高金利金融機関はどこ101%at MONEY
高金利金融機関はどこ101% - 暇つぶし2ch1:名無しさん
11/12/03 13:03:54.17 0
前スレ
高金利金融機関はどこ100%
スレリンク(money板)

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
URLリンク(www13.atwiki.jp)

2:名無しさん
11/12/03 13:04:46.49 O



3:名無しさん
11/12/03 14:01:48.42 0
来年こそはいい年(高金利)でありますように・・・

4:名無しさん
11/12/03 14:40:38.97 0
超インフレ高金利物価高の三重苦がおんどれらを襲う

5:名無しさん
11/12/03 14:45:46.21 0
>>4 高金利くるのけ?

6:名無しさん
11/12/03 16:11:06.71 0
URLリンク(www1.kinsan.co.jp)
>> 平成23年12月02日 お客様の個人情報紛失に関するお詫びとお知らせ    ←NEW!!
>> 平成23年12月01日 第6回懸賞金付定期預金「きんさんドリーム」発売開始!
>> 平成23年09月12日 お客様の個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ
>> 平成23年04月08日 不祥事の発生とお詫びについて
>> 平成19年12月27日 お客様等情報の紛失に関するお詫びとお知らせ
>> 平成19年12月26日 お客様の個人データ紛失に関するお詫びとお知らせ
>> 平成19年12月03日 お客様情報の紛失に関するお詫びとお知らせ
>> 平成19年08月09日 お客様情報の滅失に関するお詫びとお知らせ

( ゜Д゜)

7:名無しさん
11/12/03 17:57:36.85 0
その金融機関を擁護する気も毛頭無いが、
三菱UFJ証券、社員が148万人分の顧客情報を不正持ち出し(2009/04/09)
どっちの方が悪質?
ついでに、シティバンクまたニュースになってる
まだ、事件になる前に金融機関側からオープンにするだけマシじゃね?

8:名無しさん
11/12/03 20:08:51.72 0
995 :名無しさん:2011/12/03(土) 13:00:03.56 0
三菱商事株式会社第77回無担保社債(担保提供制限等財務上特約無)
5年 0.56%決定 2011/12/05~12/22

JICA債(第11回国際協力機構債券)
10年1.14%決定 2011/12/05~12/16


9:名無しさん
11/12/03 20:18:12.26 0
「いやぁー、驚いた!」

【民主党】 国家公務員給与削減で混乱 日教組出身の輿石氏の巻き返しで前原氏と対立  
地方公務員給与削減も拒否

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

10:名無しさん
11/12/03 20:21:28.80 0

泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

URLリンク(www.les2.net)

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
(1000スレッドに達していても、次スレもすぐに立ちますので、検索ねがいます。
 また、検索エンジンで『NHK 解約』で検索すれば解約方法が無数に出てきます)

良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

★NHK職員の平均年収は1,500万円です★

スレリンク(nhk板)

URLリンク(www.lcv.ne.jp)

11:名無しさん
11/12/03 22:04:37.81 0
とりあえず>>1

12:名無しさん
11/12/03 23:40:00.31 0
投資家がみんな中国から逃げ出した 2011年12月3日(土)9時20分

■北京の不動産価格は前年比50%減
URLリンク(news.nifty.com)

13:名無しさん
11/12/04 03:06:52.68 0
「世界の工場」曲がり角…中国製造業の失速鮮明


 スレリンク(newsplus板)

14: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/12/04 06:34:51.83 0
野村證券についてのリンク先内に、刑事告訴が続く三菱と書かれてた。
金融庁からは問題が多過ぎるとして、問題視されてはいるが。

15:名無しさん
11/12/04 21:29:33.97 0
【金融】大和ネクスト銀行、新規口座開設顧客に10万円プレゼント
スレリンク(bizplus板)

16:名無しさん
11/12/04 23:05:17.88 0
SBI証券:第23回SBI債 期間1年 1.66% 2011/12/05 抽選申込開始!速報!
URLリンク(yokinkinri.blog98.fc2.com)


17:名無しさん
11/12/05 00:58:33.13 0
>>16
速報って…
2日間、時間が止まってたのか?

18:名無しさん
11/12/05 02:33:24.37 0
1000万はハイブリに移動終わった
でも、また抽選はずれるんだろうなぁ
どうせw

19:名無しさん
11/12/05 09:29:07.69 0
取れても100万じゃねえ・・・・
金利にして税金引かれて1万3000円だお

20:名無しさん
11/12/05 10:03:59.27 0
投資は余剰資金でやれ。
ネット証券も規制いれたほうが良いと思うけどな。
何も解らん情弱が海外債券やリンク債とか買ってると思う。
目論見書も読まずに・・・


21:名無しさん
11/12/05 10:11:12.09 0
みんな金もってんな
遣えよ

22:名無しさん
11/12/05 10:22:00.82 0
目論見書やら財務諸表やら熟読しても、結局テクニカルな売買のほうが儲かるけどな
いいことしか書いてないし、虚偽記載やら、インサイダーやら、時間の無駄
結局、投資は競馬並に天引きの大きな博打だよ

23:名無しさん
11/12/05 11:01:47.40 0
東日本銀行 | お江戸日本橋支店

3回転おわり

24:名無しさん
11/12/05 11:01:47.44 0
1000万は絶対当たらない・・・とおもう。
家族で1000,1000,50,50応募したが50が一つ当たっただけ。
もうアホらしくてやる気なくした。

25:名無しさん
11/12/05 13:21:17.08 0
1000申し込んで100だけあたりましたってことはあるの?


26:名無しさん
11/12/05 13:21:36.51 0
>>24
「なるべく多くの人に」ってことかw
でも、保障はないんだから絶対安全じゃないんだし
保証なしでの金利なんだから微妙なとこだよ

27:名無しさん
11/12/05 15:22:47.05 0
* 東日本銀行 大江戸日本橋支店 0.225% (300万円未満、300万円以上共に)【2011/11/1現在】
 URLリンク(www.higashi-nipponbank.co.jp)


28:名無しさん
11/12/05 15:32:06.18 0
(´・ω・`) 来年は超大暴落から始まりそうだよね

【中国】投資家がみんな中国から逃げ出した! 北京の不動産価格は前年比50%減・・・“中国経済崩壊” ★2
スレリンク(newsplus板)

 最近まで“中国経済崩壊”を論じる人は、誰からも賛同を得ることはなかった。
だが、中国の経済成長率が緩やかになるにつれ、崩壊論者が舞台の中心を占めるように
なってきたようだ。専門家は、中国経済が直面する問題は日増しに大きくなっている
と指摘する。

■北京の不動産価格は前年比50%減


29:名無しさん
11/12/05 15:38:16.56 0
ここまで、ソニー銀行冬のキャンペーンなし
6ヶ月、1年 0.35%

30:名無しさん
11/12/05 15:48:05.42 0
窓口で一切引き出せない、ATM50万紙幣のみ、定期作成時に自動継続しか選択できない、
満期1週間前から満期日まで解約できない、中途解約しても実際に引き出せるのは翌営業日、
こういう作為的なことをロクに説明もせずに強要する汚江戸糞銀行なんか二度とイラネ

31:名無しさん
11/12/05 15:59:24.02 0
>>30
ちゃんと商品説明書よもうよ。

32:名無しさん
11/12/05 16:08:28.30 0
factaonline FACTA
シティバンクに金融商品のリスク説明不十分で行政処分が下る見込みですが、
背景には「マネロン疑惑」を巡る金融庁との駆け引きがありました。そこには
島田紳助の名前も見え隠れしてます。
【FACTA12月号】「米シティ」を跪かせた畑中金融庁長官 
bit.ly/sfmYm3
26分前

33:名無しさん
11/12/05 18:01:44.62 0
千葉県平成23年度第6回公募公債 10年 1.11% 2011/12/05~12/13

京都府平成23年度第7回公募公債 10年 1.10% 2011/12/05~12/12



34:名無しさん
11/12/05 19:09:40.10 0
>>30
東日本銀行は定期預金の解約に欠点がある。他の銀行ならありえない事ばかりだ。


35:名無しさん
11/12/05 19:15:34.09 0
>>31
それ、詐欺の手口だから

36:名無しさん
11/12/05 19:52:28.81 0
>>35
詐欺?

読んでみると、

○窓口で一切引き出せない、
×ATM50万紙幣のみ、
○定期作成時に自動継続しか選択できない、
×満期1週間前から満期日まで解約できない、
×中途解約しても実際に引き出せるのは翌営業日、

だな。

37:名無しさん
11/12/05 20:28:07.42 0

当たっても1.66じゃあねー

資金拘束されるだけ
無駄

今は株か外債だな

38:名無しさん
11/12/05 20:32:07.44 0
3年で一番金利が高いところはどこ?

39:名無しさん
11/12/05 20:35:30.74 0
>>38
ブラジルじゃね?
年11%

40:名無しさん
11/12/05 20:38:19.03 0
>>39
すみません
日本国内でお願いしますw

41:名無しさん
11/12/05 20:41:08.26 0
ベスト5

SBJ銀行
大口定期預金 3年 0.70 1000万-

西京銀行ウェブ一丁目支店
ウェブ一丁目支店専用定期預金 3年 0.65 100万- 2011/12/01-2012/01/31

SBJ銀行
スーパー定期 3年 0.60 1-1000万

香川銀行セルフうどん支店
金利トッピング定期預金 3年 0.500 300万-

あおぞら銀行インターネット支店 [NET]
あおぞらネット定期預金 3年 0.45 1000万-

42:名無しさん
11/12/05 20:42:38.23 0
>>40
URLリンク(www13.atwiki.jp)

43:名無しさん
11/12/05 21:02:03.89 0
うどんの3年300万以上は最近0.450%に下がったよ。
代わりに尼崎ウル虎支店3年0.5%でも貼っておこう。
URLリンク(www.amashin.co.jp)

44:名無しさん
11/12/05 23:08:27.93 0
みずほ劣後債期限前償還のお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

45:名無しさん
11/12/06 12:37:17.17 0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
百恵ちゃんの伝説もいいけど、
今の姿がわかってるから、本人もファンも辛いものがあるだろうね。


46:名無しさん
11/12/06 20:11:08.48 0
>>45
やめてえええええええええええええええええ!
プレイバック
プレイバック

47:名無しさん
11/12/06 22:43:21.26 0
>>38
新銀行東京はどうかな? 
石原さんの再選で頑張ってくれるかな?
預ける人いませんか? 

財務状況はHPにあるけど、銀行はわかり難いね。

48:名無しさん
11/12/07 00:05:14.53 0
>>47
ペイオフの範囲内ならOK
それ以上はライオンの檻に自ら入るようなもの

49:名無しさん
11/12/07 00:30:36.58 0
SBI債600万満額約定キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!


50:名無しさん
11/12/07 00:51:36.74 0
だめだった

51:名無しさん
11/12/07 03:38:18.94 0
ダメした。これで2回目。
1000申し込んでるのに100も当たらない

どれぐらいの競争率なんだろか・・・

52:名無しさん
11/12/07 09:57:59.06 0
>>51
今回は一番最後の当選者しか部分約定はないよ
1000申し込んだら、1000か0

53:名無しさん
11/12/07 16:42:38.86 0
21日に6000万ほどSBI社債が満期になる。
無事に償還してくれ。

54:名無しさん
11/12/07 17:11:28.00 0
フラグ建てんなw

俺も満期来るわ
無事に償還してくれ。

55:名無しさん
11/12/07 17:16:41.61 0
そういえば3.6%の野村劣後があと2週間で償還なんだが、新発の2%の野村劣後
の売り込み電話が全く無い。
あの悪条件でも順当に捌けてるのかな?

56:名無しさん
11/12/07 17:37:13.29 0
満期になたら家買うんだ


57:名無しさん
11/12/07 22:00:31.94 0
>>55
もう何回も電話来たよ
野村の口座ある2支店から
劣後持ってる支店からは12月1日
劣後買ってない支店はその1週間ほど前
今回が出足が早かったな、危機感があるのかな、向こうも

あくまで借り換え用の起債なので、乗り換え客優先で順調に予約入ってるって
大半の人が継続すると言ってた
条件決まってからでは、取れないかもしれないって
前回のが26日満期、今回の入金が29日までで
とくだん手続きなしで、すんなり乗り換えられるのね
無事償還されて良かったね

58:名無しさん
11/12/07 22:40:11.45 0
SBIで残念SBI債、気を取り直してRBS債販売きてるね

59:名無しさん
11/12/07 22:56:16.46 0
みずほ銀行 個人向け国債

固定5年 年0.33%(税引き後0.26)※感謝状付き
固定3年 年0.18%(税引き後0.14)※感謝状付き
URLリンク(www.mizuho-sc.com)


60:名無しさん
11/12/07 22:58:17.56 0
>>59
感謝状ってw
なんだよ?

61:名無しさん
11/12/07 23:00:10.45 0
福島みずほが書いた感謝状か?

62:名無しさん
11/12/07 23:07:46.39 0
財務大臣だって
今誰?

63:名無しさん
11/12/07 23:08:14.50 0
あずみ

64:名無しさん
11/12/07 23:08:58.48 0
いらね

65:名無しさん
11/12/07 23:09:41.65 0
レンホーならもらってもいいけど

66:名無しさん
11/12/07 23:12:53.76 0
なんでさ

67:名無しさん
11/12/07 23:15:44.31 0
なんとなくさ

68:名無しさん
11/12/07 23:22:17.99 0
>>59
それさ10年変動だと0.72だけど
キャンペーンやってるから
URLリンク(www.mizuho-sc.com)
で日興だとギフト券じゃなくて、現金キャッシュバックなの

69:名無しさん
11/12/07 23:29:16.45 0
日興で1000万10年変動を買って、5万円キャッシュバック(2月に口座に入金)
で、1年経過後に解約すると、金利は2回分お返ししちゃうけど
税引き前で、0.62%くらいになる
解約は電話だけど
無理に解約せず、何か出るまで、そのままにしといてもいいし

70:名無しさん
11/12/07 23:42:23.92 0
個人向け国債って証券会社や銀行に手数料みたいなの入るのかな

71:名無しさん
11/12/08 01:04:29.05 0
たぶんねぇ
その分を還元してる形なのかな
売れなきゃ困るから

72:名無しさん
11/12/08 01:54:34.12 0
思った以上に国債しょぼかった…
楽天のパッカーション10に入れた方がマシじゃないか…
どうせ5年で切られる気もするし。

今日満期になった1000万どうしようかね…
家にいないから新しく口座開くのは無理(家に書類行くから)なんだ。
今入れてるのは新生とスターにペイオフギリまで一本ずつ。
病気しそうなんで半分は残しておいて100万ずつ分けるかな。

73:名無しさん
11/12/08 01:59:34.26 0
病気しそうなら保険に回せばいいじゃないか

74:名無しさん
11/12/08 04:11:27.66 0
病気手前の人間は生命保険の加入は拒否されるだろ。

75:名無しさん
11/12/08 09:21:21.31 0
その前に家族と和解するのが先じゃないか

76:名無しさん
11/12/08 09:51:29.53 0
保険に入っても証券は家に届く

77:名無しさん
11/12/08 11:37:28.82 0
やっぱここだよな
URLリンク(miriam.sakura.ne.jp)

78:名無しさん
11/12/08 13:09:24.84 0
>>70>>71
国から100円に付き50銭の手数料、0.5%ね。
日興の1000万で5万キャッシュバックはこれで成り立ってる。

79:名無しさん
11/12/08 13:20:57.37 0
>>78
なるほど
1000万だと全て顧客に還元だが
それ以下の人が多いから、日興の取り分もあるわけね
旨みはないが、国のお金で、顧客獲得ができればってとこなのかな
つか、キャッシュバックとかギフト券を付けないと、買う人がいないわけだわな

日興は担当の女の子と上司のおばさんと二人ペアで、満期客の自宅訪問して
キャンペーンの説明して歩いてた
とりあえず、みずほ劣後の満期金は、これにすることにした
もう考えるのメンドイし

80:名無しさん
11/12/08 14:08:38.53 0
>>78
それって年間?それとも買うときだけ?

81:名無しさん
11/12/08 14:09:54.74 0
普通に考えて新発販売手数料だろ

82:名無しさん
11/12/08 14:33:00.16 0
>>79
1000のバック考えると10年変債を1年で解約した場合には良いけど
長期で預け入れする場合にも良い条件?
(今の金利が1%に及んでないのにこれにするメリットはどこ?)

83:名無しさん
11/12/08 14:38:23.79 0
>>69
電話で解約できるのかぁ
電話なら便利だが1年で解約するとは言い難いなw
「何か出るまで」って?
どうかすると何か出るのか?

84:名無しさん
11/12/08 14:46:01.95 0
>>83
証券屋だと買いも売りも電話一本
1年ジャストで売っても問題ないよ
たぶん俺も10年国債にする

85:名無しさん
11/12/08 14:46:33.06 0
ああそうか
他に良い条件の預け先が出るまでって意味かぁ

1年で解約しても1年で0.62%で悪くはないけど
長く続けるんでも良い条件なのかなぁ?

86:名無しさん
11/12/08 14:52:43.87 0
西京10年1%とどっちが良い?
国債なら5000とか纏めるのには良さそうだけどね

87:名無しさん
11/12/08 14:53:50.57 0
>>82
基本的には1年たったら解約するつもり
そうすると税引き前0.62%くらいの1年定期みたいなもん

無理に解約しなくてもいいと日興のおばさんは言ってたが
固定5年 年0.33%(税引き後0.26)
固定3年 年0.18%(税引き後0.14)
変動は金利の決め方が以前より改善されて、当初0.72%
これの最大のネックは解約時、2回分の金利をお返しすることだが
その欠点が、このキャッシュバックで是正され
1年たてば、いつでも解約できる、まぁまぁの金利の安全な商品となる
何か良いのが出るまでの待機場所としては悪くないとおもうが‥

もっとも、そんなにいいわけではないし
あくまで自分の場合、これから年末年始にかけて,SBI債や劣後が数本償還になるので
そのうちの一部の振り向け先としてはよいかな程度だよ

88:名無しさん
11/12/08 14:54:28.03 0
>>85
個人向け国債は3年以内に解約すると金利分全没収だぞ

89:名無しさん
11/12/08 14:56:13.77 0
>>88
変動は至近2回分だよ

90:名無しさん
11/12/08 15:00:24.47 0
それと、次回発行の個人向け復興債はかなり改悪されて
キャッシュバックでなく金貨になるとか言ってた

91:名無しさん
11/12/08 16:02:39.90 0
>>75
家族で揉めてる訳じゃなくて
自分の家が関東のホットスポットになっちゃったから避難してるんだよ。
体調良くないと思ったら案の定。
住民票と免許証の住所がそのままだから。
あー今度帰って更新しなきゃだ…orz

92:名無しさん
11/12/08 16:48:22.01 0
SBI銀行は冬のキャンペーン金利なし?

93:名無しさん
11/12/08 17:25:42.09 0
>>91
いちいち住所変更しても面倒だから
郵便局に転居届けだして転送してもらえば

94:名無しさん
11/12/08 18:07:16.65 0
重要書類は転送不可だぜ

95:名無しさん
11/12/08 20:55:18.24 0
>>90
キャッシュバックは続くと思われ。
ただ金利が当初3年間0.05%になるだけ。
CB続くかぎり1年で解約していけば0.62%で毎回運用できる。
今後金利が下がっていく方向に進めば尚好条件w
それに解約しても0.05%の2回分の損失で1000万でも1万で済む。
ん?まてよ!!ww
ってことは4半期起債ごとに購入・解約を繰り返せば5万-1万で4万の利益
1年で1.2%を超える運用になる!!
そんなうまい話はないだろうな・・・www

96:名無しさん
11/12/09 00:26:18.89 0
晒しage

97:名無しさん
11/12/09 00:52:58.11 0
【投資】「大臣の感謝状」か「金貨・銀貨」か 財務省がまた特典付き復興国債[11/12/06]
スレリンク(bizplus板)

98:名無しさん
11/12/09 01:24:56.45 0
>>97
償還年数は10年で、利率は初めの3年間、0・05%の固定金利となる。
金貨・銀貨は平成27年度に限定発行され、購入から3年間換金しなければ
記念の金貨・銀貨がもらえる仕組み。
国債1000万円分の保有で1万円金貨を1枚、
国債100万円分の保有で千円銀貨を1枚もらえる。
金貨・銀貨は流通市場で値上がりする可能性もある

5日から発売した安住大臣の感謝状付きの個人向け復興国債は、
半年ごとに利率を見直す変動金利型の10年物と、
償還まで利率が変わらない固定金利型の5年物、3年物の3種類。

99:名無しさん
11/12/09 08:04:12.33 0
あずみんの感謝状と金貨か・・・迷うなあ

100:名無しさん
11/12/09 09:16:52.06 0
>>36
<東日本銀行の特殊な中途解約時の取扱い>
    
なんと、満期日に解約する場合は、満期日に解約する場合は、【満期日に解約する場合】は、
以下の中途解約利率(小数点第3位以下切り捨て)により計算した利息とともに払い戻します。

■     預入期間が6か月未満の場合:解約日における普通預金の利率
■     預入期間が6か月以上1年未満の場合:約定利率×50%




普通は満期日に解約しても、中途解約扱いにはならない。
東日本銀行特殊な銀子だ。ギンコちゃんだ。

101:名無しさん
11/12/09 13:41:47.75 0
要するに、満期日の90日~5日営業日前までに、「定期預金満期解約予約」を行えとね。

102:名無しさん
11/12/09 14:34:59.53 0
>>101
そ、その重要部分を預金者に言わないようにしているわけよ。そこに、東日本銀行の悪意を感じる。
というか、東日本銀行の殿様商売ぶりが良くわかる事実だな。社員がアホなだけかもしれないが。

103:名無しさん
11/12/09 14:36:07.84 0
必ず土日があるんだから1週間前から解約不能だな
祝日を挟もうものならもうね
他人の金を預かっているという自覚がないんだろうな
取りあえず金融庁に営業停止を要望しておこう

104:名無しさん
11/12/09 14:38:15.85 0
金融庁に苦情の電話はもうやっといた。匿名でw

105:名無しさん
11/12/09 14:46:31.44 0
外貨建て個人向けマネックス債豪ドル建社債
年利率4.10%(税引前) 期間1年
12/27まで

106:名無しさん
11/12/09 16:39:54.34 0
>>101
>5日営業日前までに、「定期預金満期解約予約」を行えとね。

5日営業日前にネットで予約を拒否られてTELしたら
「5日営業日前“の前日”」の規定なので満期の翌営業日まで解約できなかった





107:名無しさん
11/12/09 17:14:33.59 0
>>106
つまり東日本のバンキングシステムの仕様を作った奴がアホってことですね。
システム上そうなっているので出来ないというのは、仕様書作成の過程で
顧客のことを考えてないってことだ。

108:名無しさん
11/12/09 17:24:44.79 0
顧客w  役員>株主>>関連会社>>社員>>>>>>>>>>顧客 だろ

109:名無しさん
11/12/09 17:33:30.86 0
とある銀行で3ヶ月定期作ったら11月1日預け入れ日としたら普通は満期日は2月1日だよね?

110:名無しさん
11/12/09 17:34:05.47 0
11月1日に窓口でお金と預金申込書だしたのに定期作成にかかる手数とか言って銀行側が預け入れ日を11月7日にされて満期日が2月7日になるんだけどこれって金融庁に報告したほうがいい?6日間も銀行が都合のいいように口実作って普通利息で預かってることになる。

111:名無しさん
11/12/09 17:35:56.18 0
都銀とかではないのでこういうのがまかりとおるのかも。東日本銀行よりひどい。こういうの契約書にかいてないし

112:名無しさん
11/12/09 17:49:25.62 0
>>109
いえす。
>>110
なんで6日も待たされるんだろ。意味わからん。

113:名無しさん
11/12/09 17:52:05.99 0
通報汁

114:名無しさん
11/12/09 18:23:18.74 0
机の引き出しに入れておいて忘れていました、定期の申し込み書。

                       by かわいい女子工員より

115:名無しさん
11/12/09 19:17:24.23 0
東日本銀行って、なんと定期預金の満期日の約一週間くらい前から満期日の翌日まで、客に定期満期解約させない、ありえない銀行って、本当なんですか?

116:名無しさん
11/12/09 19:19:40.15 0
>>110
犯罪だろ?
金融庁より、警察かな。

117:名無しさん
11/12/09 19:20:09.42 0
>>115
本当です。 
スレリンク(money板:106番) 

118:名無しさん
11/12/09 20:09:36.47 0
>>117
2chソースって・・・

119:名無しさん
11/12/09 21:07:54.80 0
>>105
マネックス債久しぶりだな。しかし、豪ドル建て償還条件付って!
意味ねーわ。

120:名無しさん
11/12/09 21:18:58.39 0
>>110
そういうのは全国銀行協会に相談室があるので、相談して
みればいい。

URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)

121:名無しさん
11/12/09 21:50:07.31 0
相談したところでなんにも変わらなさそう。詫びの粗品進呈ぐらい?

122:名無しさん
11/12/09 21:53:34.32 0
進行みたいに規約変更だろ

123:名無しさん
11/12/09 23:51:39.91 0
>>110
それ銀行?
信用組合に新規加入しようとしたってオチじゃないのか。
信用組合なら組合員に加入申請して出資し組合員の資格得てからじゃないと定期組めないからな。それも連休前とかに加入申請したとかなら十分ありえるハナシ。


124:名無しさん
11/12/10 02:13:10.76 0
そんなもん同時処理だろ>>123
事実なら実名を晒せばいいのに>>110

125:名無しさん
11/12/10 08:42:32.17 0
97 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2011/12/10(土) 08:41:28.28
公務員の給料は今年アップしており、清潔な農産物を買って食べて、健康な子供と良い生活ができる。
大多数の納税者は、給料が下がっており、不潔な放射能入りの安い農産物を買って食べて、奇形児を生んで育てる。


これからの、日本の姿だな。

126:名無しさん
11/12/10 09:13:15.85 0
>>125
じゃあ、なんでみんな自治労、日教組なんかが支持母体の民主党に投票したのさ。
支持者である公務員の給料下げられるわけないじゃん。

127:名無しさん
11/12/10 12:16:48.71 0
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,

128:名無しさん
11/12/10 13:59:06.04 0
>>126
民主党の支持母体は自治労や日教組は当然としてナマポやボッシーなんかもいるからね。それにマスコミに踊らされた韓流主婦とか。


129:名無しさん
11/12/10 16:15:24.54 0
たかりとゴキブリみたいな連中に支持されているのが民主党

130:名無しさん
11/12/10 16:16:46.36 0
近畿日本鉄道株式会社第73回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
4年 0.95%決定 2011/12/12~12/22

野村HD第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約、条件付債務免除特約付)
10年当初5年2.24%決定 2011/12/12~12/22


131:名無しさん
11/12/10 21:13:32.46 0
途中解約で即日引き落とせる金利の高い投資先ないっすかね??
多少リスクをとっても構わないんだけど

132:名無しさん
11/12/10 21:27:29.32 0
>>131
FXで豪ドルをロング

133:名無しさん
11/12/11 00:52:41.97 0
そうだな、豪ドルかポンドでいいだろう

134:名無しさん
11/12/11 01:00:37.03 0
FXって即日引き落としできるのか?

135:名無しさん
11/12/11 02:05:34.85 0
みんなのFX
初回入金10万円+5万通貨取引 8000円キャッシュバック
URLリンク(min-fx.jp)

■キャンペーン申込受付期間
2011年11月25日(金)~2011年12月26日(月)まで
■キャンペーン取引期間
2011年11月25日(金)~2012年1月15日(日)まで


※家族4人ぶん申し込めば32000円

136:名無しさん
11/12/11 11:28:37.48 0
>>132
今から豪ドルロングかい?完全に出遅れてるな。

ちなみに今は三角保合形成中で、どっちに飛ぶか、わからん。
70円割れも有りうるチャートになってる。
>>134
4日~一週間ぐらい後に資金引き出しできるようになる。



137:名無しさん
11/12/11 12:10:15.79 0
なんかFXの話が出てるがヤメトケw
素人どころか玄人でも丁半博打だ。
まあ、玄人に制御されている株よりはマシだがね。
政府も無駄な金使って介入して個人共に利益をもたらすことないのにな。


138:名無しさん
11/12/11 17:30:01.09 0
  ∧_∧
 ( ´・ω・) <これ以降のNGワード FX みんな守れよ!
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-___--___ヽ


139:名無しさん
11/12/11 17:35:00.28 0
なんでスレチの話するんだろ?嵐のつもりなのか

140:名無しさん
11/12/11 18:23:32.63 0
近畿産業信用組合や大阪協栄信用組合の0.7%や0.8%の話題がでないのは地域限定だからですか。
それとも何かデメリットがありますか。
ちょっと調べたところでは近畿のほうは朝鮮系っぽいですが、預金保険も利くみたいだし1000万ずつにしてれば問題ないのかな。
そもそも信用組合員って何ですか。



141:名無しさん
11/12/11 18:28:43.71 0
信用組合の組合員。

142:名無しさん
11/12/11 18:42:04.94 0
>>137
あの、政府の介入って、総理がG8に行く前のプレゼンじゃん。

143:名無しさん
11/12/11 18:46:25.60 0
プレゼントに見えたw

144:名無しさん
11/12/11 20:54:16.82 0
>>140
きんさん近所にあるけど、ややこしいから絶対預けないって親が言ってる

145:名無しさん
11/12/11 21:09:26.66 0
>>144
錦三丁目じゃぁないですね。

146:名無しさん
11/12/12 00:20:28.04 0
>>145
県が違いますわ

147:名無しさん
11/12/12 00:44:15.92 0
きんさん・ぎんさんは100歳超えてたけど、
さいきょうの婆さんは何歳なんだろう

148:名無しさん
11/12/12 01:24:15.37 0
>>144
ややこしいってのは手続きがですか?
それとも近産自体がイワクありってことですか?

149:名無しさん
11/12/12 09:56:00.85 0
>>140
木津信用組合、コスモ信用組合マンモス でぐぐれ

当時の金利はいくらだったかな


150:名無しさん
11/12/12 10:37:38.05 0
>>134
全額引き落としだと5日ぐらいかかるが、持ち玉全部決済して証拠金だけ引き落とす
なら2日でOK。2日ぐらい待てよ。

151:名無しさん
11/12/12 16:35:16.35 0
待てるならFXの他にも色々金融商品はあると思うのだが・・・

152:名無しさん
11/12/12 17:03:06.09 0
>>135
【口座開設】 古事記117 【プレゼント】
スレリンク(market板)


153:名無しさん
11/12/12 22:06:28.34 0
>>148
後者のほう
預金がどこに流れてどう使われているのかが分からないので嫌とのこと
金利がいいというだけで金融機関を選ぶなと言われた

154:名無しさん
11/12/12 22:19:46.00 0
地域限定で、ややこしくないとかだと
みずほ銀行の西宮北口支店のオープン記念定期

155:名無しさん
11/12/12 23:02:40.68 0
>>147
>今回、『ウェブ一丁目支店』のキャラクター“西京ばーちゃん”が81 歳の誕生日を迎えることから7 年もの(0.81%)、
>また、支店オープン1 周年を迎えることから10 年もの(1.00%)の定期預金を新たに追加いたします。


156:名無しさん
11/12/12 23:05:05.55 0
>>153
>預金がどこに流れてどう使われているのかが分からない
このスレの住人はそういうことに拘らない
>金利がいいというだけで金融機関を選ぶなと言われた
預金保険対象で金利が良ければ何だっていいというスタンス

157:名無しさん
11/12/12 23:47:41.90 0
オリンパス見ろよ
経営実態云々とか素人が言っても意味ナッシング
だからこそ預保がある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch