【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】at MONEY
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
09/02/02 23:32:44 0
【単独?】中央三井【合併?】のスレが妨害により次スレの
予告をする前に書き込めなくなったので、新スレ立てました。
(中央三井信託行員だけではとても擁護できそうになく一方的に
糾弾されていたので、対象銀行を広げてみました。
この他にりそなや地銀が数行販売している模様)

ノックイン投信一般でなく、特定銀行に対する投稿ならば「名前」欄に
銀行名を入れるなりして適宜ご対応を。

3:名無しさん
09/02/02 23:49:25 0
前スレ(【単独?】中央三井【合併?】)の976~987の続き

>>この商品の期待収支は「受取オプション料(A)(-手数料-税金)」-
>>「ノックインした場合の期待損失(B)×ノックイン確率(C)」

>期待収支の式について教えて下さい。
>①Aは、例えば3年償還のノックイン型だとするなら、その3年間の
>収益分配金の合計をAと考えていいですか?
>②Bはノックインする株価(ストライク・プライス)と理解していいですか?
>③期待収支とは期待収益率と理解してよいのですか?

①収益分配金には実質的に証拠金として預けている債券の金利が
含まれるので、それを控除する必要があります。
例えば収益分配金が1年で5.5%程度だとすると、オプション料は
債券金利(0.5%程度)を引いた5%です。

②そうです。
一旦ノックインしてしまえば、そこから反転するかそのまま下落
していくかはランダムウォークなので、ノックイン時点で償還
される商品と考えればいいです。

③失礼。
原文では期待収支と期待収益率をわけずに使っていましたね^^;
期待収支は「金額」で、期待収支率は「率(もしくは年率)」です。




4:名無しさん
09/02/03 00:16:21 0
>>3の①についてちょっと補足を。

単純な期待収支だけを考えるなら、債券金利を控除する必要はありませんが、
それだと高金利の時であれば期待収支がプラスになってしまい「それほど
悪い商品ではないかもしれない」となってしまいます。
(例えば日本の金利が上がって債券金利が10%になってしまえば、オプション
取引部分が4%のマイナスでも期待収支は6%になってしまいます^^;)

市場金利を下回る運用は全く意味がない(というかマイナス)なので、投資の
得失を考える時は市場金利を控除して考える必要があるということです。


5:名無しさん
09/02/03 06:26:10 0
3,4さんへ

質問したものです。 今読みました。
これからじっくり考えますー笑。

「期待収支は額であって率ではない」こと又「債券金利を控除する」ことは、
なるほどと思っています。
なお①の質問ですが、次の点再度確認させて下さい。(オプション料は一時に貰うものですから)この式で云うオプション料(A)は1年間ではなく3年間の収益分配金の合計と考えていいですか?



6:名無しさん
09/02/03 16:46:15 0
>この式で云うオプション料(A)は1年間ではなく3年間の収益分配金の
>合計と考えていいですか?

基本的にはそうです。
但し繰り上げ償還により途中からの分配金が受け取れなくなる可能性がある
商品については、合計最大受取額から「繰上償還があれば受け取れなくなる
額×繰上償還確率」を差し引く必要があります。

(以前の商品は、2年目以降の分配金の内訳はオプション料はゼロで債券
金利のみになっているケースが多かったので概算するのは簡単でした。
ただ、最近はオプション料も2年目以降の分配金に組み込んで繰上償還確率の
計算が複雑になる形にして、詐欺的商品とバレないように工夫しています)


7:中央三井
09/02/03 16:50:02 0
しかし、前スレの「【単独?】中央三井【合併?】」を、次スレの
案内を書かれる前に妨害をして書き込み不能にしてしまうとは、
このスレの存在がよっぽど邪魔だったんでしょうかね。

8:名無しさん
09/02/03 21:08:56 0
なるほどあなたの仰る「ノックイン確率が何%かを予想する商品だ」と云う
意味が分かってきました。

どうもありがとうございました。こう云うことが2チャンネルでできたことをうれしく思っています。





9:名無しさん
09/02/03 23:12:54 0
>>8
マジメに使えば、2ちゃんねるもなかなか捨てたものではないでしょう^^

10:名無しさん
09/02/04 00:04:12 0

武蔵野銀行スレに常駐している「カス野郎」、居たら返事しろ。

11:名無しさん
09/02/05 01:02:42 0
あれま。武蔵野銀行スレでも火がついたわけですね。
あとはMUFJとりそなですか。

12:名無しさん
09/02/05 17:51:18 0
前スレ「【単独?】中央三井【合併?】」が見れなくなってしまったので、
主要な論争内容を一部編集して再掲示しておきます。

>詐欺詐欺言われると悲しいなぁ。
>大抵のかたは
>「世界景気は好調みたいだし、下がっても30%はないだろ」
>って判断して、サブプライムの罠にはまったんじゃないですかねぇ。

ノックイン投信がトンデモないのは、買わされた人はもちろん、販売員ですら
詐欺商品だと気がついていないこと。
(銀行の本部は当然詐欺商品と知っているけど、決して販売員には教えない)

これは、「日経平均株価が30%以上下落するかどうかを予想するだけの
二者択一の単純な商品」と思い込ませるところが詐欺の一番のカラクリ。
普通の人はそう思ってしまうので「30%以上下落する可能性は低いだろう」
というところで考えが止まってしまい、「ほとんど元本割れすることがない
凄くいい商品」と錯覚してしまう。

実は予想が当たっても利益は数%なのに外れた場合の損失は約30%と損失は
利益の数倍に設定されているので、可能性は物凄く低くて当然。
(なので、普通の人は予想が外れた時は「たまたま」運が悪い事態が起こった
と思い込まされてしまう。
だけど、株式市場と統計の両方の知識のある人なら、「昨年」起こったのは
「たまたま」かもしれないが、「たまたま」は当然何年かに一度は起こる
もので、それがいつかを予想するのは不可能だとわかるはず)

続く。


13:名無しさん
09/02/05 17:51:42 0
で、この商品のもう一つの大きなカラクリは、デリバティブ取引はゼロサム
ゲームであり、発行体は当然自分が得をするように作っているので、購入者
側は「発行体の利益+ 銀行の手数料+税金」分だけ損をするように出来ている
商品だと言うこと。

因みに損失額の期待値は一般的に3~5%程度。
つまり予想が当たった時の期待値は5%程度なのに対し、8~10%程度を支払う
ようにできているということ。
逆に言えば約9%を払って約5%をしか払い戻されないということで、これは
競馬より悪い。

色々な金融商品が溢れているけど、一見堅実な投資のように見せかけて、実は
「競馬以上に損をするようにできている」商品は恐らくこれだけ。
これを知っても、まだ「詐欺ではない」と言いますか?

14:名無しさん
09/02/05 17:56:40 0
前スレ論争内容の続き。

>しかしどんなヒドい販売員でも、
>1.「日経平均株価が30%以上下がらなければ」元本が確保される。
>2.日経平均株価が30%以上下落した場合は元本確保の条件が外れ、
>日経平均株価に時価が連動する
>この二点は説明すると思うけどなー。

それだけでは全然ダメ。

裁判で「株価が一定額を下回れば、差額相当の損失を被るリスクが
あること」の説明だけでは不足で、「利率が高いということは、元本
割れのリスクが大きいということを理解させるため、説明・情報提供を
する義務を負う」といった判決が何件も出てますよ?

過去実績シミュレーションを示すなどして、払い戻し率は競馬以下と
いうリスクの大きさを理解させましたか^^;

(例えてみれば、格付けの意味も知らない個人に、格付C格の債券を
「会社が倒産したら元本割れします。」という「どういった場合に
元本割れとなるか」 という説明だけで、格付Cのデフォルトリスクの
大きさを全く説明せずに売ったのと同じと言えば、どれほどヤバイ
ことなのかわかっていただけるかと)


15:名無しさん
09/02/05 18:02:08 0
前スレ論争内容の続き

>詐欺は言い過ぎだと思うよ。

買う人が、競馬や宝くじと同じような「ギャンブル」で、普通は損を
するものという認識で買えば確かに詐欺ではないでしょう。

普通はそんなはずはなく、銀行が販売する商品なので、時にはうまく
行かない時があるにしても、買う人は当然「資金運用」のつもりで
買っているはずです。

実際は「ハイリスク・マイナスリターン」という他に類を見ない商品
ですが、普通は損をするように出来ている商品などあり得ない上に、
「リスク限定・軽減」「高金利」などと言って、期待リターンを
抑える代わりにリスクを抑えた「ローリスク、ミドルリターン」
商品と錯覚するように仕向けられているので、「騙して損害を
与える」としか言いようがないのでは。

16:名無しさん
09/02/05 18:08:20 0
前スレ論争内容の続き

>じゃぁ、ほかの商品、例えば車を売るときにも、同様にどんな原理で
>動いていて、道路にはどんな危険があって、、、、を何日も説明
>しないと売ってはいけないのか?

いやぁ、ちゃんと説明したらこんな商品誰も買わんと思うわ…

>道路にはどんな危険があって、、、、は的外れな例えだな。
「この車(ノックイン)は欠陥車(リスクリターン関係)で、大抵のヤツが事故って死ぬ(損する)
けど買ってくれ。オプションでナビ(高利定期預金)つけるからさ」
が正しい。

17:名無しさん
09/02/05 18:13:06 0
前スレ論争内容の続き

食品偽装は、被害発生を望んだり、予見して行為を行ったわけではない。
偽装はやったけど、毒物ではないからな。

一方ノックイン型投信は被害発生を望んでやってる。少なくとも予見してる。
偽装をやって(「債券」偽装)、しかも毒物(高確率で損するデリバティヴ)。

構造的に「客殺し」の商品だから、そもそも販売自体が間違ってるんだわ。
説明責任の問題じゃなくて。ちゃんと説明したら、売れないからな。

18:名無しさん
09/02/05 18:17:52 0
前スレ論争内容の続き

>例えば2年前の時点で株価がここまで下がることはどんなアナリストにも
>予想できなかったわけで。

可能性が無視できるレベルであれば問題になりません。
(国債を売るようなものです)
ただし、それでこの商品のように何%も手数料と利ザヤを抜くと、
表面利率がマイナスになってしまい商品が成り立ちません(^^;)

この商品の表面利率がプラスになっているということは、ノックインの
可能性が無視できないどころかかなりの確率で想定されるため高額の
オプション料が設定されているということです。
これはオプションを知っている人には常識なので、「ここまで下がる
ことはどんなアナリストにも予想できなかった」と考えるのは「鼻で
笑われる」レベルだとご理解いただけるかと。

19:名無しさん
09/02/06 18:16:11 0
この手のリンク債って今も堂々と販売されてるけど
この時期買うのは悪くないって気がしないでもないんだが。ダメ?

20:名無しさん
09/02/06 20:23:36 0
>>19 ダメ。コイツの恐ろしさは下げ相場の他、上げ相場でも発揮される。

コイツの欠陥は、要約すると「リスクとリターンの不均衡」。
コイツの本質は、「株式の危険性と、債券の限定利益の組み合わせ」
「冒した危険に見合った対価がもらえない。」ということ。

株以上の危険を冒して成功しても、債券並みの利益が手に入るだけ。
早期償還でそれすら手に入らないかもしれん。

「この時期買うのは悪くないって気が」するなら、普通の株式投信でいいじゃないか。
リスクは同じで、儲けはずぅぅうううっと大きい。

21:名無しさん
09/02/06 22:49:22 0
   ↑↑

なるほど。説得力ある!

22:名無しさん
09/02/06 23:17:58 0
>>20
その通り。

結局、個人はプロを儲けさせるために存在するだけなんだよね。

他人を儲けさせたくなかったら、自分でやるのが一番。


23:名無しさん
09/02/07 01:09:35 0
ノックしてから入れって。

24:ああ
09/02/07 11:45:53 O


25:名無しさん
09/02/07 23:20:39 0
>>20
リスクって同じなの?

26:名無しさん
09/02/08 02:23:42 O
ノックインを販売している銀行・信託・証券だけ叩くのではなく、出来ればノックインを受託している投資顧問会社を晒して欲しい。

というのは、金融機関でノックインを買わない為には、ノックインに関与している投資顧問会社の商品を買ってはいけないという結論になるから。

27:名無しさん
09/02/08 08:31:32 0
てかさ手数料払ってオプションの売りさせて貰ってただけでしょ。オプションはゼロサムやから
買いと売りどっちが利益出しやすいとかないし。リスクが嫌なら(理解出来ないなら)預貯金したら
いいんじゃ。

28:名無しさん
09/02/08 09:43:31 0
27はどうしてここまで分かっていて、まだ基本が理解できないの?

顧客がリスクが出来ないなら売るべきでないでしょ。

また「オプションの売りさせて貰ってただけ」というが、銀行でノックイン投信を買ってた人たちは、証券会社でオプションを売り買いできる人たちですか?

そしてオプションを理解できる人たちが銀行にそんなにたくさんいますか?
(もとも理解できる人はノックインなんか買いませんが)

けっきょく銀行はノックインを売れば売るだけ、適合性の原則違反、説明義務違反を知らず知らずに犯しているということなんですよ。


29:名無しさん
09/02/08 11:50:17 0
27よ、やはりおかしいよ。

確かにゼロサムだが、このゼロサムゲームは顧客は絶対不利の立場だろ?

そんなこと顧客はちっと知らずにこのゲームに参加してるんだ。





30:名無しさん
09/02/08 12:00:26 0
すみません、皆さん。

この程度(27)が当行従業員のレベル。

31:名無しさん
09/02/08 12:15:42 0
ノックイン投信。三菱UFJ、中央三井などあるがどこがA級戦犯なんだ?

32:名無しさん
09/02/08 13:11:40 O
>>31
引き受け先の投資顧問会社

33:名無しさん
09/02/08 14:00:29 0
32へ 投資顧問会社ではなく、投資信託委託会社と言います。両者は寄って成り立つ根拠法が違います。

プロは「投資顧問会社」という言葉を聞くと「ああ、投信を作ってない会社だな」と捉えますのでご注意ください。

もっとも現在は投資顧問会社と投信委託会社は兼営できますので一般的には運用会社と言います。

確かに投信委託会社に責任ありですが、適合性原則とか、説明責任となるとどうしても販社の責任と云うことになってしまうんですよね…。

また三菱UFJとか中央三井はグループ内の運用会社を使っているのでグループ全体の責任でしょうね。

確かに単に売り子となっている地銀は被害者?かもしれませんね。

34:名無しさん
09/02/08 19:15:06 0
いや、絶対絵描いてるって。
投信委託会社に有利な投信つくって、販売会社が売る。
販売会社は手数料、プラス儲けのうちの取り分○○%、みたいな。

売り子の地銀は被害者?まさか。手数料に目がくらんで、客を売ったんだよ。
あと、最初から欠陥詐欺商品なんだから、説明責任の問題ではないな。
「コレ売った銀行には近づかない。」が最大の教訓。

35:名無しさん
09/02/08 19:43:29 0
→34

33を投稿したものですが、私の説明不足で少し誤解が生じたのだと思います。
「売り子となっている地銀は被害者?かもしれませんね」と云ったのは、
発行体、運用会社にも本当は大きな責任があるのですが、あまり知識のない販社の営業マンのみが責められるのは片手落ちですね、というのが発言の趣旨です。

私はノックインはまさしく素人・老人を騙す詐欺商品の典型だと強く思っています。

そして彼らは厳しく糾弾されるべきだと考えています。

ただ販社は販売および管理手数料以外に、発行体and/o運用会社の儲けのうち○○%を分け前としてもらうと云うことはないです。

36:名無しさん
09/02/09 23:59:20 0
表に出ないだけで、分け前協定はあるような気がするんだ。
陰謀論みたいになるから、触れないけどさ。

ずっと前に問題になったときは、発行体に「金男」とか
「賃金労働者兄弟(破綻済)」の名前が出たこともあったと記憶する。
ま、ナントカ輸出入銀行、みたいに聞いたことないとこも多かったが。

今回の発行体は国内勢?だとしたら、麻薬にはまったな、と思う。

37:名無しさん
09/02/10 21:39:11 0
(ユーロ債の)発行体は外資系の証券会社・銀行が圧倒的ですが、

国内勢(国内資本)が(ユーロ債の)発行体になると云う事は聞いたことがないですね…。

もし私があなたの仰る意味を取り違えていたらごめんなさい。

38:名無しさん
09/02/11 00:04:27 O
一応ノック投信商品晒しテンプレ

【販売金融機関】○○銀行/○○信託銀行/○○証券etc
【運用会社】○○アセットマネジメント
【商品名】
【コメント】

一応、販売金融機関にばかり責任を負わせると、預貯金流出など風貌被害の元なので、運用会社に警戒して欲しい。
あと、まとめwiki作成できる人頼みます。

39:名無しさん
09/02/16 22:22:54 0
>38
運用会社の顧客は販売金融機関なので、金融機関が押し込みやすいと思える
商品であれば倫理もへったくれもなく何でも作る。

逆に金融機関が売ろうとしなければ運用会社がこんな商品を作ることは
ないので、悪いのは詐欺商品と承知で販売する金融機関。

(現にメガバンクでも三井住友とみずほは販売しておらず、売っていたのは
三菱東京UFJだけ)

40:名無しさん
09/02/16 22:28:54 0
→39

激しく同意。

しかも三菱東京UFJも中央三井も運用会社はグループ内の子会社!

41:名無しさん
09/02/20 06:57:13 0
ノルウェー地方金融公社 2012年2月27日満期 ユーロ円建 期限前償還付 日経平均株価連動債券
利率(円建、年率、税引前)=6%
トリガー価格=当初価格x105%
ノックイン価格=当初価格x60%
とかいうのが俺のママンの所に来た。
「去年の日経の底値が今の辺(8000)だからもうそろそろ反発する。」
みたいなこと言られたらしくなんか乗り気になってるんだが…


42:名無しさん
09/02/20 19:02:03 0
→41
これどこが販社ですか?教えていただければ私自身でお調べいたします。正確に知るにはもう少し詳しい情報が必要ですが・・・。
ただこう云うユーロ債見当がつきます。
ママンが買うのはやめるべきでしょう。私募債発行なので流動性に制限が付いている筈です。そう云う点はノックイン型投信より条件が悪い。
ハイリスク・ローリターンであることはノックイン型投信となんら変わることはなく、投資家にとって不利なものです。

大体、日経平均が反発すると考えるなら、普通のETFとか日経平均に連動したパッシブファンド(投信)を買った方がずっと有利じゃないですか。
勧めてきた営業マン、日経平均の予想を言って、こんなもの勧めるなんてど素人もいいとこ。

いずれにしてもノックイン型投信タイプの商品はどんな時でも買うべきではありません。

なお私、この道で飯食っています。



43:41
09/02/20 21:04:23 0
ん?なんか俺の文章に変な記号が紛れ込んでるな。
(8000)なんてどこから入り込んだんだろ?

>これどこが販社ですか?
売出人は……水戸証券株式会社って書いてあるな。
説明に使ったと思われる資料に書き込まれた丸やら線やらを見る限り、
トリガー発動かノックインせずに満期の可能性が高いと説明したのだろう。

>ママンが買うのはやめるべきでしょう。
だが、俺が止めろと言って果たして聞いてくれるかどうか……
俺自身そういう知識無いしな……orz

44:名無しさん
09/02/20 21:25:21 0
8000は年初~今月はじめくらいの日経平均。パンフに書きこんであったのでは?

知識がなくとも止められる。
もうそろそろ反発する・××円まで下がらない→普通の株式投信でいいじゃないか
株は怖い→下落した時、コレは株で償還される。実質株。債券じゃない。
これ以上の下落はしないんじゃ→わからない。でも、以下>>20に同じ

ETFは証券会社は嫌がるはずだ。手数料が少ないからな。
普通の株式投信ならまだマシだろう。それすら嫌がったら・・・
その証券会社、相当ヤバいってこと。

45:名無しさん
09/02/20 21:43:16 0
>>43
このスレの>>12から>>20までをプリントアウトして、販売員が何と答えるか
聞いてみたら?
(特に12と13に対して何と答えるか楽しみ)

もし詐欺商品と知らずに販売していた販売員なら、「なるほど」と言って
引き下がるはず。
何か反論して来たら、恐らく承知で売っているので恐ろしく悪質。
反論内容を書いてもらえればボコボコにしてあげます^^

46:名無しさん
09/02/20 23:32:03 0
42を書いたものです。

このユーロ債(仕組み債)とノックイン型投信と実質何ら違いはありません。
プットオプションの売り(ノックイン)とコールオプションの買い(ノックアウト又はトリガー発動)
をセットにしているのですから。
ノックイン型投信はユーロ債(仕組み債)を投信化したにすぎません。

知識がないなんて・・・、このスレ見るぐらいだからそんなことないでしょ?

47:41
09/02/21 03:25:32 0
今、説得材料を増やす為に資料読んでる。
ノックインしたら高利回りも無くなるってのを裏付ける記述は見つけたんだけど、
株で償還されるって記述が見当たらない……(満期償還金額が日経平均に連動するようになるとは書いてある)
こういう商品なのか、それとも俺の頭の出来がアレ過ぎて記述を見逃してるのか……

ていうか考えれば考えるほど酷い商品に見えてきた……
最大でも利益は十数万で損害は数十万からって一人ロシアンルーレットかよぅorz

>知識がないなんて・・・、このスレ見るぐらいだからそんなことないでしょ?
いや、このスレ見てるのも、ママンが良くわからん形態の商品持ちかけられてるんで調べてみようと
「ノックイン」で検索した結果辿り着いただけで、実際知識は全然無いんですよ。

48:名無しさん
09/02/21 07:25:32 0
42を書いたものです。
42で、「私募債発行なので」と書きましたが、多くの個人客に債券を販売
しているので、私募債ではなく公募債の間違いです。
ノックイン投信のように「投信化する場合」は私募債なので、思わず間違えてしまった次第。
ただ公募債だからと言って、「この債券が危険だ」と言う私の主張は全く変わりませんのでご安心ください。

47について書きます。

「株で償還されるっていう記述が見当たらない・・・」と書いてありますが、当然です。
正確に言って、株にはなりません。債券が株になるのはEBと云う債券。
あなたが(括弧内)で書かれているように、「満期償還金額が日経平均に連動する」にすぎません。
もし株になるなら、償還なんてあり得ませんからね。

あくまでも「ノックインしたら、その債券が日経平均に連動するようになる」と云う事です。
「日経平均に連動する」ことを分かりやすく表現するために「株になる」と表現したのだと思います。

この商品は、「収益に比べ損した場合の損失額があまりにも大きい」と非常に不利な詐欺的商品です。
ママンには絶対買わせてはいけません。●●証券の支店営業マン・レベルではこの件に関する知識は危ないものですよ。




49:41
09/02/21 10:15:39 0
撃沈orz
一行で表すと
ママン→(∩゚д゚)アーアーワカッタワッカタ
「心配しなくても私のお金でやるから大丈夫よ」って数ヶ月前にもそんなこと言って
南アフリカランド債を買った直後に落ちたまま現在も回復して無いの憶えてないのかと。
……そういえばあの時も色々言ったけど結局押し切られちゃったんどよなぁorz

50:名無しさん
09/02/21 11:09:46 0
>>41が 株の空売り(信用売り)もしくは株式ベア投信購入。
ママンが損しても、>>41に利益が出る。

商品先物板伝わる話。
先物営業の言いなりに取引する親父の売買内容聞き出して、常に反対売買し続け、
利益を出す孝行息子の伝説思い出した。

でも下落しなかった場合、>>41に損失、ママンに薄利…
そんなわけで、リスクヘッジすらできんクズ商品(というか詐欺システム)なんだよ。

こんなもの売れるのは日本だけだな。アメリカで売ったら即刑事罰だ。
ランド債にリンク債かよ。絶対中国株だな次は!もうすすめられた?

51:名無しさん
09/02/21 11:43:25 0
最近の日本、規制緩和になった。

でも同時に、規律緩和までしてしまった。

これでいいのか!


52:名無しさん
09/02/21 22:45:48 0
>>20  株や信託なら下落途中で売却出来るが
仕組み債は出来ない(又は莫大なペナルティを取られる)。

いわば座して暴落を待つばかりだから、株以上に
ハイリスクなんじゃないか?

53:名無しさん
09/02/21 23:48:29 0
>>52 その通り。流動性リスク、だね。
要は「向こうは降りたい時に降りられるが、こっちは降りられないゲーム。」

わかりやすく株と対比するために>>20では書かなかった。
「リスク同じ」と書いたのは「価格が下落するおそれ有」という程度の意味。
まぁ、つっこみどころ満載の欠陥商品だから、一々やってるとキリがないな。

54:名無しさん
09/02/22 01:34:23 0
ちょっと通りますよ

            ┼ ___
              <____>
       ┌--―|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
    Vっし    /   -二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\ +
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/ ┼
金玉男尺八

55:名無しさん
09/02/24 00:45:56 0
>>49
ほとんどの販売員ですら詐欺性に気がつかないように巧妙に仕組まれている
商品の詐欺性を一般個人に説明しても、かなりの金融知識(というよりも
統計学センス)がないと残念ながらまず理解できないでしょうね。

ただ難しい理屈は理解できなくても、デリバティブ商品は株や預金と
違いゼロサムゲームだというただ一点だけ理解させれば、顧客の収支が
プラスになるということは、発行体の収支が同額のマイナスになると
いうことなので、当然顧客の期待収支は大幅なマイナスになるように
設定されているということは誰でもわかるはずなんですけどね…

56:名無しさん
09/02/26 08:38:02 0
誰か教えて下さい。

ノックインにつぃてはプットオプションの売りであることは理解してます。

ではノックアウトについてはどういう仕組みになっているのでしょうか?

コールオプションの買いなのでしょうか、なんなのでしょう?

57:41
09/02/26 16:26:30 0
デリバティブとか仕組債とか言ってもママンにはピンとこない、というかそういう言葉自体知らないようで、
(俺自身もオプション取引の簡単な概要くらいしか理解出来なかったんでしょうがないんだけど)
最後には「欧米では販売が禁止されてるらしい」とか「金融商品について詳しい先生が計算した結果(ry」等、
所謂、権威主義的論法で仕掛けてなんとか四度目にして説得成功。断ってくれたそうです。
まあ、もしも「お子さんは心配しすぎですよ。もし心配をかけたくないなら黙っておけば大丈夫です。」
とか言われてたらどうしようもないけど、流石にこれは無いでしょうw

……ちなみに前スレや、他のサイト、そしてママンからも「トリガー価格を上回ったら期限前償還」と言われてたので
うっかり見落としていたのだが、実際には年四回ある利払日の十営業日前の終値がトリガー価格を上回ってないと駄目な模様。
(代わりといっては何だけど、ノックインの観測期間は2011年2月27日から最終評価日の取引終了予定時刻まで)
……観測期間以前にノックイン価格下回ってもノックインしないのはグラフに線つけてまで説明するのに、
これについて説明した形跡が無いのは……
しかも何をどう説明されたのか、ママンは「二年間は利息がもらえる。」とか言ってたし……

>>56
>>46を読む限りそれっぽいけどどうなんだろうね。俺も知りたい。
ノックイン=プットオプションの売り=価値の下落がプレミアムを上回った時orリバースノックイン
ノックアウト=コールオプションの買い=価値の上昇がプレミアムを上回りすぎる前に買い戻しorリバースノックアウト
を組み合わせてるって認識なんだけどこれでOKなのかな?教えてえらい人。

58:名無しさん
09/02/28 13:23:49 0
321 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 12:59:06 ID:OKEB0ySB0
日経225連動ファンド2009-02 3月の日経平均最安値の半分以下の価格で
ノックインになる設定で募集してたワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆
URLリンク(72.14.235.132)
E8%88%88+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=1
URLリンク(www.nikko.co.jp)
しかも運用はシティの連動債ってギャグ?
10年間で日経平均3000円台になる可能性が高いってことケ?




日興がこんなふざけたもの売ってたらしい
ぐぐってもノックインがなかなかひっかからないんだが中央三井のはどこにありますか

59:名無しさん
09/02/28 13:32:44 0
キーワード
三菱UFJ ダブルバリア
三井住友・インカム確保型株価参照ファンド
中央三井償還条件付株価参照型ファンド
UBS償還条件付利デュアルバリア
CAリスク軽減型
CA条件付元本確保型
DKA株価参照ファンド
ちば興銀株価指数
MHAM株価参照ファン
条件付株価参照ファンド08-07 三菱UFJ
CAチェルシー・リスク軽減型F08-1 Cアグリコル

60:名無しさん
09/02/28 13:40:47 0
現在設定されているノックイン債の一覧みたいなものはないですか?

61:名無しさん
09/02/28 18:12:25 0
スレタイの?は不要じゃね

62:名無しさん
09/02/28 18:30:01 0
知り合いが1年以上前、新光証券で仕組み債買わされて損失が3000万だとさ。
日経平均が15000円の頃に組まされてたからな。

63:名無しさん
09/02/28 21:40:32 0
買ったやつが馬鹿

64:名無しさん
09/02/28 22:03:30 0
売ったやつが詐欺

65:名無しさん
09/02/28 22:31:44 0
こういうのを買って大もうけする一般人って、どのくらいの割合なんだろうか…
ほとんどゼロみたいな気がするんだけど

66:名無しさん
09/03/01 01:12:21 0
買って大もうけする、のは無理。だって儲けの上限は○%だからな。
「仕組み債」、債券だから。しかも市場ないから転売できないし。
仮に○%もらってもそれは大もうけじゃない。危険な取引への、わずかな対価。

>>57(47)がすげー勉強してるのに驚き。
PとC、買いと売りの組み合わせ、その認識であってる・・・と思う。詳しい人まかせた。

うちによく来る証券会社、今度は世界銀行のZAR債もって来たよ。どこでも一緒だね。

67:名無しさん
09/03/01 16:09:26 0
>>62
訴えないんですか?

まともな説明がされている可能性はほぼゼロだと思うので(まともな
説明を受けたら買うわけがない^^;)、訴えたら全額は無理かもしれ
ないがある程度取り返せる可能性があると思いますが?

68:名無しさん
09/03/01 16:41:33 0
>>57
説得成功ですか。
それは良かった^^

因みにノックイン=プットの売りと決まっているわけでなく、現在販売されて
いるノックイン債はプットの売りを組み込めば販売しやすいのでプットの
売りを組み込んでいるだけで、プットの買いでもコールの売りでも何でもでき
ます。
(プットの買いを組み込めば、現在の低金利下では支払いオプション料が債券
利息を上回るため、ノックイン債を購入して配当を受け取るのではなく逆に
支払うことになります。
また、コールの売りを組み込めば、株価が下落した時には一定の配当金を
受け取ることができるが、逆に一定以上に上昇すれば損失は無限大になり
ます)

ノックイン債の「債券部分」と「オプション取引部分」とは実は何の関係も
ないのでどんなオプションを組み合わせることもできます。
(債券部分はオプション取引の証拠金というだけ。
だから「仕組み債」の「仕組み」に相当する部分は、資金運用でも何でも
ないデリバティブのゼロサムバクチです)

69:名無しさん
09/03/07 16:42:36 0
ノルウェー輸出金融公社

70:名無しさん
09/03/07 19:38:30 0
普通に考えてあくどいよね

71:名無しさん
09/03/09 14:31:14 0
>58
ノックイン価格3600円ワロス

72:名無しさん
09/03/09 21:14:07 0
でも1975年くらいの日経平均はそんなもんだよ。ドル円200円くらいか。
で、いろんな企業の株価見ると1980年代前半くらいの水準にある・・・


73:名無しさん
09/03/14 04:02:37 0
株が上がると閑散するスレ

74:名無しさん
09/03/14 18:16:33 0
この商品はCBの逆って感じ?
オプションの売り手に個人がさせられてしまい
個人が証券会社の保険的役割をさせられちゃう
って商品?


75:名無しさん
09/03/14 18:38:48 0
そうだよ

76:名無しさん
09/03/15 12:53:46 0
>>71
ノック印3600円はさすがにありえないよな、、、
と考えて手を出すのは間違い?

77:名無しさん
09/03/15 14:18:34 0
>>67
62ではないですが、ほとんど株もやったこともない知人が、銀行に「株では
なく債券」「リスク限定」「銀行が大丈夫と判断しているので販売している」
などと言われてまんまと騙され、数百万円の損害を被りました。

「騙されたほうが悪いから」と渋る奇特な知人を弁護士の相談に連れ出し、
見解を聞いたところ「損害賠償請求訴訟を起こすべき。勝算十分」と言われ、
念のために他の弁護士にも聞いたところ全く同じ見解だったので、間もなく
訴訟を起こします。

78:名無しさん
09/03/15 17:47:49 0
>>77
最近は斡旋が多いらしいのですが、訴訟にするのですか?
実際どちらがいいんでしょうね?

79:名無しさん
09/03/15 23:02:40 0
>76
去年も15000円ぐらいのときには8000円台のノックインはまったく話題にならなかったけど
1万円ぐらいからノックインがこんなにあったんだってくらいうじゃうじゃリスト化されてて
結局わったじゃん

80:名無しさん
09/03/15 23:44:17 0
>>78
あっせんは訴訟に比べて会社側に若干有利と言われているが(本当かどうかは
知らない)、あっせん結果に不満があれば受けなければいいだけの話で、そも
そも訴訟とは手間も費用も格段に便利なので、相手が証券会社なら恐らく
第一選択肢。

でも、残念ながら相手が銀行だとあっせんに応じることはまずないようだ。
(銀行に騙されるような顧客はどうせ訴訟を起こす知識も意欲もない相手が
ほとんどで、訴えられることがないならあっせんに応じるだけ損だとタカを
くくっているんだと思うが…)

81:名無しさん
09/03/22 01:31:42 0
被害者は泣き寝入りしたらあかん

82:名無しさん
09/03/22 11:20:03 0
こんなもん投資信託じゃねえだろ
商品開発許す儲け主義の投資信託会社は被害者に対して誠意ある対応を
せよ

83:名無しさん
09/03/28 17:56:05 0
ブラックな商品を買うブラックな顧客。
民度の低いブラックな日本らしいじゃんw

84:名無しさん
09/04/07 01:01:15 0
誰か実際に裁判やっている人知りませんか?

85:名無しさん
09/04/17 01:35:55 0
あと5年で償還だが、金は最初からなかったものとあきらめもできる。
しかし「あと5年も」損させた証券会社と縁が切れんのだけは納得いかん!
声も聞きたくないのにまたもや勧誘電話、どういう神経しとるんじゃ!

86:名無しさん
09/04/17 13:20:01 0
親が買った土地が原野商法だったことに気づき、売れないのに!と責めたてた。
まさか、今度はこっちが責められる番になろうとは…

87:名無しさん
09/04/20 16:10:19 0
担当営業から「日経平均株価連動デジタルクーポン債券」とかいう商品の案内がきたけど
ここで詐欺って言われてるノックイン投信とこれは違うもの?
あやしさ全開なんだけれど。

88:名無しさん
09/04/20 23:40:10 0
>>87
同じモノ。
ノックイン価格とか条件とかが載ってるはず。

多分>>87の営業の会社は中堅か地場でチョイ大きめの証券会社だと思う。

89:名無しさん
09/04/21 13:57:15 0
おっしゃるとおりの中堅証券会社。
ノックインは4月末(何日か忘れた)の日経平均株価の50%で
利率は3ヶ月ごとの判定で80%のラインで9%か0.5%のどちらかになるってやつ。


90:名無しさん
09/04/21 23:55:13 0
>>89
条件見ると、このスレに一致。
おいしいこともあるかもしれんが、結局損するようにできている。

大手はこんなモノ扱わない。小規模地場は客離れると死ぬのでやっぱり扱わない
(一部例外有)。目先のカネにつられたトコロが売ってる。


91:名無しさん
09/04/22 01:52:06 0
訴訟まーだーーーー?チンチン

92:名無しさん
09/04/22 10:31:27 0
>>90
胴元がノルウェーの金融公社なんだけど検索かけると仕組み債的なものばっかり。
そんなプロと今後の株価の相場を張るってのは自信無いんだけどさ。
まあお付き合いで買ってみても最小単位の100万かなと。

93:名無しさん
09/04/26 16:49:45 0
ノックイン債一覧表みたいなのがあればいいんだけど
各社の商品名がばらばらだし発行もひっそりと行われてるよね

だれか一覧表のってるサイト知ってたら教えて
株価が暴落したときにしか一覧がでまわらないんだが

94:名無しさん
09/05/01 14:07:46 O
素直にプットオプション+ゼロポン債券のノックインはないね。
これが一番ローコストだが。

95:名無しさん
09/05/01 22:23:08 0

売り出し人:東海東京証券
商品名:スウェーデン輸出銀行 2014年5月満期 豪㌦建 期限前償還条項付
    日経平均株価連動デジタル・クーポン債券

ノックイン発生=2008年10月
個人データ=2007年5月に約1000万円投入、現在の時価は約4割にダウン。

当初豪㌦100円、日経平均17588円では、さて7年後にはどうなるでしょう皆さん!!


96:名無しさん
09/05/02 01:44:57 0
>>94
単純にすると発行体と販売会社がいくら抜いているかの計算が容易になり、
暴利を貪っていることがバレてしまうのでそんなことはしない。

商品を複雑にしているのはノックインの確率を下げるためではなく、
わざと複雑にして暴利がばれないようにするため。



97:名無しさん
09/05/11 20:49:56 0
スウェーデン輸出信用銀行 2010年5月26日満期
円建 期限前償還条項付 日経平均株価連動債券
URLリンク(www.monex.co.jp)

当初日経平均株価 受渡日(2009年5月27日)の日経平均株価終値
ノックイン価格 当初日経平均株価の70%

98:名無しさん
09/05/12 22:10:26 0
うちのおかんが今日、クソ証券会社に売りつけられたクズ商品を、怒りに任せて書く。

フィンランド地方金融公社2012年5月24日満期円建
期限前償還条項付 日経平均株価連動デジタル・クーポン債

売出人 東海東京証券   取扱人 ワイエム証券 浜銀TT証券

発行日2009年5月27日 満期償還日2012年5月24日
当初日経平均株価 2009年5月28日における日経平均株価の終値。
利率 発行日から2009年8月24日まで年10%
以降3ヵ月ごと 利率決定日の株価が 利率決定価格以上10%、以下0.5%
利率決定価格 当初日経平均×80%
ノックインしなかった場合、額面償還 ノックイン発生・最終日行使価格以上、額面償還
ノックイン発生・行使価格未満、額面×最終日経平均÷行使価格
最終日経平均 最終評価日2012年5月10日を予定の日経平均終値
ノックイン価格 当初日経平均株価×52.2% 行使価格 当初日経平均株価
観察期間 2009年5月29日から最終評価日まで
期限前償還条項 各期限前償還判定日の終値が判定価格(当初日経平均株価)以上の場合
額面金額で償還される。

99:名無しさん
09/05/13 11:29:16 0
「売りつけられた」んじゃなくて、商品内容をよく理解して
リスクを承知のうえで、自分の意思で印押したんだろw

100:名無しさん
09/05/13 16:23:19 0

たしかに買ったのは自己責任だが、こんな複雑な商品をたかだか数十分の説明で
売るほうがもっと悪いに決まってる。
わからないから買わないと言ったって喰らいついてくるのが証券の外交だよ?

私なんかノックアウト発生以降、体調が悪くなって不整脈出まくりなんだから!






101:名無しさん
09/05/13 18:51:05 0
でも最近色々出てるノックイン債と比較すると>>98の条件はまだマシな気が。
ママンが内容をきちんと理解できた上で買ったとは思えないけど。
ちなみにいくら買っちゃったのかな?


102:98
09/05/13 23:01:55 0
「商品内容をよく理解して」 ・・・って、理解したら買わないだろこんなもん。
買うこと自体、理解してないってこと。 このスレと前スレで結論出てる。

購入は最低単位。額面100万。少ないか?
金額も問題だが、何よりカモ客リストに載っちまった方が問題だ。
ランド債豪ドル債中国株、新興国債、複雑な投資信託ありとあらゆるクズ商品の攻勢がかけられるだろう。

にしても、>>95にも売出人の名前が出てるじゃないか。もうダメだなこりゃ。

103:名無しさん
09/05/14 02:11:59 0
>>101
そうか?
まず3年モノって時点で相当痛いべ
まぁ日経平均が4600円前後に接触する事は無いと思うんだけどね、もちろん「無い」とは言い切れないが、しかも3年間だから
8割以下の時は0.5%ってのも相当なめてるだろw
だったらノックインしない限り、継続的に6%とかの方がまだマシな気がする

104:名無しさん
09/05/14 02:15:14 0
>>102

おっしゃるとおり。

私も同社の次々販売に引っかかり、損切りした上にまた損してるのもありますわ。

HPに既発債のチャートは無いし、値動きがまったくわからないのも困りもん。

投信も外国債も、勧めるだけ勧めて、売り時まで向こうが決めてるんですよ?

いったん買わされたら最後、生殺与奪の権は向こうにあると肝に銘じる事です。


105:99
09/05/14 10:03:23 0
「商品内容をよく理解して」はもちろん皮肉だよ。

ノックイン債買って損した人、何人か知ってる。たしかノルウェー債
だったな。売りつけた方が悪いのは当然だが、今の金利状況で、
「なぜ、預金で7~8%もの金利がつくのか」を考えない人は投資しては
いけない。

106:名無しさん
09/05/14 13:38:27 0

ネットで情報収集してるような人達はこんなの買わない。
証券屋も、「我社の勧誘方針」にしたがって勧誘してるのなんかいないよ
かつての取引履歴のある家に電話・訪問してくるから、つい気を許したんだよ。
ノックイン債を買ったのは、激しい販売攻勢をかけられて「陥落した」証拠です。

最近になって、一方的にこちらの個人情報が握られてるのは許せないと思えてきた。
やめろと言ってもやめない度重なる勧誘も、よく考えたら不公平きわまりない。
こうなったら、外交員個人の住所やメアドを聞き出し、反撃に出るしかないらしい…


107:名無しさん
09/05/14 23:24:37 0
>>98
何か事件があるたびに、N速+で「自己責任だろ、ざまぁwwwww」とか言っていた報いだぞ

108:名無しさん
09/05/18 22:27:35 0
ノックイン価格とかの設定が有る債券は全てここでいわれているような
問題のある商品なのでしょうか?
何も知らずにノルウェー何とかってのを買ってしまいましたが、
結果的には期限前償還となり事なきを得ました。
ハイリスク、ローリターンと言われれば確かにその通ですね。

109:名無しさん
09/05/19 00:19:39 0
>期限前償還
全然事なきじゃないぞ
単純な商品なら、同じようなリスクでもっと儲けることができたんだ

110:名無しさん
09/05/19 04:11:37 0
いらん物を売りつけるのが仕事

111:名無しさん
09/05/19 20:52:05 0
>>109
満期まで24ヶ月のところを3ヶ月で期限前償還したとすると、
利率が1/8となるが、投資期間も1/8となりリスクも1/8になった
との理解は間違ってますか?

112:名無しさん
09/05/19 21:32:40 0
>>108

客が儲かりそうになると、無理やり期間を1/8にして利率も1/8にした。
そう考えるべき。

ちなみに俺は109ではない。


113:名無しさん
09/05/19 23:27:50 0
>>111
間違ってる、>>112が正解
正直言うと、アナタの思考回路は投資には向いてない
金輪際投資は一切止めるべき、断言出来る

114:名無しさん
09/05/20 02:26:31 0
まぁ、こんな商品買う人は、欲ボケ甚だしいから、何を言っても無駄だよ。

こんこんと説明して、ピンポイントでこれを買わなかったとしても、
「絶対もうかる話が・・・」って言う電話がかかってきた時に、商品が違えば乗っちゃうよ。
何が悪いのかわからないんだもの。

115:名無しさん
09/05/20 22:05:05 0
>>114
確かに、コレだけ買ったっていう人はさすがにいないと思うよ
他に株・投信・債権、色々持ってるんだが、知識だけは持ってない層w
まぁ売るほうも慎重居士じゃないってわかってるから売ってくるわけだよ
ノックインしちゃったんで、この先何年も「時間」と言う名の高い勉強代払うわ…


116:名無しさん
09/05/20 22:39:19 0
いや、「欲ボケ」とは違うだろ。
真の欲ボケ、1週間で3倍にしたがる連中、具体的には株式板や市況板住人は
絶対こんなの買わんだろ。

手堅そうで少しでも利回りのいいモノ・・・と探していてはまるんだろ。
商品の性格考えると利回りはもっと高くていいはずだけどな。

117:名無しさん
09/05/21 02:48:02 0
>>108 
損失が出た場合は利益の何倍にもなるので、ほとんどの場合は無事償還され
事なきを得たように見える。
だから一度大損するまでは騙されたことすら気が付かないのが詐欺商品と
呼ばれる所以の一つ。

(それどころか、大損をしても「たまたま運が悪かった」と思い込まされ、
騙されたことに気がつかない人が大多数。
因みにハイリスクローリターンでもヒドいのに、これはハイリスクマイナス
リターンというあり得ない商品なので誤解なきよう)

118:名無しさん
09/05/21 12:07:18 O
俺もよく客に仕組み債販売したなぁ

うちの商品は全部ノックインしたゃったけど

119:名無しさん
09/05/21 12:12:31 O
販売した側から反論させてもらうなら募集物だから残すわけにはいかないんだよな

120:名無しさん
09/05/21 12:52:18 0
ちなみに残ったらどうするの?

121:名無しさん
09/05/21 13:21:11 O
まず募集期間が終わり近くになるとめちゃくちゃ詰められる。
だからうちの支店では誰かしらが何とかして販売してた。
どうしても消化できない場合は他の支店にお願いする
それでも残る場合は組成した会社に返す。でもその場合は違約金が発生するみたいだが真偽は不明。

122:名無しさん
09/05/21 16:15:23 0
>>119
>販売した側から反論させてもらうなら・・・

それって反論になってねぇよwww

123:名無しさん
09/05/22 10:49:25 0
これ毎回けっこうすぐ売り切れちゃうんですよ~
なんて、うちの出入りの営業がよく言ってるけど
それを聞くたびに胡散臭さが増してむかついてくる。

124:名無しさん
09/05/22 20:00:57 0
そういえば、1ヶ月ほど前に産経新聞でも取り上げられていたようだ。
URLリンク(www.iza.ne.jp)

125:名無しさん
09/05/24 11:57:05 0
>>117
>大損をしても「たまたま運が悪かった」と思い込まされ、
>騙されたことに気がつかない人が大多数

いるねぇ、そういう人。以前、バカ高い分配型ファンド(しかもロシア東欧株式
のハイリスクタイプ)で大損して相談に来た女性に対して、「半分は時間分散して
売るように。売った金は必ず出金すること」とアドバイスした。
ついでに、仕組み預金を勧められても絶対断るよう言っといた。

1週間後、うれしそうにやって来て「これなら安全ですと、銀行から勧められた
ので買いました」と出してきたのが、ノルウェー公社の仕組み債だった。

126:名無しさん
09/05/25 10:18:25 0
>>125
売った金は必ず出金しなくてはいけないのはどうしてですか?
その証券会社に置いておいたらまた何かに嵌め込まれるからでしょうか。

127:名無しさん
09/05/25 22:23:13 0
>>126
>その証券会社に置いておいたらまた何かに嵌め込まれるからでしょうか。

そういうこと。
証券会社にMRF、銀行に普通預金で置いとく限りターゲットにされ続ける。
騙されない自信がない人は、定期にしてしまうことだ。

128:名無しさん
09/05/27 21:36:20 0
また販売会社に敗訴判決。
URLリンク(cgi2.osk.3web.ne.jp)

129:名無しさん
09/06/14 09:34:56 0



130:名無しさん
09/06/14 12:00:26 0


131:名無しさん
09/06/18 13:00:09 0
これもここに書かれている類のものですよね?親が「良く分からないけど」
といいつつ薦められるまま買ってしまいました。

ノルウェー地方金融公社
2009年12月満期ユーロ円建ETF償還条件付債権
対象証券:NEXT FOUND 銀行(TOPIX)(証券コード:1631)
利率:年7.62%
償還期限:2009年12月22日 (6ヶ月債)
ノックイン価格:基礎価格×85%

しつこいくらいハイリスク・ローリターンとか普通にETF買った方がずっとマシとか
説明しても「債権だからそんなに危なくない」「今まで損が出てないらしい」
「客にわざわざ損させる筈が無い」「お前の言うことも半分は分かるけど」
など言って聞く耳持ちません。


132:名無しさん
09/06/18 23:11:53 0
「債権」だもんな。
「債券」じゃないらしい。

133:名無しさん
09/06/18 23:35:36 0
>>131 全くその通り。
「債権だから」それは債券ではない。
「今まで損が出てない」いま生きている人間で死んだやつはいない。
「客にわざわざ損させる筈が無い」売り手に儲けさせようとすると買い手が損する。
聞く耳持たないのはしょうがない。損がしたいんだからな。

134:名無しさん
09/06/19 00:11:08 0
>>131
ノックイン価格:基礎価格×85%
決して『ローリスク』と言えない。
通常、55~65%くらいの設定じゃないか?

135:131
09/06/19 01:27:38 0
債権は誤字で債券でした失礼。
>>131
やはりそういう類のものですか。ありがとうございます。
>>134
幅が15%って明らかに狭いですよね。

買う前に一緒にネットで調べたりするから相談してくれって言ってるのに
証券マンのことを「あいつらプロだから」とか有難がってセールス電話に
良く分からんといいつつ二つ返事です。リーマンショック前に薦められて
買った投信でまだ何百万も含み損あるのに。
なんかカモ客そのものって感じになってきて悲しい限りに。

136:名無しさん
09/06/19 07:12:50 0
>135
調べてみたらこれのようだね。某日本一證券さんでしたか。

URLリンク(www.nomura.co.jp)

137:名無しさん
09/06/19 09:20:51 0
>>131
で、親御さんいくら買ったの?
まさか、100万とかじゃないよな。

それと気になるなら、準禁治産宣告って手もあるよ。

138:131
09/06/19 18:53:53 0
>>137
いえ、100万だけで金額的にはそうひどいことにならないとは思うんですが
今後もこういうことが起こりそうなのが気になって。ボケてもいないし
余裕資金内でするとは言ってるのでお気遣いどうもです。

親は債券とつくと安定運用みたいに思い込んでる節があってこれに関しても
「ETF以外にも安定運用しとる」とか言い出してました。自分も知識がそこまで無いんで
完全否定しにくかったんですが、仮に他で安定運用しててもETFが15%以上
下がって基礎価格未満で終わったらETF現物で返すって時点でETF一点買いと
大差無いって言ったんですが。

しかし証券マンの預金的な物と錯覚させるような物言いと、こういう物を勧めてくる
自体、性質が悪いですよね。長くなってすいません。助言ありがとうございました。

139:名無しさん
09/06/19 21:41:43 0
基準となる日経平均株価が安値の場合、ノックインになる可能性が低い代わりに
期日前償還になる可能性が高い。
例えば、年利8%として、初回の利払い日に償還されると実際の利率は
8×0.8(税額控除)×0.25=1.6%

基準となる日経平均株価が安値の場合、期日前償還になる可能性も低い代わりに
ノックインを喰らう可能性が高い。
例えば、基準となる日経平均株価が12000円(基準価格)、ノックイン価格が基準
価格の65%の場合、7800円を下回ればノックイン。
以降、再び12000円を取り戻すまで、リスクが生じる。
基準となる日経平均株価が9200円であれば、ノックイン価格は5980円。
同じノックイン率でもスタート時の日経平均株価により、リスク発生率が大きく異なる
気がする。

しかも、発売時点では日経平均株価はもちろんの事、利率、ノックイン率ともに未確定。
せめて、基準価格確定後にクーリングオフできるくらいの制度が欲しいね。


140:名無しさん
09/06/19 21:45:58 0
>138
これは一時期被害者を多数出して問題になったEB債ってやつにそっくりな仕組みだね。
EB債ってのは他社株転換社債と言って、ある条件を満たさないと現金で帰ってくるが、
その条件を満たしてしまうとどっかの会社(これが他社ってわけ)の株券が戻ってくる、
というやつ。詳しくはぐぐってくれ。これが株ではなくて最近ではETFなわけかぁ。いろ
いろ考えるもんだ。

EB債ってのは買う側にとってはあんまりメリットがよく分からない債権なのだが、これは
じつは売る側にとっては無茶苦茶おいしい債権なのだ。詳しくは長くなるので書けないが、
ある株式を売りたいときにこの仕組みを利用すると、最低売却価格が保証されてしまう
ということになる債権なのだ。それを教えられたときはあんまり見事な仕組みなんで
怒るよりも思わず笑ってしまったね。それと同じ仕組みを利用してるって訳だ。

そんな売る側にとって非常に都合のいい債権が、買う側にとっても都合がいいかどうか
なんてのは、まあ、言うまでもないことだわな。

141:名無しさん
09/06/20 04:50:00 0
つくづく思うわ、年寄りって騙される為に存在してるのね
俺の親も証券会社の営業の糞女にいいようにカモられてるクチ
当然ノックイン商品も買っちまったw
やっぱ親はキツクは叱れないし、考えるだけで身震いする程頭に来るのが本音だが
考えても仕方無いので、考えない様にしてる、どーせ親の金だし、ドブに捨てるも本人の金なんだから仕方ねぇ

142:名無しさん
09/06/20 14:25:01 0
ノックイン債、仕組み預金は、合法的な詐欺だと思ってるが、131や141の
カキコ読むと、それはそれで社会的意義があると思うようになった。

どうせ死蔵される金なら、本人が納得して社会に還元される方がよい。
こんな金融商品を買うためのお金は、本来、その人の許にあってはいけない
お金なんだ。

143:名無しさん
09/06/20 16:49:15 0
そこまでいってしまうとあらゆる財産犯罪は無罪になってしまうぞwww

144:名無しさん
09/06/20 20:34:22 0
>>143
勿論、詐欺犯は法的な裁きを受けるべきだし、被害金は社会が没収。

ただ、騙される人は何度、痛い目にあっても騙されるのよね。
大手証券会社の社員と言うだけで信じちゃう。俺、何度も見てきたのよ。

145:名無しさん
09/06/20 23:15:02 0
まあ、小泉竹中路線の新自由主義っていうのは、人をだます自由、
だまされる自由ってのも込みだからな。それが自己責任ってやつだ。


146:名無しさん
09/06/20 23:17:18 0
>>142
死蔵も何も、子供が居ればいずれソレが相続するんだが
詐欺商品につぎ込むよか全然マシだろw

147:名無しさん
09/07/02 00:49:56 0
先週・今週の週刊現代でもボコボコに糾弾されており、
あっせん調停を行えば損害の一部が返って来る可能性が
あることが書かれてました。

148:名無しさん
09/07/04 12:45:21 0
あっせん事例を見たけど、
説明を聞いて、理解して買った場合は難しいんだろうね…
私のは、日経平均バカ高くwならない限り、あと5年も返してもらえんのよ
今のところ投資金額の半値になっておるぞよ!


149:名無しさん
09/07/04 15:18:51 0
そもそも理解したのか?ってとこが疑問だ。
理解したら買わんだろ実際。説明受けてても売っちゃいけないものだしな。
どうころぶかはわからんよ。

難しいかな。一度詐欺商品の判断が出ればあとは雪崩だが…


150:名無しさん
09/07/04 19:07:02 0
早速週刊現代買ってきた。情報提供ありがとう。

148さんへ

全く心配いりません。149さんが言うように、顧客は理解して買ったのではないのです。

また販売者側も、ちゃんと説明していないのです。説明義務違反を必ず犯しています。

なお証券業協会の「あっせん」が一般的ですが、弁護士会の「仲裁」に持ち込む手もありますよ。

詳しい説明は省きますが、しっかりした準備をして「仲裁」に臨めば、「あっせん」以上に勝てるチャンスがあります。



151:名無しさん
09/07/04 19:07:47 0
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
大澤信一は無敵なんです  一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です 
東海東京証券のメガバンク出身者は能力に応じた給料をもらって当然なのです!
毎日2時過ぎにはおばさんみたいな顔になっています
メガバンクにいたからこそできるんです!!!  私は有名人なので写真は撮らないでください!!
モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で
   |  /// 从オ       _,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,, , ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..  ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ
今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ


ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
www.47news.jp/CN/200812/CN2008122401000288.html

詐欺犯の皆さん  けつに軟膏塗って待っててください
肛門科にはいきたくないでしょ~?
メガバンクを怒らせると大変なことになりますよ



152:名無しさん
09/07/05 12:42:15 0
148です。
何で、↑が貼ってあるのか知りませんが、買ったのはココからです。
2年前、営業マンと上司とで膝詰め談判で営業してきました。正直こわかったです。
高齢の母に対しては、償還まで7年あるせいで勧められなかっただけマシかも…
大体この会社は、オンライン取引でも口座から自分で出金することができないんですよ!
仕方なく、ゆうちょのATMから出金せざるを得ません。
営業マンに言っても保身(自分の成績)しか考えていませんから、出せないんです
いったい誰の金だと思ってるんでしょうか?
なめられてると笑われるでしょうが、営業顧客なんかこんな扱いですよ
すべからく投信なんかやったら最後、ゴム糊みたいにひっついてきますから!

153:名無しさん
09/07/05 17:58:08 0
この会社このスレで名前出すぎ

154:名無しさん
09/07/05 20:25:14 0

巨大権力を持つ金融関係は、こういう場でこそ断罪されるべきと思います。

当初は「ノックインなんてまずありません」、そう言われてない人はいないはずです

自分の他にもノックインした顧客がいっぱいいるはずなのに、声を聞く事ができない。

私は本当のこと言ってますから、証券屋が訴えたければ受けて立つつもりですよ



155:名無しさん
09/07/06 01:05:29 0
>>148
>説明を聞いて、理解して買った場合は難しいんだろうね…

どういう説明を受けて、どう理解したかが問題です。
「株価が大きく下がれば損失を被ること」だけでなく、最低でも「高利率は
高リスクの裏返しであること」を理解させないと、説明義務違反に問われ
ます。
(多数判例あり。
>>1の判例集を見てください)

156:名無しさん
09/07/06 01:15:42 0
>>149
>一度詐欺商品の判断が出ればあとは雪崩だが…

既に「リスクとリターンが著しく不均衡」という判例がいくつも出ており、
司法の世界では完全に定着していると思われます。

157:名無しさん
09/07/27 19:20:12 0

知人の弁護士に聞いたが、ノックイン投信はあっせん(調停)、裁判に持ち込めば、被害者が勝訴する可能性が非常に高くなっているそうです。
私の知人も、取り返したそうです。

158:名無しさん
09/07/28 12:57:01 0
最近気づいたんだが、大阪証券取引所上場の日経平均225プット・オプションの買い手は
権利行使価格で売る権利を取得すると当時に権利行使価格で売ることができる。

しかしノックイン型投信に組み込まれているプットオプションは
ノックインプライス(権利行使価格)で売る権利を取得するところまでは同じだが、
投信購入時の日経株価で売ることができるんだ。

これって、ノックイン投信の購入者にとってめちゃくちゃ不利だ。
しかもその点一切説明なし。説明義務違反、不利益事実の不告知で取り消し可能だね。

159:
09/07/28 13:01:49 0
>>157
>・・・・なっているそうです。
>・・・・取り返したそうです。

必死だな。

160:名無しさん
09/07/28 18:36:37 0
158へ

そもそもノックイン投信はプットオプションの売りを組み込んでいること自体
説明していない。説明義務違反。

161:名無しさん
09/07/28 21:27:57 0

158の発言はなるほどと思いました。

面白い着眼点ですね。

今まで気づいていた人は意外に少ないのでは。

162:名無しさん
09/07/28 23:58:31 0
とにかく訴えろ!
向こうは弁護するだけでも相当な費用負担が生じるはず。

こんなインチキ投信を組成する会社も販売する銀行・証券会社、
滅びたほうが社会のため。

163:名無しさん
09/08/02 03:40:46 0
「金融商品に騙されるな」を書いた吉本氏が「デリバティブ汚染」という本を
出版したようだ。

それによると地公体や大学の運用担当者も仕組債でガンガン騙されている
ようで、運用の素人である個人がノックイン投信で騙されるのは当然と
いえば当然だと理解した。

(実は地公体や大学の運用担当と言っても実態は完全な素人のようで、
商品そのものよりもそんな人達に運用を任せていいのかというほうが気に
なったけど…)

164:名無しさん
09/08/04 17:05:54 0
ノックインじゃないけどこういうのも理解出来てない客に乗り換え
させてるみたいに書いてます。

野村のハイ・イールド債券投信人気の裏で問われる「販売姿勢」
URLリンク(diamond.jp)

デフォルト(債務不履行)率が高いジャンク債ですがリスク承知で
買うならいいんでしょうが。

もういっそ客との会話は全て録音して説明不足や客の理解不足の場合は
契約取り消せるみたいな決まりでも出来ればいいのに。
音声位なら記憶容量的には全く無理じゃない御時世だと思うけど。

165:名無しさん
09/08/04 21:45:44 0
>164
同じハイ・イールド債でもETFもあるんだね。
でも野村はやっぱりこうなのか。

>だが、営業マンは「ETFを一緒に案内はしていない」(支店営業部)。それは、
>「ETFを販売しても証券会社は信託報酬を得られない一方、この投信の販
>売手数料は3.15%とかなりおいしい率だからだ」と、複数の業界関係者は
>指摘する。
>
>これに対し野村幹部は「投資家がETFを求めているかといえば、必ずしも
>そうではない」と反論する。

もうなんか何を言っても無駄って気がするなぁ。はぁ。


166:名無しさん
09/08/04 22:21:01 0
>>164
違うな。説明不足や客の理解不足じゃなくて。
売っちゃいけない商品なんだよ。
「これを食うと死ぬ」と説明したからといっても、毒入り食品を売っちゃいかんだろ?


167:名無しさん
09/08/06 01:44:53 0
野村の毎月分配の投信50パーセントママイナス→ハイイールド債に乗り換えさせられました。
5年で損が埋まると言われましたが、最近、もっと早くなるから別口も買えと言います。
東海東京ではノックイン債を買わされて、案の定、ノックインしました。
どちらもネット証券など他社へ移管もできない商品で、儲けさせてやっている「カモ」状態…
ずっと保有中の日本株を売らせようと必死な野村、危ないので株は移管する予定です。
でも…、日本のナンバーワン証券がこんな営業姿勢のままでいいのでしょうか?


168:名無しさん
09/08/09 23:28:26 0
ノルウェー地方金融公社とかフィンランド地方金融公社の期限前償還付、日経平均株価連動
債券が相変わらず出回っているけど、期限前償還判定日に記載されている「10取引営業日
前の日」ってよく判らない表現だよね。
①そもそも、どこの時刻を使うの?
②償還日当日を含んで計算するの?

その他、「利率等が仮条件の範囲外になる事があります」とか怪しげな文言があるし
何か、胡散臭げな金融商品だなと思う。



169:名無しさん
09/08/11 02:10:17 0
>>167
日本株を売らせたいのは、売った金で別の商品買わせて手数料を取りたい
だけな気がしますね。株は投信の信託手数料のように持ってるだけでは
野村側の旨味が無いので。

170:169
09/08/11 02:15:57 0
文章が少し変だったので訂正。

株は投信の信託手数料のような持ってるだけでの
野村側の旨味が無いので。

171:名無しさん
09/09/04 22:13:45 0
ノックインしたばっかりに、イヤでも販売会社と縁が切れないわけで。
半分以下になってるのに、こっちが死なない限り返してくれんそうだ!
オイ、東海東京証券、見てるか!?

172:名無しさん
09/10/24 10:46:20 0
突然の保守

173:名無しさん
09/11/19 15:27:01 0
また株価が下がってきた
ノックインの時期がやってきそうだ

174:名無しさん
09/11/19 15:47:40 0
俺の勃起淫ラインは7000円弱付近でつ。
春頃には首の皮一枚でギリギリ奇跡的に助かったが今度はどうか?

175:名無しさん
09/11/19 22:00:26 0
ノックイン、ノックアウトって、株価やファンドの価格が必ずここまで下がるって確信があるから、商売になるんだろ?

詐欺商品もいいところ。  こんなのいつまで販売続けさせるんだかな。

日本人のご老人方、騙されませんように。

176:名無しさん
09/11/20 02:37:03 0
「ノックイン債」って詰まる処が
要するに「オプション売り」の類でしょ?
オプ瓜とか、そもそもが素人が手を出す物では無い!

177:名無しさん
09/11/20 06:55:07 0
だからさ、説明をちょっと読んだくらいじゃ「オプション売り」
だってことがわからないから問題なわけでね。

178:名無しさん
09/11/20 10:19:22 0
>>177


そもそも詐欺商品だから、もともとわかりやすく説明しようという気がない。

変額保険も、ハイリイールド債券なんかも一緒だろ。

179:名無しさん
09/11/22 18:57:27 0
利益限定的&損失不可量 ← ノックイン債の正体

180:名無しさん
09/11/22 23:20:56 0
それを中央三井は高齢者に押し売りしてんだもんな
ホントあきれる

181:名無しさん
09/11/23 13:38:11 0
>>180


三井グループはロスチャだからね。

日本人の金を奪い、日本人を不幸にしたのさ。 人間潰しが大好きな三井グループ。

創価学会系企業だし。

182:名無しさん
09/11/24 19:33:00 0
うちの79歳の母も、三井信託に騙されました。
国民生活センターに相談中です。
訴訟になると思います。

183:名無しさん
09/11/24 19:38:58 0
何を掴まされたんでつか?

184:名無しさん
09/11/24 20:06:21 0
2年前に、三井の「償還条件付株価参照型ファンド」
とか言うのに、契約して、何百万単位で損額をだしました。

本人は、「銀行」が「株」を扱うなど全く思ってなく、
「預けた」と思っていました。

三井とは、30年近くの付き合いです。
数年前に、父が亡くなり、名義変更しました。
定期に入れていたのですが、それを狙って、
今まで来た事もない銀行員が家に来ました。
「財務相談課」の二人です。

「銀行員」が、長年の顧客に、損をさせるなんて。
母は、裏切られたと、ショックを受けています。
裏切られた思いで、母は、大変ショックを受けています。



185:名無しさん
09/11/24 20:16:16 0
相場の事など殆ど知らんお年寄りの定期を狙うたぁ卑劣な奴らよのお(怒!

186:名無しさん
09/11/24 20:28:02 0
184です。 母は、「株」は全く経験がありませんし、
「株式欄」の見方さえ知りません。
それなのに、銀行員が、たかが1時間ほどで、何をどう説明したのか。

投資信託は、即刻解約し、銀行口座も引き上げました。
このままでは、済ませません。


187:名無しさん
09/11/24 21:06:21 0
「まあ一応『元本保証無し』とか怖そうな事が書いてありますけど、多分は大丈夫ですよ」てな感じの説明でしょう。

188:名無しさん
09/11/24 21:08:31 0
>>184

そいつは災難だったな(棒読み)

189:名無しさん
09/11/24 21:26:16 0
たぶんこれかこれと似たようなモノなのかな。

中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10
URLリンク(www.cmam.co.jp)

読んでみるとひでぇこといろいろが書いてあるな。

>(2)早期償還せず、かつ日経平均株価の終値が株価観察期間(注3)中にスタート株価に対して一度も30%
>   以上下落しなかった場合、約3年後の償還時に、原則として1万口あたり10,050 円程度(償還価額)にて満期償還します。
>   ただし、当ファンドは日経平均株価の終値がスタート株価に対して、一旦30%以上下落したことから、
>   満期償還時の元本確保の手当ては消滅しております。
>
>(3) (略)エンド株価がスタート株価以上どれほど高い水準になった場合でも、償還価額は原則として10,050円を
> 上回ることはありません。エンド株価の水準によっては、償還価額が10,000円を下回る可能性があります。また、
> エンド株価がスタート株価未満となった場合、その価格差が大きければ大きいほど償還価額の水準は低くなります。

こんな代物を預金と勘違いさせて売りつけるなんて銀行員じゃねぇよ。先物かなんかの悪徳業者じゃないか。

190:名無しさん
09/11/24 21:30:59 P
>>184
三井信託の勧誘は、たぶん適合性原則から外れてるね。
訴訟したら勝てるんでね?
がんがれ!

191:名無しさん
09/11/24 21:42:17 P
つーか、発行体はボランティアで仕組み債作ってるわけじゃないんだから、
結局は掴んだ個人が損をする。

「元本確保型」なんて名称も紛らわしいよな。
「底抜けドボン型」とか「キャピタルゲイン放棄型」のほうが適切。

192:名無しさん
09/11/24 21:52:58 0
>>186
訴訟は手間かかるからこっちにしな
証券業協会の苦情あっせん
URLリンク(www.jsda.or.jp)
三井信託とかは体面重視するから、こういうの通して申し立てれば、
損害分弁償して貰えるよ、たぶん
頑張って取り返せ

193:名無しさん
09/11/24 21:53:53 P
EB債は和解の事例があるね。

URLリンク(www.law-minori.com)

とにかく、金融の知識に乏しいお年寄りを狙ったハゲタカに天罰を!

194:名無しさん
09/11/24 22:37:20 O
>>181
ロスチャなら、この商品はなんら間違ってないじゃん。

ここ最近の書き込みを見て、中央三井のホームページ見たけど
元本割れで償還されてるファンド一本もないじゃん。損失が確定したってどういうこと?

195:名無しさん
09/11/24 22:45:25 P
>>194
ウマシカさん?

「償還」したなら、ウェブ上からファンドの詳細を削除するだろ、普通。
7月に元本割れて償還した某運用会社のファンド、
とっくに消えとるわい。

196:名無しさん
09/11/24 23:02:35 O
>>195
元本確保型の話してるのに、別のファンド持ち出すなんて、真性の馬鹿か?

194に至るまでその話してるのに急に別の話を振られてもねぇ…(笑)

197:名無しさん
09/11/24 23:07:23 P
>>196
元本確保型以外のファンドの話はしてないよ。

普通、うちのファンドは元本確保機能を失って、
XXX円で償還しました、なんて不名誉なトラックレコードは載せないだろ?

198:名無しさん
09/11/24 23:16:29 0
>>194
上とは別人だが、
今まで無かったのか、本当に隠してるのかは知らないけど、
取りあえず来月償還で約5割の損失が出そうなものならありますよ
URLリンク(www.cmam.co.jp)
毎月出してたから、次々と出てくるねぇ
期限が3年で、06-07の株価最高潮時に出してたから、今冬から被害のピークだな…

ちなみに上の被害者は、強制償還で損失確定したとは一言も書いてない
解約したとだけ言ってる
よく読め

199:名無しさん
09/11/24 23:20:59 P
>>196

URLリンク(www.cmam.co.jp)
ここに掲載されているストラクチャー型ファンドの大半が、
元本確保機能を失って満期償還を迎える可能性大。

満期償還後は、当然ながらウェブ上から消える。
そういうこと。

200:名無しさん
09/11/25 00:09:32 0
75歳以上の後期高齢者に対する「リスク金融商品」の勧誘は原則禁止で良いだろ? 法規制しろっ!

201:名無しさん
09/11/25 16:00:11 0
184です。「プレミアムステージ07-07」という商品で、
3年満期、来年の7月満期でした。これから被害がでるのでしょうね。

損害が出ているということが判ってからも、銀行側は
「民主党になって、株価が上がるから、満期まで置いておくほうが得」とか、
母に言っていたそうです。

しかし母は、怖くなって、すぐさま解約しました。
何万もの手数料を取られました。
しかも、運用にも手数料がかかるのですね。
そんなことすら、知らずにいました。

「銀行協会のあっせん」も視野にはいれているのですが、
「銀行協会」て、結局は銀行側なのじゃないかと思って。






202:名無しさん
09/11/25 17:24:47 0
含み損に陥った際の
「今売ると損ですから、此処は阿呆~ルドw!の一手!」は奴等の常套句。
確かに少々辛抱した方が良いケースもまま有り得る・・・
しかしリーマン以前に仕込んだ商品が、ここ1~2年以内に助かる可能性はほぼゼロ。

203:名無しさん
09/11/25 23:30:14 O
話ぶった切って悪いんだが、住友がそんな多大な訴訟リスクを抱えた相手と
統合なんてするわけがないから、既に答えは出てるんじゃないの?


しかし、上のやつは先のことなんか分からないのに「可能性はほぼゼロ」なんて
よく言い切れるな。根拠のない断定は販売員の甘い勧誘と一緒じゃねーか。

204:名無しさん
09/11/25 23:40:16 0
多大つったって、実際に賠償請求される金額なんて、中央三井にとっちゃゴミみたいなもんでしょ
それよりも、あんたみたいに「また上がるかもしれませんよ」みたいなこと言って、持ち続けるバカな客から
日々手に入る信託報酬の儲けの方がデカいから、無問題w

被害者の会とか出来て、メディアで取り上げられたりすると、また影響も大きくなるんだが…

205:名無しさん
09/11/26 00:03:50 0
 _ノ乙(、ン、)_ 

206:名無しさん
09/11/26 08:13:22 0
>>203
なるほど。すると貴方の汚見立てでは、来年か再来年には日経18000~20000円に回復する訳ですねw素晴らしい!^^

207:名無しさん
09/11/26 19:13:57 0
そんな場蚊な事を本気で期待しとるアフォは居らんだろ?

208:名無しさん
09/11/27 15:10:38 0
>>192
>>201

残念ながら、現在までに銀行が証券業協会の斡旋に応じた例は
ほとんど皆無に近いはずです。

それでも訴訟に比べたら斡旋のほうが費用も手続きも圧倒的に簡素で、
またさすがに銀行側もこの商品は通常の投信とは違い、訴えられたら
敗訴する確率がかなり高いことがわかって来ていると思いますので、
訴訟の予行演習と割切ってダメモトでやる価値はあるかもしれません。


209:名無しさん
09/11/28 18:59:10 0
銀行とて判事モメゴトは嫌いな筈。
交渉の合間合間に「訴訟」気配をもチラつかせつつ当たり譲歩を引き出すべし。

210:名無しさん
09/11/29 01:09:29 0
>>209
無理。
銀行が裁判外で和解金を払うと利益供与で犯罪になる可能性が高いため、
例え訴訟になると銀行側がほぼ100%負けると思っても、銀行は譲歩の
しようがありません。
(「代わりに有利な商品を紹介します」とか言われて、さらにカモられる
のがオチです^^;)

211:名無しさん
09/11/29 01:35:19 0
では勝算が高そうなら訴えませう。

212:名無しさん
09/11/29 01:40:37 0
>>210
そのためのADRだろ、アホが

213:名無しさん
09/11/29 02:52:06 0
>>212
「交渉」ではなくADRや斡旋の和解なら利益供与にはならないけど、
残念ながら>>208にあるように銀行はADRでも斡旋でも裁判外の和解は
まず受けないから。
(証券会社は50%近い確率で受けているけど。
銀行が受け入れるのは、融資先への金利スワップ押し売り案件くらいかと)

214:名無しさん
09/11/29 17:50:50 0
184は気の毒だと思うけど、たぶん勝てんだろうね。
銀行は同意書にたっぷり印押させてるはずだから。
唯一勝てるケースは、お母さんが認知症だったってことぐらいか。




215:名無しさん
09/11/29 19:39:27 0
>>214
適合性原則や説明義務を巡る訴訟になると、形式的な同意書の印など
ほとんど何の価値もないから。

(>>1の判例集の販売会社の敗訴例でも、顧客が押印を否定している例など
ないはず。
そもそも顧客の印すらもらっていなかったら、適合性原則・説明義務違反
以前に無断売買でアウトなので、過失相殺ゼロの販売会社100%敗訴になる
でしょ^^;)

216:名無しさん
09/11/29 22:27:14 0
ノックイン債はオプション売り系。
こんな危険な物を初心者に勧めたらアカンがな!法令で規制せいっ!

217:名無しさん
09/11/30 13:39:56 0






誰がどう考えても自己責任だろ








218:名無しさん
09/11/30 19:38:36 0
自己責任とは、他人の行為の責を負わなくてよい、と言う意味。
最近誤用が多すぎる。


219:名無しさん
09/12/01 23:07:26 0
証券業協会のあっせん委員(弁護士)は、最近はノックイン型の詐欺性は
十分に理解しています。

安心して訴えてください。

もちろん、証券取引に精通している弁護士に依頼することはベターですが。

220:名無しさん
09/12/01 23:16:15 0
これから続々と大幅な元本割れで償還されるね
金額にして数百億以上

一応十分な説明は受けたから訴えはしない、という人も
償還資金は必ず中央三井から引き出すようにな
じゃないとヤツら反省しないよ

221:名無しさん
09/12/02 00:31:39 0
痢満ショック以前販売の物は悉く大損害でしょうなあ (一人一) ナムナム・・・

222:名無しさん
09/12/02 14:07:38 0
概ね3~4割くらいは喰らうんじゃね?

223:名無しさん
09/12/02 23:58:13 0
ボクの肛門もノックインされますた

224:名無しさん
09/12/03 09:03:44 0
証券取引で損失が出たからといって、販社(信託銀行、証券会社)に交渉しても、
それだけでは保証してもらえません。
それは金証法で「損失補てん」を厳しく禁じており、販社の金証法違反となるからです。
その為、販社が「自分たちの責任だから、損失補てんすべきだ」と
思うケースであっても、これは裁判、調停(裁判所の)、そしてあっせん(ADR)
を通して結論を出さないと、販社は損失を補てんできないのです。
(当然、販社は金融庁にその旨報告する義務があります)
ただ裁判の費用を考えると、最初は調停またはあっせんとなるのが
ほとんどです。
そして証券取引という専門性を必要とすることから、日本証券業協会のあっせん
を利用するのがほとんどです。
それでも解決しないケースが裁判となると考えてもいいでしょう。
最も証券取引に詳しい弁護士には、手っ取り早い裁判を勧める方もいます。


225:名無しさん
09/12/04 00:30:59 P
裁判で糞運用会社と糞販社が晒しものになるのが一番!

226:名無しさん
09/12/04 00:38:13 0
何10人か集まって、マスコミに載るのが一番手っ取り早いね

227:名無しさん
09/12/04 22:46:50 0
ノックイン型投信は、決して投資運用商品ではないことを、

きちんと主張することが勝訴につながります。

228:名無しさん
09/12/04 23:21:48 P
>>227
確かに。
ディープOTMのオプションを発行体に売って、
微々たるプレミアムを頂戴する、
ハイリスク・ローリターンのバクチだね。

229:名無しさん
09/12/05 00:37:52 0
>>228
超ハイリスク・マイナスリターンでしょ?

230:名無しさん
09/12/05 00:53:53 0
クレームしても流されて終わりだった件。

231:名無しさん
09/12/05 00:59:49 0
>>224
前にも書きましたが、相手が証券会社なら言われる通りあっせんが
第一選択肢ですが、相手が銀行だとあっせんに応じることはまずない
ため、あっせんはダメモトでやるもので本線は裁判では?

(ただ、裁判は弁護士・裁判官の当たり外れに大きく左右されるかと。
弁護士は金融商品裁判に精通している弁護士でないと中々手に負える話
ではなく、裁判官に至っては、地裁レベルだと金融商品についての理解
レベルが極めて低い裁判官に当たる可能性が結構あり、そうなると下手を
すると負けることもあり得ると聞いていますが)

232:名無しさん
09/12/05 01:13:52 0
まずない、ってあくまで過去事例でしょ

コレに関しては、過去に例がないほど商品自体が悪質で、
説明も不十分な例も多発しているようだから、
前例にとらわれる必要などまったくないでしょ

まぁまずは消費者センターに相談するのが吉だと思うけど

233:名無しさん
09/12/05 01:41:36 0
>>232
金融庁にも報告を。
苦情件数が増えれば行政処分の対象となる可能性が高まり、
行政処分が出れば裁判での有利な材料の一つになるから。

234:名無しさん
09/12/06 18:55:47 0
<<231
なかなか銀行が斡旋に応じないのは確かだ。

ただノックイン型投信は銀行も応じているそうだよ。



235:名無しさん
09/12/06 21:57:41 P
あと、「日経平均がXX%以上下落したら元本確保機能を失う」
って書いてあるけど、
購入者には毎年配当落ちで1%は目減りすることを伝えてないんでね?
5年間だったら、実際は25%の「下落」でノックインするんだよね。
説明義務果たしてないだろ、どう考えても。

236:名無しさん
09/12/06 22:20:57 0
>>234
>ただノックイン型投信は銀行も応じているそうだよ。

それは確かな情報ですか?
あっせんが成立した事例は証券業協会のHPに全件掲載されていますが、
私が見たところノックイン投信と思われる和解は1件しかありません。
(それも、争点は説明義務違反を問題としたものでなく断定的判断を
巡ってのもので、金額も110万円の損害に対し和解額は4万円のみです)

今後事例が増えれば受ける事例が出てくるかもしれませんが、あまり
過度の期待をしないほうがいいと思います。

237:名無しさん
09/12/07 00:39:50 0
<<236

関係者から聞きましたので。

確かに証券業協会のホームページに、全件、和解事例が載っていますが、

簡便な説明のため、ノックイン型投信とは直接的には判らない書き方に

なっているケースがあるようですよ。

これ以上は詳しく書きにくいのですが。

238:名無しさん
09/12/07 07:24:55 0
235の意味が分からないのですが、もう一度説明してくださいませんか。

239:名無しさん
09/12/09 01:59:19 0
証券取引等監視委員会は8日、証券準大手コスモ証券(大阪市)が
投資信託を販売した客に別の商品への乗り換えを勧める「回転売買」を
繰り返し、適正な勧誘を義務付ける金融商品取引法に違反したとして、
同証券に対し行政処分するよう金融庁に勧告した。
販売先の多くは高齢者や女性で、不当に得た手数料収入は2億6100
万円に上るという。
監視委によると、同証券の営業社員223人(延べ数)が2008年
11月以降、投信6銘柄について、顧客に根拠のない相場観を伝えた上で
別の投信への乗り換えを迫った。
被害者は延べ数で1210人、計3195件に達する。

…コスモ証券は2億6千万の損害を与えただけで行政処分。
ノックイン投信は1000億円以上売ったらしいので、顧客の期待損失率を
元本の3%としても期待損失額は数十億円。
(相場が下がったので、実損は数百億円)
しかも被害者の数もケタ違いに多いのに何のお咎めもなし。

著しく不公平で、銀行に対する処分甘すぎ。

240:名無しさん
09/12/09 17:59:02 0


 同感!!



241:名無しさん
09/12/10 02:09:14 0
利益がなく元本割れしたら詐欺とは都合の良い話だな

242:名無しさん
09/12/10 07:00:40 0
>241
そりゃ利益もなく元本割れもすることがあるときっちり説明してなければそうなるだろうな

243:名無しさん
09/12/10 08:14:51 0

241は何もわかっちゃいない。

「利益がなく元本割れをしたから詐欺だ」と主張しているんではないんだよ。

収益限定的・損失無限大であること、つまり運用商品でもないのに、運用商品と偽っているから
詐欺だと言われているんだ。

キミのようなレンコン頭は適合性原則違反!!

244:名無しさん
09/12/10 09:23:44 0
レンコン頭w ←この表現にワロ田www

245:名無しさん
09/12/10 20:18:26 0
民法上、詐欺とは、「他人を欺もう(ぎもう)し、その者を錯誤に陥れて
意思表示をさせること」と定義される。

なお判例には、信義則上相手方に事実を告知する義務があるとみられる場合に
沈黙していることは、欺もう行為になるとしたものがある。

よってノックイン型投信が詐欺になるのは必定。

246:名無しさん
09/12/10 21:19:32 0
>>245

お前、ほんとに必死だなーw。
よっぽど酷い目にあったんだなー。
でも、ここで「適合性違反」だの「詐欺」だの喚いても意味ないんだが。

ノックイン投信、仕組み債が悪徳であることは事実だが、法は自らを
守る人しか守ってくれんのだよ。




247:名無しさん
09/12/11 23:16:17 0
私は金融機関に勤めていますので、騙された経験はありません。

ただ業界が、このような商品を取り扱わないよう
啓蒙運動を行っています。

なお貴方のようなお頭の方は、金融機関には不適合だという意味で
「適合性違反」だと皮肉を込めて言っているのです。

Do you understand?



248:名無しさん
09/12/12 09:14:10 0
【マネー入門 得するウラ話】新手の日経平均連動債

注目すべきは償還条件です。満期までの3年間、
日経平均が12月18日終値の半値に一度もならなければ、額面で償還されます。
ただ、半年に1回の評価日時点で5%値上がりしていれば、3年満期を待たずに償還されます。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

249:名無しさん
09/12/12 11:02:55 0
情報提供としては感謝。

ただしこの条件ちっとも新手ではない。ちょいと条件を変えただけ。

収益限定的・損失無限大という原則は変わっていない。

こんな物に引っかかる人がいる・・・、悲しい。

250:名無しさん
09/12/12 18:23:30 0
まあ>>248の条件でも年利15%以上なんて事なら話も別だが・・・どうせ5%前後とかチン毛なんだろ??

251:名無しさん
09/12/12 19:19:13 0

いや、5%程度だからこそ、無知な投資家は、ノックインを定期預金みたいなものと
誤解するのだ。

むしろこれは発行体、投信会社、販社側のトリックなんだよ。





252:名無しさん
09/12/12 19:50:45 0
>>248
この商品を勧めるとは、金融商品について全く理解していない
(というか理解もする気もない)コラムだと白状しているような
ものですね。

ノックイン価格やオプション料をいくらで設定しようと、プロである
発行体はそれで採算がとれる(=販売手数料ゼロでも顧客側が損失と
なる)から発行するという基本さえわかっていれば、検討する余地など
全くない商品だとすぐわかるはずですが…

253:名無しさん
09/12/12 21:11:52 0

 同感!



254:名無しさん
09/12/14 09:45:04 0

ノックイン投信の仕組みで理解できない点が2点ある。

まず、ノックアウト条項はどのような仕組みになっているのか?
二点目は、発行体の儲けの仕組みはどうなっているのか?

私自身は、ノックインについて相当理解しているつもりですが、この二点については
正直よくわかりません。

誰か教えてくれませんか。

255:名無しさん
09/12/14 12:46:32 0
>>254

その2点が分からないということは、何も理解していないということだと思うが。



まずは、「プット コール 売り ででもググレカス」ですヨ。




256:名無しさん
09/12/14 13:30:43 0
そもそも「分かって無い」事自体が分かって無い訳ですね、分かります。

257:名無しさん
09/12/14 17:31:15 0
>>254
まず一点目の質問について。

>ノックアウト条項はどのような仕組みになっているのか?

質問の意味が良く分からないので、もう少し詳しく書いてください^^;
(因みに「ノックイン」と「ノックアウト」は別物です。
「ノックイン」は一定の条件を満たした時に発動するオプションで、
「ノックアウト」は一定の条件を満たした時に消滅するオプション
です)

258:名無しさん
09/12/14 17:42:19 0
>>254
二点目の質問の「発行体の儲けの仕組みはどうなっているのか?」
ついては下記。
(激長なので三つに分けます)

3つのパターンが考えられます。
一つは、このオプション自体が発行体に有利なように設定されている
ので、何もしないこと。
株価が下がってノックイン価格を割り込めば、発行体は株を時価で
購入して顧客にスタート時の高い株価で売りつけることができるので、
差額分が儲けになります。
一般的に、発行体は高額の配当金を払っても5%以上の期待収益が
得られると思われます。
(5%と言うとあまり多くないと感じられるかもしれませんが、ノック
インしなかった場合の発行体の平均的な配当金支払額は5%程度と
思われます。その程度のリスクに対して5%の収益が得られるならば、
発行会社から見た投資利回りはなんと100%!笑いが止まりません。
正確には笑いの止まらなさ度合いは単純な投資利回りでなく例えば
シャープレシオといった指標で評価しますが、笑いが止まらないことは
変わりがありません)


259:名無しさん
09/12/14 17:47:17 0
二つ目は、このオプションを適当な利ザヤを抜いてそのまま他に転売
すること。オプションの買い手に有利な条件になっているオプション
なので、多少利ザヤを抜いても買い手は容易に見つかるはずであり、
発行体はノーリスクで儲かります。


260:名無しさん
09/12/14 17:49:44 0

三つ目は、「デルタヘッジ」と呼ばれるディーリングを行って収益の
拡大を狙うこと。
これは簡単に言うと、発行体が対象株を購入し、価格が下がるにつれ
買い増し、価格が上がれば持ち高を減らすというものです。株価が
上昇すればもちろん儲かり、ボックス相場になら安い時に買い増して
高く売ることになるのでこれも儲かり、株価が下がるとこの取引自体は
損をしますが、オプションで得られる利益が増加して行くためカバー
できるというものです。
(ネット等を見ると、「リスクヘッジのために」この手法を取るのが
一般的とする記述が多く見られますが、個人的にはかなり疑問です。
と言うのは、例えばノックイン寸前でノックインせずに償還を迎えた
とすれば、オプションは紙屑となり、買い増して行った現物株の損
だけが残ります。
なので、リスクヘッジ目的ではなく、リスクをとって儲けを拡大
させに行く手法のはずです)

余談になりますが、いずれの場合も、相場操縦で株価を動かして
しまえば利益が出るので(実際に法の目をくぐって動かそうとするか
どうか定かではありませんが、少なくとも8年ほど前に相場操縦で
複数の証券会社が行政処分を受けました)、ノックイン付近になると
それを期待した売りが出て株価が下がる可能性が増すので、発行会社
にはさらに有利になります。
(デルタヘッジの場合は、ノックインした直後に多額のヘッジ解消売り
が出るので、どちらにしても相場下落要因になります)

>>255は、罵声を浴びせるということはここまでわかっていると
いうことでしょうかね?


261:名無しさん
09/12/14 18:36:23 0
分かっとりゃあセンでしょうなw

262:名無しさん
09/12/14 21:05:42 0
>>257-260有難うございます。
こう云った質問には、きっと貴兄からの回答があると予感?していました。実は私、以前からちょくちょく覗いている者で、文体そして真摯な回答内容で、すぐ貴兄だと判るまでになっています。

ノックアウトの件の質問は漠然とし過ぎていましたね、 申し訳ありません。
通称「ノックイン型投信」とも云われるように、ノックインは「プットオプションの売り」であるとの説明はよくありますが、ノックアウトのきちんとした説明はあまり見たこと・聞いたことがありません。 それ故の質問でした。
ノックインの「プットオプションの売り手」は「一定の株価(ノックイン株価)にタッチした場合、どんなに下がった場合でも、一定の株価(権利行使価格)で買い取ると云う権利を売る」と定義できます。
ノックアウトも「プットオプションの売り」だと推測しますが、では具体的には、上のように定義付けるとしたらどう表現されるのでしょうか?
そして私の推測通り、ノックアウトも「プットオプションの売り」だとしたならば、これもノックイン型投信の収益分配金に寄与することになると思いますが、正しいでしょうか?

発行体の件については、じっくり考えさせてください。 
よろしくお願いいたします。

263:名無しさん
09/12/14 22:36:56 0
>>262

訂正  ノックアウトについて
    プットオプションの売り→コールオプションの売り と書くつもりでした。
    すみません。

264:名無しさん
09/12/15 02:56:44 0
>>262
恐らくどこか誤解をしているのでは?

>ノックアウトも「プットオプションの売り」だと推測しますが

今売られている一般のノックイン投信は「ノックインのプットの売り」を
組み込んでいるというだけであり、「ノックイン」に対するのが「ノック
アウト」なので、組み込もうと思えば「ノックイン・ノックアウト」
「プット・コール」「売り・買い」のどの組み合わせもできます。
(つまり、これだけで2×2×2=16通りの商品が作れます。
また、やろうと思えば複数のオプションを組み合わせることもできます)

>ノックアウトも「プットオプションの売り」だとしたならば、これも
>ノックイン型投信の収益分配金に寄与することになる

上記のように、ノックアウトにも「プット・コール」「売り・買い」の
全てがあり、当然ながらプットでもコールでも「売り」を組み込めば、
受取オプション料を得られる代わりに、何らかのリスクを負います。
ただ、一般にマス販売されている商品で「ノックアウトオプション」を
組み込んだものはまだ出ていないと思います。

>真摯な回答内容

明白な誤りですね^^;



265:名無しさん
09/12/15 03:02:31 0
>>264
>2×2×2=16通り
失礼。2×2×2=8通りですね。
誰かに罵声を浴びせられる前に謝罪をしておきます^^;

266:名無しさん
09/12/16 19:36:28 0
>>264-265

質問した者です。出張で忙しく、じっくり考えることができません。
申し訳ありません。もう少し時間をください。

267:かもねぎ
09/12/18 02:08:07 0
明日、銀行の担当の人と運用の相談をしてきます。系列証券会社の人も連れてくると
言うことなので、おそらくノックイン型投信の営業されるでしょう。
 9,000円~10000円近辺にノックイン価格がすごく密集してますが、(日本で毎日首を絞められるおもいで見ているのか)
この1年ぐらいに償還されたノックイン型投信の一覧見たいのはどっかに資料ないですか?
 どれがノックインして、どれがノックインしなかったのか割合が知りたいのです。

268:名無しさん
09/12/18 06:36:42 0
リーマンショック前に購入した商品は相当ヒドイ目に遭ってると思いますよ。

私が去年買った商品は3ヶ月~半年で、3~5%の利金られたのですが
その時私が「半年足らず程度でこの利回り出してて発行元はどうやって儲かるの?」と言ったら
「お客様との取引自体は損失でしょうけども
他がじゃんじゃんノックインwしてますから、全然儲かってると思いますよ」とか笑いながらホザイてましたよ・・・

だから償還された一覧資料なんか作成して無いし、たとえ有っても客に見せる筈も無く。

269:名無しさん
09/12/18 21:27:22 0
ノックイン債をうまく断れたと思ったら、
次に投信をすすめてくる。
信託報酬手数料3%、ファンドオブファンズ、毎月配分、とか
それをうまく断れたと思ったら今度は外国通貨債券だろうな
レアルランドリラオージーキウイ…

270:かもねぎ
09/12/18 22:23:38 0
リーマンショック以前購入で今年、来年くらいの償還のモノはほとんどアウトですか?ノックイン率ほぼ100%?
基本、人を傷つけて儲ける商品なんですね。銀行のATMの前に『振り込み詐欺にご注意』というステッカーが
貼ってありますが、この商品も目くそ、鼻くそですな。

271:名無しさん
09/12/18 22:36:44 0
あと3日~

URLリンク(www.cmam.co.jp)

272:名無しさん
09/12/19 00:47:11 0
>>267
ノックインが相次ぐ頃、2ちゃんに出回っていたリストがこちら。
割合も何も、ご覧の通り全滅です^^;

URLリンク(logs.dreamhosters.com)

273:名無しさん
09/12/19 01:11:32 0
ヒド杉 (;_;)

274:かもねぎ
09/12/19 03:03:51 0
自己防衛としての最低限の金融リテラシーは必要なんですね。メガバンクといえど、2,3年も働けば純情なオネーチャンも
悪徳一味の仲間入りですか・・・自分に説明したメガバンクの人もチョー美人でした。

275:名無しさん
09/12/19 08:44:24 0
俺はメガ晩の窓口お姉さんにノック淫で嵌められますた。
だから今度は逆にお姉さんを俺の淫棒で嵌めてやりまつ。

276:名無しさん
09/12/19 23:12:19 0
金融機関(大生保~きいたことない先物会社)について、
「向こうから勧めてくるモノは全部クズ」と覚えておけば間違いない。
「よく広告されてるモノは~」でも可。

277:名無しさん
09/12/21 01:02:39 0
まあ全部と迄は言わないけども、8割方はロクでも無いね。

278:名無しさん
09/12/21 18:09:56 0
>>264-265

返事が遅れてすみません。出張中もこの件のことを考えていました。
申し訳ありませんが一点質問させてください。>>264で「ノックアウトオプションを組み込んだものは出ていないと思います」とありましたが、
例えば、三井信託のプレミアムステージは全て「株価判定日にスタート株価以上であれば早期償還」と謳われていますが、
これはノックアウト条項が付いているからではないでしょうか?
つまりノックアウトオプションが付いているということではないでしょうか?
申し訳ありませんが教えて下さい。

279:名無しさん
09/12/21 19:58:09 0
>>278を書いた者ですが、色々な方に教えて貰うばかりではいけませんので、
情報提供いたします。

商事法務で月2回出版している雑誌「NBL」(New business Law)で
「デリバティブ損失問題の深相」と題してシリーズで取り上げられています。
2009.10.15号を第一回とし現在第4回まで続いています。

筆者は清水俊彦弁護士で、氏は元裁判官という経歴です。
デリバティブイブに明るく、金融機関関係者及び証券取引に明るい弁護士たちに
現在興味を持って読まれているそうです。関心のある方は購入してください。

280:名無しさん
09/12/24 17:21:42 0



ノックイン50なら安心だね





281:名無しさん
09/12/30 18:49:36 0
>>278
一面から捉えれば「期間1年超のノックインオプションに、1年経過時点で
条件を満たせば、それ以降は消滅するノックアウト条項が付いている」
ですが、別の面から見れば「期間1年のノックインオプションに、1年経過
時点で条件を満たせば、さらに期間が延長されるノックイン条項が付いて
いる」ということになるため、正しいとも正しくないとも言えます。
(どちらも結局同じことを言っているので、そこは基本的には論点にはなら
ないと考えるのが一番妥当かと思います)

ただ、そもそも通常のノックイン・アウトオプションは期間内に「一度
でも」条件を見たせばと言うタイプが一般的であり、「ある一時点で」条件
を満たせばというタイプは通常はノックイン・アウトオプションとは呼んで
いないと思います。

(ご質問の趣旨を詳しく書いていただければ、より趣旨に即した回答が書ける
かもしれません。
「ノックイン投信とは直接関係なく、単に興味としてノックアウトオプション
がどういうものか知りたい」のか、「ノックアウト条項が付いている分だけ
有利と考えるがそれで正しいのか」とか)

282:名無しさん
09/12/30 18:52:57 0
>>279
情報ありがとうございます。
でも、この雑誌を知っているということは、法曹関係者か、
実際に係争中で担当弁護士から聞いたといったところですか?
もしそうなら、とても心強いです^^

283:名無しさん
09/12/30 18:58:38 0
>>281-282
レスが遅れたのは、ずっとアクセス制限に巻き込まれていたためで、
スルーしていたわけではありませんのでご容赦を^^;

(今日は別の環境なので書き込みができましたが、いつも使っている
PCからのアクセス制限はまだ解除されていませんので、正月明けくらい
からはまたしばらくレスを返せないかもしれないのでご勘弁を)


284:名無しさん
09/12/31 12:02:47 0
ノック淫災・・・こんなモン、少し確率統計を齧った者なら先ず手は出さんと思います。

285:名無しさん
09/12/31 16:23:58 0
>>284
だから確率統計の基礎すらわからない層を狙って売り付けています。
(いわゆる「適合性違反」というやつですね)

もう一つ加えると、確率統計自体は知っていても、普通の人は「株価予想に
確率統計はほとんど役に立たない」という先入観があるため、ノックイン
投信は株式取引とは全く異なり、簡単な確率統計で適正な配当率を凡そ計算
できると気が付く人はほとんどいないでしょう。

(もっとひどいレベルになると「確率はあくまでも机上の確率であって、
相場の読みのほうが重要」と考える完全なカモもいます。
そんな簡単に「相場の読み」ができるのなら、経済学者や株式評論家は
誰でも大儲けです^^;)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch