自動車販売店のお買上時の対応から千円・二千円の服屋のお買上時、
子供相手に10円駄菓子屋のお買上時や接客と様々。
大体、オークションでもっともらしく言ってるヤツほど、落札した物は大した物でなく、曇り止めや防水袋、カラナビ位の購入なんだろw
そんなもんで偉そうなアホにワロス
107:名無SEA
09/03/31 22:16:26
>>106
コメントありがとうございます
プロの人なら間違いないのかなと思いまして
転売でクレームついていますが
中古を買ってきて転売なんでしょうかね?
108:名無SEA
09/04/01 00:00:55
転売して小遣い稼ぎの典型でしょ
価格も決して安くはないし
何を購入するのか分かりませんが安物買いの銭失いになりかねないですよ
ヤフオクで購入>安い業者でOH>1年も使わないうちにNG・・・・
結果新品を安く買ったほうが良かったりしてね
109:名無SEA
09/04/01 10:25:33
>>107
①中古を“買って”きて“転売”
②中古を“仕入れ”て“販売”
③新品を“買って”きて“転売”
④新品を“仕入れ”て“販売”
君の①は、蔑みバカにしているか敵意しかない表現。中古を売るのは犯罪ではない。
②の表現が正しいと思う半面、君の言う“プロ”という表現を考えたら、ヤフーも非個人以外の出品者には古美術商の免許確認をすべきである。
③こんな表現はないだろう。
④通例
結論:①は貧乏で中古しか買えない人が劣等感や恥ずかしさを感じてる半面、新品を購入する場合よりも“俺は客だ!”的なモンスター客クレーマー的に強い振る舞いをしてストレス解消と中古しかかえない現実的な劣等感を至福しようとする心理的傾向である。
弱い犬ほど良く吠える。弱いチンピラ風情がファミレスで店長呼べみたいなw
110:名無SEA
09/04/01 11:02:46
>>104
SプロのMK20ULを販売している時点でアウト
このレギは絶対使っちゃダメってのは有名な話
アルミ合金製で電蝕が起きやすく、ぶつけたショック等で
その腐食した小さな傷からバックリ割れる
良心的なプロショップならこういう器材は売らないと思う
リサイクルショップ感覚でダイビング器材を売らないで欲しい。
111:名無SEA
09/04/01 14:10:26
>>109
古美術商ww
112:名無SEA
09/04/02 01:23:06
>>110
Sプロは中国製だからね
URLリンク(www.youtube.com)
113:名無SEA
09/04/02 12:34:32
>>109
落札と入札を同じIDでやってるって・・・・
せめて落札専用ID持とうよ
出品専用IDはショップ登録すればなにも問題ないのに
そういう手間も省くから叩かれるの
114:名無SEA
09/04/02 15:15:15
T-Blackはかっこいいね
ショップが売りたがるのはアクアラングばっかりだけど・・・
115:名無SEA
09/04/03 16:48:43
報道等で既報の通り、北朝鮮は4月4日~4月8日の期間中、大陸間弾道ミサイル
を日本の方に発射すると発表しております。
日本政府は「破壊措置命令」を出し、パトリオット迎撃ミサイル(PAC3)を日本各地
に展開し、弾道ミサイル攻撃に備えています。
弊社でも、この緊急事態に対応し、2ちゃんねる様と協調し、全社を挙げて弾道ミ
サイル迎撃態勢を敷き、Xデーに備えています。
現在、迎撃サーバーは6台まで増強されましたが、4月3日深夜までにはさらに4
台を追加し、合計10台の対弾道ミサイル迎撃サーバーを配備すべく、中国および
米国のサーバー製造ラインをフル稼働させて、サーバーの生産を進めています。
また、2ちゃんねる様では本日16時を以て対弾道ミサイル空襲非常事態態勢へと
移行し、弊社に対して迎撃サーバーの追加配備を常時行えるよう要請がありました。
弊社および2ちゃんねるは、今回の北朝鮮の大陸間弾道ミサイルによる攻撃に対し、
専守防衛を貫き、全力で迎撃態勢を整え、万全の備えで挑んでまいります。
116:名無SEA
09/04/03 22:51:25
>>104
また転売するぞーーー
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
117:名無SEA
09/04/03 23:35:26
いまどきダイビング器材なんて買い手少ない
金儲け目当てでやるにしても
もっと他に回転いい品物たくさんある
118:名無SEA
09/04/04 00:19:07
>117
だから何?
119:名無SEA
09/04/12 20:28:14
オープンウォーターとアドバンスを同時に海外で取得。
日本から旅費込み9万円。
妻も同じく海外でオープンウォーター取得 旅費込み6万5千円。
海外でしか潜らないので機材購入なし。
あとでサーフィン兼用のラッシュガードと、安全の為、ダイブコンピュータのみ購入。
120:名無SEA
09/04/12 22:29:41
3点セットぐらい買ったら!?
121:名無SEA
09/04/13 00:49:54
フィンは重くてでかいからな
海外メインならダイコンだけは正解だと思う
122:名無SEA
09/04/13 08:55:58
海外レンタルは信用出来ないので、
俺は三点セットは残してもレギュだけは持って行ってる。
123:名無SEA
09/04/13 21:26:09
>122
正解
124:名無SEA
09/04/15 23:59:39
ボッタクリshopだけには行かないようにね!
大都市近郊のshopの場合、OW講習費用+器材レンタル+諸経費でおよそ8万円位です
125:名無SEA
09/04/16 03:28:03
398位じゃね?
126:名無SEA
09/04/16 12:44:20
ホッとペッパーで一万円で広告だしてるところでは追加でいくらぐらい買わされますか?
127:名無SEA
09/04/16 12:47:22
>>126
4万~5万円くらいじゃない?
128:名無SEA
09/04/17 20:39:13
それぐらいならOK
129:名無SEA
09/04/17 20:41:28
ぼったくる店って全体の何%くらいなんだろ?
130:名無SEA
09/04/17 23:33:27
100%
131:名無SEA
09/04/18 12:06:09
年収800万以下はダイビングやめとめ
素潜りやスノーケリングで我慢
カネが続かなくてショップで惨めな思いするだけ
132:名無SEA
09/04/18 19:09:19
年収600万ですが、ダイビング続けています
133:名無SEA
09/04/18 21:21:29
ダイビングだけが生きがいのあなたなら年収600でもOK
134:名無SEA
09/04/18 21:32:51
年収300万弱ですが、ダイビングやってますが。
しかも日本の海は潜った事ない。
Cカードも海外で取った。
今年は、グアムとバリ島に行くのは決定すみ。
あと2ケ所は行くかな。
ちなみに借金もない。
好きなら年収なんて関係無いと思うのだが。
135:名無SEA
09/04/18 22:37:10
まあ最初のうちは金無くても行くよ
そのうちダイビングに飽きてくる
そのときどうするかだ
136:名無SEA
09/04/18 23:16:20
確かにお金はかかるけど、ダイビングは楽しいよね。
つまらない情報に左右されず、みんな今年の夏を楽しもうね。
137:名無SEA
09/04/19 00:02:13
50本くらい潜れば飽きるよな
最初はとにかく感動的な光景とスキルupで楽しいんだが
ある程度潜るとコストパフォーマンスが異常に悪いのが気になり出す
それを上回る何かを見つけないと長続きしないよダイビングは
138:名無SEA
09/04/19 14:12:48
1339本潜ってるけど全然飽きないよ。
大物好きが高じて費用が高くても大物が
見れるとこに行くから経費が大変だけどな。
139:名無SEA
09/04/19 17:25:55
50本じゃ飽きねーだろ
ちょっとかじっただけで全て知った様になる奴っているよね
140:名無SEA
09/04/19 17:31:11
「日々節約」して潜るカネためようと思ってる
人はダイビングやめとめ
それかイントラにでもなって人生棒に振るか
141:名無SEA
09/04/19 19:17:08
所詮趣味なんだから人のことはどーでもいいんだよ。
142:名無SEA
09/04/19 21:09:39
俺はダイビングと車とバイクとキャンプをバランスよく維持しているつもり
ダイビングは2-3ヶ月に1回
143:名無SEA
09/04/19 23:29:57
確かに大物は見たいよな
でもマンタ見ちゃったし。。
ハンマーヘッドかジンベイ見たいな
神子元にでも逝くか
144:名無SEA
09/04/19 23:31:51
ウミウシばかりじゃ
ヲタ以外は飽きるよな
145:名無SEA
09/04/19 23:40:20
ダイビング10本でザトウクジラ見ちゃったので
これからは小物のジンベイ狙います
146:138
09/04/20 10:57:56
マンタはもう飽きた。ハンマーは延べで10000匹以上
見てるけど全然飽きない、不思議だよなあ。
今興味があるのはイルカ、マダラトビエイの編隊、タイガー、
ジンベイ、ニタリ位かな。
147:名無SEA
09/04/20 13:27:44
自慢大会か
148:名無SEA
09/04/20 13:33:39
>>147の自慢は?
149:名無SEA
09/04/20 19:33:33
大阪海遊館いけば
マンタもジンベイもハンマーもいる
150:名無SEA
09/04/20 19:35:54
名古屋港水族館いけば
バックヤードというか
イルカにエサあげてる飼育員の
すぐそばまで誰でも近寄れる
ショーじゃない普段のイルカの様子も
近くでじっくり見れる
151:名無SEA
09/04/20 21:30:22
だからクーちゃん
もう居ないってばー
152:名無SEA
09/04/20 23:23:46
まぁ、飽きたらやめればいいさ。
趣味なんだからさ。
153:統計事実
09/04/21 06:27:50
オープンウォータ取った人の90%が
そうやって辞めていきます
154:名無SEA
09/04/21 10:29:25
ダイビングと水族館を同レベルで語るなよ。
155:名無SEA
09/04/21 10:58:52
>>151
クーちゃんはシャチでイルカではないんだが・・・
156:名無SEA
09/04/21 12:37:32
50本で飽きたw
最初は海中に感動してたけど、毎回良い状況で潜れるわけでもないし。
濁り、低水温、日焼け、うねりでだんだん楽しくない部分が強くなったな。
もう2年ブランクだわw
157:名無SEA
09/04/21 16:45:36
もっといいとこで潜れよW
158:名無SEA
09/04/21 17:02:29
ダイビングは外れがあるから
当った時の喜びが大きいんだけどな
159:名無SEA
09/04/21 22:23:46
久しぶりにゴールデンウイークに潜るか
160:名無SEA
09/04/21 23:40:46
若者の間で大麻汚染が広がっている。
今年3月までに11人を検挙、そのほとんどがサーフィン関係者だったという。
宮崎市内のサーフショップ経営者ら=大麻取締法違反罪で逮捕・起訴=のアパートなどからは、
乾燥大麻約2キロが押収され、プランターによる栽培も確認されている。(毎日新聞)
161:名無SEA
09/04/22 00:37:13
うんこしたくなったらどうするの?もちろん水深18Mくらいで…
162:名無SEA
09/04/22 02:46:48
>161
とりあえずやってみろ。そして報告しろ。
163:名無SEA
09/04/22 06:29:40
ウェットスーツを腰まで脱いでから
ウェイトの重りを膝の上に置いて
ウンコすると上手くできます
水中脱糞スペシャリティをうけてください(^-^)
164:名無SEA
09/04/22 07:49:46
同じショップのツアーだと同じところしかいかないから飽きてくるんだよ。
165:名無SEA
09/04/22 11:55:27
そんなショップに何で行くの?
166:名無SEA
09/04/22 12:20:08
違うショップに行くのは、意外と障害がある
・自分の技術が無いから知らないイントラと潜るのは不安
・とはいえ、また一からやり直すのは面倒
・知らないメンバーと潜るのは怖い
・器材ないから借りるのが面倒
・器材買え攻撃されたら面倒
・講習の押し売りされたら面倒
・前のイントラと海でばったり会ったら面倒
・そうまでして潜る気もない
167:名無SEA
09/04/22 14:15:56
他の店を使いづらくてダイビングをやめてしまうよりも、
どこの店でもその人がダイビングを続けてもらうことの方が、インストラクターとしては嬉しいことです。
168:名無SEA
09/04/22 14:22:28
スペアのエア(URLリンク(www.spareair.com)みたいなの)
って海外旅行のとき持っていけるの?
オクト使えとかバディブリージングしろとかそういう意味じゃなくて。
169:名無SEA
09/04/22 18:58:28
客がショップをかえられるのはショップに問題があるほうが多いな。
170:名無SEA
09/04/22 20:48:38
>167
そうこなくっちゃ!まともな意見に安心。そんなショップで潜りたい。
171:名無SEA
09/04/22 21:55:12
またまた~
謙遜して~
本音を言ってごらん
172:名無SEA
09/04/22 22:00:12
>168
スぺアのタンクが飛行機手荷物に
預けられるか不明。
少なくともカセットコンロは、ANA国内線ではダメです!
173:名無SEA
09/04/22 22:06:11
>168
よく見たら消防士のウェーブサイトだぞ
火災現場で使う予備の酸素ボンベの販売じゃないか?
174:名無SEA
09/04/22 22:12:12
>168
似たような商品ならmicで扱ってるよ
船底の掃除をするときなどに使う用に
浅いところで口にくわえるタンクとレギュ一体型の商品がある
数万円するけどね
175:名無SEA
09/04/22 23:25:48
>>173
URLリンク(www.spareair.com)
176:名無SEA
09/04/23 00:16:19
これ買うのだったら、15?タンク借りればいいんじゃないの?
177:名無SEA
09/04/24 01:55:43
突然で、しかも長文ですみません。
ここでいいのかわかりませんが、相談に乗ってもらえれば嬉しいです。
最近、ダイビングの講習に通いだしたものですが、
できればベテランの方に教えて頂きたいことがあります。
この前2度目のプール実習で初めてタンクを背負って色々やらされたのですが、
マスクに水が入って来てそれだけで少しパニクってしまいました orz
(マスククリアはできるようになっても、今回はクリアした後に
そのまま水中に留まって行動をしないといけないと思うと、どぎまぎしてしまった)
フィンを使ってうまく泳げないし、タンクは重いし、なんかうまく水中も動けない。
口で息をしなくちゃと緊張して、知らないうちに呼吸が止まって、気づいて不安になったり・・・
とにかくマスクに水が入ってくるのが怖くて仕方が無かったです。
そのあと、何をやっても同じ状態で、結局最後の方は怖くて皆についていけなくなり、
端っこでタンクを背負ったまま皆の実習の様子を眺めてるだけになってしまい・・・
私はダイビング、やめたほうがいいのでしょうか?
元々泳ぎは普通くらいですが、足の着かないところで捕まる場所がないと、不安になる傾向があります。
ダイビングなら沈んでもタンクがあるしと思っていたけど、水中に全身沈めることは想像以上の恐怖でした。
どうしよう溺れてしまうかもしれないと思うと、思考がぐちゃぐちゃになってしまいます。
こういうことを経験しながらも、慣れていき楽しめるようになる人もいるのでしょうか?
今回のことがあまりにショックで、次についていけなかったらどうしようかとか不安で、
もうお金捨てる事になっても、ここで自分の限界を知り諦めた方がいいのかと真剣に悩んでいます。
ずっとやってみたかったからトライしたけど、向き不向きってあるのかなと・・・
どんなアドバイスでも頂ければ嬉しいです。
178:名無SEA
09/04/24 02:07:23
>タンクを背負って色々やらされた
こんな風に思ってるならやめた方がいい
179:名無SEA
09/04/24 04:46:09
最初に出来ると思って始めるから、出来ないときのショックがデカイのさ。
178の言うとおり、
講習を
やらされている
なんて表現する時点で講習を受ける資格なし。
高い金払うんだから
しっかり教えてもらおうとか、学ぶ姿勢がないと教える方も腹がたつ。
180:名無SEA
09/04/24 05:52:37
私は講習のとき怖くなって、もうやめます。と言った事あるけれど説得されて怖々続けてたよ。
不安は知識と経験でなくなると信じて潜ってるうちに、30本過ぎたころにはリラックスして潜れるようになり50本では以前怖かったことも忘れてました。
諦めずに追加料金払ってでも、講習をしっかりやる事で自信につながると思う。
海は楽しい所だよ。
181:名無SEA
09/04/24 06:20:34
>>177 さんのように水中に恐怖感を持たれている方はたくさんいらっしゃいます。
ダイビング講習は、人間がそのままでは生きていられない水中世界でも死なないようにするために練習していきます。
そのひとつひとつのスキルにはすべて意味があり、ひとつずつ習得していくことで一人前のダイバーになっていきます。
できないなら、できるまで練習すれば良いじゃないですか。
恐怖感があるなら、怖くなくなるまで繰り返し練習すれば良いだけです。
一度で完全にできる人はあまり居ませんよ。
インストラクターはあなたがスキルをマスターするまでつきあってくれるはずです。
それでも不安なら、プライベート講習してくれるようにショップにお願いしてみるとか、それが出来ないなら、プライベート講習が可能な他のショップを探してみるとか、いくらでも方法はあると思います。
今では当たり前のように歩くことが出来ると思いますが、子供の頃掴まり立ちから最初の一歩を踏み出す事には恐怖心があったはず。
きっと水中世界に慣れてきた頃には、講習で苦労したことも忘れてしまいますよ。
頑張った分だけ楽しさがあるんだと思います。
182:名無SEA
09/04/24 08:13:16
なにこのじさくじえんw
183:名無SEA
09/04/24 08:16:59
イントラはクソ
184:名無SEA
09/04/24 08:35:52
>>177
こういうのは個人差があるからね。
怖さを克復出来た人もいる。
結局克復出来ずにやめた人もいる。
あなたがどちらになるのかは、誰にもわからない。
ただ、あなたがそれでもダイビングをやりたいと思うのであったら、もっと試してみることだ。
そうまでしてやりたくないと思うのなら、やめてしまっていいと思う。
しょせん趣味なんだし。
マスククリアに関しては、これはダイビングやる上で必須と言っていいと思う。
これが怖いなら、怖くなくなるまでプールで繰り返すこと。
10回でも20回でも30回でも。最初は腰までの水深でいいから。
それが怖くなくなったら、だんだん深いところでまた繰り返せばいい。
腰までで何度やっても怖いのなら、
残念だがあなたには向いていない。やめた方がいい気がする。
少なくともあなたはその恐怖感があるだけで、
他人と同じペースではダイビングを習得出来ない。
それを承知の上でじっくりと取り組もうとするか、
とてもじゃないが我慢出来ないからやめてしまうか、
それはあなたの判断だ。
もちろん、とりあえずはゆっくり続けることを試し、
今すぐの判断である必要はないけれども。
自分で選ぶことだ。
185:名無SEA
09/04/24 09:25:44
>>184
お前アホか!
個人差どころの話じゃないだろ
こういう状況の者は、生理的に合わないって言うのよ。
間違ってもダイビングなんかすべきでない
186:名無SEA
09/04/24 09:31:53
>>177
ダイビングは辞めた方がよい。
あなたにとってダイビングは生理的にも縁もゆかりもない行いです。
ふりふりのドレスを着たピアニストが女性格闘技をするようなもの。
逆に女性格闘家がふりふりのドレス来てピアノの練習するくらい違和感あるでしょう。
187:名無SEA
09/04/24 09:33:47
>>184
じもんじとうw
188:名無SEA
09/04/24 09:51:30
こういうイントラがいるショップは行かない方がいい。
ショップは金さえいただければライセンス取ろうが取るまいが関係なし。
189:名無SEA
09/04/24 09:56:07
途中で講習を断念される方や
何回も補講を受ける方は
わりといらっしゃいますよ
但し断念しても返金は無いかもしれません
一緒に潜って海の中を見せてあげたい気持ちはありますが
イントラも出来ない人を潜らせるわけにはいけませんので、
続けるかどうかはご自身で判断ください
190:名無SEA
09/04/24 10:12:17
負けるもんか あいつにだけは
やってやるぜ みてろ
かならず勝つ あした
煽り合いにコピペを張るぜ
自作自演するさ
ID変えカキコ
長文乙
ゆとりはこれだ
おまえの負けだよ Ah Ah(shout)
今度こそはくやしがらせる
顔を赤くしてろ
捨てぜりふを吐けよ
ムダだやめろ工作員め
そんなことをしても
だまされないみんな
チラシに書け
マジレスかよ
釣れた釣れたよ Ah Ah(shout)
191:名無SEA
09/04/24 11:42:10
>>177
しばらくスノーケリングをやられたらどうですか?
ダイビング同様口からだけの呼吸ですしマスクにも
慣れるでしょう。それにフィンワークの練習にもなりますよ。
私はスノーケリングをしばらくやってからダイビングを始め
ましたがスムーズに入っていけましたよ。
192:177
09/04/24 12:33:35
皆さん、色々返事をくださってありがとうございました。
まとめてレスしてごめんなさい。
>>184さんの仰るように、ゆっくり練習できればいいのだろうなとは思います。
ちょっとずつならしていくというか、
そうすれば少しずつ恐怖もなくなるような気はしています。
ただ私の行く講習は、1人のインストラクターの方が
6人の生徒を教えないといけないので、
もちろんそんな暇はなく、できないともうハイ次って感じなので、
「ああ、何か怖いな」と固まってるとどんどん置いていかれる感じで、余計にパニックに。
深いところでっていうのが、私には一番の難関です。
足がつかないとどうしても心拍数が上がって判断ができなくなってしまう。
>>180さんのように最初は怖くても練習していけば良くなるという意見を聞くと、
私でも大丈夫かな?と思えるのですが、
やっぱり>>186さんのような意見を聞くと、自分には向いてないかもしれないとやはり感じます。
>>191さんの仰る事、講習仲間にも言われました。
私は考えてみると、プールや海で泳ぐ事はあっても、
スノーケリングなんてまともにしたことがない。
いきなりダイビングなんて無謀だったのかもしれないですよね・・・
経験ある皆さんの色んな意見伺えて、少し落ち着きました。
もうちょっと時間があるので考えてみようと思います。
皆さん、どうもありがとう。
193:177
09/04/24 12:39:36
ごめんなさい、書き忘れましたが、
>>181さんも励ましの言葉、ありがとうございました。
水に慣れる練習、深さに慣れる練習、色々繰り返せればいいんだろうなとは思います。
ただ上記のように、個人に合わせてくれるダイバーショップではなさそうなので、
それ以外で時間を見つけて特訓するしかないのかもしれないですね。
頑張ればできる・・・という物なのでしょうか、スクーバは・・・?
何か、素質が有る無しで決定してしまいそうな感覚を受けてしまいました。
194:名無SEA
09/04/24 15:36:35
一人のインストラクターに6人の講習生ですか?
安全管理が全くできていない非常に危険なショップですね。
プールであっても複数の人がパニックになったら助けられない人数です。
多分あなたに問題があるのではなくショップのインストラクターに問題があるのです。
最初はみんな不安です、何度も潜っている人でさえエントリーのときは緊張して心拍数が上がります。
まだ、2回目なので気にしないことです。
とりあえずお金を払ったのでしたら、シュノーケリングで慣れるもよし、お風呂でマスククリアの練習はできます。
スイミングプールで水中で目を開けたり、フィンは履けませんがフィンキックの練習はできますよ。
HOW TOものの本やDVDもいっぱい出ていますのでそういうのを読んでみましょう。
それでさっさとライセンスを取ってから違うショップに変えてからおさらいしてもらったらどうですか?
リフレッシュダイブといって長い間潜っていない人向けに基本から教えながら潜るコースがあるところでしたら
ライセンスを取ったばかりで不安な人も対応してもらえますよ。
ぜひ、がんばってください。
195:名無SEA
09/04/24 16:08:07
他に例えると
犬・猫アレルギーの者が、ペットショップのアホな店員の勝手な無理な勧めで飼うこと勧められ
本人も可愛いい?と思いながらも
実際は呼吸が苦しくなったり発汗したり足の裏がコチョコチョされたり拷問みたいなもの
生理的に合わないのよもともと
バカな悪徳ショップの店員は、そしたらまずスノーケル…いや ぬいぐるみでまず練習してみたいな自分勝手なセールスをするだろう
196:名無SEA
09/04/24 16:49:08
アレルギーは化学反応なので慣れや経験では克服出来ないが
水に対する恐怖心はそれで克服出来る可能性があるし、そういう例もある。
つまり、それを例として挙げるのは不適切。
もう少し考えよう。
197:名無SEA
09/04/24 18:30:08
ここはマジいいぞ↓
俺、派遣切りされてしばらくネカフェ暮らしだったんだけど
ネカフェのPCで
マンスリーカプセル 1ヶ月滞在 出入り自由 ¥65,000っていうのを
見つけて行ってみた。
で行ってみて気に入ったから俺はマンスリーカプセルに変更した。
今は今現在、俺は2ヶ月住んでる。
住民票も移せるし、食い物の持込できるし、24時間出入り自由で風呂、サウナ入り放題だった。
何よりもメリットは光熱費がかからないことだな。すべて込み込みでやってくれる。
有料だけど、洗濯機、乾燥機もあるし。
フロントに頼めば洗濯やアイロンがけもやってくれる。
西武新宿駅も目と鼻の先だしな。
ただ場所が新宿の歌舞伎町だから色んな奴が泊まりに来るのと、誘惑に負けない自信が
あればマジでお勧めだ。
カプセルホテル新宿510
URLリンク(www.capsule510.jp)
携帯サイト
URLリンク(www.capsule510.jp)
198:名無SEA
09/04/24 18:30:34
そもそもアウトドア派インドア派があるもので
文系に理系をやったりその逆も有り得ない。
共産党や社会党の女性議員に自民党の考えを持てなんて無理だし、
皇族の何とか様にテニスやピアノはできても女性キックボクシングや格闘技は無理だろw
道着の汗の匂いをするだけで気絶しちゃうよ!
慣れたとか私服したとかでは語れない生理的に合わないってことなの?!
やるにしてもカテゴリーが違うだろ?
そもそも質問者は泳げない身でありながらダイビングを始めている。
まずプールを歩こうスクールで楽しむまでの人間がいきなりトップギアで全力疾走するようなもんだよ
199:名無SEA
09/04/24 18:51:53
180 です。
私の場合は恐怖心みたいなのができてしまい、あなたよりもっと酷かったかもしれません。最初の講習では学科、実技ともいい加減なところで、そのままライセンスもらって帰ってきました。
なので1ヶ月後、別の店でもう一度講習を受け直しました。その店にメールで不安がある旨いろいろ伝えて、受け入れてもらいました。どうしても、海のあの景色をみたかったからです。
マスククリア、脱着が怖くて、もっと浅いところでやりたい!と言おうと思ったら、立ち上がったら胸の高さしかないようなところでやってくれてました。そして、ちゃんとできても繰り返しなんどもしてくれました。
そのショップは今もお世話になっていますが、スキルの面、海の楽しさを教えてもらったこと、本当に心から感謝しています。
また、最初に怖く思ったことでその後の安全意識に繋がったと思います。マイナス面ばかりでないですよ。
良いショップを見つけて行くことです。2ちゃんで探してもダメですよ。
私を根気強く熱心に育ててくれているショップは他スレで悪徳~などと呼ばれてますから。
夏にデビューするのを目標に、ゆっくり励んでみてはいかがですか。
200:名無SEA
09/04/24 19:31:42
一人のイントラに6人も生徒をつけるショップってどこですか?一人イントラに3人でも
怪しいと思うけど。
死者を出さないためにも名前を出してほしいものだ。
201:名無SEA
09/04/24 21:34:04
授乳中ってダイビングしても大丈夫ですか?
残留窒素は母乳とかに影響したりしませんか?
202:177
09/04/25 00:03:39
みなさん、またまたありがとう。
長いので、レスを2つに分けます。
>>194さん、励ましの言葉ありがとう。
やっぱり一人に6人って多いんですよね?
私が講習を受けるところは、3人のインストラクターがいて、
1人ずつが6人生徒を持つという感じです。
これはやはり無理があるのでしょうか?
マスククリアなどはプールで練習しようと思っていました。
ちょっとずつならしていって、それでも無理なようなら今回は断念しようかと・・・
>>198さん
確かに、スノーケリングから始めれば良かったかなーと今になっては思います。
(ちなみに、深いところで不安になってもちゃんと泳げます。)
いきなりスクーバにトライした自分が浅はかだったのかもしれません。
一応、ショップの方には泳げるけど泳ぎが得意といえるわけではない、と事情を説明すると、
泳げなくてもスクーバはできますから、と言われて安心してしまったのがいけませんでした。
203:177
09/04/25 00:04:27
続きです。
>>180、>>199さん
私より酷い状態の方が資格をとれたと聞くと、少し安心します。
励ましの言葉ありがとうございます。
私も、浅いところなら全く平気でマスククリアできるのですが、
深いところでやれと言われると、
「ここでできなかったら、どうなっちゃうんだろう?」と急に不安になってしまって。
重いタンクをを背中に背負ってるので、マスククリアできずにごボゴボした場合、
ちゃんと浮き上がってこれるのかとか、馬鹿な心配を・・・
浅いところでのマスククリアは問題なくできるのですが、
初めてレギュから息をしながらやっていたとき、隣の子は水中で快適な方ですが、
クリアがうまくいかずにげほげほいいながら、顔を上げていたので、余計に恐怖感を。
(ちなみに私は大丈夫でした、そのときは。足がつくところだったので。)
少しずつガンバってできるようになれればいいなと思います。
とにかく今は、このパニック感、恐怖感を克服しなければと思っています。
あの、ちなみに馬鹿な質問でごめんなさい。
重いタンクを背負っていても、水面上に浮上って簡単にできるのですか?
それともウェイトは外して、BCに空気を入れてからで無いと、それは無理なのですか?
>>200
私は海外に今住んでいるので、ショップは海外の所です。
日本ではないので、ご安心を。
でも、やっぱりそんなに危険なのですね、この人数・・・
204:名無SEA
09/04/25 00:23:55
海外で大人数レッスンというとタオ島の仏陀ですか?
205:名無SEA
09/04/25 00:34:33
マイナス思考の人はマジでやめた方がいいと思うけどな
水中での恐怖感、パニック感ってのは、まだまだこの先出てくる
それと日本語以外のTEXTを読んでいるのかしれないが理解していなさすぎ
206:177
09/04/25 00:42:26
>>204さん ピンポンあたりです
>>205さん あなたには言われたくないです
みなさんご声援ありがとう
207:名無SEA
09/04/25 01:11:41
>それと日本語以外のTEXTを読んでいるのかしれないが理解していなさすぎ
テキスト読んで理解するのではなく、イントラが学科でまともにレッスンしていないんだろ。
テキスト買わせるだけ買わせて自分で読んでおけとか、テキストの問題の答えを書いて提出させて答え合わせがないところなんだろ。
仏陀は中性浮力とか急浮上の危険性とかちゃんと教えないのかねえ?
さっさとライセンスをとったらショップ変えた方がいいよ。
不安だったら最初はビーチダイブばっかりやって自信がついたらボートやってみたらいい。
177さんはこの前世界中のテレビや新聞で話題になった赤と黄色いシャツの国に住んでるんですか?
もし、そうならがんばってライセンス取ってください。
これからオフシーズンだけどシミランやピピ島といったすばらしいポイントもあるし、
タオ島をはじめサムイはこれからシーズンだからうらやますい。
208:名無SEA
09/04/25 07:20:21
人数も危険だがこんなバカと一緒に潜りたくない・・・
209:177
09/04/25 12:46:52
>>177です。
ちなみに>>206は私ではありません。誰か別の方です。
私の住んでいるところは、ただのアメリカです。
(がっかりさせてごめんなさい。)
テキストはまだ何ももらっていません。
でもテキストをくれると言っていたのでこれからなのかな?
インストラクターの方が講義をして、受講生がノートをとり、
プールでいきなり新しい事を教えて練習、といった感じで今まで進んでいます。
今後はどうなるのかわかりませんが・・・
>>207さん、ありがとうございます。
これからもう少し頑張って、もしライセンス取得まで行ったら
是非アドバイスに従わさせて頂きたいと思います。
210:名無SEA
09/04/25 14:02:41
>>177
自動車免許持ってますか?
取る時こんな感じじゃなかったですか?
この前2度目の実技教習で初めて自動車を運転して色々やらされたのですが、
エンストしてしまってそれだけで少しパニクってしまいました orz
(発進はできるようになっても、今回はクリアした後に
そのまま2速に変速しないといけないと思うと、どぎまぎしてしまった)
アクセルを使ってうまくスピード調整できないし、クラッチは重いし、なんかうまく運転できない。
バックミラーで後ろの確認をしなくちゃと緊張して、知らないうちに前見てなくて、気づいて不安になったり・・・
今じゃ全てのこと無意識にできてませんか?
要は慣れ、経験です。
人との違いは慣れるまでに要する時間の差だけだと思います。
ゆっくりじっくり頑張ってください。
211:名無SEA
09/04/25 18:16:36
心配しなくてもダイビング楽しくなりますよ。
マスククリア、以前は水が入るのが嫌で、入ってなくてもマスククリアしてた私も、今や水が鼻のあたりでちょろちょろしてても気になりませんから。
陸上で背負うタンク、ほんとに重いですよね。そのせいでビーチで潜るのあんまり好きでないです。
私は浮上の時と安全停止でロープがある場合はBCのエアは全部抜いてから上がってます。ウエイトも装備次第だし、ほとんどその時の状況次第ですが。
水面に上がれるかどうかが問題ではなく(普通上がれるので)安全に上がることが重要ですよ。
水中でタンクが重いと感じるなら多分ウエイトのせいじゃないかな?講習中だと仕方ないとは思いますが。
いつかどこかの海でご一緒できたらいいですね。
212:177
09/04/26 14:03:43
何度もすみません、>>177です。
>210さん
確かに、最初に免許をとったときは緊張しました。
スクーバの緊張感とはまた違いましたが・・・
>>210さんの文章がおもしろくて、緊張が少しとけました。
ありがとうございます。
いつか私も慣れる日が来ると本当にいいなと思います。
>211さん、
温かい言葉をかけてくれて、ありがとうございます。
初心者で何も分からない私の馬鹿な質問にも優しく答えて頂いて、感謝しています。
普通水面に上がれるものだということがわかって気が楽になりました。
この間は怖くて、深い部分いかずに、足の着くところからもぐって見ていただけだったので、
実際に深いところにいったときの感覚がわかりませんでした。
重いタンクを背負ってる感覚も初めてだったので・・・
馬鹿な質問に優しく答えてくださって、本当にありがとうございます。
無事に講習終わってライセンスとれたら、本当にお会いできたらいいなと思います。
色々皆さんに励まして頂いたり、時には冷静な意見を頂いて、助かりました。
私はもうこれで去りますが、皆さんのお言葉を忘れずにもう少し頑張ってみます。
進展があれば、また報告させていただきます。
ありがとうございました。
213:名無SEA
09/04/27 01:15:05
URLリンク(www.pi-pi.info)
ダイビングはナルシスト
214:名無SEA
09/04/27 15:13:15
ログBOOKもNO.5から書き始めればあなたも立派なベテランダイバー。
215:名無SEA
09/04/27 16:07:14
>>214
そんな事しなくても既に31冊め
216:名無SEA
09/04/29 21:21:59
ウエットス-ツのハンガ-ワイヤ-じゃだめ?
217:名無SEA
09/04/30 06:16:05
100均で幅広の買えば?
218:名無SEA
09/05/01 15:23:09
URLリンク(www.debuchan.us)
219:名無SEA
09/05/01 16:06:58
Eがガチ
220:名無SEA
09/05/03 06:51:30
さて、なんの集まりでしょう?
221:名無SEA
09/05/08 01:03:35
いかにもアタマ悪そうな小娘どもだなw
222:名無SEA
09/05/21 21:43:06
全員圏内!w
223:名無SEA
09/05/22 17:08:10
AJKあたりが良いな
224:名無SEA
09/05/22 23:15:03
俺はF!www
225:名無SEA
09/05/23 12:29:54
顔分かんないしw
226:名無SEA
09/05/23 17:30:14
で、どこのショップ?
227:名無SEA
09/07/02 13:09:23
24時間粘着内部へたれ規制必死w
228:名無SEA
09/07/23 17:03:48
耳がイタイよー。
229:名無SEA
09/07/23 20:22:19
>>1
消費者センターを頭に入れておこう。
230:名無SEA
09/07/23 22:53:51
止めとけ
サーフィンの方がまし
231:名無SEA
09/08/31 15:14:10
さーひん
232:名無SEA
09/08/31 16:57:53
今時ダイビングは、やめなさい。
過労死するまで働くことが美徳の時代です。
233:名無SEA
09/09/03 04:03:06
詐欺が当然なんかね
234:名無SEA
09/09/03 19:31:54
事項は成立しても、佐世保から密漁した事実は消えない。
永久に語り次がれるだろう
たとえ、廃業しても...
235:名無SEA
09/09/06 23:42:45
さぎしね
236:名無SEA
09/10/13 08:09:19
質問スレはこちら
●これからダイビング始めたい@初心者-その21●
スレリンク(msports板)
237:名無SEA
09/12/15 23:17:52
ageときますね^^
238:名無SEA
09/12/18 22:48:55
さあ冬到来ですよ。冬の海は綺麗ですね
さあどこいくかな~
239:名無SEA
10/03/12 14:45:24
これどう?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
240:名無SEA
10/03/12 15:36:24
15:30 からスタートしています ( 放送者:創価ホイホイ
3.12 三大害悪叱責祭り ?第二部 脱税朝日
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◆その3 朝日脱税新聞の皆さん、お久しぶりです!
~子供をダシに詭弁を弄する偽善者力に乾杯!(笑)~
241:名無SEA
10/08/06 22:41:10
一言言わせていただくと、ダイビングはひとつ間違えると
死ぬ。
242:名無SEA
10/08/07 01:49:13
一言言わせていただくと、車の運転はひとつ間違えると
死ぬ。
243:名無SEA
10/08/07 06:26:45
一言言わせていただくと、登山やトレッキングはひとつ間違えると
死ぬ。
244:名無SEA
10/08/10 20:11:54
chycco = ちぃこ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(mixi.jp)
自己中で自分を人気者だと思い込んでいる痛いやつ。
普段はアフェリエイトに必死なのも痛い。
今どきアフェリに頼るのも珍しい。そんな暇あるなら仕事で向上しろよ馬鹿。
245:名無SEA
10/08/10 20:58:41
ダイビングの危険度と 車や登山の危険度は次元が違う。
上でオウム返しのように言っている人がいるが、
まるでその点をわかっていない方のコメントですね。
246:名無SEA
10/08/10 21:43:18
一言言わせていただくと、人間はいつか必ず
死ぬ。
247:名無SEA
10/08/11 00:06:19
訴えられたらそう主張するクソガイド
248:名無SEA
10/08/11 13:16:28
>>245
どう違うのか解説がなければただの戯れ言
五十歩百歩
どんぐりのせいくらべ
豚に真珠
猫にまたたび
ホリエモンに株
249:名無SEA
10/08/17 21:47:54
必死に打ち消そうとしている。
250:名無SEA
10/08/18 01:01:47
事故に見せかけて人を死なす事が出来ると、マレアのイントラが言ってたからな
251:名無SEA
10/08/20 12:30:37
だから事故がおきると、警察はあれこれ
しつこいくらい聴取するんです
252:名無SEA
10/08/21 19:41:02
川も海も となり合わせ であることを肝に銘じてすべし。
253:名無SEA
10/08/21 20:43:57
怖いのは自然ではない
クソショップである
254:名無SEA
10/08/25 15:31:34
>245
ダイビング、車、登山で、どう危険度が違うって言いたいんだ?
ダイバーの死因では、ダイビングそのものより、
交通事故の方が多い気がしますけど
255:名無SEA
10/08/27 20:00:10
死因で多いのは自殺なんですよ
家族の希望で心臓発作とか発表されているのを含めると
相当数ではないかと思われます
256:名無SEA
10/08/28 12:45:00
>>255 日本における意図的な自殺数増加の模造情報は
ある特定集団の日本の社会情勢悪化を意図した工作文である。
このようなネガティブな情報をわざわざデータも模造して流す集団とは
明らかに日本人以外の集団 つまり他国の工作員によるものである。
それを喜んで馬鹿みたいに流すNHKなどは他国の工作機関の典型である。
彼らの目的は 日本人の心理を悪くすること。 それしか考えていない。
哀れな 操られた ゴミみたいな工作員である。
おい、ゴミ!日本から消えろ!ゴミ!消えろ!
257:名無SEA
10/08/29 21:15:29
安くダイビング続けたいなら、最初にちゃんと練習してレスキューくらいまで取って、後はセルフじゃないでしょうか?
タンク一本2000円で借りて、バディーと二人で潜ってれば食事代、ジュース代で一日3000円もあれば十分ですよ。
いつもでもショップでガイドを頼むと高いだけ。
バディーがいないなら、まぁ別に1人で潜っても犯罪じゃないよ。PADIが推奨してないだけで。
実際、海に行くと1人で潜って写真撮ってるオバサンとかいますよ。
あと、密漁してるバカとか。
258:名無SEA
10/08/31 17:06:20
当店では、ガイドなしバディダイブ(タンクレンタルと施設利用のみ)のお客様は受け入れ可能ですが
単独潜水のお客様はお断りしております。
259:名無SEA
10/09/05 08:39:35
URLリンク(kawa-taku.up.seesaa.net)
260:名無SEA
10/09/09 10:28:51
パパラギ ダイビングスクールでCカード取得しようと思ってます。
評判はどうですか?
261:名無SEA
10/09/10 18:44:44
都市型ショップは金持ちが利用するところです 値段は安くは無いです
いろいろ面倒なことを手間隙をカネで解決するところです
自力で行くなり、自分で手配すれば安く済むのはスタッフも承知の上です
どっちを選ぶかはお客自身で決めてください
262:名無SEA
10/09/10 22:38:54
>>261
そうなんだよな。
それをかたくなに認めないで値段だけ見て、都市型を叩くやつがいるせいで初心者スレは荒れまくる。
263:名無SEA
10/09/11 20:43:37
>>261 スタッフが承知の上なのは当然でしょ
ただ 客がセルフへの道を知ってるかは分からんよね
Cカード取って店のツアーに参加してりゃセルフダイビングというスタイルの存在すら知らんだろうし
OWだけでもセルフで潜れるから、それまでしっかりキャリア積もうね!っていうショップってあるんかな?
でも、いろんなダイビングの接し方があっても良いと思うので 都市型全面否定じゃないよ
出会いもあるし、水着のねーちゃん間近で見れるし、セルフってやっぱ孤独っつーか・・・
写真撮るくらいしか楽しみないし。潜ったあとの飲み会とか無いし
だから いつもはセルフ、年に一回沖縄、夏に2回くらい店のツアーに参加してます
264:名無SEA
10/09/12 00:50:54
セルフから始めて4年。
はじめて都市型ツアーに参加した。楽しかったよ。
いろんな人いていいね。
セルフは自由だけどやっぱりそれだけだと飽きてくる。自分で行くのもだるくなったきたし。
もっと早く使いわけてればよかったかなー。
店員いやがるだろうから大人のマナーとしてセルフの話はしないように気をつけた。
265:名無SEA
10/09/12 10:14:36
爆乳のコと友達になって早一年
ようやくモミモミさせてもらえた
でも、ゆさゆさしてるのを悶々として見てる方が興奮するんだよね
揉むだけじゃいまいち感動がない
266:安全潜水
10/09/12 15:35:24
おいおい皆、良く聞け
種子島でダイビング死亡事故が起きたぞ。
その前はの事故は一命はとりとめたみたい。
一命を取りとめて元気よく営業しているの
IMダイバーってところだよ・・・気をつけろここは結構流してる
みたいだ。
9月8日には最悪な人殺しを起こしたお粗末なサービスが
シーメールというところだよ。
ここもまた反省の色なし翌日から普通に潜ってる馬鹿で無能な
サービスだ。喪にふくせよな。
種子島でダイビングを考えている無能ダイバーは気をつけろ
殺させるゾ
267:名無SEA
10/09/12 18:14:55
通報しました
268:名無SEA
10/09/13 08:33:31
>>263
>Cカード取って店のツアーに参加してりゃセルフダイビングというスタイルの存在すら知らんだろうし
一冊でも雑誌読めばわかるだろこんなの
269:名無SEA
10/10/03 13:10:15
>>268
雑誌にはあまり載っていない。
なぜならそんなこと記事にしたら広告スポンサーのショップが許さない。
270:名無SEA
10/10/03 13:17:10
>>269
今月の巻頭特集「伊豆セルフダイビングのススメ」
だったりすると、広告ゼロだなw
確かに、雑誌に「自立したダイバー」はよく書いてあるけど、それはガイドや他の客に迷惑をかけないため、ってな趣旨だな。
271:名無SEA
10/10/16 10:50:51
年に3~4回は近くの都市型ショップのツアーに参加する
参加してる女性ダイバーは住んでる所が近い可能性が高いし
ネットで知り合うダイバーよりルックスのレべルが高いw
ログ付けのときにメルアド交換して後でセルフに誘うとほとんどOK
もちろんショップには内緒にしてる
272:名無SEA
10/10/17 08:41:53
で。中出しはしたのか
273:名無SEA
10/10/18 09:38:07
ちゃんとゴムはつけるよ
電話番号とか教えてるしショップに住所押さえられてるしw